
このページのスレッド一覧(全395スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 8 | 2016年8月21日 16:24 |
![]() |
11 | 4 | 2016年8月16日 07:30 |
![]() |
9 | 2 | 2016年8月15日 21:42 |
![]() |
18 | 7 | 2016年6月12日 10:30 |
![]() |
61 | 17 | 2016年4月29日 13:55 |
![]() |
14 | 6 | 2016年3月28日 08:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
大切に使いたいので、ケースがほしいのですが
アマゾンでフルボディケース5800円ぐらいでしょうか
もう少し安いのはないかな、
本体を10800円で買ったのに、備品で本体代ぐらいいきそー
https://www.amazon.co.jp/OLYMPUS-フルボディーケース-XZ-1専用-CSCH-96-BLK/dp/B00573S1ME/ref=sr_1_6?ie=UTF8&qid=1471269589&sr=8-6&keywords=xz-1
1点

良い加減乱立するの止めませんか?
1つのスレで充分です。
良いスレがどんどん意味無いスレでさがりますよ。
専用って書かれてるんだから、使えるでしょうし検索すれば出てきます。
書込番号:20117992 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ケースは使わないからごめんね〜o(^o^)o
書込番号:20117993 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

リンクが途中で切れてますね。
コピーしてアドレス枠に貼り付ければアクセスできますが、
次のアドレスからも同じ商品(ページ)にたどり着けます。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00573S1ME
このアドレスの入手は簡単で、該当ページの商品名右側にある「シェアする」をクリックするだけです。
(これは以前この掲示板でどなたかが説明されてました。)
書込番号:20118008
3点

JJCのキャップを付けて Loweproダッシュポイント20を使っています。
ジャストサイズながら、縦に入れるのが不便。
http://s.kakaku.com/item/K0000421047/
書込番号:20118085 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

FLTR2006様
私も5月に白の新同品をゲットしました。
私はこれに入れてます。
http://s.kakaku.com/item/K0000236878/
書込番号:20118093 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

確かマンフロットのカメラケースの7型なら、EVFを装着した状態でも収納できたはずです。
https://amazon.co.jp/dp/B004PYCYK6/
書込番号:20118542 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

良いデジカメのお得な購入おめでとうございます。
書込番号:20132258
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
自動開閉式 オートレンズキャップ はこれでよろしいでしょうか?
JJC製 オリンパス OLYMPUS XZ-1 専用 自動開閉式 オートレンズキャップ LC-63A互換品
http://store.shopping.yahoo.co.jp/quickstore/100y007ddays0.html?sc_i=shp_pc_product-compare_mdPriceList_product-Info
1点

これ、使えますから安心して下さいo(^o^)o
書込番号:20117959 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

リンク先の表記を見るかぎり、これでいいと思います。
書込番号:20117961
3点

使ってますが、難を言えば長くなってケース選びが難しくなること。機能的には問題なし。
Amazonで純正品もあり、そちらが薄い。微妙に迷いますね。
書込番号:20118064 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

純正品の方がカッコ良いと思います。値段は高いけどね。
書込番号:20118528 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
flashairとの相性はいかがでしょうか?
購入予定品
https://www.amazon.co.jp/東芝-TOSHIBA-無線LAN搭載-FlashAir-SDHCカード/dp/B00MODEJZ8/ref=sr_1_4?ie=UTF8&qid=1471262763&sr=8-4&keywords=Eyefi+Mobi
2点

書込番号:20117636 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

相性いいよ〜o(^o^)o
書込番号:20117716 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
中古で購入したXZ-1なのですが、JPEGではカメラ内で設定した
ものが画像に反映されるのにRAW現像したものは設定したもの
と違うものになります。
画像保存方式 JPEG+RAW
カメラ内設定 ピクチャモード ナチュラル コントラスト-1 彩度-2
どうもRAW現像ではデフォルト状態になっているように思います。
他機種だと多少の色味の違いは出るものの、RAW現像時でも反映
されるものだと思っていたのでちょっと????
別に不満と言う訳ではないのですが、自分の個体だけのことなのか
XZ-1お持ちの皆さんも同様なのかを知りたくて。
ちなみに中古購入時には純正のRAW現像ソフトはなかったので
フォトショップ エレメンツにて現像しています。
4点

毎朝納豆さん こんばんは
RAWで撮ったものは、露出補正やWBは反映されていますが、その他のビビッドやらアートフィルタ的なものは、XZ−1に限らず反映されないものだと思っています。
その代り、カメラ内現像できるやメーカの付属ソフトであれば、いろいろできそうですが、一からやり直しにはなりますかね^^;
書込番号:19947944
0点

たっぴょんさん
了解しました。今までは設定でそれ程の幅は付けていなかったので
気付かなかっただけのようで、今回は結構、幅を付けたのでアレッ!
と思ってしまいました。
早速、他機種でも設定を大幅に変えてみて、RAW現像したところ、
仰る通り、デフォルト状態での反映でした。
ありがとうございます。また、ひとつ勉強になりました。(^^
ただ、このXZ-1は撮って出しよりもRAW現像した方が本来の味を
出してくれるものと再認識できたことも良かったことでもあります。
書込番号:19948170
2点

>毎朝納豆さん
ここからオリンパスビュワーのDLができます。
http://support.olympus-imaging.com/ov3download/index/
カメラ内現像でなく、RAWをPCに取り込んだ後で、ゆっくり調整しながら現像するのが良いと思いますよ。
RAWそのものはデフォルトの画像としても、XZ-1取説のP.56を見る限り、JPEGの現行設定がRAW現像時に反映される仕組みのような気がしますが
E−M5mkIIてアートフィルターに設定して、カメラ内RAW現像してみたら、現行設定が反映してます。
あ゛、今スレを見返してて
>ちなみに中古購入時には純正のRAW現像ソフトはなかったので
>フォトショップ エレメンツにて現像しています。
PCに取り込んだRAWデータについてなら、いろいろいじるための未加工の生データの画像だから、JPEGの設定と違ってて当然です。
書込番号:19948230
4点

TideBreeze.さん
既に解決済みにしてしまいましたが、参考になるコメントを
いただき、ありがとうございます。
教えていただいたオリンパスビュワーを早速DLしてみます。
現像ソフトと取説も付いていなかった中古品でしたので。(^^
書込番号:19948257
2点

毎朝納豆さん
こんにちは〜。♪ようこそここへ〜
既に解決済み、確認済みと思いますが。
RAW現像時にカメラの設定が反映されるかされないかは、現像ソフト次第と思います〜。
純正の現像ソフト OLYMPUS Viewer ではピクチャーモード、コントラスト、彩度 などの設定程度
は現像時にも反映されます。
アートフィルターなどの設定は反映されないようです。後発の機能だからなのかな。
このカメラは、「WBがおバカだからRAW現像必須派」「撮って出しがいちばん画質が良い派」様々でしたね〜。
でも「結局みんなこのカメラが大好き」と言う事で意見の一致みたいな..。笑
「撮って出しの画像とOLYMPUS Viewer RAW現像ではどうやっても撮って出しの方が画像のデータ量(バイト数)が大きい」
なんてのもあったかな〜。
私は「面倒臭がりの後でRAW現像派」です〜。
でわ〜。素敵なをフォトライフをお楽しみ下さい〜。(^_^)/
書込番号:19949373
2点

>毎朝納豆さん
>現像ソフトと取説も付いていなかった中古品でしたので。(^^
あらら。 それは大変でしたね(^_^;)。 取説もDLできますよ。
https://cs2.olympus-imaging.jp/jp/support/dlc/product_details_infomation.cfm?pid=670
書込番号:19949815
2点

>Ouranosさん
レス、ありがとうございます。
>RAW現像時にカメラの設定が反映されるかされないかは、現像ソフト次第と思います〜。
そのようですね。で、もって早速、OLYMPUS Viewer 3をダウンロードし、RAW現像して
みましたところ、しっかり反映されてました。
どちらかと言うとダイナミックレンジが狭い印象を持っているので、RAW現像して調整
した方が良いと思ってます。また、背面液晶表示だときちんとした色味が確認できな
いこともあるので。
やっぱり、CCD機ならではの切れ味が最高ですよね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000038/SortID=19947903/ImageID=2521846/
>TideBreeze.さん
ありがとうございます。
シリアルN.Oを入力してOLYMPUS Viewer 3をダウンロードして使えるようになりました。
時間があったら取説もダウンロードしてみますね。(^^
しばらくの間、フォトショップとOLYMPUS Viewerを併用して使ってみようと考えてます。
書込番号:19949875
2点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
現在、EOS6DとRX100M3とXZ-1をメインに使っています。
どこへ行くにも一眼レフだったのが、娘撮りが一段落してからか
一眼レフを常に持ち歩くのが辛くなってきました。
先日、家族でUSJに行ったとき、思い切って一眼レフを持たずに行きました。
悩みに悩みに悩みに悩んだ決断でしたが、結果「いけるじゃん」でした。
すべてISO100・AF・RAW・中央1点・評価測光(だっけ)・絞り優先AE。
RX100M3はAVCHDビデオとしても使えるのでいつも持って行くカメラ。
綺麗に写るのですが、色合いというか、何かが違うと感じており、
私にとってメインカメラにはなりません。
6Dの代わりを務めたのがXZ-1(すべてRAW撮り)。
常々感じていたAWBの悪さはRAWで修正することで大満足。
RAW連写も問題なく、オリンパスビューアー3も使いやすいです。
XZ-1の秘めた力に気付いた私ですが、買ったXZ-1は中古で結構ボロ・・・
(でもリチャード何たらのグリップ&自動開閉キャップ付き!)
なので、あらためて美品XZ-1を購入しようかと考えています。
そこでもう1機気になっていた高評価機ペンタックスMX-1も浮上し、
どちらか中古美品を追加しようかと思ってます。
XZ-1を愛して止まないユーザーの皆様なら、
XZ-1とMX-1のどちらを選ばれますか??
参考にさせていただきたいと思います。
RX100M3をRAW撮りすればいいのかも知れませんが
ソニーの現像ソフトは最小限の機能と聞きます。
逆に高機能のアドビ・ライトルームは試しに使いましたが
あまりに難解で費用も・・・
キヤノンDPPとシグマSPPとオリンパスビューアー3は使えます。
皆様よろしくお願いします。
2点

MX-1はRX100M3やXZ-2に比べてもでかくて重いので、身軽になるための買い増しでしたら、いちど実物に触れてみることをおすすめします。
書込番号:19749121
6点

ボロクソに自分でしちまったXZ1を後生大事に愛用しておりますo(^o^)o
ある意味、僕のメインですからo(^o^)o
今から一つ追加するなら…MX1かなo(^o^)o
XZはすでにあるなら、違う味を味わってみたいのでo(^o^)o
書込番号:19749165 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>メガネ子トトロさん
こんばんは。
XZ1を使用してもう何年かになりますが、2台は要らないかな〜。検討されているMX1は姉妹機とまでは言いませんが、ハトコ機位には似通った機種なので重厚ボディを重視しないなら変わり映えしないかも。
ベクトルを思いっきり変えて、カシオのハイスピード機を買ったり、フジカラーが魅力のXQ2あたりに走ったほうが面白いかも、です。
書込番号:19749184
5点

僕のXZ-1はまだなんとなく元気で、去年アルチのボディジャケットも追加してさらに愛着が深まっています♪
不調になれば買い替えも検討しますが、チョッピリ手のかかる部分やCCDセンサーがXZ-1の魅力だと思っているのでMX-1には行かないかもしれません。
併用なら楽しいかもしれませんが、今の僕にはそこまでの余裕がないですね(*^^*)
書込番号:19749284 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

自分はXZ-1、RX100M3、6Dを持ってますが
一番持ち出し率が高いのはRX100M3ですね。
とりあえずSONYのRAW現像ソフトも試してみてはいかがでしょうか?
自分はPhotoshopで現像しています。
XZ-1の写りはある意味オンリーワンだと思うので
これが気に入っているならばこれしかないでしょう。
ただ高感度性能も低いですし
基本性能的には現行の1インチセンサー搭載機には及びませんので
サイズと性能のバランスを求める自分にはほとんど出番無しです
こればかりは好みの問題だとしか言えません。
SONYの画質が合わないという事であれば
自分でしたらその2機種からは選ばず
CanonのG7X、PanasonicのLX100、TX1あたりをまず先に試します。
書込番号:19749373
2点

>メガネ子トトロさん
XZ-1持ってないですが、書かせてください。
ありきたりかもしれませんが
後継のXZ-2は、いかがでしょうか。
中古で入手しましたが、サッポロポテト以外は
気に入っています。
失礼しました。
書込番号:19750204 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

XZ-1・XZ-2・MX-1を、所持していました。
JPG撮影なら、MX-1。
RAW現像なら、XZ-1の方が良いですね。
XZ-2は、良くも悪くもない印象です。
バッテリーは、MX-1の方が持ちます。
書込番号:19750445 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>メガネ子トトロさん
僕には見える・・
XZ-1美品追加→グリップとキャップ移植→2台も要らないのでボロ君は下取り→でも我慢出来なくMX-1の中古(25000円)位を購入→楽しむ→価格コムにいっぱい投稿出来る→さらに楽しくなる♪
僕には見えました(笑)以上。
書込番号:19750670
4点

technoboさん ありがとうございます。
量販店ではMX-1を見ることが無くなりましたが、前はよく手に取ってみました。
確かに重かったです。嵩を一番気にしていますが、やはり重さも重要です。
真鍮を使う意味は私にはありませんので、軽くして欲しかった。
薄いせいか、XZ-1はなぜか軽く感じます。美しさはXZ-1が最高です。
松永弾正さん ありがとうございます。
貴方の作例や書き込みが、私とXZ-1の出会いのきっかけです。
意外やMX-1ですか。OHしてリフレッシュしたXZ-1があるからですね。
私も松永様のように末永く愛せるカメラと出会いたいです。
ak74mnさん ありがとうございます。
なるほど、2台も要らない、もっともなご意見ですね。
私もそう思うのですが、なんせヤフオクで程度の悪い(外観)のを
引き当ててしまったもんで・・・写りは問題ないので要らないと言えば要らないし。
カシオは眼中無し、XQ2はさすがに豆粒センサー・・・富士の発色は好きです。
F31fdという名機を使っていましたし、父はX-T1持っています。いいですね。
ぽん太くんパパさん ありがとうございます。
今も現役なんですね〜。
洋服センスは無しですが、機械物は美的センスは持っているつもりです。
カメラでは、知らぬ間に写りと同様にボディの美しさも重要視しているようです。
そう思うとXZ-1美品を追加購入が合っているように思います。
手が掛かると言えば、シグマのDP1sやDP2xを愛用していたこともあり、
CCD機のXZ-1の高感度やAFはまったく問題にしていません。
Akito-Tさん ありがとうございます。
持っているカメラ同じなんですね!良いカメラばかりお持ちで(笑)
でも一番はRX100M3ですか。私もいつも鞄にはRX100M3です。
発売直後に買い、未だに売却していないのは平均点が高いからです。
>基本性能的には現行の1インチセンサー搭載機には及びませんので
センサーサイズ命だった私もそう思っていたのですが、
何か感じたのです。何なのかは”?”です。無理していないって感じでしょうか。
オリンパスの画作りが気に入ったのでしょうかね。
キヤノン好きならG7Xですよね、一度メモリー持って見てきます。
しぃろさん ありがとうございます。
XZ-2ですね。レンズが同じでしょうし、よい写りなのでしょうね。
私はデザインが好みのXZ-1にいってしまいます。
テンプル2005さん ありがとうございます。
感謝!どれもお持ちで参考になります。
XZ-1とMX-1、どちらに感動はありましたか?とても気になります。
XZ-1、バッテリー2本と充電器は購入済みです!
パプポルエさん ありがとうございます。
見透かされていますね(笑)
パプポルエさんも私と同じタイプなんじゃないですか(笑)
そうならないように、XZ-1愛が止まないユーザー様に
「MX-1こそ神、絶対おすすめ!」や「XZ-1こそ唯一無二の存在」とか
聞けるかと思ったのです。
みなさま、ご意見ありがとうございます。
皆さんは、「同じのを2台も要らないな」って感じでしょうか。
と言いつつも、XZ-1は手放せず愛用している、と。
分かりました、分かりましたよ皆さん。
やっぱり先ずは程度の良いXZ-1を探して買うことにします(笑)
気持ちも固まったのでこれからXZ-1使い倒します。
今日はお出かけできないのでPHOTO HITOに行ってきます。
皆様ほんとうにありがとうございました。
書込番号:19751320
8点

あとで出会った若い愛人よりも長年連れ添った妻の方がやっぱりしっくり来る、で収まったのでしょうか(笑)
遅レスですが、僕もXZ-1推しです。
一眼レフ、ミラーレス、コンデジ等、色々ボディを持っていますが、もしかしたら僕もこのカメラが一番撮影枚数多いかもしれません。
同じくUSJにもよく連れて行きますし、いつかもしパーク内でどちらかを見かけたら、互いにXZ-1について語り合いましょう(笑)
書込番号:19752311
4点

コレイイ!さん ありがとうございます。
昔は若い愛人に・・・じゃない、新しいカメラに気を惹かれましたが
オジサンになって変わりました。
売れていなくても(失礼)評価の高い機はチェック。
でもお金は無いから、発売して数年間チェック。
その頃でも熟練者のカキコミが有り、評価が高く、
未だ愛用者が絶たない場合は購入って感じです。
一途ですね〜。
まさしくXZ-1はそんな感じ。
それを購入し、自分に合わなければ残念賞。
コレクターではないので売却(お金も無いので)。
自分がシンクロできたときにはとてもとてもハッピーになれます。
あまり新しい古いは関係ないようです。
なかなかヤフオクで良い品は出ないですがボチボチさがします。
アマゾンでは新品で34000円でありますよね。買えませんが。
Lightroomも勉強しようかなとも思い始めています。
その前にまともな液晶ディスプレイも必要だし・・・金が(涙)
あ〜旅行に行きたい(逃避)
書込番号:19754049
1点

>メガネ子トトロさん
遅レスですがXZ-1はやはり2台は要らないかと、、、。
MX-1欲しいですね。味付けが少し違う方が楽しそうです。
ただ、少し大きくなるならふり幅を大きくPL-6も良いかと。
、、、って言うか買いました!
書込番号:19759941
2点

安主さん ありがとうございます。
ありゃ??、買ったんですね〜
その決断うらやましい。
私は昔パナGF1を持っていました。
Mフォーサーズ、レンズも多く楽しいですね。
ただ、その大きさは6DとXZ-1の間になり
私の場合、増やすことになると思うんです。
一時、たくさんカメラを持ってしまって
反省したことがありました。
今はデジイチ一台とコンデジ一台を目標に
しかも満足できるカメラを目指しています。
でも、2台は要らないですよね、ホント。
2台を交互に使う訳もなく、
壊れるまで置いておくのも自分らしくない。
今のボロを売却ってのも愛がない…。
かと言って壊れてからだと入手困難かも。
その時はその時か。う〜ん買い物って難しい。
書込番号:19762343 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>メガネ子トトロさん
至福の悩みですね(笑)悩める人は必ず台数が増える運命と思いますが、、、。
2台は要らないと投稿した後、「色違いなら別腹」とか思っていますし。
反省して台数は減ったのですか?減らし方を教えて下さい!!
書込番号:19765698
1点

安主さん ありがとうございます。
色違い、確かにアリですね〜。
そういう手が(?)ありましたね(笑)
カメラの減らし方は簡単でしたよ。
GR・GXR・GF1・DP2X・DP1Sなどの
コンパクト系を一気に売却し、RX1だけに。
憧れの最高峰カメラに集約しました。
デジイチは最高峰じゃないですが、6Dに。
Kiss・50D・60D・5D・7Dを売却。
6Dは自分の用途で最高峰です。
勢いでゴツイ三脚や大きなストロボや
出番の少ない重いズームレンズも売却。
結果、たくさんのフィルターやメディアが
残りましたが、すっきりしました。
物欲を逆手に取っての数減らしでした(笑)
コンパクト系もレンズで結局嵩張るため、
嵩張るなら6Dでいいじゃんとなりました。
しかし写りも捨て切れず、良いコンデジを
さがしているという訳です。
書込番号:19768283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>メガネ子トトロさん
なるほど。最高峰に上位集約ですか。
僕の場合は風景を中心に、子供撮りとか水中、望遠、、、と用途を増やしていくので。
多目的に向かないXZ-1を主力に据えるというスタートラインは、、、楽しいからいいかと。
結局嵩張るというのが悩みではありますが。
書込番号:19776503
0点

結果を報告します。
結局、程度の良い中古ホワイトを買いました!
安主さんが背中を押してくれたおかげです。
ホワイトのカメラは初めてで、傷が付くのがこわいですね。
リチャードフェラニックのグリップも移植。
とてつもなく格好良くなりました。
自動開閉キャップは純正品を買いました。
スマートで良いですね。
あとは素敵なストラップと保護フィルムを買おうと思っています。
ちなみに「色違いやねん」と家族に見せると「・・・」でした。
ブラックは父が使ってくれるそうです。
相談にのっていただいた皆様、ありがとうございました。
書込番号:19829788
3点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
最近画面中央に影があるので分解してセルフクリーニングをしたのですが、センサー表面のガラス面とセンサーの間にチリが入っているようでブロワーでも物理でも除去できません。
ピクセルマッピングでも除去できないのでこうなるとメーカー行きかと思うのですが、HPを見るとものすごいお値段(1万オーバー)が…。
センサークリーニングでもこのお値段なのでしょうか?
このお値段だと中古買ったほうがよさそうな気も…
2点

一律修理ということなので内容に関わらず料金は変わらないでしょう。尚、フォトパスのスタンダード会員(会費無料)になれば修理割引が10%OFFだそうですんで検討なさってはいかがでしょう。
http://fotopus.com/zuiko_about/
書込番号:19734443
1点

捨てるぐらいなら、カメラの隙間から掃除機で吸うということでは解消しないでしょうか?
私が経験したのでは、オリンパスのコンパクトでは、糸状のゴミが写っていると分解してみると、センサーのゴミではなくて、コーティングまたは接着系の剥がれのムラでした。
コンデジの場合、センサー上のゴミでさえ、センサークリーニングというよりは、センサーユニット或は、レンズユニットごとの交換でした。
このカメラの場合は、一律修理料金表で12,000 円となっていますので、sumi_hobbyさんの情報のように、そこから会員割引が適用できると思います。
私も少し前、ニコンのコンデジでの一律修理の際に、程度の良い中古を購入するのも考えましたが、修理にしました。
理由は、ニコンの修理窓口での修理の場合は「一律修理」だけに、外装や基盤やレンズや液晶など、沢山取り換えても一律ですむとのことでした。
新型にはなりませんが、新品状態になりました。ただ、オリンパスで行ってもらえるかはわかりません。
一応ですが、長期保証に入られているなら、販売店と相談できないでしょうか?
書込番号:19734752
3点

先を潰したストローに掃除機を付けて吸うとか。
基盤だけなら、昔は、ザブッと水洗いですぐ乾燥という荒業もありましたが、
カメラはコンデンサーなどの放電もありそうなので、無理ですかね。
書込番号:19735008
1点

ソニーのRX1はエンサークリーニングの料金は11万円だそうです(驚
コンデジの場合はセンサークリーニングと言うよりその部分をクリーニングすると言うより交換してしまうみたいですよ
書込番号:19735280
1点

板頭さん
分解したのにメーカーに、出すんゃ。
書込番号:19735639 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

にょー!
やっぱりそうですか…
1回オリンパスに電話して見ます…
ダイヤルの文字が消えてるので、そこらへんも修理出来るなら…(´・ω・`)
書込番号:19735961 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





