
このページのスレッド一覧(全395スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 8 | 2012年9月22日 15:13 |
![]() |
8 | 10 | 2012年9月19日 12:48 |
![]() |
1 | 5 | 2012年9月18日 09:57 |
![]() |
7 | 3 | 2012年9月18日 12:43 |
![]() |
3 | 9 | 2012年9月17日 20:13 |
![]() |
8 | 11 | 2012年9月17日 16:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
XZ-1を購入して数万枚を撮った感想です。
デジイチのエントリー機の購入を最近考え始めたところなんですが、
確かにXZ-1は室内での撮影などを苦手とするなどシチュエーションは限定的ですが
エントリー機と画質を比べても遜色ないといいますか、あまりエントリー機の購入意義が
無いような気がするんですが、みなさんはいかがお考えですか?
XZ-1を持ちあげすぎですか?
せっかくデジイチ買うなら中級機以上にすべきですかねぇ・・・
1点

デジイチを買って使うと全く違うことを痛感しますよ
XZ-1は綺麗に写ると言っても所詮コンデジレベルです
書込番号:15087410
5点

XZー1はコンデジの中では抜群の画質ですが
一眼にいいレンズを付けると負けます。
やはり、センサーの大きさの差は拭い切れません。
XZー1の最大の魅力は最望遠でF2.5というレンズの明るさです。
暗い場所でも通常のコンデジの1/5程度ISO感度を下げて
撮影出来ます。
書込番号:15087713
3点

高感度の画質やボケは、デジ一とは比べるのは無理だと思います。
書込番号:15088241
1点

購入の意義は買う人のニーズなので、何とも言えません。
それと、画質というのはどの様なものなのか最近分からなくなっているので答えられません。
書込番号:15088701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

XZ-1の性能は、撮れる写真はそれなりに満足できますが、使用感はコンデジというくくりとしてもお粗末だと思います。
もっさりとして少しイラつく動作。持ち難い形、滑りやすいカメラ表面。
道具としては、持つ喜び、使う(撮影する)喜びというメンタル面では、ハイクラスとは比較になりません。
書込番号:15092203
0点

XZ-1のレンズ性能は素晴らしいと思います。
ただしXZ-1は、どうもオート操作重視なコンセプトのようですね。
比較対象に言う抽象的な「デジイチ」という表現が、いつも気になります。
より重要なのはデジイチに装着するレンズ銘柄じゃないでしょうか。
抽象論なら「コンデジ」より「デジイチ」が高い描写性能なことは間違いないですね。
書込番号:15093726
3点

コンパクトさや明るいレンズのおかげで、便利にいろんな世界が撮れていたと思います。
レンズを変えることで撮れる画が大きく変わる一眼レフ。
それに比較して、レンズが変化も進化もしないXZ-1。
XZ-2への進化になりましたね。
画質で比較するのは無理があるような気がします。
書込番号:15097578
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

ショーケース内での展示なら問題ないと思いますが、だれでも触れる形での展示品なら
やめたほうがいいと思います。
書込番号:15082831
1点

>展示品は止めた方がいいのでしょうか?
どこに展示されいたかが問題でしょうね〜
展示品は、子供が「落とす」「液晶パネルを強く押す」「ダイヤルをおもちゃのように回す」「レンズを触る」など普通にあります。
私はどんなに安くても、絶対展示品には手を出しません。
書込番号:15082878
0点

不特定多数の人が触れるような場所に展示していたものならやめたほうが無難かもしれません
でも傷も少ないということですし3年保証付きということなので保証内容によりますが、保証期間中は何度でも無償で修理可能ということなら安心できると思います
書込番号:15082956
0点

展示品よりも、程度の良いワンオーナーのほうが無難なこともあります。
じじかめさんがおっしゃるように、ショーケース内の展示品なら良いかと思うのですが。
単にシャッター回数なら、裏メニューで確認することもできますが、それだけではないですからね。Amazonでも新品が27,000円を切っていますから、1万円という価格差をどうとらえるかということになりますね。
書込番号:15082964
0点

保証もあることだし、現品確認を慎重にすればよいのではないでしょうか。
10000円近い差があること、中古価格よりだいぶ安いというのは買い得でしょう。
ただ、XZ−2が出たことで新品売価はもう少し下がっていくと思いますから、迷うなら待ってもいいと思います。
書込番号:15083065
1点

展示品の購入は販売店次第かと思います。
以前の話で恐縮ですが、近くのカメラのK店でFinepix−S9000の展示品を安価にて購入しました。
ガラスケースに展示していましたが当然デモ用に使っていたと思います。
見た目はきれいでしたしレンズなども店舗にてクリーニングされていました。
3〜4日後にプロ野球の観戦に行き撮影していますとCFカードへの書き込みエラーが発生、他のCFカードに交換したが同じエラー発生で翌日、店舗に持参して見てもらった結果カメラ本体の障害と解り本体交換との事、展示品購入の件を伝えましたが保証書があるので新品での無償交換となりました。
以上の事から展示品はリスク大と思います。
書込番号:15083787
3点

皆さん
早速のアドバイスありがとうございます。皆さんの貴重な意見を参考に考えてみました。
三万切る前からチェックはしてたのですが、今となっては売り切れ、生産完了となっていますとも言われています。
で、発想を変えてみようか?と、、サブカメラでもあるし、繋ぎと割り切り、保証もあるし、ガンガン使うのもありか?とも思いますが如何でしょうか?
書込番号:15084543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3年保証がどこまで対応してもらえるかによると思います。
通常、衝撃などによる不具合は保障されない事が多いですが、もし不具合があって修理に出したときに身に覚えが無いのに「衝撃を与えた痕跡があります」とマッキー一号さんが疑われ有料になってしまうのか、販売前にすでに衝撃が与えられていたものとしてちゃんと無償で対応してくれるのか・・・・
それが問題ないのであれば、3年保証付の良品であれば、ネットオークションの相場から見るとお値打ちだと思います。
いずれにしても誰でも触れる展示品=中古品ですので、中古を買われる以上は最終的には買い手の責任ですので。
>サブカメラでもあるし、繋ぎと割り切り、保証もあるし、ガンガン使うのもありか?とも思います
割り切ってアリだと思われるのなら“アリ”なのだと思いますよ。
書込番号:15084695
0点

せっかく皆さんから、アドバイス頂いたのに買ってしまいました。晴れたら撮影して様子みようと思います。
書込番号:15087111 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご購入おめでとうございます。
価格が安くなったとはいえ、この金額では絶対買いです。
レンズ仕様が変わらないXZ-2が発売されても、XZ-1の価値はあります。
展示品と言っても千差万別、基本部分に不具合があっても保証付きなら安心です。
書込番号:15088819
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

コンバージョンレンズは
マスターレンズのように単独では像を結びません、
書込番号:15082476
0点

https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/1887
内径46.5mmのレンズは無いと思います。
書込番号:15082782
1点

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/AccM/DI000390J.html
CLA-12は、XZ-1とXZ-2にしか対応してないようです。
書込番号:15082823
0点

こんにちは。
CLA-12は、レンズなどは何も入っていない、単なる筒ですが、これを付けて何をされるのでしょう?
”○○をしたい…”という、目的を書かれれば、それに対応した回答がいただけると思います。
カメラ(ボディ)のレンズを付けるところを、”マウント”と言います。
CLA-12のボディー側は、今から仕事さんの紹介先を見ると、φ46.5mmのオスねじです。
φ46.5mmねじのマウントを持つカメラは、(今のところ)有りません。
適当なマウントアダプターに、CLA-12を接着するなどすれば、カメラボディーに装着する事は可能です。
”一眼レフ/ミラーレスボディにCLA-12を付ける事”が目的なら、このような改造もアリだと思いますが・・・・・・。
書込番号:15083229
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
XZ-1ユーザーです。
SONYのNEX-7Kやα77も使用したとこある方にお聞きします。
XZ-1との画質・性能の差というのはどの程度なのでしょうか?
漠然とした質問ですみません。感覚的な答えで結構です。
結婚式や旅行先での風景を撮りたいのですが、
「まあ1割増くらいだから購入するまでもない」のか、
「劇的に綺麗なので購入もアリ」なのか。
動画機能は考慮外でお願いします。
0点

ここの掲示板で作例を見たらいいと思います(^o^)/
書込番号:15082776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NEX-7Kを使ったことがありませんが
GH2にF1.7 20mmレンズを撮り比べたことが
あります。
XZ-1の画質はコンデジの中では良いですが、上の組み合わせに
なると差が出ます。
sonyのミラーレスはセンサーサイズがさらに大きいので
さらに差が付くと思います。
書込番号:15082789
1点

ただ今、思うところあって活動を自戒・自重・自粛しております松永ですが…
同じ日の夕焼けです。
オリンパスXZ-1、ソニーα77+タムロン18〜270、PEN PL3です。
ご参考までに。
自粛中ですので失礼いたしました。
書込番号:15083788
6点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
XZ-1にPLフィルターを付けたいと思っております。
アダプターをつける方法とつけない方法があるようなのですが、
@アダプターをつける場合、CLA-12というコンバージョンレンズアダプターをつけるということで間違いないでしょうか?
Aそれとこのアダプターをつける場合、「フィルターとコンバージョンレンズの併用はできません」と記載されているのですがPLフィルターはつけられるの?つけられないの?という疑問
B具体的にXZ−1につける最適なPLフィルターの製品名を教えてください
素人な質問ですいません(汗)
0点

「また、市販のφ55mmのフィルターを装着するためのアダプタとしても、ご利用いただけます。」
http://olympus-imaging.jp/product/compact/accessory/conversion_lens/index.html#ancCla12
書込番号:15076919
0点

@その通りです。
A 今日は仕事なので、誰も試す人がいないならば夜やっておきます。
書込番号:15076984
1点

Φ55mmのPLフィルターが使えます。
保護フィルターとつけて、更にテレコン等は着けないでくださいと言うことです。
また、レンズキャップも55mm径のものを購入する必要があります。
書込番号:15077076
0点

@ 間違いありません。
A PLフィルターは付けられます。
B 「C-PL」とか「薄枠」とか「ワイドバンド」をキーワードにAmazonあたりで検索。
単なるPLフィルターだと厚みがあり、ケラレる可能性あり。
フィルターとコンバージョンレンズの併用はできないというのも同じ理由です。
書込番号:15077147
0点

薄型でないとケラレるとあります。
具体的には6mm以下の厚みのものがよいようですよ。
Lensmate社からもアダプタがでています。
テレコンは着かないみたいですが、
こちらは52mmのフィルターが使えるようです。
ハクバ S(スクリュー) ワイド サーキュラーPL 52mmが推奨となっています。
これなら純正のレンズキャップが使えますね。
書込番号:15077219
1点

コメントありがとうございます
【TiANyA】薄枠設計XS-Pro1Digital円偏光CPLフィルター55mm
(フィルター枠5.5o フィルター全体の厚みは7o)で大丈夫でしょうか?
書込番号:15078596
0点

まんもす悩み〜様
>フィルター枠5.5o フィルター全体の厚み7mm
微妙ですねぇ。一応メーカーサイトでは
「厚さ6mm以上のフィルターはケラレが発生する場合があります。
サーキュラーPLフィルターご利用の場合は薄枠タイプをご利用ください」
とCLA-12の説明にあります。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/accessory/conversion_lens/index.html
多分メーカーは余裕も持って作ってあると思うので大丈夫と思いますが。
Kenkoは薄枠タイプならOKでしたよ。(使ってます)
書込番号:15079312
0点

ケンコーのこれを買え、みたいにアマゾンの製品のページのリンクなんかを張っていただくか、製品の詳しい名前を教えていただけると幸いです
書込番号:15079451
0点

製品ページは
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Delectronics&field-keywords=C-PL+55mm&x=0&y=0
http://www.amazon.co.jp/Kenko-PRO1D-%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89-%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BCPL-517628/dp/B000PJ1WEE/ref=sr_1_1?s=electronics&ie=UTF8&qid=1347879664&sr=1-1
とか
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%88%E3%82%AD%E3%83%8A%E3%83%BC-%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC-%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%BCPL-%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%A0-325512/dp/B0037BU9I2/ref=sr_1_4?s=electronics&ie=UTF8&qid=1347879664&sr=1-4
とかなら安心。あとはお財布と相談。
なお、アスペクト比4:3で撮るとケラれる場合でも、3:2や16:9だとセーフ!の場合が多い。
PLフィルターは他のフィルターに比べて経年劣化が早いので、要注意。
こんなところです。
書込番号:15080423
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
すみません、全く初歩的な問題です。撮った写真再生時に日付が表示されないのです。撮り説もみましたが、日付設定はありましたが、表示を消す設定はわかりませんでした。見落としならすみません。ご存知の方、教えてください。
3点

shendamamaさん こんばんは
取扱説明書 P30に書いてあるように INFOボタンを押し 画像情報表示を変えると 日付でてこないでしょうか
書込番号:15076327
0点

もとラボマン2さん、infoを押すと、液晶上には日付が表示されますが、PCに落とした場合日付がでません。そういうものなのでしょうか?写真の右下に出るはずなのですが・・・
書込番号:15076406
0点

こんばんは。
>PCに落とした場合日付がでません。そういうものなのでしょうか?写真の右下に出るはずなのですが・・・
PCのビュアーは何をお使いでしょうか? ひょっとしたらWindows フォトビュアーでしょうか?
どんなデジタルカメラで撮った写真でも、Exif情報といって撮影日時・データなどの情報が埋め込まれています。これを読み取ってPC画面に表示したり、プリント時に焼きこむことはできるのですが、Windows フォトビュアーにこの機能はありませんし、XZ-1の場合はプリント時の日付焼きこみ機能はありますが、PCでの表示機能はありません。
以前はけっこう日付情報を写真に焼きこむ形でPCに表示させる機能を持ったカメラがあったのですが、最近は、特に私の所有するカメラでこの機能を持ったものはありません。
そこで、次のソフトをお試しください。
http://koala-it-travel.com/2012-02-18/blog1082
ただし、このソフトを使う場合は、スタンプ機能といって日付が写真データに焼きこまれてしまい元の日付なしのデータに復元することはできません。、必ずフォルダごとコピーして、コピーしたフォルダでお試しください。
他にもいろいろなソフトがあります。「写真 日付表示」あたりをキーワードにして検索してみてください。
書込番号:15076721
0点

プリントするときには日付を入れることが出来るはずです。
(試したことはありませんが)
画面表示はマニュアル見たけれどもダメなようですね。
exifから地道に拾うしかないのでしょうね。
あと、ビュアーを変えるとそういう機能(exifからデータ読んで表示する)
ものがあるかもしれませんね。
書込番号:15076736
1点

shendamamaさん 返信ありがとうございます
>PCに落とした場合日付がでません
PCに落とした時点で カメラからの制御から離れますが 日付けデーターは画像データー内には記録されています でも 写真自体には 表示されないようになっています。
しかし プリント時は 画像データー内の日付データーを基に 写真上にプリントすることはできます。
実際に オリジナルの画像自体に日付けを入れてしまうと 画像データーに組み込まれ 後から消す事が出来ず 困ることも有りますので プリント時は日付け入っても PCに落して見た画像には 日付けが入らないように 成っているのだと思います。
また 日付け強制的に入れるソフトも有りますが 強制的に日付け書き込む為 消す事が出来ませんし プリントの際 日付けを入れると日付けがダブル場合も有りますので 余り勧められません。
書込番号:15076781
1点

やりたい事を整理したほうがいいかも。。
■写真に日付を埋め込む
カメラの再生で、画像に日付が入ってるのが見れる
PCに落としたときに、画像に日付が入ってるのが見れる
■カメラの情報表示で日付をだす
画像には入ってないが、ファイル情報を元に画面に表示される
PCに落としたときには、再生するソフト次第
情報欄に撮影日は出ると思いますが、画像の右下にでるかは
ソフト次第
■現像時
写真屋さんや、電気屋さんの現像機だと、日付印刷も選択
できます。これは、ファイル情報を元に、現像する写真
に埋め込むサービスです。
書込番号:15076933
2点

たぶんMA★RSさんのあげられた一番上、PCなどを使わなくてもはじめから日付が埋め込まれた状態をご希望なのでは無いかと思います。フィルム時代の写真のように。
取説をみましたが確かにそのような設定が無いようです。
プリンタと直結して印刷するダイレクトプリントの時に日付を印刷する機能があるので、撮影時に埋め込んでしまうと、重なって都合が悪いので、できないようにしているのだと思います。
書込番号:15077546
0点

こんな感じにしたいのですね。
作品として撮影する場合は一旦埋め込んでしまうと消せないので不都合ですが
記録として取る場合ははじめから埋め込んであった方が便利だと思います。
書込番号:15077590
1点

PCのエクスプローラで見るときのためなら、
ファイル名を撮影時刻にするのはいかがでしょう?
私はExifデータを読み書きするソフトで自動でやっています。
希望する内容と違っていたら失礼。
書込番号:15077707
0点

専用の画像ビュアをつかってみたらどうでしょうか?
僕はFastPictureViewerの無料版を使ってます。
右下に撮影条件や日付など表示され、ドラッグすることで表示位置も変えれます。
マウスの左クリック又はエンターキーで等倍表示もできるので、ピント確認など簡単にできます。
書込番号:15078374
0点

皆様、ありがとうございました。PC等に画像を残す際に日付が当然あるものだと思っていました。ソフトが必要なんですね・・・やってみます。ありがとうございました。
書込番号:15079283
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





