OLYMPUS XZ-1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥31,700 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1000万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:320枚 OLYMPUS XZ-1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS XZ-1 の後に発売された製品OLYMPUS XZ-1とOLYMPUS STYLUS XZ-2を比較する

OLYMPUS STYLUS XZ-2
OLYMPUS STYLUS XZ-2OLYMPUS STYLUS XZ-2

OLYMPUS STYLUS XZ-2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:310枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS XZ-1の価格比較
  • OLYMPUS XZ-1の中古価格比較
  • OLYMPUS XZ-1の買取価格
  • OLYMPUS XZ-1のスペック・仕様
  • OLYMPUS XZ-1の純正オプション
  • OLYMPUS XZ-1のレビュー
  • OLYMPUS XZ-1のクチコミ
  • OLYMPUS XZ-1の画像・動画
  • OLYMPUS XZ-1のピックアップリスト
  • OLYMPUS XZ-1のオークション

OLYMPUS XZ-1オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 2月18日

  • OLYMPUS XZ-1の価格比較
  • OLYMPUS XZ-1の中古価格比較
  • OLYMPUS XZ-1の買取価格
  • OLYMPUS XZ-1のスペック・仕様
  • OLYMPUS XZ-1の純正オプション
  • OLYMPUS XZ-1のレビュー
  • OLYMPUS XZ-1のクチコミ
  • OLYMPUS XZ-1の画像・動画
  • OLYMPUS XZ-1のピックアップリスト
  • OLYMPUS XZ-1のオークション

OLYMPUS XZ-1 のクチコミ掲示板

(15130件)
RSS

このページのスレッド一覧(全395スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS XZ-1」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS XZ-1を新規書き込みOLYMPUS XZ-1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

AF?

2012/03/30 02:14(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:62件

撮った写真をパソコンで見かえしていると、人物の顔にピントが合っているだろうと思って撮った写真の何枚かがピントが微妙に合ってないことがちょいちょいあるのですが、人物の顔(つまり眼?)にピントが正確に合うためのより良い設定があれば教えてください。

一応シャッターボタンを半押しした状態でピントが合っているか確認しているのですが…。

絞り開放、「顔優先on」、AF設定で被写体までの距離が1mくらいで撮ることが多いです。

AFではなくて追尾AFやMFにしたほうが正確だとかありますか?


ちなみに手振れや被写体ぶれではありません。

書込番号:14366471

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:17件

2012/03/30 04:11(1年以上前)

書き込みの意味もわかるし、原因も大体分かるのですが、写真をUPしてもらって、見せてもらわないと、正確なことは言えません。

書込番号:14366572

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/03/30 04:48(1年以上前)

>AFではなくて追尾AFやMFにしたほうが正確だとかありますか?

MFが最も正確だと思います。
撮影条件にもよりますが、一言で”顔”と言っても、ピントが鼻の先端に合っていてマツゲ等はボケることもあるでしょう。
右目には合っても、左目はボケることも有るかも知れません。
MFなら、ご自分が合わせたいところに自由に合わせられます。
絞りを調節すれば、被写界深度の調節も可能ですし…。


>ちなみに手振れや被写体ぶれではありません。

そこまで言い切れるなら、なおさらMFをお勧めします。

書込番号:14366597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2012/03/30 06:07(1年以上前)

明るいレンズで絞り開放といっても、コンデジのXZ-1はけっこう被写界深度が深いので、AFゾーン(白い四角の部分)の中央部分に被写体を捉えていればピントを外さないような気が・・・。

顔認識はOFFにしてみてください。私はこういうギミック的な機能は信用しません。それと背面の有機ELを使ってMFができますか? その場合、VF-2かVF3が必要なのでは?

基本PかAモード、AF中央1点、単写、被写体をしっかりAFゾーン中央に捉えて、シャッター半押しする、私の場合はこの方法でXZ-1でピントを外した経験はありません。

もしこれでピントにご不満があるなら、不具合かもしれませんので、メーカーのサポートに相談してみてください。

書込番号:14366669

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/30 07:38(1年以上前)

パソコンで等倍で見ると、多少のピントのズレはやむを得ないのではないでしょうか?
A4プリントぐらいでハッキリ判れば問題ですが・・・

書込番号:14366821

ナイスクチコミ!0


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/03/30 08:13(1年以上前)

絞り開放、1メートル前後での撮影でしたら、結構厳しい条件ですね

当然、被写界深度もかなり浅くなっています
ご自身はもちろん、モデル役の方の僅かな動きもピンボケに直結します

手振れでない、というのでしたら迷わずMF対応でしょう
INFボタンの拡大表示は、既にお試しでしょうか?



書込番号:14366884

ナイスクチコミ!1


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2012/03/30 23:41(1年以上前)

絞りと焦点距離にもよりますが、撮影距離1mのバストアップなら、
耳から鼻先程度の深さはあるかと(逆に広いので緩い感じを受ける可能性はあります)


機種は異なりますが、私のカメラ(パナLX5)の顔認識は、
ほとんどピントが合わず、撮影会でまったく使い物になりませんでした。
顔認識が想定しているのは数人の集合写真ではないかと思っています。


私は、F8まで絞ったり、PLフィルタを付けたりするので、
被写体ぶれ、手ぶれを量産しますが、普通その撮影条件なら問題ないです。

書込番号:14370267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2012/04/03 22:24(1年以上前)

みなさんありがとうございました。

自分の技術をもっと磨かないとだめですね。

書込番号:14388769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ビューファインダー

2012/03/29 00:46(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:12件

XZ-1を購入し、操作にもようやく慣れて大変気に入っていま。
コンデジ全般ですが、晴天時の液晶の見難さにビューファインダーが
欲しいと思いだしたのですが、純正電子ビューファインダーVF-2とVF-3は、
外見以外何が違うのでしょうか?
また、皆さんはどちらを使われていますか?
教えて下さい。

書込番号:14361682

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/03/29 00:57(1年以上前)

こんにちは。

>>純正電子ビューファインダーVF-2とVF-3は、外見以外何が違うのでしょうか?

まず、ドット数が違います。VF−2は144万ドット、VF−3は92万ドット。
そして、VF−3の方が新しく、カメラ本体との外れないようにロック機構が付いています。

見え方は、VF−2の方が、クッキリと見やすいです。

価格の安さをとるか、見え方の良い方をとるかの選択でしょうか。

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/optical/


書込番号:14361725

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2012/03/29 03:06(1年以上前)

機種不明

XZ-1とE-PL1にVF-2を使っています。

VF-3と比べて若干大きめですし、価格もちょっと高めですが、見え具合を優先されるのであれば、VF-2の方がお勧めです。

書込番号:14362040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2012/03/29 06:35(1年以上前)

クチコミを見ると、VFー3は外れにくいという評判ですね。

書込番号:14362207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2012/03/29 11:13(1年以上前)

アルカンシェルさん、今から仕事さん へ

回答ありがとうございました!
どうせなら、クッキリ、ハッキリ見えた方が良いですよね。取れやすいってのは、気になりますが…

みなとまちのおじさん へ
回答ありがとうございます!
VF-2をお使いになっていて、撮影時に取れやすさを感じる事は有りますか?
それとも、装着したままバッグに入れて置くと、外れてる感じでしょうか?

書込番号:14362879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2012/03/29 12:21(1年以上前)

デシおやじさん、こんにちは。

撮影時に取れやすいということは全くありません。

ただ、バッグの中で外れたことはありませんが、端子の部分が緩みやすいようです。気が付かずに電源を入れてのぞいた時に真っ暗で「アレッ」と押し込むことはたまにあります。

私は外部ストロボを全く使わないので、ホットシューの部分にテプラのテープを貼り付けて緩みを防いでいます。VF-2の端子はホットシューを使わないので、大丈夫ですよ。メーカーが違うカメラと光学ファインダーを一緒に使う場合もこの方法で対処しています。もっとも、純正品なのですから、もう少し精密に作って欲しかったとは思いますが。

シグマDP1とニコンの光学ファインダーNH-VF28なんて、すぐにポロッと落っこちてしまいますが、この方法ならバッチリですよ。(笑)

最後になりますが、XZ-1の色被りのひどい有機ELと違って、VF-2は色合いがニュートラルで、信頼できます。VF-2あってのXZ-1だと思います。他のオリ機にも使えますしね。ただ、やっぱり144万画素とはいえ、表示の荒さは感じますし、長く見続けると酔います。(笑) ファームアップでも良いですから、明度の調整機能も欲しいですね。

 E-PL1を持っていますが、同じくVF-2が使えるということで、先ほどPEN mini E-PM1 ボディ [ブラウン]をポチッとしてしまいました。(苦笑)

書込番号:14363081

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/03/29 21:15(1年以上前)

当機種

大宰府天満宮の麒麟

みなとまちのおじさん

こんばんは。詳細な回答と対策まで、ありがとうございました。
撮影に支障がないなら、綺麗に見れる方が良いですね!
(後は、予算をどこから捻出するか・・・(笑))

もっとも、純正品なのですから、もう少し精密に作って欲しかったとは思いますが。
⇒ 確かにそうですよね。後一歩が残念な気がします。
  カメラ自体気に入っているので、(私は)ご愛嬌としときます(笑)

 E-PL1を持っていますが、同じくVF-2が使えるということで、先ほどPEN mini E-PM1 ボディ [ブラウン]をポチッとしてしまいました。(苦笑)
⇒ 凄いwお近くなら、そのコレクション拝見したいくらいです(笑)

ありがとうございました。

書込番号:14364979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2012/03/30 06:28(1年以上前)

おはようございます。
解決済みですが・・・。(笑)

私のコレクション、お見せするのが恥ずかしいくらいの数です。
5DUやペンタ、ニコンの一眼レフをはじめ、マイクロフォーサーズ、コンデジをたくさん・・・。

マイクロフォーサーズはE-PL1以外にパナG1・GF1を所有しています。パナ機の操作性は素晴らしいのですが、肝心の写りの点で納得できない部分があります。よくできた「機械」という感じですね。もっとも、最近のGX1ではかなり絵作りが変わったようですが。

対してオリ機は操作性は今一歩(XZ-1も同じ)ですが、写りがフィルム的で、私の中では「カメラ」そのものです。20mmF1.7もパナ機に付けるといかにもデジタル画像という印象なのですが、E-PL1ですとどこか優しい描写をしてくれます。OM-D EM5が盛り上がっているのもよくわかります。

PEN mini E-PM1(ブラウン)とM.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ(シルバー) が今日届きます。桜の季節を前に、XZ-1との撮り比べが楽しみです。♪

書込番号:14366699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2012/03/30 20:05(1年以上前)

じゃーん!!(笑)
こんな感じです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268236/#14369154

書込番号:14369201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

メンテナンス?

2012/03/29 00:39(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:62件

みなさま、いつも迅速で的確な回答をありがとうございます。
以前の回答に対して、遅くなりましたがお礼の返信をさせていただきました。

ネット上とはいえ、趣味を共有できる人がいるっていいですね。

カメラ超初心者ですがどんどんこの機種が好きになってます。

本題ですが、レンズに指の脂がついてしまった(カメラに興味ない人はレンズを触ろうとするから困るっ!)のですが、どのように拭けばいいのでしょうか。

量販店でレンズクリーナーありますかと聞いたらパソコンの液晶用のものを紹介されました。
これで拭いていいのか不安になり、質問させていただきました。


書込番号:14361649

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2012/03/29 00:56(1年以上前)

こんばんは。
カメラのキタムラに、カメラ用メンテナンスキット(\500〜)が
置いて有りますよw(レンズティッシュ,クリーニング液,ブロア,ウエス)
私は愛用しています(笑)

書込番号:14361717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2012/03/29 01:05(1年以上前)

機種不明

私が使っているものの写真を、添付しておきます。

書込番号:14361760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2012/03/29 01:33(1年以上前)

別機種

私が使っている物です

書込番号:14361864

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2012/03/29 01:47(1年以上前)

 お邪魔します。

 まずもって、そんな量販店では今後お買い物をされない方が良いと思います。

 一般的なのは富士フイルムの、「レンズクリーニングリキッド」と「レンズクリーニングペーパー」
 他のメーカーでも同等品や、“もっと高級品”があります。

 乾式で便利なのがレンズペン、、、ハクバだったと記憶。

 個人的にクリーニングペーパーでおすすめなのが、「ダスパー」

 油膜はなかなか取れないので、根気よく丁寧に、リキッド系で。説明書をよく読んで。

書込番号:14361897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2012/03/29 02:57(1年以上前)

>量販店でレンズクリーナーありますかと聞いたらパソコンの液晶用のものを紹介されました。
>これで拭いていいのか不安になり、質問させていただきました。
 確認されてよかったですね、その量販店はもう行かないほうがいいと思います。
 まったく知識のないよりまずいですね、素人でもそんな失敗するひとはほとんどいないとおもいます。
最近の記事ですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=6/CategoryCD=0050/Page=6/SortRule=1/ResView=all/#14357254
 クリーニング液を直接レンズに垂らしたのではなく、クリーニングペーパーに液をつけすぎたようです。

書込番号:14362034

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/29 10:38(1年以上前)

私はブロアで吹いて、トレシーで拭くだけですが、汚れが取れない場合のみレンズペンを使います。

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000683709/index.html

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/01/30/5428.html

書込番号:14362792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2012/03/29 11:08(1年以上前)

まんもす悩み〜さん こんにちは

自分もレンズペンが 初心者には良いと思います それも本体セットではなく ヘッドスペアーのみですとコンパクトですし 安いのでお勧めです
スペアーヘッド
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0108080002-5T-00-00

また ブロアーもセットに付属している ブロアーですけれども 小さく風量少ないため単品で 大き目のラクビーボール型のタイプが使いやすく 風量も十分でお勧めです

最後は カメラ用品では有りませんが 携帯電話用液晶クリーナーカメラに着けておくと 背面液晶のちょっとした汚れの時 綺麗に出来便利ですよ。

書込番号:14362869

ナイスクチコミ!0


peke-ponさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:6件 OLYMPUS XZ-1の満足度5

2012/03/29 18:19(1年以上前)

まんもす悩み〜さん

オリンパスライブ(動画)過去の配信に
カメラ、レンズクリーニング講座がありますので参考にされてください。
(11分40秒からクリーニングが始まります)

http://www.ustream.tv/recorded/15238941

書込番号:14364177

ナイスクチコミ!2


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2012/03/29 23:42(1年以上前)

ハクバ、フジフィルム等からクリーニング液やクリーニングペーパー出てます。

もしそれらを買うまで待てないというのであれば、メガネのレンズ拭きなどを用いて、ハァと息を吹きかけて優しく拭いてあげましょう。

あとブロア(小さいものでも可)があるとちょっとしたゴミなどもレンズを汚さずに吹き飛ばせるので便利です。

キタムラやヨドバシなどカメラ屋に行けば手に入りますよ。

書込番号:14365861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2012/03/30 01:43(1年以上前)

ありがとうございました。

参考にさせていただきます。

買わなくて良かった〜

書込番号:14366406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

屋内スポーツの撮影

2012/03/25 02:50(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:62件

本機での初めてのスポーツ(バドミントン)の撮影(静止画)にチャレンジしようと思っております。

室内(体育館)でのスポーツの撮影は難しいと聞きます。

被写体の顔から上半身がはっきり静止しているように撮りたいのですが、
推奨撮影モードや細かい設定のアドバイスをお願いします。



書込番号:14342222

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/03/25 03:17(1年以上前)

ISO感度を許容限度まで上げて(400〜800程度??)、絞り優先モードで絞りは開放にセット、後は適当に撮るだけ。

フラッシュは発光禁止にしておきましょう。(仲間内の練習風景なら、発光させても良いかも知れませんが…。)

上記の設定でも、シャッタ速度が遅いようなら、露出補正をマイナス1EVにすれば、シャッタ速度が1段速くなります。

尚、上記は被写体ブレを防ぐ為、シャッタ速度をその場の状態で、最も速くする設定です。

書込番号:14342254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2012/03/25 04:26(1年以上前)

X-1ユーザーです。
室内スポーツ撮影はしたことがないので正確なコメントは申し上げられませんが。

>被写体の顔から上半身がはっきり静止しているように撮りたいのですが

絶対不可能だとは言えませんが、かなり厳しいとは思います。照明の程度にもよりますが、バドミントン競技(練習)中の選手を写し止めるとなると、最低でも1/125秒くらいのシャッタースピードが必要かと。XZ-1のISOを許容範囲(と私は思います)の800まで上げても、そのシャッタースピードが得られるかどうか。まあ、限度のISO6400を使うという手もありますが、画質的にひどいものですからね。

それに、AFがコントラスト検出方式なので、動体には合わせづらいですよ。またストロボを焚くという方法もありますが、カメラ内蔵のストロボはガイドナンバー(発光量を示す値)が小さいので、2〜3m以上の距離では役に立たない場合が多いです。

もしこのカメラ、と言うかコンデジやマイクロフォーサーズで室内スポーツを撮る、という場合は10枚中2枚程度成功すればいいやくらいの気持ちで臨まれたほうが良いと思います。

状況によっては、一眼レフでもISO3200くらいに上げて、F2.8よりも明るいレンズを使わなければ厳しいシーンでしょうね。

書込番号:14342312

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2012/03/25 04:31(1年以上前)

追記です。
PモードやAモードでISOオート設定ですと、ISO200くらいで1/2〜1/4秒くらいまで平気で粘るという癖があります。ISOをマニュアルで設定するか、いっそマニュアルモードで撮る必要があります。

書込番号:14342315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2012/03/25 07:26(1年以上前)

シャッター速度1/100程度、絞りは一番明るくして、ISO感度を上げるしか
ないですね。

書込番号:14342497

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/25 07:53(1年以上前)

体育館の明るさは照明によってちがいますが、一般的には「ISO:1600,F:2.8で1/250秒」ぐら
のようですし、60mm相当ぐらいで絞りF2.0のなるようですから、ISO1600ぐらいにしないと
1/500秒は切れないかも?

書込番号:14342570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2012/03/25 08:16(1年以上前)

>室内スポーツを撮る、という場合は10枚中2枚程度成功すればいいやくらいの気持ちで臨まれたほうが良いと思います。

とにかく、これで数を撮るしか無いですね。
何枚かは、使用に耐えうるものもあるでしょう。

書込番号:14342623

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2012/03/25 08:57(1年以上前)

公共の明るい体育館で
条件として
ISO1600前後
シャッタースピードは1/250〜良くて1/500
絞りは開放からF2.8程度ではないでしょうか。
学校の体育館などでは照明が暗くなりますので
もっと条件は悪くなります。

絞り優先で開放、
ISOを許容範囲まで上げ
シャッタースピードを稼ぐしかないかと。
被写体を止めるにはシャッタースピードを1/500は欲しいところ、
但し1/500にしてもスマッシュした瞬間は止められるか…
対象となる競技者の動きの能力にも左右されます…


後は、コントラストAFがどこまで追従するか…
それと、ファインダーがないと望遠にするほど被写体を視野に入れるのが難しいですので…

満足できる写真が撮れるか…


>被写体の顔から上半身

これに関しては、被写体との距離がどのくらいかで何とも言えません。


室内のスポーツは難易度が非常に高く、機材もそれなりのものが必要です。
それと、被写体を捕捉する腕も必要。

書込番号:14342738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2012/03/25 11:17(1年以上前)

こんな記事が参考になると思います。

http://michipapa.blog41.fc2.com/blog-entry-48.html

私は、シャッー速度1/250秒,ISO800,露出補正+1〜2 で体育館の撮影は十分可能だと思います。

早めに体育館に行き、練習風景のテスト撮影をして、各部を設定してください。

数多く撮った方が勝ちです。

書込番号:14343337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2012/03/27 08:00(1年以上前)

まんもす悩み〜さん、以前のスレでもそうですが、皆さんのアドバイスに対して何の反応もないというのはマナーに反すると思いますよ。

そのうち誰も相手にしてくれなくなりますよ。

書込番号:14353087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2012/03/27 13:05(1年以上前)

スイマセン、カメラに没頭しすぎて返信するのを忘れてました。みなさんご親切にありがとうございました。色々試してみます!バドミントンの撮影が終わりましたら、結果をご報告させていただきます。

書込番号:14354040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2012/03/28 16:10(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございました。
今日撮影を行って来ました!
言われていたほど照明は暗くなく、思ったよりいい写真が撮れました。

ISO800以上での撮影は確かに明るいですが、画質的に納得できるものではありませんね。本来の人の艶肌感を求める自分にとっては、ISO800以上の条件下では本機種での撮影は諦めようと思います。

バドミントンの選手の撮影は激しく動いてない時でシャッタースピード1/80以上で撮影可能でした。スマッシュ時など激しく動いているときは1/250以上でないと厳しいですが、1/500なんかになるといくら設定を変えても暗すぎて…。

室内スポーツの撮影は本機種は観戦している人か、選手があまり動いてない時に限定すべきと思いました。

書込番号:14359198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2012/03/28 17:28(1年以上前)

まんもす悩み〜さん

画像をアップしてくださいぃ〜

お願いしますぅ〜

書込番号:14359463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2012/03/28 17:46(1年以上前)

人物まるみえの写真しか撮っておらず、今回の写真の掲載はNGで。
スイマセン

書込番号:14359519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2012/03/29 03:46(1年以上前)

スレ主さま、先日は失礼なことを申し上げてしまいました。

ちなみに、ローライトモードという機能があります。

他社機では画素数を下げる(200万〜300万画素程度)ことによって生じた余裕を高感度性能に振り向けるというもので、解像度は下がりますが、ISOを上げても画質自体は変わらないという実用的な機能です。

ところが、XZ-1の場合はISOオートが100〜800なのに対して、ローライトモードは単にISOの上限が3200に拡張されるだけで、画素数はそのままなので、ノイズが増えるだけという非実用的な機能です。後継機があるなら、改善してほしい部分ですね。

書込番号:14362080

ナイスクチコミ!0


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2012/03/29 23:46(1年以上前)

ご希望の撮影をコンデジで行うのはけっこう厳しいと思いますが。

とりあえずMモードでシャッタースピードは1/125以上にし、絞りは開放、ISOはスレ主さんが許容できる最高値まで上げてください。ISOの値によってはSSをもっと上げましょう。
そうすればより被写体を止めることができます。

それで撮れないときはストロボを焚く以外ありません。

書込番号:14365883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スナップショット

2012/03/23 01:43(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

スレ主 Deslerさん
クチコミ投稿数:18件

フィルム、デジイチとも何度もユーザになってきたオリンパスヘビーユーザの私としては、
XZ-1は気になる存在ですが、コンデジに望む1つの機能がXZ-1になくて躊躇してしまいます。

それはズームレンズの起動ポジション 設定です。

GXRやP3100にはあるのに、XZ-1にないようです。
電源を ON にしたとき、あらかじめ設定したズームレ ンズの焦点距離(35mm 判換算の撮影画角)に
ズー ムポジションが移動して欲しいのです。
基本35mmで、必要な時だけ、ズームしたいのに。
GXRは、ピント固定まで出来るので、昔の35m単焦点のパンフォーカスのような使い方が出来ます。
しかしながら、GXR+S10では、XZ-1の画質に及びません。。。

みなさんは、スナップショットにXZ-1をどのようにお使いですか?

書込番号:14331770

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/23 07:45(1年以上前)

P3100ってニコンのP310のことでしょうか?

http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/performance/p310/features.htm

書込番号:14332209

ナイスクチコミ!0


スレ主 Deslerさん
クチコミ投稿数:18件

2012/03/23 12:49(1年以上前)

間違えました、ニコンのP310です。

書込番号:14333155

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/23 19:50(1年以上前)

ご説明ありがとうございます。
見覚えのない機種でしたので・・・

書込番号:14334708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/25 21:47(1年以上前)

当機種

広角が使いやすい28oからなので、スイッチを入れてそのまま使えます

書込番号:14346327

ナイスクチコミ!0


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2012/03/29 23:47(1年以上前)

電源を入れるその都度ズームしたりしなかったりとそのときの被写体との距離に応じて変えています。

書込番号:14365893

ナイスクチコミ!0


スレ主 Deslerさん
クチコミ投稿数:18件

2012/03/30 13:31(1年以上前)

みなさん、コメントありがとうございました。
私は単焦点で良いので、Lumix GX1とシグマの19mm F2.8 EX DN を購入しました。
昔のコニカ HEXERみたいなデジカメがあれば、それで良かったのですが。
Lumix GX1を使いこなしたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:14367854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者でも使いこなせますでしょうか?

2012/03/21 13:23(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:6件

はじめまして、F・O・Dと申します。

いままではコンテジでオート撮影のみでしたが、最近マニュアル撮影に興味がわき、入門&練習用にこの機種の購入を考えています。

量販店で色々触ってみたのですが、ミラーレス等の一眼は大きすぎて考えられず、S100とも迷ったのですが、このXZ−1の大きさならギリギリ許容範囲かなと思いました。
また、アートフィルターとデザイン的にもXZ−1が一番気に入りました。

そこで質問なのですが、私のようなマニュアル撮影未経験者でも、この機種を使えますか?
周りに詳しい人はいませんが、ネット等を使って独学で勉強する気はあります。

それと一つ必ず撮影したい物で、趣味で飼っている水槽の中の熱帯魚があります。
カメラよりも照明等の他の条件の方が重要かもしれませんが、今のコンデジ(TZ−7)では中々上手く撮れません。
特にマクロ撮影でピントが合わせづらく、手前の水槽のガラスに合ったり、水草や流木等の飾りの方に合ってしまったりします。
この様な事も、XZ−1を使い込めれば多少は撮り易くなるのでしょうか?

量販店で質問もしたのですが、あまり要領を得た説明を頂けなかったので、使いこなされている方の多いこちらで質問させて頂きました。
もちろん他にお勧めの機種がありましたら教えて下さい。

アドバイスを頂けると嬉しいですので、ぜひご回答をお願いします。

書込番号:14323374

ナイスクチコミ!0


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/03/21 13:29(1年以上前)

コンデジですからマニュアル撮影は出来ても勉強になるかと言うとならないのではないかと思います。
ミラーレス機のちっこいのを買った方が勉強等には良さそう。

書込番号:14323398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2012/03/21 15:48(1年以上前)

> LE-8Tさん、 .コンデジですからマニュアル撮影は出来ても勉強になるかと言うとならないのではないかと思います。ミラーレス機のちっこいのを買った方が勉強等には良さそう。

 LE-8Tさんのお考えに賛同します。誰でも最初は初心者ですし、勉強や実行の程度で、その後の進歩が決まると思います。「一眼」系のカメラが良いでしょう。

書込番号:14323821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2012/03/21 15:51(1年以上前)

こんにちは。
数多くの一眼レフ・マイクロフォーサーズ・コンデジを所有、XZ-1を2年近く使い込み、TZ-7も所有しています。その経験から少しお話します。XZ-1については、過去に散々書き込んでいますので、そちらを見ていただいてもわかるかと思います。

>ミラーレス等の一眼は大きすぎて考えられず、S100とも迷ったのですが、このXZ−1の大きさならギリギリ許容範囲かなと思いました。また、アートフィルターとデザイン的にもXZ−1が一番気に入りました

それならXZ-1がベストチョイスですね。

>私のようなマニュアル撮影未経験者でも、この機種を使えますか?

もちろん使えます。この機種やニコンP7000、キヤノンG12、パナLX5などはフルオートでもちゃんと撮れますが、マニュアル撮影機能が充実しているのと、比較的レンズが明るいのでマニュアルでの効果もわかりやすく、楽しいですよ。

マニュアル操作というと何となく難しそうですが、そんなことはありません。最初のうちはPモード・ISOオート・AF中央1点で試してみてください。この状態で、絞りと露出補正を少しずつ変化させて撮り比べれば、だんだんにわかってきます。次にAモード(絞り優先)で絞り値を変化させてみてください。合わせてMF(マニュアルフォーカス)を使えば、被写界深度(ピントの合う範囲)のコントロールもできるようになりますよ。

画質的には、第一世代マイクロフォーサーズ(パナG1・GF1、オリE-PL1)よりもXZ-1のほうが気に入っています。単なるセンサーサイズの大小だけでは片付けられない何かを持っているカメラだと思います。AFの速さ・精度ともにコンデジではトップクラス、マイクロフォーサーズと比べても劣るものではありません。

ただ、残念ながら、他のコンデジやマイクロフォーサーズと同様に、AFがコントラスト検出方式で、位相差検出方式の一眼レフ(ミラー付き)に比べて合焦速度が遅く、動体撮影に弱い面があります。この点だけは認識されておいたほうがよいと思います。

>この様な事も、XZ−1を使い込めれば多少は撮り易くなるのでしょうか?
>特にマクロ撮影でピントが合わせづらく、手前の水槽のガラスに合ったり、水草や流木等の飾りの方に合ってしまったりします

TZ7のAFには「追尾AF/11点/高速1点/1点/スポット」がありますが、お試しになりましたか?
もっとも、私もTZ7はマクロ撮影はあまり得意ではないなと思っています。(笑) レンズも暗いですし。もちろんストロボを焚けば水槽のガラスに反射してしまいますしね。

XZ-1はSマクロが使えますが、広角端限定なので使い勝手はよくありません。マクロに設定すればいけると思います。また、F値が1.8−2.5という驚異的な明るいズーム域を開放で使い、AFを中央1点に設定すれば「手前の水槽のガラスに合ったり、水草や流木等の飾りの方に合ってしまったりします」というミスはかなり軽減できると思います。

ただ、XZ-1のプログラムラインの不思議さで、PモードやAモードでISOオートの場合、ISO200で平気でシャッタースピードを1/2秒くらいまで粘ってしまうことが多々あります。静物ならそれでも良いのですが、室内の水槽で動き回る熱帯魚ということになりますと、手ブレとともに被写体ブレの可能性が高まります。ケースに応じてISOを手動設定するか、Sモード(シャッター優先)で撮る必要があるかもしれません。

>もちろん他にお勧めの機種がありましたら教えて下さい

XZ-1と同じくらいの大きさ、ということですと、やはりS100でしょうね。望遠域は暗いようですが、DIGIC5による高感度性能はXZ-1を上回ると思います。またニコンV1はミラーレス機ですが小型ですし、位相差AFを採用しているのでかなりAFが速いという書き込みがありました。

長文になりましたが、このカメラは使い込むほどに楽しくなる素敵なカメラです。ご参考になれば。

書込番号:14323828

Goodアンサーナイスクチコミ!6


44kzさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2012/03/21 17:10(1年以上前)

マニュアル未経験者とのことで、ほぼ私と変わらないと思いアドバイスさせてください。
(最近、初心者らしいレビューも書きました。)

まず、いいカメラです!
フルオートで撮ってもTZ-7との差は歴然で自分の腕が上がった錯覚を覚えます。

シャッタースピード優先(Sモード)と絞り優先(Aモード)が
TZ-1から追加されると思いますので、そこらへんをネットで調べれば
とりあえずマニュアルを楽しめると思います。
最初のうちは、マニュアル(Mモード)は無視!(私は今でも面倒。)

Aモード
背景をぼかしたい/暗い所での撮影/手前も奥もピントを合わせたいなどなど
Sモード
水しぶきを撮りたい/動きを撮りたい/一発で決めたいなどなど
おおざっぱな選択で使い分ければ良いと思います。

それとRAW撮影ができるようになりますので、
SDカードは、クラス6・8GB以上をおすすめします。
XZ-1の記録設定は【LF+RAW】にしておけばWBなどを 後でPCで行えます。

恐らく一番重要視されてるマクロについてですが
ごめんなさい。水槽越しの撮影については経験ナシでわかりません。
ですが、TZ-7(3cm) XZ-1(1cm)の差や
レンズやCCDサイズもXZ-1に比べ大幅有利になりますので
XZ-1で撮影できなければ、照明操作など撮影環境を変えなきゃと諦めが付くと思います。
それほど、マクロ&Sマクロは優秀と感じます。

マクロ切り替えは多少面倒な機種です。
私の場合は思い切って CモードにSマクロ設定を登録しちゃってます。
こうすればダイヤルだけで切り替え可能。最速でマクロに切り替えられます。

最後に、初心者の私が言うのもなんですが
なるべくAやPモードで撮ることが上達の道だと思います。

でも保険でiAUTO使っちゃうんですけどね^^;

書込番号:14324080

Goodアンサーナイスクチコミ!4


尽義侠さん
クチコミ投稿数:112件

2012/03/21 19:11(1年以上前)

はじめまして!いいカメラですよ。これを使いこなせたらたいしたものです。まずは…いいカメラですから撮影を楽しんでください。アレコレしたくなったら知識もついてますから、アレコレ出来るカメラを買えばいいと思いますよ!

書込番号:14324551

ナイスクチコミ!1


GON2711さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2012/03/21 20:04(1年以上前)

 こんばんは。
 私はS100、GRD4、X10などお店でイジリ倒して、XZ-1を購入しました。
 写りに関して、他の機種は及第点で良いカメラですが、これを上回る感じのものではなかったと感じました。
 難点は有機ELが赤く見えることとホワイトバランスオートが少し暖色系かなと感じるくらいで、操作系は若干面倒な部分もあります。
 相談することも良いと思いますが、実際お店で試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:14324783

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2012/03/21 23:06(1年以上前)

皆様、私の質問にこんなに早く、また沢山のレスを頂き本当にありがとうございます。
それではレスをさせていただきます。


>LE-8Tさん
>ringou隣郷さん

やはり本格的に勉強になるのは一眼タイプなのですね。
私も薄々感じてはいたのですが、やはり大きさがネックでして・・・
最近は随分小さくなりはましたが、あのサイズを持って出かけるイメージが出来ないのです。
何かカメラがメインになってしまって、子供達(小学生)と遊んだりするのが億劫になってしまいそうでパスしました。

コンデジでマニュアル風の撮影を覚えて、それでも満足が出来なくなってから、一眼にトライしてみますね。


>みなとまちのおじさんさん

丁寧な長文なレスありがとうございます。
このレスを読んで、XZ−1の購入がほぼ決まった気がします。
趣味の熱帯魚も、これで頑張ってみてどうしてもダメなら一眼へ手を出そうかと思います。

>TZ7のAFには「追尾AF/11点/高速1点/1点/スポット」がありますが、お試しになりましたか?
今までiAしか使ってなかったので恥ずかしながら知りませんでした、今度試してみます。

また、みなとまちのおじさんさんの他の投稿を拝読させて頂きました。
ますますこのカメラが欲しくなりますね♪

手に入れてから行き詰ったときには是非、質問をさせて下さい!


>44kzさん

なんだか一番身近なレスで大変参考になりました。
自分が難しく考えすぎているみたいですね〜

>なるべくAやPモードで撮ることが上達の道だと思います。
を肝に銘じて「習うより慣れろ」感覚でトライしてみます!



>尽義侠さん

そうですね♪
楽しんで知識をつけてから、これからを考えます。
XZ−1はその方法にピッタリそうですね。


>GON2711さん

このスレッドを通じて私の知識や考えが固まってきたので、それを元にデモ機を触って最終決断をしたいと思います。

皆様のレスをみて、惚れ込むにふさわしいカメラかな?って思いました。

書込番号:14326005

ナイスクチコミ!2


パ男さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:7件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2012/03/22 00:15(1年以上前)

XZ−1 と E−30 を使ってますよ−。

 毎日ブログにアップしてます。

書込番号:14326475

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS XZ-1」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS XZ-1を新規書き込みOLYMPUS XZ-1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS XZ-1
オリンパス

OLYMPUS XZ-1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月18日

OLYMPUS XZ-1をお気に入り製品に追加する <1245

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング