OLYMPUS XZ-1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1000万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:320枚 OLYMPUS XZ-1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS XZ-1 の後に発売された製品OLYMPUS XZ-1とOLYMPUS STYLUS XZ-2を比較する

OLYMPUS STYLUS XZ-2
OLYMPUS STYLUS XZ-2OLYMPUS STYLUS XZ-2

OLYMPUS STYLUS XZ-2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:310枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS XZ-1の価格比較
  • OLYMPUS XZ-1の中古価格比較
  • OLYMPUS XZ-1の買取価格
  • OLYMPUS XZ-1のスペック・仕様
  • OLYMPUS XZ-1の純正オプション
  • OLYMPUS XZ-1のレビュー
  • OLYMPUS XZ-1のクチコミ
  • OLYMPUS XZ-1の画像・動画
  • OLYMPUS XZ-1のピックアップリスト
  • OLYMPUS XZ-1のオークション

OLYMPUS XZ-1オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 2月18日

  • OLYMPUS XZ-1の価格比較
  • OLYMPUS XZ-1の中古価格比較
  • OLYMPUS XZ-1の買取価格
  • OLYMPUS XZ-1のスペック・仕様
  • OLYMPUS XZ-1の純正オプション
  • OLYMPUS XZ-1のレビュー
  • OLYMPUS XZ-1のクチコミ
  • OLYMPUS XZ-1の画像・動画
  • OLYMPUS XZ-1のピックアップリスト
  • OLYMPUS XZ-1のオークション

OLYMPUS XZ-1 のクチコミ掲示板

(15130件)
RSS

このページのスレッド一覧(全395スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS XZ-1」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS XZ-1を新規書き込みOLYMPUS XZ-1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

AEロックは不可?

2011/02/03 08:43(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

口コミや記事等を見て、一つだけ気掛かりな点がございます。
スレタイの件がどうしても気掛かりです。

AEロックできないデジカメは聞いた事がないので、真相を教えていただければと思います。
本当にAEロックできないのでしょうか?

書込番号:12599084

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/03 10:32(1年以上前)

発売されて、使様表がダウンロードできるようになってからのお楽しみですが
シャッター半押しでAE&AFがロックされるのではないでしょうか?

書込番号:12599341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:15件

2011/02/03 12:20(1年以上前)

きっと親指AEロックのことでしょう。
つまり、AE単独のロックができないと言いたいではない?
ハイエンド機種にとっては大きな欠点ですね。

書込番号:12599694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/03 20:58(1年以上前)

シャッターボタンでのAFロックと一緒にならできると思います。

書込番号:12601618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/02/04 12:36(1年以上前)

AEロックが独立していないのは少しアレだなあ...

AF/AEのボタンがあり、機能をどう振り分けるかの選択はせめてできるようにならないと、不満はありますね。
仕様を見るとAEモードに関しては豊富そうなので、中途半端な事はできればやめて欲しいですね。

書込番号:12604280

ナイスクチコミ!3


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/02/04 15:28(1年以上前)

本当にできませんか?
例えばE-PL1だと録画ボタンというのが自分で機能を設定できるようになっています。

まあ、できなくても置きピンにすればシャッター半押しがAEロックになるし、
露出をマニュアルで設定という方法もあります。


>AEロックできないデジカメは聞いた事がないので

となると、シャッター半押しのAF,AE同時ロックのことのような…。

書込番号:12604817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

標準

この機種にi-finishはついている?

2011/01/19 18:13(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

スレ主 桃作さん
クチコミ投稿数:327件

カタログに載ってないのでついてない?

コンデジにこそi-finishがあったらいいのに。

書込番号:12532158

ナイスクチコミ!1


返信する
AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/01/19 18:38(1年以上前)

これは元からハイエンドユーザー向けなので、初心者向けとしての
機能は省いているようですね。ライブガイドも無いっぽいです。

コンパクトデジカメと言っても、付いてるレンズはそこいらの
デジイチでは太刀打ちできない上等モノです。

書込番号:12532257

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/01/19 19:10(1年以上前)

オリのHPで機種の製品特長を見てもライブコントロールはありますが、仕上がりモードに統一されたE-PL1sのようにi-Finishは無さそうですね、通常のVividやFlatは選択できるでしょうけど。

XZ1のライブコントロール
http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz1/feature/index2.html

E-PL1sのi-FINISH
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl1s/feature/index2.html

書込番号:12532393

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/01/19 19:27(1年以上前)

OLYMPUS XZ-1はハイアマチュア向きのコンデジ
だと思うので初心者が初めて使うような機能は
ないと思いますね。

書込番号:12532460

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/19 20:03(1年以上前)

無いと諦めずに、メーカーに要望してみてもいいと思います。

書込番号:12532613

ナイスクチコミ!3


スレ主 桃作さん
クチコミ投稿数:327件

2011/01/19 20:43(1年以上前)

フォーサーズ・ハイエンドのE-P2にはついてるのになんでだろ?
もうすぐ発表のXZ-2に期待しようっと。
コンデジならなおさら必要だと思ったんだけどね。

書込番号:12532775

ナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/01/20 01:00(1年以上前)

E-P2は元々E-P1という「女子カメラ」の後継機だから、
ハイエンドユーザー向けモデルとはちょっと違うんですよ。

書込番号:12534304

ナイスクチコミ!1


スレ主 桃作さん
クチコミ投稿数:327件

2011/01/20 06:13(1年以上前)

じゃあE-5は?

書込番号:12534653

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/20 23:39(1年以上前)

E-5にi-FINISHはありますよ。オリンパスのE-5のページ「主な仕様」にも記載してあります。
iAUTOがi-FINISHの機能を含んでいるのかもしれませんね。プログラムAEと撮り比べてみればわかりそうです。

書込番号:12538209

ナイスクチコミ!2


PENTAX-LXさん
クチコミ投稿数:34件

2011/01/25 20:00(1年以上前)

E-PL1のホームページに「※iAUTO設定時の仕上がりモードはi-FINISHとなります。」と記載があるので、XZ-1に関してもたぁきぃずさんのご指摘通りなのでしょうね。

書込番号:12560283

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

黒と白、どちらを選択されました?あと同時購入の付属品など、ご意見お聞かせください。

外部ストロボ(FL-36)は持ってます。

あとSDカードは携帯電話用に購入した下記のカードがあるんですが、とりあえず使えそうですか?SDアダプタはついてました。
http://kakaku.com/item/K0000004173/

何度もすみませんが、よろしくお願いします。
購入はキタムラの予定です。

書込番号:12538494

ナイスクチコミ!0


返信する
Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2011/01/21 01:05(1年以上前)

私は、白を選びました。
ちなみに、クラス2のmicroSDだと、動画撮影やRAW撮影で若干不安ですね。
動画では、撮影がとぎれる可能性もありますね。
ここは、クラス6以上のノーマルSDHCが良い様に思います。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/media/sd/s01.html
対応メモリーはここに書いて有りますけど、PCへの転送速度などを考えると速いメモリーにしておいた方が良いですね。
静止画ならたぶん大丈夫だとは思いますけど。
私も、外部ストロボ(FL-36)を持ってます。

書込番号:12538655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2011/01/21 08:47(1年以上前)

キモノ・ステレオ殿おはようございます

以前に妻にも同じこと言われました。「有るのに買うなんてもったいないじゃない?!」と・・・

最新デジカメの記録媒体には例えアダプター付きでもmicroSDHCメモリーカードは避けたがよろしいでしょう。装着、脱落のトラブル時や本体との接点破損した場合などPana社の場合ですが購入直後でも製品保証外と云う事でした。

個人的には使用していてトラブルなしのSANDISK社 Pana社 評判の東芝社のSDHCメモリーカード4G以上容量 後顧の憂いを断つためにスピードクラス10がよろしいかと思います。(賛否両論のトランゼント社製もノントラブルで使用しています。コストパフォーマンスは抜群ですよ)


予約に対しては今のところネガティブですがかなり気になっている機種だけに応援申し上げます。ちなみに某ほしい色は「黒」かな、だって汚れや擦り傷が目立たないし、妻に発見されるリスクを最小限に抑えたいので(笑)
(駄文失礼)

書込番号:12539290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2011/01/21 09:20(1年以上前)

おはようございます。

私は黒にしました。

同時購入ですが、液晶保護フィルムですね。
多分発売日にはハクバやケンコーなどのメーカーから出ていないと思います、百均で買ってサイズに合わせて切って張ってもいいのですが、私は不器用で空気が入ってしまうので、私の行っているカメラのキタムラでは液晶保護フィルムを店の担当者が張ってくれるので、買ってすぐは液晶保護フィルムなしで使って保護フィルムが入荷したらカメラのキタムラにカメラを持って行き張ってもらいます、汚れた液晶モニターもちゃんと清掃して張ってくれます、それまでは液晶モニターに傷をつけないよう気をつけます。

SDカードはクラス2でも使えなくは無いようですが、カメラのキタムラではサンディスクのExtreme SDHC シリーズのクラス10で8GバイトのSDSDX3−008Gをいつも勧められています、今回もこれを買う予定です。

まだ検討していないのですが、ケースかボディ・ジャケットもカメラの保護のために買うつもりです。

書込番号:12539380

ナイスクチコミ!1


パ男さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:7件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2011/01/21 09:42(1年以上前)


◆OLYMPUS XZ-1(ブラック) 先着50名予約セット(3年間保証付き)
 ポイント利用 \-8,970(オリンパスオンラインショップ)
 お支払金額 \50,830

◆OLYMPUS XZ-1専用革ケース
 ポイント利用 \-1,008(オリンパスオンラインショップ)
 お支払金額 \5,712

◆サンディスク SDSDX3-008G-J31A SDHCカード(Class10対応・8GB)
◆サンディスク Extreme PRO 600倍速 コンパクトフラッシュ 16GB
 お支払合計額 \17,608(キタムラネットショップ)


※私の場合、こんな感じです。。。
 XZ-1本体は『黒』にしましたが、「白もイイかも…」と思っているところです…。

 ちなみに上記コンパクトフラッシュはXZ−1ではなく、一眼用です。すみません…。

書込番号:12539437

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/01/21 13:18(1年以上前)

自分はもうちょっと重い一眼でがんばるかな…。
しかしあのサンプルはショックでした。
期待以上の画質で嬉しい反面、
手持ち機材に投資した金額を思うとやりきれなくなった。

書込番号:12540102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2011/01/21 14:18(1年以上前)

↑やたら持ち上げておいて最後はそれかい?バイク板にもいるよ。あんたみたいの。

正直一番俺の嫌いなタイプ。つまりアホだ。

書込番号:12540253

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1903件

2011/01/21 16:36(1年以上前)

いろいろご意見ありがとうございました。

予定通りキタムラで予約してきました。色は黒にしました。
他のスレッドでアドバイスいただいている通り、キタムラに聞きましたら店頭にあるジャンクカメラ(300円〜)を買って、下取りという形は可能だそうです。
また、他の方の例をあげましたら48000円出来るように頑張りますとのことでした。

いろいろありがとうございました。

書込番号:12540635

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2011/01/21 16:49(1年以上前)

良かったですね。
自分は、オリンパスのショールームで見てきましたよ。
あいにく、白は、おいてありませんでした。
パンフも1枚物と資料のプリントアウトだけでした。
実物は、レンズが大きくて格好良いと感じました。

書込番号:12540674

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/01/21 20:20(1年以上前)

>鳥坂先輩さん

5万ぐらい出せますよ。ただ、XZ-1の絵がデジイチのサブ
じゃなくメインとして通用するレベルだったんで、かえって
滅入ってるんですよ。もともとオリンパスのファンってわけ
じゃなかったんだし。

書込番号:12541462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

みなさんどちらで予約されてますか?

2011/01/20 00:31(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

こんばんわ。

期待のXZ-1なんですが、どこに予約しようか迷い中です。
先日レンズを買ったときは安さと10年保証に惹かれて三星カメラさんで購入したのですが、今回は本体なので地元の店舗のほうがいいのかなぁと思ってます。
地元の店舗といえば、キタムラ、ヨドバシ、ビックカメラあたりです。ヤマダやコジマは家電量販店なのでよほど安くない限り除外しようかと思ってます。

ダークホースではオリンパスのオンラインショップですが、3年保証付で5%ポイントというのはやや微妙ってとこですが、保証内容はキタムラなどのものよりいいんでしょうかね?でもオンラインショップのほうが早く手に入るなんてことはありえるんでしょうか?

すでに予約済みの方、よろしければ状況を教えていただけませんでしょうか?

書込番号:12534187

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/20 00:33(1年以上前)

予約していないですけどわたしならキタムラで予約すると思います。キタムラネットで下取りあり49,800円で購入すると思います。

書込番号:12534201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/20 03:05(1年以上前)

オリンパスのオンラインショップで予約しました。

今までに買い物や投稿、イベントなどで、ポイントが貯まってるのでそれが使えます。

プレミア会員なので5%割引がある上に、1月中有効の10%割引クーポンを持ってます。

15%割引適用 50,830円
割引ポイント利用:7,625
お支払い金額合計:43,205円

(蛇足ながら、フォトパスのコミュで通常ポイント以外に10%ポイントがつきます。)

オリンパスでポイント貯めてる方以外にはあまり参考にならないかとも思いますが。。。

書込番号:12534542

ナイスクチコミ!2


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2011/01/20 07:02(1年以上前)

別スレでも書きましたけど、キタムラで何でも下取りありで48000円で予約してます。
たぶん、発売日には手にはいると思います。
保証は、一応5年保証付けると思いますけど5%掛かるんですよね。

書込番号:12534710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2011/01/20 08:33(1年以上前)

コンデジはGRDVとCX3、パナのLX3、ライカのX1を持っているので、XZ−1は28mm〜のズームなので24mm〜のLX3の代わりにはならないし、28mmならGRDVがあるので見送るつもりだったのですが、サンプルを見てよさそうだし、ZUKIO誕生75周年記念モデルだそうなので

昨日出かけたついでにカメラのキタムラに行ったのでXZ−1を予約してきました、一応49,800円ですが、発売日には48、000円位に下がると言っていました。
フォトパスのポイントも20000以上持っているに通販ではあまり買いたくないのでポイントはたまる一方です。

昨年カメラのキタムラで買ったものではオリンパスのE−5とタムロンのレンズなどは発売日前日に入荷しているので一日早く買っています、XZ−1も前日にゲットできると思います。

一度だけオリンパスのオンラインショップでE−P1ですが買ったことがあります、宅配便で発売日当日の夕方に届きました。

書込番号:12534879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1903件

2011/01/21 00:05(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。やはりキタムラが有力ですね。
自宅からもっとも近い(といっても10kmほどありますが)のがキタムラです。
なんでも下取りありの件なんですが、私は下取りに出せるカメラが無いんですよね。

これって例えばキタムラ店舗で山積みされているジャンクカメラ(たしか500円程度)を購入する形で値引きが適用されるってことありませんかね?どなたかご存知でしたらご回答お願いします。もちろん500円で買えば差し引き3500円の値引きってことになるんでしょうけど、、、

まぁ、百聞は一見にしかずですね、明日にでもキタムラで聞いてみます。
48000円を目処に交渉してみますね。どうもありがとうございました。

書込番号:12538368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/21 07:43(1年以上前)

キモノ・ステレオさん

もう遅いかもしれませんが、
キタムラ店頭でジャンクカメラ買って、そのまま割引に使うことできますよ。
私も何度か、複数の違うキタムラで利用してますので、どこでも大丈夫だと思います。

ちなみに私は、オリンパスのオンラインショップ購入ですが
キタムラの方が安いので一旦キャンセルするか考え中です。
オンラインショップでの購入メリットは保証3年になるくらいですね。
これまで、デジイチとかだとポイント使うと市価より若干安かったように記憶してますが
今回は当てはまらないようで、ビミョーです。

書込番号:12539145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1903件

2011/01/21 16:46(1年以上前)

こちらも情報ありがとうございました。

地元のキタムラで予約してきました。
現在の価格-4000円(下取り)=49800円とのことでした。
下取りは店頭のジャンク品で可能ということでした。ジャンク品が300円〜とのことでしたので、私の場合は5万円超えそうですが、他の方の話をしましたら発売日に48000円あたりまで出来るように努力しますとのこと。確約ではありませんが、その線でお願いしてます。
ちなみに5年保証は49800円の5%という計算になるそうですので、+2490円ということになるようです。

予約でモノを買うなんて滅多にありませんが、楽しみです(^^

書込番号:12540667

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信7

お気に入りに追加

標準

写真で見るオリンパスXZ-1

2011/01/19 21:28(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

スレ主 AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

操作系におけるGRの影響は大きい

GRと最も大きな違いはここだろう

PENとGRのブレンドといった風

デザインに対する両社の姿勢が分かる

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/pview/20110119_420988.html

・E-PL1、GRDIIIとの大きさ比較

個人的に感じた、ボディの薄さとレンズ部の大きさ・厚みのギャップは
普段GRを使ってるところから来るものなのだなと納得。

・ストラップの両吊りに対応するが、取り付け部の幅は狭い。
・レンズキャップ 紛失防止用のヒモも付属する

書込番号:12533036

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件

2011/01/19 22:15(1年以上前)

しかし改めて、リコーのスライディングレンズシステムの有効性が分かるなあ…。
GX200後継機の検討をお願いします。

書込番号:12533321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/01/19 22:42(1年以上前)

GRDVは単焦点レンズですからCXシリーズみたいなレンズ収納方式じゃないと思いますけど*_*;。

>新GR LENSは、薄型収納に適した従来の基本構成を継承しつつ、後群に1群2枚のレンズを加えてコマ収差を低減。
http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital3/point.html

GRDVの外観ビューでレンズを出したりして見てください。
http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital3/flash.html

書込番号:12533507

ナイスクチコミ!3


M.H.さん
クチコミ投稿数:46件

2011/01/19 23:25(1年以上前)

>操作系におけるGRの影響は大きい

 どうみても操作系はS95のパクリだろ。

 
>PENとGRのブレンドといった風

 デザインはS95にアクシューをつけただけ、あるいはS95とLX5を足して2で割った
としか見えないなぁ。

 

書込番号:12533813

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2011/01/20 00:11(1年以上前)

AXKAさん、情報紹介ありがとうございます。

早く手にとってみたいですね。


M.H.さんへ

このデザインをパクリというならば、世の中ほとんどのデジカメはパクリだらけでは?右利きの人を対象に出来るだけ液晶パネルを大きくするとこういうデザインになるのでは?そうなるとどれが源流なのか正直わかりません。
使いやすさを求めると、どのメーカーも似た配置になると思います。それは至極当然なことで、むしろユーザーからすればわかりやすいのではないでしょうか?
大まかなレイアウト以外の部分はかなり違うと思いますよ。

>デザインはS95にアクシューをつけただけ

それはデザインをよく見てないからだと思います。失礼ですが、別のスレッドでもスペックをよく見ずにISOが800までなどという発言をされてますよね?誰でも勘違いはありますが、指摘を受けたあとに放置して、またこういうところでネガティブ発言を繰り返されてるのはいわゆる『荒らし』さんなのでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12518352/

書込番号:12534072

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2011/01/20 04:04(1年以上前)

「使いやすさを追求」したようなデザインですね
何だかんだ言って、使いやすいのが一番良いんですから!


良いデザインだと思いますね

ただ、個人的には、カメラを「左手」持つものですから左側の「下」の
部分にも、ストラップの通し穴が欲しかったですね

他の機種も是非そうして貰いたいものです

書込番号:12534589

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/01/20 13:13(1年以上前)

LX5 = アクセサリーシューが付いているが、水中には対応していない。
S95 = 純正で水中ケースが発売されているが、アクセサリーシューがない。

XZ-1 = アクセサリーシューもあり、水中で使える。しかもコンパクト!!


パクリかどうかはともかく、機能的には中庸を狙い、レンズ性能は最高を目指した。
私としてはぜひとも欲しいカメラです。LX5を買わなきゃ良かった、、、

書込番号:12535736

ナイスクチコミ!1


スレ主 AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件

2011/01/20 13:14(1年以上前)

残念ながら、XZ-1は使いやすさを追求するにはあまりに開発期間が
短かったように感じます。そこは素直にGRの熟成を褒めるしかありません。

しかし逆に、GRではできなかったこと(ズーム、手振れ補正、EVF)が
オリンパスにできたのは、単純な技術論ではなく、GRらしさを損ねない
というリコーにとっての「リミッター」を持っていない立場だから
こそ作れたのかもしれません。

そう思うと、寄せ集め感すらあるXZ-1のデザインも、どことなくGRに負けない
自己主張を感じたりもします。

書込番号:12535739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

スレ主 ideal_0320さん
クチコミ投稿数:17件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

つい最近やっと『S95』を買う決心をしたんですが、XZ-1が発表されてから決心が鈍っております。

自分はカメラ初心者で5年前のIXYからのステップアップにと購入を目論んでいたんです。

とりあえずXZ-1の実機を触ってみてから決めようと思ってるんですが、価格は1.5倍。

スペックは明らかにXZ-1が凌駕してるのは解るのですが僕のようなカメラ初心者にでも扱えるものでしょうか?また、違いも僕でも解るもんでしょうかね?

子供と遊園地とか行くので望遠側のF値2.5に惹かれてしまいました☆

10倍ズームのCX4とかも始めは考えていたんですが、暗いらしいのでS95かXZ-1にテレコン付けて解決する事にしました。

話がずれてしまいましたが、僕にお勧めはS95とXZ-1どっちですかね?

個人的にお気に入りポイントは・・・

S95:レンズキャップ無しで軽い!

XZ-1:すごく良いのですが、レンズキャップは電源ONで外れるらしいので良いとして275gはLX5よりも重いなーって感じ。あとお値段(お小遣いを足して嫁にお願いしようか・・(笑)

さて、どうしたもんか・・・。ご指摘よければお願いします!


書込番号:12518352

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/16 17:28(1年以上前)

XZ-1はまだ発売されてないですからね。今のところ何も言えないところです。今欲しいならS95しか言えないです。

書込番号:12518402

ナイスクチコミ!5


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/01/16 17:40(1年以上前)

こんばんは。ideal_0320さん

OLYMPUS XZ-1 の発売日は2011年 2月中旬ですからまだわからない
ので答えられません。
今買うならS95がお奨めできますね。

書込番号:12518458

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2011/01/16 17:44(1年以上前)

レンズと画像エンジンはデジ一眼用なので、これに惹かれます。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz1/feature/index.html

AFが少々遅くても、暗所性能が悪くても気にしません。

書込番号:12518485

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/16 17:57(1年以上前)

ideal_0320さん、こんばんは。
S95はいいカメラです。
携帯性を重視するならS95で決まりでいいかもしれません。
携帯性に問題ないなら、XZ-1のレンズスペックはとても魅力です。

ご家族が使うことがあるのであれば、オート性能も重要かもしれません。
実際に撮影した人やカメラ記者のレビューを待ちたいところです。

後で後悔するのが嫌なので、何年も使うものと割り切って
あまり価格は気にしない(買えそうな価格なら)のがいいと思います。
発売まで時間があるのでゆっくりカメラ選びを楽しんでください。

書込番号:12518549

ナイスクチコミ!5


BOWSさん
クチコミ投稿数:4055件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2011/01/16 18:20(1年以上前)

別機種

レンズが大きくて立派

 オリンパスプラザで現物見てきました。(触れませんでしたが)
 S95とは そもそも格が違います。
 PEN用の外付けフラッシュ、ファインダー、リモコンが使え、レンズ固定の一眼のようで、オリンパスの意気込みを感じました。ちなみに、レンズキャップは手で外すので面倒ですが、フィルター枠が取り付けられるので 後々フィルターワークを楽しめます。
 コンデジのステップアップか、一眼レフ所有者のサブカメラという位置づけですね。
 高いですがS95より持つ喜びが感じられ、長く使えると感じました。

 スレ主様が、手軽さを取るか、本物志向かで選べば良いと思います。

書込番号:12518656

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 ideal_0320さん
クチコミ投稿数:17件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2011/01/16 18:53(1年以上前)

皆様こんばんわ。

早速の返信ありがとうございます。

使い勝手は皆さん触った事無いのですから答えられないですよね。すみません。(汗)

本格志向か、手軽さか。確かにその通りかもしれませんね。

発売してから一度、手に取って、レビューを聞いてみる事にしました!

発売したらまた皆様の感想を聞かせて下さいね☆




書込番号:12518798

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2011/01/16 19:02(1年以上前)

値段が100倍でもXZ-1!!!




・・・は、ちょっと言い過ぎですね(^_^;)


でも、S95と迷われているとは、正直“驚き”です

やっぱり「明るいレンズ」は、良いですよ!
もし迷うんだったら・・・Power Shot G12ですね

まっ、買うまでが楽しいんですから、ゆっくり後検討下さいな♪

書込番号:12518828

ナイスクチコミ!3


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/01/16 19:34(1年以上前)

機種不明

9-18

XZ-1の一番の売りは、ズイコーデジタルを使った初めてのコンパクト機ってことです。
フォーサーズ・マイクロフォーサーズで培った技術をどう生かすか、そこに注目しましょう。

一応ハイエンドと名乗ってはいますが、
一眼を食う内容まで踏み込んだのはこの機種が初めてじゃないでしょうか。
「商売考えてないなあ」と思いますが、そこがオリンパスらしさなのかもしれません。

レンズキャップですが、一眼レフ用レンズにそれが無いように
光学設計に多大な負担をかけるものと思われます。
ズイコーデジタルブランドを冠するXZ-1には、厳しい課題かもしれません。

書込番号:12518986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/01/16 19:45(1年以上前)

XZ-1の撮像素子はLX5のと同じパナ製の1/1.63型CCDですから、一時期噂されていたソニー製の撮像素子に切り替えるとかは少なくともハイコンデジにおいては無いみたいですね。
このままデジイチの撮像素子やコンデジの撮像素子がパナ製で行くのか他社素子(ソニー製)を使うのか興味がありますね。

書込番号:12519036

ナイスクチコミ!4


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/01/16 20:10(1年以上前)

S95は持っていませんが、S90を使っていて気になる点は…

レンズ的には四隅の流れと色収差の大きさ。
あとは液晶の表示タイムラグの大きさ。0.1秒以上あります。
参考までにE-PL1が1/30秒ですからだいたい4倍とかなり大きいです。

いい点はなんといっても胸ポケットに入る薄さ。

書込番号:12519147

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/16 21:12(1年以上前)

レンズは暗くても、高感度が使えるミラーレスという選択もあると思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000168917.K0000109865

書込番号:12519497

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2011/01/16 21:54(1年以上前)

焦点域の近いハイエンド機同士ですが、XZ1は望遠側の明るさ、S95は携帯性、と、それぞれ強みがはっきりしてますので、この2機種で迷う人は多いと思います。

XZ1は、サブカメラとしてはやや大きいと感じますが、望遠側F2.5なら、ある程度立体感も出せると思うので、スレ主さんのように家族のポートレートも含めてメインで使うならXZ1が良いと思います。
初期価格設定はG12と同じくらいですね。

書込番号:12519772

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ideal_0320さん
クチコミ投稿数:17件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2011/01/16 22:37(1年以上前)

こんばんわ。

さらに6名の方々、ご返答ありがとうございます。

じじかめ様、ミラーレス機も考えていたんですが、携帯性を重視していたので選択肢から外したしだいです。興味はあるのでXZ-1かS95でもっとお勉強してから購入するかもです☆

gintaro様、そうですね。家族も使う事もそういえば考えないと駄目ですね。オートの性能も興味があるところです。

最初LX5とS95で決めかねていた時、軽さと携帯性を取ってS95にしただけにXZ-1に惹かれている自分は矛盾してるかもしれません(汗)

サブ機としてではなく、メインでの購入予定なので今の気持ちはXZ-1にかなり傾いてきましたっ!☆

レンズキャップは・・・諦めましたっ!

書込番号:12520072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2011/01/17 00:54(1年以上前)

正直、このカメラはお手軽カメラと比べると、撮影目的が決まってる人が選ぶカメラだと思います。
価格も最初の価格を見る限りでは、思ってたより安いと思える価格設定と自分は思えるんですが
これを高いと感じるんであれば、ステップアップであればマニュアル設定が出来る、そこそこの
カメラの方がいいと思います。
あとこの程度の重さを気にしてるのも…

>>S95かXZ-1にテレコン付けて解決
え〜っと…
ちなみにテレコンをどうやって付けるつもりでしょうか?
これらのカメラにテレコン付けようと思うくらいなら、最初から高倍率ズーム機のカメラを買った
方がいいですよ?
それに重さを気にしてるのにテレコンですか?
高倍率でマニュアルの勉強であれば、PowerShot SX130ISでも十分だと思います。

あとスペック(数字)だけで判断してるんじゃダメです。
数字だと簡単に理解出来たつもりでいれますから、真似事が出来るかもしれませんが、画質を無視して
語る事だけは止めた方がいいです。
これはいろんな人に言える事ですけど、解ってない人が多すぎるんですよね…
誰とは言いませんが…

最後に
>>また、違いも僕でも解るもんでしょうかね?
こういう事は誰かに質問して答えが出るもんでもないですし、答えれる人もいないのが普通です。
素人同然のに「綺麗に写ります」って書込まれて、それが根拠が無くとも信じてしまいそうで怖いですね…

ちなみにオリンパスはキヤノンとは違った独特の発色です。
ソニーとかが好みの人はダメだと思いますけどね…
キヤノンだとどうだろう?
昔のパナが好みだと、いいかも?
そこら辺から考えないとダメだと思います。

ちなみにコダックも好みだった自分は、オリンパスはいいと思いますけどね…

書込番号:12520883

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:9件

2011/01/17 17:21(1年以上前)

蛇足だとは思いますが、

XZ-1はセンサーサイズからしてパナ製のセンサーを使っているようです。一方、S95はソニー製だと思われます。

DxOのセンサー性能テストでは、ソニー製の方がほぼ全ての項目で上回っているようです。ただ同じソニー製のはずのニコンP7000のDxOマークがパナのセンサーと同じレベルなので、単純にセンサーだけで優劣は付けられないのかも知れませんけど。

ただ比較されている対象のS95はコンデジとしてはかなり優秀な値です。色の再現域では劣っていますが、ダイナミックレンジはE-5のFTセンサーより優っています。(もちろん高感度性能では勝負になりませんが)

ですので、動作に対するレスポンスに不満が無いようであればS95でも十分ではないでしょうか、価格もこなれていますし。もし少しでも引っかかる部分があれば、XZ-1を待ってみれば良いと思います。

書込番号:12522887

ナイスクチコミ!1


スレ主 ideal_0320さん
クチコミ投稿数:17件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2011/01/17 21:23(1年以上前)

こんばんわ。

またまた2件もの回答ありがとうございます!

Victoryさん、玄人なご意見ありがとうございます。

確かにスペックだけで判断している自分がいましたね。写真なのですから実際取った写真を比べるに越した事はないですね。それで自分が気に入った方にしようと思います。

よくキャノンは赤みが強いとかオリンパスは青みが強いとか言われますよね。自分は今までIXY800ISしか使った事がなく、比べた事も無いので違いがあんまし判りません。発売されたら試写させてもらって比べてみようと思います。ありがとうございます。

あと、重いっていうのは書いていなかったのですが妻の意見なんです。すみません。自分的にはLX5も思ったより軽いなーって思ったので275gなら大丈夫だと思います。

柴犬らんのパパさん、十分S95も優秀という事ですね!あとはXZ−1触ってみて操作性チェックしてみようと思います!

書込番号:12524036

ナイスクチコミ!1


M.H.さん
クチコミ投稿数:46件

2011/01/17 23:44(1年以上前)

 XZ-1の弱点は高感度特性の弱さ。S95やLX5がISO3200までいけるのに、
XZ-1はISO800までしか上げられません。せっかくのテレ側のF2.5も
露出の面ではアドバンテージにはなりえません。

 それよりもワイド側F2で高感度に強いS95やLX5のほうがよっぽどか
役に立ちます。夜の室内でもストロボなしで写真が取れます。
 逆に高感度に弱いカメラはストロボをたかないとすぐに写真が撮れなく
なり、いらいらします。
 いまどき、このクラスで、ISO800までしか行かないというのも信じれないですが・・・。

 子供をとるのなら安くて軽くて高感度の強いS95にするか、一眼レフに
するほうが絶対いいと思います。

書込番号:12525011

ナイスクチコミ!0


G.J.さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/18 01:06(1年以上前)

マニュアルなら6400まで、ローライトモードならAUTOで3200まで行けますよ。

書込番号:12525394

ナイスクチコミ!5


スレ主 ideal_0320さん
クチコミ投稿数:17件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2011/01/18 21:54(1年以上前)

またまた2件のご意見ありがとうございます。

ローライトってS95にもある機能ですよね。同じような機能があるのなら室内も安心して撮れそうです。ありがとうございます!

書込番号:12528677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/01/19 11:35(1年以上前)

M.Hさんが書かれてるISO800までっていうのはISOオートの場合に上限が800って事で、G.Jさんが書かれてるように、マニュアルなどで設定すればISO800以上も使えますね。

Newズイこれで書かれてますね
http://zuikore.typepad.jp/zuikore/2011/01/%E3%82%82%E3%81%86%E8%A6%8B%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%9F%E6%96%B9%E3%82%82%E5%A4%9A%E3%81%84%E3%81%8B%E3%82%82%E7%9F%A5%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%8C.html

書込番号:12530950

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS XZ-1」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS XZ-1を新規書き込みOLYMPUS XZ-1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS XZ-1
オリンパス

OLYMPUS XZ-1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月18日

OLYMPUS XZ-1をお気に入り製品に追加する <1245

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング