
このページのスレッド一覧(全287スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
38 | 20 | 2013年2月20日 17:39 |
![]() |
43 | 39 | 2013年2月23日 23:24 |
![]() |
8 | 8 | 2013年2月17日 18:28 |
![]() |
15 | 8 | 2013年2月17日 21:12 |
![]() |
57 | 31 | 2013年2月17日 23:52 |
![]() |
20 | 25 | 2013年2月17日 13:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
今年の初めに購入し、ぼちぼち撮影しています。
忙しくてあまり気合いを入れた撮影はできていませんが、常に鞄には入っています。
気に入っているカメラなので、撮影ができなくても、時々鞄から取り出して触っているだけで楽しめます。笑
こんなコンデジは初めてです。
皆様が言われているように、確かに操作性には少し癖がありますね。
でも、基本的に気に入っているせいか、私はおおむね許容できます。
ただ、コントロールリングを回した際、1クリック目は変化せず、2クリック目で初めて設定が変化するというところだけ、まだ体がなじめません。XZ-2では1クリック目で設定が変化するようなので、XZ-1もファームアップで変更、もしくは選べるようにしてほしいです。
写りの印象は相変わらず良いです。
私としては、日常のスナップはこれで十分。
一眼を持ち出す機会がかなり減ってしまいそうです。
せっかくなので、写真を少しUPさせていただきます。
15点


素晴らしいですね♪
夜中に目覚めて、ふいとのぞいてときめいて…眠れなくなったらどうしよう!
クリック…気にしたことなかったです。
明日から気にしてみるとしましょう!
やや寝ぼけ気味のリアルぼけ…奇妙な日本語はご愛嬌ということで!
素敵な出会いと、好い刺激をいただきました!気合い入りそうです!
書込番号:15785657
4点

カラフルで綺麗ですね(*^-^*)
一見ポップに見えるけど、上品な色ですね。
現像が上手いのかな。
書込番号:15785796
0点

XZー1の写りは良いですね。
私の壊れるまで持っているカメラになりました。
書込番号:15786057
1点

ベルトケースに入れるには少し大きいけど、楽しめそうですね。
あまり小さなカメラでは、つい雑に撮影しがちになりますし、1台で出かけるのには
程良い大きさだと思います。
書込番号:15786131
1点

うーん、素晴らしい!
XZ-1の写りよりも、スレ主さまの感性が。
思わず手元のXZ-1と語り合いました。
「君にもできるよね?」
「あんたの腕次第だよ!」
お粗末でした。
書込番号:15786237
1点

初めまして。素敵な写真ありがとうございます!!
僕も気に入り過ぎて、特に何かを撮りたいわけでもないのに取り出していじってしまいます(^_^;)
お忙しいとの事ですが、また素敵な写真を見せてください♪
書込番号:15786273
0点

松永さんとは別の感性!! 多趣味パパさんからも学習したいです。
「バッグの写真」「洋酒のビンの写真」「落日の写真」「クレーン・ポップアート」
好きです。
書込番号:15786597
0点

初めまして、多趣味パパさん。
ご購入おめでとうございます!
またユーザーさんが増えて、嬉しい限り☆
確かにXZ1には、ここがもう少し○○だったら・・と思う点はありますが、それもそれで自分なりに使いこなせる様に、いま修行中です(^_^;)
アップされたポップアートモード(遠景)の1枚、凄くイイ感じですね!
一眼、コンパクト関わらずアートフィルター(マジックフィルター)搭載機は多いですが、例えば同じポップアートでもみなそれぞれ機種によって微妙に色合いが違います。
僕的には、XZ1はそのツボをすごくうまく付いてくれる仕上がりになってるので、よく使ってます。
書込番号:15787377
0点

会長様
ありがとうございます。
気合いを入れた写真、楽しみに待っています。
クリック、気になりませんか?
書込番号:15789306
0点

MA★RSさん
RAW撮りはトワイライトとポップアートモードの写真だけです。
これは現像時にちょっと派手目にしてみました。
あとのはJPEG撮影で、あとで少しだけ好みに調整している程度。
XZ-1が上品なんでしょうね。
書込番号:15789327
0点

今から仕事さん
ホント、静止画は良いですね。
私はHX30Vも持っており、動画と高倍率多機能のHX30V、静止画番長のXZ-1と、最強コンデジコンビだと思っています。笑
XZ-1は、私も壊れるまで大事に使うことになりそうです。
書込番号:15789357
0点

じじかめさん
私は少し大きめのケース?というかバッグに入れ、腰にぶら下げています。
大きいと思っていたHX30Vより一回り大きいです。
でも、私は手が大きいほうなので、撮影にはこのぐらいが良いです。
書込番号:15789404
0点

みなとまちのおじさんさん
ありがとうございます。
大先輩にそんなこと言われると恐縮します。
みなとまちのおじさんさんのやさしい写真が大好きです。
書込番号:15789418
0点

ぷっふぃさん
なんだか触っているだけで楽しい気持ちになるんですよね。
子供がおもちゃで遊んでいる感じなんでしょうかね?
書込番号:15789438
0点

多趣味パパさん
いいですね!!
8枚とも最高のスナップですね。
昨日購入したばかりですが、早くシャッターを押したくなりました。
書込番号:15789442
0点

レンブラントラブさん
ありがとうございます。
松永さんの真似はできません。笑
ポップアートは私も気にいっています。
書込番号:15789476
0点

コレイイ!さん
最近ユーザーさん激増ですね。私もその一人ですが。笑
こんなに素晴らしいカメラが2万円程度で買えるなんて、幸せです。
ポップアートモードは、夕暮れのトワイライトの時間帯にぴったりはまりました。
このぐらい派手なのも、表現の一つとして面白いですね。
書込番号:15789512
0点

クラアスおやじさん
ありがとうございます。
早く撮影してみてください。笑
条件さえ整えば、こやつは期待を裏切りませんよ。
書込番号:15789532
0点

ご説明ありがとうございます。便利なケースがあるのですね。
書込番号:15792317
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
以前、破裂の人形さんからxz-1との違いが知りたいとのことでしたので
画像upします。
皆さんのようには上手に撮れていないので、お恥ずかしい限りですが…
もっとこう撮れ、設定をああしろ、など忌憚のないアドバイスをお願いします。
椿はカメラ任せで撮り、歌碑は絞り優先F1.8に固定してみました。
椿は画角の違い以外、私には余り差がないように思えます。イーブンですね。
歌碑は見事に?テイストの違いが出ましたね。
歌碑はxz-1に1ポイント上げたいと思います。
7点

自己レスで その2を(^^;)
海と貨物船を、どちらもカメラ任せオートで撮りました。
海…xz-1に1ポイント
貨物船…xz-1が青かぶり?それともこれがオリンパスブルーなのかっ!?Σ(゚口゚;
とりあえずp310に1ポイント
オートで青かぶり傾向防ぐには、WBいじれるんですかね?
どのように設定をすればいいでしょうか?
書込番号:15778183
4点

P310のWBはどちらを使っていますか(・・?
AUTO1とAUTO2でテイストが変わる事があるので、
P310の方は2パターンあると面白いかもです(*^-^*)
全体的に、P310が色温度低く、XZ-1は高いのですかね(;^ω^)
ヒストグラム見比べてみましたが、XZ-1の方が
上下をカットして圧縮してる感じですね。
書込番号:15778352
1点

MA★RSさん
RESありがとうございます。
P310WB、2種類あるの初めて知りました(^^;)
ただ、オート撮影時には選べないようです。(初期設定のWBのみ)
そしてAUTO2は(電球色を残す)となっていましたので、
あまり使わないかなあ…と感じました。
ともあれ、また色々とご助言よろしくお願いします。
書込番号:15778467
0点

プリセットホワイトバランス+マニュアル補正。
それでもイメージと違えばRAW現像…かな?
書込番号:15778521
1点

もしvividで撮ってたらnaturalにしてみては?(^o^)/
なってたらごめんなさい。
書込番号:15778647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AUTOでしたか(^-^;
AUTOだとAWB:AUTO1ですね(*^-^*)
書込番号:15778695
1点

こればっかりは好みでしょうね。
貨物船の画で、海と空の青さの違いが目立ちますが
下の草の色や船体のオフホワイトの部分や旗の部分などはどうでしょうか?
P310は実際の色に近いのかもしれませんが
この画だけ見せられた時に夕方の写真かなと感じてしまうのが自分の感想です。
書込番号:15778777
2点

自己レスで
「夕方の写真」は訂正します。
自分のディスプレイのせいかもしれません。
書込番号:15778832
1点

松永弾正さん
いつもありがとうございます。
ただ、i-autoではWBいじれなかったような…
もう少し触って研究してみます。
その先にあるのは…RAWですか。
私のレベルでは荷が重いですが、これを機に挑戦もいいかもしれませんね。
o-man.comさん
i-autoでは初めからnaturalになっていますね。
しかしハッキリした絵作りをするんですね、オリンパスって。
p310が穏やかというか、あっさりし過ぎというか、ちょっと物足りなかったので、
むしろこの絵に慣れていきたいと思います。
MA★RSさん
P310、お詳しいようで。
xz-1とも、今後色々御指南下さい<(_ _)>
海筋肉王さん
上にも描きましたが、かなり個性の違う機種のようで。
それを狙って買い増したわけではないのですが(F1.8の明るいレンズ&そこそこの価格、という目的ですね)、たまたま個性が出る絵となりました。
歌碑なんかは、石の質感?がうまく出ているxz-1がいいように思っています。
それにしても人間の感性ってそれぞれのようですね。
>夕方の写真かなと感じてしまう
には少しビックリしました。
自分には若干マイルドだけど、自然な絵作りかな、と思えたもので。
ともあれ、みなさん、またアドバイスよろしくお願いします。
書込番号:15778864
0点

ニコンよりOLYMPUSのほうがハイコントラストなのは
一眼なんかでも同じ傾向のような気がします。
バリッとしたメリハリの効いた完成品な絵が出てくるのが
良くも悪くもOLYMPUSらしいと言えると思います。
P・A・S・Mモードなどで仕上がりをFlatにすると、
ネガっぽい柔らかな色とコントラストが出ますよ。
あと、「夕方の写真…」は、わたくしも海筋肉王さんと同じように感じました。
見た目に近いのがどっちかと言われると、現場にいた007kさんの判断になりますが
贔屓をするわけではないんですが、発色としてはXZ-1のほうが綺麗に見えます。
人それぞれの好みでしょうかね〜(^^)
書込番号:15778982
1点

> i-autoではWBいじれなかったような…
書いた後にもしかしてって思ってたんですよ。
i-Autoはパリッと作りすぎる感じがありますから
vivitな感じになりますし
余計違いが出てるのだと思います。
Pモードで試されたらいいと思いますよ。
書込番号:15779049
1点

夜の比較も面白いかもですよ('ω')ノ
夜の商店街とか。
P310のAUTO1は色被りをとりすぎるので、怪しい絵に
なったりとか(^-^;
色味の差はあった方が面白いですね。
マニュアルで、好みに近づけていると、だんだん機種の
差がなくなってきちゃいますし(;^ω^)
書込番号:15779076
2点

>松永弾正さん
松永弾正さんは俺様タイプなので、どんな
カメラも自分色に染めちゃいますよね(´艸`*)
なかなか染まらないカメラも嫌いじゃなさそうですけど。。
書込番号:15779177
1点

ありがとうございます!
大変参考になりました!
おかげさまでP310欲しい願望を我慢出来そうです
ただ……暗所での撮り比べして欲しいなー…なんて
あっでも暗所だったらxz-1のぼろ負けになるかな(^_^;)
書込番号:15779359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん、ありがとうございます!
読ませてもらってるだけでも勉強になります。
Like thatさん、海筋肉王さん
今度はPモードで仕上がりFlat、試してみます。
色々味が出るみたいで、楽しみです。
MA★RSさん、櫻田人志さん
初心者レベルにの私に夜を撮れと?(笑)
はい、明日は雨模様のようで、明後日以降、通勤帰りにやってみましょうかね。
お目汚しになったらごめんなさい。
先に謝っておきます。
書込番号:15779660
1点

007kさん、ありがとうございます。
非常に参考になりますね。
やはり、Nikonの傾向としては、落ち着きのある絵作りと言うか、色合いになりますね。
一方、OLYMPUSはカッキリ、と言うか、色合いは濃い、イメージをはっきり伝えてくる様な色ですね。
「椿」もXZ-1の葉の緑の方が深みがあって好きですね。
どちらが肉眼で見た色に近いかは、また別の話として...
「石碑」もXZ-1の濃く出る色合いの特徴が出ているんじゃないでしょうかね。
「貨物船」の黒もXZ-1の方が黒々と存在感があって好きですよ。
やはり、OLYMPUSは空の青を探し出す様にして、青い色合いに仕上げますよね。
屋外での話に限りますが...
XZ-1の色合いと言うか、深み、ウェット感にはまると他の機種が物足りなくなってしまうかもしれませんね(笑)
比較写真、どうもありがとうございました。
書込番号:15780797
0点

私もピクチャーモード Flat が好きですね。Natural だと彩度・コントラストがくどい感じがして。
Flat ならかなり自然に感じます。
それでももうちょっと画質調整項目が欲しい気はしますが(彩度・コントラスト・シャープネス各項目の個別調整)。
書込番号:15781027
1点

破裂の人形さん
少しはお役に立てたでしょうか。
拙い腕なので、ただ撮るだけでしたから…
どちらにしても、オリンパスのパンチの効いた?絵作り、嫌いじゃないです。
夜景も撮れと宿題が出ましたので、upしたらまた見てやって下さい。
京都のおっさんさん
Pモード+flat、試してみますね。
かなり自然になるとのこと、もしかしてP310と違いが無くなるのでは!?
それはそれで面白いかもしれませんね。
あと、今、思いついたのですが、P310にvividモードみたいなのないのかな、と。
そうすれば多少鮮やかな色合いになるのでは?
帰宅したら探してみます。
書込番号:15782370
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット
電子ビューファインダー「VF-3」を使って日中の撮影は快適でした。
ただ、設定をし直す時は電子ビューファインダーを覗きながらだと、慣れないからか少し戸惑いますね。
3点

実用的にもギミックとしての面白さからも、外付けなんですが…確かに設定はやりにくいですね。
書込番号:15777573
1点

LumixでもEVF付けたときに、設定に入ってもEVF表示のままで自動切替しません。
開発している人間は、余程のアホ集団です。
設定ボタン押したら背面液晶に変わるべきです。嫌になってきますよ。
書込番号:15777635
0点

全然関係ないんですが、一枚目と三枚目のお写真、綺麗です。「空気」が写っています!
書込番号:15777675
1点

松永弾正様 うさらネット様
アップデートで何とかならないものでしょうかね〜。
書込番号:15777903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

凄まじい破壊力様 ありがとうございます。
今はPモードだけでの撮影ですが、Aモードでも撮影できる様に頑張りたいと思います。
書込番号:15777910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パナG1はEVFと液晶が自動切替で、便利でした。
VF3はE-PL3につけて使いましたが、自動切替ではなくボタンを押す必要があり不便です。
書込番号:15778266
1点

じじかめ様
メーカーと機種によって違うものなのですね。ここはやはりアップデートで直して欲しいですね。
書込番号:15778651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EVF撮影時、十字ボタン押してEVFから勝手に背面液晶に切り替わるのは逆に使い難そうですけど。覗きながら設定変更したい「アホ」には自動切替不要です。MENUボタンのときは背面液晶に切り替わるけど、背面液晶が見難い炎天下では不便かも。自動切替の有無をメーカーが自動で選択しない方がいいのかもしれませんね。
GH1のときは、背面液晶を上向きにして座って膝の上で撮っていると少し体に近付くとEVFに切り替わるので自動切替をオフにする必要があって面倒でした。自動切替のセンサーが右側についているため右目で覗く場合切り替わらないことがあってこれも不便でしたのでG3の方が使いやすいです。
書込番号:15778663
2点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット
皆さんの熱のこもったクチコミと、松永弾正さんのすばらしいお写真を拝見して、ほとんど衝動買い状態で購入しました。レンズの切れと色合いの濃厚さは今まで経験したことがなく、フィルム至上主義だった僕にとってはまさに、目から鱗、デジカメもここまで写るんですね!
6点

凄まじい破壊力さん
ご購入おめでとうございます!
このカメラ、本当にバカに出来ません。
ちゃんと向き合わないとこっちが逆にバカにされます(笑)
>目から鱗、デジカメもここまで写るんですね!
僕もずっと一眼レフ&ミラーレスが主だったんですが、XZ1を買ってから、ミラーレスが要らなくなりました。
最近続々とここへ“買いました!”報告がアップされています(後継機XZ2と新機種XZ10発売発表に伴う価格引き下げもあってグッとユーザーが増えているんでしょう)。
もちろん安くなったからという要素も大きいですが、何より優れたズイコーレンズとカメラの出来の良さが多くの人を魅了している証拠だと思います。
書込番号:15777393
3点

御購入、本当におめでとうございます♪
で…ありがとうございます♪照れてます♪
XZー1様々ですよ♪
書込番号:15777459
0点


コレイイさん
ありがとうございます。実はRX100を売り飛ばして購入しました(笑)。RX100も決して気に入っていなかったわけではないのですが、カールツアイスレンズの描写は僕には柔らかすぎて物足りなかったことと、この機種のコンセプトが「フルオートで最高の絵作りを!」みたいな感じがすごくあって、僕が下手に介入するとRX−100の絵を壊してしまうような感覚があったので、XZ−1に乗り換えました。
XZ−1は尖ったカメラのような気がしています。操作性などは最新のコンデジに比べたら決してよくはなく、むしろ鈍くさい部分が多いのですが、自分の意志をきっちり伝え、それがはまると、とんでもなくいい絵を見せてくれる。とても優等生にはできない芸当!
これからも、コレイイさんの写真を楽しみにしています!
書込番号:15778286
2点

松永弾正さん
ありがとうございます。僕がRX−100からXZ−1に乗り換えた大きな理由の一つが、松永さんの写真であったことは紛れもない事実です。このカメラ、都市景観よりも「自然」を撮るのに向いている、都市景観はGRに任せて、ウエットな写真はこの機種で撮るしかない!と考えています。そう考えるきっかけを作ってくれた松永さんの写真に深く感謝しています。
これからもすてきな写真を楽しみにしています!
書込番号:15778358
1点

shin8686さん
ありがとうございます。
XZ−1とってもいいですよね。見た目は繊細、操作性はちょっと鈍くさいけれど、はまればとんでもなくいい絵を吐く予感。
shin8686さんの絵を楽しみにしています!
書込番号:15778384
1点

ご購入おめでとうございます!
安いですよねプレミアムキット♪
ところで限定3000台ってなんだったんでしょうか
ほんとに3000台しか生産してないのなら全然売れてないことになりますよね(´・ω・`)
書込番号:15779374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご購入おめでとうございます(^^)
撮影前の一工夫が一呼吸になって
それが写り込む楽しいカメラです(^^)
書込番号:15779486
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
皆さんお初です^^
今日レンズアダプタが届いたので初撮りしました。
あまりにもこのカメラを褒める方々が多いので私の
物欲が沸々と沸き上がり、煮たち、胸を焦がさんば
かりに我を忘れ、22,190円で ”Amazon ”から購入
あー悲しいかな・・あと2日我慢出来れば贅沢ランチ
食べられたのにー!^^
12点

ご購入おめでとうございます。
あはは、ホントですねー。豪華ランチが・・。(笑)
私などは2年前に45000円で購入したのですが。
特に4枚目のトリミング画像、素晴らしいですねー。
これなら重い一眼レフ+マクロレンズがなくてもいけちゃいますね。
お見事です!
書込番号:15773716
2点

みなとまちのおじさん さん
早速レスありがとうございます。
このカメラは特に色合いが綺麗で、素直な紫
の表現が出来る優秀なカメラだと思いました。
赤もくすんだり飽和したりしないのでしょうネ。
他には手ブレ補正も優秀ですね!
風景レベルを撮影したいのですが、訳あって
遠出ができないので、野原や海で撮影します。
書込番号:15773860
1点

ご購入おめでとうございます。デジカメの苦手な紫がきれいに出ていますね。
豪華ランチはダイエットに悪いので、一石二鳥だと思います。
書込番号:15773862
2点

レンブラントラブ さん
・・そ、そこまで言って頂いて
恐縮です。
ちょっと前の機種にSP800uzって
ありましたが、天気のいい時等は
ハッとするような色合いを出して
くれました。
XZの電池と同じ電池なので良かったです^^
書込番号:15773976
1点

う、うーむ。
もっこり座布団、私も・・欲しい。
冬用といわずオールシーズンで・・。
書込番号:15774044
1点

ex yfさん
はじめまして。
いずれの写真も背景のボケとターゲットのシャープさが良いコントラストを
生んでいますね。ボケにはあまり興味がないのですが、こういう画像をみると
自分でも撮りたくなります。
>他には手ブレ補正も優秀ですね!
私もそのように感じています。
今までは添付画像のようにできるだけ小型の三脚で撮るようにしていましたが、
XZ-1に変えてから使うシーンはだいぶ減りました。
それとAF精度もけっこう高いのではないかと思っています。
レンズの性能も含めて、それらでシャープな絵が撮れるのではないかなぁと
感じています。
書込番号:15774115
3点

はじめまして まてんがい さん
私のカメラ経験は約3年しかありませんが
家事を真面目にこなしていればoyajiは文句
を言いません(基本)
ですので、虫撮りマクロ等は実写で身に付け
ました。
最初に購入したカメラがHS-10ですが、それが
功を奏した様です。と言いましてもジャスピン
には程遠いですが、ピントが暴れないのです。
CULの適正距離を保ち、液晶を見ながら半押し
しますと、まあまあのところで合焦しますので
そこから体を前後にそ〜っと動かし、頃合いで
シャッターを切ります。
その時役立つのが、液晶モニタールーペです。
(一応AmazonnのURLを張りますが、ご自分で安い
お店を探して下さい)
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%8C-UNX-8506-UN-%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0Pro%E6%B6%B2%E6%99%B6%E7%94%BB%E9%9D%A2%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E7%94%A8%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%9A/dp/B003BED1XK
XZ-1の液晶は精細ですので尚更撮影するのに
便利で撮影自体が楽しくなります。
書込番号:15774196
1点


こんにちわ!
液晶モニタールーペ、そんなのあるんですねー!
EVF、欲しかったんですが、携帯性が損なわれそうで、
ずっと悩んでたんですが、これならいい感じですね!
書込番号:15774944
2点

素晴らしい作品ですね♪
ちょっとばかりときめいていますよ♪
書込番号:15775222
3点

x yfさん
こんばんは。
こちらはクローズアップレンズの数値の意味もわからない素人です。
なるほど、ピントはカメラ任せでなく、自分の目で対象との距離を調節するということですね。
これはしかし、一朝一夕には到達できない世界のようですね。
書込番号:15775235
1点

松永弾正 さん
あなたの作品を観て決めたのですよ!
解らない事や困った事態に直面したら
質問しますからお願いしておきます。
もっとときめかせて^^
書込番号:15775304
4点

まてんがい さん
要はCULを取り付けて、どこでピントが
合うかどうか、ただモニターを覗きながら
前後に動かし、大体合ったらシャッター
を半押しして微弱に前後に動き抜き撃つ!
ですからルーペが頼もしい味方になるのです^^
ぜんぜん難しくないですよ!(私でさえできます)
映画を観ながら撮影する気分は、楽しいですよ!
書込番号:15775364
1点

ex yf さん
2日待って、豪華ランチ
OLYMPUS XZ-1紫Good!
さーどっち!?
書込番号:15775832
1点

超面白いです!
確かに被写体との出会いも一期一会
なのかもしれませんねぇ・・。
豪華ランチに紫御膳で ファイナルアンサー^^
書込番号:15776230
1点

おはようございます。
私は4万程度で購入したくちですw
それにしても色の再現性が素敵で、一眼で撮影しましたと言っても分からない人が結構いるのでは?と思ってしまいます。
書込番号:15776520
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
XZ1は標準域広角を担当、E5には望遠レンズを着けて、・・というコンビで行ってきました!
最近知ったお気に入りの場所で、関西又は大阪在住ならみなさんご存じの海遊館から徒歩10分程の所にある“知る人ぞ知る”夕陽スポットです。
夕陽が沈む直前辺りの写真、ISO100/F値5〜6.3にまでしてもまだ明るいと感じて、今度は逆に露出補正を暗くし過ぎたかもしれません・・。
まだまだですね(;'∀')
次は“カメラに撮らされない”ように気を付けます!
(3枚全てJPG撮って出し、リサイズのみです)
8点

夕陽の時間よりも少し早めに着いたので、海遊館周辺をブラブラと。。。
で、沈んだ後にもう一度海遊館全景っぽいのを撮ってみました。
3枚目は、夕陽が沈んだ後(18:00ちょっと過ぎ)の1枚です。
もちろん手持ちで。
書込番号:15770506
5点

♪Hold Me Tight 大阪 ベイ・ブルース♪
書込番号:15770514 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

実は…僕も標準域をXZー1任せ…よくやります(笑)!
十分に応えてくれるんですよね♪
素敵な夕陽…ありがとうございます♪
書込番号:15770517
2点

新しいフォルダ(9)さん
その曲を知ってる=歳がある程度解りますね・・・少なくとも平成生まれは知らないでしょう(笑)
僕的には、ここではいつも頭の中で“ジムノペディ”です♪
書込番号:15770523
0点

松永弾正さん
そうなんですよね!
流石に望遠になると厳しいのですが、標準域では全然活躍してくれると思います。
しかも軽くなって移動が楽・・(笑)
XZ1に、E5+望遠とかZD50oマクロとか、そういうコンビでこれからイケそうです♪
書込番号:15770538
2点

大阪でも腕さえあればこんな素敵な光景をおさめられるのか……いいないいな(*´▽`*)
書込番号:15770628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

櫻田人志さん
いやいや、まだまだですよ(^_^;)
たまたま被写体が良かっただけです。
まだカメラに“撮らされて”ます・・
IFの使い方も含めて、設定とかイジる時にちょっともたつきますし(;'∀')
書込番号:15770652
0点

その節はどうも(^^)笑
いい写真ですねぇ(^^)
E-5とXZ-1、ぼくも同じセットです(^^)v
書込番号:15771022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Like thatさん
E5+XZ1・・って、一眼レフユーザーに多いように感じます。
E5との組み合わせってのも、やっぱりズイコーレンズの良さを求めて・・なんでしょうね。
とは言え、XZ1はまだ掴み切れてません。
結構奥が深いです、このカメラ。
だからこそ楽しいんですが☆
書込番号:15771593
0点

1枚目の船の向こうのビルは、南港のコスモタワーかと思いましたが
そうすると夕日とは方向が違いますので、別のビルでしょうね?
書込番号:15771893
0点

じじかめさん
船に隠れて見えませんが、この向こうに海の時空館があるので、船の鼻先にあるのはコスモタワー・・・だと思います。
撮った場所の向き自体が正確には真西ではないので、ちょっと推測しにくいですが。。。
この時空館周辺からの夕陽もキレイらしく、今度はそこからも挑戦しようと思ってます。
書込番号:15772001
0点

ご説明ありがとうございます。写真は大阪水上署か中央突堤付近からの撮影と思いますが、
地図で確認するとコスモタワーも見えそうです。方角を少し勘違いしていたようです。
昨年3月には、南港にあこがれ(大阪市の帆船)を撮影に行き、帰りに大阪港付近にも行きました。
書込番号:15772460
0点

コレイイ!さん
海の時空館、
ヤバイで!
書込番号:15775847
0点

’’カメラに撮らされない’’ 耳が痛い一言です(^_^;)
思い通りの一枚ってなかなか撮れなくって試行錯誤の日々です。
コレイイ!さんがおっしゃっている事を僕も経験していまして、ISO100だと絞っても明るすぎて。。。
NDフィルターをonにしたり色々いじってみるんですが、難しい><
それはそうと!
人形の写真や天保山の写真最高です!
海に映る海遊館も素敵ですね♪
書込番号:15776475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぷっふぃさん
“カメラに撮らされない”・・は、新しいカメラを手にするといつも、声が聞こえてくる気がするんです。(・・あ、いや、ヘンな人じゃないつもりです(^_^;) )
うまく撮れない時は「もぅ、、、ナニしてるんだよ〜」って怒られそうで(笑)
そういうカメラとの対話も楽しみながらいつも撮影してます。
XZ1、使っていくうちに“ココ、もうちょっと○○して欲しいなぁ”と感じる部分が出て来ますよね(→コレはどんなカメラでも同じですが)。
でもそれをどうやったら自分のやりたい方向へ引き寄せられるか・・だと思うんです。
その辺の折り合いをうまくコントロール出来るようになってくると、そのカメラで撮る写真が変わってくるように感じます。
NDフィルターは助かりますね。
開発陣はきっと、表現の幅を広げる為ではなく、このカメラのF値1.8とシャッター速度上限1/2000という機能性が撮影の足かせにならないように入れてくれたのでは??と思い始めました。せめて1/4000、3000でも良いので入れて欲しかった。。。
とにかくISO100でもすぐに上限値になってしまって・・。
でもこれをうまく逆に活用出来ないか思案中です☆
人魚像は、たまたま通りかかった時に太陽の反射がすぐそばにあり、ちょうどそれを人魚が見つめているような角度だったので、思わず☆
たまたまのタイミングでした。。。
書込番号:15777252
0点

nightbearさん
時空館へは行った事がないんです。
どう“ヤバい”のか、教えて貰えると嬉しいです。
次に行く撮影の時の参考にします。
書込番号:15777258
0点

コレイイ!さん、今日は。
”時空館”は、橋下氏の支持で大阪市が売却先を探しているそうですが、
おそらくは施設が無くなるようですね。
書込番号:15777286
0点

コレイイ!さん、
先の文章、
(誤)支持で ⇒ (正)指示で
と誤っています。済みません、今日も誤記が多すぎます。
書込番号:15777302
0点

じんたSさん
時空館、閉鎖ですかぁ!?
現時点で売却先を既に探しているのなら、年内にはそうなりそうですね。
なくなる前に行っておきます!!
情報、ありがとうございました。
僕も、酔うと誤字が増えるどころか人格が変わります(^_^;)
悪い癖なんですが、、、コレイイ→コレワルイイになってしまいます(笑)
一仕事片づけた日の夜は特に危険。。。
書込番号:15777350
0点

コレイイ!さん、フォロー有難うございます。
確か、海の時空間には復元された立派な菱垣廻船が展示されていたそうですね。
書込番号:15777373
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





