OLYMPUS XZ-1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1000万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:320枚 OLYMPUS XZ-1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS XZ-1 の後に発売された製品OLYMPUS XZ-1とOLYMPUS STYLUS XZ-2を比較する

OLYMPUS STYLUS XZ-2
OLYMPUS STYLUS XZ-2OLYMPUS STYLUS XZ-2

OLYMPUS STYLUS XZ-2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:310枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS XZ-1の価格比較
  • OLYMPUS XZ-1の中古価格比較
  • OLYMPUS XZ-1の買取価格
  • OLYMPUS XZ-1のスペック・仕様
  • OLYMPUS XZ-1の純正オプション
  • OLYMPUS XZ-1のレビュー
  • OLYMPUS XZ-1のクチコミ
  • OLYMPUS XZ-1の画像・動画
  • OLYMPUS XZ-1のピックアップリスト
  • OLYMPUS XZ-1のオークション

OLYMPUS XZ-1オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 2月18日

  • OLYMPUS XZ-1の価格比較
  • OLYMPUS XZ-1の中古価格比較
  • OLYMPUS XZ-1の買取価格
  • OLYMPUS XZ-1のスペック・仕様
  • OLYMPUS XZ-1の純正オプション
  • OLYMPUS XZ-1のレビュー
  • OLYMPUS XZ-1のクチコミ
  • OLYMPUS XZ-1の画像・動画
  • OLYMPUS XZ-1のピックアップリスト
  • OLYMPUS XZ-1のオークション

OLYMPUS XZ-1 のクチコミ掲示板

(15130件)
RSS

このページのスレッド一覧(全395スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS XZ-1」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS XZ-1を新規書き込みOLYMPUS XZ-1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:96件

おはようございます。
E-30を持っていますが同じように
撮影後 パソコンでアートフィルター加工は可能ですか?

それと このカメラ買った場合は パソコンに取り込むソフトウェアーは新たにインストールしないとダメなのでしょうか?

同じようなソフトをPCで2個もあると何だかな〜。と思ったので

お分かりになる方是非教えていただけますか?

書込番号:14169150

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/18 07:00(1年以上前)

おはようございます

アートフィルターはカメラ内で処理するものだと思います
またパソコンに取り込むのならカードリーダーにされておけばカメラを買い替えてもソフトをインストールする必要はありません

書込番号:14169163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2012/02/18 07:13(1年以上前)

USBコードを使って充電するので、このUSBコードを
PCに接続すると、画像は取り込めます。
ソフトは不要です。

アートフィルターは全く使わないので解りません。

書込番号:14169185

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/18 07:23(1年以上前)

RAWを使うのなら、ソフトのインストールは必要だと思います。

書込番号:14169198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2012/02/18 07:44(1年以上前)

おはようございます。

>撮影後 パソコンでアートフィルター加工は可能ですか?
もちろん可能です。ただ、添付のOlympus Viewer2のバージョンが古い場合がありますので、オリのHPから最新版をダウンロードされたほうがよろしいかと思います。
私はE-PL1も所有していますが、ドラマチックトーンが使えないのでがっかりしていたところ、XZ-1購入後にバージョンアップしたら使えるようになりました。さすがに古いE-1では適用対象外でしたが。(笑)

>パソコンに取り込むソフトウェアーは新たにインストール
私もカードリーダー経由をお薦めします。取り込みスピードが違いますし、カメラのバッテリー残量を気にしなくて良いので。

書込番号:14169234

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2012/02/18 10:04(1年以上前)

E−30をお持ちでしたら、同じソフトで取り込みやRAW現像が出来ます。場合によってはバージョンアップは必要かもしれません。

XZ−1の場合USBで充電されますので、みなとまちのおじさんさんご指摘のバッテリーの心配はありません。ただ、私も取り込みは(PC付属の)カードリーダを使っています。

ドラマチックトーンについては、XZ−1では標準で付いており、従来使えなかったE−P1などPENシリーズでも使えるようになりましたが、E−30やE−620では残念ながら使えるようにはなっていませんので念のため。

書込番号:14169631

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件

2012/02/19 20:10(1年以上前)

みなさん素早いお返事くださりとてもうれしいです。E-30はそのまま使い続けます。レンズに迷っていて 今12-60SWD持っています。これをマクロレンズ50のF2.0に買い替え考えています。レンズ交換と言う作業が好きじゃないので広角をカバーしているこのXZ-1を考えました。やはり50mmF2.0を買ってその後広角をどうするか考えて見ます。本当にありがとうございました。m(__)m

オリンパスには、もう少しレンズのラインナップ増やして欲しいな〜。お金があったら14-35のF2.0が欲しいけど、ちょっと高すぎで手が出ません。また質問する際はよろしくお願いします。E-30もオリンパスも大好きなので他のメーカーには移行はしません。

書込番号:14176850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

スレ主 mimikoroさん
クチコミ投稿数:69件

カメラの知識はまだ勉強中ですが、子供を撮るのが好きで、
カメラも写真も大好きです!

今、持っているカメラは、一眼レフは、EOS Kiss X2です。
レンズはX2と一緒に買ったWズームキットのレンズ2本と、
シグマの30mm F1.4 EX DC HSMの合わせて3本を使っています。

コンパクトデジカメは、一眼デビュー前から使っている、
ニコンのCOOLPIX S640 です。


やはり、段々とS640の出番が少なくなり、ほとんど使っていないのですが、
子供が2人おり、ちょっとした時には、コンデジも使いたいな!!と思うときが
しょっちゅうあります。

最近は、小さな一眼レフも多いのですが、一眼レフを買い換える余裕はないので、
コンデジをもう少し綺麗に撮れるものへ買い換えたいと思っております。

最近、色々なブロガーさんが掲載している、オリンパスの一眼レフ(ペンやペンライト)を使った写真を見て、素敵なだなぁ〜と思い、
ペンシリーズに似ている機能を持っている、こちらのXZ-1に興味が湧きました。

希望としては、明るく撮りたい!という事と、一眼レフのように自由に背景をボケさせたいという事です。

こんな私の場合、XZ-1を検討する事は合っていますでしょうか?
また、他のカメラでオススメの物があれば、アドバイスお願い致します。

価格帯は、出来ればXZ-1の4万弱くらいで抑えたいと思っています。

素人丸出しの質問でお恥ずかしいですが、よろしくお願い致します。







デジタルカメラ > CANON >
PowerShot S100

書込番号:14166935

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/02/17 19:14(1年以上前)

こんばんは。

>希望としては、明るく撮りたい!という事と、一眼レフのように自由に背景をボケさせたいという事です。

このカメラはレンズがF1.8-2.5と明るいのでよろしいかと思いますよ。

書込番号:14167113

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/02/17 19:19(1年以上前)

こんばんは。mimikoroさん

僕もデジタル一眼のサブ機にXZ-1を使用していますよ。

僕は主に猫さん撮影ですが猫さんの他に花などを撮りたい場合に
XZ-1を使いますね。

書込番号:14167128

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/17 19:25(1年以上前)

一番最後の部分が意味不明ですが、サブは小型がいいと思いますので
S100もいいのではないでしょうか?

書込番号:14167152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2012/02/17 19:45(1年以上前)

レフはNikonですけど、コンデジはLumixメインで、LX5とか望遠助っ人にTZ10とかです。

書込番号:14167221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2012/02/17 19:54(1年以上前)

こんばんは。
多数の一眼レフ、マイクロフォーサーズ、コンデジを所有しています。

一眼レフをお使いということで、かなり目が肥えてらっしゃるようですね。画質最優先ということでしたら、XZ-1は一押しです。

○レンズキャップがかぶせ式なのでよく外れる。(別途自動開閉式レンズキャップを購入すればOK)
○背面液晶(有機EL)が色被りする。これは慣れるしかない。
○マクロ操作に2アクションを要するなど、操作性がちょっと?

このような不満点はありますが、F1.8-2.5のZUIKOレンズは素晴らしい写りです。センサーサイズが小さいからと敬遠される方もいますが、実際に使ってみた感想では、マイクロフォーサーズ(PEN E-PL1などを所有)よりも表現が柔らかく好みです。APS-C機にキットレンズを付けるよりもこちらのほうが優れた描写だと思います。工夫すれば、それなりにボケも得られます。

と、文章だけでは分かりにくいと思いますので、ニコンギャラリーに駄作をアップしていますのでご覧ください。紅葉と夜景だけですが。
http://gallery.nikon-image.com/164477122/

キヤノンG1Xは発売当初は高価でしょうし、ちょっと大きいですね。フジX10もなかなか値下がりしませんし、不具合が完全に解決していないようです。やはりコンパクトさから言って、キヤノンS100がライバルでしょうか。

ただ、ヤフオクを覗くと、PENのE-PL1s新品レンズキットが3万円以下で出品されていますので、こちらも検討されると良いかと思います。

書込番号:14167258

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/02/17 21:03(1年以上前)

>希望としては、明るく撮りたい!という事と、一眼レフのように自由に背景をボケさせたいという事です。

コンデジで背景をボケさせたいと言う項目を満たしてくれるカメラはシグマDPシリーズやフジX100などのセンサーが大きい物しか出来ません
しかしこれらのカメラは単焦点レンズですしシグマに関しては高感度が全然良くないですし手ブレ防止なども付いていませんのでコンデジとしてオススメ出来ません

個人的にオススメなのがキャノンS95、S100になります
コンデジと割り切って使うにはユーザーインターフェイスが優れていますので一眼レフに近い感覚で操作出来ます

予算をもう少し出せるのならば俄然キャノンG1Xが浮上してきます
何といってもセンサーサイズがフォーサーズ以上の大きなセンサーを使っていますから
私的には初めてまとものコンデジが登場したと思っています
まだ発売前で高値ですが直ぐに5万円以下になると予想されますのでサブ機としては大本命だと言えます

書込番号:14167535

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:177件

2012/02/17 22:00(1年以上前)

こんばんは。

明るいレンズですし、mimikoroさんのニーズに合ったいい選択だと思います。
ただ、コンデジとはいえ、高級コンデジなので、持ち歩きには気をつかいますね。

そこで、子どもさんがおられるのでしたら、気兼ねなく使える防水カメラもいいのではと思います。(オリンパスならToughシリーズ等の)画質はよくありませんが…。型落ちでしたら、1万円強で買えます。

海やプールなどの水遊びにはもってこいです。耐落下衝撃性能にも優れますので、少々ぶつけても大丈夫です。

ご参考までに。

書込番号:14167804

ナイスクチコミ!0


スレ主 mimikoroさん
クチコミ投稿数:69件

2012/02/17 22:49(1年以上前)

>Green。様

返信ありがとうございます(^^)
明るいとのご意見が頂け、安心しました!





>万雄様

返信ありがとうございます(^^)
実際に使っていらっしゃる方からオススメして頂けて、
益々欲しくなりました!!







>じじかめ様

返信ありがとうございます(^^)
最後の部分の意味の無い記載は、比較機種として考えていたS100の
型番をコピペしていた残骸です・・・申し訳ありませんでした。
S100は、私もXZ-1にスペック等が似ているので、どうかな?と思っていました。
ご意見、ありがとうございました(^^)








>うさらネット様

返信ありがとうございます(^^)
LX5とTZ10ですね!
アドバイスありがとうございます!!
比較して検討してみますね(^^)








>みなとまちのおじさん様

返信ありがとうございます(^^)

詳しいご意見、感謝致します!!
いえいえ!目は肥えていないのですが(笑)
素人ながらにも、それらしい写真は撮りたいと欲張っておりまして・・・
腕よりカメラに頼ってしまうばかりです(^^;)

XZ-1、オススメして頂き、益々欲しくなりました(^^)

紅葉の写真、拝見いたしました!
背景も綺麗にボケていて、被写体の紅葉もとっても綺麗に撮れてますね!!
みなとまちのおじさん様のセンスと腕もあるかとは思いますが(^^)

教えて頂いたマイナスポイントも、私には十分許容範囲ですし、
アドバイスして下さった自動開閉式レンズキャップも一緒に検討しますね(^^)

やはりライバルは、キヤノンS100なのですね・・・。
こちらは、十分比較して検討したいと思います(^^)

ヤフオクの有力な情報も合わせて教えて頂き、どうもありがとうございました!!
とても助かりました(^^)









>餃子定食様

返信ありがとうございます(^^)

一眼とセットで普段使っているシグマのレンズが単焦点で、
不便さは感じませんが、やはりコンデジには多少不便かなぁ?と感じておりました。

オススメして頂いた、キャノンS95とS100も、検討させて頂きますね(^^)

キャノンG1Xは、予算的にノーマークでしたが、とても気になるカメラです!!
予算の再検討も含めて、じっくり考えてみます!!

参考になるアドバイス、どうもありがとうございました(^^)








>kurolabneko様

返信ありがとうございます(^^)

そうですよね!!最近は機能性を言わなければ、本当に安いコンデジが沢山ありますし、
こちらも十分、高価なカメラですよね!(私にとってはですが・・・(笑))
オススメして頂いたToughシリーズも、比較してみますね(^^)
ありがとうございました!

書込番号:14168085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:10件

2012/02/17 23:01(1年以上前)

私は、RAW撮影ができることをサブ機の条件としています。

メインが、5D2のときはLumixのLX5かS100。
メインが、E-P3(またはGF1)のときはG12といった感じに使い分けています。

今年の夏ごろにはキヤノンのG1Xがサブ機になっているかもしれません。

書込番号:14168157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/02/17 23:08(1年以上前)

>mimikoroさん

ポケットに入れて普段持ち歩くのならS95,S100が本命です、
XZ-1も良いのですが少し大きいのでポケットに入らない場合があります(ジャケットなど9

画質を優先するならばセンサーサイズの大きなキャノンG1X以外無いと思います(何といってもセンサーサイズが6倍ですから)

また発想を全く変えてパナソニックのミラーレス機に電動ズームキットなんかも良いかと思います

書込番号:14168185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/18 00:38(1年以上前)

当機種

やっぱりレンズがいいです
PENのシャープさとは違った柔らかい味です

書込番号:14168605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2012/02/18 07:28(1年以上前)

WBにくせがありますが、このカメラの静止画の画質は良いです。
それと、ISO感度autoにすると、ISO200で頑張るので、
シャッター速度が遅くなるので、暗い場所では
シャッター速度を見て、ISO感度を変えてください。

書込番号:14169205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2012/02/18 10:18(1年以上前)

この機種で結構ボケるとの書き込みもありますが
あくまでコンデジの中ではと言う事なので

希望としては、明るく撮りたい!という事と、一眼レフのように自由に背景をボケさせたいという事です。

はコンデジでは無理かと思いますPEN E−PLとかNEXとかの方が良いかと思います
X2をお持ちならサブカメラの出番は限定的と考えればこちらの2シリーズの1モデル前な安価な機種が良いかと思います

希望としては、明るく撮りたい!という事と、一眼レフのように自由に背景をボケさせたいという事です。

以外は今検討中の機種でよいかと思います

書込番号:14169690

ナイスクチコミ!0


スレ主 mimikoroさん
クチコミ投稿数:69件

2012/02/18 17:39(1年以上前)

>H_S_Kensington様

返信ありがとうございます(^^)

メイン機によってサブ機を変えていらっしゃるとは、さすがです!!
やはりここでもS100とG1Xの名が挙がり、気になります!!
検討してみますね!ありがとうございます(^^)




>餃子定食様

重ね重ね、ありがとうございます(^^)
なるほど。サイズの問題ですね。1度、店頭でも確認はしていますが、
再度、S100と本体のサイズも比較して、検討しますね!!

G1X、皆さんに教えて頂いてから、とても気になるのですが、
お値段が・・・やはりネックです(o>ω<o)
お安くなるの待っていたら、またその頃には別のカメラが・・・?なんて気もしますし(^^;)
そうですよね。G1Xなどを検討し始めたら、パナのミラーレスも十分金額的には範囲内になってきますよね(笑)
こうなってくると、「サブ機のコンデジを」という考え自体を考え直した方が良いのでしょうか・・・?(笑)
もう少し悩んでみます!

ご丁寧に、どうもありがとうございます(^^)






>くもじい478様

返信、ありがとうございます(^^)
実際に使っていらっしゃる方からそういうご意見が聞けると、
安心致します(^^)
実際にお写真も載せて頂き、どうもありがとうございます!!





>今から仕事様

返信、ありがとうございます(^^)
WBのくせのご指摘、私のような者でも店頭で触って分かるかどうか自信はありませんが、
確認してみますね!!(^^)
また、暗い場所でのISO感度の点、覚えておきます!!(^^)
アドバイス、ありがとうございました!助かります!!






>gda_hisashi様

返信、ありがとうございます(^^)
参考になりました。

書込番号:14171279

ナイスクチコミ!0


GON2711さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2012/02/19 17:56(1年以上前)

 こんにちは。解決済みでしたね。
 私も海外旅行用にこれを購入しました。
 本当はS100やGRD4にしようかと思っていましたが、店頭で試していると、このレンズの写りと柔らかさが気に入って衝動的に買ってしまいました。
 難点は、操作が少し面倒な所とAWBが赤みがかっている感じです。
 でも、この2点を相殺してくれるものが、このカメラにはあると思います。

書込番号:14176195

ナイスクチコミ!1


スレ主 mimikoroさん
クチコミ投稿数:69件

2012/02/19 18:01(1年以上前)

>GON2711様

ご返信、ありがとうございます(^^)
解決済みではありますが、実際に使用されている方からのご意見は、
大変参考になります!!
そうですよね!確かに柔らかく仕上がっている写真を多く見ます!(^^)
ご意見を聞いて、やはり益々欲しくなりました!
どうもありがとうございました!

書込番号:14176218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

中央1点AFでの構図変更は可能でしょうか?

2012/02/17 19:46(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

はじめまして。

近々このXZ-1を購入したいと思ってます。そこで皆さんに1つお聞きしたいのですがよろしくお願いします。

オリンパスのカメラをほとんど使った事がなく、量販店で少し触った程度しかありません。
CanonのS90を2年近く使ってまして、もっと画質がいいコンデジを探してましてこちらのXZ-1にたどり着きました。

そこで本題の質問なのですが、中央1点AFで半押しのピントを合わせてから構図変更をしたく、少し左右に動かしたりとフレーミングを変えた場合にピント位置も変わってしまうのでしょうか?
よく一眼レフなどで撮る際にする感じの事なのですが、このシステムの名称が分からず回りくどい表現になってしまい
ました。

Canon S90ですとピント位置は常に画面中央に合わせてしまい、最初に半押ししたピントはなんの意味もなくしてしまいます。
XZ-1での作品をみると右下にピントが合って後ろボケが綺麗な写真や、その逆で前ボケで後ろにピントがしっかり合っていたりで惚れ惚れします。

どのような設定で使われているのかなど教えて頂きたいと思っております。

イマイチ分かり難い質問かと思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:14167225

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2012/02/17 20:11(1年以上前)

こんばんは。
XZ-1ユーザーです。
S90は所有していませんが、マニュアルをダウンロードして読んでみました。AFフレームを中央にして、最小にして試して見られましたか?(84P) これで中央1点AFになり、シャッター半押しでロックされますから、カメラを振ってもピント位置は合わせた場所に固定されるはずですが。

私はXZ-1に限らず、所有するカメラは必ずAF中央1点、絞り優先で撮りますが、問題は感じません。XZ-1のAFは精度・速度ともコンデジの中ではトップクラスだと思います。

なお、一眼レフの場合はコサイン誤差という現象があります。ただ、XZ-1を含むコンデジは被写界深度が深いので、それほど気を使う必要はないと思います。
http://www.weblio.jp/content/%E3%82%B3%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%B3%E8%AA%A4%E5%B7%AE

書込番号:14167326

Goodアンサーナイスクチコミ!3


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/02/17 20:14(1年以上前)

>このシステムの名称が分からず

フォーカスロックだと思います。

>Canon S90ですとピント位置は常に画面中央に合わせてしまい、最初に半押ししたピントはなんの意味もなくしてしまいます

画面中央でシャッター半押しでピントを合わせた後、シャッターを一度解除していませんか?
半押しのままで構図を変えると意図したところにピントが合ったままだと思います。
S90は使用したことはありませんが、どの機種でもできると思っていました。

書込番号:14167341

Goodアンサーナイスクチコミ!3


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/02/17 20:23(1年以上前)

オートフォーカスもワンショットフォーカスとAIフォーカスがあります。

ワンショットフォーカス(シングルサーボ)はシャッターボタン半押しで確実にピントを合わせてから(フォーカスがロックされ)さらにシャッターボタンを押し込んで撮影。

AIフォーカス(コンティニュアンスサーボ)はシャッターボタン半押しで常にピントを合わせ続け、さらに押し込んで撮影。 ピントはあっていてもあっていなくてもシャッターを切る。(フォーカスロックはききません)

ワンショットの設定があれば、フォーカスロックで撮影が可能だと思います。


書込番号:14167384

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件

2012/02/17 20:26(1年以上前)

みなとまちのおじさん さん 

早速の回答ありがとうございます。

>私はXZ-1に限らず、所有するカメラは必ずAF中央1点、絞り優先で撮りますが、問題は感じません。XZ-1のAFは精度・速度ともコンデジの中ではトップクラスだと思います。

こんな意見が聞きたかったです!そしてシャッターロックして左右に振れるんですね!
悩み解消できました。S90はやっぱりだめでした..
ありがとうございました。

m-yanoさん

そうですね、フォーカスロックですよね〜

>画面中央でシャッター半押しでピントを合わせた後、シャッターを一度解除していませんか?
半押しのままで構図を変えると意図したところにピントが合ったままだと思います。
S90は使用したことはありませんが、どの機種でもできると思っていました。

普通は出来るはずなんですが、S90はどうもダメです。

しかしXZ-1で出来るならもう決まりですね!

返信ありがとうございました。

書込番号:14167394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2012/02/17 20:36(1年以上前)

HT2007 さん

細かい内容で分かりやすい回答ありがとうございます。

自分のS90はどうもだめですね〜、2年近くずっとこんな物かと思い使い続けていましたので早くXZ-1
を購入してスッキリしたいと思います。

書込番号:14167432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/02/17 21:53(1年以上前)

S90は持ってないので分かりませんが、もしかして「サーボAF」がONになってませんか?

書込番号:14167771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2012/02/17 23:36(1年以上前)

豆ロケット2 さん

>もしかして「サーボAF」がONになってませんか?

サーボAFは切れになってます。

いろいろ試してここまできているのですが、やはりS90ではフォーカスロックは出来ない感じですね〜
何となくの感じではそこそこの写真が撮れるのですが、ピンはかなり甘くなってしまいます。

もう2年も前のコンデジですし、XZ-1を購入したら出番はなくなるでしょうね。(^^)

アドバイスありがとうございました。

書込番号:14168307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/18 00:01(1年以上前)

当機種

十字キーの左を一回押すと、画面内にフレームみたいなものが表示されます
それを左右上下に動かすと緑色の枠が動くので、AFしたい場所を選ぶことができます

書込番号:14168441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2012/02/18 07:20(1年以上前)

私は半押しでフォーカスをロックします。

使ったことはありませんが、フォーカス位置を変えることも
出来ます。

書込番号:14169196

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/18 11:16(1年以上前)

シャッター半押しして、十字キー(コントローラーホイール)の左を押せば
AFロックされませんか?

書込番号:14169906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2012/02/18 13:29(1年以上前)

機種不明

メインのボタンの左端を押すとファインダー中に添付のようなブロックが
出てきます。

左右、上下に動かし、ファーカスの位置を変えることが出来ます。

書込番号:14170415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2012/02/18 17:16(1年以上前)

こんにちは。

S90もフォーカスロックできますよ。

じじかめさんが書いてあるのがそれです。

取説86ページです。

http://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/pdf/pss90-cug-ja-04.pdf

XZ1は凄く良いカメラでしょうね、しっかり使いこなしてあげてくださいね♪

書込番号:14171203

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

暗所での適切な撮影方法を教えてください

2011/12/02 22:20(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:4件

XZ-1を購入して1ヶ月、イタリア旅行で2500枚を撮影しました。画質の素晴らしさに歓喜していますが、暗所に最適な撮影方法が分かりません。以下のような使い分けでよろしいでしょうか、教えてください。
iAUTOで撮影すると見た目同様暗くなる。これはISOが200までしか上がらない。また測光がESPで、AFを撮りたい場所に定めることができないので、撮りたい場所を適切な明るさで撮るのに失敗することが多い。
Pモードでは実際よりもずっと明るく、肉眼では認識できない物も画像では見えるようになる。ただし、その分シャッター速度が遅くなるので手振れしやすい。バチカンのサンピエトロ寺院では台にカメラを載せてPモードで撮影すると薄暗い室内にも関わらす、明るい鮮明な撮影ができました。
ローライトで撮影するとiAUTOと同程度の暗さ(これはiAUTOがローライトモードになるためか)。ローライトは暗い状況を実際と同様に暗くとりたいときに使用するのか。ISO400までしかあがらないから、明るく撮るには不適で、暗い場所でも明るく撮るためのモードではない。結果ローライトモードはあまり役立ちませんでした。
スポーツシーンモードで取るとISO800となるがシャッター速度が速いためやはり暗くなる。これは暗いときでも手振れさせたくないときか。観光バスの中から景色をとるのには役立ちました。
最終的にはAモードでF1.8、ISO1600で撮影する。これがこのカメラで暗い場所を明るく手振れ少なく撮る限界か。
特によく分からないのが、車のテールランプや街頭照明などの光が滲まないように撮る方法です。
暗い室内、フラメンコダンスなど動きの早いショーの鑑賞、夜の街など照明が飛び交うシーン等々の撮影に適切な方法を御教授いただければ嬉しいです。
なお以前、暗所でAFが不正確になる記述がありましたが、私の場合は恐ろしく精細な画像が得られました。また、真っ暗な室内でフラッシュ撮影の場合もAFの精度は非常に高かったです。

書込番号:13841467

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2011/12/02 22:39(1年以上前)

私の場合、Pモードで露出補正ー0.3からー0.7でシャッター速度を見ながら
ISO感度を上げて行きます。
シャッター速度は1/8が私の限界で手ぶれ補正をoffで連写を使います。

書込番号:13841572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/18 12:34(1年以上前)

最近XZ-1を購入しましたが、皆さんの指摘されている通り設定の難しいカメラだと感じました。一番の理由は暗い場所でもISO感度を上げずにシャッター速度をどんどん遅くしていくプログラム仕様だと思います。
色々設定を触ってみてたどり着いたのはシーンモードの「屋内撮影」設定です。家の中で試したところシャッター速度1/60を保ってISO1000〜1600位まで上げてくれますし、場面によってはフラッシュも焚けるので、屋内で多少動きのあるものの撮影には向いていると思います。
しかしスレ主さんの要望の見た目より明るく撮りたいという用途には不向きかもしれませんねー。

書込番号:14170226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

プレミアムキットについて

2012/02/14 19:36(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット

スレ主 Wageningenさん
クチコミ投稿数:22件

今、OLYMPUS XZ-1の価格がたいぶ安くなってきたので、買おうかどうしょうか、迷っています。

プレミアムキットに付いている 自動開閉レンズキャップ「LC-63A」と電子ビューファインダー「VF-3」は、特にお花や料理を撮影するのには必要ないのでしょうか?このビューファインダーは、どのような時に使うのでしょうか?
自動開閉レンズは、あった方が便利なのでしょうか?それとも、そんなに使い勝手は変わらないものですか?

素人の質問で申し訳ありません。教えていただければと思います。

書込番号:14153673

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのオーナーOLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの満足度4 デジカメ動画活用 

2012/02/14 19:46(1年以上前)

XZー1は購入して損はないカメラです。
ビューファインダーは明るくて液晶モニターで被写体を
確認出来ないとき有効です。

書込番号:14153717

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Wageningenさん
クチコミ投稿数:22件

2012/02/14 19:50(1年以上前)

お返事、どうもありがとうございます。

すみません、「明るくて」というのは、日の出とか、夕焼けを撮るときという意味でしょうか?

すみません。いつもは、買ったカメラをそのまま使っているだけなので、意味が良く分かりません。

書込番号:14153738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2012/02/14 20:09(1年以上前)

>「明るくて」というのは、日の出とか、夕焼けを撮るときという意味でしょうか?

昼間などに液晶モニターに直接太陽光が当たると液晶モニタがほとんど見えなくなる場合があります。
その時はビューファインダーを使えば、綺麗に見えるということです。

書込番号:14153841

ナイスクチコミ!0


スレ主 Wageningenさん
クチコミ投稿数:22件

2012/02/14 21:46(1年以上前)

どうもありがとうございました。良く分かりました。

もう少し様子をみて、決めたいと思います。
お二人、アドバイス、どうもありがとうございました。

書込番号:14154403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのオーナーOLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの満足度4 デジカメ動画活用 

2012/02/14 21:58(1年以上前)

明るい場所は、天気の良い運動会、スキー場での撮影と思ってください。

書込番号:14154477

ナイスクチコミ!1


スレ主 Wageningenさん
クチコミ投稿数:22件

2012/02/15 03:32(1年以上前)

私にはあまり要らないかと思いました。

今から仕事さん、たるやんさん、ご説明をどうもありがとうございました。

書込番号:14155740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのオーナーOLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの満足度5 横浜おじさん 

2012/02/15 05:25(1年以上前)

XZ-1+VF-2を所有しています。

>特にお花や料理を撮影するのには必要ないのでしょうか

これまでコンデジを使ってきて、必要なかったのであれば不要でしょう。
ただ、背面液晶(XZ-1は有機EL)ではわかりづらいピント位置やボケ具合がとても見えやすくなり、色具合も赤っぽい有機ELと違って正確です。将来オリンパスのマイクロフォーサーズ機を購入しても、そのまま使えます。XZ-1はスーパーマクロ撮影ができますし、お花や料理を撮るにはVF-3は必携だと個人的には思います。店頭で見え具合を確認されてはいかがでしょう。

自動開閉レンズキャップについて、これは考え方次第です。標準のレンズキャップは、よく落っことすので紐を付けておいたほうがよいと思います。自動開閉レンズキャップを付ければこのわずらわしさから開放されます。せっかくのZUIKOレンズですから、傷つけたり指紋が付いたりするのは嫌だ、とお考えなら装着したほうが良いと思います。

書込番号:14155791

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2012/02/15 11:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

閉鎖中のキャップ

開いたキャップ

フラニエックのグリップと純正のストラップ

Wageningenさん。こんにちは。

自動開閉レンズキャップはすばらしいですよ。
いままで、電源を入れると、キャップがポコンと落ちましたが、これがなくなりました。

なお、フラニエックのグリップと純正のストラップもすばらしいですよ。

書込番号:14156486

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/15 16:30(1年以上前)

ビューファインダーは高いので、こういうもの(2000円程度)を使う手もあります。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2007/07/23/6696.html

書込番号:14157469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2012/02/15 20:45(1年以上前)

ファインダー部を上向きにする事が出来るので、
花を撮影する際に低い位置からの撮影が出来ます。
背景も入れながらローアングルで花を撮影すると
また違った雰囲気になり撮影の幅が広がると思います。
料理の撮影にも使えるのではないでしょうか。

書込番号:14158516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Wageningenさん
クチコミ投稿数:22件

2012/02/16 02:32(1年以上前)

みなさま、丁寧に教えてくださいまして、どうもありがとうございました。

なるほど〜。。。と、欲しいものが増えてしまい、ちょっと考える時間が必要です。使ってみないと良さが実感できませんが、検討させていただきたいと思います。

2つとも魅力的ですね。。。

どうもありがとうございました。

書込番号:14160276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

AFの精度と手ぶれ補正

2012/02/11 10:19(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:18件

レビューの方でAFの効きが良くないとカキコミがあったのですが、
(クチコミでも一件ありました)
使用中にAFが合わなくて困った事はありますか?

cx3を使っているのですがそろそろ買い替えを考えていて
XZ-1が候補なのですが躊躇しています。

手ぶれ補正の効き具合の情報も教えていただけたら幸いです。

よろしくお願いいたします♪

書込番号:14137509

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/11 10:35(1年以上前)

私は何の問題もなく、毎日持ち歩き、撮影しています。故障したり、使いづらいと思ったことはありません。自動開閉キャップにして、素早く撮れるようになりましたし。
困るのは日当たりの良いところで、モニターが見にくいことですが、これはコンデジではどれも同じでしょう。

書込番号:14137579

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2012/02/11 11:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

XZ-1はじめP7000など数多くのコンデジを所有しています。CX3も持っています。

XZ-1のAFに問題を感じたことは全くありません。速度・精度ともに平均以上だと思います。

手ブレ補正ですが、CX3の小さく押しにくいシャッターボタンに比べて非常に押しやすく、手ブレ補正機能もよく効きます。

ただ、レンズが明るいのはよいのですが、P・Aモード時にISOAUTOですと平気で1/2秒あたりまで粘ってしまうので、手ブレと被写体ブレを誘発する恐れがあります。撮影時に画面表示を見ながら、ISOをマニュアルで設定することで回避できますが。とはいっても、この程度の暗所なら手持ちでこなしてくれます。

画質は1/2.3型裏面照射CMOSのCX3とは別次元です。

書込番号:14137720

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2012/02/11 13:58(1年以上前)

私の物はAFの問題がありません。
NDを使うとWB Autoで赤かぶれが出ることですが、
晴れにすれば直ります。

書込番号:14138274

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/02/11 17:57(1年以上前)

皆さま早速の返信ありがとうございます。

AFの精度と手ぶれ補正は心配しなくてよさそうですね♪

ありがとうございました。

書込番号:14139102

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS XZ-1」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS XZ-1を新規書き込みOLYMPUS XZ-1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS XZ-1
オリンパス

OLYMPUS XZ-1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月18日

OLYMPUS XZ-1をお気に入り製品に追加する <1245

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング