OLYMPUS XZ-1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1000万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:320枚 OLYMPUS XZ-1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS XZ-1 の後に発売された製品OLYMPUS XZ-1とOLYMPUS STYLUS XZ-2を比較する

OLYMPUS STYLUS XZ-2
OLYMPUS STYLUS XZ-2OLYMPUS STYLUS XZ-2

OLYMPUS STYLUS XZ-2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:310枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS XZ-1の価格比較
  • OLYMPUS XZ-1の中古価格比較
  • OLYMPUS XZ-1の買取価格
  • OLYMPUS XZ-1のスペック・仕様
  • OLYMPUS XZ-1の純正オプション
  • OLYMPUS XZ-1のレビュー
  • OLYMPUS XZ-1のクチコミ
  • OLYMPUS XZ-1の画像・動画
  • OLYMPUS XZ-1のピックアップリスト
  • OLYMPUS XZ-1のオークション

OLYMPUS XZ-1オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 2月18日

  • OLYMPUS XZ-1の価格比較
  • OLYMPUS XZ-1の中古価格比較
  • OLYMPUS XZ-1の買取価格
  • OLYMPUS XZ-1のスペック・仕様
  • OLYMPUS XZ-1の純正オプション
  • OLYMPUS XZ-1のレビュー
  • OLYMPUS XZ-1のクチコミ
  • OLYMPUS XZ-1の画像・動画
  • OLYMPUS XZ-1のピックアップリスト
  • OLYMPUS XZ-1のオークション

OLYMPUS XZ-1 のクチコミ掲示板

(15130件)
RSS

このページのスレッド一覧(全395スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS XZ-1」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS XZ-1を新規書き込みOLYMPUS XZ-1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

マクロにおけるボケについて

2011/12/23 13:19(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット

スレ主 marukyuuさん
クチコミ投稿数:14件
当機種
当機種

ピント位置を"elf"あたりに合わせているためか、タイヤロゴはボケてます

ピント位置は中央あたりです

初心者です。既出だったらごめんなさい。
μ830からの買い替えです。

スーパーマクロやマクロを使用すると、ピントを合わせた位置以外が必要以上にボケる印象なのですが、
こういうものなのでしょうか?

μ830に比べると、明らかにボケます。

また、意図的にボケを軽減させることは出来るのでしょうか?

書込番号:13930408

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2011/12/23 13:30(1年以上前)

当機種

餃子

結論から言うとそんなもんだと思います。

実は、わたしもそれで少々悩んでいます。
レンズが明るい為にボケが大きく影響しますね。
意図的にボケを出したい時は、その方が良いのですが、写真の様に料理などをマクロ撮影して、平均的に明瞭に撮影したい時などは難ありですね...
わたしの餃子の写真もピントが合っている場所は、キレイに写っているのですが...
端の方は、幾らなんでもボケ過ぎですね(汗)

その場合は、Aモードなどで、F値を上げるなどして(7、とか、8にします。
ボケ度を小さくすれば良いのですが、そうすると、室内撮影の際に手振れが起きやすくなるし、困ったものです。
ま、ボケ度を少なくする為にはF値を上げるしか無いと思いますよ。
他の方の意見も待ちたいところですね。

書込番号:13930435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/12/23 13:53(1年以上前)

レンズの開放F値はμ830がF3.3〜F5に対してXZ-1はW1.8〜T2.5
撮像素子の多きはμ830の1/2.35型CCDに対してXZ-1は少しだけ大き目の1/1.63型 高感度CCD

ボケの大きさはレンズの開放F値の小さいレンズほどボケやすいですが撮像素子の大きさも関係します
よく言われるのが撮像素子の小さいコンデジはパンフォーカスを狙うには適しているけど、ボケにくいということ
撮像素子の大きな一眼レフ特にフルサイズの一眼レフは豊かなボケが味わえますが、逆に近くから遠くまでピントの合ったパンフォーカス的な写真は苦手です

撮像素子はμ830の1/2.35型CCDに対してXZ-1は少しだけ大き目の1/1.63型 高感度CCD

書込番号:13930510

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/12/23 13:57(1年以上前)

こんにちは。

ボケに関しては、”被写界深度”を理解する必要が有ります。
検索すれば、解説記事・webは数多く有ります。

ボケを大きくする方法は下記の4項目の組み合わせですが、逆の設定をすれば、ボケは少なくなります。
1.レンズの実焦点距離を長くする。(ズームは望遠側を使う。)
2.絞りを開ける、明るいレンズを使う。(シーンモードなら、人物などで撮る。)
3.被写体と背景とを離す。邪魔な物が有れば退かす。
4.被写体に接近して撮る。(接写する。)

今回、必要以上にぼけてしまったのは、4の接写によるところが大きいと思われます。
この機種はオート以外、絞り優先とか、マニュアルでも撮影可能ですから、破裂の人形さんが言われるように絞り優先モード(Aモード)で、少し絞った方が良いでしょう。
また絞ることでシャッタ速度が遅くなりますから、三脚+セルフタイマーを用い、カメラぶれを防ぎましょう。
さらに、広角側で写せば、被写界深度は望遠側よりも深くなります。

また、被写界深度はピント面より、奥側は深く、手前側は浅いという特徴が有ります。
全体の奥行きの、手前側から1/3程度のところにピントを合わせるようにします。

デジカメは何枚写しても、何枚失敗しても、プリントしなければお金はほとんど掛かりません。
照明など色々工夫し、お気に入りになるような写真を撮ってください。

書込番号:13930518

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2011/12/23 15:08(1年以上前)

ISOを解像度の低下が許せる可能な限り、大きく(高感度)に設定して、シャッタースピードを早くする。シャッタースピードが速くなった分を、絞りを絞る方へ回す。
 作品では、シャッター速度 1/5秒 絞り数値 F1.8 ISO感度 200 露出補正 1
となっているのを、例えばISO=800 露出補正=0 シャッター速度=1/5s とすれば、絞りF=5.6迄絞れて、ピントの合う範囲も広がるでしょう。
 なお、少し露出不足になるがElements等のソフトで、補正出来る範囲だと思います。

書込番号:13930737

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:29件 OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの満足度5

2011/12/23 15:33(1年以上前)

少し引いた位置からズームしたほうがボケにくいはずです。

書込番号:13930809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2011/12/23 15:42(1年以上前)

別機種
別機種

@F1.8

AF5.6

レンズが明るければ明るいほど、被写体が近ければ近いほど、少しの距離の違いがボケの原因になります。
それを最大に活かして、花のマクロとかを撮れば、それはそれで美しいのですが、こういう小物は逆に
手前から後方までピントは合わせたいもの。
ならば、皆さん仰る通り、絞り込むしかないでしょう。 三脚使用、リモコンかタイマーレリーズで。
ただし、あまり絞りすぎると逆に全体の解像度が悪くなる現象もありますので、「8」か「11」くらいが限度でしょうか。
それと、ピントの合う範囲が拡がる分、背景のボケも少なくなるので、整理が必要になります。
海野さんの昆虫写真は、とても参考になりますね。

機種は違いますが、マクロ時、絞りの差によるボケの差が分る作例をあげておきます。
スヌーピーの頭は、マッチの頭くらいの大きさです。

書込番号:13930832

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2011/12/23 19:24(1年以上前)

思い出しました。
アオリ機構付きレンズを使えば、絞り開放でも、前から後までジャスピンの写真が撮れるんだっけ。
レンズ交換が出来ないと使えないけど・・・ちょっと知ったかぶりをして見ました。

http://www.nikon-image.com/products/lens/mf/pc-e_micro_85mmf28d.htm

書込番号:13931626

ナイスクチコミ!0


スレ主 marukyuuさん
クチコミ投稿数:14件

2011/12/23 22:52(1年以上前)

当機種
当機種

> 破滅の人形さん
> Frank.Flankerさん
> 影美庵さん
> ringou隣郷さん
> Like thatさん
> ぼーたんさん 

皆様、ご意見ありがとうございます。勉強になります。
皆様のご意見を参考に、マニュアルで再度撮影してみました。
※最初の投稿の添付画像は、プログラムオートで撮ったものです

かなりボケが軽減され、希望どおりの写真を撮ることが出来ました。

本当にありがとうございました。
大変感謝しております。

書込番号:13932712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2011/12/23 23:58(1年以上前)

marukyuuさん、参考になって良かったですね。

XZ-1は良いカメラなのですが、マクロ撮影時に全体的に明瞭な写真を撮ろうとすると、マニュアルで絞りを設定したりするのが面倒ですよね...
その反面、花などでボケを出したい時には、なかなかいい感じで撮れるのですが。
枚数をこなしていけば、納得の行く撮り方が出来る様になると思いますよ。

書込番号:13933042

ナイスクチコミ!0


スレ主 marukyuuさん
クチコミ投稿数:14件

2011/12/24 00:20(1年以上前)

> 破裂の人形さん

色々試しながら、たくさん撮って上達できたらと思っています。

ありがとうございました。

書込番号:13933127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/24 09:06(1年以上前)

当機種

マクロではないですが、テレ側にするとけっこうボケますね

書込番号:13933983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

標準

一眼並みの画質?

2011/12/18 19:52(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

スレ主 nori03さん
クチコミ投稿数:58件

よく この機種は一眼並みの画質と言われますが本当にそうののですか?
と 言うのも本日キタムラで下取り込で37000ぐらいでありましてどうしようかな-と迷ってます。37000でしたらGF2のwレンズが買えるのです。すでにGF1のパンケ−キを持っていてGRD3とS95のコンデジとくらべたら やはりGFの方が上だよな-思うのです(ISO400以下でプリントした写真を比較した場合です)
昼間の野外と室内、ISO400以下、プリントした写真、と限定した場合、GF2のパンケ−キとXZ-1が同じような画質なら XZ-1に決めたいと思います。XZ-1のユ−ザ−の皆様どう思われますか?

書込番号:13910842

ナイスクチコミ!0


返信する
quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2011/12/18 20:45(1年以上前)

単純に画質だけの比較ならならGF2と思います。このサイズと重さでこの画質!?というのがXZ-1の魅力かなぁと思ってます。

書込番号:13911093

ナイスクチコミ!2


スレ主 nori03さん
クチコミ投稿数:58件

2011/12/18 21:02(1年以上前)

コンデジにしてはすばらしいと思った方がいいかもしれませんネ(笑)

書込番号:13911186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/18 21:15(1年以上前)

当機種

どちらも良いと思いますよ。
私はXZ-1気に入っております。

書込番号:13911252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:15件

2011/12/18 21:17(1年以上前)

37000円なら買い

書込番号:13911257

ナイスクチコミ!0


スレ主 nori03さん
クチコミ投稿数:58件

2011/12/18 21:30(1年以上前)

37000円は買いですか?そうですね、チョット前まで42000円ぐらいしてましたからね-

書込番号:13911332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2011/12/18 22:07(1年以上前)

何をもって「高画質」と言うかは、人それぞれだと思います。

たしかにセンサーサイズの違いによる部分は大きいと思いますが、先日京都で紅葉を400枚、横浜で夜景を100枚前後撮った実感では、このZUIKOレンズは本物です。少なくとも所有するG1・GF1・E-PL1(古くて恐縮ですが)に劣るものではありません。レンズは20mm単・14−45mm・7−14mm・45−200mmを所有しています。

操作性の悪さや有機ELの色かぶりなどから、余り使っていませんでしたが、今回XZ-1の良さを改めて認識した次第です。きちんと解像しているのに、描写が柔らかいんですよね。RAWできちんと撮れば、マイクロフォーサーズと同等(それ以上かも?)の描写が期待できます。

書込番号:13911546

ナイスクチコミ!5


Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:29件 OLYMPUS XZ-1の満足度5

2011/12/18 23:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

質感、立体感の表現がすごく好きです。

アートフィルターは楽しい。

暗所も低ISOの明るいレンズ

ま、実際は高ISOもかなりいけちゃう(^o^)/

私の主観では、低ISOでの写りはXZ-1でしかありえない「世界」をもった絵だということで
一眼に負けないというのではなくて、カメラとしてオンリーワンな「風合い」を愉しんでます。

しかし一眼はレンズを替えることで風合いを変えることが出来ます。
そこらへんをどう考えるかじゃないでしょうかね?
総合的なコストパフォーマンスで考えるならGF2が圧倒的だと思います。
でも私はXZ-1が大好き。そういうカメラです。

書込番号:13912003

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/19 00:02(1年以上前)

当機種

37000円なら安いと私も思います。

書込番号:13912208

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/19 14:51(1年以上前)

GF1持っているのなら、必要ないと思います。

書込番号:13914280

ナイスクチコミ!2


valusさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:24件

2011/12/19 18:10(1年以上前)

GF1のパンケーキって20mm/F1.7ですよね?
XZ-1は要らないと思いますよ。
ミラーレス一眼も小さくなって来てるので
ボディの買い換えの方が良いと思います。

書込番号:13914909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2011/12/19 23:33(1年以上前)

GH2+20mmF1.7パンケーキレンズとXZ-1を撮り比べたことが
あります。
画質は20mmF1.7レンズの方がセンサーも大きいし、レンズも単焦点なので
良いです。

XZ-1は大きさと望遠でのレンズの明るさが気に入っています。

書込番号:13916502

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ラウンドワン撮影

2011/12/11 20:57(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:42件

先日、こちらのXZ-1を購入しました。
コンパクトデジタルカメラの中では最高クラスの画質で満足してます。
そこで、今度友人とラウンドワンに遊びに行くことになったのでXZ-1で撮影をしようと思っています。
しかし、このカメラはスナップショットで力を発揮するカメラなので、動きの激しい撮影には向いていないことは知っています。
そして、私はこのカメラ以外にカメラは持っていません。

XZ-1で動きがあり少し薄暗いであろう室内(ラウンドワン)の撮影をする場合、
どのモードや設定にして撮影に望むのが好ましいですか?
細かいところまで教えてもらえると助かります。

XZ-1を買って間もないというのと、カメラの知識もまだ勉強不足なので、略称などで言われるとわからないかもしれません。
勝手を言って申し訳ありません。
どうかわかりやすくお願いします!!

書込番号:13880064

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/12 10:18(1年以上前)

フラッシュ!
を使ってください。

書込番号:13882177

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/15 10:11(1年以上前)

>このカメラはスナップショットで力を発揮するカメラ

と断定されてしまうと,あれ? って思います。
レンズが明るいカメラは,どんな場面でも撮影の幅が広くとれる,
オールラウンダーと考えていいのでは? 暗いレンズのデジカメより撮影の幅が広い。

フラッシュ無しという条件と仮定して,他のデジカメで,XZ-1並の画像を
得ようと思ったら,苦労すると思うのですが,どうでしょうか。
(フラッシュありでもですが・・・。)

書込番号:13894995

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Jpeg画像が加工できません。

2011/12/12 21:00(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

スレ主 yasuda50sさん
クチコミ投稿数:197件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4
当機種

XZ-1を購入しました。いくつか質問があります。ご存知の方はよろしくお願いします。

質問@
XZ-1で撮影した画像(RAWではない)を、PC上のソフト(Image tool for CMSPで縮小トリミング加工しようとしたところ、
「画像ファイルが複数枚の画像を持っています。複数枚含んだ画像ファイルは縮小できません」
と表示されました。
別のカメラ(richo R7)のJpeg画像は、いつも加工できるのですけれど。

質問A
出来てきたJpegファイルのファイル名が PB〜〜 と PC〜〜 とあるのですけど、
どうして違いが出来るのでしょうか。

質問B
動画の際、時々ピンと合わせのためフォーカスを勝手に動かしているようですが、
無限遠方で固定できないでしょうか。

書込番号:13884188

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2011/12/12 21:32(1年以上前)

マニュアルフォーカスでピントを合わせて、動画ボタンを
押してください。
動画のピントが固定されます。

書込番号:13884374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:22件

2011/12/12 23:59(1年以上前)

質問2の答えはトランプと似てますね。
先々月はA、先月はB、今月はCじゃないですか?

質問1はバグでしょう。
他のリサイズツール試してみたらどうでしょう。

書込番号:13885231

ナイスクチコミ!1


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2011/12/13 07:59(1年以上前)

BMFに設定して見てください。
1)グルグルの左を押す(AFターゲットが現れる)
2)INFOを押す
3)MFを選んでOKを押す

ファイル名は一文字目がPで固定
二文字目は月を現しますので今から仕事さんの仰るとおりです。

書込番号:13885928

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yasuda50sさん
クチコミ投稿数:197件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4

2011/12/13 10:09(1年以上前)

今から仕事さん 白龍さん ニセろさん

ご回答ありがとうございます。
@の加工不可は、加工ソフトの方の問題のようです。
PainShop PhotoShop では加工できました。

Aファイル名は理解しました。
年ごとにフォルダを分けているので、ファイル名で並ぶのは便利です。

Bマニュアルフォーカスの状態で撮影するのですね。

書込番号:13886228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

RAW撮り時のデジタルズーム

2011/12/11 16:44(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット

スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件 OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのオーナーOLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの満足度5

マニュアルを見ながら何度かデジタルズームをONにしてみようと
試してみましたが、カスタムモード以外では撮影メニュー上に表示
されませんでした。

撮影時の画像サイズも関係するようなので、RAW以外にしたところ
カスタム以外のモードでも選択できました。

RAW撮影時はデジタルズームが使用できないということなのでしょうか?

書込番号:13878913

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2011/12/11 17:44(1年以上前)

これは所有しておりませんが--------

デジタルズームは、センサ出力をカメラ内でクロップ(切り取り加工)して、
見かけの倍率を上げて画像にしているだけですから、
RAW(ほぼセンサ出力)データの場合は意味を持ちません。

RAWではパソコンでクロップすれば同様な効果となります。

書込番号:13879153

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2011/12/11 17:46(1年以上前)

追加

つまり、クロップ加工したデータは画像ですからJpegになります。
加工した時点で、RAWデータではなくなります。

書込番号:13879164

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件 OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのオーナーOLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの満足度5

2011/12/11 17:59(1年以上前)

うさらネットさん、

早速のご回答ありがとうございます。

書き忘れていたのですが、RAW + JPEGの設定にしておりました。なので、JPEGの
方には効くのかなと思っていたのですが、同一の画角で保存されるはずなので、
おっしゃる通り、RAWを選んだ時点でだめなのでしょうね。

ありがとうございます。

書込番号:13879229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのオーナーOLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの満足度4 デジカメ動画活用 

2011/12/11 18:00(1年以上前)

RAWにすると自動的にデジタルズームはoffで使えなくなります。

うさらネットさんの言うようにデジタルズームはJPEGデータの加工
したものからでしょう。

RAWから、現像して、切り出しては如何ですか。


書込番号:13879233

ナイスクチコミ!1


スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件 OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのオーナーOLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの満足度5

2011/12/11 18:13(1年以上前)

今から仕事さん、

やはりそのようですね。

RAWを使うなら自分でトリミングしなさいということなのでしょうか。

ありがとうございました。

PS 時々、Goodアンサーを選べないくらい返信がある時があるので、早めに
締めてしまいましたGoodアンサーを差し上げられず申し訳ありません。

書込番号:13879297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:2件

ダイビングをするために水中撮影用カメラを購入しようと思っているのですが、カメラ屋さんで相談すると、「CANON PowerShot S100」「OLYMPUS XZ-1」「CANON PowerShot G12]の3機種をお奨めといわれました。「CANON PowerShot S100」はハウジングが間に合わないので、除外すると考えた場合、「OLYMPUS XZ-1」「CANON PowerShot G12]のどちらを選んだ方がよいのか・・・水中写真は難しいみたいですし、カメラも詳しくないため悩んでいます。良きアドバイスをお願いします。

書込番号:13850757

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/06 11:09(1年以上前)

別機種

らるちぃサン

「XZ−1」をおススメします。ボディと水中ハウジングの合計金額は「G12」を選んだ場合より高くつきますが、オリの方が純正のアクセサリーが充実しています。

水中撮影の醍醐味は、例えば、小さな魚をマクロ的に接写したり、海中景観や回遊魚の群れを広角でワイドに撮影することにあると思います。これらを有効にするコンバージョンレンズ(ハウジングに取り付けるレンズ)がオリの方は別途、揃っています。

キヤノンの場合、社外製を購入しなければならない煩わしさがあるし、かえって高くつくかも?

それと「XZ−1」の方が「G12」より、レンズが明るいのでいろんなシチュエーションでアドバンテージがあるでしょうね。

書込番号:13856660

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/06 23:29(1年以上前)

当機種

xz-1+純正ハウジングを使用しています。
昨日も大瀬崎で撮影しましたが、とてもいいカメラだと思います。
水中写真は明るさが命。
F1.8の明るいレンズは水中でも大活躍間違いなしです。

しかし、純正標準装備(ハウジングとカメラのストロボのみ)だけではリゾートの浅場の明るい珊瑚礁やあまり動かないマクロ撮影なら問題ないでしょうがそれ以外では後々外付けフラッシュやレンズ類がほしくなるとは思います。

外付けフラッシュINON S-20001灯使用しています。

書込番号:13859413

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/12/08 06:51(1年以上前)

ありがとうございました。xz−1を購入してみようと思います。
水中写真を撮るためには、やっぱりいろんな付属品が必要なんですね。
こつこつ貯めてそろえていきたいと思います。

書込番号:13864306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/08 22:54(1年以上前)

一つ一つにお金がかかりますが、取りたい写真に必要な物を買い足しながら水中写真を楽しみましょう!もちろん予算に余裕があれば一気に買い足すことがいいのですが。

一番大切なのはダイビングを楽しんで続けることなのではないかと思います。

書込番号:13867798

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS XZ-1」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS XZ-1を新規書き込みOLYMPUS XZ-1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS XZ-1
オリンパス

OLYMPUS XZ-1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月18日

OLYMPUS XZ-1をお気に入り製品に追加する <1245

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング