OLYMPUS XZ-1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥31,700 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1000万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:320枚 OLYMPUS XZ-1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS XZ-1 の後に発売された製品OLYMPUS XZ-1とOLYMPUS STYLUS XZ-2を比較する

OLYMPUS STYLUS XZ-2
OLYMPUS STYLUS XZ-2OLYMPUS STYLUS XZ-2

OLYMPUS STYLUS XZ-2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:310枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS XZ-1の価格比較
  • OLYMPUS XZ-1の中古価格比較
  • OLYMPUS XZ-1の買取価格
  • OLYMPUS XZ-1のスペック・仕様
  • OLYMPUS XZ-1の純正オプション
  • OLYMPUS XZ-1のレビュー
  • OLYMPUS XZ-1のクチコミ
  • OLYMPUS XZ-1の画像・動画
  • OLYMPUS XZ-1のピックアップリスト
  • OLYMPUS XZ-1のオークション

OLYMPUS XZ-1オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 2月18日

  • OLYMPUS XZ-1の価格比較
  • OLYMPUS XZ-1の中古価格比較
  • OLYMPUS XZ-1の買取価格
  • OLYMPUS XZ-1のスペック・仕様
  • OLYMPUS XZ-1の純正オプション
  • OLYMPUS XZ-1のレビュー
  • OLYMPUS XZ-1のクチコミ
  • OLYMPUS XZ-1の画像・動画
  • OLYMPUS XZ-1のピックアップリスト
  • OLYMPUS XZ-1のオークション

OLYMPUS XZ-1 のクチコミ掲示板

(15130件)
RSS

このページのスレッド一覧(全287スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS XZ-1」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS XZ-1を新規書き込みOLYMPUS XZ-1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

購入しました

2011/03/17 19:13(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:148件
当機種
別機種

XZ-1

DSC-HX7V

下記のスレッドにもありますがオリンパス&エプソンのキャンペーンで安く購入しました。
で本日、届きましたので最近購入したソニーHX7Vとの比較写真をUPします。
XZ-1はi-AUTO、HX7Vはプレミアムオートでの撮影です。
ともにフラッシュは非発光です。
HX7Vの方が明るく写りましたがXZ-1の方が精彩に撮影出来たような気がします。

参考までに...

書込番号:12790103

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13件

2011/03/17 22:03(1年以上前)

こんばんは。いよいよ購入に踏み切り、先ほどポチッ!としてしまいました。

お尋ねしたいのですが、レンズ経は何ミリでしょうか? 

ひも付きのワンタッチレンズキャップを用意しようかと思っています。

教えていただければ嬉しいです。よろしくお願いします。

書込番号:12790626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件

2011/03/18 04:22(1年以上前)

2機種の撮影データが違いすぎて比較にはちょっと厳しいかも・・

ISO感度が・・・XZ-1が200でHX7Vが800
絞りもXZ-1が開放なのに対してHX7VがF4

比較するなら揃えた方がいいと思います。

書込番号:12791453

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/18 16:00(1年以上前)

私もそう思いましたが、オート撮影では合わせるのは難しいですね。

書込番号:12792568

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

アートフィルター

2011/03/18 00:36(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:129件

手軽に雰囲気が変わったり、強調されるところが面白いです。
他にもいろいろ試してみたいですが、自分がいる田舎より都会の方が
より効果的かもと思ったりもしています。

ドラマチックトーン
http://photozou.jp/photo/photo_only/1333428/71793156?size=1024

ポップアート
http://photozou.jp/photo/photo_only/1333428/70498023?size=1024

書込番号:12791188

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/18 10:55(1年以上前)

アートフィルターの画像ありがとうございます。アートフィルターはいらないという人もいますが、わたしはあった方がいいです。遊び心で使えていいですからね。

書込番号:12791877

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:129件

2011/03/18 11:37(1年以上前)

ひろジャさん

まさに遊び心ですね。
使いどころは難しいとは思いますが…
もっといろんな種類が内蔵されるか、カメラにフィルターを
ダウンロードできたりすれば面白いのにとか思います。

書込番号:12791953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信3

お気に入りに追加

標準

マクロアームライトの使い方

2011/03/15 21:21(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:1件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5
別機種

携帯のカメラで撮影

先ほど計画停電から復旧した地区のものです。

昨日は回避されたし、今夜も開始予定時刻を過ぎてるので
もう大丈夫だろうと思い、コンビニ弁当の夕飯を済まそう
と思ったところにブスンと灯りが消えました。。


うーんと唸りつつ、カバンからXZ-1を手探りで取り出し
マクロアームライトをセット!

本来の使い方ではない事は承知しておりますが、助かりました!!

書込番号:12784630

ナイスクチコミ!20


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/16 08:08(1年以上前)

テレビのニュースでは、懐中電灯も品切れで売ってないようですね。
早く電気関係も復旧するよう祈ってます。

書込番号:12785801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2011/03/16 17:45(1年以上前)

金曜日、夜帰宅難民になりました。
昨日、会社に行き、会社の人に色々聞くと、
無理して帰られた方は、結構苦労されたようです。

私は会社で電車が動くまで待機していたので楽でした。

昨日は、早朝出社し、近くのホテルで一泊して、早く会社に
行き、帰宅しました。

XZー1はバックに入れて、持ち歩いていますが
何の撮影していません。
撮る元気が出ない。

書込番号:12786857

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/03/16 19:34(1年以上前)

マクロアームセット、面白い使いからですね。
私はμ770SWのスーパーマクロ用LEDライトを、懐中電灯用を探す為の明かりとして使った事があります。

私の住まいは、神奈川西部のグループ4の地区ですが、未だ、計画停電には遭っていません。
昨日、停電時に備え、両端にプラグ(オス)が付いたケーブル(電線)を作りました。

停電時には、
1.ブレーカーを切って、自宅を東電の管轄から独立させます。(絶対に必要。)
2.発電機のコンセントと、家屋のコンセントを、両端プラグの自作ケーブルで接続します。
3.発電機を回します。
これで、蛍光灯やTVなど、消費電力が小さな電気製品は、通常通り使えます。
発電機がスズキSX800R という、小型の機種の為、電子レンジのような消費電力が大きい器具は使えません。
2〜3kWクラスの大きな発電機が有れば、通常通りの生活が送れると思いますが…。

停電が回復したら、逆の順番で元に戻します。

作った後、物置きで確認しました。
天井の蛍光灯は点きましたが、モーター製品を回すと、一瞬蛍光灯が暗くなりました。
発電機の容量不足です。
台所では、350Lクラスの冷凍冷蔵庫を使っていますが、これがどうなるかは未確認です。
最悪、停電時間は最長3時間ですから、何とかなるでしょう…。

終わりになりましたが、今回の地震や津波で亡くなられた方のご冥福を祈ると共に、被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。

書込番号:12787113

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ71

返信16

お気に入りに追加

標準

夜の撮影

2011/03/10 15:59(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5
機種不明
機種不明

K5とXZ1で月を撮って来ました。XZ1かなり健闘してると思いました。

書込番号:12768109

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2011/03/10 16:04(1年以上前)

この お写真は どちらが どちらでしょう!

書込番号:12768126

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/03/10 16:11(1年以上前)

こんにちは
どちらもオートでしょうか?K-5の撮影条件、レンズを知りたいです。
また、K-5の時、雲に隠れたなどありませんか?

書込番号:12768142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2011/03/10 16:11(1年以上前)

 ちなみに、左はK5 ISO 3200 SS10秒 右がXZ1で、ISO400 SS10秒だと思います。
 それにしても、ノイズフィルターをOFFに出来れば、待たずに済むし、後処理でもっとノイズレスな
絵になる可能性があるので、そこが残念です。

書込番号:12768144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2011/03/10 16:24(1年以上前)

 マニュアルで撮ってます。K5では星(月は隠れていました。)
 xz1で月を撮りました。
 レンズはペンタックスの12-24です。

書込番号:12768172

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/03/10 16:41(1年以上前)

違う条件で比較しても参考にはなりません。

また、どちらも縮小しすぎ。長辺を1024に縮小してください。

よく見てみましたけど、縮小の仕方も悪いのか、どちらの写真もとても見られた画像ではありません。いったいどんな縮小方法を使ったのでしょう?画質を落としすぎです。

書込番号:12768209

ナイスクチコミ!13


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/03/10 16:42(1年以上前)

言い忘れましたが、Exif情報を残して画像の縮小をして下さいね。

書込番号:12768210

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2011/03/10 16:57(1年以上前)

 思った以上に夜の写真が良く撮れた(?)と思って、勢いでアップしたようなものです。
 参考にしてくれなんて気はありません。しかし、<どちらの写真もとても見られた画像ではありません。> 
そこまで言われると不愉快です。スルーしてくれれば、、、。
ちなみにリサイズはちびすなを使ってます。

書込番号:12768253

ナイスクチコミ!5


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/03/10 17:06(1年以上前)

ちびすなならば、オプションでExif情報を残す。
長辺のサイズを1024に指定する。
画質は最高画質に設定して下さい。

撮れた写真はきれいだったかもしれませんが、ここにアップした画像の画質が悪いといっているんです。つまり縮小方法が悪いと考えたわけですが何か問題でもありますか?

書込番号:12768280

ナイスクチコミ!12


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/03/10 17:17(1年以上前)

>思った以上に夜の写真が良く撮れた(?)と思って

それでいいと思います、所詮アマチュアだし、撮ったご本人の意向次第だと思います。
参考にするしないは見る方次第です。

書込番号:12768323

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2011/03/10 20:09(1年以上前)

 XZ1をとても気に入って、初めてレビューを書いて、初めて画像をアップしました。
画像はブログ用にリサイズしたものをそのまま使用しましたが、Exif情報がなかったので追記しました。
不愉快と書いたのは、僕のアップした画像が見られたものでない、、と言われた事ではなくて、<指定してください。>
 <設定してください。>という指示ですね。明神さん、もしかして、テニスをしてたら「教え魔」ではないですか。
アイコンがスマイルですね。
僕はオリンパス社のモニターではないので、勘弁して下さい。
里いもさん <そういうことでいいと思います。> 有難うございます。
しかしちょっと突き放された感も、、、。JBLいいですよね。

書込番号:12769013

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2011/03/10 20:39(1年以上前)

Island photo さんへ お答えありがとうございます。

XZ−1(OLYMPUS)で撮影(SS10秒)された時に
どれくらい待つのでしょう? よろしければ教えてください。


書込番号:12769169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2011/03/10 23:53(1年以上前)

SS10秒では20秒待ち、20秒では40秒待ちではないかと思います。
ノイズフィルターをOFFに出来れば露出時間だけ待てばいいのではないかと理解しています。
撮影時に電子的な制御を掛ければ、電子ノイズが乗ってしまうので、なるべく素のままで撮ってノイズや収差等の
補正は後処理がいいと聞きます。
ちなみにRAWでも結構待たされます。これって?なところではありますね。

書込番号:12770332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2011/03/11 10:46(1年以上前)

Island photoさん ご回答ありがとう!(参考になりました)

▼ SS10秒 では 20秒待ち、20秒では 40秒待ち・・・

これは長すぎですね〜(撮影時間の2倍)

▼ ノイズフィルターをOFFに出来れば露出時間だけ待てばいい・・・

グッドアイデアと思います。(or 撮影後、再生時にできれば良いかも?)

▼ 撮影時に電子的な制御を掛ければ、電子ノイズが乗ってしまうので・・・

撮像素子からピクセル単位のアナログデータ−を電気的にアナログ増幅(AD変換後、デジタル処理かも?)している
個所についてはノイズ(一般的にS/N比と言う)が増えると思いますが、ノイズ処理・収差処理については
メモリー上に記録された情報(数値)を元にCPU(画像修正をする為のプログラムによるアルゴリズム)にて
処理をしますのでノイズ(ご認識の誤りは別物)は出ないと思います。

▼ なるべく素のままで撮ってノイズや収差等の補正は後処理が・・・

RAW(未加工=生)で保存して後処理が良いですね!

問題は、処理時間がCPU(パソコン)の性能に依存しますので遅いパソコンでは 使えないかも・・・
超問題は、パソコンの無い人には JPEG保存して カメラに委ねるしかないですね!

▼ ちなみにRAWでも結構待たされます。これって?なところではありますね。

OLYMPUSの現像ソフトは遅い(鈍い)ですよね!

▼ そのた

K−5の調子はいかがですか?
私もデジカメ一眼では、istD からのPENファンですので・・・よろしく!
いつも使っているカメラは、E-3 E-510 5D G1 CX3 EX-FH100 ・・・です。

カメラの悪い点を強調しても やれない事だらけになりますので
それぞれのカメラの特長と可能性を生かして撮影に楽しんでください。

では、また〜!

書込番号:12771560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2011/03/11 12:08(1年以上前)

 霧G☆彡。さん
ノイズが出ると言うのは、最近得た情報だったんですが、出ないんですね。K-5は夜写真専用です。
ペンタックスのレンズについてよく知らないのです。ステイン問題もなく快調ですよ。
メインのE-3+パナライカ14-150に比べて操作性はとても良いですね。
オリンパスはそれほどユーザーフレンドリーではないと感じます。でも絵が好みです。
これから12−60に付け替えて海へ行きます。防滴も魅力ですね。 ブログ寄らせて貰いますね。

書込番号:12771798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2011/03/11 12:42(1年以上前)

機種不明

了解! 海のジャぶん(波)を撮影してきてくださ〜い。

風邪を引かないようにねぇ〜 花マスクでも・・・

じゃ、また。

書込番号:12771924

ナイスクチコミ!2


K.618さん
クチコミ投稿数:67件

2011/03/11 13:47(1年以上前)

露出時間と同じ時間だけ待たされるのはぼくのGRDUもE-PL1もまったく同じです。
ただしE-PL1はノイズリダクションをOFFにできるので問題ありませんが。

書込番号:12772125

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

スレ主 緞帳さん
クチコミ投稿数:62件
当機種
当機種

・カメラのジャンルが少し違うが、ホールド感はNikon P7000の方が上。
・電源OFF時、レンズの戻りが若干もたつく感じがする。機構上仕方がないのかもしれな
いが、もう少しきびきびしていてもよい。→ファームウエアの更新で改善してほしい。
・バッテリーチャージャーを同梱してほしかった。
・バッテリーの「持ち」が今ひとつ。
・モードダイヤルのトルクが軽く、ケースから取り出すうちにかなり回ってしまっている
ことがある。
・その結果、取り出してすぐに撮影したいとき、例えばモードダイヤルがi Autoの隣の
ARTになっていたりして、電源ONでアートモードのメニューが液晶画面に表示されること
があり、すぐに撮影できず不便。→そうそうARTモードは使わないと思われるので、i Auto
をPやAなどではさみ、ARTをダイヤルの対極位置に持ってきてもよかったか。
・レンズキャップをはめるときなどに、ときにレンズを触ってしまうことがある。→自動
閉会式のレンズキャップが純正でなくてよいから、ほしい(レンズ外側の枠に貼り付ける
フィルターは出てきそうな気がする)
・バッテリー消耗時に撮影後、頻繁に電源をON/OFFすることがあるが、その際いちいち
レンズキャップが外れてしまうのが煩わしいと感じる。→やっぱり自動開閉式のレンズ
キャップか接着式のフィルター
・USBケーブルでPCに接続して充電する際、カメラのモニターには「USBケーブルを抜か
ないでください」と点滅するが、この表示が点いたり消えたりして安定しない(カードに
アクセスするときにのみ点滅するのかも)。充電の開始はON/OFFボタンの発光で分かるが、
モニターにも大きく「**%充電中」などとでないものか。
・メニューから入る「回転」のモードだが、回転方向の操作を背面のダイヤルに割り当て
るのはどうか。OKボタンは私の場合、次のコマに送るコマンドと勘違いする。
・CCDは夜間撮影時のポイント光には弱い。縦線は悩みの種。
・付属ソフトのibは「場所の追加」ができるのが売りだが、容量が大きい。日付だけなら
ソニーのPMBのほうが分かりやすいか。それにカメラからの読み込み速度も遅い。

だらだら書きで単なる感想に過ぎませんが、少しでもお役に立てば。

書込番号:12771687

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ36

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:374件 空撮動画 横浜デジカメアルバム 
当機種
当機種
当機種
当機種

HDR

HDR

昨夜アップした、「京都 金地院〜哲学の道」の元画像リンク集を作成しました。
枚数を加え28枚とし、またサムネールに EXIF情報を表記しています。
全てトリミング・レタッチをしていない撮ったまま、かつ手持ち撮影です。
 ↓
http://www.yokodigi.com/xz-1_2

書込番号:12689877

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2011/02/21 23:54(1年以上前)

横浜物語さん、サンプル写真有り難うございます。
京都の撮影はよく行く方なので大変参考になります。
個人的感想ですがXZ-1の写真の色合いは京都の風景によくあってますね。
大変気に入りました^^
もう少し価格が下がってからですが私もほぼ購入決定です。

書込番号:12689979

ナイスクチコミ!3


Bee0215さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/22 10:33(1年以上前)

たくさんのサンプル画ありがとうございます。
左の駅構内でしょうか?の画像は先日の室内とは違って、クリアな雰囲気が出ていますね。同じカメラなのに、やっぱり意図したものを撮っていらっしゃるのが分かります。
もし、差し支えなければ、どんなモードで撮影しているか教えていただけますか?雰囲気的に、絞り優先のような気はしますが…。

書込番号:12691128

ナイスクチコミ!3


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 Vision42's Photo Garage 2 

2011/02/22 12:41(1年以上前)

京都在住のVision_42と申します。
作例をたくさんありがとうございます。
いずれの写真も私には古くからの馴染みの場所ばかりです。
薄曇りの京都の感じがよく出ているので驚きました。

まさに普段見る光景そのままというか、記憶色が巧みに表現されているので、
大変素晴らしいカメラ、そして撮影技術だと感服いたしました。

しばらくオリンパスから離れておりましたが、この写真を拝見してまた興味が
湧いてきました。コンデジはライカとGXRをメインに使っていますが、
作例の色調はライカのテイストに近いですね。とても好感を持ちました。

書込番号:12691530

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/22 20:51(1年以上前)

色々な作例ありがとございます。どの写真を見ても本当に画質がいいですね。一番左の写真は京都駅ですかね。それにしても京都はいい被写体が多いですね。

書込番号:12693179

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:374件 空撮動画 横浜デジカメアルバム 

2011/02/23 00:48(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。

■ ビンボー怒りの脱出さん、
京都、よく行ってらっしゃるんですね。
私はずいぶん久しぶりの、哲学の道、再訪でした。
確認したら2002年。↓ そのときは olympus E-10と一緒でした ^^
http://www.yokodigi.sakura.ne.jp/gallery/gallery113/index.html

WBを迷いながら曇モードにしたのですが、気に入られたとのことで
よかったです。

■ Bee0215さん
京都駅舎の広大なスケール感、好きな場所です。
撮影モードは、絞り優先で F3.2 まで絞っています。
このときはまだ日射があり、色温度もニュートラルな感じでしたので
AWB にしました。

■ Vision_42さん
京都にお住まいとのこと。
鎌倉とはまた違った奥行きの深さと土地の光をを知悉してらっしゃる方に
そう言って頂け、大変恐縮する心地です。
ライカ、私は使ったことがまだ無いのですけど、写真仲間の女性(元モデルさん)が
M9を持っていて、何度かファインダーを覗かせてもらいました。
あの見え味は憧れですが、XZ-1 のEVF(VF-2) もなかなか実用性が高いと思います ^^;
コンデジも、ライカブランドになるとデザインがすっきり洗練されますよね。
ライカの手でチューニング・リデザインされた XZ-1 を見てみたいものです。

■ ひろジャさん 
こまめなコメント恐縮です。
京都、そうですね、
素晴らしい被写体と機材に、自分自身の目で向かいあいたいものですね ^^

書込番号:12694623

ナイスクチコミ!2


snawさん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/23 01:38(1年以上前)

横浜物語さん,元画像リンク集アップ,ありがとうございました。
お礼が遅れてしまって申し訳ありませんでした。出遅れました。

写真を開いていったら,014番の人力車の前の女性の写真にドキッとしました。
肌色が生き生きとしていたからでしょうか,着物の質感描写も素晴らしいですね。
0.3 (EV),さすが。
50mmF2.8とのこと,自然な画角で,被写界深度も浅くやわらなか感じなのが,
モチーフにぴったりで,いい感じですね。

こういう写真は,これまでの広角寄りのコンデジでは難しいと思いますし,
XZ-1の存在価値を強く感じました。

書込番号:12694801

ナイスクチコミ!1


Bee0215さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/23 11:20(1年以上前)

手の内を明かしてくださり、ありがとうございました。
絞り優先のF3.2で鉄筋があれだけシャープに写るんですね。同じような鉄の構造物を撮影してみて、同じく太陽光が差し込む状態だとiAUTOでf2.2でした(やや光量は多い状態で)。3.2くらいまでの絞込みで、かなりシャープに写るのは今後の参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:12695681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2011/03/05 22:07(1年以上前)

横浜物語さん
御返事有り難うございます。
すいません御返事が遅れました。

>WBを迷いながら曇モードにしたのですが
曇モードですね、買ってみたら試してみます。

E-10、今見ても良い写りしてますね。
当時私も欲しかったですが高くて手が出ませんでした。
フォーサーズでE−10のような一体型をまた出して欲しいですね。




書込番号:12745701

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS XZ-1」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS XZ-1を新規書き込みOLYMPUS XZ-1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS XZ-1
オリンパス

OLYMPUS XZ-1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月18日

OLYMPUS XZ-1をお気に入り製品に追加する <1245

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング