OLYMPUS XZ-1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1000万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:320枚 OLYMPUS XZ-1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS XZ-1 の後に発売された製品OLYMPUS XZ-1とOLYMPUS STYLUS XZ-2を比較する

OLYMPUS STYLUS XZ-2
OLYMPUS STYLUS XZ-2OLYMPUS STYLUS XZ-2

OLYMPUS STYLUS XZ-2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:310枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS XZ-1の価格比較
  • OLYMPUS XZ-1の中古価格比較
  • OLYMPUS XZ-1の買取価格
  • OLYMPUS XZ-1のスペック・仕様
  • OLYMPUS XZ-1の純正オプション
  • OLYMPUS XZ-1のレビュー
  • OLYMPUS XZ-1のクチコミ
  • OLYMPUS XZ-1の画像・動画
  • OLYMPUS XZ-1のピックアップリスト
  • OLYMPUS XZ-1のオークション

OLYMPUS XZ-1オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 2月18日

  • OLYMPUS XZ-1の価格比較
  • OLYMPUS XZ-1の中古価格比較
  • OLYMPUS XZ-1の買取価格
  • OLYMPUS XZ-1のスペック・仕様
  • OLYMPUS XZ-1の純正オプション
  • OLYMPUS XZ-1のレビュー
  • OLYMPUS XZ-1のクチコミ
  • OLYMPUS XZ-1の画像・動画
  • OLYMPUS XZ-1のピックアップリスト
  • OLYMPUS XZ-1のオークション

OLYMPUS XZ-1 のクチコミ掲示板

(15130件)
RSS

このページのスレッド一覧(全395スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS XZ-1」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS XZ-1を新規書き込みOLYMPUS XZ-1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ60

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

XZ-1とLX5

2011/08/11 16:19(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:40件

カメラど素人です。
色々迷った挙句、最近はどうせ買うならハイエントリー機?になっています(混乱して勢いがついているだけかもしれませんが)

そのなかで、今のところXZ-1とLX5が残りつつあるのですが、私にとって一長一短あり、悩んでいます。

撮影したいものは、
・建築物(城や街並み)
・教会など暗所の内部
・断崖などの風景
・夜景

となっています。

ここでご意見を聞き、明るいレンズで、広角が広いことが私の場合、向いていると理解しました。

そこで、悩みです。

・LX5はf値が2.0で望遠がちょっと足りなさすぎるかな、という感がありますが、広角24oが魅力です。

・XZ-1はf値1.8で広角側の画像がきれいとの感想もあり・・・しかし、広角28oです。
お値段も他に比べて高いので、安易には手が出せません。
広角が24oなら決めていたと思うのですが・・・。

そこで、ご相談なのですが、私の撮影条件の場合、f値1.8と2.0差、広角24oと28oの差、どちらをあきらめる・・・というか、影響が少ないのでしょうか?
広角についてはお店で触っては見たのですが、いかんせん、店内は狭いので、こう・・・感覚的なものがわからないのです。建物が取れればわかる気がするんですけれど(持ち出せないので)。

ちなみに、持ち運びやその他もろもろの事情から、外付けの部品で補うのは難しいので、本体のみで使用すると仮定してアドバイスしていただけると幸いです。

書込番号:13362065

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/08/11 16:21(1年以上前)

F1.8とF2.0の違いはあまりないと思います。あと広角24ミリと28ミリの差はわたしの経験では感じました。

書込番号:13362071

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2011/08/11 16:37(1年以上前)

引き過ぎて断崖から落ちないために、24mm推奨。F1.8/2.0の差は僅差(誤差範囲)です。

書込番号:13362108

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/08/11 16:40(1年以上前)

こんにちは
まずF1.8と2.0の違いですが、F1=1, F1.4がその半分、F2が1/4, F2.8が1/8となります。
従って、その差はわずかで、シャッタースピードで1段の違いもなく、ISOをオートにしておけば、80と100の違い程度でしょう。
あるいは露出補正0.3程度の違いかと思われます。
しかもどちらも、1.8あるいは2として動作するのは一番広角の時だけです、望遠にするとF値は上がり暗くなります。
撮影目的からして24mmのパナが向いてるでしょう、でも夜景などの高感度はどちらも今一の感じがします。

書込番号:13362115

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/08/11 16:48(1年以上前)

画角的にはLX5の方が向いていると思います。
望遠が足りない時は取り敢えずEzで稼ぐ・・・

しかし・・・
・建築物(城や街並み)
・断崖などの風景
などをドラマチックトーンで撮ると・・・
28mmでもいいと思ってしまうのでは・・・

書込番号:13362134

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/08/11 16:51(1年以上前)

手持ち夜景を合成技術で明るく撮れる
http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/performance/p300/index.htm 
ニコンP300もあります。
24mmから始まるF1.8レンズです。

書込番号:13362141

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/08/11 17:03(1年以上前)

同じ撮影条件で縦位置で2枚撮って合成するとかすると
案外広角側の不足は補えるかもしれません。撮影とか
PC技術にもよります。

シングルショットで撮るなら広角側を優先することを
お勧めします。望遠側をトリミングでしのぐのは先に
あげた作業より断然楽です。

書込番号:13362165

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2011/08/11 19:07(1年以上前)

こんばんは。
XZ-1とLX1・LX2(LX3も所有していましたが手放しました)を所有しています。
XZ-1とLX5、両機ともパナ製1/1.63型CCDを搭載したいわば兄弟機ですよね。

○24mm〜と28mm〜
スレ主さまの用途からみて、24mm〜のLX5の圧勝だと思います。通常の風景では28mm〜で足りますが、教会内部などではやはり物足りない感じです。他の方もおっしゃっているように望遠側ならトリミングという方法もありますが、引きの足りないシチュエーションでは広角側の不足は致命的ですからね。私はXZ-1のこの点だけが不満で、無理やりワイコンを装着して22mm相当で楽しんでいます。

○F1.8〜とF2.0〜
みなさんがおっしゃるように、ほとんど変わりません。誤差の範囲内といっても良いと思います。

○絵作り
デフォルトではパナは派手めで写真というよりは「絵」という感じです。でも夏空などを撮ると感動的な写りをしたりするんですよねー。これに対してオリはおとなしめ、眠いと感じるかもしれません。もちろんRAW撮りしてソフトでいじれば、かなり印象は変わりますが。JPEG撮りが多い方は頭に入れておいたほうが良いと思います。参考までに、XZ-1のドラマチックトーンはシーンによっては「おおっ」と思うような効果を見せてくれます。JPEGで設定してもよいですが、普通にRAW撮りしておけばソフトで変更できますし、アスペクト比も自由に変更できるので便利です。

○操作性
個人的にはLX5の圧勝だと思います。初心者でも抵抗なく操作できます。特にアスペクト比をレンズ鏡筒部分で変更できるのは便利です。興味のない方にはアレですが。(笑)
またアスペクト比ですが、LX5は画素をフルに使うのに対してXZ-1はトリミング方式ですので、4:3以外は画素数を生かしきっていないということになります。実用上は問題ないんですけどね。

やはり24mm〜が魅力のLX5をお勧めしたいと思います。

書込番号:13362483

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/11 20:28(1年以上前)

F1.8とF2.0は約1/3段差ですから、シャッター速度にすれば1/40秒と1/35秒程度の差です。
28mmで入りきれない被写体は、24mmを使うしかありません。
普通は画角が優先すると思います。

書込番号:13362783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/08/11 20:55(1年以上前)

「f値1.8と2.0差」  :そんなに気にするほどでもないような。
「広角24oと28oの差」:28oで「もうちょっとで全体写せる」の場合悔やむかもね。 
            結構このパターンが多いかも。

書込番号:13362907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 凹み写真 

2011/08/11 21:45(1年以上前)

>広角が24oなら決めていたと思うのですが・・・。

広角重視と思いますので、LX5で宜しいかと思います。
24oと28oとでは差があるかと思います。

ちなみに建屋内で望遠側が足りなければ足ズームやトリミングで事が足りるかと思いますが
ワイド側で足りない場合は引けば良いのですが壁があった場合は対処ができなくなります。

その辺はお気づきだと思いますが…



書込番号:13363156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2011/08/11 22:47(1年以上前)

別機種
別機種

24mm

28mm

24mmと28mmの写真です。24mmと28mmの違いが判ります。

書込番号:13363465

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2011/08/11 23:28(1年以上前)

回答ありがとうございます。

ひろジャさん>
f値はこの程度だと、差は感じないんですね。

うさらネットさん>
”断崖から撮る”のではなく、”断崖を撮る”なので落ちないかとは思います(笑)
ただ、毎年強風で断崖から飛ばされて落ちるという事故っていうか行方不明はあるので気をつけまーす。

里いもさん>
具体的な数値での説明ありがとうございます。感覚に頼るより理系なんで納得しやすいです。
まだ、ISOとか、露出方が理解不足で、実際使ってみてのこともなんですけど、性能の比較をするのに使えるほどはわからないんですよね・・・正直なところ。
夜景は・・・難しいみたいですよね。どれ選んでも割と。

P300も考えたんですけど、RAWで画像保存できないんですよね。私はJPEGのみでもいいんですけど、私の住むところは、日本人が住んでないのに、資料としての需要があるみたいで、ちょこっと資料写真のお小遣い稼ぎの話があるんですが、そっちの人がRAWが都合がいいらしくて。
コンデジの範囲で対応できるならいいけどっていう・・・。絶対、依頼があるとも限らないし別にカメラを買ってくれるわけじゃないんで、悩んでます(ーー;)
個人的にはどんだけ違うの?くらいの感じです。いろいろいじれるのは理解しましたが。

花とオジさん>
Ezが調べたんですけどいまいち理解できませんでした。すみません。
トーンだとかモードだとかってやつはまでは試していないので、ドラマティックトーンでどんな感じになるのかっていうのを見てみようと思います。

愛茶(まなてぃ)さん>
合成とかは・・・難しいかなあって感じです。
PCはいじれる方だと思うんですけど、撮影技術とPCのスペックの問題で。持っていくのはある程度のスペックは維持していますが、持ち歩きの仕事用で軽量重視、カスタマイズもしてるので、画像ソフトまでは耐えられないんじゃないかと。

みなとまちのおじさんさん>
あー、CCDのメーカーまではチェックしてませんでした・・・。

広角を広げる機材もあるんですねー。でも、また、持ち歩くものが増えるのはちょっとな。
パナは”絵”っぽいんですか・・・。流行だってきいたんですけど、コントラストが強いのは苦手なんですよね。パナは別機種の印刷とLX5はPCで見る限りなんで・・・どうなのかな。
おとなしめ=ナチュラル、なら好みなんですけどね・・・。
アスペクト比は興味ないかと思われます(苦笑)リングで操作できるのがいいっていうのはなんかほかの機種でも聞きましたが・・・アナログカメラっぽくていいんですかね?
でも、操作性は大事ですね。

書込番号:13363643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2011/08/11 23:44(1年以上前)

じじかめさん>
そうですね。28oで足りないものを自分じゃどうにもできないですよね。

sutekina_itemさん>
過去に使ってたカメラがかなり広角が狭くて確かにそういう思いを何度も・・・。
なので、今回は重視しております。

PC進化着いて行けずさん>
足ズームって、被写体に近づけっていうあれですか?(違ってたらすみません)
実はLX5に踏み切れないのは、被写体に近づけない地形が多いので、断崖なんかがそうですが・・・断崖の上に、教会が建っているといかんせん、そこには行けないのです。
だもんで、望遠の足りなさを気にしております。贅沢はいわないんですけど、少なすぎやしないか?と。
壁と同じくらい出くわすんで・・・。国が悪いのかもしれません(泣)

今から仕事さん>
写真ありがとうございます。

こうやって同じ絵で見ると違いますねー。うーん、聖堂とか撮るとだいぶ違うだろうなあ(すみません、ピンポイントで)。
やっぱり、私には広角が大事ってことがよく理解できます。

書込番号:13363710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2011/08/11 23:55(1年以上前)

多くの皆様のご意見通り、私には広角の方が重要ということで、広角重視で行きたいと思います。
f値1.8と2.0の差が自分で思っているほど、撮影に影響がないことも勉強になりました。

ここで、すんなりLX5と決められればいいのですが、やっぱり悩ましいのは、極端に足りないズームです。
しばらくは、いざというときRAW撮影もでき画像重視でLX5か、日常使いと割り切って。画像評価もこの手のコンデジとして悪くないP300かで悩むことになりそうです・・・。

ズームもそれなりのLX6とか出たら悩まなくていいのに・・・とか、優柔不断ですみません。

書込番号:13363746

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/08/12 10:01(1年以上前)

このクラスは画像本位なのでズーム倍率は高くありません。

またズーム倍率が10倍以上とか高くなると、レンズがF3.5とか暗くなってしまいます。

書込番号:13364613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/08/12 14:54(1年以上前)

Ez:
LX5の90mmがXZ−1の112mmに対して、仰るほど極端なズーム不足とは思いませんが、
LX5は記録画素数を落として望遠倍率を稼ぐExズーム機能があります。
何の事は無いトリミングしているだけですが、後で液晶モニターやPCを使ってやる訳では無く、撮影最中に望遠効果を確認できると言う点で使い勝手はいいと思います。
記録画素数を5Mにすると約130mmまで稼げるようです。
7Mでも100mmくらいにはなるのではないでしょうか・・・

ドラマティックトーンはオリンパスの一眼E−PL2やXZ−1のスレを探せば、ユーザーサンプルがすぐに見つかると思います。
「28mmでもいいや!」って気持ちになると思いますよ・・・ (^◇^)

書込番号:13365431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2011/08/12 15:05(1年以上前)

回答ありがとうございます。

里いもさん〉

さすがに10倍が高望みなのは理解しています。
このクラスのほかの機種と同じ程度の倍率だったらなって意味です。

もともと一般的なコンデジに比べて倍率がいいわけでもないことが悩ましくあるのは事実なので、さらにその中でも倍率が低いとやっぱり日常使いには、不便さがあるんじゃないかと感じちゃうんです。

書込番号:13365453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2011/08/12 15:25(1年以上前)

回答ありがとうございます。

花とオジさん〉
Ezズームの解説ありがとうございました。機種の機能だったんですね。カメラ用語なのかと思って検索の仕方を間違えました。

ズームはもともとどちらかというと、高倍率機で探していたのを、画質のために諦めたので、まあ、どれもこのクラスは足りないと言えば足りない・・・レンズの明るさと両立しないからしょうがないんですけどね。

レビューかなんかで、さすがに3.8倍だと足りないな、みたいな意見をちらほら見たんで、そこのあとちょっと感が実際撮るときに大きいのかと思って。

サンプルもチェックしてみます。

書込番号:13365514

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/08/12 15:25(1年以上前)

日常使いにはリコーGRDVをよく使いますが、やはり単焦点では不便なこともあり、キヤノン
G11(現行はG12)をあわせて使います、これは5倍ズームですが不便はありません。
そうは言っても、人それぞれなので、、、

書込番号:13365515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2011/08/12 19:42(1年以上前)

LX5をターゲットに絞り込まれているところに恐縮ですが、望遠もある程度重視ということなら、ニコンのP7000はいかがでしょうか? 以下私がXZ-1とP7000を使用している上での感想です。

CCDは1/1.7型でLX5やXZ-1の1/1.63型と遜色ありませんし、レンズの明るさもF2.8〜F5.6と両機に比べて1段暗いのですが、ISO感度を800(個人的な許容範囲です)まで上げれば屋内でも撮れます。夜景については、普通の街頭の明るさで広角端ならLX5やXZ-1とそんなに違わずに撮れます。手振れ補正もよく効きますよ。またP7000はデフォルトですとかなり明るめに写るので露出補正を−に振れますので、その面でもシャッタースピードを稼ぐことができます。個人的には−0.7〜−1.0を常用しています。

なんといっても28-200mm相当のレンジと解像感の高いニッコールレンズは特筆ものです。このカメラのキャッチコピーに「神が降臨する」というのがありますが、経験ではたまにしか降臨しません。でも、たまにというところにありがたみがあると思うんですけどね。

広角については、ちょっと携帯性に難がありますが、専用ワイコンWC-E75AとアダプターリングUR-E22を装着すれば21mm相当で撮れます。さすがに専用ワイコンで歪みもよく補正されて十分な写りです。定価はけっこう高価なんですが、ヤフオク等で探せば1万円台で入手できます。

性能面ではアレなんですが、一応光学ファインダーと水準器も装備しています。この水準器、建造物や地平線を撮るときに非常に役立ちますよ。もちろんRAW撮影もできます。

ぜひ検討してみてください。

書込番号:13366201

ナイスクチコミ!4


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

標準

パノラマ写真ができますか?

2011/08/13 21:45(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

スレ主 mountain7さん
クチコミ投稿数:24件

ニコンのP300はパノラマ写真できますが、この機種もできますか?
正直に言えば、この機種のハードウェアはいいですが、ソフトウェア面にはあまり注力していなかったみたいです。せっかくコスト高い部品がついているんが、頭は賢くないと思っています。

書込番号:13370375

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2011/08/13 21:54(1年以上前)

カメラ内のパノラマ写真の継ぎ目の処理はうまくありません。

パノラマ写真は期待しないほうが良いです。

書込番号:13370437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/08/13 21:56(1年以上前)

パノラマ撮影はもちろん出来ますよ。それにしてもパノラマ撮影が出来る機種は多くなりましたね。

書込番号:13370442

ナイスクチコミ!2


スレ主 mountain7さん
クチコミ投稿数:24件

2011/08/13 22:24(1年以上前)

パノラマ写真が出来るのはいいですね。ありがとうございます。
あとは、写真自体にリサイズしなく日付焼き込み機能があれば、大変いいですね。

書込番号:13370573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/08/14 18:04(1年以上前)

「カメラ内でできないといけない」とお考えであればそういう機種をお選びになる必要がありますが、パソコンとアプリケーションを使えば「あとからパノラマ化する」こともできますから、こだわる必要はないように思います。
いかがでしょうか?

書込番号:13373503

ナイスクチコミ!2


yyzさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2011/08/14 21:57(1年以上前)

一応出来ますが、お勧めしません。
CMOSセンサーの機種を買いましょう。

書込番号:13374301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yyzさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2011/08/14 22:06(1年以上前)

ちなみに
出来るか出来ないかと言う観点では、ひろジャさんは間違ってません。
パノラマの上手さでは、今から仕事さんのコメントが正しいです。
失礼ですが、ひろジャさんは実際使った事無いですよね。

書込番号:13374337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2011/08/14 22:36(1年以上前)

当機種

サンプルアップしておきます。
このレベルでは機能があっても使えないと言った方が良いです。

書込番号:13374482

ナイスクチコミ!0


yyzさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2011/08/14 23:13(1年以上前)

SONYのパノラマ(CMOSセンサー)は短冊状に切ってつなげますが、XZ1は3枚つなぐだけですね。

書込番号:13374652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


niq9さん
クチコミ投稿数:51件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2011/08/15 04:22(1年以上前)

当機種

こういった機能は使い方次第で良くも悪くもなるんでしょうね。

自分の場合は、三脚穴を軸に上下ブレまくらないように
カメラのガイド通り撮影し
充分使える機能だと思いましたけどね。
撮影者のスキルによって評価が分かれるとは思いました。

自分もサンプルあげときます。(顔が写っている部分は加工してます)

書込番号:13375283

ナイスクチコミ!5


スレ主 mountain7さん
クチコミ投稿数:24件

2011/08/15 09:06(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。
大変、勉強になりました!

書込番号:13375689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/15 11:51(1年以上前)

当機種

スレ主さんが締めた後のようですが、失礼します。

パノラマモードは楽しいので結構使っていますよ。
説明書通りに撮れば全く問題はないと思います。

添付の写真はAUTOで家の周辺を写したものです。
十分許容範囲だと思いますよ。

書込番号:13376161

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2011/08/15 19:47(1年以上前)

望遠側で結合すれば、楽ですよ。

Kodak V705でも、同じようなパノラマ写真が有りましたが、
XZー1に比べるとまだ楽でした。

書込番号:13377676

ナイスクチコミ!0


スレ主 mountain7さん
クチコミ投稿数:24件

2011/08/17 14:27(1年以上前)

Libretto50さん、今から仕事さん
ご返信いただき、本当にありがとうございました。
大変参考になりました。

書込番号:13384846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

XZ-1かGRD3か

2011/08/16 16:18(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:111件

当方、現在ペンタのK-7を使用しているのですが、デジ一は重くかさばるので買い替えを考えています。

そこで今候補に考えているのが、このXZ-1とリコーのGRD3です。
今日店頭に並んで展示してあったので両機を触ってみたところ、同じようなアングルで撮った感じXZ-1の方が写りは良いように感じました。
あくまでカメラ本体の液晶で見比べただけなので何とも言えませんけど。。
しかし、操作のし易さはGRD3の方がしっくりくる感じがしました。

やっぱりレンズの大きさの分XZ-1の方が綺麗なんでしょうか?
しかしGRD3も単焦点ですし、、パソコンの画面で見比べたらまた違った印象を受けるんでしょうけど、、。

どなたか助言をお願いします!

書込番号:13381087

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/08/16 16:29(1年以上前)

レンズの見た目が大きいのはズームレンズだからでしょう。
短焦点を使いこなして腕を磨こう!と言う訳でなければ、
やっぱりズームがあった方が何かと便利かと思います。

書込番号:13381124

ナイスクチコミ!4


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/08/16 17:10(1年以上前)

>デジ一は重くかさばるので買い替えを考えています

「ここぞ!」という時はデジ一眼がベストだと思うので、買い替えではなく買い増しが良いと思いますよ〜

書込番号:13381279

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/08/16 17:16(1年以上前)

まさかツッコミは無いと思いますが、一応来る前に訂正・・・
 短焦点 → 単焦点

書込番号:13381299

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:111件

2011/08/16 18:01(1年以上前)

>花とオジさん

そうですねぇ〜。今現在、単焦点を使用していて気に入っているのですが、やはりズームが欲しい時があります。


>m-yanoさん

そう思ってK-7を買った時に、当時のコンデジを暫く持っていたんですが、メインの1機しか使わなかったので当時のコンデジは売ってしまいました。
両方持ち歩くのは嫌いなタチでして、、。

書込番号:13381423

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/08/16 18:11(1年以上前)

>両方持ち歩くのは嫌いなタチでして、、

両方持ち歩く必要はないと思います。
例えば、撮影目的で出かける時はデジ一眼、旅行などで荷物が嵩張る時はコンデジなどと使い分けると良いと思います。

書込番号:13381458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2011/08/16 18:23(1年以上前)

>m-yanoさん

言い方が悪かったですね。
使い分けたりするのが好きじゃないので、何か使うならそれだけ使っていきたいんです^^;

書込番号:13381489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/08/16 19:06(1年以上前)

花とオジさんも仰られていますが、ズームがあるXZ−1の方がいいのではないでしょうか。ズームがある方が便利です。

書込番号:13381602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2011/08/16 19:26(1年以上前)

こんばんは。
XZ-1を所有しています。GRD3は所有していませんが、昔銀塩のGR-1Vを借りて使ったことがあります。そしてシャープですみずみまで歪の少ないGRレンズの性能に驚き、「これならシーンによっては、重い一眼レフはいらないな」と思ったのを記憶しています。たしかレンズのみをライカマウントで10万円近い価格で先行発売し、すぐに完売したような記憶があります。(うろ覚えで申し訳ありません。)

>同じようなアングルで撮った感じXZ-1の方が写りは良いように感じました。
うーん、これは好みの問題でしょうね。また画作りが両社とも違いますので、XZ-1のほうがスレ主さまの好みだったのかもしれませんね。

私の感覚では、XZ-1はなんといってもオリンパスが久しぶりに本気になったF1.8-2.5の明るいソフトな描写が得意のズームレンズ、GRD3は銀塩GRの系譜をリコーがこだわって大切に育ててきたシャープで歪の少ないGRレンズとそれぞれ特徴があると思います。(GRD3については投稿画像で判断しているんですけどね。)GRD3はシャープですが、マクロでの作例を見ると意外と(失礼)ボケが自然なんですよね。これに比べてXZ-1のボケはちょっと癖があるように感じています。

両機、画質の優劣はないと思いますよ。要は便利なズーム機を選ぶか機動性に優れた(足ズームをメインにした)単焦点機を選ぶかだと思います。

なお、K-5の発売によってK-7の中古買取価格はかなり下がっていると思います。またXZ-1もGRD3も非常によくできたコンデジだと思いますが、やはり限界があります。K-7は手元に残されたほうが賢明だと思います。


書込番号:13381684

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2011/08/16 19:42(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん

詳しく書いていただきありがとうございます。
以前リコーのCXシリーズを使用していたのですが、やはりリコーの写りの方が良く思えてきました。
PHOTOHITOの写真を見比べてみて思った感想です。

XZ-1は発売当時から気になっていたカメラで憧れもあったのですが、今回もやはり縁は無さそうな気がしてきました。

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:13381733

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/16 19:58(1年以上前)

XZ-1の大きさがOKならG12もいいのではないでしょうか?
G12の大きさがOKならミラーレス(GF3)も・・・(?)

書込番号:13381799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2011/08/16 20:29(1年以上前)

XZー1の液晶は実際の画像より綺麗に見えます。
それで撮影条件を間違うことも有ります。

液晶は有機ELでしたね。

書込番号:13381915

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AWBの設定

2011/08/03 01:47(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

スレ主 ri27さん
クチコミ投稿数:3件

こんばんは。
初心者ながらちょっといい写真が撮りたくて、ほぼ衝動的にXZ-1を買いました。

買ってから色々調べている内にAWBが暖色であるということに気づきました。
RAWでの撮影は手間などを考えるとできそうにありません。

そこでAWBの補正のベスト設定を教えていただきたいです。

自分なりに撮り比べた結果、A-3 G±0 がよいかと感じました。

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:13329097

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2011/08/03 02:08(1年以上前)

人の数だけ好みがありベストと言えるWBは存在しないようですので、その数値が好ましいと思えたならそれがその人のベストなのかもしれないですね〜。
個人的にはデフォルトがベストかも?

書込番号:13329132

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:162件

2011/08/03 02:19(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。

ホワイトバランスをどうしたら良いか、について、以下のスレで多くの方からコメントがありますので、ご参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000227250/SortID=13248743/


私のコメントは以下、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13248743/#13248938
にあります。


ホワイトバランスは、RAWデータで撮っておけば後から調整もできます。ホワイトバランスを注意深く調整したい時には、以下の取説のp44、p45、その他を参考にしてRAWでも撮ってみて下さい。但し、後でPCでの現像が必要になります。
http://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_xz1.pdf


普通にJPEGデータでお撮りになる場合は、ご自身の色彩感覚でホワイトバランスを調整しても良いと思います。
理由は上のコメントのリンクで書いた通りです。


ご参考に。 楽しい写真をお撮り下さい。

書込番号:13329147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2011/08/03 06:24(1年以上前)

私は気に入った写真のみを編集ソフトで調整します。

書込番号:13329310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/03 08:37(1年以上前)

RAW撮りできるハイスペックなカメラですからRAW撮りされたらどうでしょうか

RAWで撮影されればホワイトバランスはいくらでも変更可能ですし、一度変更して保存されてもワンクリックで撮影時に戻すことも可能です
RAWでとってもピントだけは救えませんが、露出の許容範囲判も少し広めになりますし、その分構図やピントに重点を置いての撮影に専念できますよ

書込番号:13329568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:4件 沖縄写真日記 PHOTOBLOG 

2011/08/03 09:45(1年以上前)

スレ主のri27さん

RAWでの現像やデータの大きさが気になる様でしたら、JPEGで撮影された方がいいですよ。
AWBの補正は、今でもご自分で色々工夫される方みたいなのでここで聞かないでも大丈夫だなって勝手に思っています。とっても不自然な色以外は個人の好みによる所が大きいですから。笑

一応お勧めは、食べ物と風景が不自然な色に偏らない設定にしておくとJPEGでも調整が楽ですよ。

後、RAWに関してもAWBの様に興味が出てきたらRAWで撮影始めてみるのもいいかもしれませんね。

書込番号:13329746

ナイスクチコミ!2


Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:29件 OLYMPUS XZ-1の満足度5

2011/08/04 10:42(1年以上前)

XZ-1の暖色でこってりとした色味は、時として鬱陶しいことがありますが
冬場のスナップにはデフォルトで結構いい味出すんじゃないかな、と期待しています。

春発売で様子見の人も多かったと思うので
本格的な冬をこのカメラで経験した人は少ないはずですよね?
南半球に住んでいる方や旅行した方が写真をアップしてくれるとすぐにわかるのですが…(笑)

書込番号:13333910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/05 15:15(1年以上前)

私はAWBの設定をA-1または2 G±0 で使っています。
それが見た目に近いかと思って。
AWBはやっぱり好みがあると思います。それに太陽の下や蛍光灯などの光で微妙に変化すると思ういます。
でもAWBをブルー補正した方がXZ-1の暖色なAWBが少しクールになって締まるような気がしますね。
スレ主 ri27さんのA-3 G±0も試したことがあります。白と生成り色の画用紙二枚を写真に
撮ったときはいい感じかと思いましたが人を撮ると私には少し色白になりすぎかと思い
少し青みを抑えA-1または2にしました。
XZ-1はAWBが暖色せいか見た目より色が強い感じがします。
それがこの機種の最大の特徴なんだと思うですけど、
写す時はあまりの発色の良さに色がベッタリ盛られてる感じならないように気を付けて私は撮ってます。
前に絵具のカラーチャートを写した時に思ったんですが
黄色、黄緑、グレーなどは少しオレンジがかります。なぜかブルーとパープルはきれいにでてました。
ちなみにピクチャーモードのヴィヴィットでは特に紺色とダークブラウン、モスグリーンの色の差が
わかりにくかったです。(だから言って色がでないというこではないと思います。写真って撮影条件に影響されますので。)
今はピクチャーモード、フラットで日々、勉強中です。

書込番号:13338407

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ri27さん
クチコミ投稿数:3件

2011/08/10 00:19(1年以上前)

たくさんの回答ありがとうございます!
私情でお返事遅くなり申し訳ありません。

> からんからん堂さん
そうですね!やっぱり好みの問題ですよね。
デフォルトでも問題ないですよね。

> ImageAndMusicさん
詳しいお返事ありがとうございます。
リンク先拝見させていただきました。
たくさん撮って自分の好みの色味を研究したいです。
後々RAWでも撮影できたらな、と思います^^

> 今から仕事さん
やはりRAW撮りがいい写真を撮るためには便利なんですね!

> Frank.Flankerさん
RAWは手間がかかるのでなかなか手を出せずにいるのですが、
機能があるので使わないともったいないですよね。
後々挑戦してみようと思います!

> 南国まるるさん
RAWがいいと分かっていても手間などを考えるとJPEGで撮ってしまうので
料理など撮って好みのAWBの研究をしたいと思います^^

> Like thatさん
そうですね〜冬場はいいかもしれないですね!
実はもうすぐ寒い国に住むことになるのでいい味出してくれることを期待します^^

> わっぽんさん
詳しいお返事ありがとうございます。
たしかにA-3だと色白になりすぎてました。
わっぽんさんの意見を参考にA-2で撮ってみているところです。
ピクチャーモードによっても結構色の出方が変わるんですね。
AWB以外にも気を配ってみようと思います。


みなさんの意見を参考に、自分好みのWBをもう少し研究してみます。
後々RAW撮影もしてみようと思います^^
ありがとうございました!

書込番号:13356540

ナイスクチコミ!0


スレ主 ri27さん
クチコミ投稿数:3件

2011/08/15 01:25(1年以上前)

解決済にしたのですが、その後のご報告です。

やはりA-2でも少し違和感があったのでA-1に落ち着きました。
液晶の色とパソコンで見た色が全然違うので、液晶で見て少し赤っぽいくらいでよしとしています。
なのでデフォルトでも全然大丈夫かもしれません。

アドバイスありがとうございました!

書込番号:13375091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

標準

超格安のショップがありますが?

2011/08/02 20:01(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:58件

韓国ショップで35000円という情報があります。「韓国ショップ」とはいかがなお店でしょうか、教えてください。
5代目のコンデジは、XZ1にたどり着きそうです。ニコンP300と比較して価格差を感じるところがございますか。

書込番号:13327550

ナイスクチコミ!2


返信する
Pluckyさん
クチコミ投稿数:1511件Goodアンサー獲得:50件 アイと一緒 

2011/08/02 20:12(1年以上前)

検索に引っかからないので、信頼できるところではないでしょう。
また、現在の相場に対して極端に安すぎます。ま、輸入なんでしょうが、
保証も怪しいですね。

書込番号:13327600

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:4件 沖縄写真日記 PHOTOBLOG 

2011/08/02 20:41(1年以上前)

免税で安いとかなんですかね?
なんにしても韓国が絡むと疑ってしまいます。笑

書込番号:13327702

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/08/02 20:43(1年以上前)

こんばんは。さーどうかさん

僕も検索しましたが見当たりませんでした。

怪しいショップみたいですね。

書込番号:13327711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/02 21:33(1年以上前)

日本のコンセント用に変圧器とプラグがついているようなので、
http://goods.gmarket.co.jp/gmkt.inc/goods/goods.aspx?goodscode=403541631&GoodsSale=Y&jaehuid=200000202&ITRACK_INFO=087933768202426182110802115343%7Cvcptn%3DI000S10118092P000000C1181I1000342315U0042855784
問題なく使えそうですが、安心感の問題もあって買わない人もいるんじゃないですか^^
私はその口です。保証も国際保証書ですので使えると思います。

私もまたXZ-1が欲しくていろいろ検索しているのですが、
ヤフオクやセカイモンなどでも35000~40000円程度が相場で出品されているのを見て、

でもしかしながら安心という意味で国内販売製品の値下がりを待って買おうと思ってます。

書込番号:13327944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:5件

2011/08/02 21:49(1年以上前)

円高で日本人客で賑わう韓国ショップ・・なんてニュースが流れてました
から、絶好のカモにならないように気をつけてください。
大手のショップなら問題ないのかな?
でも韓国なのでわからないですけど。

個人的には韓国ショップ、かなり不信感ありますね。

日本にも出品してる○マーケットでイヤフォンSONY MDR-EX300SSLを買いました。
本物のEX300SLを持っているので比べましたが、見た目は全く区別がつきません。
しかし、音は全然違いました。 100均ショップのイヤフォンよりましだが、
明らかにEX300SLではないチープすぎる音。
こんなもの、正々堂々と売るか? って感想でした。
ご参考まで。

書込番号:13328028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2011/08/02 21:51(1年以上前)

人柱になるつもりで購入されたら良いですよ。
リスクは自分で負う。

書込番号:13328036

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/03 02:04(1年以上前)

不安材料は販売店が国外ということですよね。
しかし安い理由は単なる為替差益でしょう。
イヤホンや電池のような簡単にコピーできるものならともかく、コンデジをソックリそのままコピーした例は
ハイエンド機種ではまだ無いでしょうし、やるのは余程技術力の有る光学メーカーでないとアイフォンなど
とは違い難しいでしょう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Gmarket
http://www.gmarket.co.jp/gmkt.inc/CS/NHelpFaqList.aspx?searchkind=E5#
販売ルートが違っていても日本で売られてるものと製造工場は同じだとは思います。

書込番号:13329125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2011/08/04 08:38(1年以上前)

「教えてください」というスレ主さまに「人柱になるつもりで」というのは、ちょっと手厳しいと思います。

おそらくコクリコ坂さんのおっしゃるとおりではないでしょうか。ちなみに純正?のXZ-1は「MADE IN CHINA」ですけどね。

書込番号:13333603

ナイスクチコミ!0


ぷたんさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/04 15:58(1年以上前)

G-Market内の韓国ショップでこの機種を買いました。

保証書は国際保証書なので日本でも保証は効きます。私はピントが合わない不具合があったのでオリンパスのサポートから自宅に回収に来てもらい、無事無料で修理してもらいました。オリンパスだけは海外購入でも保証が効くのでありがたいですね。他社は確か日本で購入したものでないと保証外です。

説明書は日本語ではありませんが、日本のオリンパスに行けば日本語の説明書と交換してくれます。

コンセントは韓国仕様ですが、日本のコンセントに使えるアダプタが同梱されてました。

あと自宅に配送されたら税金を1300円取られました。それでも日本で買うよりは全然安いですけど。

このショップを勧めるわけではありません。体験談を話しただけですので、購入は自己責任でお願いします。

書込番号:13334743

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2011/08/06 03:16(1年以上前)

韓国の事が話題に上ってるので少しだけコメントさせてください。
この製品ではありませんが、私も韓国の免税店でオリンパスのレンズを購入しました。空港内の免税店ですから、もちろん正規品で、店員さんの対応もしっかりしてました。国際保証書がもちろん付いていますし、製品の問題もありませんでしたよ。韓国の免税店はドル表示なので、円高に連動して割安感が出ますね。町中の怪しいカメラ屋はどうか知りませんが、以前にニコンの正規店でも値段を見ましたが、かなりお得だったように記憶しています。
人柱としての感想だと思ってください。

書込番号:13340721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/08/06 03:17(1年以上前)

ちょっと後半がおかしな文になりました。失礼しました。

町中の怪しいカメラ屋の状況は分かりませんが、免税店の正規品であれば信頼できそうです

と書きたかったのですが、文末が切れてしまいました。

書込番号:13340722

ナイスクチコミ!0


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2011/08/13 09:13(1年以上前)

韓国の免税店で購入したのですが,ハングルで読めません。

説明書を交換してくれるというのは,オリンパスの本社じゃなきゃダメですかね?
名古屋なので,郵送なんかでやってもらえないのですか?ご存知のかたご教授願います。

書込番号:13368155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/08/13 09:34(1年以上前)

ryo78さん

ご存知の方から回答があるかもしれませんが、
オリンパス社のカスタマーサポートに問い合わせた方がよいかもしれません。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/digital/contact.html
今日からお盆休みという点で微妙ですが、
電話相談は土日祝日も受け付けているようです。(上記HPの記載を見る限り)

また、以下のページから取説のDLも出来ますので、
取り急ぎの参照は可能ですよ。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/man/man_compact.html#xz

書込番号:13368212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

XZ-1とDRG3

2011/08/08 23:52(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:34件
当機種

まだ夕方しか時間がなく、とりあえず撮ってみた1枚です

カメラ、何台か使ってきましたがいまだ初心者です。

昔、C-3040を使って、他の機種との画像の違いに感動し、それから何台か買い替えましたが、どれも満足出来ず、結局数年デジカメから遠ざかってました。
今回、XZ-1とDRG3(途中PL2も入りましたが)をさんざん迷った挙げ句、XZ-1黒を予約しました(在庫なしでした)。


前置き長くなりましたが本題です。

こちらに投稿されている画像を見ると、DRG3は空(青?)がきれいな画像が多い気がします。
XZ-1は、マクロ、フィルター、海中画像が多いような気がします。

同じ場所で撮られた比較画像(特にスナップ、人物など)がなかなか見つからず、また、今までのクチコミから、
・1台目であること
・ズームが使える
・明るい
などの理由から、XZ-1にしたのですが、やはりDRG3の画像をみると気になってしまいます。


そこで、強者の皆様に質問です。
XZ-1でも、色調やフィルターの調整で同じような画像が撮れるのでしょうか。
それともレンズの違いなどでその違いは埋め難いのでしょうか。

もし、2機種お持ちの方で同じような画像を撮られている方がいらっしゃったら、ぜひ見せていただければと思います。



あきらかに違いがあったら、DRG3の安いとこ見つけてポチッとしそうな勢いです(汗

書込番号:13352428

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/09 00:37(1年以上前)

気になったら両方手に入れて使い消去法でいくのが良いかとおもいます。
人に聞いても、想像を膨らませても実際と違ってる場合が殆どですよ。

書込番号:13352649

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/09 01:48(1年以上前)

けだま☆さん、こんばんは。
XZ-1をすでにお持ちで比較対象はGRD3ですよね?
GRD3は所有していませんが、すこし。

>こちらに投稿されている画像を見ると、DRG3は空(青?)がきれいな画像が多い気がします。XZ-1は、マクロ、フィルター、海中画像が多いような気がします。
価格コムの掲示板ではあまり「作品」として撮られているものは多くないように思います。
カメラ毎の写真をたくさん見たいのであればPHOTOHITOや、オリンパスであればFotoPusなどの写真投稿サイトを覗いてみてください。

XZ-1とGRD3に操作性やマクロの最短撮影距離などハード的な差はありますが、ソフト的な”あきらかな違い”はないと思います。
もちろんフトコロに余裕があって同時所有できるのであれば、両機の味付けの違いを楽しむこともできますよね。

書込番号:13352826

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:22件

2011/08/09 02:52(1年以上前)

当機種
別機種

XZ-1

GRD3

さすがに同じアングル同じ日というのはないですが。
AUTOだとXZ-1のほうが青色が濃厚ですね。
しかしこういうのは設定次第、現像次第でいくらでも変わってきます。

書込番号:13352915

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/09 07:55(1年以上前)

http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-571.html

こんな意見もあります。

書込番号:13353238

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2011/08/09 22:39(1年以上前)

>コクリコ坂さん

そうっすよね。2台欲しいです!
でも、おいそれと買えない価格です。
まぁ、DRG3はかなり安くなってきているので、そういう意味で
「高いXZ-1を先に手に入れて、XZ-1だけじゃ物足りなさそうだったらGRD3も買っちゃおうかな、もう少ししたら安くなってるだろうし買えるかな?」なんて考えながら、先にXZ-1を手に入れちゃいました。
もうしばらく撮って、様子見てみます。
物欲は怖いです(汗


>nekojita.netさん

XZ-1は、事情で借りてます。まだ自分のは数日先に納入予定です。
PHOTOHITO、FotoPus、見てみました。
キレイな画像ばかりで、なんか圧倒されました。
どうやら、両機種の差があってもなくても、まずは「撮りにいく事」なのかなと感じました。
ひとまずXZ-1で撮りまくってみます!
んで、フトコロ具合を見ながら、GRD3を狙ってみます。


>〜白龍〜さん

比較写真ありがとうございます!
あとは設定、現像の勉強ですね。
何しろ、「こんな画が撮りたい」と思っても、思った通りに設定が出来ないほど初心者。
シャッタースピード、f値、ISOなどなど、自分の思い通りに設定出来るまで、まずは修行してみます(笑)


>じじかめさん

ブログ読みました。前後の記事も他機種の記事も。
で、出来れば、
『で、ですよ、そのGR-D IIIのF1.9単焦点レンズと、XZ-1のズームの広角側で撮り比べたわけですよ。同じ撮影条件で同じ被写体を28mm相当の画角で。そうしたら、こと解像描写力についてはXZ-1が“圧勝”でした。』
この書き込みの画像をぜひとも見たかった。
まぁ、でも上にも書きましたが、まずは撮りに出てみます。
週末の楽しみが出来ました!



皆さん、ありがとうございます。
2日ほど撮った感じでは、今度こそは手放しそうにない感じがしてます。
まずは、数をこなしてみます。
そのうち、「これなら出してみようかな」って画像が撮れたら、アップしてみます。

機種に「GRD3」って書いてあったら笑って下さい(笑)

書込番号:13356045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:22件

2011/08/10 02:36(1年以上前)

アングルやカメラの設定なんて1万枚撮ればその頃にはだいぶ慣れてきますよ。
しかし。。比べるときはなんでいつも画質重視なんですかね。。
画質なんて個性だと思うんですがね。

GRD3とXZ-1では微妙に用途が違う感じですね。
GRD3は良いボールペンのような道具な感じ。
使えばすぐ判ると思います。

自分の縁側ではGRD3、XZ-1、その他のカメラで撮った空をおいてあります。
良かったらどうぞ。ご参加もお待ちしてますし。

http://engawa.kakaku.com/userbbs/477/ThreadID=477-4/
http://engawa.kakaku.com/userbbs/477/ThreadID=477-1333/

しかし。。。GRD ですよね? DRGというカメラ?だったらごめんなさい。笑

書込番号:13356859

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS XZ-1」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS XZ-1を新規書き込みOLYMPUS XZ-1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS XZ-1
オリンパス

OLYMPUS XZ-1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月18日

OLYMPUS XZ-1をお気に入り製品に追加する <1245

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング