
このページのスレッド一覧(全395スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 15 | 2025年3月27日 19:08 |
![]() |
19 | 4 | 2024年11月3日 20:55 |
![]() |
1 | 3 | 2022年6月30日 15:53 |
![]() |
5 | 4 | 2022年4月26日 17:42 |
![]() |
51 | 16 | 2021年3月19日 00:55 |
![]() |
15 | 5 | 2020年11月18日 09:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
写真のような黒いごみのようなものが写真に写ってしまいます。
すいぶん前に諦めていたのですが、久しぶりに引っ張り出して修理できないかと、
ネットで検索して調べてみましたが、解決せず・・・
試してみたこと
・レンズ側から掃除機で吸引(そもそも掃除機とフィットしなかったので効果はなさそうでした。)
・分解して綿棒で清掃(分解したときの画像ものせました。センサー部分にゴミのようなものが見える気がするのですが、内側なのでとれそうになく・・・)
原因と対策についてわかる方はいらっしゃいますでしょうか・・・?
1点

レンズもセンサーもかなり汚いですね。
画像の右上の影はセンサーの右下の楕円の汚れが映っているモノだと思います。
自分で弄っても余計な処に傷を付けるだけでしょう。
古いカメラなので修理も受けてくれる処があるかどうか?ですね。
書込番号:26113208
1点

センサの手前に光学フィルタがありますから、そこに付いたゴミ・キズのような。
キズだとアウトですね。
今一度、良く観察されては如何でしょうか。
書込番号:26113227
1点

>盛るもっとさん
早速ありがとうございます!
公式では修理は終わっている機種だったのでネットで調べて、チャレンジしてみましたが、やはり素人には難易度が高かったですね…
綿棒で清掃しようとしたのですが、状態が悪くなってしまいました。
公式以外での修理も考えます!
書込番号:26113248
0点

>うさらネットさん
早速ありがとうございます!
おふた方の言われる通り、センサーの右下のゴミがそうみたいですね。
画像になると、右上なので、構造的に反転するんでしょうか。
ただ綿棒で除去を試みたのですが、変化がなかったですので、中のフィルターということですかね⋯?
書込番号:26113252
0点

あーきー1582さん、こんにちは。
我が家でもXZ-1とXZ-10が現存しております。
> 公式以外での修理も考えます!
とりあえずの情報ですが、(株)フクイカメラサービスでXZ-1は【取扱い不可モデル】でした。
書込番号:26113272
2点

粘着ゴミだと、綿棒に無水エタノール (水割りで飲める奴、グイ〜) で拭き取りますが、
その辺はいかが。
光学フィルタとセンサの間だと、フィルタを外さないと掃除できませんね。
シュポシュポはお持ちですよね。
書込番号:26113374
1点

あーきー1582さん こんにちは
画像は センサーに写るとき上下反転しますので 3番の写真のセンサー上の右下にあるごみのようなものが原因のように見えますが このゴミのような物取れないのでしょうか?
書込番号:26113408
1点

>RC丸ちゃんさん
コメントと情報ありがとうございます!
やはり古い機種ですと、そうなりますよね…
>うさらネットさん
コメントありがとうございます!
シュポシュポはお持ちでないです・・・初めて分解してみまして。
綿棒にキッチン用エタノールでやってみたのですが、無水エタノールでやるべきでした。
>もとラボマン 2さん
コメントありがとうございます!
やはり反転するのですね!勉強になります!
であれば、あのゴミが原因で間違いなさそうですが、綿棒ではとれず、
内側の部分なのかな・・・?となってお手上げ状態です。
書込番号:26113910
0点

>あーきー1582さん
キッチン用はお奨めできないです。多分、濃度が低いことと手指保護の成分が入っているか。
病院の消毒用は78.5%です。
書込番号:26114491
2点

あーきー1582さん、こんにちは。
ネットに分解方法ありますが、よくチャレンジされたと感心します(^_^;)
大きなゴミだとすればLPFとCCDの隙間に入るとは思えないのですが・・
LPFと撮像素子は分解できないのが普通ですから、サービスセンターでも取れないのでは思います。
レンズ側をみると、なんらかの液体が飛び散っているようにも見えますが、拭き残ったエタノールでしょうか。
やはり専用のクリーニング液を付けた綿棒で拭くのが良いですね。
綿棒は先端の尖った(円すい形)のをお持ちではありませんか?
書込番号:26114693
1点

>あーきー1582さん
古い、というよりも、「汚れた」「汚した」という感じで、
寒暖差による結露を含めて【カビ痕】でしょうか?
※新品を買って間もなくでも、環境によっては発生します
書込番号:26114847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うさらネットさん
ですよね・・・非常に反省しております・・・
アルコール濃度は非公開ですが、クエン酸ナトリウムと乳酸が含まれています。
https://www.kabikiller.jp/alcohol_jokin/kitchen/index.html
業務用プリンターの掃除キットがあることを思い出したので、それで週末にチャレンジしてみます。
溶剤の種類がわからないですが・・・
https://rolanddg-onlineshop.bcart.jp/product.php?id=110
書込番号:26115183
0点

>RC丸ちゃんさん
こんにちは!
お褒め頂きありがとうございます!安易に分解してしまったと後悔していたところでした・・・
下記のお二方のサイトを参考にさせてもらいましたが、これならできそうかも!と思いまして・・・
http://tp240.web.fc2.com/page074.html(少しネジ位置が異なりました・・・)
https://nlab-c.hateblo.jp/entry/2020/05/10/204556
レンズ側はおっしゃるとおり拭き残りだと思います。。。
無水エタノールが手元にないので、これでチャレンジしてみます!
https://rolanddg-onlineshop.bcart.jp/product.php?id=110
書込番号:26115190
1点

XZ-1の修理は費用と対応してくれるところが見つからないので、諦めることにしまして、
週末に清掃をチャレンジしてみます。
みなさん、ありがとうございました。
過去に修理に出していればと悔やまれます。。。
https://www.miyacozi.com/2016/03/xz-1.html
書込番号:26115205
0点

XZ-1の清掃にチャレンジしてみましたが、
落ちなかったですね・・・・
ヨドバシカメラにもっていったところ、公式での修理は終了しているが
清掃は可能とのことで、ダメ元で依頼をしてみました。
書込番号:26125538
2点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
懐かしいカメラの写真が出てきました。
去年まで口コミが更新されてたことに驚きです。
久々に使ってみようと思ったらバッテリーが終わってたのでAmazonで買おうかな。
質問なんですが、カビやくもりっていうのはどこを見ればわかるんでしょうか?
ずっとほったらかしてたので無事かどうかの確認をしたいんですが、そもそもカビはどこに生えるものなんでしょう?
書込番号:25943178 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>トロダイゴさん
素晴らしい写真ですね。
カメラ関係でカビと言えばレンズ内の各レンズの表面に生える物を言うと思います。
確認方法はライトでレンズ鏡筒内を照らし、各レンズの表面にカビの菌糸が生えている物を探します。
写真のレンズは、ゴミが付いていますがカビの生えていない状態です。分かりやすいように少し埃をかけて有ります。
下記のHPで詳しく書かれています。
https://takabiz.net/check/lenscheck/
書込番号:25943285
3点

>トロダイゴさん
>そもそもカビはどこに生えるものなんでしょう
ちゃんと生えますよ、20年ケースに入れっぱなしで
見事に生えましたよ。
まずはエアーをかけて清掃して綺麗にしてから
レンズの表面等を確認してください。
次を参考に
https://www.cameranonaniwa.co.jp/blogs/2220540752/
書込番号:25943415
2点

>エルミネアさん
写真付きでわかりやすいサイトもありがとうございます!
>湘南MOONさん
ありがとうございました!
帰宅後確認してみます(^^)
書込番号:25944105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3枚目の画像が面白い!
書込番号:25948589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
久々に取り出したせいでしょうか?
レンズ周りについているコントロールリングの動きが渋いです。(添付写真の左のほうです)
何かしら改善させる方法はありませんでしょうか?
メーカーサポートは終了してます。
0点

お早うございます。
素人的な考えなので上手く行くかは保証しかねますけれど、動きが渋い→潤滑油切れと考えてそれを付け足す事です。カメラのキタムラと言った専門店に現物を持ち込んでそのような方法で改善の見込みが有るのかまず相談してみます。
見込みが有りそうならカメラ・時計用 精密潤滑油ラウナ#40を狭所用オイラーを使ってコントロールリングの隙間から徐々に注油し、馴染ませてまた注油しを繰り返してみます。染みるまで時間を要すると思うので少ない量で気長に行ってあまりにも改善しないようなら少し時間を置いて様子見しましょう。
https://www.amazon.co.jp/dp/B001500ZC2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B00P8JFIR8/
書込番号:24815831
0点

KIMONOSTEREOさん こんにちは
>コントロールリングの動きが渋いです
コントロールリング ただ重くなったのでしたら対応策あるかもしれませんが 何か引っかかる感覚が有ると 内部で破損している可能性も有るので対策難しいかもしれません。
書込番号:24815994
0点

潤滑が切れている感じの硬さなんで、お勧めの方法を試してみたいと思います。
書込番号:24816368
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
今更ながらこのカメラをタンスから掘り出してきて、さらにもう1台購入した好きものです。
このカメラは、ズームが17変倍(よい言い方でてきませんが)あるようで、換算35mm、50mmになるズーム領域ってどこらへんの域になるのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
0点

ハイネ13さん こんにちは
以前の書き込みに 焦点距離の書き込みが有りましたので 参考のため 貼っておきます
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000038/SortID=14470965/
書込番号:24718822
1点

センサーサイズ的にフルサイズに比べて1/4.61程度なので
35mm → 7.6mm
50mm → 10.8mm
くらいになる計算ですが、撮影中にそこにズームを合わせることができるかどうかは不明です。すいません。
書込番号:24718834
3点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
5年前にXZ-1を購入して、旅行、山登りなどに活躍していたのですが、ついに調子が悪くなってきました。
気に入って使っていたのですが、いくつか気になる点もあるので新しいコンデジを探しています。
皆さまのオススメを教えていただけないでしょうか?
[要望点]
1.価格3万くらいまで
2.操作簡単で気軽に使える、サッと撮れる
→アウトドアなシーンや旅行先で使いたいので、
低めの価格帯でラフに使えるもの
3.自撮りができるチルト画面がついている
4.XZ-1並でいいので、望遠ズームがほしい
写真、カメラのことは詳しくないですが、明暗をうまく捉えるXZ-1の描写力(?)と、明るいレンズはとても好みです。
調子が悪くなければ使い続けたいのですが、チルト画面が欲しかったり、色被りが気になったり、起動がもう少し早ければなーと思ったりするところもあるので、別のコンデジの購入を考えています。
XZ-1ファンの皆さんの意見を聞きたいです。よろしくお願いします。
書込番号:23885801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>1.価格3万くらいまで
この価格帯はスマホに席巻され、超望遠や防塵防水などの特定の要求に答えた機種以外は、これと言ったものがないと思います。
https://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_so=p2&pdf_pr=-33000
>2.操作簡単で気軽に使える、サッと撮れる→アウトドアなシーンや旅行先で使いたいので、低めの価格帯でラフに使えるもの
スマホが合っています。
>3.自撮りができるチルト画面がついている
スマホは自撮りに向いています。
>4.XZ-1並でいいので、望遠ズームがほしい
スマホにズームが付いています。
https://mobareco.jp/a170093/
書込番号:23885944
4点

望遠ズームが付いた可動式液晶モニターが付いた小型の現行品としては、十数万円のRX100M4
https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M4/feature_4.html
とかになってしまうかも?
↑
この金額でラフに使えるかたは、本当のお金持ちだけかも(^^;
>1.価格3万くらいまで
↑
デジカメを薄利多売できた時代の感覚は通用しなくなりました。
必要機能を含めて喩えると、
時給1000円が相場なのに時給500円で求人するぐらいに「現実に合わない希望」かと思います。
※現行の数万円で、超望遠ズームで可動液晶モニタを装備している機種として、例えば「SX70HS」があります。
https://s.kakaku.com/item/K0001098283/
↑
XZ-1のような「突起部の少ない箱型」ではありません。
また、超望遠ズームでFZ85などの安い機種にも、可動液晶モニターなどの装備確率は激減します。
>チルト画面が欲しかったり、
↑
この構造のために、実際には数mmほど分厚くなります。
また、強度に応じて重くなったりもします。
そもそも、XZ-1のような「突起部の少ない箱型」では、分厚くなるチルト液晶モニターなどの装備確率が激減し、
可動モニターのコストアップが目立たないRX100M4などの高額機とかにもなります。
>色被りが気になったり
↑
ホワイトバランスでは?
何を買ってもフルオートのままでは完璧に近いオートホワイトバランスは無理です。
期待する年月が無駄なので、せめてプリセットのホワイトバランスから選ぶか、
撮影後の画像処理で対応するほうが現実的でしょう。
※低コストAIに「ヒトの感性」判断をさせる必要があるので、数年では無理ですし、この基礎研究は積年で巨額投資が必要になるので、デジカメ黄昏期では更に後回しになるかと。
>起動がもう少し早ければ
↑
電源が入りっぱなしのスマホと比べては無理ですね(^^;
スマホをメインにして、
光学望遠などを補填する使い方のほうが良いかと思います(^^;
書込番号:23886009 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

(途中で送信してしまったので、補足します(^^;)
【自撮り】※安い順※XZ-1より格下の撮像素子に注意
https://s.kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec044=1&pdf_so=p1
【チルト】※安い順※XZ-1より格下の撮像素子に注意
https://s.kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec045=1&pdf_so=p1
【バリアングル】※安い順※XZ-1より格下の撮像素子に注意
https://s.kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec027=1&pdf_so=p1
書込番号:23886027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

XZ-1級なら、ハイエンドスマホですね(--;)
広角なら、XZ-1級の素子搭載しているスマホも多いです。
3万級だとRX-100無印程度しか、まともな機種見当たりません。
そもそもバリアングル・チルトが、安価では無いのに数年前は低価格で販売していたのが異常でした。
書込番号:23886068 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>choromi+さん
私が使っていたのはXZ-2なので少し感覚が違うかも知れませんが、キヤノンの PowerShot G7X MarkUを使用しています。
ちょっと重くなる以外はスペック的にXZ-1/2をカバーしていると思います。
ただ、3万円以内で入手するのはちょっと厳しく、私は4万ちょっとで中古品を購入しました。ひとつ前のG7X(無印)であれば3万円台の中古があると思います。
書込番号:23886076
2点

スマホとセンサーサイズで差別化を図らないと買う意味も薄れますので、1型センサーから小型で、レンズが明るく、新し目の機種を選ぶと(価格は大分上がりますが):
・SONY Cyber-shot DSC-RX100M5A
・CANON PowerShot G7 X Mark III
・CANON PowerShot G5 X Mark II
どちらもバリアングル液晶ではありません。自撮りはスマホに任せるということで。
あとは少し古めで中古なら3万円で買える、
・Panasonic LUMIX DMC-LX9
が考えられます。
書込番号:23886227
2点

オリンパスの絵作りが気に入っているなら、
ミラーレス一眼のPENを中古で物色したほうが
良いかもしれません。最新機種でなければ
程度の良い状態のボディ3万円以下がけっこう
見つかると思います。
書込番号:23886265 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

キタムラでXZ-2あたりの中古が、1万6000円くらいであります。
あとはRX100M3が新品で6万弱くらいなので、こちらも中古狙いでしょうか。テレ側の焦点距離は短いですが、トリミングしてもXZ-1程度の1000万画素ぐらいは確保できます。実使用でトリミングって面倒なので、デジタルズームを使ったほうがいいのかもしれませんが。
書込番号:23886543
2点

結論から言うと…中古で再購入かなぁ(^O^)
XZ1とキヤノンのS100を併用してきました。
スーパーマクロや四季彩など狙って撮りたいし、望遠でも明るく、拡張性のあるXZ1。
ただ、かなり高感度が弱く、広角28mm相当。
安定した露出で、24mm相当から不満なく使えてコンパクトなS100。
ただ、望遠は暗く、拡張性はないです。
完全な併用で、2台持ちもよくありました。
で、キヤノンG7Xを導入。
一本化を目指しました。
マニュアル操作がしっかりこなせる1型で、24mm相当から使えて望遠も明るい。
めちゃくちゃお気に入りの機種です。
ただ、かなり肉厚で重めの機種。
XZ1とは違う四季彩。
やはり、XZ1は併用となりまして…現在に至ります。
また、蛇足ですが…子どもが生まれ、持ち物が増えたので…その間は軽量薄型のS100が復権。
今は5歳に育った息子に奪われそうです。
S100代替にG9Xも検討しましたが、28mm相当の画角がネックで…検討のままです。
私的には代替がないのが現状。
現実的判断としてはG7Xをオススメ。
代替案として、軽量薄型のG9Xを提案。
ただ、中古でXZ1を再購入…これが僕なら…という前提での判断です。
書込番号:23887583 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>choromi+さん
新品でXZ1同等カメラを予算3万は正直厳しいと思います。
かと言ってCCD採用なので後継機のXZ2も少し違うかなと思いますね。
中古のXZ1が良いけど、故障するリスクもあるのでオススメとも言い難いのでG7X辺りが無難かも知れませんね。
ズームがなくても良いならXF10も写りは良いと思うので面白いとは思います。
書込番号:23888201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

え?いまどきXZ-1の板?タイムスリップしたかと思いました(笑)
で、うちのXZ-1は健在です。調子が良いのか悪いのかはわかりませんが、とりあえず動くようです。
中古はヤフオクなどに結構出てますね。だいたい7000円台の模様。どれもうちのよりは綺麗に見えます。
でも玉数は多いのでまだ選び放題じゃないですかね。
新品でってことなら予算をもうちょい引き上げないときついですね。特にお勧めするわけではありませんが、予算と希望の兼ね合いで言えばこのモデルあたりが最低限ではないですかね?
https://kakaku.com/item/J0000034300/
かなり高価になっちゃいますね。
個人的にはオリンパスのミラーレスのE-PLシリーズで広角の明るいレンズとコンパクトなズームレンズを買って使い分けるのをお勧めします。例えばコレ
https://kakaku.com/item/J0000021850/
追加レンズはこのへん
https://kakaku.com/item/K0000439789/
レンズは新品だと高いので中古でもいいでしょう。中古なら2.5万円くらいなので上記と合わせてもソニーのコンデジよりは安価ですね。
とまぁ、こういう選択しかできないくらいXZ-1は名機ってことですね。まだバッテリーも入手可能なので中古を買うのが1番ベストだと思います。
書込番号:23888507
0点

XZ-1懐かしいです。
発売されたときCANON「S95」を購入したばかりで、大きさとレンズキャップであることを理由に買い替えず。
翌年にはSONYから1型素子のRX100が出て・・
XZ-2は、ほぼ同仕様のサムスン「TL500」を出張時に衝動買いしたばかりで、、また買わず。
以降は1型素子のRX100シリーズ(初代・M3・M5・M6)を使い続けています。
XZ-1は撮像素子がCCDなので、その発色などがお気に入りであれば中古のXZ-1を購入するのも良いと思います。
キタムラであれば、ネットで予約し、近くの店舗で現物を見てから購入できる(気に入らなければ断れる)ようですよ。
ご予算もふまえて、個人的にお薦めするのは、チルト液晶とUSB充電&給電で中古のRX100m3かなぁ!?
書込番号:23889758
3点

XZ-1の後継に僕も5年以上悩み続けました。結論としては松永さんと同じくXZ-1再購入がベストという前提で以下に。
新品で入手できる中ではRX100でしょうか。自撮り、望遠などは無理ですが、手軽にキレイだと思います。
レンズをあきらめればWX500。望遠も自撮りもできて軽い。そこそこキレイだと思います。共にソニーです。
XZ-1愛が強い人はこれらの機種は「XZ-1とまったく被らない別物」として推薦しないと思いますが(笑)
レンズとオリンパス愛から選べばTG-6も良いかと。
私は、ミラーレス2機を失格とし、G1Xm2で一応落ち着きました。半年くらい前まで3万5千円くらいで出回っていました。
今は55千円程度(それでも安い!)ですが、ネットを見張っていれば、まだ安価な在庫が出るかも知れません。
重いとは言えミラーレスより軽く、画角、F値ともミラーレスよりかなり使いやすいです。
でも、XZ-1の余力のない陰影に取りつかれた変人は未だにそっとXZ-1を手にして出かけてしまい、、、。
2〜3万円の楽しいコンデジが大好きでしたが、スマホに押されて絶滅したのはとても残念です。
書込番号:23890049
8点

>RC丸ちゃんさん
>キタムラであれば、ネットで予約し、近くの店舗で現物を見てから購入できる(気に入らなければ断れる)ようですよ。
ちょっと前まではネット中古を取り寄せても無料でキャンセルできていまいたが、今はキャンセル料のようなものが必要になったと思います。
購入すれば商品代金のみの支払いで済むはずですが。
ちなみに、私のブラックのXZ-1は起動しなくなりました・・・
予備のシルバーがまだありますが、ボディの質感はブラックの方が好みです。
書込番号:23891112
2点

ともおじさん、情報ありがとうございました。
今はキャンセル料(のようなもの!?)が必要なんですね。
送料(税込550円)だけを支払えば良いと思っていました(>_<)
今後は注意して書き込みますm(__)m
私の手元にはこれだけが残っていました(+_+)
イヤ・・本体も何処かにあるハズなのですが、倉庫内を断捨離中なので、いづれ見つかるかも!?
書込番号:23894289
1点

回答いただいた皆さまへ
返信遅くなってしまい、本当に申し訳ありません。。この間に携帯が壊れて、iPhoneに変えたりしていました。
皆さんの回答を見て、xz-1再購入か、予算を上げて今時の高級コンデジかミラーレスを買うか、スマホで割り切るかのどれかかなと理解しました。
結果、iPhoneの写真に満足する部分も大きく、スマホとxz-1の二刀流にすることとしました。ダイナミックレンジを広く撮りたい風景撮影や自撮りはスマホで、光学望遠や雰囲気を出したいモノ撮りはxz-1で使い分ける形にしようと思います。
手元のxz-1はたまに動作不良を起こすのですが、最近は調子いいのでもう少し頑張ってもらおうと思います。
たくさん情報を教えていただいたにも関わらず、返信が遅くなってしまったこと申し訳ありませんでした。どの方の回答もとても参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:24029213 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
E-P5用に30mmマクロのレンズ購入を検討していたのですが、明るく発色の良いマクロで思い出したのがXZ-1!(Photohitoには本機で撮影されたきれいなマクロ写真がいっぱいありました)
そこで、お持ちの方に質問ですが、本機はJpeg撮りでも定評の発色は出ますでしょうか?いろいろな作例はRAWでの現像が基本なのでしょうか?
Jpeg撮りでも問題なさそうであれば、いまさらながら購入検討したいと思っています。よろしくお願いします。
0点

jpeg撮りでも綺麗な発色は可能でしょうか?
⇒可能です
シャッター押す前にイメージが構築されて
全ての設定が完了してたら
リバーサルフィルムがそれですよ
リバーサルフィルムがキチンと撮れなきゃ
写真撮影ほ上手くならない
と写真屋さんに言われました
後から設定を振ると
振った分だけは
再現できる範囲が狭くなる
と言う事ですから
判る人が観ればこの写真は振ったな
判ります
シャッター押す前に可能な限り
イメージを構築して
設定する事が大切に思います
スキーで転ばなかったら
スキーウエアは不要です
書込番号:23792434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このカメラはアホですけど…?
レンズは絶妙!
スーパーマクロも絶妙!
高感度は弱いけど深みあるCCDも絶妙!
マクロアームライトやリモートコードみたくアクセサリーも豊富!
けど、メイン液晶はマゼンタ被りが酷いし、各種項目の階層は深いし、キャパ下は直ぐにへたばるし…挙げればキリがないアホたれぶり。
それでもクセになる可愛いヤツです(^O^)
書込番号:23792508 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>デジカメぱぱ2013さん
以前使っていました。
今は故障したので飾りになってますが。
CCDらしい発色で写りは良かったです。
自分はJPEGだけで使ってました。
故障してなければと思うカメラです。
>スキーで転ばなかったら
スキーウエアは不要です
適当なこと書くなよ。
マイナス気温でウェア着ないでスキーなんて寒くて無理だな。
書込番号:23793055 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>イルゴ5300さん
>⇒可能です
>シャッター押す前にイメージが構築されて
>全ての設定が完了してたら
なるほど。精進します。
>松永弾正さん
素敵なJPEG作例ありがとうございます。
弾正様は光の使い方が絶妙で、色と光の二重奏を堪能させて頂きました。ありがとうございます。
>with Photoさん
>CCDらしい発色で写りは良かったです。
なるほど!ますます一台入手してみたくなりました。
ありがとうございました。
書込番号:23794422
1点

>デジカメぱぱ2013さん
返信ありがとうございます。
XZ-1はCCD、XZ-2はCMOSなので高感度はXZ-2が良いと思いますが、色にこだわるならXZ-1だと思います。
書込番号:23794872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





