
このページのスレッド一覧(全287スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 7 | 2011年11月23日 23:15 |
![]() |
13 | 2 | 2011年11月15日 22:51 |
![]() |
18 | 7 | 2011年11月16日 12:22 |
![]() |
12 | 9 | 2011年11月2日 23:03 |
![]() |
10 | 6 | 2011年10月12日 23:38 |
![]() |
20 | 7 | 2011年10月11日 18:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
このデジカメにはGPSが付いていません。
GPSは精度が悪い、バッテリを消耗するので、カメラに付いて
いるのものは使いませんでした。
GPSロガーなるものがGH2の板で紹介されていたので
使ってみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152863/SortID=13726202/
http://www.iodata.jp/product/mobile/gps/gpslog/
金額はamazonで6900円でした。
近くの公園に車に乗っていき、車の中でGPSをonにしても、正確に
位置を把握してもらえます。
郷土の森と20号線(食事)の間はSW offにしていましたが、自動的に繋がったと
思います。
結構、精度が良いので使えます。
1点



素敵なお写真満載ですね。
GPSとの関連は確かに分かりにくいですが、こういのが撮れるなら
欲しくなります。
書込番号:13794464
2点

GPSと写真の関係は、GPSを使いながら、撮影した写真です。
カメラのマークがあるところが撮影した場所です。
地図に吹き出しで写真が出ます。
GPSに付いているソフトで写真を取り込めば、地図に写真が貼れ、
写真には、位置情報が取り込めます。
このGPSロガーは精度が高く、長時間使えます。
それと電源は単三1本で済みますから、便利です。
私はハイキングを年3回ほどするので、撮影ポイント、
歩いたコースの確認に使うつもりです。
書込番号:13795651
1点

タイムスタンプでGPSデータ付加しているようですが、なぜEXIFの撮影日時を見るようになっていないのでしょうかね?
それならば、家に帰ってきてRAW現像してもGPSデータ正しく付加されるのに・・・。
それともEXIFの撮影日時を見るように設定変更可能でしょうか?
書込番号:13798345
1点

ぽぽぽ!さん
まだ、ソフトを使いこなしていませんが、GPSロガーとカメラの時間データ
の修正が出来ます。
困っているのが写真を修整した画像でEXIFデータが消えるので、専用ソフトで
EXIFデータを書き込む必要があります。
書込番号:13804772
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1


今から仕事さん、今晩は。
XZ−1のスレなのに、E−PL2で撮った写真を載せてしまい、申し訳ありません。
今から仕事さんのクチコミは、大変参考にさせていただいております。
XZ−1のお写真も素晴らしいです。
書込番号:13771090
3点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
ひさびさに友人のライブを撮らせてもらうことが出来ました。
照明は充分とは言えないハコでしたが、今回もアホみたいに簡単きれいに写りましたです。
RAW撮りで、マイナス露出補正をした分は現像時に戻しました。いいカメラだー(゚д゚)
11点

ライブ写真とてもかっこいいですね!
私もXZ-1でライブ撮影をする予定だったので
かなり勇気が持てました。
ところでLike thatさんの
撮影モードと撮影サイズはどうなっていますか?
参考にさせて頂きたくよろしくお願いいたします。
やはりTRなのかな。よろしくお願いいたします。
書込番号:13765724
0点

低能くんさん、こんばんは(^^ゞ
演奏が始まる前にちょっとした設定さえしとけば
ライブハウスなんぞ何の問題もなく撮れますよ(゚∀゚)
↓私の撮影設定をご紹介します
撮影モードは、Aモード絞り開放固定、ISO800固定。
AFはTRではなく中央1点で…オート11点でもいいですが
照明効果のスモークがある場合はちょっと迷ったり遅くなったりするので
被写界深度も深いですし、中央1点が無難で失敗が少ないでしょう。
測光は、私はEPS(評価測光)ですが中央重点でもいいと思います。
シャッタースピードを稼ぐために、-0.7の露出補正を入れてます。
RAWで撮影しておくと、現像時に暗くなった分を取り戻せますが
-0.7のままJPGで撮っても、十分明るく写ると思います、このカメラ。
明るい照明のハコなら、Mモードで絞り開放、SSを1/100、ISO800
で露出を固定しててもかなりの確立で当たりを量産できるはずです
(一眼ではそうやって撮りました)
あとは、斜め下からの格好いいアングルで撮りまくるだけです(゚д゚)ヨシャー
綺麗で格好いい写真は演奏者からとても喜ばれますよ!
書込番号:13766654
3点

補足を。
評価測光のアルゴリズムが先のファームウェアアップデートで変更された関係で
例えば、写真の周辺部に強い照明の光源があったりすると、
中心の主要被写体が暗く映ってしまう可能性があるので
マイナス補正してJPGで撮って出し(後に補正しない前提)の場合には
中央重点測光のほうが明るめに綺麗に撮れると思います。
ご参考までに。
書込番号:13767480
2点

詳しく教えていただきありがとうございます!
その設定でなんとかいい写真が撮影できるよう頑張ってみます!
恥ずかしくない写真が撮れましたらここに載せるかもです。
テレコン使用例も出来ればいいなと。。。
本当にありがとうございました!
始まったばかりのXZ-1生活を満喫したいと思います!
書込番号:13767872
2点

聞き忘れがありました!
撮影画像サイズです!RAW現像もしたいです!
3648×2736ですか!?大きすぎるとSSに影響が出そうな気がして…
ほぼ同じ状態で臨みたいのでよろしくお願いいたします!
書込番号:13770634
0点

わたくしは基本RAW撮りですが、シャッタースピード(露出)には影響ないと思いますよ。
シャッタースピードというか、連射のスピードの事をおっしゃっているのでしょうか?
SまたはMサイズのJPGだと高速連写が選択可能ですね。
LまたはRAWでは、高速連写は選択できません。なので私は一枚一枚撮っています。
また、高速連写の場合ISOオートで変更不可のようですが、
自動で1000〜1600くらいまで上げてくれるのでいい瞬間を撮れるかもしれませんね。
室内でいろいろと弄って、シミュレーションするとよいですよ(^^ゞ
書込番号:13771474
0点

画像サイズ(解像度)によって受光時間が変わると勘違いしてました。
影響が出るのは保存時間ですね(汗
しかし怪我の功名、連射のモードによる違いが知れました。
通常の連射でも結構テンポよく撮れそうなのでRAW+JPEG(F)で
撮ろうと思います。決戦は土曜日。失敗したら凹む^^;
ありがとうございましたー!
書込番号:13772681
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
今から仕事さま 逆輸入???
製造元 出荷では・・・???
こだわりカメラより 海外(アジア)では、実用主義のカメラが人気かも
自分撮影に適した
表と裏に 液晶モニターがあるようなカメラが あるくらいですから・・・
書込番号:13665779
1点

そこで買いました。
その時は28700円でした。って韓国で一体いくらで売ってるんでしょう?
サムスンのF1.8のEX1のほうが値が高いです。
一応日本語の説明書も自社で作っており真面目な感じのところです。
注文して6日で届きました。
って子猫からそこに行ったんだけどね。
高い価格。COMからPCパーツやカメラを買う人いるんですかね?笑
書込番号:13678281
0点

私もそこから購入して、現在商品到着待ちです。
だいぶ注文が殺到しているようですね。
FujiのF31fdからの買い替えですが、S95と迷った挙句
こちらにしました。今から到着が楽しみです。
書込番号:13687429
1点

安すぎるけど大丈夫かな?
保障なども気になりますね。中身は日本の物と同じなのかな?
書込番号:13689457
0点

情報提供、ありがとうございます。
私もそこから購入して、現在商品到着待ちです。
Fuji X10 が出て、ほしくなり、調べていく内にこのXZ-1という名機に気付きました。
また、デジカメプラスには、「同等クラスの競合機種(センサーサイズはほぼ同じもの)はキヤノンのPowershot S95とパナソニックのDMC-LX5になるが、基本性能や拡張性、モノとしての質感を考えるとXZ-1は非常に魅力的に映る。ただ、両者に対してXZ-1の実売価格が6万円弱くらいと伝えられているので価格面で悩みそうだ。」(2011年1月25日)と書かれています。
しかし、この4機種を比較すると、明らかにXZ-1のレンズ性能は他機種より一歩リードしています。
X10:28mm〜112mm f2-2.8 (270枚、117x69.6x56.8 mm) 7万円前後
S95:28mm〜105mm f2-4.9 (200枚、99.8X58.4X29.5 mm)3万1800円
LX5:24mm〜90mm f2-3.3 (400枚、109.7x65.5x43 mm)3万7300円
XZ-1:28mm〜112mm f1.8-2.5 (320枚、110.6x64.8x42.3 mm) 5万1100円
価格は、「カメラマン11月号」に記載されているものです。
このレンズ性能が、「カメラマン11月号」の「とにかくキレイに撮れるのはどれだ!?」の「発色・解像度でXZ-1が1番!」という結果につながっているのです。
さらに、黒色機種の表面仕上げはエレガントさでは、X10の表面仕上げより好きです。
現在、X10の初期トラブル(設計ミス?)による露出不具合とXZ-1の価格を考えると、XZ-1で決まりです。
書込番号:13690233
4点

私も韓国から買いました。2日前に届き、さっそく使って見ていますが、特に不具合もなく快調です。日本のものと違うのは、ACアダプターのコンセントの形状が海外仕様なことくらいでしょうか?
セットアップで日本語を選べば本体は全く国内仕様と一緒です。保証は国際保証なので1年間は普通に有効です。これで228400円ならコストパフォーマンスもいいと思います。散歩カメラに使う予定です。
書込番号:13694425
1点

取説は、日本語版でした。また、ACアダプターのコードは、韓国向けと日本向けの2本が入っていました。
承知のことでしたが、やや重く、大きいのが欠点ぐらいですが、これは画質と非常に関係があるものなので、がまんします。
オリンパスの開発部の人がデザインを自慢していた記事がありましたが、私もこのXZ-1のデザインが好きです。Fuji X10のライカ風のデザインより好きです。
しかし、X10にある露出補正ダイアルがないのが、私にとっては使い勝手が悪いです。いざというときは、設定に時間がかかりそうです。
もちろん、花を撮るときなどは、一眼を使います。このセンサーサイズでは花を撮るときに必要なボケは得られないでしょう。
あと、暗いところでピントが合いにくいという評価がカメラ比較の記事にありましたが、これは取扱いの工夫で解決できることです。
とにかく、X10、S95、LX5、P300などにはそれぞれの良さがありまが、値段を考慮に入れれば、このXZ-1は今が買い時です。
書込番号:13713554
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
XZ-1を購入後、前から行きたかった滝の撮影にやっと行ってきました。
内臓NDフィルターは、ケンコー製でいうなら「ND8」と同等とのこと。
そこで、シャッタースピード優先、遅めのスピード1/3秒で撮影してみました。
白とびも無く良い感じです。
NDフィルターを持って歩かなくても済むので、便利ですね。
9点

滝の雰囲気が、大変素晴らしく撮れています!。
書込番号:13608618
0点

いい感じですね。できればレンズアダプターなしでフィルター(PL)が使えると便利なんですが・・・
書込番号:13608795
0点

ringou隣郷 様
お褒めの言葉、有難うございます。
水しぶきをかぶりながらの撮影でした。
それでも、今までいちいちNDフィルター付けて、PLフィルター付けてと煩わしかったのが、
PLフィルターだけで済んで助かります。
実は内臓のNDフィルターの性能をあまり信用していなかったので、
ここまで撮れるとは驚きでした。
じじかめ 様
コメント有難うございます。
確かにアダプターなしでフィルターを使えると便利ですが、
私はこれはこれで持ちやすくなって楽しんでいます。
それにしても、XZ-1の描写力は素晴らしいと思います。
あと数枚画像をアップロードさせて頂きます。
「夕焼け」はおまけですが、大災害をもたらした台風15号接近のときのものです。
あまりの空を覆う赤さに、圧倒されました。
書込番号:13609170
1点

お恥ずかしい限りです。
内蔵の蔵を「臓」にしてました。
これではホルモン焼きを写さないと…。
書込番号:13613384
0点

kuroraさん、お早うございます。
> お恥ずかしい限りです。内蔵の蔵を「臓」にしてました。
外国人が日本語が難しいと言う理由の一つが、同音異義でしょうね。
私もよく間違えます。疑問や自信が無いときには、出来るだけ電子辞書を見るようにしていますが、時々「手抜き工事」をしてしまいます。
書込番号:13615183
0点

ringou隣郷 様 今晩は
おっしゃる通りですね。
特にキーボード入力の変換で、気付かないうちに
誤字・当て字となっている場合があります。
これからは、よーく注意します。
書込番号:13618420
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
立川駅の近くにある昭和記念公園にコスモスを撮影に行ってきました。
まだ、3−4分咲きですが、何とか撮影出来るレベルでした。
一番良いのは来週ですね。
それと朝、家を出るときは晴れていませんでしたが、公園に着いたときは
晴れ間が出ていました。
XZ-1の前に、PLフィルターを付けて撮影しました。
7点


もうこんなに咲いてますか・・・
ウチの方の武庫川コスモス畑はまだまだサッパリです。
XZ−1の色合いが薄く見えたので、なんとかかんとか復活したコスミオで見て見ると、まぁまぁ普通に見えました。5枚目はなんだか薄色に見えますが・・・
格安Lenovoのモニターは全くあてになりません・・・ (T_T)
書込番号:13607067
1点

5枚目は曇っているときですが、こういう感じになるように撮っています。
書込番号:13607270
1点

広々としたすばらしい公園ですね。
武庫川コスモス園は、関西の中でも少し開花時期が遅いようですね?
書込番号:13608823
1点

立川の昭和記念公園のコスモスは今ごろが旬でしょうね。一度撮影に行ったことがあります。関西では武庫川の河川敷が公園になっていて「髭の渡し」と言われる場所(仮設駐車場・トイレあり)にはコスモス畑が広がりますが、例年の見頃は10月末から11月上旬です。ここはまだ早いでしょうね。
コスモスは誰でも撮るので、どう撮っても誰かの写真と変わりばえせず、いつも撮り方に悩みます。
書込番号:13610466
2点

おはようございます。
きれいですね。台風過ぎて伺ったときは悲惨なものでしたが。
これでも3−4分咲きですか。場所によっては満開じゃないでしょうか。
うー、家でぶらぶらしないで出かければ良かった。 ToT
書込番号:13610496
1点

昭和記念公園は16日が一番良いと思います。
15日の天気は雨で、16日から晴れる予定ですが、青空が
見えるでしょうか。
書込番号:13612291
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





