OLYMPUS XZ-1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1000万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:320枚 OLYMPUS XZ-1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS XZ-1 の後に発売された製品OLYMPUS XZ-1とOLYMPUS STYLUS XZ-2を比較する

OLYMPUS STYLUS XZ-2
OLYMPUS STYLUS XZ-2OLYMPUS STYLUS XZ-2

OLYMPUS STYLUS XZ-2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:310枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS XZ-1の価格比較
  • OLYMPUS XZ-1の中古価格比較
  • OLYMPUS XZ-1の買取価格
  • OLYMPUS XZ-1のスペック・仕様
  • OLYMPUS XZ-1の純正オプション
  • OLYMPUS XZ-1のレビュー
  • OLYMPUS XZ-1のクチコミ
  • OLYMPUS XZ-1の画像・動画
  • OLYMPUS XZ-1のピックアップリスト
  • OLYMPUS XZ-1のオークション

OLYMPUS XZ-1オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 2月18日

  • OLYMPUS XZ-1の価格比較
  • OLYMPUS XZ-1の中古価格比較
  • OLYMPUS XZ-1の買取価格
  • OLYMPUS XZ-1のスペック・仕様
  • OLYMPUS XZ-1の純正オプション
  • OLYMPUS XZ-1のレビュー
  • OLYMPUS XZ-1のクチコミ
  • OLYMPUS XZ-1の画像・動画
  • OLYMPUS XZ-1のピックアップリスト
  • OLYMPUS XZ-1のオークション

OLYMPUS XZ-1 のクチコミ掲示板

(15130件)
RSS

このページのスレッド一覧(全395スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS XZ-1」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS XZ-1を新規書き込みOLYMPUS XZ-1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:25件

最近やっと3万円台に下がり、購入しようか迷っています。
まだまだ、安くなるでしょうか?

書込番号:14068614

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2012/01/25 23:45(1年以上前)

後継機が発表されたら、安くなるでしょう。
私は昨年2月末に購入したので、後継機の発表は
もうすぐと思います。

最後のCCDになるかも知れません。

書込番号:14068655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2012/01/26 00:48(1年以上前)

えっ!?
XZ-1の後継機種がそろそろ発売予定なんですか?
新しいのが出たらそっちのほうが欲しくなっちゃいます…
(値段が高く買えないと思うけど…)

書込番号:14068914

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/01/26 06:26(1年以上前)

>新しいのが出たらそっちのほうが欲しくなっちゃいます…

デジカメは発売サイクルが早いので、新機種を待つ→発売されたら値下がりを待つ→新機種発表、の繰り返しではいつまで経っても買えません。
高くても新機種を買って最新機能を楽しむか、安くなるのを待って新機種は見ないようにするか、難しいところですね。

書込番号:14069307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2012/01/26 07:09(1年以上前)

私はこの機種の後継機が出ても購入しません。
たぶん、壊れるまで使い続けると思います。
理由は、色々くせがあるカメラで、まだ十分使いこなせて
いません。まだまだ、これからも十分楽しめます。

書込番号:14069375

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/26 08:19(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000216796.K0000135717.K0000151476.K0000281171

発売時期は違いますが、同クラスの中では高いですね?

書込番号:14069495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/26 12:59(1年以上前)

当機種

情報サイトによると、夏まで出ないという噂もあります
ひょっとして後継機自体出ないかも分かりません

書込番号:14070168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2012/01/26 13:25(1年以上前)

マイクロフォーサーズの大きさの撮像素子でレンズ一体型が出るという噂も何かで見たような気がします。

書込番号:14070229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/26 13:39(1年以上前)

http://www.sankeibiz.jp/business/news/120122/bsc1201220700000-n1.htm


こんなのは出るのでしょうか?

書込番号:14070259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2012/01/26 13:50(1年以上前)

新機種が出る予定だったとしても...

OLYMPUSに今、そんな余裕あるかな?(汗)

書込番号:14070294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2012/01/26 15:02(1年以上前)

>>OLYMPUSに今、そんな余裕あるかな?(汗)

本当ですよね

『オリンパス起死回生策 名機「OM」、ミラーレス一眼で復活』なんて記事読むと、これで当てなければ、コンデジのXZ-1の後継機種なんて夢で終わりそうですね…

E−620も持っているので、新機種のレンズがどうなるのかも気になります
フォーサーズなのかマイクロか…はたまたOM用と併用できる新たなレンズなのか…

殆ど室内で、猫を撮るのが目的なので、XZ−1のように明るいレンズで直ぐ撮れるコンデジが欲しいのです

デジイチはカメラバックからだして〜レンズ付けて〜だと猫のシャッターチャンスを逃しちゃう…

やっぱりこれから、5〜6千円は下がらないですよね…

書込番号:14070489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2012/01/26 17:26(1年以上前)

XZ-1はオリンパス最後のCCDコンデジになるかもしれませんね。業界全体を見渡しても、CCD採用機は絶滅の方向に向かっています。やはり、製造時の歩留まり・高感度性能・動画向き・連写性能など、CMOS機のほうが作りやすいのは否定できないと思います。そもそもセンサー供給元のパナがいつまでCCDを作り続けるのか不明ですし。

でも、迷信と言われるかもしれませんが、CCDが生み出す画像のキレ・抜けの良さが大好きです。動画機能なんて使わない私にとっては、静止画限定の高画質モデルを残してもらいたいものです。
今のオリンパスにXZ-1の後継機を作る体力はないかもしれませんが。

価格は底値に近いと思います。G12やP7000・7100がすぐに値崩れを起こしたのに、なかなか下がりませんね。このレンズの良さがわかる方にとっては、安いと思います。

PENはオリンパス・マイクロフォーサーズの代名詞のようになっていますが、もともとはレンズ固定式コンパクトカメラに冠せられた名前だったんですよね。ペンEE-3は私がお小遣いを貯めて最初に買ったカメラでしたし、ハーフ一眼レフペンFTは今でも手元にあります。

書込番号:14070860

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2012/01/29 02:32(1年以上前)

現時点ではキタムラが下取りを利用すれば最安値ですね。
思わず注文しました。

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/134254

書込番号:14080919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2012/01/29 12:38(1年以上前)

南蛮のトラさん、安く買えてよかったですね。

私も、昨日comのお店、デジカメオンラインさんで、38900円で注文いたしました。
12回払いの無金利でしたので、3年保障、液晶保護フイルム、自動キャップも付けました。

続いて、ロワジャパンで、専用ケース、互換バッテリー、充電器も注文いたしました。

問題は、電子フアィンダーを購入するか否かで悩んでいますが、多分買ってしまうだろうと思います。

早く試し撮りしたいです。


書込番号:14082178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2012/01/29 15:13(1年以上前)

みなさんの書き込みを参考にし、悩みに悩んで先ほど注文しました
楽天市場内のデジカメフィールズさんで週末特価1台限り36,750円、
液晶保護シールがサービスだったのと、楽天ポイントが結構貯まっていたので決めました。

これからまだ安くなる予感もしますので、価格情報は見ないようにします〜笑

南蛮のトラさん、イツモダメオさん、『XZ-1』で楽しみましょうね(^_^)V

書込番号:14082723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/01/29 18:23(1年以上前)

イツモダメオさん、トヨッピーさん 返信ありがとうございました。
商品到着が楽しみです。S-100と悩んだんですが、オリンパスの画像が好きなもので。

イツモダメオさん、私もロワジャパンで、専用ケース、互換バッテリー購入しました。
自動キャップはAmazonで注文しました。
電子ファインダーはEPL-1用のVF-2を持っています。色違いで残念なんですが...。

トヨッピーさん 私も価格情報はしばらく見ないようにしておきます。

書込番号:14083439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

赤っぽくなるとどうしていますか?

2012/01/21 12:55(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:484件

大口径でF値が全域で明るくてCCDということで非常に興味があるのですが
お店でためしどりすると赤っぽくなることがあるのですが
みなさんはどうしていますか?
それと別機種でレストランや保育園の遊戯室など室内での撮影でぶれぶれの写真を多発して失敗した経験があるのですが、このXZ-1はぶれない方ですか?
ぶれにこだわるならオリンパスペンのほうがいいですか?

書込番号:14048965

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2012/01/21 13:23(1年以上前)

この機種は、NDフィルターを使うと赤かぶれが多くなるので
そのこときは、WBを昼間にすれば、大丈夫です。

室内撮影時、ISO AUTOならば、ISO200で止まり、シャッター速度が
遅くなるので、手振れします。

シャッター速度を適正に設定するために、ISO感度を上げていきます。

FUJIのようにISO上限の設定があると楽ですが。

書込番号:14049086

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2012/01/21 17:43(1年以上前)

こんばんは。

>お店でためしどりすると赤っぽくなることがあるのですが
有機EL(背面液晶)で感じられたのですね。この有機ELで正確な色の判断をすることは難しいと思います。暖色傾向といえば聞こえは良いのですが、赤被りがひどいですからね。実際の画像はそれほどでもないのですが、やはり暖色傾向があります。改善方策としては、

○別売りのビューファインダーVF-2かVF3を購入して装着する。
高価ですが、性能は良いです。WBが正確です。ピント位置やボケ具合も確認しやすいですし、日中の屋外でもちゃんと見えます。PEN EP2・EP3やE-PLシリーズにも使えます。

○RAWで撮る。
面倒なようですが、WBの微調整もできますし、色被りを除去することもできます。普通に撮影しておいて、現像時にドラマチックトーンなどのアートフィルターも自由自在にかけられます。オリンパスユーザーなら無料でダウンロードできるOLMPUS VIEWER2が使えます。

○JPEGの場合、MENU→WBモード→マルチセレクターボタンの右をクリック→「オート」の項目でマルチセレクターボタンの右をクリック→Aを−1〜−3、Gを−1〜−2に設定→OKボタンをクリックし、元に戻す。この方法で、かなり色被りを除去することができます。好みに応じて調整してください。

室内撮影でのブレですが、被写体ブレと手ブレがあります。スレ主さまの用途ですと、あまり動き回る被写体ではないようですから、主に手ブレについてお話します。

本機の手ブレ補正はかなり優秀ですし、レンズが明るいので速いシャッタースピードを得ることができるので手ブレの可能性は少ない、はずなのですが、次の問題点があります。

よく使うP(オート)モードやA(絞り優先)モードでは、ISO200固定に近い状態となり、シャッタースピードが1/2秒くらいまで粘ってしまうので、気をつけないと手ブレの原因になる。といって、S(シャッタースピード優先)モードやM(マニュアル)モードは使いづらい。

ということで、撮影時に表示されるシャッタースピードをよく見て、1/20秒以下になるようでしたら、ISO数値を上げたほうが良いと思います。個人的には、静物なら1/8秒までは大丈夫ですが。

書込番号:14050107

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:484件

2012/01/21 23:07(1年以上前)

くわしい説明ありがとうございます。
オリンパスってよくいくベビースイミング(岡谷のロマネット)の近くに工場があっていいなぁと。。。(すみません、、自宅(松本)の近くにもエプソンがありますがプリンターはキャノンを使ってます(謝)
お店でためしどりしたらデジイチで撮ったみたいできれいでしたので気になってます。
それとオリンパスのホームページに運動会の撮り方とか詳しくでてて感動しました。
またわからないことがあったら教えてください!
それとみなとまちのおじさん様、実家が東上線のときわだいなので池袋の写真をみておーっと思ってしまいました。なつかしかったです。ありがとうございます。


書込番号:14051627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2012/01/22 07:10(1年以上前)

おはようございます。

オリンパス、大変な時期ですが、あのメーカーには特別な思いがあります。
40年近く前、お小遣いを貯めて初めて買ったカメラがオリンパスペンEE-3という小さなカメラでした。しばらくして、オリンパスペンFTという世界初で最後のハーフサイズ一眼レフを中古で購入し、ずっと使っていました。これは今でも手元にあります。ストロボ全速同調という、当時としては画期的な性能でした。

ニコン・キヤノンという大メーカーとは違い、小型でお財布に優しい、それでいて性能は負けていない良いカメラを生み出していました。OM-1という世界最小最軽量の一眼レフもありましたね。

いつのまにか本業のカメラよりも内視鏡などの分野が主力になりましたが、それでもこつこつと他のメーカーと一味違うデジタルカメラを作ってきました。12年前、デジタル一眼レフがまだ庶民の手に届かなかった頃、レンズ固定式ですが明るいZUIKOズームレンズを搭載したE-10を16万円で発売、無理をして購入しその素晴らしいレンズ性能に驚愕し、それからいろいろなカメラを使うようになりました。

フルサイズのEOS5DUをはじめ一眼レフを8台、マイクロフォーサーズを4台、XZ-1やニコンP7000などのコンデジを30台ほど所有しています。

>お店でためしどりしたらデジイチで撮ったみたいできれいでしたので気になってます
そのとおりだと思います。いろいろ不満な点はありますが、ZUIKOレンズは本物です。きちんと解像しているのに表現が柔らかいんですよね。コンデジではトップクラス、マイクロフォーサーズにも劣らず、APS-C一眼レフにも負けていません。センサーサイズが小さいから、とおっしゃる方もいますが、実際に使い込んでみての実感です。

「XZ-1で京都の紅葉を撮ってみました」「XZ-1で夜景を撮ってみました」というスレで駄作をアップしていますので、よろしかったらご覧ください。

来月9日からのCP+でXZ-2?が発表されなければ、当分新製品の発表はないでしょうから、お手ごろになった今がチャンスだと思います。

つい長文になってしまい、失礼しました。
なお、私もプリンタはキヤノンです。(笑)

書込番号:14052649

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/26 13:09(1年以上前)

当機種

F2.0 1/20 ISO100

液晶は癖があるといわれていますが、慣れるとそれほど気にしなくなりました
F1.8-2.5のレンズは思った以上に暗いところで強いです
室内できれいに撮影するには、別売りのフラッシュFL-300Rを併用した方がいいと思います

書込番号:14070197

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件

2012/01/27 10:59(1年以上前)

FL-300Rはバウンス撮影もできて良さそうですね。
アドバイスありがとうございます。
すみません、、池袋の写真はくもじい478様が撮られた写真でございますね、
先にみなとまちのおじさん様と勘違いして申し訳ありませんでした(謝)
余談ですが
学生の頃池袋スケートセンターに通ってスケートを習っていました。懐かしい

書込番号:14073729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件

2012/01/28 10:57(1年以上前)

別機種

小川町にあるというオリンパスプラザや来月開かれるという横浜のカメラ展へ行けたらいいなぁ。

書込番号:14077549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 けられとフレアーの違い

2012/01/25 13:05(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:484件

大口径で光がレンズにたくさん入ると逆に外での撮影に使いづらいことはありますか?
液晶画面でチェックしながらNDフィルターで光を減らしたりするんですか?
ニコン1で外での撮影ではフレアーが入ることもあるようなのですがこの機種もフレアーが入ったりけられがでたりしますか。その場合はどのような対策をすればいいですか?
初心者ですみません(謝)そもそもフレアーとけられってどう違うのでしょうか。


書込番号:14066234

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/25 13:23(1年以上前)

機種不明

ケラレ

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera/20040304/107463/

フレアは光線がレンズ内で反射して白っぽくなることで、フードの着用で対策します。
(図1の山の上部が白くもやっています。)
ケラレは大きすぎるフード等で画像の一部が遮られて暗く(黒く)なることです。

書込番号:14066297

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2012/01/25 13:27(1年以上前)

グリ−ンダンスさん こんにちは

>大口径で光がレンズにたくさん入ると逆に外での撮影に使いづらいことはありますか?

光が沢山入っても シャッタースピードがその分早くできれば問題ないのですが シャッタースピードがこれ以上上げられず限界になってしまったとき 
NDフィルターや絞り絞ったりして露光量調節しなければ ならないので 光が沢山あるところでの開放撮影はは注意が必要で使い難い所も有ります。

あと フレアーは強い光が直接レンズに入るとレンズ内で乱反射し 光の霧のような物が出る現象で 
ケラレとはフードの位置がずれたり大きすぎるフード付けたときや フィルター二枚重ねや厚いフィルター付けたときなど 写真にフードやフィルターなどが写り込んでしまう現象の事を言います

書込番号:14066315

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2012/01/25 18:08(1年以上前)

別機種

機種違い失礼

で、これが「フレアー・ゴースト付き」でございます(笑)

説明は上記じじかめ殿 もとラボマン 2殿の仰る通り!


(横着失礼)

書込番号:14067086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2012/01/25 19:59(1年以上前)

画面を見て設定するのでなく、絞り、シャッター速度を
見て、NDをかけるか判断します。
絞りを開きたい時はシャッター速度が上がりますので、
シャッター速度によっては、絞りを絞らないと
写せない場合、NDフィルターにすると暗くなるので
撮影出来るようになります。

書込番号:14067477

ナイスクチコミ!2


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2012/01/26 00:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ケラレは広角のコンパクトなミラバケッサ(デジカメ)で出やすいですが、
ハイエンドではあまり聞かないですね、フラッシュによるケラレの話題は出ますけど。
ゴーストやフレアは、レンズの構造にもよるので、光源を入れない、上手く隠す方向で。


よくあるのが、ゴースト、フレア、ハレーション、スミア、スミアはちょっと生かしようがないけど、
静止画ならCMOSかメカシャッターなら今どきは出ないので気にしないとして...
ハレーションはフィルムに絡んだ現象、ハレ切りという表現はデジカメの立場として(ry

ポートレートではわざとフレアやゴーストを出したりしますね。
これもやはり、レンズの性質に依りますが、これが生かされた写真は面白いですよ。

書込番号:14068753

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/26 13:03(1年以上前)

当機種

F1.8なのでフレアが出やすいかな?と心配になったこともありましたが、
今のところ困ったことにはなっていません
ズイコーデジタルというだけあって、ぜいたくなコーティングがなされているようです

書込番号:14070181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件

2012/01/27 15:22(1年以上前)

お金があったらXZ-1とEP3とE-5を買いたいです。(ためいき)
昨日は夜雪の中乗鞍のゆけむり館に行ってきました。
女風呂はだれもいなくて露天で一歳の娘がこわい〜こわい〜としゃべっていました。

書込番号:14074434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件

2012/01/27 15:26(1年以上前)

別機種

露天で顔に雪が風に舞ってきました

すみません画像をアップロードします

書込番号:14074440

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

電子ファインダーVF-2

2012/01/17 19:05(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

スレ主 yshdmusicさん
クチコミ投稿数:51件

XZ-1購入依頼、念願のファインダー(VF-2)を手に入れました。
VF-3のデザインとロック機能で散々悩みましたが、VF-2のファインダーを覗いた高精細を優先し購入しました。
(ファインダー綺麗で感激です。デザイン的にはすこしずんぐりむっくりの感はありますが、それがまたいいように思えてきました(笑))

VF-2は外れやすいとよく耳にしますが、XZ-1に装着するとそれなりにしっかり付いているふうに思えます。

XZ-1にVF-2をつけてらっしゃる方で、外れやすさで注意されていて、何か対策をされている方がおられましたら教えてください。
(PENを持っている知人はテーピングされていました)

よろしくお願いします。

書込番号:14034126

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2012/01/18 06:47(1年以上前)

XZ-1とE-PL1でVF-2を使っています。

私の場合、特に外れやすいと感じたことはありませんが、ちょっと手前側にずれやすく(スライドして)のぞいた時に「アレッ」と思うことがあります。

外付けストロボその他のオプションを使用されないのであれば、本体側の接点部分にテプラのテープを貼るのも良いかもしれません。

それよりも、色被りのひどい有機ELをまったく使用しないので、装着時には常時VF-2が使えるように仕様を変更してほしいと思います。MENUや再生ボタンを押すと有機ELがデフォルトなので、いらいらします。

書込番号:14036037

ナイスクチコミ!1


スレ主 yshdmusicさん
クチコミ投稿数:51件

2012/01/18 20:29(1年以上前)

別機種

カメラケース

みなとまちのおじさん さん

情報ありがとうございます。
XZ-1で外部ストロボを利用することもないので、何かしらテープをするほうがいいですかね。
(テプラのテープは予想外でした)

本体画面の有機ELは確かに明るすぎますし(補正すると暗く写ってる)、逆光で太陽を入れたり、夕方に電灯を入れると横筋がでたり(実際は普通に写ってる)で私も少々閉口してます。
でもレンズが明るいので暗いところでもよく撮れるので全体的に気に入ってますし、ファインダーをつけたことで本体画面を頼りにしないですみ、自動開閉レンズキャップも購入したので今後私のメイン機になりそうです。

XZ-1利用のみなさんでこんな使い方をしたり、こうすればもっと便利に使えるなど情報があれば教えていただければと思います。

自動開閉レンズキャップ購入前はカバンのなかでレンズキャップが外れないようにレンズ拭きの素材が袋になっている(開閉部をマジックテープで止める)カメラケースに入れてました。
→VF-2をつけたら入らなくなってしまいました(笑)




書込番号:14038193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/18 20:36(1年以上前)

当機種

VF-2はときどき付けております。外れやすいということはありませんが、
蝶番のストッパーがもう少し固くても良いのではという気はします
有機ELは液晶に比べ斜めから見やすく、私は気に入っております(^.^)

書込番号:14038224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2012/01/19 04:15(1年以上前)

これはあまり褒められた使い方ではないかもしれませんが。

本機はマクロ設定に入るのに2アクションを要するので、私は常にマクロモードにして、近景・遠景を問わず撮っています。別に不具合を感じたことはありません。

書込番号:14039877

ナイスクチコミ!0


スレ主 yshdmusicさん
クチコミ投稿数:51件

2012/01/19 23:11(1年以上前)

くもじい478さん

XZ-1ではVF-2が外れやすいということではないようですね。
本体液晶はたしかに斜めからも良く見えます。高い位置や低い位置で撮影するときは私も助かっています。
→高い位置で花を撮影するときは、一脚とレリーズをつけて撮影したりしています。


みなとまちのおじさんさん

常にマクロモードですか。特に問題ないなら便利そうですね。今まで設定を変更して戻してを繰り返していました。
→一度試してみたいと思います。通常撮影で問題なかったらマクロモードと通常モードの意味って何が違うのでしょうね(悩)





書込番号:14043164

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

不具合発生?!

2011/12/25 08:35(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:137件
別機種
別機種
別機種

故障?ヒストグラムに極端な偏りが

直った?同じ被写体を撮影しなおす

参考に露出補正−2で再度撮影。Sスピードに注目

電源を入れて撮影しようとしたら画面が何故か暗い。
露出をいじっても絞りやシャッタースピードを変えても暗いまま。

2〜3分あれこれ異常がないか触っていたら、
いつの間にか画面が元通りになっており問題なく撮影ができるようになりました。
それからこの異常は今のところ再発してません。

皆様の中にこのような現象に合われた方いますでしょうか?

ちなみに私のXZ-1は「Gmarket」で購入しました。詳細は下記のリンク先にあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000216796/SortID=13872733/

書込番号:13938259

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/25 09:04(1年以上前)

3枚目は露出補正になってないようですが・・・(?)

書込番号:13938340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2011/12/25 09:04(1年以上前)

3枚目の露出補正-2.0のシャッター速度は正常です。

私も露出補正 0 で シャッター速度1/15の条件で
露出補正 −2.0 にすると シャッター速度 1/60になりました。

それと最初暗くなったのはNDフィルターを触っていませんか。


書込番号:13938341

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/12/25 09:09(1年以上前)

>3枚目は露出補正になってないようですが・・・(?)

XZ-1の背面液晶を別のカメラで撮った写真ですから、exifを見ても、補正を掛けた表示にはならないでしょう…。

書込番号:13938364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件

2011/12/25 09:25(1年以上前)

じじかめさん、影美庵さんのご指摘の通りです。
露出補正はかかってます。

今から仕事さん、NDフィルターはoffのままです。
確認しましたがNDフィルターをOnにしても液晶画面は暗くなりませんでした。
この異常はどんな被写体にカメラをを向けても薄暗い画しか撮れず、
明るい環境でもSスピードも遅く設定されます(だいたい10分の1以下)
それなのに撮れる画は暗い・・・ふしぎです。

書込番号:13938422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:137件

2011/12/25 09:30(1年以上前)

捕捉します。

暗くなるのは撮影プレビュー時からです。
もちろん撮影した画像はプレビュー通りの暗い画になります。

書込番号:13938437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2011/12/25 09:47(1年以上前)

御人よしさん 

サービスセンターに送って、見てもらった方が早いですよ。

書込番号:13938490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2011/12/25 10:09(1年以上前)

ストロボ充電中?

書込番号:13938559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2011/12/25 10:29(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん、確認しましたがストロボは関係ありませんでした。

今から仕事さん

確かにサービスセンターに送るのが問題解決の一番でしょうが、
いまのところ不具合は最初の一回発生したのみで、今はXZ-1が問題なく動作しています。
いつ再発するか分かりませんが、このような症状が他の方にも起きているのか知りたく投稿しました。

わたくしごとになりますが、XZ-1は大変よくできたカメラということが使って分かりました。
だからスペアバッテリーと充電器、カメラケースにレンズ自動保護キャップ、専用のミニ三脚を買い足しました。もうべた惚れです。
しかしこのような事になり国内品を購入しなかったことに少し後悔しています。
でも良いカメラに違いはありません。高い修理費を払ってでもこのXZ-1とは長い付き合いをしたいと思っています。

とりあえず様子見します。

書込番号:13938617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2011/12/25 10:47(1年以上前)

こんにちは
絞りが引っかかったりして、動きがおかしくありませんか?
私のコンパクトデジカメでも、マニュアルモードでシヤッター速度を上げていくとプレビューも暗く写る感じになります。そこで何らかの原因で絞りがうごかなくなったとしたら、同じようなことになるかもしれません。

完全に壊れた時は、絞り羽根が動かなくなってしまいますので、明るいまま(絞りが開ききったところで壊れた)暗いまま(絞りが閉じたところで壊れた)で変わらなかったりした経験はあります。完全に壊れれば、レンズの中を覗き込み、電源オンオフや設定等を変えても絞りが全く動かなかったのでわかりやすいですが、程度によっては確認できないかもしれません。

店の表記では「国内発送・1年保証」ということで、故障の際にはメーカーの保証がついているか、店の保証で直してくれるということですね。一番無難なのは修理点検に出すことかと思われます。

書込番号:13938690

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/25 19:48(1年以上前)

影美庵さん、ご説明ありがとうございます。
とんだ勘違いでした。
スレ主さん、失礼いたしました。

書込番号:13940662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/27 05:09(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

EV 0

EV +2

DP2x EV 0

御人よしさん 
おはようございます
私の症状は +補正をすると(モードA)
プレビュウ画面は 明るくなり
シャッター半押しで 元の暗い画面に
戻ります 写った写真は 補正0と+2で 同じ
明るさに なります 因みに 国内品です 

書込番号:13946170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/01/06 00:25(1年以上前)

スレ主さんと同じ症状では無いかもしれませんが似たような症状になりました。
新品購入後、真っ昼間の屋外で撮影したときにかなり暗く写っていて、しばらくすると普通に戻る症状が時々発生。
なぜか暗い画像の方がシャッタースピードは遅いんですよね。
※Aモードでの撮影で、どちらの画像も絞り値やISO感度設定、NDフィルターなどの設定は同一です。
購入後2〜3週間ほどで発生していましたので、撮影した画像をSDに入れたまま購入店へ持って行って店員に確認してもらったら新品交換してくれました。

交換してもらった新しい方は上記のような症状は出ていません。
メーカーに相談された方が良いと思いますよ。

書込番号:13985012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件

2012/01/11 21:05(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございました。

年末年始にXZ-1酷使しましたが異常出ませんでした。

問題追求せず割り切ってこいつを使っていこうと思います。

書込番号:14010819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

AFターゲット

2011/12/16 18:15(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:968件

XZ-1はPENのようにAFターゲットの枠を小さくすることは出来ますか?
マクロの時などにあれば便利かなと思うのですが。

書込番号:13900604

ナイスクチコミ!0


返信する
quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2011/12/16 19:38(1年以上前)

残念ながら出来ないと思います。マニュアルをご確認ください。

書込番号:13900925

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/16 19:57(1年以上前)

http://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/product_details_infomation.cfm?pid=670

こちらから取説をダウンロードできますが、ザット見たかぎりではないようです。

書込番号:13901013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2011/12/16 21:12(1年以上前)

フォーカスのサイズを小さく出来ません。

書込番号:13901340

ナイスクチコミ!1


めご田さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:28件

2011/12/26 03:08(1年以上前)

別機種

遅レスで済みません。

真ん中の丸ですが...おおきいですか?

書込番号:13942312

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS XZ-1」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS XZ-1を新規書き込みOLYMPUS XZ-1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS XZ-1
オリンパス

OLYMPUS XZ-1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月18日

OLYMPUS XZ-1をお気に入り製品に追加する <1245

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング