OLYMPUS XZ-1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1000万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:320枚 OLYMPUS XZ-1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS XZ-1 の後に発売された製品OLYMPUS XZ-1とOLYMPUS STYLUS XZ-2を比較する

OLYMPUS STYLUS XZ-2
OLYMPUS STYLUS XZ-2OLYMPUS STYLUS XZ-2

OLYMPUS STYLUS XZ-2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:310枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS XZ-1の価格比較
  • OLYMPUS XZ-1の中古価格比較
  • OLYMPUS XZ-1の買取価格
  • OLYMPUS XZ-1のスペック・仕様
  • OLYMPUS XZ-1の純正オプション
  • OLYMPUS XZ-1のレビュー
  • OLYMPUS XZ-1のクチコミ
  • OLYMPUS XZ-1の画像・動画
  • OLYMPUS XZ-1のピックアップリスト
  • OLYMPUS XZ-1のオークション

OLYMPUS XZ-1オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 2月18日

  • OLYMPUS XZ-1の価格比較
  • OLYMPUS XZ-1の中古価格比較
  • OLYMPUS XZ-1の買取価格
  • OLYMPUS XZ-1のスペック・仕様
  • OLYMPUS XZ-1の純正オプション
  • OLYMPUS XZ-1のレビュー
  • OLYMPUS XZ-1のクチコミ
  • OLYMPUS XZ-1の画像・動画
  • OLYMPUS XZ-1のピックアップリスト
  • OLYMPUS XZ-1のオークション

OLYMPUS XZ-1 のクチコミ掲示板

(15130件)
RSS

このページのスレッド一覧(全395スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS XZ-1」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS XZ-1を新規書き込みOLYMPUS XZ-1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

フルオートで良いのはどれ

2011/02/27 15:30(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

スレ主 ma-pyonさん
クチコミ投稿数:38件

現在フィルムのコンパクト機を使用しています。利用方法はバッグに入れて、街歩きで面白いものを撮ったり、そろそろ先がという80過ぎの両親の日常などです。
写真技術の知識は有りませんが、できるだけ良い写真(くっきり、色転びがない)物をコンパクト機でという条件で探しています。ボケ具合は無くてもよいです。背景も結構家族で盛り上がる材料になりますし。
そこで私の候補機種として価格、大きさ(重量)、画質の評判から次の三機種に絞りました。
XZ-1,Lx5,G12
この中でフルオートで良いものはどれかご指導お願いします。
この板で質問というのは、製品が新しいのでこいつは良いできなのかなと思いましたので。

書込番号:12715254

ナイスクチコミ!1


返信する
raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2011/02/27 16:18(1年以上前)

個人的にLX5。
根拠は「毎度一眼レフ持ち出すのもなぁ…携帯ではちょっと」と思い狙ったのがこいつだったからです。

そんな私は光学ファインダーを使う可能性を視野に入れP7000を買いました。

アドバイスではなく参考としてのケースですみません。

書込番号:12715446

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/02/27 16:26(1年以上前)

こんにちは
G11ユーザーですが、いいところは光学ファインダーがあること、上面アナログダイヤルで露出補正、ISO感度が設定できることです、室内撮りには便利かと思います。

書込番号:12715477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2011/02/27 16:47(1年以上前)

フィルム機からの移行ですと、光学ファインダーがあったほうが良いのではないでしょうか。
また、光学ファインダーも「申し訳程度」に付いている物もありますが、G12くらいになりますとそれなりです。
視度の絡みもありますので、量販店の店頭で是非覗いて見て下さい。

書込番号:12715567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件

2011/02/27 16:53(1年以上前)

キャップレスのG12。

「バッグに入れて、街歩きで・・・」となると、
いちいちキャップをはめたり外したりというよりも、
スイッチオンで、レンズが出てくるG12がよろしいかと。

あとの2つはレンズキャップをはめたり外したりになります。

書込番号:12715592

ナイスクチコミ!3


H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:112件

2011/02/27 17:14(1年以上前)

候補の中からなら、G12。

理由は、モニターが動く事。自分撮りやローアングルでの使い方を教えて差し上げれば、喜んでもらえるかも。
街乗りアウトバッカー さんご指摘のレンズキャップではなく、唯一レンズバリア内蔵なのもいいと思いますよ。

書込番号:12715720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2011/02/27 17:21(1年以上前)

私もLUMIX DMC-LX5で良いと思います。どの機種もオートでもそれぞれ癖があるから、慣れる必要があるでしょう。
 各機種の撮影状態(電池やカード、XZ-1 とLX-5 は、G12と同等にするために、電子ビューファインダーの重量も加えました。)の重量を比較して、一番軽いLX5を私は買いました。
XZ-1=310gr. LX5=295gr. G12=401gr. です。
[私がLX5を買ったときには、XZ-1は発売前でしたが・・。]

書込番号:12715742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2011/02/27 17:26(1年以上前)

XZー1を所有しています。

使って見て、なかなか良いです。

書込番号:12715767

ナイスクチコミ!2


スレ主 ma-pyonさん
クチコミ投稿数:38件

2011/02/27 18:37(1年以上前)

raven 0さん、里いもさん、ぼーたんさん、街乗りアウトバッカーさん、ringou隣郷さん、今から仕事さん、お返事ありがとうございます。
嬉しい・楽しい悩みが解消されない結果になってきました。
LX5 2票、G12 3票、XZ-1 1票
3機種それぞれの特徴・特長が…うーん
オート撮影でこの機種はだめと言うご意見は無いようなので、来週ヨドで気合いで決めてきます。

書込番号:12716080

ナイスクチコミ!1


スレ主 ma-pyonさん
クチコミ投稿数:38件

2011/02/27 18:49(1年以上前)

H-ochiさん、ごめんなさい、飛ばしてしまいました。
G12が4票。やっぱりGが良い(無難)ですかね。

書込番号:12716132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2011/02/27 21:45(1年以上前)

私が3製品を比較する、主な仕様の項目は次の通りです。
1)レンズの焦点距離(特に広角側)とF値(広角側と望遠側と)。
2)シャッター速度の最低速と最高速値
3)動画の記録方式とフレームレート
4)連写撮影コマ数
5)撮影状態(電池と記録カードを含む)の重量

書込番号:12717069

ナイスクチコミ!1


スレ主 ma-pyonさん
クチコミ投稿数:38件

2011/02/28 00:34(1年以上前)

ringou隣郷さん、度々ありがとうございます。
1)焦点距離は28mmで良いと思います。(売り場で見た感じです。)F値の実際はまだ体験してないので、感覚的にわかりません。
2)シャッター速度…は、特別動きの速いもの、暗い場所は想定していないので考えていませんです。(汗)
3)動画は私は興味有りません。
4)連写は使わないと思います。
5)重量は三機種とも全く問題ありません。
三機種とも物として好みな物なので、悩んでいます。

書込番号:12718081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:15件

2011/02/28 01:43(1年以上前)

ma-pyonさん 
購入の条件に「コンパクト機」って書かれていますが、ミラーレス一眼とかは選択肢に入りませんか?
銀塩カメラからの移行ですと、ひょっとすると仕上がりに不満が出るかも知れません。

書込番号:12718315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4722件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2011/02/28 03:03(1年以上前)

こんばんは。3機種のどれも使っていませんが・・・

「利用方法はバッグに入れて、街歩きで面白いものを撮ったり、そろそろ先がという80過ぎの両親の日常などです。」とのこと・・・

バッグに入れるなら、Canonのバリアングルモニターの機種はモニターを裏返して収納できるので、モニターの保護になります。

自動開閉式のレンズバリアーは薄い金属板ですから、バッグの中で押されたりすると曲がってしまいそうです。この点では古くからのレンズキャップ式の方が安心かもしれません。

フィルムカメラの使い勝手にこだわるなら、背面モニターだけでなく光学ファインダーのある機種、自動露出(プログラムAEなど)で良く使うであろう露出補正操作をモニターに表示されるメニューをたどって操作するのでなくダイレクトにダイアルで操作できる機種になろうかと思います。

色合いや露出のクセはあっても、画質に関しては3機種の中で著しく劣るモノはないように感じます。

ご両親を撮るのなら、きっちりした解像感だけでなく、柔らかな肌の描写なんかも捨てがたく思います、春の陽射しのような。

具体的な機種には疎いので、漠然としたアドバイスで恐縮ですが。

書込番号:12718479

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2011/02/28 07:37(1年以上前)

おはようございます。

>三機種とも物として好みな物なので、悩んでいます。

では、@オフィシャルな記録用にG12を
A自分用にXZ-1ないしLX5、または両方

で如何でしょうか。
お互い、限られた人生です。 たまには羽目を外しても良いのではないでしょうか。
私は、外し過ぎて、台数が判らないほど「集め」てしまいました。

書込番号:12718761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2011/02/28 09:57(1年以上前)

ぼーたんさん、お早うございます。ぼーたんさん」のお考え(思想)に大いに賛同します。
私は直ぐに80歳になりますが、出来るだけ世の事象に、興味を失わないようにしている積もりです。

ma-pyonさん、お早うございます。度々雑音を書き込み恐縮しています。
> 現在フィルムのコンパクト機を使用しています。利用方法はバッグに入れて、街歩きで面白いものを撮ったり、そろそろ先がという80過ぎの両親の日常などです。

 未だフィルム機を使ってみえるのには、(心から!)感心しました。どんな機種をお使いか、興味を持ちました。

 私は10年程前にフィルムからデジタルに宗旨を代えました。(色々の理由がありますが、一つはフィルムの整理がオックウになったことです。デジタルならばMOディスクなどへ容易に保存できるからです。他に、写真の修整も容易になると思いました。)
 それまで使っていたフィルムコンパクトの最終は、KONICA C35でしたが、主体は一眼レフ(MINOLTAのSR2: OLYMPUS OM1, OM2: MINOLTA α707siなど)となってしまいました。主に仕事で接写などをする為です。

 現在、使っているカメラの機種を列記します。
OLYMPUS E-PL1: Panasonic DMC-LX5; SONY DSC-TX5 です。

 又々、駄文を長々とならべてしまい、失礼しました。

書込番号:12719058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2011/02/28 11:33(1年以上前)

ringou隣郷 さん、大先輩にご賛同頂き、恐縮しております。

>出来るだけ世の事象に、興味を失わないようにしている・・・

大事なことだと思います。 でも、最近は「興味があるのだけれど、理解できない」ことが
多くなりました(悲)。

スレ主様、私にも今年90になる母が居ります。 家内と交代で面倒を見ているのですが、
お正月や誕生日とかの節目には、出来るだけ写真を撮るようにしています。

ご家族の、貴重なお写真を、沢山沢山残してあげましょう!

書込番号:12719364

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/02/28 12:01(1年以上前)

ヨコレス失礼します。
ぼーたんさん こんにちは、以前からプロフィール拝見して共通項多く、クチコミストファン登録しましたので、よろしくお願いします。

書込番号:12719453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2011/02/28 13:41(1年以上前)

里いも さん、またまた大先輩に・・・恐縮しまくりです。 
遅ればせながら、私も先ほど登録させて頂きました。
ここでの活動は、実質ここ一年の若輩者ですが、今後とも宜しくご指導をお願いします。

ma-pyon さんのこのスレのおかげで、コミュニケーションの「輪」が、大きく拡がりました。
有難うございます。

書込番号:12719785

ナイスクチコミ!2


スレ主 ma-pyonさん
クチコミ投稿数:38件

2011/03/01 00:57(1年以上前)

寝る前に見てみると…皆さま、レスありがとうございます。
Kマートさん、ミラーレス1眼はレンズが邪魔でだめです。でも3〜4倍ぐらいは欲しいので
スッ転コロリンさん、確かにバリアングル魅力的ですね。モニター保護、野良猫撮りにも。
ぼーたんさん、3機種とも…それは、それはできません。涙
     私の父はボケが出まして家族も大変なことになってます。が、急にやっと父は大切な人と気付いたもので(色々あったので)
ringou隣郷さん、今使っているのはキャノンAutoboySUです(恥ずかしい)
さといもさん、重ね重ねのご登場ありがとうございます。
と言うことで、G12に90パーセント決まりになりました。
皆さまありがとうございました。(XZ-1の板ですがごめんなさい。)

書込番号:12722899

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2011/03/01 21:59(1年以上前)

ma-pyonさん、G12に決められたようですね〜。

私もフルオートならG12が一番良いと思います。
背面液晶の保護もできますし…(私はG11ですが…)

XZ-1は室内においてはフルオートだとちょっと難しい場面があるように感じました。
(先日、子供をいろいろ撮っている時に…慣れの問題もあるでしょうが…)

なので、G12は安心してオートでキレイに撮れると思います。

書込番号:12726414

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

やっぱり、いいのですか?値段は別として

2011/02/26 21:01(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

スレ主 kyokokeiさん
クチコミ投稿数:2件

XZ−1を購入された(決断した)方、または値段がそれなりに下がったなら購入を考えている方などお聞きしたいです。
同じようなジャンルに入ると思われるキャノンGシリーズやパナLX−5なんかが候補にあがると思いますが、それらと比べ、購入にあたり何が決定打となったのでしょうか?
レンズの良さは分かります。それぞれに価値観は違うとは思いますが、よろしくお願いします!・・・というか私の背中を・・・。

書込番号:12711404

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:110件

2011/02/26 23:57(1年以上前)

直感。

キヤノンなども使ってますが、結局出番が多いのはオリンパス機。
メニュー画面などもある程度差が無いので使い慣れてると言うのもあるのかも。

だけど新しいのが出たからオリンパスを買うかというとそうでもないです。
このカメラの話が出た段階で直感的に欲しいと思ったから値段は別にして購入してます。
待てば安くなるんですけどね(笑)

個人的に楽器にしろ何にしろ同じですが、欲しいと直感的に思ったものはよほどの価格じゃない限り手に入れてます。
使いたい、持ち歩きたいなど思わないものを所有する気にもなりませんから、人の意見なんて参考程度にしかなりません、結局買うか買わないかは既に決まってる事が多いですから。

人の意見を聞いて欲しいものが変わるなら自分にとってそれだけのものだったって事です。
欲しいなら買う、使ってみてどうしても駄目だと思うなら売る、じゃじゃ馬だと思えば飼い馴らす、決めるのは自分です。

手持ちのコンデジに不満があったので自分は買って正解でした。
AFが迷いすぎる(だから今は1点狙いにしてます)、MF操作がやり難い、マクロ撮影が切り替えるのに面倒、レンズに保護フィルターが現状取り付けれないのでレンズに傷がつかない様に気を使うなどなどデメリットもあるけど、それでも満足してます。

LXシリーズと悩んだけど、友達のLX-3や5を触ってみてどうも自分には合わないと思ったので見送りました、キヤノンはSシリーズならまだしもGシリーズはパスです。
コンパクトはコンパクトに持ちたいので。
因にSシリーズを買わなかったのは、素直にキヤノンを持つのが嫌だったからです(ぉぃ!
良いカメラだと思いますよ、友達が持ってるので借りて数日使いましたし。

買うのは誰でもなくkyokokeiさん自身ですから、背中を押して欲しいぐらいの思いなら見送って本当に必要かを考えるとよろしいかと。

書込番号:12712433

ナイスクチコミ!9


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2011/02/27 11:06(1年以上前)

kyokokeiさん、おはようございます。

オリンパスのデジ一を使っているおりじです。

XZ−1写りがいいですね。私も興味津々です。

このクラスのコンパクトデジカメは、キャノンGシリーズやパナLX−5、それからリコーのGRデジタルもそうですが、写りのレベルはすごく大きな違いはないので、その機種で撮った写真をkyokokeiさんがみて、一番好ましいと感じる機種にされたらいいと思います。

そのほか、デザインや操作感なども総合して気に入った機種を買うのが一番です。1,2万円の差は気になさらないことです。

オリンパスのHPに愛用者の投稿サイト、フォトパスがあるのですが、そこで愛用者が撮ったXZ−1の画像はなかなか素晴らしいです。

XZ−1の画像は、下記のサイトで見て、正直驚きました。

一度見られたらいかがでしょう。

カメラの機種名にXZ−1といれて検索するとたくさん出てきます。

http://fotopus.com/index.html/module/Search/action/FotoPusSearchNew

書込番号:12714164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/27 11:20(1年以上前)

わたしも写りが好きです。ですからすごい気になっているカメラでもあります。このクラスのコンデジのキヤノンGシリーズやパナLX−5には搭載されていないアートフィルターを搭載しているのもいいですね。

書込番号:12714228

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/27 14:42(1年以上前)

高くて手が出ませんが、魅力は望遠側も含めたレンズの明るさでしょうね。

書込番号:12715086

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyokokeiさん
クチコミ投稿数:2件

2011/02/27 21:36(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
直感に自信をもたなくては・・・。
今日、やっと実機を触ることができました。操作は最低限は理解し何とかなりそう。思っていたより、ちょっと大きく、画面はちょっと暗く・・・。でも思っていたより、写りが良く・・・やっぱり、いいですね!

書込番号:12716992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:42件

2011/02/28 03:55(1年以上前)

こんばんは、XZ-1を購入検討中です。

私がXZ-1を候補にしている一番の理由は、
動画がMotionJPEG-AVIだからです。

最近、動画の記録方式はAVIが少なくなり、
ハイエンドコンデジでは、XZ-1くらいしかありません。

写真をスライドショーで次々と見る時に、
方式が違うと、別のソフトを立ち上げなくてはなりません。

他の購入候補は、やはり動画がAVIで撮れるE-PL1〜E-PL2です。
ただ、E-PL1〜E-PL2はちょっと大きい、、、

書込番号:12718541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件

2011/02/28 09:28(1年以上前)

こんにちは、XZ-1を購入しました。

理由は、
・すでにオリンパス一眼レフを持っており、付属ソフトで一括現像ができる。
・写す絵がいい。色が好みで画像全体で均質な解像感がある。
・レンズが明るい、望遠端がF2.5と他にないスペックである。

が主な理由でしょうか、

昨年から、オリンパスの高級コンパクトが出たら買うと決めていたので
ほとんど決めうちです。

元々LX-3を持っていたのですが、広角で遠景を撮るには十分なのですが
1〜2mの被写体を写すと、周辺部に像面歪曲がでるので手放しました。

XZ-1は今のところ画質については不満はありません、
レンズが明るいくISOを上げなくて夜景を撮れるので使い勝手がいいです。

ですが、XZ-1はレンズがとても良い普通のコンデジという感じです。
普通のコンデジの延長だと考えると良いのですが、
一眼レフの代替と考えるには操作性に不満が出ます。

また有機ELの画面も夜景を撮っていると赤いスジがでるなど、
問題点があります。

私は決めうちでしたが、正直代を重ねているS95やLX5の方が完成度が高い印象です。

それを理解した上で、レンズの良さを堪能するならXZ-1は一番の機種だと思います。

書込番号:12718974

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

リコーのGRと比べて・・・

2011/02/27 13:50(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

スレ主 lenonoさん
クチコミ投稿数:50件

どちらがいいですか???

書込番号:12714858

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/27 14:15(1年以上前)

予算があるならXZ−1をおすすめします。画質、アートフィルターというのはすごい魅力を感じます。

書込番号:12714967

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/02/27 15:11(1年以上前)

こんにちは
GRDVユーザーです、XZ-1と同程度のF1.9レンズは開放からとてもシャープで接写からスナップまで気に入ってます。
その良さも単焦点レンズから来るものかと考えています。
XZ−1にはズームが付きますので、ズームの便利さはありますね。

書込番号:12715184

ナイスクチコミ!1


H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:112件

2011/02/27 17:01(1年以上前)

>どちらがいいですか???
あなたの好きなほうでいいのでは?

この一行だけの質問で、答えられるわけがありません。

書込番号:12715638

ナイスクチコミ!10


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/02/27 18:51(1年以上前)

気に入ったほうを購入してください。

書込番号:12716139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件

2011/02/27 20:18(1年以上前)

泣くほどのことではないようですが^^;

書込番号:12716537

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2011/02/27 23:18(1年以上前)

GRDVをメチャ使ってる一人で、購入三ヶ月で15000枚撮影越えてます(笑)

それでもXZ-1は買いますよ。
でもどっちがいいかは、スレ主さん次第じゃないですかね^^

何度も何度も操作をしに店舗通い、試し撮りも繰り返しています。
個人的な意見として、撮影するぞと持っていて面白いのはやはり「GRDV」です。
ですが、記録的な写真であれば間違いなくXZ-1と感じてます。
ズームがあるしやはり望遠域でもレンズが明るい!

ちょっとだけAFの迷いが酷すぎるような気がしますが・・・(^^;

どちらがいいかは、どちらも長所あるし、どちらも欠点はあります。
泣くほどの事ないですよ(笑)

迷ったら両方買ったら後悔しませんよ。
手放そうと思ったほうがあなたに合わなかった機種です♪

以上^^

書込番号:12717677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/27 23:21(1年以上前)

GRVも魅力的な機体ですよね♪レンズも明るいし♪

大きさが我慢できればXZ‐1をお薦めします。

書込番号:12717701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

EVFはパナと共有できるのでしょうか?

2011/02/27 19:49(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

E-520とP-E1所有してます。
xz-1大変興味ありますが、まだまだ高値ですね。
EVFとセットで5万円なったら買いかな…と思っていますが、そこまで落ちますかね。
ちなみに、EVFはパナと共有できるのでしょうか?
何方かご存知でしたら教えてください♪

書込番号:12716387

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2011/02/27 20:30(1年以上前)

E-PL1にVF-2を着けて使っています。手元にあるDMC-LX5に付けているDMW-LVF1と、VF-2のアクセサリーポート部分を比較してみましたが、構造・寸法などが異なっていて取り着けられませんね。

書込番号:12716594

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/27 20:41(1年以上前)

E-PL1(E-P2)用のEVF(VF-2)はつけられますが、パナのLV-F1はLX5とGFシリーズにしか使えません。

http://shop.olympus-imaging.jp/html/item/001/014/item13009.html

書込番号:12716658

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2011/02/27 21:23(1年以上前)

ringou隣郷さん、じじかめさん早速ありがとうございました。
もし共有できるのなら、3/4はパナも買ってみようかと考えていました。
ちょっと残念です。
EVF、高いですからね…あれ一つで今ならけっこういいコンデジ買えてしまいますので。
本当はすぐにでも欲しいのですがお金がないので貯めてから、また値が下がるのを待ちます。
E-P1は実物を見たとき(発売日)に一目ぼれでした。
子供のころ、OM-1に憧れていたので、E-520も同じく一目ぼれで。
きっと、xz-1を手にしたら、すぐに衝動が走ってしまうかもしれません。
当分はカメラ屋さんに行くのを控えようと思います…(>_<)

書込番号:12716905

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

PLフィルター使いたい

2011/02/26 07:04(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:20件

初めて書き込みさせて頂きます。
EOS 5D MarkUのサブカメラとしての購入を考えております。PLフィルター付けられますか?
せっかく明るいレンズなので使ってみたいのです。

書込番号:12708262

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2011/02/26 07:45(1年以上前)

直には取り付けられません。

レンズアダプタが必要です。ただし、発売は秋以降とのこと。

書込番号:12708336

Goodアンサーナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/02/26 07:45(1年以上前)

今年の秋まで待ちましょう (^^)
秋にコンバージョンレンズアダプターが発売されます。
55mmの市販のフィルタが装着可能です。

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=003410

書込番号:12708339

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/02/26 08:35(1年以上前)

>秋にコンバージョンレンズアダプターが発売されます。

デジタル関連商品なので「発売されます」より「発売予定」と言った方が正解ですね (^^ゞ

書込番号:12708452

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/26 09:34(1年以上前)

http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz1/feature/index4.html

こちらの中程に記載されています。(レンズアダプター)

書込番号:12708640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/02/26 12:22(1年以上前)

『せっかく明るいレンズなので使ってみたいのです』
せっかく明るいレンズなのに、暗くなるPLフィルターを使うんですか?

書込番号:12709217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2011/02/26 12:30(1年以上前)

明るいレンズだからこそ、多少暗くなるけれど偏光できるPLフィルターを楽しめると思います。皆さん、どう思われますか?

書込番号:12709251

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:7件

2011/02/26 13:32(1年以上前)

賛成、賛成。多少暗くなっても使いたい情景は多いですね。

書込番号:12709525

ナイスクチコミ!1


ねりぃさん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:11件 PHOTO-HITOのマイページです 

2011/02/26 13:34(1年以上前)

暗くなるだけではないし、PLフィルタも面白そうですね。
私は何年も前のコンデシに、手でかざして使ってます^^。

書込番号:12709532

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/26 14:44(1年以上前)

フードも着けたくなりそうですね。

書込番号:12709801

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2011/02/26 17:55(1年以上前)

コンバージョンレンズアダプターにフィルターは付けられるんだろうけど、テレコン用のアダプターだからワイド側でケラレるんじゃないですかね?

書込番号:12710510

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

動画の画質

2011/02/25 21:37(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

スレ主 nemoyanさん
クチコミ投稿数:106件

今晩は、初めて書き込みさせて頂きます。
このカメラの静止画は出て居るのですが、動画の方は如何でしょうか??
思案中なもので、Panasonic、Sonyさんものも考えて居ますが、悩むばかりです。

書込番号:12706721

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/02/25 21:52(1年以上前)

こちらのスレで、今から仕事さんが動画をアップされている様です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000216796/SortID=12670303/

書込番号:12706823

ナイスクチコミ!0


スレ主 nemoyanさん
クチコミ投稿数:106件

2011/02/26 10:10(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん
有難う御座います。ピントの合い方がいまいちですね。もう少し様子を
見る事に致します。有難う御座います。

書込番号:12708750

ナイスクチコミ!0


写楽彩さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/26 11:01(1年以上前)

メーカーから提示されている動画のフレームレート (fps 1秒あたりコマ数)情報 は
以下の表のとおりです。

        HD モード      SD モード
●通常撮影    30 fps           30 fps

●ポップアート    30 fps           30 fps
●ファンタジック    6 fps           10 fps
●ラフモノクローム  6 fps          10 fps
●トイフォト 2 fps          5 fps
●ジオラマ(音声は記録されない) 2 fps (再生時 15 fps)
●ドラマチックトーン  15 fps 15 fps

(注意)
@アートフィルターには、それぞれの効果に最適な撮影設定がプログラムされています。
そのため、モードによっては後から設定を変更できない機能があります。
A種類によっては、画像の粗さが強調される場合があります。


という情報ですが、これを見ると動画として見られるのは「通常撮影」と「ホップアート」
(30fps)だけとなります。
その他の動画はコマ撮りのような不自然な表示となり、動画とは言えないものです。

書込番号:12708918

ナイスクチコミ!0


スレ主 nemoyanさん
クチコミ投稿数:106件

2011/02/26 17:53(1年以上前)

写楽彩さん
詳しく有難うございます。昼間SONYさんへ
電話いたしましたら、60i=60pを選べるとの
事でしたので、60p=Panasonicのレコーダで編集できそうです。
少し画質が落ちるとの事です。多分ソニーを買うと思います。
有難うございました。

書込番号:12710506

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS XZ-1」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS XZ-1を新規書き込みOLYMPUS XZ-1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS XZ-1
オリンパス

OLYMPUS XZ-1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月18日

OLYMPUS XZ-1をお気に入り製品に追加する <1245

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング