OLYMPUS XZ-1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1000万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:320枚 OLYMPUS XZ-1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS XZ-1 の後に発売された製品OLYMPUS XZ-1とOLYMPUS STYLUS XZ-2を比較する

OLYMPUS STYLUS XZ-2
OLYMPUS STYLUS XZ-2OLYMPUS STYLUS XZ-2

OLYMPUS STYLUS XZ-2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:310枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS XZ-1の価格比較
  • OLYMPUS XZ-1の中古価格比較
  • OLYMPUS XZ-1の買取価格
  • OLYMPUS XZ-1のスペック・仕様
  • OLYMPUS XZ-1の純正オプション
  • OLYMPUS XZ-1のレビュー
  • OLYMPUS XZ-1のクチコミ
  • OLYMPUS XZ-1の画像・動画
  • OLYMPUS XZ-1のピックアップリスト
  • OLYMPUS XZ-1のオークション

OLYMPUS XZ-1オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 2月18日

  • OLYMPUS XZ-1の価格比較
  • OLYMPUS XZ-1の中古価格比較
  • OLYMPUS XZ-1の買取価格
  • OLYMPUS XZ-1のスペック・仕様
  • OLYMPUS XZ-1の純正オプション
  • OLYMPUS XZ-1のレビュー
  • OLYMPUS XZ-1のクチコミ
  • OLYMPUS XZ-1の画像・動画
  • OLYMPUS XZ-1のピックアップリスト
  • OLYMPUS XZ-1のオークション

OLYMPUS XZ-1 のクチコミ掲示板

(15130件)
RSS

このページのスレッド一覧(全287スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS XZ-1」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS XZ-1を新規書き込みOLYMPUS XZ-1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ71

返信16

お気に入りに追加

標準

夜の撮影

2011/03/10 15:59(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5
機種不明
機種不明

K5とXZ1で月を撮って来ました。XZ1かなり健闘してると思いました。

書込番号:12768109

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2011/03/10 16:04(1年以上前)

この お写真は どちらが どちらでしょう!

書込番号:12768126

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/03/10 16:11(1年以上前)

こんにちは
どちらもオートでしょうか?K-5の撮影条件、レンズを知りたいです。
また、K-5の時、雲に隠れたなどありませんか?

書込番号:12768142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2011/03/10 16:11(1年以上前)

 ちなみに、左はK5 ISO 3200 SS10秒 右がXZ1で、ISO400 SS10秒だと思います。
 それにしても、ノイズフィルターをOFFに出来れば、待たずに済むし、後処理でもっとノイズレスな
絵になる可能性があるので、そこが残念です。

書込番号:12768144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2011/03/10 16:24(1年以上前)

 マニュアルで撮ってます。K5では星(月は隠れていました。)
 xz1で月を撮りました。
 レンズはペンタックスの12-24です。

書込番号:12768172

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/03/10 16:41(1年以上前)

違う条件で比較しても参考にはなりません。

また、どちらも縮小しすぎ。長辺を1024に縮小してください。

よく見てみましたけど、縮小の仕方も悪いのか、どちらの写真もとても見られた画像ではありません。いったいどんな縮小方法を使ったのでしょう?画質を落としすぎです。

書込番号:12768209

ナイスクチコミ!13


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/03/10 16:42(1年以上前)

言い忘れましたが、Exif情報を残して画像の縮小をして下さいね。

書込番号:12768210

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2011/03/10 16:57(1年以上前)

 思った以上に夜の写真が良く撮れた(?)と思って、勢いでアップしたようなものです。
 参考にしてくれなんて気はありません。しかし、<どちらの写真もとても見られた画像ではありません。> 
そこまで言われると不愉快です。スルーしてくれれば、、、。
ちなみにリサイズはちびすなを使ってます。

書込番号:12768253

ナイスクチコミ!5


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/03/10 17:06(1年以上前)

ちびすなならば、オプションでExif情報を残す。
長辺のサイズを1024に指定する。
画質は最高画質に設定して下さい。

撮れた写真はきれいだったかもしれませんが、ここにアップした画像の画質が悪いといっているんです。つまり縮小方法が悪いと考えたわけですが何か問題でもありますか?

書込番号:12768280

ナイスクチコミ!12


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/03/10 17:17(1年以上前)

>思った以上に夜の写真が良く撮れた(?)と思って

それでいいと思います、所詮アマチュアだし、撮ったご本人の意向次第だと思います。
参考にするしないは見る方次第です。

書込番号:12768323

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2011/03/10 20:09(1年以上前)

 XZ1をとても気に入って、初めてレビューを書いて、初めて画像をアップしました。
画像はブログ用にリサイズしたものをそのまま使用しましたが、Exif情報がなかったので追記しました。
不愉快と書いたのは、僕のアップした画像が見られたものでない、、と言われた事ではなくて、<指定してください。>
 <設定してください。>という指示ですね。明神さん、もしかして、テニスをしてたら「教え魔」ではないですか。
アイコンがスマイルですね。
僕はオリンパス社のモニターではないので、勘弁して下さい。
里いもさん <そういうことでいいと思います。> 有難うございます。
しかしちょっと突き放された感も、、、。JBLいいですよね。

書込番号:12769013

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2011/03/10 20:39(1年以上前)

Island photo さんへ お答えありがとうございます。

XZ−1(OLYMPUS)で撮影(SS10秒)された時に
どれくらい待つのでしょう? よろしければ教えてください。


書込番号:12769169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2011/03/10 23:53(1年以上前)

SS10秒では20秒待ち、20秒では40秒待ちではないかと思います。
ノイズフィルターをOFFに出来れば露出時間だけ待てばいいのではないかと理解しています。
撮影時に電子的な制御を掛ければ、電子ノイズが乗ってしまうので、なるべく素のままで撮ってノイズや収差等の
補正は後処理がいいと聞きます。
ちなみにRAWでも結構待たされます。これって?なところではありますね。

書込番号:12770332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2011/03/11 10:46(1年以上前)

Island photoさん ご回答ありがとう!(参考になりました)

▼ SS10秒 では 20秒待ち、20秒では 40秒待ち・・・

これは長すぎですね〜(撮影時間の2倍)

▼ ノイズフィルターをOFFに出来れば露出時間だけ待てばいい・・・

グッドアイデアと思います。(or 撮影後、再生時にできれば良いかも?)

▼ 撮影時に電子的な制御を掛ければ、電子ノイズが乗ってしまうので・・・

撮像素子からピクセル単位のアナログデータ−を電気的にアナログ増幅(AD変換後、デジタル処理かも?)している
個所についてはノイズ(一般的にS/N比と言う)が増えると思いますが、ノイズ処理・収差処理については
メモリー上に記録された情報(数値)を元にCPU(画像修正をする為のプログラムによるアルゴリズム)にて
処理をしますのでノイズ(ご認識の誤りは別物)は出ないと思います。

▼ なるべく素のままで撮ってノイズや収差等の補正は後処理が・・・

RAW(未加工=生)で保存して後処理が良いですね!

問題は、処理時間がCPU(パソコン)の性能に依存しますので遅いパソコンでは 使えないかも・・・
超問題は、パソコンの無い人には JPEG保存して カメラに委ねるしかないですね!

▼ ちなみにRAWでも結構待たされます。これって?なところではありますね。

OLYMPUSの現像ソフトは遅い(鈍い)ですよね!

▼ そのた

K−5の調子はいかがですか?
私もデジカメ一眼では、istD からのPENファンですので・・・よろしく!
いつも使っているカメラは、E-3 E-510 5D G1 CX3 EX-FH100 ・・・です。

カメラの悪い点を強調しても やれない事だらけになりますので
それぞれのカメラの特長と可能性を生かして撮影に楽しんでください。

では、また〜!

書込番号:12771560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2011/03/11 12:08(1年以上前)

 霧G☆彡。さん
ノイズが出ると言うのは、最近得た情報だったんですが、出ないんですね。K-5は夜写真専用です。
ペンタックスのレンズについてよく知らないのです。ステイン問題もなく快調ですよ。
メインのE-3+パナライカ14-150に比べて操作性はとても良いですね。
オリンパスはそれほどユーザーフレンドリーではないと感じます。でも絵が好みです。
これから12−60に付け替えて海へ行きます。防滴も魅力ですね。 ブログ寄らせて貰いますね。

書込番号:12771798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2011/03/11 12:42(1年以上前)

機種不明

了解! 海のジャぶん(波)を撮影してきてくださ〜い。

風邪を引かないようにねぇ〜 花マスクでも・・・

じゃ、また。

書込番号:12771924

ナイスクチコミ!2


K.618さん
クチコミ投稿数:67件

2011/03/11 13:47(1年以上前)

露出時間と同じ時間だけ待たされるのはぼくのGRDUもE-PL1もまったく同じです。
ただしE-PL1はノイズリダクションをOFFにできるので問題ありませんが。

書込番号:12772125

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

期待しています

2011/03/01 11:57(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:3件

1月に体を壊して今シーズンのスキーを全てキャンセルしたので、その費用で買ってしまいました。BSTVでこのカメラのレポートを見て即購入しました、Amazonで50,100円送料無料でした。 購入の決め手はレンズの明るさとスーパーマクロとデザインでしょうか?
早く本格的に使いたいです。

書込番号:12724118

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/02 17:18(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
気分よく撮影を楽しめば、体調もよくなってくると思います。

書込番号:12729881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/03/02 18:28(1年以上前)

じじかめさん こんにちは
みのもんたが手術して有名になった病気です、早く治してアウトドアで写真を撮りまくりたいです。 安静にしていろ!が一番辛いです。まあ取説を読む時間はたっぷりありますが。

書込番号:12730131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

C-700用レンズアダプタ活用

2011/02/27 12:00(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:17431件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 
機種不明
機種不明
当機種
当機種

アダプタ装着

アダプタ

最広角側

最棒縁側

XZ-1でない、一般に書き込みましたので、前のは、削除依頼します。
OLYMPUSのC-770用(C-700用)のレンズアダプタは、カメラとの接合側の径が小さく、
アダプタが短いかったので、

接合部の径が小さい対策は、ちり紙をよって(テグス糸が良い)、接合側に挟み、
アダプタが短いのは、スペーサー(市販で売っています)を2枚付けるとちょうど
良い長さになります。

余剰品の活用ですが、フィルターには使えます。

書込番号:12714420

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2011/02/27 23:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

標準

RAYNOX 0.3倍

RAYNOX 0.66倍

ワイコンを付けてみました。

1.何もなし
2・RAYNOX 0.3倍
3.RAYNOX 0.66倍


予想通りケラレが出てダメでした。

書込番号:12717593

ナイスクチコミ!1


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2011/02/28 20:23(1年以上前)

標準も四隅が暗くなっている気がしなくもないですが、普通のフィルタはどうでしょうかね。
フィルタもけられるようなら、1段目のかさ上げをステップアップリング使うか、
オリンパス純正の、C700用コンバージョンは径が45.6mm−55mmなので、
こちらならフィルタはけられなそうですね、でも、売ってないかな...
レイノックスのワイコンはいずれにしても無理そうですが。

書込番号:12721140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2011/02/28 20:34(1年以上前)

上の標準は、フィルターをつけています。
フィルターに関しては、問題有りません。

ワイコンは、けられが解消で来ても、周辺のボケ等の
問題があるので、お勧めでは有りません。

書込番号:12721192

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2011/02/28 21:52(1年以上前)

標準の写真を、フォトショップで、明度落とすと、周囲に影が出ますので、
写すものによっては、目立つかもしれません。
汽車の方は出ていないようですが...

2枚掛け、クローズアップ+10とか、クローズアップAC+3などの厚手のフィルタは、
ちょっと難しいかもです。

書込番号:12721700

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

ダイナミックレンジ

2011/02/27 11:09(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:17431件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 
当機種
別機種
当機種
別機種

XZ-1 中央重点

F200 分割

XZ-1 SPOT

F200 SPOT

空港で中央重点とスポットでXZ-1とfuji F200で撮影して見ました。

XZ-1は、Pモード
F200は、ダイナミックレンジモード ISO1600AUTO(上限がISO1600)

書込番号:12714178

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17431件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2011/02/27 11:14(1年以上前)

当機種
別機種

XZ-1 SPOT ガンマ1.8

F200 SPOT ガンマ1.8

続き
SPOTのガンマ値を1.0から1.8まで上げ、画質を明るくしてみました。

XZ-1の画質は綺麗ですが、F200の画質はレンズが暗いためにISOが高く、
その分ノイズが出ています。

XZ-1の性能の良さが出ています。

書込番号:12714197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2011/02/27 11:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

XZ-1 昼

XZ-1 夜

おまけ

ホテルの窓から、昼、夜、朝と3枚撮りました。

書込番号:12714216

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2011/02/27 12:13(1年以上前)

いい景色ですね。

書込番号:12714475

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

フラッシュ2灯焚き

2011/02/27 04:49(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:48件
機種不明

FL-36R+XZ-1

オリンパスの純正フラッシュ、FL-36Rとの組み合わせで、一応、2灯焚きができましたので、ご報告です。

XZ-1はオリンパスの一眼レフカメラのように、RC Modeでのマスターになる機能は搭載されていないようなので、
XZ-1ではフラッシュの強制発光を行い、FL-36Rの方では、スレーブAutoモードにします。
TTL調光まで全自動で行われる、RC Modeに比べて、スレーブAutoはISO感度などを設定しなければ
ならないので、全自動とはいきませんが、ある程度は自動で調光してくれるようです。(マニュアルによると)

FL-36RをXZ-1に装着してから電源を入れると、FL-36RでスレーブAutoモードに切り替えられなので、以下のような手順で行います。
@FL-36RをXZ-1に装着しないで、電源を入れ、ModeボタンでスレーブAutoモードにする。
AFL-36RをXZ-1に装着する。
BXZ-1のフラッシュをポップアップし、フラッシュを強制発光モードにする。

これで、キャッチライトを入れた2灯焚きができそうです。
スレーブAutoモードにしているときは、XZ-1のフラッシュ発光を感知してから、FL-36Rも発光しますので、FL-36RをXZ-1のホットシューに接続しなくて、その辺にポン置きでも大丈夫です。

書込番号:12713230

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2011/02/27 09:27(1年以上前)

OLYMPUS資料の「主な仕様」によると、対応する外部フラッシュが少ないので、不便に感じます。
(主な仕様の該当部分。
 対応外部フラッシュ FL-36R、FL-20、FL-14 )

書込番号:12713743

ナイスクチコミ!0


Woolyさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/27 11:27(1年以上前)

> 対応する外部フラッシュが少ないので、不便に感じます。
「Nissin Di466 フォーサーズ用」が使用可能か気になるところです。これ、直販限定商品(Amazon)です。

http://www.nissin-japan.com/jp/di466ft.html

照射角が望遠側でちょっと足りないと思いますが(24〜105mm相当)、公表されてる対応機種からすると XZ-1 でも使えるかも?と推測してます。
一度「E-5 で使えるか?」とメーカーに問い合わせてみたら「検証予定なので結果を連絡する」と回答してもらって以来、梨の礫です。

ここは誰かがヒトバシラーになって・・・・・・(笑)

書込番号:12714250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2011/02/27 16:30(1年以上前)

別機種
別機種

ごめんなさい。嘘の投稿をしてしまいました。
XZ-1でもRC Modeのマスターになります。

メニューの中にありました。
これで、TTL調光と2灯焚きを両立できます。

操作は同じく、XZ-1にFL-36Rを装着したままですと、RC Modeに入りませんので、装着しない状態で、RC Modeにしてから、FL-36RをXZ-1に装着します。

書込番号:12715495

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ60

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:374件 空撮動画 横浜デジカメアルバム 
当機種
当機種
当機種
当機種

↓元画像リンク
http://www.yokodigi.com/xz-1_3

晴天時に、ようやく撮影することが出来ました。
週末の持ち帰り仕事に目処を付け、午後から近所を散歩。
アスペクト比3:2 のサンプルとしてアップします。
余り枚数が多いと気が引けるので、元画像リンク先に全枚数
(26枚)登録しました。ご興味のある方はどうぞご参照ください。

全てトリミング・レタッチをしていない撮ったまま、かつ手持ち撮影です。

書込番号:12711034

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:374件 空撮動画 横浜デジカメアルバム 

2011/02/26 19:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続きです。建物は、旧伊藤博文金沢別邸。

書込番号:12711045

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:374件 空撮動画 横浜デジカメアルバム 

2011/02/26 19:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続きその2。

書込番号:12711053

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:374件 空撮動画 横浜デジカメアルバム 

2011/02/26 20:46(1年以上前)

すみません、1枚ダブってアップしてしまいました。焦るとダメですね、、

ボケ効果、なかなか楽しめます。コンデジでも F1.8は効果大でした。
ライブコントロールいい機能ですね。だいぶ使い慣れてきました。
時間に余裕ができたら、こちらの書込みを参考にGX200のレンズキャップ
装着にぜひトライしようと思ってます。

書込番号:12711324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/26 23:27(1年以上前)

1枚目の桜にやられましたw
光があるところだと想像以上の実力を発揮するようですね
参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:12712269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2011/03/01 00:08(1年以上前)

横浜物語さん、遅レスですみません。
当方NIFTYのFPHOTODではNEMUNEMUでした。懐かしくレスしてしまいました。

作例(HP)ですが、やはり良い絵(腕+画質)ですね。
基本的に水平垂直がきちんとでているのは、うれしいです。
和室の室内とガラス越しの外の風景の明度差のギリギリのバランス、これが撮れるんですね。
列車の名前は知りませんが、モノレール風の青の車体と空のバランスの写真、引き戸のガラスを通した松の枝ぶりがあたかも盆栽のように見える写真、好きです。

現在、オリ、パナの欲しいレンズがまだあり、XZ−1は見ぬ振りをしていたのですが、物欲を刺激されました、アブアブ。
失礼しました。

書込番号:12722669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:374件 空撮動画 横浜デジカメアルバム 

2011/03/02 07:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ジャンクフードボーイさん、
コメントありがとうございました。
レス遅くなりすみません。
> 光があるところだと想像以上の実力を発揮するようですね
等倍で見ても、周辺まで良く解像していると思います。
画素をフルに使いきっている印象です。

> 1枚目の桜にやられましたw
桜ですが、リンク先等倍で見ると花がけっこう痛んでましたね、、
光の当たり方が良かったのでこの花を選んでました、すみません。
背後の青空、オリンパスらしい色の出方だなあと思いす。
一枚、花を追加しますね。こちらは痛んでいませんでした ^^

書込番号:12728134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:374件 空撮動画 横浜デジカメアルバム 

2011/03/02 07:40(1年以上前)

機種不明

1998年にC-1400XLで撮影

冬眠ヤマネ(nemunemu)さん、本当にお久しぶりです。
昔の Nifty fphoto のログを思わず引っ張り出していました。
nifry でコメントを書いていたのは 1998年頃。
Olympus C-1400XL や、nikon coolpix950 、まだ 100〜200万画素の時代でしたね。
その頃は、銀塩がデジカメに取って代わるなどほとんどの人が想像していなくて、
写真作品をデジカメで撮ろうとする行為自体が微苦笑と共に見られていた気がします。
あれから13年。デジカメは随分と遥かな高みまで辿り着いたものだと、XZ-1を手に
して思います。
一方、私は相変わらずご近所写真を撮ってはネットにアップと代わり映えしません ~~;
でも、まあ、この13年間にデジカメやネットを巡って様々なことがありました。
デジカメは、いい人生の相棒になっています。
EVFを装着した XZ-1、いいですよ。微妙な露出も、水平も出し易いですし ^^

書込番号:12728154

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2011/03/02 23:58(1年以上前)

横浜物語さん、お返事ありがとうございます。

fphotoは10年以上昔ですか。電話回線のモデムでしたね。当方、当時のパソコンは壊れ、バックアップはPDだったので昔のLOGは探すのは困難です。
横浜物語さんのアリスちゃんが走って着地寸前の写真を思い出します(大きくなったでしょうね)。横浜物語さんは瞬間を捉えた時の構図も決まっているのが強みです。あれなんか今のソフトで補正してモノクロで印刷(そういえばEPSONの初写真画質700Cは衝撃的でした)すれば、カルティエ=ブレッソン的だと思います。
1400-XLの1,400万画素の発表時に確かオリンパスの方が将来は1,000万画素のすると言っていたように記憶しています。そのときは、また法螺話をと思っていましたが。
昔話だときりがなく私信だとおこられそうなのでXZ−1にします。

当方、現在所有のコンパクトはリコーのGRV、R10です。GRをお持ちとのことですが、Vでしたら同じCCDだと思いますので、28mmでの感想をお願いできたら思います。(GRVはメインがE−5のときもE−PL1のときもスナップカメラとして腰に付けています。)

書込番号:12732071

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS XZ-1」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS XZ-1を新規書き込みOLYMPUS XZ-1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS XZ-1
オリンパス

OLYMPUS XZ-1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月18日

OLYMPUS XZ-1をお気に入り製品に追加する <1245

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング