OLYMPUS XZ-1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1000万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:320枚 OLYMPUS XZ-1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS XZ-1 の後に発売された製品OLYMPUS XZ-1とOLYMPUS STYLUS XZ-2を比較する

OLYMPUS STYLUS XZ-2
OLYMPUS STYLUS XZ-2OLYMPUS STYLUS XZ-2

OLYMPUS STYLUS XZ-2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:310枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS XZ-1の価格比較
  • OLYMPUS XZ-1の中古価格比較
  • OLYMPUS XZ-1の買取価格
  • OLYMPUS XZ-1のスペック・仕様
  • OLYMPUS XZ-1の純正オプション
  • OLYMPUS XZ-1のレビュー
  • OLYMPUS XZ-1のクチコミ
  • OLYMPUS XZ-1の画像・動画
  • OLYMPUS XZ-1のピックアップリスト
  • OLYMPUS XZ-1のオークション

OLYMPUS XZ-1オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 2月18日

  • OLYMPUS XZ-1の価格比較
  • OLYMPUS XZ-1の中古価格比較
  • OLYMPUS XZ-1の買取価格
  • OLYMPUS XZ-1のスペック・仕様
  • OLYMPUS XZ-1の純正オプション
  • OLYMPUS XZ-1のレビュー
  • OLYMPUS XZ-1のクチコミ
  • OLYMPUS XZ-1の画像・動画
  • OLYMPUS XZ-1のピックアップリスト
  • OLYMPUS XZ-1のオークション

OLYMPUS XZ-1 のクチコミ掲示板

(15130件)
RSS

このページのスレッド一覧(全395スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS XZ-1」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS XZ-1を新規書き込みOLYMPUS XZ-1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

標準

円高?それとも方針?

2011/07/18 00:12(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:90件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

バイクでは一眼レフは持ち歩きにくいため写りのいいコンデジをと考えp300,s95,xz-1で迷っていました。
xz−1は魅力的でしたが、高いため躊躇しておりました。円高のおり海外サイトを見てみましたところ、アメリカのB&Hで400ドルと安く、配送込みでも450ドル(≒36000円)と安かったため、国際保証もあるということもあり購入いたしました。

アメリカのアマゾンでも同じくらいでしたが、他の国のアマゾンでは高めに設定されておりました。円高とはいえレンズ類は送料も考えると以前ほどのお安さではないように感じますがなぜこの製品は、アメリカのみでこのように安いのでしょうか?理由をご存知の方がおればお教えください。

追伸 バッテリーも半額くらいのため購入いたしました。

書込番号:13265936

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/07/20 23:35(1年以上前)

大変参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:13277334

ナイスクチコミ!3


WASABI55さん
クチコミ投稿数:36件

2011/07/28 17:19(1年以上前)

海外だと非常に魅力的な値段になるようで興味があるのですが、この場合はメニューなどの言語表示と充電器の日本での使用はどうなのでしょうか?変圧器もしくは日本仕様のものを別途購入になるのでしょうか?

書込番号:13305812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2011/07/28 18:14(1年以上前)

<WASABI55さん

充電はUSBで行うので関係ありません。
たしか充電器もついてた気がするのですが
使っていないので自信がありません。自宅にてチェックしてみます。

書込番号:13305993

ナイスクチコミ!0


WASABI55さん
クチコミ投稿数:36件

2011/07/28 18:40(1年以上前)

かってもうた!さん

返事ありがとうございます。
USB充電なんですか!パソコンさえ起動させてれば大丈夫ですね( ´∀`)
あと、そういえばカメラには言語設定ってのがあったような・・・ですね。
日本語表示にUSB充電となると海外通販を利用しないのはもったいないような感じですね(笑)

書込番号:13306070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2011/07/29 23:33(1年以上前)

かってもうたさん、私も最近の円高でB & HかADORAMAで本機を購入して父親にプレゼントしようと考えています。そこでお聞きしたいのですが、付属の説明書は英語ですか、日本語の併記はないのでしょうか? 高齢の父親なので英語のみでは少しつらいかなあとおもっています。

書込番号:13311933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/30 17:06(1年以上前)

B&H、急に値上げしていま499ドルになってますね。
円高が進んだとはいえ、ちょっとお買い得感が薄れました。

書込番号:13314679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/07/31 13:11(1年以上前)

View Available Kits からSD(8GB)とケースのセットであればまだお得に購入出来ますね。
これもそのうち変更されるかもしれませんが。。。

>ふじぶなさん
日本語マニュアルはオリンパスのサイトからダウンロードするしかないと思います。

書込番号:13317988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2011/07/31 23:04(1年以上前)

エンジニアさん、ありがとうございました。さっそく買ってしまいました。

書込番号:13320391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/02 00:12(1年以上前)

エンジニア様
View Available Kitsのほうが旧価格のまま、というのは盲点でした!
教えていただき、ありがとうございました。
さきほどSD(8GB)とケースのセットを$435.95 送料$43.66
合計$479.61で購入決済いたしました。
おまけ付きなのに、XZ-1単品の$499より安いなんて!
まあ、こういうことは国内でもたまにありますよね。
レンズキットのほうがボディ単品とほぼ同価格とか。

1ドル80円としても、約3万8400円ほど。到着するのを楽しみに待ちます。

書込番号:13324692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2011/08/02 11:41(1年以上前)

>ふじぶなさん

E-5かどこかの板で英語マニュアルを日本語マニュアルに交換してもらったと見たような気がします。

ダウンロードする前にサポートに連絡してみたらいかがでしょう?

書込番号:13325934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2011/08/02 22:44(1年以上前)

ともおじさん、ありがとうございます。私もどこかのサイトでそのような記事をみかけたので、聞いてみるつもりです。

書込番号:13328327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/05 22:32(1年以上前)

B&Hにて購入した商品、無事に到着しました。
月曜日の深夜にオーダーして、金曜の午前中に到着。
運賃最廉価のUPS(United Parcel Service)を選んだのですが
Webで追跡できるのでNY→ケンタッキー→アンカレッジ→成田と
商品が日本に近づいているのを確認できるので安心。
UPSと提携しているヤマト運輸の配達で、
受け取り時に1,000円(消費税800円、地方消費税200円)を支払いました。

取説は英語版でしたが、同梱のソフトはCDをPCに入れると
問題なく日本語版がインストールできました。

私が月曜に購入したときは8GBのSDカードとケースのセットで
$435.95だったんですが、さっきB&Hのサイトを見たら$464.95に
値上がりしてましたね。それでも本体のみの$499.99よりは安いんですが。

書込番号:13339878

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PL2と迷っています

2011/07/28 12:17(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

スレ主 mikkabouzuさん
クチコミ投稿数:31件

仮にPL2を購入しても予算的に標準のレンズキット(M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6)を当面使用することになるのですが(この条件だと価格帯もほぼ同じぐらいです)、PL2の標準レンズで撮影するのとXZ-1で撮るのとでは、特に室内や曇天のポートレートが多いのですが、どちらが良いのでしょうか?レンズ性能から言えばXZ-1が有利ですが、センサー性能はPL2の方が良いですので、どうしたものかと迷っています。ちなみに大伸ばしもないので画素数は1000万画素で十分です。上記条件ではXZ-1は一眼レフを上回るのでしょうか?ご意見をいただければありがたいです。

書込番号:13305070

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2011/07/28 12:59(1年以上前)

明るいレンズ=性能の良いレンズとは限りません

受光素子のサイズも違うのでXZ−1とPL2は住み分けが出来ていると思います

1番は携帯時のレンズの出っ張りだと思います

書込番号:13305214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2011/07/28 13:37(1年以上前)

こんにちは。
XZ-1とE-PL1(レンズはパナ14-45、45-200、7-14、20単)を所有しています。

E-PL2+キットレンズははE-PL1に比べてAF速度がかなり改善されたようですね。XZ-1はコンデジとしてはかなりAF機能は優秀だと思いますが、たぶんE-PL2と比べると劣ると思います。

センサーは、XZ-1は1/1.63型CCDで1000万画素、E-PL2は4/3型LiveMOSで1230万画素、サイズと画素ピッチだけ比べるなら圧倒的に後者が勝っていますね。でもXZ-1とE-PL1(14-45mm装着)の実画像を比較した場合、そんなに違いを感じません。時としてXZ-1のほうが柔らかく繊細な画質だと思うことがしばしばです。やはりお金をかけたZUIKOレンズの賜物でしょうか。これはE-PL2も同じセンサーですから傾向は変わらないでしょう。

>特に室内や曇天のポートレート
どちらの機種も優劣つけ難い画像を吐き出してくれると思います。ポートレートということですから、なるべくISO感度を抑えたいところですが、XZ-1ならISO400程度が限度だと思いますが、E-PL2はセンサーの大きさが功を奏してISO800までは許容できるのではないでしょうか。
E-PL1にパナ20mmF1.7を付けると本体内手ブレ補正機能とあいまって暗所性能は抜群ですが、レンズがシャープすぎてちょっとポートレート向きではないような気がします。
むしろXZ-1の持つ柔らかい画質のほうが向いていると思います。

ただし最近のオリンパスコンデジに共通している(と思います)が、AWBがかなり暖色傾向になっています。これは色濁りの原因にもなっています。ニュートラルな画像を求めるならばRAW撮影して現像時に補正するか、JPEG撮りならマニュアルWBを使うかグレーカードで調整するのが効果的だと思いますよ。

書込番号:13305310

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2011/07/28 13:48(1年以上前)

追加です。
もしXZ-1のF1.8-2.5という明るさに魅かれて美しいボケを期待されるのであれば、ちょっと期待はずれになるかもしれません。

焦点距離は28-112mmですが、あくまで「相当」であって、実焦点距離は6mm〜24mmでセンサーも小さいことから、F1.8開放で撮ったとしてもM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 IIの開放とボケはさほど変わらないと思います。

ボケ味も「汚い」と酷評されるほどではありませんが独特のくせがあります。ポートレート撮影の場合、これを心得ておかれたほうが良いですよ。

書込番号:13305330

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/28 15:39(1年以上前)

XZ-1のレンズがいいと言っても、センサーはLX5と同じもののようですし、
フォーサーズと比べると4〜5倍違いますので、私ならE-PL2を選びます。
レンズ交換もできますし・・・

書込番号:13305542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2011/07/28 18:25(1年以上前)

XZー1にするかは、すぐ取り出せて、すぐ写せる便利差だけです。
少々重くて良いなら、PL2です。

書込番号:13306027

ナイスクチコミ!3


スレ主 mikkabouzuさん
クチコミ投稿数:31件

2011/07/28 21:23(1年以上前)

皆さん、早速の書き込みをありがとうございました。やはりいくら高機能とは言っても両者は別ものだと言うことですね。両者を比べる限りは、画質重視ならやはりPL2、携帯性重視ならXZ-1と言うところかと理解しました。自分にとっての必要性をもう一度考え直してみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:13306746

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信10

お気に入りに追加

標準

XZ-1とCX5のどちらかで迷っています。

2011/07/20 23:04(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:2件

こんばんわ。

デジタルカメラを初めて購入しようと思い、
XZ-1とCX5のどちらかにするかを悩んでいます。

この2つのカメラを選んだ理由はトイカメラ機能が搭載されているからなのですが、
どちらの方がかわいい写真を撮れるのか?について、なかなか決め手になる情報を
見つけられないでいます。

夜景を撮るのであればXZ-1が優れていることは過去の掲示板を読んでいるとわかりました。
また、そもそもカメラの性能はXZ-1が勝っている事も何となく理解出来ました。
(↑もし間違っていたらすいません)

2つのカメラのトイカメラ機能についてお詳しい方がいらっしゃいましたら、
どちらのカメラの機能が優れているかを教えていただけると大変助かります。

書込番号:13277154

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/07/20 23:33(1年以上前)

XZ-1
アートフィルター

ポップアート/ファンタジックフォーカス/ラフモノクローム/トイフォト/ジオラマ/ドラマチックトーン

CX5
クリエイティブ撮影モード

ダイナミックレンジダブルショット/ミニチュアライズ/ハイコントラスト白黒/ソフトフォーカス/クロスプロセス/トイカメラ

こんな感じであるようですが、似た機能がありますから、XZ-1では、色を濃くする「ポップアート」、映画みたいな雰囲気に撮る「ドラマチックトーン」が特徴だと思います。

CX5では色合いを普段と変えて偶然を楽しむ「クロスプロセス」が特徴かもしれません。また、リコーの「トイカメラ」は写真の周辺が暗くなるトンネル効果のフィルターですが、オリンパスは綺麗な写真で暗くなるだけですが、リコーでは写真の周辺の画質も荒くしてトイデジカメ風に味を出してると思います…

書込番号:13277317

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/07/20 23:36(1年以上前)

詳しくはありませんが・・・

トイカメラ機能というのは、XZ-1の『トイフォト』、CX5の『トイカメラ』のことでしょうか?
(それとも、トイフォトなりトイカメラなりを含んだアートフィルター一般のことでしょうか?)

それぞれのHPを見てみますと、
●XZ-1のトイフォト
>トイカメラ風のトンネル効果を選出するフィルター。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz1/feature/index4.html
●CX5のトイカメラ
>トイカメラで撮影したような、コントラストが強く、色がにじんだ印象の画像を撮影でき、画像のゆがみや四隅が暗く写る現象も再現。四隅を暗くする効果や彩度を強調する度合いを設定することもできます。
http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx5/point5.html#po5_1

とあります。
トイカメラ機能のみ見た場合、トンネル効果(=四隅が暗く写る現象)のみのXZ-1よりも、
コントラストや色のにじみ、画像のゆがみなども演出できるCX5の方が充実しているように思います。

あとは画質ですかね。画質的にはXZ-1の方が優位できれいな写真が撮れると思います。
このあたりは価格に比例している(人によっては、価格差以上)といったところでしょうか。
(ほぼ倍半分ですから。)

書込番号:13277339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/21 06:52(1年以上前)

私のカメラにはトイカメラ機能が無いので
toycamera34と言うフリーソフトを
フォトショップエレメンツに
プラグインして使っています。
toycamera34で検索するとそれを紹介している人の
ブログ等がいくつか出てきますよ。
機種選択の直接のレスでは有りませんが
こんな方法で取り合えず試してみる手も
有りますという事でお許しを。

書込番号:13278038

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/21 07:04(1年以上前)

追記です。
フォトショップを持っていなくても
toycamera34?を単独で動作可能な
Toycamera Standalone が有りますね。
http://pentatoys.com/pentacom/bin/toycamera_sa_x_help/

書込番号:13278054

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/21 07:43(1年以上前)

トイと便利そうなソフトのようですね?

書込番号:13278126

ナイスクチコミ!2


kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 OLYMPUS XZ-1の満足度2 シンガポール絵日記 

2011/07/21 12:10(1年以上前)

別機種
別機種

オリンパス SZ-30MR

リコーCX4

お考えの機種ではないんですが、オリンパス SZ-30MR と リコーCX4を持っています
おそらくメーカーの考え方の違いなんでしょうが
この二機種ですと、同じトイカメラ風のエフェクトもまったく正反対です

周辺光量が落ちるトンネル効果の部分では同じなのですが
色彩の変化という部分では オリンパスはサイドを落とす、リコーは彩度を上げる感じで
見た目もぜんぜん違いますね

XZ-1とCX5も、同じ傾向だと思いますので ご確認ください

書込番号:13278809

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/21 12:22(1年以上前)

トイカメラ風なら
これらのソフトでも簡単に出来ますね。
http://www.picnik.com/app#/home/welcome
http://www.dumpr.net/

書込番号:13278841

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/07/21 17:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

CX5のトイカメラで(トイトイっと)撮った画像をアップします。

XZ-1を持ってないため画像の比較はできないんですけど、
とりあえずCX5はこのような感じに写ります。

書込番号:13279633

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:22件

2011/07/22 02:00(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
機種不明

CX4

OLYMPUS ピンホールフィルター

XZ-1 トイフォトフィルター

本物のトイカメラ

各社端を暗くしたトイフォトフィルター風を載せるのが普通になってきてますね。
リコーのトイカメラ風の画像は画像端を歪ませて暗くして彩度を上げたかんじです。
オリンパスのは似たようなものですがちょい前にはピンホール風という感じでした。
子供の時の日光写真(白黒ですが)はほんとうにこんなかんじでした。
周りが暗く少し黄色がかった秀逸なフィルターでしたよ。
XZ-1もこの流れを組んでます。

このみでえらべばいいでしょう。置いときます。

書込番号:13281598

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2011/07/22 09:13(1年以上前)

★ねねここサン
機能の種類を教えていただきありがとうございます。
>こんな感じであるようですが、似た機能がありますから、XZ-1では、色を濃くする「ポップ
>アート」、映画みたいな雰囲気に撮る「ドラマチックトーン」が特徴だと思います。
ポップアートとドラマチックトーンは魅力的な機能ですね。悩みの種の一つです笑

★デジイチが欲しいサン
>あとは画質ですかね。画質的にはXZ-1の方が優位できれいな写真が撮れると思います。
画質に関してはXZ-1に一票を投じたいところです。画質を選ぶかトイの好みを選ぶか・・・
また、CX5の参考写真ありがとうございます。非常に参考になります。

★マッツ・ショ−ホンさん
申し訳ありません。フォトショップを持っていません。
ただ、本格的に写真の加工・編集をするなら必要になってきますよね。
と思いましたが、Toycamera Standaloneというソフトがあるんですね。
早速、今あるPCの画像で試してみたいと思います。

★kaonoiサン
比較画像ありがとうございます。
拝見させていただいたところ、彩度をあげるリコーへの関心がぐぐっと上がりました!

★フィーコムさん
サイトを教えていただきありがとうございます。マッツ・ショ−ホンさんから教えてもらった
ソフトと合わせて確認したいと思います。

★〜白龍〜さん
比較写真ありがとうございます。
この写真ではっきりしたことは画質で選ぶのあればオリンパス。
トイで選ぶのであればリコーということでした。

----

皆様。ご親切に教えていただきありがとうございました。
悩んでいたポイントが明確化できました。

・トイならリコー
・画質ならオリンパス

→後は、使い勝手の良さや触り心地をお店に行って確認し、購入したいと思います。

本当にありがとうございました!






書込番号:13282123

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

人気の理由を教えてください

2011/07/20 15:39(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

久しぶりにコンパクトデジカメを買い替えようと、情報収集中です。
一時期いろんなコンデジを使っていたのですが、いま手もとに残っているのは
フジのF200、ソニーHX5(動画のみ使用)、他に古いデジイチです。
普段のお出かけ用カメラにしたいと思います。

こちらのカメラがいま、評価が高いようで気になっています。
この価格でしたら、ミラーレス機やエントリー一眼なども視野に入るかと
思うのですが、このカメラが特に評価されているのはどんな点なのでしょうか?
エントリー一眼のレンズキットより画質が良いとのレビューもあり、興味があります。

また、他メーカーでこのクラスのカメラというと、どのような機種になりますか?
使われている方で、このカメラを選ばれた理由も教えていただければ助かります。

書込番号:13275450

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/07/20 15:51(1年以上前)

ミルキーフランスさん こんにちは。

評価が高いというのは、どのような視点からでしょうか。
「コンパクト」カメラというか、少し大き目という感じです。

価格COMの売れ筋・満足度ランキングでは、けっして上位ではありません。
注目度は、ランキングは、比較的上位ですが。

好きな人が選ばれるそんなカメラではないでしょうか。
(悪いカメラではありません)

書込番号:13275479

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/20 16:55(1年以上前)

好きずきでしょうね?
デジ一のサブとしてのコンデジとしてパナLX3を購入したこともありますが
ベルトケースに入れるには大きすぎますし、半年でパナG1に買い替えました。

書込番号:13275658

ナイスクチコミ!3


優斗さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:13件

2011/07/20 17:14(1年以上前)

ミルキーフランスさん初めまして。

私はCanon7D使いですが、妻用にコンデジを探してまして、
XZ-1に惹かれております。
価格が高騰しているので、まだ購入はしていませんが・・・


XZ-1で惹かれた点は
・広角F1.8〜望遠F2.5の明るさ
・APS-Cクラスの撮像素子の大きさ
・RAW撮影が出来る

ですね!
ワンコ撮りメインなので、明るいレンズでフラッシュ未使用が絶対条件なので、
選択肢はかなり少ないです。


他にはパナソニックのLX5(広角24mm F2〜3.3が魅力)などが比較されるかもしれません。
私もコンデジ知識がさっぱりなので、詳しくは他の方にお任せいたします^^;

コンデジに拘らず、画質と軽さなどを重視されるなら、ミラーレス機で単焦点レンズを
使うのも良いかもしれませんね

書込番号:13275705

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2011/07/20 17:46(1年以上前)

こんばんは。XZ-1を気に入って使っています。人気の理由として、

・やはりZUIKOの名を冠したF1.8-2.5の解像感の高いレンズ
・コンデジとしては大型の1/1.63型CCD採用(といって、APS-C用の23.7×15.7mmとは比べるべくもない7.6×5.7mmよりちょっと大きい程度)

でしょうか。
このランクの他メーカー製品としては、
・ニコンP7000
・キャノンG12
・パナソニックLX5
でしょうか。これらに比べて、かなり高額を維持していますね。
>価格COMの売れ筋・満足度ランキングでは、けっして上位ではありません
この原因もやはり価格が影響しているように思います。

個人的な感想では、解像感・高感度性能ともにフルサイズ(EOS5DA所有)には到底及ばず、APS-C(EOS40D、ペンタK-x所有)にもちょっと劣り、ミラーレス(パナGF1、オリE-PL1所有)とでは良い勝負、時としてXZ-1のほうが優れた画像を吐き出す、P7000・F200EXR(所有)に比べて画像が柔らかく、マクロ撮影に強いといったところです。

>エントリー一眼のレンズキットより画質が良いとのレビューもあり
ZUIKOレンズ信者の方もおられ、気持ちはわかるのですが、やはりそこまでは・・・。

不満な点としては、AWBがお馬鹿な点(RAW撮影推奨)と有機ELの色温度があてにならない点くらいでしょうか。あとチャージャーが付属しないので、不便かな。私はリコーCX3のチャージャーとバッテリーがそのまま使えるのでOKですが。

このカメラの良いところは、やはりこのサイズで十分に満足できるコンデジ離れした柔らかく繊細な画像を吐き出してくれること、VF-2が使えること、レンズアダプターを購入することで各種フィルター・ワイコンが使えることだと思います。これらに興味がなければ、他メーカーのハイエンドコンデジのほうがリーズナブルで使いやすいかもしれません。

書込番号:13275801

Goodアンサーナイスクチコミ!8


優斗さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:13件

2011/07/20 18:06(1年以上前)

あら・・・
みなとまちのおじさんさんのレスで私の勘違いに気づきました( ̄ー ̄; ヒヤリ

私の文面の「・APS-Cクラスの撮像素子の大きさ」は
「コンデジクラスでは大きめの撮像素子」と変更させてください。


高級コンパクトデジカメ6機種を比較したHPがありましたので、
ミルキーフランスさんがまだ見てないようなら、参考にしてみてください。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20110408_438081.html

書込番号:13275859

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:65件

2011/07/20 18:17(1年以上前)

XZー1の人気の理由は、望遠端F2.5という驚異的な明るさと、ソレを実現したレンズの良さ。コレに尽きると思います。(^^)d

ただ、コンパクトか?と言われると、「【要確認】お願いします。」と云わざるを得ません。(^_^;)
高画質+コンパクトと言えば?となると、C社S95、か、R社GRDV、ではないでしょうか。(^^)d

XZー1,G12,P7000,LXー5,S95,GRDV等は、末期になるとワゴンで投げ売りされてしまうようなモノとは違いますので、直感的にでも、合うものなら後悔はないと思います。(^^)d

どれを買っても、「いじり倒すぞ!」と言う気持ちさえあれば楽しめると思います。(^^)d
楽しくも悩ましい一時を........(^^)/

書込番号:13275896

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:120件

2011/07/20 18:53(1年以上前)

みなさん ご親切にありがとうございます
なかなかスペックだけを見ていても、わからないことが多かったのでありがたいです。

みなとまちのおじさんさんが詳しく教えていただきましたので、とても参考になりました。
明るいレンズに大き目のセンサー、確かに魅力的ですね。
気になっていた、ミラーレス機や一眼との比較なども教えていただき、
少し不思議に思っていた点も納得しました。
F200よりマクロが強いというのもありがたいです。
もし見ていただいていたら教えていただきたいのですが、AWBがもうひとつ、というのは
どの程度のレベルでしょうか…?
RAWでは撮らないし、あとから修正などもしないので、この点が気になります。

優斗さんに教えていただいた、インプレスの比較記事も見てきました。
(以前は、ここのレビュー記事を良く読んでました)
このクラスのデジカメを今回選びたいと思っているので、助かりました。

決めるのはあなたです!!さん、大きさ【要確認】なんですね。ありがとうございます。
手にした感じは大切だと思いますので、一度触ってこようと思います。

sutekina_itemさん、じじかめさんもありがとうございました。

カメラ選びは楽しいので、じっくり考えてみます。

書込番号:13276009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2011/07/20 19:19(1年以上前)

XZー1を購入した理由は、
・F1.8-F2.5と望遠側で明るいレンズを使っている。
・CCDが1/1.63と大きい。
・鞄の中でも、ケースごとベルトに付けらてるので、
さっと出して、さっと撮って、さっとしまえるサイズである。
・レンズがデジ一眼と同じレベル。

ただし、Panasonicのマイクロ4/3のGF3がXZー1と同じ時期に
出ていたら、GF3の方を購入していたかもしれません。

書込番号:13276095

ナイスクチコミ!4


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/07/20 20:00(1年以上前)

機種不明

XZ-1

ちらほら意見が出ているように、
ズイコーデジタルレンズの描写力に尽きるのではないでしょうか。
マイクロで鍛えられた実力は伊達じゃない?

書込番号:13276237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2011/07/20 20:09(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

XZ-1

F200EXR

P7000

>AWBがもうひとつ、というのは

こういう感じです。
背景がごちゃごちゃしてすみません。いずれもJPEG・AWBで蛍光灯下で撮ったものです。XZ-1はかなり暖色傾向だと思います。色が濁ったようにも感じられます。

個人的にはP7000が一番ニュートラルなWBのような気がします。XZ-1はRAWで撮られないのであれば、マニュアルWBを使うか、グレーカードでWBを調整したほうが良いでしょう。

あと、背面の有機ELもかなり暖色的な表示ですので、注意が必要です。

書込番号:13276272

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2011/07/20 22:26(1年以上前)

↑あまり良い作例でなくて申し訳ありません。露出補正もいつも使っている値で取ってしまい、公平性に欠けるものだったかもしれません。でも概ねのニュアンスはわかっていただけたかと思います。XZ-1のAWB、晴天下ではもう少しましですがやはり暖色傾向なのは同じです。

参考までに、CCD・CMOSのサイズについて、
・フルサイズ(EOS5DUなど) 36×24mm
・APS-C (一般的な一眼レフ、メーカーによって多少違う)23.4×16.7
・ミラーレス(マイクロフォーサーズ)17.3×13.0mm
・1/1.8型(XZ-1は1/1.63型なので、これよりも少し大きい)6.9×5.2mm
・1/2.3型(ニコンP300、ソニーWX5など) 6.2×4.6mm

こう見てくると、ミラーレス機と1/1.6〜1.8型以下はかなり大きさが違いますね。また本機を含め1/1.6〜1.8型と1/2.3型はそんなに大きさが違わないのがわかります。ほとんど誤差の範囲内だといっても過言ではありません。ですから本機のCCDが大きいから画質が良いというよりは、1/2.3型に高画素を載せようとするからいろいろな弊害が出てくるんだと思いますよ。
もし1/2.3型で500〜600万画素のカメラを作れば、XZ-1を上回る画質を持ったカメラができる可能性はありますね。

書込番号:13276967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2011/07/20 23:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続きです。
XZ-1のレンズは28-112mm相当でF1.8-2.5と、コンデジとしては驚異的な明るさを持っており、当然ボケも期待されると思います。

しかし、実焦点距離は6-24mmであり、広角端で開放F1.8で撮ったとしてもフルサイズデジ一でいうとF8〜11くらいに絞った場合のボケ具合に相当するはずです。(詳しい計算式は忘れましたが)

したがって、「とろけるような美しいボケ」を期待してはいけません。それでもマクロやSマクロをうまく使えば相応の、ちょっとコンデジ離れしたボケを得ることはできます。

書込番号:13277185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/07/20 23:33(1年以上前)

デジタル一眼レフユーザーですが、私もこのXZ-1には興味があります。

1/1.7インチという大きめサイズの撮像センサーを採用する機種のうち、
純正水中ハウジングが手に入れられるのは、XZ-1とキヤノンS95です。
しかし、S95には外部ストロボ用のホットシューはなく、
ホットシューを持つキヤノンG12はハウジングもありますが、レンズがいまいち。
パナソニックLX5とそのライカ版はシューはあれどハウジングはない状況で、
XZ-1は絶妙に使い勝手の良いコンデジに仕上がっています。

あと、PENシリーズ譲りのアートフィルターが使えたり、
高精彩の外部EVFが使えること、外部フラッシュも使用可能と、
本当に魅力満載なコンデジだと思います。

私はキヤノンのデジ一眼を使っていますが、来年の夏までにはXZ-1か、
その後継機を購入しようと思っています。
(今年はお受験その他で海に行く予定がないので、嫁さんにE-P3を買うだけです。)

書込番号:13277318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

レンズキャップの外れ防止?

2011/07/20 11:06(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

スレ主 邪魔白さん
クチコミ投稿数:39件
当機種
別機種

私は、キャップをはずして写真を撮る事がリズムと考え、
自動開閉キャップは使用しないタイプです。

話しは変わりますが、通常キャップをしてカバンに入れて
持ち歩いておりますが、時としてキャップが外れている時があり
不思議に思っておりました。

色々と調査の結果、画像1枚目の左上の赤○部分の裏に右上のような
出っ張りあり、緑○部分が押される事によりキャップが外れる事が判明し
削り落とす事を決断いたしました。

貼付のUVフィルターを使用しているので、まん中の出っ張りも削り落としました。
(フィルターに接触するとは思いませんでしたが削り落としました。)

結果は良好で、緑○部分を押しても何事も起きなくなり外れなくなりました。

これらの出っ張りは何の為に有るのかが疑問ですが、役割は何でしょうか?
皆さんのご意見をお聞かせください。

宜しくお願い致します。

蛇足ですが、削り落としはカッターでは無理があるようで、ホビー用のハンドドリルに
三角すいヤスリとバフを使用しました。

書込番号:13274674

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 邪魔白さん
クチコミ投稿数:39件

2011/07/20 11:19(1年以上前)

文書中の緑○は緑▽の間違いでした。
失礼致しました。

書込番号:13274708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信15

お気に入りに追加

標準

XZ-1の歪曲収差は?

2011/07/11 08:48(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

スレ主 Maro55さん
クチコミ投稿数:7件

自分用のコンデジとしてXZ-1を購入しました。
値段もそれなりにしましたので、ネットを参考に初期不良チェックを行っています。
今までにデジカメでそのようなチェックをしたことがないため、今いち程度が分りません。。。

自分では判断がつかないため、皆さんのご意見を伺いたいと思いました。

アップした画像ですが、この程度の歪曲はXZ-1では許容範囲なものなのでしょうか?
皆さんはどの程度でしょうか?

グリップなどをつけたりカスタマイズしていきたいと思っていますが、これが気になってしまい・・・なかなか手がつけられなくなっちゃいました。

アドバイスお願いいたします!

書込番号:13240529

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2011/07/11 09:17(1年以上前)

> アップした画像ですが、

画像が見当たりません・・。

書込番号:13240596

ナイスクチコミ!0


スレ主 Maro55さん
クチコミ投稿数:7件

2011/07/11 09:18(1年以上前)

当機種

XZ-1

すみません、画像がアップできていませんでした。

書込番号:13240601

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/11 14:34(1年以上前)

こんなものではないでしょうか?

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20090818_309179.html

書込番号:13241343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/07/11 17:33(1年以上前)

ズームレンズなので広角側はこんなもんですよ
一眼レフ用のニコン24-70F2.8Gなどの高額レンズでもこの位は
広角側で歪みますから

書込番号:13241818

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2011/07/11 17:47(1年以上前)

(XZ-1は持ってないですが)
XZ-1の歪曲収差の出方に個体差はないので、許容範囲というよりこんなものかなと思います。
普段使いには気にならないのでは?
それよりも広角端、絞り開放で左下がぼけているのが気になります。

書込番号:13241854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2011/07/11 18:13(1年以上前)

餃子定食さんに1票です。

ズームレンズの宿命と言いますか、できの悪い広角単焦点レンズでもこの程度歪むことがあります。手持ちのコンデジの中でもっとも歪みが少ないと思われるCOOLPIX8400の24mm側でもやっぱりある程度は歪みます。(パナのGF1+7-14mmF4はソフト的に補正しているので、ほとんど歪みを感じませんが。)

こだわる方は高価なシフトレンズを使われるようですね。

でもあまり気にしないでばんばん写真を撮られたほうが楽しいと思います。

書込番号:13241909

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/11 20:35(1年以上前)

一眼レフでもレンズ別に歪曲補正モードが搭載されている物が有るくらいですからあまり気にしない方が良いのでは?と思います。

みなとまちのおじさんさん
>あまり気にしないでばんばん写真を撮られたほうが楽しいと思います。  
賛成です!

書込番号:13242430

ナイスクチコミ!4


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2011/07/11 21:10(1年以上前)

Maro55さん、こんばんは。

正常ですね。
ここにXZ-1の歪曲収差の調査結果がありますよ。
http://dslr-check.at.webry.info/201103/article_2.html

>masa2009kh5さん 
>それよりも広角端、絞り開放で左下がぼけているのが気になります。

ぼけてますか?正常に見えますが。

書込番号:13242637

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2011/07/11 21:26(1年以上前)

Maro55さん こんばんわ

>アップした画像ですが、この程度の歪曲はXZ-1では許容範囲なものなのでしょうか?

拝見させていただいて、思わず 「あ〜優秀だよ」と口にでてしまいました。

ズームレンズで広角端でこの程度でしたら、かなり良いと思いますが・・・

>”XZ-1では”

う〜ん・・・・
歪曲の個体差は出にくいじゃないかなぁ〜・・・・
同じ機種だったら、同じに見えると思うけどなぁ〜 (^_^;
 

書込番号:13242724

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2011/07/11 21:45(1年以上前)

みなさんがおっしゃっているように、XZ-1のレンズ性能は広角端の歪みも含めて現行のコンデジの中では群を抜いていると思います。安心してください。

それよりもXZ-1の場合、JPEG・WBAUTOで撮った際の色かぶりのほうが問題です。暖色傾向といえば聞こえは良いのですが、室内で撮った場合などこれはちょっと?という画像を吐き出すことがままあります。特に食品を撮られる方は痛感されると思います。シズル感など感じられません。撮影時に微調整を行う機能はありますが、いちいち面倒ですよね。

わたしはコンデジではRAWを使うことはほとんどありませんが、このカメラに限っては100%RAW撮りです。OLYMPUS VIEWER2をダウンロードして使っていますが、現像時にWBを細かく変えられますし、アートフィルターやアスペクト比も変更できる優れたソフトだと思います。

参考までに、手持ちのコンデジ群の中でよく使うP7000やF200EXRのWBはかなり信頼できるんですけどね。

書込番号:13242836

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2011/07/12 01:06(1年以上前)

>ぼけてますか?正常に見えますが。

再度画像をよく見ると、上の左右に比べて下の左右がすこしぼけているけど、
開放だし、録り方にもよるので許容範囲かな。

>あまり気にしないでばんばん写真を撮られたほうが楽しいと思います。
これに尽きる。

書込番号:13243890

ナイスクチコミ!4


スレ主 Maro55さん
クチコミ投稿数:7件

2011/07/13 08:09(1年以上前)

当機種
当機種

F1.8

F3.2

返事が遅くなってしまい申し訳ありません。

皆さん、あたたかいアドバイスありがとうございます!
ここに投稿するかどうかも悩んだのですが、投稿してよかったです。

気にせずばんばん撮って幸せになりたいと思います。


上の左右に比べて下の左右が・・・というご指摘を受けて、また少し試してみました。

確かに上に比べると下はボケてますね。。
絞ってもあまり変化はないようです。

今度はこちらが気になってきたりして・・・しまいました!
どうしようもない性格です(笑)

書込番号:13248222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9194件Goodアンサー獲得:135件

2011/07/13 18:13(1年以上前)

機種不明

歪曲収差を補正

Maro55 さん

F1.8の画像をお借りして、OLYMPUS Viewer 2で歪曲収差の補正をしてみました。
歪曲収差がどうしても気になる被写体のときは、画像編集ソフトで修正することも出来ます。
OLYMPUS Viewer 2はXZ-1にも当然ながら対応していて、歪曲の補正は自動で出来ます。

ところで補正された画像を見るとはっきりしますが、カメラがチャートに対して斜めになっています。
この画像サイズだと小さいので何とも言えませんが、それのために画面の一部がボケている可能性があります。

また、XZ-1に限らずコンパクトカメラのレンズは、AFやズームに伴うレンズの移動を軽くしているために、ピント合わせやズーミング時にレンズが傾いてしまうこともあるとのこと。
奥行きのある被写体ならあまり実害は無いのですが、平面の被写体では絞り開放時などに若干の片ボケが起きてしまいます。しかし、これはある程度はやむを得ないようです。

何回かピント合わせを繰り返してレンズを動かすと解消すると思いますが、何度繰り返してもいつも同じようにひどく方ボケする時は、メーカーに調整してもらいましょう。

書込番号:13249567

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/16 00:51(1年以上前)

歪まないレンズでレンガの壁ばかり撮る
フォトグラファーになれば良いと思うね。

書込番号:13258460

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/16 20:51(1年以上前)

私もそう思う。カメラを買って何をしようとしているのだろう。写真を撮って、楽しめればいいんじゃないの。画像の隅々までルーペを使って覗いてるって、ちょっと…。

書込番号:13261224

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS XZ-1」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS XZ-1を新規書き込みOLYMPUS XZ-1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS XZ-1
オリンパス

OLYMPUS XZ-1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月18日

OLYMPUS XZ-1をお気に入り製品に追加する <1245

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング