
このページのスレッド一覧(全287スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 4 | 2016年9月5日 00:59 |
![]() |
73 | 13 | 2016年8月29日 05:51 |
![]() |
52 | 12 | 2016年8月27日 22:37 |
![]() |
31 | 8 | 2016年8月16日 01:36 |
![]() |
19 | 0 | 2016年6月5日 23:48 |
![]() |
22 | 2 | 2016年3月6日 17:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
XZ-1愛好家の皆様こんばんは。
台風の襲来が続き、もうすでに秋の気配が・・・
あれ程恨めしかった暑さが、何故か懐かしく感じる今日この頃です。
そんな中、夏らしさを感じさせてくれる花々を、
出掛けのついでにようやく撮ることが出来ました。
まずは大好きな百日紅から!
普段から持ち歩けるXZ-1に感謝です!!(^0^)/
13点

連投失礼致します!
本当に道端で。
通行される方々のお邪魔にならないように
気をつけて焦りながら撮りました(^^;
書込番号:20152186
9点

>ビシュジョヴォさん、こんにちは♪
昨日も持ち出しました。最近、マクロがどちらも調子が悪いみたいでもっぱらAFです。
無料点検の案内がそういえば来ていました。まだ間に合うかな?
書込番号:20158971
3点

太郎。 MARKUさん
こんばんは。毎度有難う御座います!
nobさん、こんばんは。ご無沙汰しております。
なかなかアクセスできず、返信が遅くなりすみませんでした
m(_ _)m
こうして、末長く楽しんでいただける仲間がいるカメラって
珍しいですよね(^^)
書込番号:20172138
2点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
皆様こんにちは。
久々にスレ立て。ご無沙汰していますが今もXZ-1で撮っています。
XZ-1イマダ主力です。PL-6を導入し、一度だけXZ-1を留守番させてみたのですが、、、後悔しました(笑)
PL-6を使いこなせず、一緒に買ったVF-3はXZ-1に載っています。イヤハヤ。
17点

お早うございます。
良い作例有難うございます。
人気の機種ですね。
フジヤカメラで中古買えば良かった。
書込番号:20133945
5点

そろそろ子守写真モードから…復帰します♪
書込番号:20135205 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>太郎。 MARKUさん
はい。ごく一部で人気の機種です(笑)。しかもファンは「お勧めしませんが」という前置きが多い。
>松永弾正さん
お待ちしております!
どうもPL-6よりも扱い易いのは、完全にカメラに体が合ってしまっているのでしょうか?
何かの質感を出そうと思うとXZ-1に持ち替えています。なんかおかしい、、、!?
書込番号:20136396
6点

>安主さん
ある意味XZ-1はダイナミックレンジが狭いので明暗のコントラストを生かした写真ははまるかもしれませんね。^ ^
書込番号:20136426 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>パプポルエさん
ダイナミックレンジって、狭いのも特技と言えば特技ですよね。
ビシュジョヴォさんやテンプル2005さんのようには上手く行かないのですが。
書込番号:20138909
5点

こんにちは。
XZ1、イマダ主力! って力強い言葉に「お〜!」となりましたよ。
最近は撮影外出の機会自体が減ってますが、僕のXZ1も防湿庫の一番手前、ガラス越しすぐに見える所にいるので、デスクの隣に視線を移せばいつもこっちを向いていてくれています(笑)
XZ1、感度を上げなければ(S速度が遅くなるのでしっかりホールド必須ですが)暗がりもそこそこイケますよね。
ずっと前に夜の東京駅を撮りましたが、予想以上にイケました。
CCDですし、設計自体もう古いコンデジなので限界はありますが、レンズの質が良いおかげで気軽に綺麗を楽しめます。
写真を趣味にして目が肥えてる人はともかく、スマフォがメインor2万ほどのコンデジをたまに・・なタイプの方が周りには多くて、XZ1で花撮りした画像をスマフォ画面用にリサイズ(1280x720)したものをメールで送ったり、何かで少しお世話になった方へお礼状と共にA4サイズプリントをよくプレゼントするのですが、特に女性には喜ばれます。
スマフォが写真を撮るにも全盛とは言え、XZ1クラスで撮った写真の良さはちゃんと伝わるようですね。
僕もXZ1のμ43版、もしくは1インチセンサー版が出て欲しいな〜とずっとメーカーへはリクエストしてますので、いつか実現して貰えたら・・と妄想してます(笑)
書込番号:20139518
3点

>コレイイ!さん
イマダ現役どころか、主力なんです。4/3とかもあるのに。
新しいのはイマイチはまらず、使い方もおぼえられない(笑)。
暗くてもISO100のままAモードで撮っています。手ぶれ補正だけが頼りで。
4/3で画角が広くて軽いのが出ると良いのですが。
PL-6にパナの12-32でも付けようかと思っていたら、LX-7を店頭で見つけてムムムっと!
書込番号:20144270
5点

>新しいのはイマイチはまらず、使い方もおぼえられない(笑)。
あー、なんだか解る気がします。
M5やM1の高機能性って、すごく頼り甲斐あると感じるんですが、じゃ、普段からその全てを充分に使い切ってるかと言うとそうではない事が多いんですよね。
使い方が解らないのではなく、結局自身が使う要素(いつもそれほど撮影スタイルは変わらないので)ってある程度限られてくるので、全部は使わなくなるんです。
その点、XZ1はもう気持ち良い位現行の様々な機種が搭載してる機能がないので、スパっと使えてしまう(笑)
一応積んでる動画機能でさえ、別に持ってるこれより安いコンデジ(オリンパスTG620)より画質も手ブレも劣るという・・(^^;>
それにしても安主さんのお住まいの地が羨ましい。
普段目に写る風景の中に、「絵」になる場所がゴロゴロ!
もちろん日本にも良い絵が撮れる場所はたくさんあるので「隣の芝生は青く見える」・・のかもしれませんが、僕ももう一度外国のどこかに数年くらい住みたくなります。
書込番号:20144671
3点

>コレイイ!さん
僕の撮り方だと、XZ-1をISO100のAモードが基準ですね。F4.0がホームポジション。
ダイナミックレンジが無理ならPL-6、画角が足りなければTZ-60に持ち替えます。
XZ-1以外はオートが基本です。
本当はPL-6でISOと絞りとSSを調整すれば良いのでしょうが、色の出方もXZ-1の方が好きでもういいやって。
ちゃんと比較しようと思っているのですが、4/3の14oとXZ-1の換算28oって画角違いますね。
14-42EZと、パナの14oF2.5は同じでした。XZ-1とTG-630の換算28oも一緒です。
でも14-42EZはXZ-1より画角が狭い。これがXZ-1を主力に戻した理由でもあります。
住んでいる地域につきましてはおっしゃる通りで、「被写体の力に依存」という他力本願な撮影テクが使えます!
書込番号:20146967
6点

スレ主 安主さん、XZ-1の皆さんこんにちは。
ようやく書き込み時間取れました(^^;
今回も旅情タップリの素晴らしい作品の数々ありがとうございます(^0^)/
安主さんの切り撮り力とそのセンスに、
XZ-1の評価も増し増しだと思います!!
XZ-1が主力。とってもよくわかります!
私も特に去年はもっともシャッター回数、撮影日数ともに最多かと・・・
とにかく携帯性と被写体に向き合いたくなる表現力が高次元でバランスしているから!でしょうか?
って書くと物凄く高機能で使い易いような誤解を生むので、
コレイイ!さんの「その点、XZ1はもう気持ち良い位現行の様々な機種が搭載してる機能がないので、スパっと使えてしまう(笑)」
というお言葉に私も激しく同意しておりますこと追記致します(笑)
狭いダイナミックレンジもある意味コントラスト効いた表現に繋がっていると思いますね。
あとは無理していない画素数やローパスレスな部分も意外と効いてると思います。
レンズの画角の件、貴重な情報有難う御座います!
何れにしても次期「XZ-1Revo」は換算24mmスタートでお願い致します!
当方からは駄作な「和」を添えさせていただきます。
書込番号:20147715
5点

安主さん
僕も同じく、XZ1ではISOは100が基本で、たまに200、どうしても必要&諦め半分で400、な感じです。
まぁ、「基本的に光量が多い環境でしか撮ってはいけない」カメラですから(笑)
PL6、青いですねぇ!
JPG撮って出しでしょうか。
最近のオリンパス機の中ではかなり濃いめな気がします。
レンズの公称画角は同じでも、例えば同じ1/1.7インチ括りでも機種によってセンサーサイズが微妙に違ったりします。
例えばXZ1は仕様では「1/1.63」になってますし、出てきた画像の「画角が違う」様に見えるのはたぶんそのせいかもしれません。
これを踏まえると、もしかしたらレンズに至っても機種によっては、メーカー的には「仕様誤差」と言える程度の画角差があるかも?
>「被写体の力に依存」という他力本願な撮影テクが使えます!
いやいや(笑)、それをどう切り取るかはユーザーのセンスです(^^)
特に、街中のスナップなんか「お!」と思えるすてきな写真、多いですもん。
ビシュジョヴォさん
>私も特に去年はもっともシャッター回数、撮影日数ともに最多かと・・・
たぶん僕も同じかも☆
レンズ交換タイプは各々レンズやボディの使い勝手や好みで複数を使い分けるため、1台辺りの撮影枚数はそれほど極端に増えませんが、XZ1はXZ1だけしかないので必然的に触る機会も増えますよね。
あと、花撮りの画像のA4プリントをよくプレゼントするのですが、僕が趣味でカメラを楽しんでる事を知ってる人はほとんどが「やっぱり一眼レフで撮った写真はスマフォとは違いますね!」的はリアクションが返ってきます(^^;>
コンデジですよ〜とは明かさず、喜んで貰ってるのでそのままにしますが(笑)、多くの人の目にはそういう風に見えるんだな〜とXZ1の良さをその都度実感出来ます。
ダイナミックレンジとかコントラストとかローパスレスとか、僕らこそ意識しますが、スマフォか2万位のコンデジしか触った事のない人にとっては全く関係ないワードのようです(笑)
現行の機能を載せて、レンズは同等か更に進化向上、センサー&エンジンは最新(せめてM5mk2レベル)としたXZ1が出たら、絶対面白いでしょうね!
書込番号:20148008
2点

>ビシュジョヴォさん
画角はTZ-60>XZ-1>PL-6(14-42o)と使い分けています。
TZ-60の24o並の広い画角のZUIKOが欲しいですね。
>コレイイ!さん
最近、XZ-1でISOを変えるならカメラをPL-6に代えるというものぐさです。
>nfbさん
ありがとうございます。じゃんじゃん撮りましょう!
書込番号:20152729
3点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
皆さんこんにちは。
本日所用先で見つけた、ギボウシの花。
今日はXZ-1持っていたので、少々パチリ。
そりゃ玉ねぎボケもありますが、
1000万画素で、この精細感!
コンパクトなボディと写し出される画はやはり手放せません!
ハイグレードなコンデジは1インチ化が進んでますが、
秀逸なレンズと1/1.63型CCDの組み合わせはまだまだ現役です!
(^0^)/
24mmスタートでXZ-1のリバイバル希望であります!!
10点

リアルに待ってるんだよね…M4/3のXZ!
あるいは…1インチでも1/6CCDでもいいから、24〜90ミリF1.8/2.5相当のXZ-3o(^o^)o
書込番号:20132442 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

漆黒の背景、どうやるんですか?素晴らしいですね。
リバイバル、本当にして欲しいですね。
書込番号:20132557
4点

皆様こんばんは。
太郎。 MARKUさん
早速にお立ち寄り有難う御座います!
松永弾正さん
お久しぶりです!
お師匠様のお陰で、今でも本当に楽しませてもらっています!(^0^)/
4/3のXZ-3!確かに魅力的ですね?
高感度もダイナミックレンジも期待できそうですし、
FZ1000、いやEM-1並のAF搭載してくれたら嬉しいですね!!
ただ、XZ-1のコンパクトさも本当にありがたくしみじみと実感しているので、
やはり今のボディサイズのバージョンも欲しいところですo(^0^)o
安主さん
お久しぶりです!
漆黒の背景ですが、特にこれといってしている訳ではございませんで(^^;
木陰でたまたま、ギボウシに木漏れ日が当たっていたことで
明暗差が大きくなった為、このような感じになりました(^^)
私はほぼ100%、Mモード撮影ですが、
今回はギボウシの表面が白飛びしないように、少しアンダー気味に
撮った次第でございます!!
本日この撮影の後、うっかり落としてしまい
電池蓋のヒンジ部分が変形・・・
蓋の開け閉めがしにくくなってしまいました(T T)
ま、もう一台予備はあるのですが(苦笑)
書込番号:20132722
7点

ビシュジョヴォ様
こんばんは♪
私もXZ-2がレンズエラーを起こすようになったので、XZ-1の新同品を購入しました(*^^*)
XZ-1を購入したのは、ビシュジョヴォ様と
松永弾正様のお写真を拝見してです(^^)
4/3のXZシリーズ、いいですね(≧∇≦)
でもGM5も買ってしまって^^;
書込番号:20132839 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>安主さん
対象物だけ、陽が当たっていると
背景が暗く植物だけ明るく写ります。
露出を平均では無く、中央・一点にしても
出来るかな?
こう言うには、スマホでは難しいですが
デジカメなら小型素子でも難無く出来るのが
良いですね?
ましてやCCD名機 XZ-1なら、尚更ですね。
書込番号:20132920 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

夏津さん
こんばんは!ご無沙汰しております。
松永師匠がXZ-1の伝道師でらっしゃいますので、
私なんざぁ足元にも・・・(^^;
XZ-2からの乗り換えですと、
チルトなし。高感度弱し。WBダメダメ。AFもイマイチでご苦労されているのでは??
ただ、コンパクト差と暖色系の発色の良さは秀逸だと思いますので
この駄々っ子を是非とも使いこなしてあげてください!(^0^)/
テンプル2005さん
こんばんは!素敵な作例付きでご丁寧な解説も有難う御座います!
書込番号:20133303
4点

ビシュジョヴォ様
確かに機能が全然違うので難しいです^^;
でもそこは気にしないようにしていますし、出て来る色も好みで楽しく使っています♪
私のXZ-1は白いボディなので、まるでパンダです(^^)
書込番号:20133553 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


こんにちは。久しぶりに立ち上げることできました。
夏津さん、
遅くなり失礼しましたm(_ _)m
XZ-1は操作にコツが色々必要ですよね(^^;
でも機能が限られているのである意味被写体と向かい合えたり、
焦点距離と構図を考えるには良いとしみじみ感じてます!
困ったちゃんなので、マゾっけある方にオススメですね(笑)
出てくる画はCCDの恩恵なのでしょうね〜
まぁホワイトバランスは?ですが(笑)
私はシャンパンを常用。黒が防湿庫で万一に備えております!
松永弾正さん
遅くなり失礼致しました。m(_ _)m
八つ墓パンダ!!
私もろうそくセット欲しいであります!!
日中シンクロやコントラスト効いた撮影も楽しめそうであります!
書込番号:20147663
2点

ビシュジョヴォ様
こんにちは♪
私はイジワルなので、マゾっ気はございません(*^^*)
XZ-1が「あともう少しで撮れそうなんだけど^^;」と言っても、「サッサと撮れないなら諦めてよ(-_-)」と撤収する事もあります。
XZ-1に「いじわる?…>_<…」と言われても、諦めないとダメな時もあるカメラのように思います。
松永弾正様
おお!八つ墓パンダですね(≧∇≦)
私も欲しいです!
でもその前に自動開閉レンズキャップです。
Amazonで欲しいものリストに入れたまま、まだポチしていません。
あれば便利なのは知っているのですが、無くてもいいかなあ?と思ったりσ^_^;
書込番号:20147952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

夏津さんこんばんは。
シャンパンを普段使ってますが、
純正のレンズカバー装着しています。
最初いらないかな?と思いましたが、通常のカバー付けたままで
電源入れるとレンズに4箇所だったか?跡がつくのが気になって導入しました。
それから、グリップは効果絶大です!
ローアングルの縦位置はあると無いとで大違いです!
書込番号:20149386
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

悪魔のアホたれワールドにようこそo(^o^)o
なんか気合がのってきた〜o(^o^)o
ごめんね、スマホに入ってるのが古くって!
書込番号:20117498 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

発見して「即買い」!!!
お金持ちぃ〜〜〜〜〜 (^◇^)
書込番号:20117767
2点


吉野家の牛丼大盛り、10杯食べられますから・・・
書込番号:20117983
2点

FLTR2006さん
エンジョイ!
書込番号:20118275 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
ポケットカメラに慣れてしまうとXZ-1でも大きすぎると感じてしまう今の私ですが・・・。
12点

>nfbさん
ソフトでモノクロに
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000038/SortID=19629438/ImageID=2430734/
懐かしい雰囲気です。濃淡が折り重なって繊細な描写です。
夜の港へのお供にも・・・。
書込番号:19664321
5点



クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





