OLYMPUS XZ-1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1000万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:320枚 OLYMPUS XZ-1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS XZ-1 の後に発売された製品OLYMPUS XZ-1とOLYMPUS STYLUS XZ-2を比較する

OLYMPUS STYLUS XZ-2
OLYMPUS STYLUS XZ-2OLYMPUS STYLUS XZ-2

OLYMPUS STYLUS XZ-2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:310枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS XZ-1の価格比較
  • OLYMPUS XZ-1の中古価格比較
  • OLYMPUS XZ-1の買取価格
  • OLYMPUS XZ-1のスペック・仕様
  • OLYMPUS XZ-1の純正オプション
  • OLYMPUS XZ-1のレビュー
  • OLYMPUS XZ-1のクチコミ
  • OLYMPUS XZ-1の画像・動画
  • OLYMPUS XZ-1のピックアップリスト
  • OLYMPUS XZ-1のオークション

OLYMPUS XZ-1オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 2月18日

  • OLYMPUS XZ-1の価格比較
  • OLYMPUS XZ-1の中古価格比較
  • OLYMPUS XZ-1の買取価格
  • OLYMPUS XZ-1のスペック・仕様
  • OLYMPUS XZ-1の純正オプション
  • OLYMPUS XZ-1のレビュー
  • OLYMPUS XZ-1のクチコミ
  • OLYMPUS XZ-1の画像・動画
  • OLYMPUS XZ-1のピックアップリスト
  • OLYMPUS XZ-1のオークション

OLYMPUS XZ-1 のクチコミ掲示板

(15130件)
RSS

このページのスレッド一覧(全395スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS XZ-1」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS XZ-1を新規書き込みOLYMPUS XZ-1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

オリのホームページでは2月中旬ってありすが、
アマゾンには
『この商品の発売予定日は2011年2月25日です。』
ってなってます。
これは、確定ですかね?

それとも一般的には中旬発売で、アマゾンでの発売が25日?

どちらにしても待ち遠しいですね。
最初に買ったのがXL1400・・・C8080とかC5050とか
いろいろと乗り換えていって、パナに切り替えて・・・
現状LX2で物欲が止まっていましたが、
久々にオリンパスに戻ることになりそうです。

書込番号:12526537

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/01/18 12:23(1年以上前)

こんにちは
オリが中旬となってるようですから、アマは余裕を見てのことかと思われます。
オリもいよいよ本腰でハイエンドコンデジへ参入ですね、楽しみです。
ここでのユーザー評価がよければ、他から相当数流れ込むと思います。
当方現在キヤノンG11、リコーGRDVです。

書込番号:12526580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/01/18 14:08(1年以上前)

どこをみても中旬ですから、25日までには納品があるという事なのかもしれませんね?

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1101/12/news090.html

ちなみに、レンズは同社一眼用レンズと同等の素材を用いているとありますから期待ですね。
有機ELディスプレイは61万画素ながら特殊な配列とすることで
約92万画素(VGA)相当のデータ表示を可能とあるので、新しさもある感じです。

いまできることはやってます。って印象です。
ピクセルマッピングもできるので、あとはレンズにごみがない個体を買えたらラッキーでしょうね(^^;…

書込番号:12526937

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/18 15:16(1年以上前)

レンズもいいものを使っているのでしょうが、十数年前に買ったC-820Lも
1998カメラ総合カタログ(カメラショーでの粗品?)には「一眼レフを越えた高解像力レンズ」と
記載されています。

書込番号:12527096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:30件

2011/01/18 17:52(1年以上前)

アマゾンは発送日に関しては信用ならないですよ。

一度痛い目を見ています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000126218/SortID=11749075/

書込番号:12527604

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/01/18 18:50(1年以上前)

>レンズもいいものを使っているのでしょうが、十数年前に買ったC-820Lも

http://thisistanaka.blog66.fc2.com/

カメラマンの田中さんの印象では、いいレンズ個体に当たればいいみたいです。
あのGRDさんよりいいと書いてありました??

本当はどうかわかりませんが(^^;…

書込番号:12527809

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ116

返信32

お気に入りに追加

標準

ライバル機種を、教えてください

2011/01/13 01:10(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:2060件

他社の情報は(も!?)あまり詳しくないので、この機種の競争相手を教えて下さい。
<私が採り上げることが出来るのは、CANON PowerShot G12とPanasonic LUMIX DMC-LX5の2機種です。>

書込番号:12501154

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/13 01:52(1年以上前)

後はCANON S95、NIKON P7000ですかね。

書込番号:12501282

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/13 01:54(1年以上前)

追加で申し訳ないのですが、リコーのGX200(現行機ですが、古くなってます)やGXRもライバルになりますね。

書込番号:12501290

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2011/01/13 02:01(1年以上前)

まあ、ぎりぎり入ると思えるのが、キヤノンのPowershot S95でしょうか?
後は、シグマのDPシリーズでしょうか…(単焦点ですけど…)
http://kakaku.com/camera/digital-camera/ma_311/

書込番号:12501303

ナイスクチコミ!2


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2011/01/13 02:12(1年以上前)

ペンライト(E-PL1/2)のズームレンズキット。

書込番号:12501327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件

2011/01/13 02:46(1年以上前)

意外に、E-PL1s/2、GF-2、NEX-3などミラーレス機の標準ズームキットと比べて、撮像素子と筐体の大きさのトレードオフで悩む人が増えるのではないでしょうか。そのくらいのインパクトがあるレンズだと思います。

書込番号:12501368

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:23件

2011/01/13 03:14(1年以上前)

ヨドバシのメルマガを見て来てしまいました…

去年の初め頃に価格が落ち着いてきたLX3かちょっと異端なDP2を中古で買うかな〜って思っててなかなか買う事無く、そこにフジのX100開発発表が来てデザインで一目ぼれしてたら昨日コレが発表されて。

以下、個人的に競合するというか、迷うなーって機種は

コンデジ系
・LX3
・LX5
・GX200
・S95

一眼センサーサイズ系
・GF1
・DP2
・X100

コンデジと4/3ミラーレス機/一眼センサー×短焦点コンデジを比較するのは間違ってるかもしれませんが、今回のf1.8〜f2.5のレンズはそれを喰いそうな被写界深度を出しそうで気になります…

勤務先が本町(大阪)なのでOLYMPUSのショールームにあるといいなー
さすがに昨日発表されたのが今日おいてあったらそれはそれでスゴイと思いますがw

書込番号:12501405

ナイスクチコミ!3


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/01/13 04:07(1年以上前)

高感度は撮像素子の大きさ、低感度の写りはレンズによるところが大きいですからね。
望遠側も明るいというのはいいですね。

レンズにこだわってそうなLX5やG12、P7000あたりじゃないのかな。

書込番号:12501437

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/13 04:55(1年以上前)

一番のライバルとなりえるのが、パナソニックの「LX5」。
AFやAEの速さと正確さでオートでサクサクと気軽に撮れる。
(なんだかんだ結局オートで撮影する機会が多くなるもんだし)

リコーのGX200は良いのだけどAFがトロイのが残念。
マニュアル操作もし易い類じゃないしね。

キャノンの「S95」はXZ-1に似た雰囲気だけど、機能面で面白みが無い。
ま、堅実な感じで悪くはないのだけど。。。


一部値段は接近してるとはいえ、個人的にはミラーレス一眼機と
コンデジとは比べたくない。センサーサイズが違いすぎるし。


って事で、まとめると、比べるならパナのLX5って感じでしょう。

書込番号:12501472

ナイスクチコミ!5


God_Handさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:14件

2011/01/13 07:40(1年以上前)

パナのLX-3と5、FX66このあたりはAFは速くない、むしろやや遅いと思う

ライバルはS95、G12、GRDV、LX5だろう

あとAPS機以上がデジイチでセンサーサイズ・画質・ボケ味・高感度・AF性能など
あらゆる点でこのモデルとは比較にならないが、

m4/3はセンサーが小さく、ボケも少なく、コントラストAFで、画質も高級コンデジはほぼ変らないので
ライバルそのものでまともに食い合いになると思う。

書込番号:12501644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件

2011/01/13 08:22(1年以上前)

テレ端112mmでF2.5 というのは
他に比較できるコンパクトカメラがありませんね。

やはりGF2、E−PL2あたりが比較対象に
なると思います。

キットレンズと比べると約2段明るいですから、
相対的な素子サイズの小さいことによる高感度の弱さは
それでカバーできてしまうでしょう。

後は操作性とホールディングがしにくそうなデザインが気になります。

書込番号:12501729

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/13 09:43(1年以上前)

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20100331/1031359/?P=3

これかも?

書込番号:12501914

ナイスクチコミ!4


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/01/13 11:38(1年以上前)

機種不明

センサーサイズ

S95はわからないけどS90に関して言うとレンズ性能は微妙ですよ。
「胸ポケットに入るサイズ」を実現するために割り切っているところがあるように感じてます。
液晶の表示タイムラグが0.1秒以上(E-PL1の約4倍)とかなり大きいのも気になるし…。S95では改善されたのかな?

う〜ん、あえて線引きするならフォーサーズとAPS-CじゃなくてAPS-Cとフルサイズでしょ(^^;

書込番号:12502262

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/13 12:10(1年以上前)

S95、LX5、ミラーレス機だと思います。

書込番号:12502370

ナイスクチコミ!4


purereckさん
クチコミ投稿数:116件 地球樹博客 

2011/01/13 12:38(1年以上前)

日本で発売されてませんが、サムスンEX-1がライバルだと思います。
http://www.samsung.com/cn/consumer/digital-video/cameras/compact-camera/EC-EX1ZZZBPACN/index.idx?pagetype=prd_detail&returnurl=
中国でのネット価格は33000円程度、24mmF1.8をウリにしています。
私は2月1日からの旅行にXZ-1が間に合わないようなんで、EX-1本気で考えてます。

書込番号:12502470

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:23件

2011/01/13 12:54(1年以上前)

先ほど実機をみてまいりました

手持ち感触としては以前PS-G7をもっていたのですが
それが少し薄くなった感じ。

リングが絞りリングになるので(絞り優先時)昔の単焦点レンズがついたコンパクトカメラの動作とでもいいましょうか

肝心のレンズはやはりいいですね
液晶でしか確認していませんが開放時の被写界深度は個人的に有りかなと思えるレベルでした


本体の外観をぽちぽちとらせてもらったのですが掲載した方がいいですか?
(主に質感確認用としてとったので参考にならないかもしれませんが・・・)

書込番号:12502552

ナイスクチコミ!1


browsemenさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:43件

2011/01/13 14:36(1年以上前)

キャノンG12とパナソニックLX5以外では、焦点距離28-105mm解放F値F2.0-F4.9のキャノンPowerShot S95ではないでしょうか。
後、焦点距離24-72mm解放F値F2.5〜F4.5のリコーGX200VF KITと焦点距離28-200mm解放F値f/2.8-5.6のニコンCOOLPIX P7000も含まれるかもしれません。
海外ではじじかめさんなどがお書きになった焦点距離24-72mmF値1.8-2.4のサムスンTL500(EX1)がございます。ちなみにdpreviewというサイトのレビューで銀賞です。
ニコンから焦点距離24-100mm解放F値1.8の新機種が近いうちに発表されるそうです。記事のページのリンクを貼付いたします。http://digicame-info.com/2011/01/24-100mm.html
他のページhttp://digicame-info.com/2011/01/post-212.html
これをお待ちになるのもよろしいかもしれません。

書込番号:12502874

ナイスクチコミ!3


browsemenさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:43件

2011/01/13 14:52(1年以上前)

補足いたします。焦点距離28mmF値F1.9のリコーGR DIGITAL 3もございます。

書込番号:12502910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2011/01/13 19:27(1年以上前)

何気に見てたら、バルブ撮影が出来るんですね。
リモートケーブルが設定されてたんで、もしかしてって思ってシャッターを
みてみたら、しっかりと…
コンデジで出来るのって唯一やないですか?
いや〜、ビックリ^^
NEX-3やPEN Liteはバルブがあるのにリモコンが無いのに…
これだけでも買いですよね。
4万切ったらですが…^^;

書込番号:12503870

ナイスクチコミ!3


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2011/01/13 20:24(1年以上前)

被写界深度について書いている方がいらっしゃいますが、被写界深度には大きな差があります。
1/1.63型は一昔前のハイエンドコンデジに採用されていた 2/3型より小さく中途半端に感じます。

画角と被写界深度を揃えると、
XZ-1 28mm 相当 F1.8 = 35mm判 28mm F8.4 = APS-C 24×16mm判 19mm F5.6 = 4/3判 14mm F4.2、
XZ-1 112mm 相当 F2.5 = 35mm判 112mm F11.7 = APS-C 24×16mm判 75mm F7.8 = 4/3判 56mm F5.9 となります。

4/3系カメラに暗めの標準レンズを付けて絞り開放で使うのに近く、
「一眼並み」と言えなくはありませんが、大きなボケを求める人が選ぶカメラではないと思います。

書込番号:12504114

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2011/01/13 21:10(1年以上前)

ライバルを高級機とすれば、
みなさんのおっしゃるような機種がライバルでしょう。

しかし、撮像する心臓部がパナソニックLX5のものを使っているとなれば、
ずばりLX5がライバルでしょう。

書込番号:12504367

ナイスクチコミ!2


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

予約したほうがいいのでしょうか?

2011/01/15 13:13(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:23件

発売前のカメラに注目したの初めてなので質問します。

「事前予約してなったので、発売後もある程度の期間、手に入らなかった」など

同じような状況にどんなカメラの場合でも良いので、
なったかたは、おられますでしょうか?

書込番号:12511665

ナイスクチコミ!0


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/01/15 13:24(1年以上前)

こんにちは。SizzlerBlackさん

>「事前予約してなったので、発売後もある程度の期間、手に入らなかった」など

僕は行き着けのカメラ店で7月のボーナス・12月のボーナスまで
取り置きしておいてと店員や店長にお願いしてますよ。



書込番号:12511700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/15 16:38(1年以上前)

新しい物好きの方はともかくとして、私は新製品はワンロット売れてから・・・・様子を見ます。焦らなくてもいくらでも新製品は出てきます。

カメラより腕前は?

諺にもあるように昔からよく言うではないですか。
弘法も木から落ちる。猿も筆の誤り。なんちゃって。

思案するなら止めた方がいいですよ。

書込番号:12512480

ナイスクチコミ!3


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/01/15 16:48(1年以上前)

私は過去に、発売日に買いに行ったら「予約分しか納入されていないので、予約受付のみさせていただきます」と言われ、購入できなかった経験があるので、発売日に手にしたい機種は必ず事前予約しています。

書込番号:12512519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2011/01/15 17:35(1年以上前)

>万雄さん
なるほど、地元のカメラ屋さんという手もありましたね・・
今度行ってみます。


>たいせいよくさん
正直、技術と知識は全然です・・
考えるとタダの新しもの好きなのかもしれません。
やはり初期ロットという言葉に惑わされますね。


>m-yanoさん
発売前の人気ってわからないですよね・・w
少なくともこの製品はありそうです・・
たぶん予約しちゃうと思います。



皆様、回答ありがとうございました。

書込番号:12512718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

絞りの調整

2011/01/13 22:08(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

スレ主 御子神さん
クチコミ投稿数:3件

こんばんは。

よい佇まいのカメラです。
風景に溶け込むようなデザインに惹かれています。

ひとつ質問があるのですがレンズ周りのダイヤルで絞りの調整は可能なんでしょうか
ご存知の方の回答を待っております。

書込番号:12504742

ナイスクチコミ!0


返信する
蟹頭Uさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/13 22:44(1年以上前)

本日入手した単チラには
「コントロールリング:リングを回転させることで、絞りなどの設定が可能。直感的な…」
 …と書いてあります。
出来るみたいですね。



いや〜 久々に欲しいコンデジの登場。 

書込番号:12504984

Goodアンサーナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/01/14 12:07(1年以上前)

こんにちは。御子神さん

このカメラはレンズ周りのダイヤルで絞りの調整は可能
みたいですね。

僕も猫さん撮影用に購入を検討中なんですよ。

書込番号:12506840

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/14 14:28(1年以上前)

絞り優先モードで絞りを調節し、シャッター優先モードではシャッター速度を調節するのでは
ないかと思いますが、マニアルモードの場合はどうするのでしょうね?

書込番号:12507312

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Ryo Hyugaさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:27件 freestyle note 

2011/01/14 19:26(1年以上前)

裏面にもダイヤルがついているので、
Mでの撮影はレンズダイヤルとスクロールダイヤルに
振り分けるのではないでしょうか。

書込番号:12508221

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/14 21:26(1年以上前)

Ryo Hyugaさん、ご説明ありがとうございます。
取扱説明書がダウンロードできるようになればハッキリしますが、たぶんそうでしょうね。

書込番号:12508769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズの保護はどうする?

2011/01/13 00:20(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

スレ主 緞帳さん
クチコミ投稿数:62件

いずれ実機が発売されたら、どんどん「研究」するお方も出てくるんでしょうが、
飛び出したレンズを保護するために、専用のレンズフードとかRICOH GX200のLC-1
みたいな3分割のレンズキャップみたいなのって出てくるんでしょうかね〜

その問題が解決されるようなら、今すぐにでも「買い」なんですがね... 今はチョッ
と待つかなぁ。

もう比較の対象にならないスピードのC-5050 Zoomはまだ手許にあるので、下取りに
出してみるかナァ。いずれにしてもレンズはすんごく悩ましいデス。

書込番号:12500923

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/13 04:27(1年以上前)

動画サイトでアレコレ見ていたら、
レンズキャップは標準装備されてる感じもしました。
レンズキャップを紛失しないように
ボディーにストラップでブラブラと装着してたような。。。

書込番号:12501455

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/13 09:56(1年以上前)

http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz1/spec/index.html

一番下の「同梱品」欄を見ると、「レンズキャップとひも」は標準装備のようです。

書込番号:12501946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/13 20:47(1年以上前)

ご存じのとおりこのカメラはレンズキャップを使います。
そしてまた一眼レフのレンズもまた多くの人がレンズキャップを使います。
一眼で我慢できるのならコンパクトでもできるのでは?
(個人的な部分がありますから皆さん全員が同じ意見ではないと思いますが)

ポジティブに考えましょうよ。 十分良いカメラですから。

書込番号:12504235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2011/01/13 23:20(1年以上前)

c-5050zoomなどの様に、撮りたいときに焦って電源オン→
「ピピピピピッ!」と怒られる→
撮る機会を逃す。

ということは無さそうです。

http://www.youtube.com/watch?v=ng-uVsFDA8g#t=1m24s

撮影後、キャップをはめる手間は残りますが(^_^;

書込番号:12505223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/01/14 00:04(1年以上前)

http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/record/imsg/camera/product_details_infomation.cfm?pid=185

L-20にあったようなキャップでもあればいいでしょうね(^^;

http://www.olympus.co.jp/jp/corc/history/camera/popup/zoom_lt-zoom.cfm?message=1

こんなのも昔あったようですが、カッコいいです。
このままデジタルにすれば売れそうかも(^^;?…

書込番号:12505446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2011/01/14 00:05(1年以上前)

最近C5050手に入れましたが・・
キャップがなかったし・・
ズボラなので・・速攻!リコーの加工してつけちゃいました(^^;

LX5でもつくし、鏡筒の太さ同じ位ならつくと思っていますけど・・

書込番号:12505456

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS XZ-1」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS XZ-1を新規書き込みOLYMPUS XZ-1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS XZ-1
オリンパス

OLYMPUS XZ-1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月18日

OLYMPUS XZ-1をお気に入り製品に追加する <1245

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング