
このページのスレッド一覧(全395スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 12 | 2012年10月17日 06:05 |
![]() ![]() |
41 | 26 | 2012年10月16日 19:57 |
![]() |
10 | 12 | 2012年10月11日 15:22 |
![]() ![]() |
10 | 9 | 2012年10月8日 23:56 |
![]() |
3 | 2 | 2012年10月5日 21:35 |
![]() |
26 | 12 | 2012年10月3日 07:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
今日は箕面市の郊外へ出かけました。時間は10時半頃でした。逆光での撮影はなんとか自分的には満足がいったのですが、順光で撮るとご覧のようになんだかカリカリした感じがします。私はタムロンレンズのようなやわらかな写り具合が好きなのですが、こんな場合、どのような策があるのでしょうか。カメラの知識、ほぼ皆無の無手勝流でやっていますので今日のような場合、お手上げなのです(涙)
1点

http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz1/feature/index.html
こちらの作例の様に露出+で上げ気味にするか、アートフィルターで「ファンタジックフォーカス」使うとそんなイメージになると思いますけどね。
イメージとはちょっと違いますか?
書込番号:15209642
0点

「ちびすな」でのリサイズ、うまくいったようですね。安心しました。ちゃんとExif情報も表示されています。
お尋ねの件について、私としては非常に好みの画像なのですが、柔らかめにしたいということであれば、一番簡単なのはRAW撮影して、同梱の現像ソフトOLYMPUS Viewer2で現像する際にコントラストとシャープネスをマイナスにすることだと思います。もちろんJPEGでも撮影時に調節すれば良いのですが、いちいち面倒くさいですからね。
それと、露出補正を±0か−0.3程度にされてみては。ちょっとアンダーに感じます。
レタッチソフトをお持ちであれば、レベル補正という機能で、擬似的にダイナミックレンジを広げてみるのも効果的かもしれませんね。やり過ぎるとなんとなくメリハリのない画像になるので要注意ですが。
もうひとつ、大きなお世話かもしれませんが、1枚目の写真は絞りF8になっていますね。コンデジの場合は絞り過ぎると回析現象(小絞りボケ)の影響で画質が悪化する場合があります。せいぜい2段程度、この写真の場合は焦点距離が6.9mmのようですから、F5.6程度が無難だと思います。私は通常は絞りはほとんど開放で撮っています。
書込番号:15209910
0点

nfbさん こんばんは
ピクチャーコントロールは何をお使いでしょうか Vividでの撮影でしたらNaturalにすると コントラストが落ち 柔らかに成るかもしれません。
書込番号:15209979
0点

シャープネスを−に振れば良いのでは?(^o^)/
書込番号:15210461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、いろいろご指摘、ご教示有難うございます。
・今から仕事さん、
その‘魅力’なるものの具体像を教えていただけたら・・・。
・破裂の人形さん、
いわゆる‘ぼけ’を強めるとか、アート的に加工するとか、そういう意味とは少し違うのですが、説明不足でごめんなさいね。
・みなとまちのおじさん、
「ちびすな」、有難うございました。便利ですね。前々から勧められているOV2、かなり重いソフトですね。我がおんぼろPCにはインストールはしているのですが仕事をさせようとするとメモリの関係か頭脳の関係かストライキを起こしてしまいます。まもなく、W7を買いますのでそれまではjpegオンリーのつもりです。それに、使い方が皆目わかりません。これは、でも、オリンパスのサポセンで対応してくれるそうですが。
最大絞りのことは知りませんでした。心します。
・もとラボマンさん、
Naturalを使っています。
・o-man.comさん、
シャープネスはゼロですが、コントラストを+1にしています。これを±0にしてみましょうかね。
書込番号:15210500
0点

nfbさん 返信ありがとうございます
Natural使用中でしたか もっと柔らかいFlatでもダメでしょうか?
後 今回の写真コントラスト・シャープネス強いようですが 撮影時はこの二つ弱めにして パソコンでの 最後の仕上げで シャープネス・コントラストを調整すると 画質調整しやすいと思いますよ。
書込番号:15210889
1点

>それまではjpegオンリーのつもりです
それでしたら、RAW+JPEGで撮っておかれればよろしいかと思います。
OLYMPUS Viewer2が快適に動く環境になったら、ゆっくり現像に取り組むことができますからね。
書込番号:15210988
0点

コントラスト強めですか。
もとラボマン2さんも書かれていますけど、
XZ-1は、元々の絵がカッキリした絵作りになりますので、ソフトに仕上げたいならばシャープネス、コントラストを段階的にマイナス目に設定して好みの基準を決めていけば良いと思いますよ。
確かにRAWで撮っておけば後で色々調整出来るのですけどね。
書込番号:15211133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・もとラボマンさん・みなとまちのおじさん・破裂の人形さん、ご教示有難うございます。今日は朝から大阪の天満橋にあるクリニックへ行く日でした。お三方の書き込みは電車の中のiPhoneで確認しました。カメラがたまたまバッグの中にありましたので、診察・検査の後天満橋から梅田まで歩いて帰る途中で試してみました。たしかにFlatにすると柔らかくなることがわかりました。それでもまだカリカリとしたものもありましたが・・・(笑) VF-2は持っていかなかったので手ブレがかなりありますが貼ってみます。
今回の内容を復習しながらしばらくいろいろ試してみたいと思います。本当に、みなさま、有難うございました。
書込番号:15212042
1点

魅力ですか。
コンデジなのに、画質が思いのほか良いものが撮れたときです。
書込番号:15212961
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
今までずっと自分用のカメラがずっとほしかったのですが、なかなか決断できずに今に至ります…
先日、大学が決まったのでこの機会に買おうと思いまして。
しかしどのカメラにしようか迷い中です(;;)
色々考えてxzー1かSHー25MRかSHー21で迷い中です。
xzー1は他の2つに比べて値段が高いですが、
クチコミやレビューでとても評価がよくて今のところはこれが一番いいのかな〜と。
今月末に新しいの出るから今値段がまた上がってるんですよね?
あとはSHー25MRかSHー21。
この2つの違いがいまいち分かりません(;o;)
2つとも写りもよさそうですよね。
しかもxzー1よりだいぶ安くて…
すごく迷ってます(;o;)
書込番号:15205365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大学合格おめでとうございます。
画質で選ぶならXZ-1しかありません。SH-21とSH-25MRは画質では非常に劣ります。
せっかく大学合格記念に買われるのですから、XZ-1がいいと思いますよ。
いまは値下がりしていて、とてもお買い得感があると思います。
発売当初は5万円くらいしましたからね。今は3万円以下で購入できます。
SH-21とSH-25MRも悪いカメラではないのですが、相手がXZ-1では画質では勝ち目がありません。
SH-21、SH-25MRのセンサーは1/2.3型の小さいものですしレンズも無理をしています。
周辺流れも酷いですし…
XZ-1をご購入されることをお勧めします。
書込番号:15205406
2点

GX1LOVEさん、速い返信ありがとうございます(;o;)!!
やっぱりxzー1ですかね〜
みなさんがUPされてる画質きれいですもんね♪
なんとなーくxzー1に決めていた感じですがどこかモヤモヤしてたので
後押しされてスッキリした気持ちで買えそうです!
ありがとうございました(*^^*)
書込番号:15205473 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

以前オリンパスに電話してSZ-20、SHー21、SHー25MRの違いを聞いてみたことがあります。
下の表で見ると変わり映えしないですが、実は大きく進化してます。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000000187.J0000000129.J0000000082
SZ-20には無かったモードダイアルがSH-21から付いてSH-25MRからは上級機種と同様マルチレコーディング機能
http://olympus-imaging.jp/product/compact/sh25mr/が搭載されました。
またモニターも3インチ46万ドットのままですが、発色が良くなり更に見易くなってます。
地味ではありますが、着実に欠点を潰して進化してますので最新のSH-25MRがいいのは間違いないのですが
14,000円の金額と8,000円で買えるSH-21だとコストパフォーマンスでSH-21もありかもしれません。
また3機種とも画質はXZ-1には及びませんが、倍の金額差やかなり大きくなることを考えると現物を見て
どちらかにするかを決めるのがいいでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000372263/SortID=14932308/#14932308
XZ-1 Review
http://www.ephotozine.com/article/olympus-xz-1-digital-camera-review-15518
SH-25MR Review
http://www.ephotozine.com/article/olympus-sh-25mr-digital-compact-camera-review-19076
SH-21 Review
http://www.ephotozine.com/article/olympus-sh-21-digital-compact-camera-review-18343
書込番号:15205727
2点

おめでとうございます!
記念として…ならXZー1ですかね♪
クセは強いカメラですからオススメしにくいところはあるんですが…描きだしてくれる写真には魅力満載ですよ!
書込番号:15205932
1点

XZー1は、動画とかパノラマ撮影がまるでダメですが、
静止画の写りは良いです。
明るい場所では、NDを使いますが、ホワイトバランスを
日中にしないと赤かぶりを起こします。
それと、室内とか薄暗い場所で、ISOをAutoに
しているとISO200で止まり、シャッター速度が
低下し、手振れを頻発します。
暗い場所では、シャッター速度を確認しながら
ISOを上げて行きます。
撮影はJpegとRawを併用して、いい写真はRaw現像を
してください。
書込番号:15206160
2点

さくう..さん
さわってみたんかな?
書込番号:15206540
1点


経験者のアドバイスは同然大事で参考にすべきかと思う。ただ、それが全てでもありませんので。以外と店頭で触った時の第一印象も大事かと。私事ですが今回、xz-1を手放しました。
書込番号:15208120 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

曇天雲_さん>>
なるほど。
やはりどこかしらはどんどん進化しているんですね。
まずはSH-25MRとSH-21は現物をじっくり見極めるのがいいですかね。
あと値段が3機種ともそれぞれですしね。
色々詳しくサイトも教えてくださって感謝です(;o;)
書込番号:15208148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

松永弾正さん>>
ありがとうございます!
記念にするならやはり高くて画質いい方がいいですよね。
今までのご褒美としても(*^^*)
書込番号:15208164 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今から仕事さん>>
ほぅほぅ。
この返信を基にちょっと色々調べさせてもらいました!
ちなみに動画やパノラマ撮影はたぶんあまり使用しないと思うのでその点は大丈夫そうです!
その場所、時によって色々とあるんですね。
そういう調整は重要ですね…。
画像の加工もこれまた大変そうだ!
でもそこが楽しいんでしょうね(*^^*)
ありがとうございます!
書込番号:15208224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

nightbearさん>>
なかなか最近忙しくてお店に行けなかったのですが
先日ちょっとでしたが行く機会がありまして、
XZ-1はさわってみました!
コンパクトで持ち運びもよさそうでした!
画質もよかったという印象があります。
本当は一眼レフを考えちゃったりしてて
他の2つはまだ考えていなかったのでさわれませんでした(;o;)
その時に色々考えて一眼レフはわたしには早いと思い諦めましたがね、、
やっぱり現物見るのが大事ですよね。
書込番号:15208248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

松永弾正さん>>
わあ、とってもとっても素敵な写真ですね!!!
すごい参考になりますq(^-^q)!
わたしも早くこんな写真撮ってみたいです。。
書込番号:15208265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

z4585さん>>
そうですね、
人それぞれ好みがありますもんね(;o;)
次回じっくり現物を触れてみて決めます!
貴重なご意見ありがとうございました!
書込番号:15208277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

XZ-1はいいカメラですよ!
今が本当に在庫処分中のようなので、買うなら今でしょうねえ。
超至近距離のマクロから、ボケを重視した絵、クッキリした絵、単体で色々できちゃうのはハイエンドコンデジのメリットですね。
アートフィルターも楽しいですし、レンズは優秀の一言です。
ただ…Nikon 1 J1なども絶賛在庫処分中なんですよね…。
http://kakaku.com/item/J0000001551/
AF速度(目標とする被写体にピントの合う速度)はJ1の方がかなり早いですし、レンズを交換しながら楽しめるメリットもあります。
動体を撮る事が多い場合や、お気に入りのボディカラーがありそうでしたらこちらもお勧めですよ!
…より悩ませてしまったらすみません…!
書込番号:15209607
1点

松永弾正さんのような写真が簡単に撮れると思ったら大間違いです!(笑)
あの方のセンスは真似ようと思っても真似られるものではありません。
で、私程度の腕でもこれくらいは撮れます。
書込番号:15210292
3点

板頭さん>>
今が買い時ですよね〜
新しいのでますもんね…
マクロやボケ…
やりたいです(*´∇`*)
レンズもだいぶいいみたいですよね!
わくわくです♪
そのNikonのカメラ触ったかもしれません!
ただやっぱりレンズを変えたりするのはまだわたしには早いと思いまして…(笑)
でもいつかはレンズ買えるようなカメラもほしいです(^-^)
ありがとうございました!
書込番号:15210738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さくう..さん
百聞は、一見に如かず。
書込番号:15210872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなとまちのおじさんさん>>
やっぱり見ると撮るは違いますよねー(-∀-;)
わたしすっごい失礼なこと言っちゃいました(;o;)
みなとまちのおじさんさんのお写真も素敵ですね!
花はやっぱりきれいだな〜。
画像UPありがとうございました!
書込番号:15212272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

nightbearさん>>
そうですね、みなさんのたくさんのお話しを聞けたので
あとは土日にでも自分で見に行こうと思います!
書込番号:15212330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット
こんにちは
XZ−2の発売も発表されたからか
Amazonでの価格が他社より随分と安い価格にて
販売されてます。
プレミアムキットは通常版に
電子ビューファインダーと自動開閉フィルターが
付属している事を考えると底値と判断しても
宜しいのでしょうか?
書込番号:15173565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Amazonは一昨日は42500円でしたが、僅か2日で7000円も下げましたね〜
底値と考えてよいのではないでしょうか?
書込番号:15173650
1点

随分下がりましたね(ビックリ)
これってボディ色が違うだけ? 材質はノーマルと同じ?
画質も、さらにプレミアムなんてことは無いんですよね?
書込番号:15173722
1点

自分が質問しているのに「御」はつけない。
書込番号:15173753
3点

m−yano様
こんばんわ。
電子ビューファインダー¥16354
自動開閉フィルター ¥ 3360
価格.comさんの最安値価格を考えると
本体価格は、約¥16000と言う事に…?
とりあえず買っておこうかな〜♪
書込番号:15173770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kyonki さん
御指摘すいません、以後気をつけます。
書込番号:15173784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モンスターケーブル 様
こんばんわ
多分付属品がセットでのプレミアムで
他にプレミアムな事があるようでは説明を読む限り
無いように思います。
書込番号:15173814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安いですよねー。
キタムラの店舗でも、白・黒ともに24000円以下との情報もありますし(私が見たわけではないですが)、在庫処分が進んでますねえ。
もうちょっと下がるかもしれませんが、見てる間に売り切れそうな感じです。
電子ビューファインダー、評判が良いですが、私はかさばるからちょっとパスしてます。
メガネしてるとファインダー使いにくいですし…。
でも、あのカラーリングは結構いいですよね。白を購入した先々週、プレミアムキットがこの値段だったら思わず買っていたかもです。ファインダーは即下取りに出したかもですが(笑)
書込番号:15174201
1点

プレミアムキットが高かったのでつい最近ビック.comでたまったポイントを使って黒を買ったばかりのですが、
開封する間もなくこのAmazonのプレミアムキットを注文してしまいました。
最近、買いたい価格ゾーンに入ったカメラは買ってから考える様にしていますが、
罪な掲示板です(⌒-⌒; )
ビューファインダーは屋外ではやっぱり欲しい時がありますし、開閉キャップは必需品かなと思いますのでお得なセットだと思います
( ̄▽ ̄)
書込番号:15174642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

板頭 様
こんにちは
皆様の御意見を読まさせて頂きまして
底値と判断をしまして注文しました。
有難う御座いました!
書込番号:15177695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

eカメ 様
はじめまして
一気に黒とシルバーの二台体制ですか!
継続機であるXZ−2は黒色のみ発表されてます
ZUIKO・75周年にて限定発売されたような
追加色は無いのでしょうか…?
先程発送表示になりましたので明日には手元に
届きそうなので楽しみです。
書込番号:15177748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Amazonにてオリンパス製の専用ジャケットも
黒は33%引ですが、茶と白は62%引にて販売中
茶色を一緒に買ってしまいました。
書込番号:15177828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様ありがとうございました。
昨日配送されました、底値で買えたと信じて
週末に撮影に出かけたいですね〜♪
書込番号:15190056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
満を持して購入?したので、このカメラにいい印象を持ちたいのですが日中でのJPEG撮影で風景や愛車のシルバーの車の撮影でプリントするとガッカリします。全体的に色がうすく感じられ車も色潰れしている感じです。RAW撮影で画像処理しないといい絵にはできないんですかね。過去に使用した中位クラスのコンデジの方がよかった気がします。面倒でもRAW撮影に特化したした方が良いのですかね。一般的なJPEG撮影で気軽に撮影するカメラではなさそうです。
書込番号:15170050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


こんばんは。
私はこれまでこのカメラについて随分書き込んできたのですが、おっしゃるとおりJPEGだとかなり残念な面があります。RAW&マイナス補正は必須です。
レンズは素晴らしいんですけどねー、液晶(有機EL)や操作性を含めてダメな部分が多いんですよ。
書込番号:15170341
0点

XZ-1は使っていないので正確にわかりませんが、オリンパスのコンデジを使っている印象ではESP測光にやや癖があり、露出をやや明るめにするのと、中央付近に濃い目の色があったり暗めの場所があるともっと明るくフラットにする印象があり最初は戸惑いました。
ただ、測光の癖はややあるにしてもデジカメの基本はどのメーカーも似ているはずで、違うとすれば最近ついている機能の「暗部補正」的な機能だと思いますので、コンデジの「暗部補正」のオートをOFFにしたら、わかりやす露出や仕上がりになりました。
XZ-1は「暗部補正」として個別になってる訳ではなく、仕上がり項目のパラメーター設定での調節にある「諧調」ではないかと思いますので、「オート」→「標準」にすれば一般的な仕上がりになるのではないでしょうか??
「諧調」は良くゆうダイナミックレンジ補正機能に近いと思いますので、コントラストを弱めたりすると白っぽく撮れたり、コントラストがフラットになり色が薄く感じたり、シルバーのコントラストが弱くなるかもしれません。色はコントラストが弱いと薄く感じますので。
ダメ元で試してはいかがでしょうか(^^;? ESP測光が好みじゃないなら、中央部重点測光で昔から基本の露出補正を使えば、露出補正だけで済むかもしれません。ただ、明暗が強く黒つぶれする時だけはオートのままの方が潰れが少なく撮れるのではないかと思います…
書込番号:15170695
3点

おはようございますー。
私は最近買って、楽しくて仕方がないものです Orz
基本Jpg撮って出し、L判プリントな私ですが、ちょっと暖色系かな?と思う他は特に不満はありません。
この機種はホワイトバランスを細かく変えれますから、AWBのバランスを好みのものに変えるだけでも違うと思いますよ。
色が薄いと思われるなら、カラーをVividにするのも良いかもです。少ししか変わってない気はしますが、まあ気休めで…。
手持ちで夜景を撮る練習をしてますが、酔った状態でも結構何とかなりますね。F1.8は偉大だなあと感じる次第です。
書込番号:15171170
2点

絞り開放でNDフィルタなしで露出オーバーになっていないでしょうか。
書込番号:15174220
0点


z4585 さん。はじめまして、こんにちは。
>一般的なJPEG撮影で気軽に撮影するカメラではなさそうです。
そうですね。ハイエンドデジカメの中でも、とりわけ個性(くせ)をもったカメラですね。
この板でも、少し付き合ってみる時間がある方は、個性を知り、いいところだけを見て
そこをうまく引き出されて、すばらし写真を撮られていますね。
(みなさんが投稿された情報がとても参考になります。)
その時は、レンズの良さと相まって、すばらしい描写をしますね。
ぽんちんパパ さんへ
このカメラの露出補正は、マイナスが基本と思っています。
露出プラス補正で、とても上手く撮られていますね。参考になります。
私には、このカメラで+1まで引き上げる判断ができません。もっと使い込むことが必要のようです。
(基本RAWでも撮りますが、基本的にはJpeg設定が多いもので)
書込番号:15176565
0点

私はガサツなので色潰れ等あまり気にしないのですが、RAWで撮影したほうが良いですね。
後でじっくりとエフェクトを選ぶ事も出来ますから、良いかなと思っています。
書込番号:15178824
0点

こんばんは
通常はRAW+JPEGで撮ってるのですが、
今回はお題がお題でしたので、JPEG撮って出しです。
>写味欣快さん
EXIFの撮影時刻を見てもらえばわかるかと思いますが、夕刻間近な時間帯です。
若干薄暗くなってきていたので、晴天下をイメージして露出補正をプラスに
振りました。
購入してからまだ2週間、しかも昼間の撮影は初めてだったんですが・・・
とりあえず、奥が深そうな機種だと思います。
書込番号:15179762
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
昨日このカメラを購入したのですが、カメラを手にとって動かすと、カメラの内部からコトコトと
何かが動くような音と振動がします。
他の手持ちのデジカメ(IXY 10、IXY410F、RICOH CX4)ではそんな音や振動は有りません。
XZ-1共通の現象でしょうか、それともこの固有の現象でしょうか?
皆さんのXZ-1でもそんな音や振動がありますか?
1点

XZー1のクセですね。
確か…CCDシフトの手ブレ補正が揺れてるだけですよ。
ご安心下さい(笑)!
クセだらけだけど、おもしろいカメラです!
楽しんで下さいね!
書込番号:15161303
1点

松永弾正さん
速攻のRESありがとうございます。
>>CCDシフトの手ブレ補正が揺れてるだけですよ。
ああ、なるほど。確かにそんな感じの音です。
そういえば昔使っていたDiMAGE A1で同じ様なコトコト音がしていたのを思い出しました。
最近小さなデジカメでしか持たなくなっていたので、ずっしりとした重みが久々にカメラを
持っているという気にさせてくれます。
まだ数枚テスト撮影をしただけですが、とても素晴らしい画質に思えます。秋祭りや紅葉狩り
で、カメラを手にする機会が増える季節になりますので、XZ-1を使い倒してやろうと思います。
書込番号:15165674
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
購入して3か月経過しましたが、満足できていません。皆さんが絶賛する画にならないのです。特にプリントした時に。初心者同然で腕前は置いておいて。止まっている愛車や旅行でのスナップ写真がメイン使用です。画像重視です。
今は、ミラーレスの下位から中位あたりに変えるか迷っています。
パナソニックのG3かGF3あたりです。
所詮、XZ1はコンデジのなかで画像がいいレベルなんですかね。それともGF3レベルでは変わらないですかね。
書込番号:15151501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
XZ1までは(時期的に)パナ製センサーかと思われます。
その後E-M5から他社製へ変更し、高評価を得てるのはご存知の通りです。
パナ機も最近では他社製へ替えた?とのうわさを聞きましたが(GH3以降?)。
書込番号:15151534
1点

カメラに限らず、何となく不満で買い換える場合は、今より少し上のクラス機種を買うと、違いが実感できなかったり、また不満がわき起こって3ヶ月ごとにどんどん買い換えることになりかねません。
買い換えるなら、一気に自分が買うことができる一番高い機種に変えたほうが、満足が得られやすく、不満が出てもあきらめがつくと思います。
書込番号:15151751
3点

z4585さん こんにちは
>皆さんが絶賛する画にならないのです
どこが上手く行かないのか 原因が解らないと 上の機種にしても同じ様な感じになりそうですので 何が良くないのか書き込んでみたらどうでしょうか?
後 お店のプリントはL判などの 小さいプリントでしょうか?
書込番号:15151807
2点

>満足できていません
表現は難しいですが、どういう画像が満足できないのか、どういう画像なら満足できるかを書かれた方が分かりやすいと思います。
満足できない画像をアップするのも一つの方法です。
書込番号:15151823
2点

>所詮、XZ1はコンデジのなかで画像がいいレベルなんですかね。
撮像素子が1/1.63型なので、一眼レフ並みの画質が出てたりしたら逆におかしいので
おっしゃる通りだと思います。
もっともXZ-1でも他のコンデジに較べたら画質はいいので
z4585 さんの眼が肥え過ぎてるか、期待が大きすぎたのかもしれません。
そこらへんを考えるとマイクロフォーサーズの大きさの撮像素子でも満足できない可能性がありますので
パナソニックのG3やGF3を飛び越えて
もっと大きな撮像素子搭載のカメラにされたほうがいいのではないでしょうか?
(ミラーレスだとソニーNEXかキヤノンEOS-Mになってしまいますが)
書込番号:15151975
3点

うーん、スレ主さまとXZ-1の相性が悪かったんでしょうかね。
ひょっとしてJPEGで撮っておられませんか?
このカメラの画像処理エンジンには私も疑問を持っています。特にAWBですとかなり色被り(暖色系)しますし、ノイズ処理は最低レベルです。
RAWで撮って、同梱のOLYMPUS Viwer2で現像してみられては? かなり印象が変わると思うのですが。レンズはコンデジ離れした描写力を持っていますので、個人的にはAPS-C+標準ズームと同等、m4/3+標準ズームを上回る、と思っているのですが。
ご不満な写真をアップしていただけると、的確なアドバイスが得られると思いますよ。
書込番号:15152233
3点

明るい場所でjpegで撮影するといいところが
なかなか判りません。
花を撮影すると差が判ります。
それと、Rawで撮影し、slikypixという現像ソフトを
使うと仕上がりが違います。
マイクロ4/3ならば、sonyのセンサーを使っている
最新のオリンパス機が良いと思います。
これにパンケーキレンズを付ければ、普段撮りの
カメラに使えます。
書込番号:15152373
4点

みなとまちのおじさん 様
アドバイスありがとうございす。JPEG 確かに思いあたります。一度、試してみます。きれいな画像の為とはいえ、少し面倒ですね、笑。
書込番号:15152385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マイクロフォーサ−ズと1/1.63型センサーでは約44.6倍大きさが違いますが、
APS-Cとマイクロフォーサーズのセンサーは、約1.6倍しか違いません。
書込番号:15152488
0点

訂正
約44.6倍→約4.6倍
失礼いたしました。
書込番号:15152504
1点

レンズ交換式以外のデジカメで、明らかな画質を違いを実感できるのはシグマのDPシリーズ以外無いですよ。
特にL版などにプリントした場合においてはデジイチとGEのコンデジとでさえ違いは僅差です。
自分も含めここで高級機種を絶賛する人達は、その辺のオバチャンが見ても分らない微妙な違いでも大きいと感じたり
パソコンモニターに等倍表示させて粗の少なさの差を見出したりして優劣を決めたりしてます。
なのでここにアップできるサイズや通常のプリントだとXZ-1と安いコンデジの差は殆ど分らないでしょう。
例として7千円のLS465と比較してみます。
XZ-1
http://www.ephotozine.com/article/olympus-xz-1-digital-camera-review-15518
LS465
http://www.ephotozine.com/article/pentax-optio-ls465-digital-camera-review-19883
またセンサーのサイズばかり持ち出して話をする人の中にはセンサーさえ大きければ画質が良く見えてしまう
ケースも多く、ブライドテストしたら外れる場合も多いかもしれません。
書込番号:15154381
5点

嗜好品でもありますから、買い換え自体は悪くないでしょう
期待度&満足度が高まれば、それだけ気持ちよく撮影出来る場合もあります
ただし、現状で満足出来ない原因は何処にあるのかは、なるべく明確にすべきです
不満点を改善出来るスペックを持つ機種を選べれば、より満足度が高まります
また、その過程でカメラ本体よりもご自身の操作に課題があるとしたら…
ちょっと工夫されるだけで、劇的に状況が改善される場合は多々あります
このカメラ(◆ω◆ゞ思いっきり使いこなした
こういう満足感は、買い換えだけでは得られませんし、非常に嬉しい経験となりますよ
何時でも買い換えが出来るようでしたら、ぜひ一度ご考察下さい
買い換えたけど、やっぱり物足りない…なんて事だけは避けたいですよね♪
書込番号:15154505
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





