OLYMPUS XZ-1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥31,700 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1000万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:320枚 OLYMPUS XZ-1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS XZ-1 の後に発売された製品OLYMPUS XZ-1とOLYMPUS STYLUS XZ-2を比較する

OLYMPUS STYLUS XZ-2
OLYMPUS STYLUS XZ-2OLYMPUS STYLUS XZ-2

OLYMPUS STYLUS XZ-2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:310枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS XZ-1の価格比較
  • OLYMPUS XZ-1の中古価格比較
  • OLYMPUS XZ-1の買取価格
  • OLYMPUS XZ-1のスペック・仕様
  • OLYMPUS XZ-1の純正オプション
  • OLYMPUS XZ-1のレビュー
  • OLYMPUS XZ-1のクチコミ
  • OLYMPUS XZ-1の画像・動画
  • OLYMPUS XZ-1のピックアップリスト
  • OLYMPUS XZ-1のオークション

OLYMPUS XZ-1オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 2月18日

  • OLYMPUS XZ-1の価格比較
  • OLYMPUS XZ-1の中古価格比較
  • OLYMPUS XZ-1の買取価格
  • OLYMPUS XZ-1のスペック・仕様
  • OLYMPUS XZ-1の純正オプション
  • OLYMPUS XZ-1のレビュー
  • OLYMPUS XZ-1のクチコミ
  • OLYMPUS XZ-1の画像・動画
  • OLYMPUS XZ-1のピックアップリスト
  • OLYMPUS XZ-1のオークション

OLYMPUS XZ-1 のクチコミ掲示板

(15130件)
RSS

このページのスレッド一覧(全287スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS XZ-1」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS XZ-1を新規書き込みOLYMPUS XZ-1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ76

返信12

お気に入りに追加

標準

購入して使った感想です(海外在住者)

2011/02/13 08:49(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

スレ主 Persilさん
クチコミ投稿数:10件
当機種
当機種
当機種
当機種

2週間ほど前に購入して色々と試しています。
添付画像は、左からISO100、200、400、800のものです。
購入後まず違和感を感じたのはモニターの色合いが普通の液晶と違うことです。
これは慣れましたが、実際以上にノイズが乗っているように感じます。
そのため、PCに転送してみるまで正確な結果が分かりません。
省電力化がなされ、撮影枚数が増えているのは良いのですが。
実際、電池の持ちは予想以上に良いです。 
逆に、未だに良く分からないのが、ISOオートの動きです。
Pモードではどんなに暗くてもISO200が上限になるため、手振れ防止のため、
ISOを手動で上げて使っています。
逆に、ポートレートモードでも、ISO200に上がりやすいのは不満があります。
画質を大切にしたい場合、できる限りISO100で撮影したくなるため、Pモードで
ISOを手動設定して撮影しています。
キャノンSX130ISと比較してみましたが、画質面では明らかにXZ-1が上です。
一眼のサブとして、SX130ISではいかにもコンデジという画質のために物足りず、
LX5かS95を買おうかと思案していた矢先にXZ-1の発売を知り、ほとんど衝動的に購入して
しまったのですが、後悔はしていません。
広角から望遠側の全てにわたり、レンズの明るさのお陰で、フォーサーズのキットレンズ
に準ずる(少なくともノイズレベルに関しては)程度の性能を確保したカメラが、
このサイズで手に入ることこそXZ-1の魅力だと思いますし、だからこそ、スペックを見た
だけで待ちきれず、発売と同時に購入してしまいました。
コンパクトカメラというジャンルの中で、とことんレンズにこだわることで、一歩抜きん出た
存在になりえていると思います。

書込番号:12648184

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2011/02/13 08:56(1年以上前)

>モニターの色合いが普通の液晶と違うことです。

LCDではなくてO.ELですね。原因はそれでしょうか。
その他情報、参考になります。ありがとうございます。

書込番号:12648210

ナイスクチコミ!4


ibisizeさん
クチコミ投稿数:277件

2011/02/13 09:37(1年以上前)

こんにちは! 参考になります☆
買おうかどうか、ちょっと迷ってまして、それでうかがいたいことがあります。

感度のところには自動のほかに、ローライトモードがありますよね?
ローライトモードもISOオートの一種かなと理解していますが、
ふつうのオートとなにか挙動の違いはありますか?

私はISOオートに設定しっぱなしにしておきたくて、
しかも早めに感度が上がってくれたらうれしいと思う感じなんですが、
そういう用途に向いているでしょうか??

書込番号:12648341

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/13 10:18(1年以上前)

大昔に買ったデジカメにこんな説明がありました。
「中心部約160本以上/mm(高級一眼レフを超える)の高解像度を実現しました。」

http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/record/imsg/digicamera/product_details_infomation.cfm?pid=32

書込番号:12648502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/13 11:46(1年以上前)

写真ありがとうございます。やはり見て普通のコンデジではないなと思いました。すごいですね。

書込番号:12648924

ナイスクチコミ!5


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/02/13 15:28(1年以上前)

画像周辺まで均一なMTFを目指したということもあり、エントリーカメラ
(コンパクト・一眼問わず)にありがちな周辺部の劣化を感じさせない。
ズームコンパクトでここまで来たか。

書込番号:12649763

ナイスクチコミ!1


スレ主 Persilさん
クチコミ投稿数:10件

2011/02/13 18:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夜景および教会内で撮影したものを添付します。
手振れ補正がやや弱いとはいえ、手持ちでここまで撮れるのであれば満足です。
ローライトモードはISO1600まで上がるようですが確認してみます。
あとMF時にも、11フレームから選択できるのは便利です。
ただしキャノンと違い、距離が表示されないので、夜景のMFは使いにくいです。
遠景に合わせる時も、このカメラは無限遠を越えたフォーカス範囲が
あるようで、一番遠くに合わせれば良いわけではないようです。

書込番号:12650453

ナイスクチコミ!20


peke-ponさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:6件 OLYMPUS XZ-1の満足度5

2011/02/13 18:36(1年以上前)

写真アップありがとうございます。
教会の写真、凄いですね。
カメラの到着が楽しみになりました(^-^)/

書込番号:12650590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2011/02/13 21:00(1年以上前)

うーん
まあレンズの性能は良さそうですよね。
低感度で撮られている写真は精細感がでてます。
ただG12やP7000に比べて圧倒的に良いという感じはしませんね。
価格的には4万ぐらいが妥当かな。
それぐらいになったら考えたい一台ではあるね。

書込番号:12651339

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件

2011/02/14 00:02(1年以上前)

ただG12やP7000に比べて圧倒的に良いという感じはしませんね。・・・>

上げて頂いた作例だけで判断をされるのも早計かもしれません。
(ソフトによっては)リサイズして、価格.comの板にアップするとかなり劣化する場合もあると思います。私もF200EXRのサンプルを上げた際に余りもの劣化に失笑したことが幾度も有ります^^;

書込番号:12652649

ナイスクチコミ!4


スレ主 Persilさん
クチコミ投稿数:10件

2011/02/14 20:22(1年以上前)

ローライトモードはストロボ発光不可で、ISOオートにすると上限400(ISO手動設定も可能)になります。
これとは別に、シーンモードの中に屋内撮影というのがあり、こちらはISOはオートに固定、ストロボは使用可能です。ISOオートでストロボを収納しておくと、このモードだと1600まで上がります。

書込番号:12655905

ナイスクチコミ!4


ibisizeさん
クチコミ投稿数:277件

2011/02/15 00:32(1年以上前)

プログラムオートで感度がISO 1600とか3200とかまでがんがん上がるような感じには
ちょっとならないみたいってことですね。

情報ありがとうございますっ!

書込番号:12657550

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2011/02/15 11:18(1年以上前)

Persilさん作例ありがとうございます。

ついでに御願いがあるのですが、ドラマチックトーンソフトが付いているからこの機種を候補にもしています(笑)
ドラマチックトーンの作例を是非みてみたいのですが^^

教会の写真はいいですね、フルサイズでも見てみたいものですが、無理ですもんね(^^;

書込番号:12658842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ96

返信24

お気に入りに追加

標準

台湾で入手しました

2011/01/29 00:13(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:69件 Flickr 
当機種
当機種
当機種

こんにちは、台湾のバハムートです。

台湾では27日より、販売されています。さっそく入手してみました。また慣れていないが、感想を共有させていただきます。

良い点:
・明るいレンズのおかげで、暗所でも安心で写真をとれます。
・OLEDの発色がきれい。
・見た目より重い。が、ボディの作りがいい。
・写真の隅々まできれい。(S95と比べてみた)
・ボケがきれい。

悪い点:
・AWBの精度が良いとは言えない。
・AELボタンがない。自分でボタンの設定もできない。
・ISO NRの強さをコントロールできない(ちょっと塗りすぎ)
・値段がやや高い(15900台湾ドルで販売されている)
・バッテリー充電器が付いていない。USBケーブルそのままカメラに接続して充電する。高級コンパクトカメラなら、せめてこのぐらい付いてくださいね。

ご参考まで。

書込番号:12574748

ナイスクチコミ!30


返信する
harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2011/01/29 00:59(1年以上前)

バハムートさん、こんにちは。
日本語が上手なので驚いてます。(>_<)

夜景は露出補正無しで良い感じで撮れてますね。
好印象の画像です。

もし時間があれば、昼間の画像も(風景でも何でも)お願いします。
F1.8やF5.6程度の描写(ぼけ味)も見てみたいです。

宜しくお願いします。

この画像で買う気、出てきました。(^^)/

書込番号:12574920

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/29 01:47(1年以上前)

こんにちは、バハムードさん すごいですね、驚きました。台湾に行くと販売されているんですね。台湾は今昼間ですかね。日本は夜です。夜景ですけどやっぱり綺麗に撮れてますね。あとついでにもしよかったら昼間の画像もよろしくお願いします。

書込番号:12575105

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2011/01/29 02:50(1年以上前)

いよいよ実物機種のレビュー出てきましたね^^

バハムードさん、貴重なスレありがとう御座います。
引き続き投稿して頂けると嬉しいです^^

書込番号:12575230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2011/01/29 07:33(1年以上前)

情報多謝。

ちょっと申し添えます。日本では、
>OLEDの発色がきれい。----
OLED= 有機ELと言っています。

書込番号:12575520

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2011/01/29 08:02(1年以上前)

バハムードさん おはようございます 
レポートありがとうございます

ISO200でここまで撮れれば
夜の手持ちスナップ十分だと思いました。(^^)

明るいレンズ様様ですね
 

書込番号:12575585

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/01/29 08:21(1年以上前)

おはようございます。バハムードさん

いいですね〜XZ-1の描写力。
ますます欲しくなってきましたよ。

書込番号:12575628

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/01/29 08:38(1年以上前)

この価格でAWBの精度が良いとは言えないって・・・

書込番号:12575677

ナイスクチコミ!3


nana747さん
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/29 09:32(1年以上前)

15,900台湾ドル 6:59 2.820724
44,849円ですね。

4万円以下になったら買いたいですね。

書込番号:12575882

ナイスクチコミ!1


nana747さん
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/29 10:04(1年以上前)


クチコミ投稿数:69件 Flickr 

2011/01/29 10:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

皆様、おはようございます。

台北の天気が悪くて、寒いですが、これからテニスをしに行きます:)

さっそく、絞り優先でF1.8, F2.8, F5.6各一枚をとってアップロードさせていただきます。

F1.8 でも十分きれい。

ちなみに、いろいろ試してみたが、ISO Autoの上限値を設定できないようです。ちょっと困るね....

書込番号:12576099

ナイスクチコミ!16


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/29 11:48(1年以上前)

充電器は付属してなくて、本体内充電用アダプターがついているのですね。
どう言う狙いなんでしょうね?

http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz1/spec/index.html

書込番号:12576434

ナイスクチコミ!2


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2011/01/29 13:00(1年以上前)

充電器は、USB型流行ってますからいいと思いますが、予備持つなら必要ですね、高いなアクセは。
シガーソケットからUSBとかありますから、緊急時に... 時間がかかりますがね。


公式の主な仕様のアスペクト比6:6が凄い気になる、本当にカメラの設定とか6:6なのだろうか。

書込番号:12576703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/29 14:19(1年以上前)

やはり風景も綺麗に撮れてますね。夜景もレンズが明るいですからなかなか一眼みたいに綺麗に撮れますね。

書込番号:12576980

ナイスクチコミ!3


Bee0215さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/29 15:29(1年以上前)

一番最初に載せていただいた夜景の写真の一番左、シャッタースピードが1/15秒ですが、三脚を立てたようにブレがないですね。手ぶれ補正の性能なのか、三脚を使っての撮影なのか、もし良かったら教えてください。

いずれにせよ、この写真を見て予約をして良かったと思いました。ありがとうございます。

書込番号:12577243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件 Flickr 

2011/01/29 16:12(1年以上前)

To:Bee0215さん

こんにちは。三脚を使っておりません。
でも、そもそも手ぶれの程度は人によって違いますね。私は大体1/8ぐらいまだ大丈夫です。

書込番号:12577406

ナイスクチコミ!6


Bee0215さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/29 16:51(1年以上前)

バハムートさま
こんにちは。お返事ありがとうございます。
画面どこを見ても手ぶれしていませんでしたので、びっくりしました。
参考になりました。
(自分の場合、一眼でも1/15くらいでわずかに手ぶれしてしまいます…)

書込番号:12577539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/29 18:58(1年以上前)

日本は高いんですね。15,900台湾ドルは日本円だと44,849円なんですね。

書込番号:12578138

ナイスクチコミ!1


nana747さん
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/29 20:33(1年以上前)

バハムートさん、

動画も見たいのですが、
お時間があるときにYouTubeにアップしていただきたいです。

よろしく。

書込番号:12578591

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/01/29 21:42(1年以上前)

三枚目の写真が好みですね。レンズの良さを感じさせます。

書込番号:12579006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件 Flickr 

2011/01/30 02:47(1年以上前)

当機種
当機種

大戸屋の豚と野菜の黒酢あん定食(@台湾)

ポーランドのクラクフの伝説ドラゴン

こんばんは、バハムートです。

引き続きマクロ性能についての感想を共有させていただきます。よろしくお願いいたします。

一枚目はシーンモードの料理モードで撮りました。発色は良くて料理のおいしさを十分伝えられるでしょうか?

二枚目は112mm、F2.5で撮りました。キレ味がよくて、シャープな作絵でした。

いかがでしょうか。画質がいいですが、マクロへの切り替えはちょっと面倒くさい。ショートカットボタンがない。また、スーパーマクロという機能があるですが、この機能でズームことはできない。

やはり、操作系のコンセプトはRicohのGRDやCanonのG12と違うでしょうね。基本的には、素人でもAutoで十分きれいな写真を取れるような考えでデザインでしょうか。

ご参考まで。

書込番号:12580353

ナイスクチコミ!13


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ96

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

スレ主 AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件

朝カメか日カメかのXZ-1におけるコメントで面白いのがあった。

「どんなに高感度性能が上がっても、低感度で撮るシャープな絵にはかなわない」

なるほど、そのとおりと納得。フィルムにしたって、ベルビアにはベルビアの
基準感度ってのがあって、それを逸脱したらベルビアとしての絵は得られない。
デジタルカメラの高感度ってのは、素子が持つ基準感度を無視して
ノイズリダクションで厚塗化粧した絵と言っても、そう間違っちゃいないと思う。

マイクロ・NEXに代表される大型素子による高感度性能向上。
それも時代の要請かもしれないが、レンズが明るく被写界深度が深ければ、
低ISOのままで撮影できる範囲がぐんと広くなる。
ましてXZ-1やGRDIIIの素子は、1/2.3-16Mが当たり前の時代に
あえて画素数を10Mに抑え、多少の高ISOには余裕で対応できる新設計の素子だ。

くだくだ書いたが、マイクロや一眼レフのやり方だけでなくコンパクトデジカメ
なりのやり方で、いくらでも進化は望めるということ。リコーやオリンパスの奮起
をこれからも望みたい。

書込番号:12549176

ナイスクチコミ!16


返信する
ABEE11さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:8件

2011/01/23 11:35(1年以上前)

AXKAさん、GRDは卒業したの?

書込番号:12549310

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2011/01/23 11:47(1年以上前)

ニコンP7000、キヤノンS95・G12、リコーGRDIII、パナソニックLX5。
コンセプトみんな同じ、明るいレンズ・適度な画素数・少しは大きめセンサー。
オリンパスが遅いだけでしょ。

>レンズが明るく被写界深度が深ければ低ISOのままで撮影できる範囲がぐんと広くなる。

???
レンズが明るく被写界深度が浅ければ・・・じゃないの?
レンズの明るさを生かすには確かにISO50や100が使えて、シャッター速度を早くできるほう
が良いけど。

書込番号:12549350

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2011/01/23 11:53(1年以上前)

>レンズが明るく被写界深度が浅ければ・・・じゃないの?

デジ一眼等と較べて、という意味では?
それならレンズが明るくても、被写界深度が深くはなる。

書込番号:12549372

ナイスクチコミ!8


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/23 12:17(1年以上前)

AXKAさん、

> レンズが明るく被写界深度が深ければ、
> 低ISOのままで撮影できる範囲がぐんと広くなる。

 最近、コンパクトタイプのデジカメの良さに魅せられて、XZ-1やGRV、LX-5が気になっています。撮像素子のサイズが一眼レフタイプに比べて小さいことが、逆に言えば、レンズが明るいままの絞りを開放近傍で、被写界深度が深い写真が撮ることができるというメリットになるわけですね。コンパクトタイプのデジカメでスナップ写真を愉しむことが多いので、確かに低ISOのままで撮影できる範囲が広がることになるんですね!

 一眼レフに三脚とレリーズで高画質の撮影を志向していましたが、良い光景を目にした時に気軽にシャッターを押して写真を愉しむようになって、コンパクトタイプのデジカメで、しっかりしたものが欲しいなあ〜と思うようになりました。

> マイクロや一眼レフのやり方だけでなくコンパクトデジカメ
> なりのやり方で、

 私も、期待しています!

書込番号:12549468

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/23 12:33(1年以上前)

いいかげん、デジ一との比較はやめた方がいいんじゃないかな。

書込番号:12549529

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/23 12:37(1年以上前)

ここ何年か前から高感度がトレンドの1つになっていますが、レンズは何故か昔よりも暗くなっていました。
意味ないじゃん、って思っていました。
やっとついに、高感度と明るいレンズの組み合わせ、正常進化したわけです。

書込番号:12549539

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/23 12:50(1年以上前)

高感度と比較すれば、もちろん低感度の方が良好な画質が得られます。
これはフィルム時代から変わっていませんね。
Provia 400は、どんなにがんばっても画質ではVelvia 50にはかなわない。
Neopan 400とNeopan Fも同様。
でも、カラーバランスが崩れては困るし、そもそも写らなければどうにもならない。

ま、用途に応じてということです。
フィルム時代にはフィルムを入れ替えなければできなかったことが、
今はISO感度の設定を変更することで可能になった。
海の中でもフィルム交換と同じことができるわけですから、これはスゴイこと。

私としてはフラッシュを使えない状況でも撮影できることに感謝です。
Tri-Xを800に増感現像するのがやっとだったことに比べれば、
ISO 3200とか6400なんて、ホントに驚きなのですよ。

書込番号:12549584

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2011/01/23 13:20(1年以上前)

低感度で撮るのが一番良いのは誰でも判っています。

コンデジは、小さく、望遠倍率アップをしてきたので、レンズは小さくする必要が
あったので暗くなるります。そのため、高感度性能アップしてきました。

でも、これはトレンドなので、この流れは続き、その中で、
コンデジでもう少し画質に拘りたい人ようにこのクラスが
あると思います。

書込番号:12549699

ナイスクチコミ!10


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2011/01/23 23:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

それだけのSSを確保できているのに、なぜそこまで増感? っていう写真は時々見ます。
まあ、質感を求めて意図的にというのならよいのですが、オートで勝手に増感されているようなのを見ると、ちょっともったいなく感じます。
上限設定してなくて、ライトアップなどで三脚使っていても増感とか...

自分で撮るときは、静物ならISO80固定で、必要な時にはそれなりに上げますが、基本的にワイド端1/2辺りなら頑張ります。
心配な時は、念のため、感度上げた版も撮っておきますけどね。

(静物に対する)動物は、明るいレンズ云々のレベルではどうにもならない話なので、
高感度ノイズに強い一眼に分がありますが、この辺をコンデジでカバーできると、撮影の幅が広がると思います。


いずれも手持ち

書込番号:12552443

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18件

2011/01/24 00:25(1年以上前)

高感度は古い→×
高感度での画質が悪いから、低感度に逃げようとするというのが、オリンパスですよ!苦しい言い訳だと思います!他社からもらっているセンサーをうまく映像エンジンで制御できないから 高感度の厳しい条件で差が出るんです!
増して明るいレンズを積んでも高感度に弱いなら意味がないですしね! (笑)

書込番号:12552953

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/24 00:36(1年以上前)

そうですねぇ。オリンパスって昔から高感度の処理がうまくないというか、今も昔も変わらないザラザラ画像。あと、望遠レンズ時のピント合わせの遅さも昔のまんま。また、ISO、ホワイトバランスなどの調整方法も昔のまんまの使いにくいもの。な〜んで改善しようとしないんだろう。内視鏡だけで十分ボロ儲けだからいいのかもしれないけど、不思議な会社です。

書込番号:12553007

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2011/01/28 21:26(1年以上前)

メーカーの者が言う事ほど、いい加減なものはないです。

Exifの無い、設定も何もかも分からない、
そんな写真をサンプルとして見せる事よりはマシかもしれないですけどね。

低感度については、常識の常識、初歩の初歩でしょう。

書込番号:12573736

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ61

返信24

お気に入りに追加

標準

オリプラで見てきました

2011/01/21 19:25(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

スレ主 anadanaさん
クチコミ投稿数:180件

本日オリプラ近くに用事があったので
見てきました。

残念ながらケースの中なので
眺めるのみでしたが、総じて質感が高く
価格なりの所有する満足感が得られそうでした。

ただ、オリプラの係員?が
万引きするんじゃないか位の勢いでジロジロ睨んでくるのが
非常に気分悪かったです。
もう、予約キャンセルしようかと思ったくらいです(笑)

書込番号:12541238

ナイスクチコミ!4


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/01/21 20:05(1年以上前)

こんばんは。anadanaさん

>ただ、オリプラの係員?が
>万引きするんじゃないか位の勢いでジロジロ睨んでくるのが
>非常に気分悪かったです。
>もう、予約キャンセルしようかと思ったくらいです(笑)

そんなことはないと思いますよ。係員も何か質問してきてくれる
だろうと期待を持ってanadanaさんを見ていたんだと思いますよ。

書込番号:12541413

ナイスクチコミ!12


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/01/21 20:37(1年以上前)

オリンパスプラザの係員さんは(ソニービルと比較し)
ちょっと口下手なところを感じますけど、自分が
E-PL2をずっと触ってた時いつの間にかXZ-1を
持って来てくれて、「試作機ですけど、使ってみますか?」
とぼそっと言ってくれるなど、それなりにファンを大事
にしてくれてるんだなあと感じました。

CP+での開発員さんは、えらい話好きっぽかったです。
マイクロで防塵防滴が欲しいとか、
50マクロ出したいですねえとかいう話で盛り上がりました。

書込番号:12541540

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2011/01/21 21:51(1年以上前)

私もオリンパスプラザにこないだ行ってきました。

XZ-1は通常はケース中のようですが、
他のお客さんと一緒にお願いしてさわらせてもらいました。
いろいろ説明してもらったし・・
私のほうは好印象でしたよ。


XZ-1の感想は、
S95をベースにしたような操作感(笑)
前面リングダイアルも硬すぎず、いい感じだし、
背面のホイールの動作時には電子音も鳴ったし♪
S95よりクリック感がありいい感じでした。

ズーム動作もスムーズ!小刻みに止められてよかったです。
あと細かいズーム倍率表示があれば大満足でした。
(S95は小刻みに止まれないし・・ギクシャクしてて安っぽい動きなんで見習ってほしい!)

フラッシュはLX-5と同じ感じ、バネで飛び出すタイプ高級感はないけど・・安心です。
あとレンズ・鏡筒部はに予想以上太いです。(リコーのキャップ装着は難しいみたい。)
細かいところはさわってませんが基本操作はいい感じでした。

書込番号:12541928

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:52件

2011/01/21 22:18(1年以上前)

オリプラのフレンドリーな感じとは、裏腹にシャッター耐久性は、一切教えて貰えません。気になる機種なんですがね〜

書込番号:12542085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/21 22:51(1年以上前)

いま高値安定は仕方ないところ。
いずれ4万円くらいにはなるのだろうけれど…。
3月のアフガニスタン行きには持って行きたい。
安くなくても買うだろうなぁ。
写真を撮ることがカメラを持って行く理由なのだから。
このカメラが役に立つと踏んでいるわけだから。

書込番号:12542267

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/01/21 23:01(1年以上前)

>3月のアフガニスタン行きには持って行きたい

ごろなごさんは戦場カメラマンですか? (^^ゞ

書込番号:12542331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/01/21 23:20(1年以上前)

>このカメラが役に立つと踏んでいるわけだから。

その際はくれぐれも地雷を踏まないようにご注意のほど。

書込番号:12542427

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/21 23:32(1年以上前)

>3月のアフガニスタン行きには持って行きたい

戦場カメラマンの渡部陽一も好きですよね。どうなんですかね。襲撃はまだやっているのかどうなんでしょう。地雷を踏まないように。

書込番号:12542491

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/21 23:46(1年以上前)

アフガンは猫が有名な街がありますねよ。そこに行くんですか?尻尾踏まないように。

書込番号:12542570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/22 01:01(1年以上前)

オリプラで係員に触らせてほしいと言ったらすぐケースから出してくれましたよ。

書込番号:12542935

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/22 01:35(1年以上前)

私は戦場カメラマンではありませんけれどね。
そこで生活している人を写すだけです。
自分の他にも色々なところで写真は使われてはおりますが…、
私のフトコロにお金には一切入ってきません。
苦しんでいる人の写真が金になるなんて、真っ平ゴメンです。

地雷は、最近は減ってきたし、道をはずれなければ
まぁ大丈夫でしょうね。
怖いのは放射能。被爆すると癌になる可能性が高いから。
あとは武装勢力と武装勢力にふりをした盗賊集団、
そしてなんと言ってもアメリカ軍。

お守りにXZ-1! あなたも、ぜひ1台!

書込番号:12543058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/01/22 01:48(1年以上前)

放射能は山岳地帯に潜伏しているタリバン勢力のいる位置まで爆弾が届くように、貫通力の高い劣化ウラン弾を使ってるからでしょうけど、そんな前線地帯まで出向くんですか?普通の旅行者が行く場所ではないと思いますよ*_*;。

書込番号:12543094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2011/01/22 04:35(1年以上前)


んっ、それってバンカーバスターかな??

劣化ウラン弾はアメリカの戦車M1エイブラムスの主砲弾や対戦車砲などに
一般的に使われてますよ。
山岳地帯にいかなくても被爆(わずかだけどね)しちゃいます。

書込番号:12543331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/22 11:12(1年以上前)

salomon2007さん
skeeter-zx225さん

XZ-1とは関係ないことですが…、

GBU-28(通称バンカーバスター)が山岳地帯で使われたのはよく知られていますが、
A-10攻撃機に搭載されているGAU-8 30mm砲の劣化ウラン弾は首都カブールでも
多数使われています。

日本大使館から遠くない丘の麓の住宅地の井戸水からウラン238が検出されています。
一時的に滞在するだけの私たちはミネラルウォーターを飲みますが、
地域の一般住民はそういうわけにはいかない。
煮沸しても放射能が無くなるわけではないし、引っ越しもままならない…。
白血病や癌患者の増加で大変なことになっています。

書込番号:12544145

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/22 11:21(1年以上前)

>万引きするんじゃないか位の勢いでジロジロ睨んでくるのが非常に気分悪かったです。

「決して盗んだりしませんので、心配無用です」と言ってみればよかったかも?

書込番号:12544190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/01/22 12:02(1年以上前)

>ただ、オリプラの係員?が万引きするんじゃないか位の勢いでジロジロ睨んでくるのが<

ダメウーさんみたいに「あの〜ちょっと見てみたいんですが〜」って頼んでくるのかな〜ってスレ主さんを見ていたんじゃないですか?
そのままお願いしてたら快く見せてくれたかもしれないですね^o^/。

書込番号:12544351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2011/01/22 13:02(1年以上前)

世界に戦争の実状を伝えるために写真を撮るプロカメラマンと個人的興味のアマチュアカメラマン。現地人からするとプロのほうが、なんぼかマシだろ?


少なくともプロより偉そうに言える立場じゃないんじゃない?アマチュアは金は取らない代わりに無責任な行動しても許されしね。

書込番号:12544584

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/22 13:17(1年以上前)

そういえば、戦場カメラマンの人、フルサイズ機?に馬鹿でかいレンズを着けていますね。命取りにならないんでしょうか?

書込番号:12544632

ナイスクチコミ!0


Verisignさん
クチコミ投稿数:48件

2011/01/22 13:47(1年以上前)

> 世界に戦争の実状を伝えるために写真を撮るプロカメラマンと個人的興味のアマチュアカメラマン。現地人からするとプロのほうが、なんぼかマシだろ?

プロと言うのは必ず資金源に縛られているという制約があります。
それが国だったりスポンサーだったりします。
資金源の意向に沿った写真が出回った結果、これを"実情"と信じる人は多くいます。
もちろん本当に"実情"を伝えるプロもいますが、多くの実情は資金や国、スポンサーに縛られていないアマチュアやフリーのカメラマンによって伝えられていることも実情です。
最近でもマスコミの報道を"実情"と信じている人は多くいるようです。

しかし、マスコミが伝えない"真実"を知りたいという人も多くおり、それを単に"個人興味"と片付けてしまうのは浅はかな気がします。
それを現地の人たちがどう思うかは現地に言った人しか知り様が在りません。

書込番号:12544752

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/22 19:16(1年以上前)

Verisignさんの指摘通りです。
プロは資金提供者の顔色を伺いながらでないと仕事になりません。
換言すると、スポンサーを満足させる写真を撮らないといけない。
だからプロの多くがヨイショした提灯記事を書くわけで、
プロがアマより偉いとは、私は思っていないのです。
もちろん、良心的でな誠実プロもたくさんいますけれどね。

私が毎年行くのは、孤児院と学校、医療施設、職能訓練所を運営する
団体の支援のために集めた2万ドルを届けること。
カンパをくださった支援者に報告するためには、写真やビデオ等で
きちんと記録し、それなりの報告書を作り、提示しなければならない。
今回はそれに加え、民間人居住地域での放射能汚染の実態調査。
カナダとの共同プロジェクトなので、こちらの記録も手抜きする
わけにはいきません。


>アマチュアは金は取らない代わりに無責任な行動しても…

その通り。日本政府がやってくれればありがたいと思いますし、
やるべきだと思います。
交通費や宿泊費など、すべて経費は自分の持ち出しですから。
しかし政府は動かないし、正しい現地情報も持っていません。
ま、外務省より私たちの方が的確な情報を有しているでしょう。
やるべき組織が動かないので、やむなく一般の人がボランティア…。

写真を撮りに行くのがメインなのではなく、記録のための撮影なので、
いろいろ制約があります。
レンズ交換しているヒマはないだろうし、カメラアングルのための
ポジションどりなど、まず無理な話。
そもそも放射能汚染被害調査や医療機関の取材などは、米軍にとっては
やって欲しくない活動だし、女性が学ぶ学校は原理主義者たちに
してみれば目の上のたんこぶなのだから、歓迎されないのも確か。
だからコソコソ隠し撮り。

暗いところでもフラッシュ無しで写したい。
接近できないところは焦点距離を伸ばして…。
レンズ交換不要、明るいレンズ、コンパクトなボディ、ブラック…。
趣味ではなく、むしろ道具としてのXZ-1に期待しているわけです。

書込番号:12546031

ナイスクチコミ!3


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

スレ主 AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件

大体どの雑誌でも、センサーサイズによる
わずかな不安を吹き消すかのような、すんごい写真でした。

撮影データ出さなければ、100人中100人
高級デジタル一眼で撮ったと思うはずです。
それくらい、発色も解像感も期待を大きく超える出来です。

「画質が良い」というと、なんとなくXZ-1の本質を突くようでないと思うので
あえては、そう言いたくない。「とにかく、これはいい写真が撮れるぞ!」
という気持ちにさせてくれます。

特にCAPAの電車内スナップは、俺もやったるでえ〜という撮影魂をわき起こさせてくれました。

書込番号:12536777

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件

2011/01/20 18:56(1年以上前)

CAPAやデジカメマガジンでは、F1.8-2.5レンズの有効性について
デジイチだとISO1600で対応するシーンを、
XZ-1だとISO100〜200で手持ち撮影できる。
そのため高感度による画質低下を防ぐことが出来るというコメントでした。

なお、記事の多くの末尾に「F1.8、HDのロゴはどうか」
という内容の言葉もありました。

書込番号:12536797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/20 19:21(1年以上前)

僕も雑誌の写真を見てXZ-1の購入をほぼ決めました。(ほぼと言っているのは、ニコンの24-100mm機も気になっているからです・・・)

確実に手に入れる為に予約しようかな・・・

書込番号:12536882

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/01/20 19:53(1年以上前)

こんばんは。AXKAさん

CAPAの電車内スナップの作例写真を見て僕も心のなかで
「俺も買ったるで〜」と叫んでしまいましたよ。

きょう行き着けのカメラ店にрキると「○○君やったらド〜ンとまけたるで」
と嬉しいお言葉を頂きました。

書込番号:12537007

ナイスクチコミ!1


GR21さん
クチコミ投稿数:37件

2011/01/20 21:40(1年以上前)

あーあ、またこんなスレ建てたんですね。
以前はフォーサーズやオリンパスのことくそみそに言ってたのに。

書込番号:12537565

ナイスクチコミ!5


あば〜さん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:48件

2011/01/20 21:47(1年以上前)

気にはなるんですけどね。。。

28mmスタートというのと、動画で手ぶれ補正がデジタル処理なのが
 
 残念。

書込番号:12537612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/20 22:13(1年以上前)

デジカメその物にうつつを抜かしていて、肝心の撮影が最近さっぱり・・・

ZX-1買ったら撮影しまくりたい

書込番号:12537771

ナイスクチコミ!1


スレ主 AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件

2011/01/21 13:01(1年以上前)

24は24で、21が欲しいとか魚眼が欲しいとか切りがないですよ。

オリンパスデビューはだいぶ遅れたけど、MZD9-18が決め手。
DSAレンズの登場で、フォーサーズ思想は一斉開花したと思う。

それまでは陰から応援してるって感じでした。
たぶん自分のようなサイレントマジョリティー、結構いると思うよ。

書込番号:12540054

ナイスクチコミ!0


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2011/01/22 00:43(1年以上前)

印刷物の雑誌で画質が断定できるとは相変わらず凄いお方です。

しかも、さんざん非難していたデジカメマガジンやCAPAを、都合のいいコメントが書いてある時だけ持ち出すとは...その節操のない厚顔無恥さに敬意を表してナイス入れさせていただきます。

カメラ自体は良い機体だと思いますよ。
他社がどうこうではなく、この機種単独で評価するならバチさんのコメント間違ってないです。
(この機種が良くて他社のはダメっていういつものバチさんの論法は使っちゃダメってこと)

書込番号:12542856

ナイスクチコミ!1


GR21さん
クチコミ投稿数:37件

2011/01/22 09:31(1年以上前)

>オリンパスデビューはだいぶ遅れたけど

オリンパスのデジカメ持ってるんですか?

書込番号:12543779

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS XZ-1」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS XZ-1を新規書き込みOLYMPUS XZ-1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS XZ-1
オリンパス

OLYMPUS XZ-1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月18日

OLYMPUS XZ-1をお気に入り製品に追加する <1245

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング