
このページのスレッド一覧(全287スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2012年12月15日 22:10 |
![]() ![]() |
26 | 14 | 2012年12月12日 01:19 |
![]() |
26 | 8 | 2012年11月30日 20:04 |
![]() |
15 | 3 | 2012年12月9日 02:27 |
![]() |
19 | 11 | 2012年11月26日 19:14 |
![]() |
33 | 16 | 2012年11月19日 22:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
先月末に京都の清水通りで撮影しました。
夜間拝観を待つ人で混雑していましたが、皆楽しそうで私もほっこりしました。
モンブランケーキが美味しかったです^ ^
ブログにXZ-1の画像を集めてアップしましたので参考になればご覧下さい。
http://s.ameblo.jp/goroun/theme1-10063337415.html
書込番号:15475687 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

2枚目の日本人形は…一瞬、件の彼女様かと思いましたよ♪
そろそろ僕も…♪
書込番号:15475881
0点

>松永様
コメントありがとうございます。
ご指摘もありましたのでそちらはブログで紹介します^ ^
松永様の勢いで本気ならチョイチョイといけるかと^_−☆
書込番号:15476418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミスタージーさん こんばんは。
清水寺、夜間拝観ができるのですね。はじめて知りました。ちょくちょく京都へは仕事でいくので、仕事帰りにでもよれることを知りました。
BLOG拝見させていただきました。なかに、マッキントッシュ真空管アンプが掲載されていて、子供のころを思い出しました。と、いっても、うちはマッキントッシュは高価で手が出ず、LUXだった記憶があります。
XZ-1で撮ること楽しいですね。彼女との思い出もきれいに残せますね。
書込番号:15482631
0点

>写味欣快様、こんばんは。コメントありがとうございます。
紅葉の夜間拝観は今月の二日で終わったかと思いますので次のイベントまでは無かったかと思います。
ラックスでも素晴らしいですね!私はプアオーディオマニアで、16の頃にバイトでお金を貯めて3万のエコノミーアンプでうっとりしておりましたが、雑誌等で情報だけは豊富なので喫茶店で見かけた時にプルプルと震えておりました^ ^
XZ-1なら首にかけてデート中でも片手で撮影出来ますので、ちょっと撮るから待ってと言わなくても良い機動性こそが最大の利点かと思ってます。下手をするとカメラ共々私まで嫌われる恐れがありますので…^^;
書込番号:15483821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
DP2xとE-PL1をこよなく愛する初心者です。
コンデジを彷徨っていたところで価格comの皆様の写真で開眼しました。
コンデジにしか出来ない中での抜群の描写は、これしか無いという気分にさせられます。
最近、ルミナリエで撮った彼女の写真が私の今の一番のお気に入りです。
ブログにもXZ-1の事を書いていますので、良かったら見てやってください^ ^
http://s.ameblo.jp/goroun/
書込番号:15462571 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

美しい方ですねー。
でも、老婆心ながら、個人が特定できるような写真はマスクやボカシ処理をされたほうが・・。
XZ-1の魔力に魅入られた犠牲者がまた一人・・。(笑)
いろいろ癖のあるカメラですが、可愛がってあげてください。
m4/3の標準ズームレンズよりも描写が良いですからね。
さすがにDP2Xには負けるかな?(笑) DP1とDP2を所有しています。
書込番号:15462726
2点

いらっしゃいませ!
魔道へようこそ(笑)♪
いいっすね〜♪
松永もそろそろ復活しますかね〜♪
こういうの見せられちゃうと、安静なんかくそ食らえ(笑)!
我慢なら〜ん!
書込番号:15462813
1点

スローシンクロを使っていなかったら、使った方が良いですね。
書込番号:15462834
1点

おはようございます。
XZ-1 のお仲間にようこそ。
撮ることの楽しみを感じさせてくれるカメラですよね。
シャープな描写と柔らかいボケかた、色もいい。
魅力一杯のカメラです。(下手なので使いこなせてませんが)
また素敵な写真をお待ちしています。
書込番号:15462971
2点

すげー
モデルさんの写真集の1ページみたい(*´▽`*)
書込番号:15463000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みなとまちのおじさん様
コメントありがとうございます。
気を付けないとだめですね。
何度か見比べたのですが、日中の解像感に関してはDP2xよりXZ-1の方が上かと思います。
しかもDP2はRAW取りでXZ-1はJPEGとって出しなので、解像度の大きさ故の錯覚もあるのかもしれません^^;
書込番号:15463417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>松永弾正様
先生からのコメントありがとうございます。
マクロな描写はGRやXZ-2の方がとの声も聞きますが、まずは先生のカタツムリやカマキリを撮れる様になれるレベルになってからの話かと思います^ ^
無理はなさらずに、また素晴らしい写真を楽しみにさせてもらってます。
書込番号:15463442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フラッシュを少し、途中で使ったのですが光量調整の塩梅がわからず鈴木その子にしてしまいました^^;
なので、周りの光量と距離と自然な当たり具合を修行しないといけないと反省しました。
一人なら気が済むまで撮り直し出来るんですが、こういうイベント時は日々の練習が無いと本番に大ゴケしました_| ̄|○
書込番号:15463456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ、さっきのコメントは今から仕事様へです^^;
私事ですが今から仕事してきますのでまた返信いたします。
書込番号:15463466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ミスタージーさん、レスありがとうございます。
XZ-1の話題からは外れてしまうのですが・・。
DPシリーズのFoveonセンサーは凄いですよね。私は等倍鑑賞の趣味はないのですが、拡大しても遠景の木々の葉っぱのディテールがまったく崩れないのには驚かされます。JPEGがどうしようもないのでRAW専用で使っていますが、RAW1枚記録するのに10秒近くかかるのはまだ良いとして、SIGMA Photo ProのX3 Fill liteのスラーダーの調整が難しくて・・。下手をするとHDR画像になっちゃいますしね。
スレ題から外れて申し訳ありません。
書込番号:15464969
2点

>コアラおじさんへ
コメントありがとうございます。
本当に不思議な写りをするカメラだと思います。カメラらしいカメラでは普通すぎて面白くない時にXZ-1では面白く撮れていたりするので常にサブで持ち歩きたくなりますね!
いい写真が出来ればまたアップしたいと思います。
書込番号:15466827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>松永様
直々にありがとうございます。
私もいい写真を取れる様に頑張ります!
書込番号:15466972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みなとまちのおじさまへ
DP2xが初めてのRAWだったのでOLYMPUSビューワー2の使いこなしが逆によくわかりません^^;
撮って出しと比較してもあまり変わらない様な気もしますが、がっつりやってないので何とも言えないです。
HDRになるのは確かで、最近は抑えめの雰囲気をDPでは好む様になりました。
書込番号:15466985 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
みなさん今晩は。
先週から北海道へ出張しており、戻ってまいりました。
旅行では無い為大きな一眼を持ち歩くことは出来なかったのですが、私の助演女優であるXZ−1がついてきてくれました。
全てRAWでの撮影になります。
純正ソフトでじっくり現像しようかとも思ったのですが、時間がとれなさそうですのでLR4での即興現像ですがアップします。
若干塗り絵傾向ですが、何かしらの参考にしてください。
5点




似たような画像のオンパレードになるので、ここで最後になります。
夜であっても、光さえ確保できれば夜の撮影も十分できますし、ミニ三脚を使えば更に撮影の幅も広がるかなと思いました。ミニ三脚を使っても一眼より省スペースですし。
お付き合いいただきましてありがとうございました。
書込番号:15404849
4点

今から四年前、出張で札幌に行きました。まだまだ暖かな…つもりだった9月中旬…円山公園が紅葉しており、夜のホテルの風呂上がり…ポカリを飲みながら凍えたのを思い出します。
あのときのお供はペンタックスのK10D…まだまだXZー1とは出会っていませんでした。
一目惚れしたんですよね…札幌と北海道……狸小路でしたっけ?
商店街のアーケードで地べたに布を広げて、そこに座って天然石を売っていた彫りの深い神秘的な美女…そう、女神のような美女…♪
あくまでも一目惚れは北海道と札幌ですが(^^;)
いつか住みたい…XZー1で撮りたい美女の思い出が胸に蘇りました!
ああ…北海道…美女…。
駄文、すみません!
…………………あれ?
書込番号:15405614
2点

心の中にドナドナさん、松永弾正さんこんにちは。
北海道の澄んだ写真ありがとうございました。
苫小牧〜なつかしくて涙がでました。1×年くらい前住んでました。
ところで今朝は朝ずばっで登別の停電をlive中継されていました。寒い北海道で冬に停電とはなんと!二日停電したとおばあちゃんが言っていました。心配ですが、今朝は電気がついてよかったですね。
ところで選挙で原発反対と言っている政治家がたくさんいらっしゃいますが、このことと今回の停電はなにか関係があるのでしょうか?
この寒い時期に停電した理由は何だったのでしょうかね?
書込番号:15407506
1点

人の命がかかってますし…流石にそこまでは…とは願ってますが…(-_-;)
書込番号:15409185
1点

松永弾正さんグリーンダンスさんこんばんは。
松永弾正さん
狸小路、行ったことはないのですが、画像を見る限りでは情緒あふれる商店街で良いですよね。
そこで生活する人を撮影したいなとも思ったりします。
モノクロなんかも良いかもしれないですね。
グリーンダンスさん
札幌の街は空気が澄んでいましたよ。
実は夏も北海道に出張していまして、その時はカメラを持てなかったのですが、是非プライベートで訪れたいと思っています。
折角ですので、また何枚か画像を貼り付けておきます。
と言っても似たような画像です。
書込番号:15413793
2点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
パラオの海で撮ってきました。
PT-050のハウジングと内臓ストロボです。
光量の多い、外付ストロボが欲しくなりました。
11点

南の島のよしさんさん
美味しいそうなん無いんかな?
書込番号:15392820
0点


南の島のよしさんさん
腕も、ええねんやん!
書込番号:15452936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット
XZ-1購入後、京都の紅葉を楽しんできました。
天候にも恵まれ紅葉のタイミングも良く、きれいに写す事が出来ました。
色の出方も好みで帰ってからアルバム作りが楽しみです。
稚拙な写真ですが感激したところの場面をUP致します。
11点

お見事ですね!
心の肥やし…魂の癒やしになりました♪
書込番号:15382870
2点

京都の紅葉とXZ-1って絶妙の取り合わせなんですよねー。
今年は行かないつもりだったけど、行きたくなりました!
書込番号:15383002
0点

松永弾正さま
みなとまちのおじさま
コメントありがとうございます。
いつも楽しく読ませて頂いています。
11/18〜20日にかけての京都の紅葉でした。
RAW記録し、Pオートでカメラまかせ。
露出は中央部重点測光で補正は適宜ですが
良い味になりました。
オリンパス、あなどれません。
休み過ぎたので本日は仕事です。
気に入っ写真があったらまたUPしたいと思います。
書込番号:15383164
1点

訂正してお詫びいたします。
みなとまちのおじさま→みなとまちのおじさん
失礼致しました。
書込番号:15383167
0点

RAWで撮影してみてください。
1ランク上の仕上がりになります。
明日は青梅にハイキングに行って来て
紅葉を撮るつもりですが、天気に恵まれるか。
ちと不安です。
書込番号:15383589
0点


京都と紅葉とxz-1………ココホオドル組み合わせやなぁ(〃'▽'〃)
書込番号:15384011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

papacat様
素敵な写真ありがとうございます。
京都に行くのがますます楽しみになりました。
来週末まで紅葉が持つといいなぁ。
書込番号:15386992
1点

横レス失礼します。
こあらおじさんさん
京都の紅葉は観光客の集客を意識している部分もあって、それぞれの地区で見ごろの時期をずらして長期間楽しめるように工夫されています。
なので、場所を選べば12月初旬まで楽しめますよ。私は人混みが嫌いなので、ライトアップが終わった直後に行くようにしています。今月末なら嵯峨野の化野念仏寺や天龍寺、宝筐院や二尊院など、東山地区では哲学の道、南禅寺・永観堂や高台寺、清水寺などは見ごろだと思いますよ。
書込番号:15388248
0点

スレ主様 横レスご容赦です。
みなとのまちのおじさん 様
そうなんですね。京都は好きな街でわりと近いこともあって何度も行っているのですが、
そんなご配慮(?)があるとは知りませんでした。
私も人混みは嫌いですので、混雑する時期は行かないようにしているのですが
今回はお世話になっているお寺様のたってのお願いですのでこの時期になりました。
混雑する東山ですので、金曜日に用事を済ませたら、
土曜日は早々にお勧めの嵯峨野辺りに逃げることにします。
(お気に入りのお寺もありますしね)
貴重な情報をありがとうございました。
書込番号:15388340
0点

大原紅葉の続きです。
寂光院、祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり
鞍馬から叡山電鉄に載って詩仙堂から圓光寺まで。
今回の京都大原三千院の旅を終わりたいと思います。
今年一番心に残った紅葉の素晴らしい旅行でした。
拙い写真ですが気持ちが伝わればと思います。
書込番号:15395103
3点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
ほぼ毎日のようにここに書込みがあるのが嬉しいですね。
昨日、散歩の足を少し伸ばしてみました。
5点

nfbさん
こんばんは。
4枚目、nfbさんの十八番(おはこ)とされる構図ですね。
とても美しく、想像をかりたたせられます。
素晴らしいです。
書込番号:15345230
2点

nfbさん、こんばんは。
とても美しい紅葉です。平地でも色付き始めたので、そろそろ自分も撮ろうと思います。
発売から時間がたって、後継機も発売されているのに書き込みがあるのは凄いですね。商品サイクルが早いデジカメで、こんなに愛されているXZ-1は幸せです。
書込番号:15345693
2点


みなさん、お早うございます。午前6時前。寒さこらえて書いてますぅ〜♪(笑)
・写味欣快さん、私の十八番、早く確立したいとは思っているのですがなかなか…。陽光と水面の揺れに助けられています。
・高木ブー伝説さん、そうですね。新聞の「紅葉便り」では、当地でも「見ごろ」が増えてきました。月末、友人がでっかい一眼をぶら下げてやってきますので僕はXZ-1で京都へ「散り始め」を…(^_^;)
・会長さん、箕面のお山はまだ色づく程度なのでしょうね。聖天さんはそろそろなのかな…。
書込番号:15346457
1点

nfbさん、こんにちは。
当地(北関東)では、まだ6〜7分と言ったところですが我慢できずに撮影してきました。もう一度行く事になりそうです。
書込番号:15347859
3点

高木ブー伝説さん、今晩は。
今日は小春日和の一日でしたね。まだ、紅葉前線はどのように降りてくるのでしょうね?日光などはもうかなり紅葉が進んでいるのではないでしょうか。
当地もいろは紅葉はまだまだです、特に平地では。昨日の‘紅葉渓’も主役は楓類でした。
今日、所用があり大阪城の近くまで行きましたので通り抜けてきましたが、ここは所謂‘桜もみじ’と銀杏が主役のようでした。
書込番号:15348782
3点

nfbさん
こんばんわ。
とても綺麗ですね。
紅葉もこれからなんて、こちらとは一ヶ月程違うのでしょうね・・・
天気予報によりますと、ここ数日で雪が降り尚且つ20cm位積もる予定です。
これでも観測史上最も遅い初雪だそうです。ちなみに今朝は−2℃でした。
アップしたとおり銀杏の葉がたくさん落ち、その中に銀杏の実がすごい事になっていす。
北海道では銀杏の実は、食する習慣がほとんど無い為、一部の人しか拾いまん。
この池ももうすぐ雪で覆われます。
雪に覆われると撮るものが限られてくるのと、寒くて外に出たくなくなります。
皆様が羨ましいです。
綺麗な雪景色が撮れたらアップします。
今後共よろしくお願いいたします。
ちなみに、今月末に愚妻が友人と大阪・京都に旅行します。
清水寺は外せないそうで、一日京都を廻るお勧めのルートはありますか?
図々しいのですが、よろしくお願いいたします。
書込番号:15349643
3点

北の国からヨイショ さん、お早うございます。
今月末の京都は地元の人は「行くものではない」と経験するほど観光客で混み合います。特に紅葉の名所は。旅行社がコースを組んでくれると思いますが…。僕は単独行動が多いので人が多すぎると現地で判断したら行き先を変えます。市内は、それでも、どこも紅葉の数より人の数のほうが多いような印象を受けます。
観光コースを組んで差し上げるほどの知識は残念ながら私にはありません。詳しい方、ヘルプをお願いいたします。
僕は最近、↓のサイトを見つけ参考にさせていただいています。
http://ameblo.jp/kazue-fujiwara/
書込番号:15350919
0点

北の国からヨイショさん、おはようございます。
11月末の京都といえば、nfbさんがおっしゃるように観光名所は「芋の子を洗うような」賑わいですね。
私は紅葉狩りで京都に行く時は、なるべく12月に入ってから、それもライトアップが終わった頃のウィークデーを選ぶようにしていますが、それでも混みますからねー。
奥様はツアーでしょうか。文面から拝見すると個人旅行のように思えますが。
京都1日となると、あっちもこっちもというわけにはいきませんね。鞍馬・貴船あたりは見ごろは過ぎてますし、人気の嵐山も遠いですし。清水寺が外せないとなると、やはり東山地区に絞られたほうが満足度は高いかもしれませんね。
こちらのスレで京都在住の方がディープな(笑)紹介をしておられます。味処の案内もありますので参考にされてみては。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/SortID=15330130/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8B%9E%93s#tab
そうですね、私ならということで。
バスまたはタクシーで銀閣寺へ→哲学の道・途中法然院や安楽寺→永観堂・南禅寺-神宮道経由で知恩院→円山公園でティータイム→八坂神社→石塀小路を抜けて高台寺(ねねの寺)→産寧坂経由で清水寺というコースでしょうか。これでも女性の足だとほぼ1日かかります。もし余力があれば、泉湧寺(江戸時代末期の孝明天皇までの天皇家の菩提寺)や東福寺(紅葉の季節の通天橋が有名)まで足をのばしますが。
nfbさんがご紹介のスレにもありますが、南禅寺の天授庵はお勧めです。有料ですが、この中に入る観光客は少なく、静かに風情が楽しめますよ。
また、哲学の道は早朝なら通る人が少なくて良い雰囲気なんですけどねー。私は年のせいか気力体力が減退してしまい、清水寺への長ーい参道を観光客や修学旅行生にもまれながら歩くだけで疲れてしまい、たどりついたらそこでUターンということがままあります。(苦笑)
書込番号:15351614
2点

nfbさん
こんにちわ
みなとまちのおじさんさん
こんにちわ
お二人とも早速の御返信ありがとうございます。
家内は完全な個人旅です。最初はのんびりと楽しんで来ますと言っていたのですが、段々と欲が出てきたようで、
どうせ行くならあっちもこっちもと考えているようです。完全に「おばちゃん」の乗りですね。(笑)・・・
それにしてもお二人が避ける位ですから、相当の人出なのでしょうね?
家内は人に酔いますからそっちの方が心配になってきました。
何れにしましても、とても参考になります。
これからじっくりと二人でプランを考えます。
副会長様、相変わらず綺麗な写真ですね。構図等とても参考になります。
とにもかくにもSH−21を持って行く家内共々、お二人に感謝・感謝です。
ありがとうございました。
書込番号:15352019
1点

副会長さん、ありがとうございます♪ 縁側にお邪魔したときに京の紅葉の写真をたくさん拝見し、それを参考にして僕も遠来の友人と昼は紅葉、夜はトリンケン(爆)
北の国からヨイショさん、石塀小路の「豆ちゃ」、値段の割にはいいですよ。女性一人でも個室は無理ですがカウンターは大丈夫・・・のはずです、今でも。夜だけですけど^^;
、
書込番号:15352817
1点


お節介ですが
もし清水寺を京都滞在の最終地点とされて、それから大阪方面に向かわれるのでしたら、最寄駅の京阪電車清水五条駅が便利ですが、直通では梅田方面には行きません。京橋・天満橋方面なら便利なのですが。
また、梅田・東京方面に行かれるなら、若干遠くなりますが阪急電車の四条河原町駅から直通の梅田行き特急・急行が出ています。
京都にお詳しいのであればご存知かもしれませんが、清水寺から清水五条駅まで女性の足だと20分以上、四条河原町駅ですと30分以上かかります。けっこう疲れると思いますよ。
書込番号:15361793
0点

nfbさん
みなとまちのおじさんさん
お気遣い大変ありがとうございます。
家内も大変恐縮しております。
それにしても京都という町は奥が深そうですね
昨日BSでビフォーアフター京都町家編というのを見まして、それだけで絵になるなと思いました。
あの風情・情景は歴史の浅い北海道ではまず見ることは不可能と思われます。
家内はお知らせいただいたサイトを真剣に穴の空くほど見ながらメモと地図を片手に楽しそうにプランを練っております。
それにしてもインターネットって便利ですね。改めて思いました。
(スマホ等、進化にはかなり付いていけてませんが・・・・)
こちらは昨日から雪がとうとう降り出しまして、我が家の前にも数センチ積もりました。しっかりと積もるまでもう少しかかりますが、
真冬の景色は夏とは全く違う光景を見せてくれます。センスはありませんが沢山撮って楽しみます。
来年は私も行ければなと考えています。
そのときは又、よろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
今後共、よろしくお願いいたします。
書込番号:15362169
1点

北の国からヨイショさん
紅葉の話題とは全然関係ないのですが、京都は年間を通じて何かしらの行事・イベントが行われています。と、横浜に住んでいるくせに偉そうに言うのは、大学4年間を大阪吹田市で過ごし、京都にはよく遊びに行っていたものですから。
3月には「京都東山・花灯路」というイベントがあります。観光客が少ないこの時期に人寄せパンダ的に始まったもので、数回でやめるつもりだったらしいのですが、あまりに観光客が多いのでやめられなくなってしまった、というエピソードがあります。(笑)
ほんとうは3大祭り(葵祭り・祇園祭り・時代祭り)を撮りに行きたいのですが、人混みが苦手なので果たせていません。(涙)
横レス失礼しました。
書込番号:15362623
3点

みなちまちのおじさんさん
何度も、ありがとうございます。
大阪で暮らしていたことがあったのですね。
実は子供が大阪で生活(仕事)をしておりまして、家内はその様子見も目的の
一つなのです。
子供は京都にはあまり興味がないらしく聞いても全く反応しません。(涙)
私は仕事の為と言っておりますが、本当は極端な高所恐怖症で飛行機が嫌い
なのです。前にアップしました白髭の滝も橋の上からの撮影でしたが、
腕を伸ばしただけで下は見ないで撮ったため斜めになっているのです。(赤面)
でもこれを機会に是非行ってみようという気になっております。
三大祭りに合わせられるかは別にして、必ず行きます。
その時はXZ−2になっているかも・・・・・(笑)
ありがとうございました。
書込番号:15363526
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





