
このページのスレッド一覧(全287スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
94 | 35 | 2015年7月12日 20:24 |
![]() |
99 | 23 | 2015年6月11日 06:03 |
![]() |
59 | 13 | 2015年5月13日 00:43 |
![]() |
49 | 15 | 2015年4月12日 22:42 |
![]() |
15 | 2 | 2015年4月5日 21:26 |
![]() |
26 | 7 | 2015年4月10日 09:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
ブロッコリーとにんじん様
こんばんは(≧∇≦)
私もアジサイが色付いて来たので今日撮影
してみたのですけど、持っていたカメラが
J2でした^^;
明日お天気が良かったら、XZ-2で撮影して
みますね♪
私、結構逆光が好きなのです(^^)
こんな場面に出会えるといいのですが。
やっぱりこのカメラ、本当にコンデジ?
と言う感じですよね(≧∇≦)
2だけど、一番お気に入りのカメラです♪
書込番号:18871569 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ガクアジサイのマクロも素敵(≧∇≦)
書込番号:18871607 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>夏津さん
ありがとうございます。夏津さんも今日撮影されたんですね。
J2もいいカメラじゃないですか〜。よかったらまたお写真見せてくださいね。
XZ-1はコンデジとは思えないですよね。なんていうかレンズモンスターというか。。
XZ-2はセンサーが高感度化して性能アップしてますからもっといいと思いますよ!
このカメラ(レンズ)はマクロが得意なんでいいですよね。
書込番号:18871648
2点

ブロッコリーとにんじんさん、こんばんは
紫陽花綺麗ですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000038/SortID=18871542/ImageID=2246134/
私も撮ってみたのですが、光が上手くまとめれませんセンスと腕が違いすぎます。
癒される写真ありがとうございます。
書込番号:18872389
2点

>たそがれた木漏れ日さん
ありがとうございます。
アジサイはほんと綺麗ですね。いろんな色があって、私も好きな花です。
たそがれた木漏れ日さんのアジサイの写真も別スレで拝見しましたが
とても良い写真じゃないですか!というか絶対、私なんかよりも上手いですよ。
電車の写真もいいですね〜。私も以前、撮ったことがあるのですが難しくて。
今度またトライしてみようと思います。
>じじかめさん
ありがとうございます。そう来ましたかw
じじかめさんのダジャレ大好きなので、今度も楽しませてください。
書込番号:18874414
1点

よーし、今度小雨の日を選んで鎌倉の成就院や御霊神社にでも行ってみるか♪
アジサイは晴れた日よりも、小雨模様のほうが似合う気がしますので。
ということで、ペタッと貼り逃げしますね。3枚目と4枚目は4/3のE-1です。
書込番号:18874653
4点

>みなとまちのおじさんさん
ありがとうございます。どの写真も!最高ですね!
4枚目、絶好のロケーションですね。
1枚目と3枚目は同じ場所で違うカメラで、雰囲気のある撮り方ですね。
勉強になります。アジサイは小雨の日が似合いますよね〜。
ちょっと雨粒がついてると写真でもしっとり感が出るというか、キラキラしますよね。
書込番号:18874738
1点

ブロッコリーとにんじん様
こんばんは(゚▽゚)/
今日はなんだかとても忙しくて、あじさい撮影に
出掛けられませんでした(>_<)
なので取りあえずこの前J2で撮影したものを一枚。
数日中にXZ-2でも撮ってみますね♪
比較にもならないとは思うのですがf^_^;
その前に削除されますかね?
書込番号:18874843
3点

>夏津さん
ありがとうございます。
綺麗なアジサイですね。こういう色のアジサイも素敵ですね。
ほんのりピンク、ごく薄い紫にも見えますね。
価格.comのルールに反した画像ではないので削除はされないと思いますよ!
それにしても。。。ニコワンいいですね〜。81mm-297mmレンズの画角に相当するレンズが180g。。
それから、換算800mmまでの超望遠ズームもニコワンにはありますよね。
いいなぁ、、欲しいんですけどお金ないんです…
書込番号:18875052
1点

ブロッコリーとにんじん様
私、実はトロトロにボケの効いているのが
そんなに好きではないので、ニコ1は
ちょうどいい塩梅です♪
今S2がコンデジ価格みたいですけど、私も
貧乏なので暫く機材の買い増しは無理です^^;
XZ-2の方がカメラとしては楽しいですが、
ニコ1は色の再現がより正確です♪
でもAWBだと暴れる時があることに先日
気付きました^^;
WBと夜間の撮影はコンデジとは言え、
XZ-2の方に軍配が上がるようです(^^)
書込番号:18875267 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>夏津さん
おはようございます。Nikon機はメインではないのですが、古い2/3型CCD時代の高級タイプといわれたE5000・5700・8400・8700に加えて、1/1.7型CCDのP7000を持っています。
最近の機種はわかりませんが、Nikon機のAWBの傾向として「白いものをとことん白く補正する」という感じがします。これがうまく適合するシーンではすっきり抜けたさわやかな表現になるのですが、曇天や暗所だとちょっと違和感があるのかもしれませんね。(機種違いで運営さんに叱られるのでアップできませんが 汗)
なので、撮影時にWBを細かく調整するか、RAW撮りが必要になることもあります。でも、XZ-1君の気まぐれなAWBに比べれば安心できるんですけどね。何度も使った画像で恐縮ですが、XZ-1君のおばかなAWB処理の例です。
このあたりは、キヤノンさんはさすがだと思います。いかなるシーンでも万人受けするAWBという感じで出してきますからね。
書込番号:18876248
3点

みなとまちのおじさん様
ニコ1は曇天などでAWBにすると、どちらか言うと緑が被ります。
vividにしているせいもあると思います。
そしてレリーズする度に背面液晶で見ても
バラバラだったり。
マニュアルで設定した方がいい具合ですね♪
CanonさんのAWBは優秀です(≧∇≦)
書込番号:18876884 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>夏津さん
ありがとうございます。なるほど、適度に被写界深度が深いというメリットもありますね。
S2、いまは22000円なんですね。安いっ!でも高いですね。私も買えません。。。
物価が10分の1ならいいんですけどね〜。S2が2200円、トマト3個で15円、ジーンズ200円、とかならいいんですが…
アベノミクスの恩恵受けてる人たちってどんな層なんでしょうね?不景気のバカやろう〜。
AWBはどのカメラでも難しいときがありますね。
>みなとまちのおじさんさん
ありがとうございます。たくさんお持ちなんですね〜。
たぶんカメラごとに描写とかいろいろ違って面白そうですね。
私はいつもJPEG撮りなので、ホワイトバランスが思ったのと違ったときも
JPEGファイルをそのまま編集してます。たぶん画質が劣化すると思うんですけど、
RAWはどうも面倒なイメージがあるので…
書込番号:18877669
1点

ブロッコリーとにんじんさん、おはようございます。
RAWはたしかに面倒くさいかもしれませんね。
JPEG一発撮りでOKならそれに越したことはありません。
私も、キヤノン機やニコン機の場合はJPEG一発撮りがほとんどです。
ただ、オリ機だと・・・
撮影時に設定をあれこれ悩むより、「あとでRAW現像で補正するからいいや」という感じで気楽にRAWで撮ります。ほとんどの場合はWB補正・シャープネスとコントラストを下げるくらいなのですが。また、気が向いた時にはアートフィルターやアートエフェクトをかけて楽しむといった使い方もできますしね。
オリンパス機のRAW現像でやっかいなのは、ひとつにはOLYMPUS Viwerの使い勝手が悪いのと、動作が他社ソフトに比べてかなり重いというのが原因かもしれませんね。1000万画素のXZ-1はともかく、1600万画素のE-PM2だと私のチープなノートPCでは10秒近くかかることがあります。500万画素のE-1だと瞬時に終わるので、ちょっと感動したりします(笑)
といって、動作が軽いLight roomはどうにもなじめなくて困っています。
書込番号:18879353
2点

みなとまちのおじさん様
うちも超チープなPCなので、RAWは厳しいです。
なのでJPEGばかりなのですが、XZ-2の赤は
本当に難しくて悩みます^^;
赤い物を撮る時だけ、RAW撮りにしてみよう
かしら?といつも悩みつつ、つい面倒で
JPEG撮り。
そして失敗〜…>_<…の繰り返しです。
書込番号:18879714 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

夏津さん、こんにちは。
たしかに色飽和、特に赤色の色飽和の軽減って難しいですよね。
「Aを−に、Gを+に、コントラストを−に」というのが定説になっていますが、撮影条件や花の色の濃さによっても違ってきますし、撮影現場でいちいちそんなことを考えていたら、撮影意欲が減退しちゃいますからね。
銀塩フィルム時代も経験していますが、RAWはネガカラー(いわゆる「普通の」カラーフィルム)に当たります。これはラボでの現像時に各種フィルターや現像液の調整を駆使して色補正を行えるので、素人が適当に撮ったものでもちゃんと見られる写真に仕上げてくれます。
たとえば、ネガカラーは基本的にデーライト(つまり太陽光・晴天)タイプなので、蛍光灯下で撮るとすごく緑がかって写りますが、ラボに出すとあーら不思議(笑)、まともな色になって還ってきます。
いっぽう、リバーサル(いわゆる「スライド」フィルム)の場合はこの補正ができませんので、おかしな色はそのままで現像されてしまいます。ちょっとJPEGに似ていますね。なので、撮る際に撮影者がカラーフィルターを使って色調整を行う必要がありました。プロのカメラマンさんだと、アタッシェケースに何10枚というフィルターを入れて持ち歩いていましたからね。
ちょっと面倒かもしれませんが、一度RAWにチャレンジされてみてはいかがでしょうか。ひょっとするとハマるかもしれませんよ♪
書込番号:18879787
2点

みなとまちのおじさん様
詳しく教えて下さってありがとうございます(≧∇≦)
一枚取り込んでは一枚処理をするとやれば、
うちのPCでも出来るかも知れません。
難しいけど、今度チャレンジしてみます♪
暗い時や、曇り気味だと赤も綺麗に出る
のですが、晴れた日の赤は弾けます^^;
NDフィルターも使ってみてはいますが、
設定や露出ももっと弄ってみます(^^)
多分赤は覚えたらRAW撮りになりそうです♪
書込番号:18881382 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ん〜…濃いーのー… |
紫陽花じゃないですが、Like that的ビビット現像(By Lightroom) |
XZ-1のVivit…(OLYMPUSViewer現像) |
ちなみに最近の一眼(E-M1)はこんな感じ…軟調ですね |
ブロッコリーとにんじんさんの、スレ立ての知らせがありましてから
ちょっとの間ROMっていましたが、RAWのお話になっていたので…
あー…XZ-1で撮った紫陽花があったような…
と、探してみたところ、あまりの極色彩に ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
E-M1発売と同時に普段撮りも軽くて小さいmicro4/3にほぼ完全移行
同じ頃の結婚で、妻の持っていたGF2も常時使用可能となったため
XZ-1の出番は殆ど無くなり、絵の好みもナチュラル志向となっていましたが
改めて見返すとXZ-1のJPGの完成度は凄いですね。
RAWファイルからLightroomなどで現像しても、ここまでの色彩を出すには
相当にパラメーターを弄り倒す勇気が必要なんですが(笑)
撮って出しでサラッと、そんな思考をを飛び越えた色を出してきます。
一時期、こういうところにハマったんだな…と、しみじみしてしまいました(;´Д`)笑
書込番号:18881997
4点

>みなとまちのおじさんさん
ありがとうございます。なるほど〜、RAWのメリットはんぱないですね。
私はRAW現像ソフトはOLYMPUS Viwerしか使ったことないです。
あ、いちおう何度かRAWも遊びで試したことあるんで…
OLYMPUS Viwerってけっこう動作が重いんですね。
比べる対象がないので気づきませんでした。。
>夏津さん
ありがとうございます。赤は難しいですね。ペンライトでも難しいですよ〜。
赤はデジカメにとって鬼門なのかもしれないですね。
RAWは容量もけっこうかかるので、私もJPEGに走っちゃいます。
>Like thatさん
ありがとうございます。アジサイ素敵ですよ〜!
えっ、XZ-1って極彩色なんですか?色が派手ってことでしょうか?
私はXZ-1でもペンライトでも色をビビッドにしているので
XZ-1の色が極彩色とは気づきませんでした…
でも色がしっかり出ていて、見てて気持ちいいですよね!
JPEGで最初からこんな色が出てくれるのはすごいですよね。
書込番号:18885098
2点

そうですね(^^)派手というか濃い!と感じます。
買った時からそう思ってました。
ぼくは少しアンダーめに撮るんで余計に濃くでるのかも。
アンダーめに撮っても色が沈まずに、高い彩度で出るのが面白いです。
ブロッコリーとにんじんさんは明るめにフワッと撮ってますね(^^)
意外に表現の幅が広いのだなぁと思います。
書込番号:18885297
4点

ブロッコリーとにんじん様
おはようございます♪
何だかまだキレイに咲いてるアジサイを
見つけられないでいます^^;
取り敢えず色味だけでも見て頂こうと
思って、先程急いで撮って来ました。
XZ-2のJPEG撮って出しです。
書込番号:18886301 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>○ Like thatさん
ありがとうございます。綺麗なトワイライトですね。ダイナミック!
アンダーで撮るのも面白そうですね。
私は露出があんまり得意ではないので、なかなか難しいですね。
(白い花のときもプラスにしちゃって、白飛びしちゃうとかそんなレベルです…)
>○ 夏津さん
ありがとうございます。おおー、そちらも紫陽花の季節到来ですね。
これからどんどん色づきが綺麗になっていきますね〜。
これからの季節、たくさん紫陽花が撮れますね。いいなぁ。。
こっちはもうそろそろアジサイは終わりそうです…
XZ-2の発色もいいですねー。マイナス露出でしっとりしてますね。
>○ nfbさん
ありがとうございます。すごく雰囲気のあるお寺ですね。
青い紫陽花が多くていいですね〜。私、青い紫陽花が特に好きかもです。
紫陽花は「和」のテイストが似合いますね。
スーパーマクロでの紫陽花のアップもいいですね。
書込番号:18887738
1点

ブロッコリーとにんじんさん、
スレご参加の皆様こんばんは。
久しぶりにPCに接し、皆様の素敵な写真を拝見したので、
参加させていただきます。
本当はがっつり、一眼&XZ1で撮影しに行きたいのですが、
今年は本当に忙しく・・・(大泣)
本日仕事向かう途中でササッと撮りました。
いつも手元にある、XZ1に感謝です(^^)
全て手持ち AF JPEG撮って出し ノートリ WB=Auto
では、次にお邪魔できるのはいつになるやら。。。
(T0T)/~~
書込番号:18892241
2点

>ビシュジョヴォさん
こんばんは、ありがとうございます。
お写真素敵ですね〜!!構図とかも素晴らしいです。
その場の雰囲気を切り取るのがお上手ですね!
いつでもカバンに入れておけるXZ-1は重宝しますね。
これからも素敵なお写真たくさん撮ってくださいね。
私情なのですが、私もこれからは価格.comに来る頻度は減ってしまいそうです…
写真もあまり撮れなくなるかも…(T_T)
書込番号:18894786
2点

ブロッコリーとにんじん様
余り来られなくなるんですか?
ご事情があるのでしょうけど、私は
淋しいです…>_<…
書込番号:18895502 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>夏津さん
ありがとうございます。大丈夫です、いままでよりもちょっと頻度が減るくらいなので…
またいろいろ状況が良くなったりしたらたくさん来られると思います。。
お気づかいありがとうございます。
書込番号:18895893
2点

ブロッコリーとにんじんさん、
スレご参加の皆様こんばんは。
意外や意外にも、ひょんな事から時間が出来、
ウロウロして、生気を養ってきました!
突然の隙間時間にも対応出来る、頼もしいXZ1です!
おまけに、こんな時間にPCに迎えるとは嬉しい誤算です(^^)
という事で、引き続き貼らせて頂きますm(_ _)m
書込番号:18914126
2点

>ビシュジョヴォさん
ありがとうございます。
今回も素晴らしい写真をありがとうございます。すごいですね。
同じような紫陽花なのに、私とは全然違う… 素晴らしいです!
私は写真はあまり分からないのですが、構図とかそういうのが凄いですね。
私も、ビシュジョヴォさんが今回貼られた写真の4枚目(一番右)のような
写真を撮ってみたいのですが、全然うまく撮れないんです。。
1枚目も素敵、、、というか全部素晴らしいです。
書込番号:18914518
2点

ブロッコリーとにんじんさん、こんばんは!
いやはや過分なお言葉を頂き、大変恐縮です(滝汗)
ブロッコリーとにんじんさんもお上手じゃないですか!
私もまだまだ駆け出しといいますか、下手な横好き数打ちゃ当たるか!?なもんでして(^^;;
仰って頂いている4枚目はたまたまそのような被写体があったからという感じでして・・・
とはいえ、よくやるのは同じ被写体を構図探しながら、何カットか撮るようにはしています。
XZ1愛好家の方はとてもお上手な方が多いので私もいつも勉強させて頂いています!(^^)
コンデジですから、気負わず、気軽にどんどんシャッター切りましょう!(^0^)/
書込番号:18914615
2点

>ビシュジョヴォさん
ありがとうございます。
いやー、私なんてまだまだ全然ですよ。。。
ビシュジョヴォさんのは今回のもお見事で、、勉強になりますm(_ _)m
気軽にっていうのはXZ-1のメリットですよね。
私はマイクロフォーサーズも使ってるんですが、やっぱり小型といえども大きい…
もちろんマイクロフォーサーズもお気に入りなんですが。。。
XZ-1はすごく軽くて楽なんです。カバンに入れても重さを感じないくらい。
小さくて軽いのに、ちゃんと撮れる。画質がいい。そんなXZ-1が大好きです。
書込番号:18918883
2点

ブロッコリーとにんじんさん、スレ参加の皆様こんばんは!
今日も仕事でしたが、この時間に帰ってこれたので
お邪魔します。
仕事に行く途中や合間でちょぴっと撮影。
カバンからサッと取りだし、サクッと(^^)
XZ1は手放せませんね!
書込番号:18957868
3点

>ビシュジョヴォさん
ありがとうございます。素晴らしいですね!
なんと表現したらいいのか分からないのですが、ここに花があるような臨場感。
生々しさというか、引きこまれそうな世界ですね。
いやー、XZ-1、、おそるべし。。
そしてビシュジョヴォさんのセンスにも脱帽です。
書込番号:18960316
3点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

上の夕陽の写真の建物がなんとも不思議な感じを出していて良いですね( ^ω^ )
書込番号:18838383
2点


安主さん
ボチボチな。
書込番号:18838852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご説明ありがとうございます。フランスでしやか? 撮影をお楽しみください。
書込番号:18839351
1点

サンマロは要塞の島ですね。良いとこみたいですね。
フランスはパリと南フランスしか行ったことがありません。
XZ-1はまだ持っています。
書込番号:18840160
2点


安主さん、おはようございます。
この、なんともいえないダイナミックレンジの狭さが、逆にXZ-1のメリハリのある画像につながっているのかもしれませんね♪ 最近流行のHDR的な画作りには何となく違和感があるもので(汗)
書込番号:18841205
2点

でしょうねo(^o^)o
陰影がおもしろいっすもんo(^o^)o
書込番号:18843278 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


今から仕事さん
サンマロは城がまだ戦えそうなくらいしっかり残っていて面白いです。
天気が悪いのでカメラの選択に悩みましたが、結局XZ-1が7割以上でした。
南フランスは陰影と色彩が焼きつくというか、、、。
直感的に、偉大な画家が集まったのも納得できますね。
書込番号:18844104
6点

みなとまちのおじさんさん
そうですね。悪条件での難しさをXZ-1のせいにして4/3も導入しましたが、難しいです。
腕のせいは何をやっても解決せず、XZ-1で写らないものはなかったことにしてしまおうかと(笑)
書込番号:18844134
4点

返事がランダムですいません。
回線スピードにムラがあってエラーが出たり出なかったりするもので。
皆様の旅の写真、旅じゃない写真、他機種の写真も是非どうぞ。
ロリアンのブンカーです。
70年の時を超えて完璧な外観を保っていて感無量。
かつて、ここに命を休めた男たちに思いを馳せる。
書込番号:18845403
6点

凄いなー!
書込番号:18847097 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


おっ、ロリアンのブンカーですか!
一度は訪ねてみたい戦跡ですね。
かつてドイツ海軍のUボート基地で、数多くのゼー・ウルフたちが出撃していった場所ですね。日本海軍の遣独使の伊号潜水艦も寄港したんですよね。(吉村昭氏著「深海の使者」)
連合国空軍の大型爆弾でも破壊できなかった堅固な要塞、まだ残っているんですね。感動しました。
書込番号:18848322
3点

松永さん
凄いのはブンカー?写真?(笑)
どっちにしろ、XZ-1で切取る景色を最近アップしてなかったので頑張ってみようかと。
それと、XZ-1の欠点を補うサブ機探しの苦闘もちょいちょい混ぜてボチボチやりたいなと。
パプポルエさん
魅力的でしょ!僕の場合は被写体の魅力を引き出すレベルではなく、腕の不足を被写体に
補ってもらうという考えです。
TG-630は、水中、及びXZ-1の予備バッテリーとして導入。
ところが、発色、AF、レスポンスなど、陸上でも大活躍で歩留まりはかなり高いです。
GF-3は、曇天、夜景の保管に導入。RX-100もG7Xも僕にはまだ高いので(泣)
書込番号:18848949
5点

みなとまちのおじさんさん
実物は圧巻でした。インド洋、大西洋を超え、これを目にしたかつての潜水艦乗りの思いが胸に迫ります。
ブンカーは、海に面したこれと船台でつながる他の2基、計3基がまるごと残っていました。
話を続けるとカメラから離れて戦記スレになってしまうので、他機種でも撮りまくった比較を。
モノクロはそのまま戦記に載せられそうな雰囲気ですが、ジェットの飛行機雲を入れるという痛恨のミス。
GF-3は綺麗ですが、陰影というかカッチリ感というか、XZ-1に勝るものをあまり感じません。
TZ-60は画角が広がるので便利ですが、ちょっと淡白で雰囲気が出難いと感じています。
書込番号:18849019
5点

うーん、どちらが自然かと言われれば、GF3のほうが自然な感じが・・・(苦笑)
XZ-1ははまれば凄い描写をしますが、得意分野とそうでない場合とではけっこう差がありますからね。GF3のは綺麗な風景、XZ-1は陰影を帯びた歴史的遺産という感じでしょうか。
と、これくらいカメラのことを書いておけば、運営さんからお叱りを受けることもなさそうなので・・
飛行機雲の写り込み、いいと思いますよ。当時ロリアンのブンカーを空爆した英空軍のランカスター重爆撃機や米陸軍航空隊のB-17爆撃機の飛行高度ですと、飛行機雲は当然発生したはずですから。映画「メンフィスベル」や「頭上の敵機」などでもちゃんと飛行機雲が映っていますよね。
書込番号:18850963
3点

みなとまちのおじさんさん
B-17もランカスターも、室内の博物館では画面からはみ出し過ぎでした。
GF3の方が自然ですか。そう言われるとそんな気もして来ます。
XZ-1の使用頻度が高いので練習不足かも知れません。精進します。
書込番号:18859637
4点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
乗りこなせるかちょっと不安ですが、中古良品が8200円だったので目が合った瞬間買っていました。
売却したとしても8000円以上?
自動開閉キャップとケースも付いていて、お得感にしてやられました。
発売当時は液晶の色味が変なので興味がそそらなかったのですが、古い機種を使い過ぎたのかそんなことは大して気にならなくなり、テストがてら美術館に行ってきました♪
皆様のクチコミを拝見するに難しそうな機種だなぁと感じていたのですが、とりあえずWBにだけ気を使って撮ってみました。
17点

安っ(◎o◯;)
楽しいじゃじゃ馬ライフを〜(^皿^)ノシ
書込番号:18764431
4点

こんばんは(^_^)
お買い得ですねぇ
陰影が良い雰囲気ですね、影が印象的でこういう写真好きです^_^
書込番号:18764488 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

パプポルエ様
わ!いいお買い物をされましたねえ(≧∇≦)
私もXZ-2を中古で買いましたけど、こちらの
XZ-1も気になるカメラです♪
うちには暗いレンズのCCDしか無いのと、少し濃いめの味付けにしてしまっているので分からないのですけど、スッキリした透明感のある綺麗な絵ですね(^^)
自動開閉レンズキャップ、私も付いて来ましたけど、便利ですよね♪
ご購入おめでとうございますm(_ _)m
書込番号:18764638 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ほら男爵さん
かなり安かったです^_^
第一印象はもっと使いこんでみたくなるコンデジでした。
>若葉マーク初心者さん
こんばんは。うまく設計されてる建物で光と影が捉えやすくて助かりました。
ありがとうございます。
>夏津さん
夏津さんがXZ-2を使っておられるのは知っておりますよ〜( ^ω^ )
2機ともレンズの性能が良い機種で両方欲しいですよね。
写真ですがコントラストと彩度は上げて陰影を際立つようにしております。
そのままデフォルトで撮るともう少しあっさりした描写でした。
書込番号:18764808 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

写真雰囲気出てていいですねー。
8200円なら大満足ですよね。
こちらはCCDなんですね。
接写、普段撮り用に欲しくなります。
中古屋でも回ってみようかな?
書込番号:18765264 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

エリズム^^さん
ありがとうございます。
XZ-1はCCD機が無くなる前の高級コンデジ最後の方の銘機と記憶しております。
ぜひぜひ良い中古があれば買ってみてください( ^ω^ )
書込番号:18765851 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パプポルエさん
はじめまして。ご購入おめでとうございます。とても良く撮れてますね。私は事情があり、手放してしまいましたがとても良いカメラです。手放して良さを再認識しました。もしまだ確認されていなければ、撮影した写真を是非等倍で見てください。私は今までいろんなコンデジを使ってきましたが、このXZ-1は等倍でも十分綺麗に見えます。(私には)
撮影楽しんでくださいね。あと、書かれていたようにWBには気をつけてください(笑)
書込番号:18767647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パプポルエ様
こんばんは(^^)
今日撮ったアイリス(?)なのですけど、やはり色味は違うでしょうか?
私のXZ-2はA-1にしてあるだけです。
XZ-1もXZ-2も、本当にいいレンズですよね(≧∇≦)
キットレンズには勝てるかも?!
書込番号:18767771 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ジェミニ・カノンさんはじめまして。
あまり等倍で見ませんがXZ-1は解像度も高いレンズなのでしょうね。
十分綺麗だと思います。私も手放して良さに気づく時がありますよ。
最近ではXZ-10なんかが正にそれで、ズイコーレンズの良さが忘れられずまた欲しいなぁと思っていた矢先のXZ-1との出会いでした♪
>夏津さん
綺麗に撮れていますね。
XZ-2の事は分かりませんが、とても自然でニュートラルな色合いだと思います。
XZ-1は撮って間無しなので断言出来ませんが、ちょっとホワイトバランスがマゼンタ寄りかなと感じましたので自分は補正しております。
花を撮る時はシャープネスはマイナスでコントラストもマイナスで柔らかい雰囲気を出して、彩度はプラス寄りにして全体的に露出は適正か場合によってはプラス補正で固くならないように心がけております。
色々その時の思いつきでやっておりますので、本来の初期設定のXZ-1とは大分違うかもしれませんが(汗)
書込番号:18767906
6点

パプポルエ様
お返事ありがとうございます。
そうか♪それでパプポルエ様のお写真はふんわりして素敵だったのですね(^^)
私、赤を崩壊させないことと、WBを失敗しないようにすることにまだ必死で、どうしても硬い写真が撮れてしまっていました。
そろそろ被写体によって、彩度やシャープネスを変えることも勉強して行きたいと思います。
ヒントを下さいましてありがとうございますm(_ _)m
書込番号:18767942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あははー、XZ-1の魔力にとりつかれた哀れな子羊がまた一人♪
あれ? 松永師匠がまだ登場されてませんね。
じゃじゃ馬というが、基本的におバカなカメラです。特にAWBを信用すると痛い目に遭います。なので、私はWBは晴天固定でRAW撮り、OLYMPUS Viewer2で現像時に調整しています。
>夏津さん
もしJPEG一発で決めたいなら、A−1・G+1あたりが適切かもしれませんね。ただ、XZ-2は所有していないので、いい加減なアドバイスはできませんが。
色飽和(特に赤)を避けて透明感を出したいという時は、画質モードをNaturalにしてコントラストを少し−にすると良い結果になるかもしれませんね。なんて、偉そうに言っておきながら私も試行錯誤の連続ですけど(汗)
書込番号:18769818
6点

みなとまちのおじさん様
こんばんは(^^)
そうなのです!私の場合は問題は赤!
取り敢えず前にA-1、G+1はやってみたのです。
でもG+1はちょっとしっくり来ませんでしたので、A-1は固定にして彩度はちょくちょく弄っています。
コッテリした色合いが好きなのですけど、花びらのヒラヒラふわふわ感が足りないので、シャープネスを落としてみようと思っています♪
このアイリス(?)自体は、見た時のままの色が出ました。
書込番号:18770172 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなとまちのおじさん さん
遅咲きですがすっかり魔力に取り憑かれたかもしれませんね^_^
やはり開放付近の描写はこのレンズの美味しい所ですね!
書込番号:18771000 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

…晴れてくれ…神戸…(T-T)(T-T)(T-T)
書込番号:18667452 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

わあ〜♪キレイですね!
私はXZ-2なんですけど、センサーの違いですかね?
写りが違います。
レンズが暗いのですけど、フジの古くてCCD機が我が家にもありますが、晴れた日の色合いは抜群です(^^)
仙台も晴れて欲しいです〜T_T
書込番号:18667505 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

夏津さん、初めまして。杜の都にお住まいですか。三度ほど訪れたことがあります。
昼間はよく写りますね、XZ-1。2は使いやすいでしょ、少し大きいですが。僕には画像の差はよくわかりません。
XZ-1、夜はiPnone5に負けます(>_<)
書込番号:18667562
4点

nfb様
お返事ありがとうございます(≧∇≦)
はい、使いやすいです♪
ただ赤が潰れやすい所だけが難しいです^^;
レンズのためにあるカメラですよね^o^
私にはCCDのカメラって、とても綺麗に磨いたガラスを透したように見えることが多いです。
でもRetinaディスプレーでなら、のお話です^^;
他になるとサッパリ判りません^^;
書込番号:18667672 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

このこってり感は富士フィルムならではなんですかね?
印刷したらさらに映えそうです。
XQ1しか持ってませんが、生かすも殺すも利用者次第。
私ももう少し自分のカメラの良さを引っ張り出してやりたいなぁって思っちゃいました。
設定いじってなんとかなるなら簡単なんですけどねぇ。
臨機応変の難しい世界です(^^;
書込番号:18669181
0点

あっちゃ、ごめんなさい。
富士フィルムの機種と勘違いしてました。
頭の中が。。。濃い=ベルビア=富士みたいな(汗)
OLYMPUSでしたねぇ。
いろんな機種使ってみましたが、オリンパスは一度も使ったことがありません。
うちにはカタログばっかりいっぱいあります(^^;
書込番号:18669188
0点




nfb様
こんにちは♪
趣のあるステキなお写真ですね!
今日ほとてもいいお天気なのですが、町内会の行事で午前中は潰れ、午後は洗濯です^^;
近所のお花を撮りに行けたらいいのですが。
書込番号:18673794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


nfb様
そうですね、通行してる方を写すとマズイので、混雑している時は難しいですよね^^;
今日は買い物がてら、近所の桜を眺めて来ました♪
今日はほぼ満開です(≧∇≦)
書込番号:18674395 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

nfb様
こちらは満開と言っても、まだ蕾の部分もありますので、多少の雨なら何とか大丈夫かも知れません^ ^
八重桜はまだ所々、蕾が膨らんで来た程度です♪
まだまだ桜は楽しめそうですよ(^^)
書込番号:18675924 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
う〜ん 2枚目が好み^_^
良い質感出ましたね!
書込番号:18652358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パプポルエ さん,レス、有難うございます。
雨のやみ間の光の量と被写体がうまくマッチしたのかもしれませんね。撮った本人は全く意識しないで撮ったのです…なにしろ買い物ついででしたので。
書込番号:18652497
3点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
すごくきれいですね。すがすがしい青空に美しい桜が映えますね。
書込番号:18645411
0点

東京の多摩地方は新芽が出てきているので
もうだめです。
天気予報は4/1が晴れだったので、4/1休んで
撮影したら、1日 晴れの日がずれました。
桜はやはり青空が一番似合っています。
書込番号:18646376
0点

・ブロッコリーとにんじんさん、朝の光線はまた特別ですね。
・今から仕事さん、こちらは今夜からの雨がひょっとしたら花散らしになってしまうかもしれません。
今朝の散歩道・・・別機種ですが((((((^_^;)
書込番号:18647512
4点


rumamonnさん、今晩は♪
どれも素敵に撮れていますね♪ Jpeg撮りなのですか、それともRAW現像ですか? 私はようやくRAW現像がどうにかできるようになりつつあるところです``r(^^;)ポリポリ
当地、ソメイヨシノは終焉で代わりに八重の桜が咲きだしました。今日は寒い一日でした。今日の駄作を二枚。
書込番号:18661707
1点

nfbさん、こんにちわ。
RAWと両方撮っています。が、観賞用としてはJPEGしか使っていません。 RAWはデータ保存用です。
三年目にして漸く、自分なりの最適設定が見つけられました。
書込番号:18663612
4点

rumamonnさん、お早うございます。桜、やはり青空が似合いますね。それにしても見事な枝垂れ!XZ-1を自由に操れる技をご自分のものになさった…脱帽です♪
raw+jpegという設定がありましたね。私もさっそくそうしてみましょう。
書込番号:18666544
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





