OLYMPUS XZ-1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1000万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:320枚 OLYMPUS XZ-1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS XZ-1 の後に発売された製品OLYMPUS XZ-1とOLYMPUS STYLUS XZ-2を比較する

OLYMPUS STYLUS XZ-2
OLYMPUS STYLUS XZ-2OLYMPUS STYLUS XZ-2

OLYMPUS STYLUS XZ-2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:310枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS XZ-1の価格比較
  • OLYMPUS XZ-1の中古価格比較
  • OLYMPUS XZ-1の買取価格
  • OLYMPUS XZ-1のスペック・仕様
  • OLYMPUS XZ-1の純正オプション
  • OLYMPUS XZ-1のレビュー
  • OLYMPUS XZ-1のクチコミ
  • OLYMPUS XZ-1の画像・動画
  • OLYMPUS XZ-1のピックアップリスト
  • OLYMPUS XZ-1のオークション

OLYMPUS XZ-1オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 2月18日

  • OLYMPUS XZ-1の価格比較
  • OLYMPUS XZ-1の中古価格比較
  • OLYMPUS XZ-1の買取価格
  • OLYMPUS XZ-1のスペック・仕様
  • OLYMPUS XZ-1の純正オプション
  • OLYMPUS XZ-1のレビュー
  • OLYMPUS XZ-1のクチコミ
  • OLYMPUS XZ-1の画像・動画
  • OLYMPUS XZ-1のピックアップリスト
  • OLYMPUS XZ-1のオークション

OLYMPUS XZ-1 のクチコミ掲示板

(15130件)
RSS

このページのスレッド一覧(全395スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS XZ-1」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS XZ-1を新規書き込みOLYMPUS XZ-1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらが良いのか迷ってます・・・

2011/02/20 19:19(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:3件

カメラ初心者です。
オリンパスxz−1かキャノンs95のどちらにしようか
迷っています。
xz−1の方がちょっとだけ性能的に上な気がしますが、
なんといっても初心者の私には、「操作が簡単」
な方を選びたいと思っています。(金額、デザインは気にしません)
主にダイビングでの水中写真をメインに使用し、
色々と楽しくなってきたら、陸上でも使用したいと思います。

素人な自分のイメージ
【xz−1】
良い所:レンズが良い、アートフィルター、電池の持ち
悪い所:使い勝手がs95より難しそう、現在、水中用フィッシュアイレンズが無い
【s95】
良い所:評判が良い、使いやすそうなイメージ、安い、水中用フィッシュアイレンズが有る
悪い所:xz−1よりレンズが暗い、電池の持ち悪そう、

どちらの方が初心者向きですか??

あと、xz−1の水中用(INONとか)フィッシュアイレンズとか今後発売しますかね??

宜しくお願いします。

書込番号:12683828

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/20 19:43(1年以上前)

S95との比較ですね。

私もダイバーで一眼を水中に持っていってますが、
コンデジでの水中写真はマクロ向きだと思っています。
撮像素子等の関係で、コンデジのワイドは一眼には遠く及ばないと感じるからです。

S95の水中用フィッシュアイレンズというのはINONのUFL-165ADのことでしょうか?
こちらシステムチャートを見た限り、S90、S95のキヤノン純正ハウジングには
取り付けられないようですが・・・。
Fisheye社のUWL-04であれば、Fisheye社のハウジングを使うことで、
取り付け可能なようですが、ハウジングの値段でカメラが2台ほど買えそうです(笑)

個人的には、即時動画撮影に入れるボタンの有無、アートフィルターなどの遊び心がある
XZ-1を購入予定としています。

HPに水中写真&旅行記を載せています。
よかったらご覧ください。

書込番号:12683948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/02/20 20:26(1年以上前)

有難うございます。
私も確認してみましたが、「ドームレンズユニットU for UWL-100
と勘違いしていました。
自分的に魚眼レンズ使用してみたかったのですが、これでは
オリンパス、キャノン共にワイドコンバージョンレンズしか使えませんね・・・

となると、やはり操作的に「簡単な機種」が重要な要素になります。

どちらも簡単であれば、xz−1を選ぶのですが・・・・
(店頭で両機種触ってみましたが、オート時キャノンの方が
顔認識→マクロ→その他とアイコン?の表示が変わって分かりやすかった気がしますが・・・)

どちらのが初心者向きですか?

書込番号:12684149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/20 20:51(1年以上前)

どちらが初心者向きか?というと・・・一般的にはおそらくS95ではないでしょうか。
既に使っているユーザーも多いでしょうから、他のユーザーに会えば
色々と教えてもらえるかもしれませんしね。

どちらも、店頭で何度も触ってみて決められるのをお勧めします。

書込番号:12684255

ナイスクチコミ!2


肌騎士さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/20 20:56(1年以上前)

ワンダースさん こんにちは。

私はS90所有者で、XZ-1もさわったことがあります。
S90は使い勝手はS95同等ですので、その経験からお伝えできることが
出来るかもしれません。

まず、初心者としてどちらが簡単操作できるか?というご質問に
ついてですが、答えはどちらも初心者でも簡単に操作できると思います。
もちろん操作方法はキャノンとオリンパスで異なる点が多々ありますが、
慣れの問題だと思います。

次に水中でフィッシュアイレンズをお使いになりたいと仰られていますが、
S95はINONの対応表を見ると、キャノン純正の水中ケースに、
28LDマウントベース・DC38を装着し、UWL-H100 28LD+ドームレンズユニットII
for UWL-H100にて使用可能になります。

XZ-1は今の所、オリンパス純正のワイドレンズPTWC-01を付けられるように
なっていますが水中画角が100°となります。

INONから今後、XZ-1対応のワイドレンズおよびドームレンズが発売になるか
どうかは分かりませんが、可能性としては高いと思います。XZ-1は発売された
ばかりなので、早くても半年以上は待たないといけなくなるかも知れません。

あまり触れられていないことなのですが、S95とXZ-1とではカメラ本体の大きさ
がかなり違います。XZ-1はS95よりひと回り大きくまた重量感があります。

また、XZ-1はレンズが本体からかなり飛び出るため、水中ケースも大きいです。
これにフィッシュアイレンズを付けたとすると、かなり大きく重くなることでしょう。
一度店頭に行かれてカメラ本体と水中ケースだけでも確認されてはどうでしょうか。

これは私のS90の使用感ですが、S90およびS95は工業製品として非常に良く出来ていて、
そつがないです。XZ-1とのレンズの差は、どこまで拘るかによると思います。
S95はソニーのCCDとキャノンのチューニングと相まって非常に素晴らしいと思います。

オリンパスもそれに負けてはいないと思いますが、なにはともあれ実物を自分の目で
みて触って、どれにするか迷って見るのも楽しいことだと思います。それでは。




書込番号:12684295

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/20 22:48(1年以上前)

XZ−1はちょっと操作と重さに心配があるならS95がいいと思います。

書込番号:12684986

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:9件

2011/02/20 23:45(1年以上前)

XZ-1がちょっとだけ画質が上回っているとの判断であれば、大きさと価格差でS95になると思いますが・・・私も悩んでます。

書込番号:12685375

ナイスクチコミ!0


u58さん
クチコミ投稿数:4件

2011/02/20 23:55(1年以上前)

私も水中写真が主たる目的ですが、S95とXZ-1で迷いました。
結論としては、S95はマクロが5cm〜、XZ-1はスーパーマクロで1cm〜ということで、XZ-1の発売を待ってXZ-1を購入しました。

書込番号:12685443

ナイスクチコミ!0


肌騎士さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/21 00:21(1年以上前)

u58さん

XZ−1のご購入おめでとうございます。

少し補足させていただきます。XZ−1のスーパーマクロは1cmですが、
フラッシュは光りません。従って、水中で使用するときは暗所ではそのままで
使えないので水中ライトが必要になります。フラッシュを使用したいなら
スーパーマクロではなく、マクロモードにする必要があり、このときの
最短撮影距離は10cmになります。

一方でS95にはスーパーマクロというモードはなく、単なるマクロがあり、最短
撮影距離は5cmですがフラッシュがちゃんと光ります。これにワイドレンズを
装着すると撮影距離が0cmからとなるので、水中では撮影距離を気にせずフラッシュ
も使えて便利です。

書込番号:12685581

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/02/21 06:05(1年以上前)

別機種

s90マクロフラッシュ撮影。

海外のサイトですが比較画像が見られますよ。
http://www.dpreview.com/reviews/OlympusXZ1/page9.asp
jpeg画像比較。
http://www.dpreview.com/reviews/OlympusXZ1/page11.asp
RAW→Photoshop現像画像比較。


わたしもs90を持っています。確かに最短距離でもフラッシュは発光できます。
ただ、最短撮影距離近辺ではさすがにケラレが目立ちます。至近距離の調光は基本的にマニュアル調整と考えてください。
オリンパスと違って露出補正の結果がフラッシュの光量に反映されないので、フラッシュの光の強さを調整するためにはメニューからストロボ調光補正を選択して変更しないといけません。
変更の煩雑さはとりあえずおいておくとしても、ハウジングを付けるとさらにケラレが大きくなったりしないのかな?

書込番号:12686136

ナイスクチコミ!1


Bee0215さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/21 10:49(1年以上前)

水中撮影の経験がないので、参考にならないかもしれませんが。
XZ-1では水中写真を撮る場合、まず、上のダイヤルをSCN(シーンモード)にしておきます。そうすれば様々なシーンの中から「水中マクロ」や「水中ワイド」が選べます。この2つのモードをまずは使いこなせば、撮れるのではないでしょうか。この二つのモードはすぐに選択可能ですので、実際の機械を触ってみて、簡単かどうかはご自分で試されるのが良いかと。
人によって「簡単」とされる基準が違いますので…

水中写真講座(オリンパス)内に、水中ワイド、水中マクロの説明があります。
http://fotopus.com/marine/filming/school/index.html

95の方は調べていないので分かりません。

書込番号:12686685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/02/22 14:01(1年以上前)

皆様、大変参考になる意見ありがとうございました。
まだまだ悩むところですが、店舗にて沢山触って決めたいと思っています。
個人的には魚眼を使ってみたい!というのが今回購入意欲のきっかけなので
s95かな・・・と思うのですが、xz−1のレンズ、ポップアート、今後水中魚眼レンズ出るかもって期待、連射、電池寿命に後ろ髪引かれ悩んでしまいます・・・。

もう少し色々な意見や店舗にて触ってから購入したいと思います。

書込番号:12691775

ナイスクチコミ!0


肌騎士さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/23 22:12(1年以上前)

>INONから今後、XZ-1対応のワイドレンズおよびドームレンズが発売になるか
>どうかは分かりませんが、可能性としては高いと思います。XZ-1は発売された
>ばかりなので、早くても半年以上は待たないといけなくなるかも知れません。

などと書いてしまいましたが、調べたら使えそうなのが既にありました。
まだ、対応表にも載ってないし、ケラレなどの情報も書いてません。
INONさん済みませんでした。

書込番号:12698020

ナイスクチコミ!0


u58さん
クチコミ投稿数:4件

2011/02/23 22:34(1年以上前)

肌騎士さん 

補足ありがとうございました。

私の場合は、ホワイトバランスをマニュアルで設定して、フラッシュなしの撮影ですので、結果的にはXZ-1で良かったみたいですね。

水中用のワイドレンズは使ったことがなかったため、S95+ワイドレンズというのは知りませんでした。実は、XZ-1用のハウジングで初めてワイドレンズを購入する予定でいます。

ハウジング付きでデジカメを買うのは、XZ-1で5台目ですが、なかなか奥が深いです。。。
※FUJIFILM→Olympus→Panasonic→Panasonic→Olympus XZ-1

書込番号:12698144

ナイスクチコミ!0


肌騎士さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/23 23:04(1年以上前)

u58さん

いえいえお礼などとんでもないです。こちらこそありがとうございます。

フラッシュなしで撮るとは、u58さん通ですね! 実はこれこそ私が求めているものなんです。
良く水中カメラ講座で、フラッシュは強制発光が必須です、などと書かれているのを見て、
そんなことないのになと内心思っていたのです。

フラッシュを焚くと確かにそこだけは明るくなりますが、周りには光が届かないため、被写体の
周りが暗くなってまるで深海で撮ったような写真になってしまいます。肉眼ではそうではないので
何か違和感を感じていたのです。

フラッシュなしで自然光のみで撮ると、周りも明るく写るし違和感がなくなるんですね。
ただシャッタースピードが落ちるので、被写体ブレや手振れの影響が強くなります。
XZ−1はレンズが明るくCCDの感度も高いので、シャッタースピードをさほど
落とさなくても綺麗に撮れる可能性がありますね。

水中ワイドはいいですよ。画角が広くなりますし目で見た感じと同じように撮れるので
私もはまってます。それではいい水中写真ライフをお送り下さい。

書込番号:12698316

ナイスクチコミ!0


i-yskさん
クチコミ投稿数:72件 E+OS 

2011/03/06 11:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

等倍切り出し

ちょうど先週、XZ-1で水中写真を撮ってきたので参考までにアップしてみます。
ちなみに水中写真初挑戦です。

S95は使ったことがないので比較はできませんが、水中で特に操作が
難しいと感じたことはありませんでした。

もともとオリンパス贔屓なのでかなりバイアスかかってますが(笑)
サンゴや岩や魚の質感を描写するにあたってXZ-1の解像力はとても効いていると
感じました。

書込番号:12748113

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ケースについて

2011/02/21 00:13(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

スレ主 macccckyさん
クチコミ投稿数:6件

純正のケースはお高いですし、主観的にもイマイチなんで、汎用ケースを探しています。
何店舗か店を回りましたが、なかなかサイズの合うものが見つかりませんでした。
購入された皆さんはどのようなケースを使っていますか?
また、オススメの物があれば教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:12685542

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2011/02/21 06:36(1年以上前)

通常より一回り大きなカメラポーチを使っています。
ギリギリですが、入っています。ヤマダ電気で900円だったと
記憶しています。

メーカーは、不明です。

書込番号:12686161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:110件

2011/02/21 09:02(1年以上前)

別機種
別機種

ナショナルジオグラフィックの小型カメラポーチに入れてベルトに通すか、鞄にぶら下げてます。
XZ-1にハンドストラップ取り付けてますので、カメラポーチからストラップを出しておけば取り出すのも楽ですから。

書込番号:12686432

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/21 12:19(1年以上前)

便乗質問で、申し訳御座いませんが...
VF2をも装着したまま入るケースを探してます

まったりと!さんのケースで、VF2を装着しても、入りますでしょうか?
宜しくお願いします...

書込番号:12686925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:110件

2011/02/21 15:33(1年以上前)

PINK ROCKERさん

VF2を装着したままはたぶん無理だと思います。
個人的にこのカメラポーチは予備のレンズ入れとして持っていたのでTAMRON 90mm(52B)くらいの大きさまでなら入ります。

個人的に眼鏡も使用するのでファインダーにこれと言って拘りが無い為持っていない事もあり未確認ですが、空きスペースから見ると結構厳しいかと思われます。
このタイプのカメラポーチは3種類あるので中には入る大きさのポーチがあるかもしれません?
取扱店は比較的多くあるブランドですのでお近くで(カメラのキタムラでも取り扱ってます)在庫があれば確認してみるとよろしいかと。
ウェストポーチやもう少し大きいタイプなどありますから装着したまま入るタイプがあるかもしれません。

また、女性にも人気のあるGOLLAにもお手頃価格でいろんなタイプがあるので装着したまま入るポーチタイプがあるかも知れません?

書込番号:12687494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/21 16:18(1年以上前)

家電量販店に行ったときにこれは合うなと思ったものを買った方がいいと思いますよ。あと店員さんもいますから聞けますしね。

書込番号:12687624

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:110件

2011/02/21 16:36(1年以上前)

ナショナルジオグラフィック限定で考えると、そういえば最近のタイプになるのかな?アフリカコレクションってのがあるんです。(手に入れた時このタイプは無かったので)
これだと横型ポーチがありますのでたぶんVF2装着でも入るかもしれません。

自分が持ってるのは縦にして入れるしかないですから。
実物を見た事が無いので確かではないですが、キヤノンGシリーズが入ってるのを画像で見た事ありますからいけるかも?

書込番号:12687677

ナイスクチコミ!0


スレ主 macccckyさん
クチコミ投稿数:6件

2011/02/21 21:46(1年以上前)

以前はこれぐらいのサイズのデジカメが入るケースがそれなりにあったと思います。
でも、田舎のヤマダやキタムラ等の店舗を4店周っても、最近のコンパクト化傾向のためかジャストフィットの物が見つかりませんでした。

一応、色々試着?してもチャックが閉まらないか、PENシリーズ×標準レンズが入るような大きすぎの物のどちらかでした。
店員さんも困った顔で「すみません…」と取寄せ対応してくれる気配も無かったし、液晶保護シールも「1週間後ぐらいには…」と曖昧な返事でした。地方の歯がゆさを感じます。

実店舗は諦め、ネット通販の参考にと思い質問しましたが、言葉足らずですみませんでした。
まったりと!さんのナショナルジオグラフィックのケース」を検討させてもらいます。

ありがとうございました。

書込番号:12689044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/21 23:01(1年以上前)

まったりと!さん!
早速のお返事有難う御座いました...
やはり、まったりと!さんと同じケースでは無理でしたね...

今日、オリンパに、VF2装着時の高さの寸法を聞いてみましたら
約10cmとの事でしたので、まったりと!さんの情報を元に、色々探してみました...
アフリカコレクションも、見てみたのですが、NG A2200で入る事は入るのですが、奥行きがあまり過ぎて分厚くなってしまうようでして...この下だと、無理みたいでして...
GOLLAは、お洒落なのですが、やはり、大きい見たいで(汗`・ω・ι)タラー

あと、僕のお気に入りのメーカーで、クランプラーミリオンダラー1、2も見ましたが、1はきつそうで、2は大き過ぎみたくて!?

色々調べた結果、ロープロ テラクライム30か50で、いける様な気がします♪

macccckyさん!
横レスで、大変申し訳御座いませんでした...
僕も、今週中には、届きますので、沢山撮影楽しみたいと思います。。。

書込番号:12689638

ナイスクチコミ!0


Woolyさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/21 23:15(1年以上前)

土曜日にXZ-1を持ち込んで、店頭であれこれ試してみました。
すでに紹介されているナショナルジオグラフィックの製品も適合しました。

その他、以下がぴったり入りました。

ハクバ ピクスギア IP MG:
セミハードケースです。

ロープロ テラクライム30:
ペットボトルのリサイクル素材で作られたソフトケースです。ボクはこれを購入しました。(緑色のやつ)

あと、巾着袋も悪くないと思います。巾着袋はやや大きめを買うほうが良いです。
ハクバのトリコットスエードポーチ Sサイズならちょうど良さそうでした。(SSサイズだと入らないと思います)

書込番号:12689727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/21 23:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

過去、PEN用に購入したケースですが、キツキツだったのでずっとお蔵入りしていました。今日、何気なくXZ-1を入れてみたらジャストフィット(ちょっときつめかな)したのでご参考までに。

VAIO,WALKMAN大好きな方なら写真を見てすぐ分かると思いますが、バンナイズで製作しているNEX用のカメラケースです。
VF-2を付けた状態で横に入れると、高さはほぼぴったりです。幅は若干きつめですが、奥行きに余裕があるので少し斜めにした状態でフィットします。(シルバーのPEN用に買ったVF-2ですので、黒のXZ-1とのミスマッチはご容赦を)
VF-2を付けなければ添付の厚めの仕切り布を使って他のモノも入れることができます。

以上、ご報告でした。

書込番号:12689801

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/22 00:15(1年以上前)

Libretto50さん!
これ、良いですね〜♪
正に、ぴったんこですもんねぇ!
VF2を装着した際、本体より手前に食み出て装着されるので、奥行きが増えるのを、忘れてました〜(汗)
装着した際の、高さばかり気にしてました...
お陰様で、助かりました〜(・∀・)有難う御座いました...

書込番号:12690101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:110件

2011/02/22 00:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

PINK ROCKERさん

なるほど、10cmですか。
微妙な大きさになるんですね、内寸も分かるバックであれば探しやすいんですけどね。


合う大きさがあるか分からないですが、結構人気があって手に入り難いのは別にして、パシフィックアウトドアっていうブランドがあるんですよ。
防水加工されてるカメラバッグとかもあるんです。

入荷してもすぐに売り切れになるブランドなので運良く入荷予定で予約してるショップがあればチャンス有りなんですけど・・・
小さいタイプであれば手の届きやすい値段になってます。

あと、今も手に入るか分からなかったので載せなかったんですが、Urbantoolというブランドがあります。
こちら結構がジェット系では有名でして、自分の様に携帯を3台以上持つ人でもコンパクトに持ち運べるウェストバッグがあります。(添付写真)
生地がゴムの様に伸びるのでごらんの通りXZ-1ぐらいなら普通に入ります。
ただ、今も手に入るか分かりません・・・
ボディバッグの様に襷がけもできますので気に入ってるバッグの一つです。

もしまだ手に入るならあると便利ですよ。

書込番号:12690153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/22 22:46(1年以上前)

まったりと!さん!
色々ご紹介有難う御座いました...
調べてみましたが、僕には、NEX用のケースが一番、お気に入りですね〜♪

カメラは、明日届く予定ですが、VF2とケースは、まだ、注文してませんが
今日、キタムラさんで、XZ-1に、VF2装着して覗かせて貰いましたが、これが、見やすくて
びっくりしました、しかも、超綺麗でした〜♪
あれでは、1度見てしまうと、欲しくなりますね!

書込番号:12693882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:110件

2011/02/22 23:42(1年以上前)

別機種
機種不明

macccckyさん

ナショナルジオグラフィックで検討中との事で試しにこちらに書き込んだ後横型ポーチをネットで取り寄せてみました。
結構ギリギリです。
縦型の方が余裕がある感じです。
また横型はベルトに引っ掛けるしか無いですが、縦型はショルダーの様にできますので自由度はあるかと思います。
横型も色とか良い感じではあります。
こちらのシリーズでも縦型もありましたから落ち着いた色が良いならアフリカコレクションがおすすめですね。
ロゴもあからさまではないですから。


PINK ROCKERさん

自分の場合マクロや動物撮りが中心なのであのライトの方が気になってます。
VF2は友達が持ってるのでPL1で使った事はありますが、眼鏡も使ってるのでデジ一レフ以外はファインダーは使ってません。
動物撮るときだと顔が隠れるので不安なのか、液晶をチラ見しながら撮るより動きなどぎこちないんです。
そういった事もありファインダーには拘ってないため今回もVF2は見送りました。
オリンパスの電子ビューは綺麗だと思いますよ、パナなどから比べると見やすいですから。

バシバシこれから撮っちゃって下さい。
マクロもお任せで比較的簡単に撮れますので楽しめる機種ではあります。

macccckyさんもPINK ROCKERさんもこれからXZ-1使い倒しちゃって下さい。

書込番号:12694264

ナイスクチコミ!0


茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:18件

2011/02/22 23:52(1年以上前)

ちょっと変わり種ですがブラックラピッド SNAPR/スナップR バッグ&ストラップはいかがでしょう。
http://oriental-hobbies.com/?pid=27105464

CP+で実物を見ましたが、とても滑らかに操作できていい感じでした。

G12がすっぽり入るサイズです。
輸入代理店のオリエンタルホビーさんに問い合わせると色々答えてくれると思います。

以上ご参考まで。

書込番号:12694317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/03/06 00:31(1年以上前)

遅ればせながらの参加です。
私も先日、コンデジはこれしかないと思い購入しました。結果、大満足です。
そしてケースですが、まったりと!さんが最初に紹介されました小型カメラポーチですが
型番でいうとNG1151でしょうか?それともNG1150のほうでしょうか?
また、アフリカコレクションのタテ型とはNG A1212ですよね?
どちらかを購入し、通勤用の鞄の中に入れておこうと思ってます。
宜しくお願いします。

書込番号:12746607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:110件

2011/03/06 01:25(1年以上前)

3996のままにさん

自分が使ってるのはNG1152になるかと、52Bが入る大きさですから。
アフリカコレクションだとNG A1212ですね。

横型はギリギリでしたので、縦型が使い勝手は良いですね。
ベルトに通したり、ショルダーとしても使えますし、鞄に入れておいてもそれほど嵩張らないと思います。
カメラポーチですからクッション性もありますしね。

XZ-1使い難い点もありますけど良いカメラですよね。

書込番号:12746826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 OLYMPUS Viewer 2について

2011/03/04 12:18(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

スレ主 Bee0215さん
クチコミ投稿数:62件

いつも参考にさせていただいています。XZ-1の操作にも徐々に慣れてきて、楽しんでおります。
表題の件ですが、XZ-1についている付属の画像処理ソフトを使用していますが、画像を取り込んだ際に出る、各写真の撮影情報の中で分からない部分がありましたので、質問させてください。

カメラ側でダイヤルPからスーパーマクロに設定して撮影していますが、OLYMPUS Viewer 2に取り込むと、撮影情報→撮影状況の表示は【P(プログラム)】と表示されます。
ダイヤルiAUTOで撮影した場合、わりと寄った写真のときは【マクロ】と表示されます。

自分ではスーパーマクロで撮影しているつもりが、もしかしたら撮れていないのでは?と思うのですが、スーパーマクロ時に望遠を使おうとすると、カメラ側のメッセージで【スーパーマクロ時は望遠は使用できません】となっているため、たぶん撮れているんだろうな、とは思いますが。

OLYMPUS Viewer 2ではふつうのことなのでしょうか?

追記:写真をはじめて載せてみました。自動で撮影状況が表示されるのか?間違っていたらスイマセン。

書込番号:12738171

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Bee0215さん
クチコミ投稿数:62件

2011/03/04 12:19(1年以上前)

当機種

さくらんぼの花

やはり、画像失敗しました…スイマセン

書込番号:12738174

ナイスクチコミ!5


DR-Z400Sさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:29件

2011/03/05 01:20(1年以上前)

オリンパスはマクロが2段階になっています。
iオートですと通常のマクロ(おおよそ10cm〜・30cm〜)になります。
スーパーマクロには設定出来ません。

Pモードですとマクロが2つあり
通常マクロとスーパーマクロ(1cm〜)の二つから選べます。
花マークにSが付いているとスーパーマクロになります。
スーパーマクロは広角が無くなり、歪みの無い35mm程度に固定され、ズームが使用不可になります。
歪みの無い鮮明な接写映像になり、通常マクロより接写が可能になります。
OLYMPUS Viewerではスーパーマクロと表示されます。

通常マクロはズームが可能です。
ボケを狙うならマクロ+ズームを利用するといいでしょう。
明るいレンズと相まってボケが少々期待出来ます。
Pモードで花マークだけでしたらOLYMPUS Viewerでマクロと表示されます。

OLYMPUS Viewerが間違っている訳でもありません。
カメラの仕様です。

近年のデジカメはスーパーマクロが無くなっていますね。
広角のまま超接写が出来ますが、四隅が歪んでいしまっています。
それを上手く消している製品、歪んだままの製品が存在します。

マクロが二つあり、ユーザーが選べる方式を未だに採用しているあたりはとても素晴らしいと思います。
オリンパスは全てのデジカメにマクロが2種類搭載されています。
しかし、こういう素晴らしい部分は評価されません><

書込番号:12741482

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 Bee0215さん
クチコミ投稿数:62件

2011/03/05 08:57(1年以上前)

DR-Z400Sさま
返信ありがとうございます。

カメラ側でスーパーマクロに設定して撮影したものをOLYMPUS Viewer 2に取り込むと、スーパーマクロとは表示されず、「P(プログラム)」と表示されます。
DR-Z400SさまのOLYMPUS Viewerでは「スーパーマクロ」と表示されていますか?
XZ-1とOLYMPUS Viewer 2の相性の問題なのか…?うーむ。

そもそもスーパーマクロという表示自体がOLYMPUS Viewer 2に存在しないのか?あるいは、私のカメラ側のスーパーマクロの設定がおかしいのか?
上に添付しました写真はカメラ側でスーパーマクロとして撮影したものです(もちろんマークは確認済み)。それを取り込んだとき、Pとしか表示されませんでした。

書込番号:12742230

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2128件Goodアンサー獲得:121件 風まかせ、カメラまかせ  

2011/03/05 10:58(1年以上前)

XZ-1を時々友達に借りて遊んでいます。
OLYMPUS Viewer 2の撮影モード表示はそれで正常だと思いますよ。

Pモード(撮影モード)設定時にマクロ・スーパーマクロモード(これは単にフォーカスのモード)にしても、撮影モード自体はPのままですから。

iAUTOは使った事が無いので手元にデータが無く表示を確認できませんが、おそらく、

iAUTOで寄った時にはカメラがマクロ撮影だと認識してそれに合った絞りやシャッター速度,色合いの設定である『撮影モードとしてのマクロモード』に自動的になるのだと思います。

・P,A,Sと仲間の撮影(露出制御)モードの『マクロ』 ← Viewerに表示
・シングルAF、マニュアルフォーカス(MF)、スーパーマクロ、追尾AFの仲間のフォーカスモードとしての『マクロ』


書込番号:12742650

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Bee0215さん
クチコミ投稿数:62件

2011/03/05 17:00(1年以上前)

mosyupaさま
お返事ありがとうございます。

なるほど、表示されないのですか。撮影者が意図的にスーパーマクロに設定しているものが表示されず、iAUTOではマクロと表示されるのは、うーむ。
出来上がった写真が、マクロだろうがスーパーマクロだろうが見る側からすれば関係ない問題ですが、記録として整理しているので、自分でどんな条件で撮ったんだったかな?と見返したときにちょっと不便だなと思いまして。

ありがとうございました。

書込番号:12744085

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2128件Goodアンサー獲得:121件 風まかせ、カメラまかせ  

2011/03/05 20:09(1年以上前)

Bee0215さん

言いたいことが伝わってないような(^^;)

・Pモードでスーパーマクロに設定しても[撮影モード]はPのままです。
 従って、[撮影モード]の表示はPで正常です。

・スーパーマクロは[フォーカス]の種類の一つですので、もっと下の方の[フォーカスモード]のすぐ下の[マクロ]という項目に「スーパーマクロ」と表示されるべき事だと思います。
この[マクロ]の項目には、ONかOFFしか表示されないみたいですが、スーパーマクロを使った画像ではONになっているはずです。
ひょっとしたら、スーパーマクロに設定した時だけONと表示されるのかもしれません。
手元にXZ-1が無く検証できませんが、Bee0215さんがiAUTOで撮影され【マクロ】と表示される写真の[マクロ]の項目がOFFであれば、スーパーマクロの時だけ[マクロ]の項目がONと表示されると考えられます。
もしそうならBee0215さんの要望を満たしていると思うのですが...どうなんでしょうね。。。

書込番号:12744938

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2128件Goodアンサー獲得:121件 風まかせ、カメラまかせ  

2011/03/05 21:12(1年以上前)

写していた画像をあたってみると、通常マクロで写したものも[マクロ]:ON でした(^^;)

DR-Z400Sさんの返信内容からOLYMPUS Viewer1(?)では、マクロとスーパーマクロを区別して表示していたように見受けられますので、OLYMPUS Viewer2でその部分が改悪されちゃったのかな。。。

書込番号:12745337

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bee0215さん
クチコミ投稿数:62件

2011/03/05 21:28(1年以上前)

mosyupaさま

すいません、写真まであたっていただいて。
私も改めて見てみますと、マクロの項目はすべてONになっているようですね。iAOTOで撮影した人物のバストアップで撮影したものもONになっていました(笑)。
撮影情報→撮影状況の項目で、例えばSCN(シーンモード)にダイヤルを合わせ、その中の「料理」で撮影したものは、その項目はSCNではなく、「料理」と出るんです。

ということは、P(プログラム)にダイヤルを合わせ、「スーパーマクロ」で撮影すれば、その項目に「スーパーマクロ」と、出てもいいと思うんですよね。

細かいことなんですが、もしかしたら2で変更したか、XZ-1からの情報の書き込みにバグがあるのかも…と思ったりしました。

書込番号:12745437

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2128件Goodアンサー獲得:121件 風まかせ、カメラまかせ  

2011/03/05 22:11(1年以上前)

何度も繰り返しますが、「スーパーマクロ」は撮影モードではありません。

撮影モードとは、それぞれの被写体に適した撮影が出来るように「絞り」「シャッタースピード」「感度」+「ホワイトバランス」やら「カラーバランス」やらをコントロールするモードです。
#撮影設定全般に関わるモードと言ってもいいかな。

「料理」モードにすれば料理が美味しく見える写りになるように上記の各項目がコントロールされますし、「(撮影モード)マクロ」にすれば(iAutoでマクロと認識されれば)ピントが合う範囲を広めにし彩度高めでクッキリ写るようにコントロールされるでしょう。多分。

一方XZ-1で設定する「スーパーマクロ」は、極端に近づいてもピントが合うというフォーカス機能の一つに過ぎません。

ですから、(XZ-1の)スーパーマクロは、フォーカス関連のマクロのところに表示されるのが正しいと考えます。
確かに、通常のマクロと纏めてONとOFFだけの表示では後で確認する時にちょっぴり不便ですので、それはオリンパスの方に問い合わせるなり要望としてだすなりすれば良いと思います。

書込番号:12745726

ナイスクチコミ!1


スレ主 Bee0215さん
クチコミ投稿数:62件

2011/03/05 23:28(1年以上前)

ごめんなさい、なんか頭がこんがらがってきました(笑)。

カメラと取説いじってみてなんとなく理解できてきました。
iAUTOの部分、取説より:カメラが撮影シーンに最適な撮影モードを[ポートレート]/[風景]/[夜景&人物]/[スポーツ]/【マクロ】/[ローライト]の中から自動で選択します。

iAUTOの中のマクロモードと、各モードにあるマクロ・スーパーマクロ設定は別だ、という意味ですね。なんか難しいですね。マクロモードという言葉があるなら、スーパーマクロモードがあってもいいと思ってしまいました。
ということは、おっしゃるとおり、マクロ:ON/OFFの項目にあるか、何らかの表示があってもいいかもしれませんね。
何度もありがとうざいました。

書込番号:12746239

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

ISO上限設定

2011/02/26 13:28(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:145件

こんにちは。

調査不足かも知れませんが、これってISOオートの
上限設定って出来ませんよね?

ちょっと残念。

書込番号:12709508

ナイスクチコミ!1


返信する
10%さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/26 14:03(1年以上前)

今、購入検討中です。

仕様には下記のように記されていますが・・。
感度(標準出力感度) オート:ISO 100〜800

書込番号:12709648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:20件 海辺でひとりごと。 

2011/02/26 14:07(1年以上前)

取説にも上限設定の記述はないようですし、メニューにも該当の項目は見当たらないようです。
最近の機種には上限設定できるものが多い中で、ちょっと不便というか不親切ですね。

書込番号:12709661

ナイスクチコミ!1


10%さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/26 14:07(1年以上前)

失礼しました。
「上限」でしたね、すみません。

書込番号:12709663

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/26 20:17(1年以上前)

こちらでも、細かいセッティングができないことを指摘されているような感じですね。

http://www.dpreview.com/reviews/olympusxz1/page12.asp

書込番号:12711180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2011/02/26 20:56(1年以上前)

このクラスのカメラを使うにはISO感度は任意で設定したほうが良いのでは。
そんな使い方が似合っているように思う。

書込番号:12711372

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/27 10:36(1年以上前)

便乗で申し訳ありません。
ISOの上限設定もそうなのですが、絞り優先の場合、任意のISO値にも設定出来ないのでしょうか?

販売前予約で入手し、本日触っていて
絞り優先モードだとISOオートしか選べないようです。
取説にも、ISOの設定方法は記載されていますが、モードとの組み合わせは記載されていません。
(SS優先ならISOを任意に選べました)

まさか、このクラスで上限設定&任意設定出来ないのであれば、あんまりです。
その他の機能は満足ですし、まさか、こんな所に落とし穴があるとは…
あまりにも基本的すぎて(個人的には)、そこまで調べなかった私が悪いのですが^^:

書込番号:12714031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/27 10:41(1年以上前)

ごめんなさい、自己レスです。
高速連写にしていると任意のISOは設定出来ないことがわかりました。
よく調べずに書き込みすいません。

ただ、やはり上限設定は出来ないようですね。

書込番号:12714053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:6件

2011/03/05 23:22(1年以上前)

購入して使いはじめました。
レンズを持ち歩いているようなズッシリ感、
キャップ着脱の手間、レンズの汚れに気を配る点など
他のコンデジと比べて機動的じゃない気がしますが
写りはすごく綺麗だと思います。
自在に使いこなせるようになれればと思います。

書込番号:12746201

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

フォーカスが遅いというのは本当?

2011/02/24 16:00(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

今日ここを読んでみて画質に関しての評価はいいもののフォーカスの速さや精度に対する褒める内用が見あたらないので多少残念でした。
既にお使いの皆さんがたにお聞きしますがフォーカスの合掌速度が まさかF300EXRとまではいかないでしょうが、実際のところ他の機種で言うとどの機種と同じ程度でしょうか?
それとシャッター一気押しの場合、DP1的にピンボケ連発て事はないですか?

書込番号:12700828

ナイスクチコミ!0


返信する
10%さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/24 16:26(1年以上前)

私はまだ購入していませんが先日量販店で見た限りでは結構早かったですね。
このような感覚的なことについてはご自分で確かめられることをお勧めします。

書込番号:12700895

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件 OLYMPUS XZ-1の満足度4

2011/02/24 18:27(1年以上前)

別途持っているPanasonic LX5よりは遅いですし、迷います。また追尾AFもすぐに外れてしまいます。普通のコンデジと比べて遅くはないですが、特別早いという印象はありません。
10%さんが仰るとおり、自分で試されて納得できるかが問題だと思います。
一気押ししたらそりゃボケますよ。被写界深度が深い分DP1程は目立ちませんけど。

あと、これは気にならない人はならないでしょうけど、センサーシフト式なので、動画撮影時は光学的な手振れ補正は効きません。

書込番号:12701326

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2011/02/24 19:39(1年以上前)

フォーカスが遅いというのは感じませんでした。
あくまでコンデジでの話です。

一昔前のデジカメを使っていると、かなり早いと感じると思うレベルだと思います。
今は、かなりこのカメラを使う頻度が増えました。

動画については、まったく使っていませんのでわかりません…。

書込番号:12701654

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/25 10:00(1年以上前)

いままで様々なコンデジを購入してきましたがかなり速い部類に入ると思います。

書込番号:12704347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2011/03/04 17:29(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
XZ-1は次でもいいかなと携帯性重視で 本日キヤノンPowerShot S95を購入しました。
XZ-1も値段がこなれた頃に買おうと思ってます。

書込番号:12739144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

スレ主 RGF20Sさん
クチコミ投稿数:33件

こんにちは。

手軽に持ち運べる、カメラを探していろいろと考えています。

XZ−1は、明るいレンズで結構、背景もぼかせることができるみたいで、魅力を感じています。

そこで、質問なのですが、動画撮影時の絞りやシャッタースピードは、設定できるのでしょうか。

PDFの取り扱い説明書を見てみても、詳しく書いてありませんでしたので、どうなのでしょうか。

動画に関する情報をできるだけ、詳しく教えていただけないでしょうか。
よろしくお願い致します。

書込番号:12734669

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:40件 heibee3danbara のチャンネル 

2011/03/03 18:37(1年以上前)

動画のRECボタンは全てのモードで使用できますよ♪

だから、写真を撮る全てのモードで動画を撮ることが出来ます。

マニュアルモードで撮影すれば当然シャッタ速度も絞りも変えられますし
アートフィルターのモードで撮影すれば、ジオラマの動画とかも撮れたりしますよ。

ただ、気をつけなければならないのがスミアで、
強い光を撮るとスミアが発生します。
静止画は撮影後の写真にはスミアは記録されていないのですが
動画ではスミアも記録されてしまいます。

その点が注意が必要ですね。

書込番号:12734862

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2011/03/03 18:51(1年以上前)

動画のRECボタンはどのモードでも押せば動画が撮れるだけで、絞りやシャッタースピードはオートのみかと思います。
試しにMモードで室内で「どアンダー」に設定して動画ボタンを押しましたが、ちゃんと明るく録画されますので静止画の設定は反映されないようです。
アートフィルターのドラマチックトーンにして録画しましたら、こちらは有効のようです。

書込番号:12734914

ナイスクチコミ!0


スレ主 RGF20Sさん
クチコミ投稿数:33件

2011/03/03 19:08(1年以上前)

三段腹の平兵衛さんご回答ありがとうございます。

強い光では、スミアが発生しますか。情報ありがとうございます。

CT110さんご回答ありがとうございます。

絞りやシャッタースピードは、オートですか。逆をいえば、日常ムービーには、ワンタッチで撮影できるので、便利かもしれませんね。
アートフィルターは、設定できるんですね。情報ありがとうございます。

書込番号:12734995

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2011/03/03 19:26(1年以上前)

動画ではアートフィルターの種類によってフレームレートが変わります。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=003315

書込番号:12735065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:40件 heibee3danbara のチャンネル 

2011/03/03 19:48(1年以上前)

なんと!ホントですねー!

動画撮影では撮影条件がオートになってしまうようですね。
ガセネタを書いてしまいすいませんでした。

スーパマクロは動画でも使えるようですね。
でもフォーカスポイントは真ん中だけみたいです。

書込番号:12735150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2011/03/03 21:22(1年以上前)

この機種の動画のAFは、迷います。
TZ7、HX5Vと比べると、動画には向いていません。

書込番号:12735558

ナイスクチコミ!3


写楽彩さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/04 11:39(1年以上前)

夜間のAFの迷いもそうですが、アートフィルターについてはポップアート(30 fps)
以外はコマ撮りと同じような動きになりますよ。
例えばドラマチックトーンで撮ったものやその他のアート作例が以下にアップされています。

http://www.youtube.com/watch?v=33-2UwUt3Yc&feature=related

これはカメラ側の処理フローが動画ボタンを押された時から即ソフト修正して媒体に
書き込むロジックになっている為に時間的に遅れてしまうからではないかと思います。
このロジックを修正するには、動画ボタン押されてからOFFされるまでの画像を一旦
バッファに溜め込んでおいてOFFと同時に一括してソフト修正して媒体に書き込む
ようにすれば、処理時間は少しかかるかも知れないが動画として見られるようになる
と思います。
他のメーカーにはない機能なので、オリンパスにはぜひ検討をお願いしたいですね。

書込番号:12738027

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS XZ-1」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS XZ-1を新規書き込みOLYMPUS XZ-1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS XZ-1
オリンパス

OLYMPUS XZ-1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月18日

OLYMPUS XZ-1をお気に入り製品に追加する <1245

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング