
このページのスレッド一覧(全347スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 9 | 2013年12月8日 11:00 |
![]() |
21 | 7 | 2013年12月5日 16:20 |
![]() |
99 | 15 | 2013年12月1日 07:43 |
![]() |
11 | 4 | 2013年11月24日 11:31 |
![]() |
132 | 24 | 2013年11月29日 00:40 |
![]() |
40 | 7 | 2013年11月23日 19:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
以前、「XZ-1でラグビーを撮る」と題して写真をアップしていたものです。早いものでXZ-1を購入して10ヶ月が経ちました。久しぶりにここを覗いたところ今でもたくさんのコメントがされていてこのカメラがたくさんのユーザーさんに気に入られているということを実感しました。かくいう私もこのカメラの影響でフィルムカメラを使ってみたくなりついにフィルムカメラデビューです(笑)。このカメラが写真撮影が楽しいことだということを教えてくれました。フィルムカメラの写真はスマホ(GALAXY S2)撮影です。それ以外はXZ-1です。
書込番号:16912699 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

XZ-1の写真、素敵ですね。
フィルムカメラはぽっての影響ですか(笑)
フィルムも味があっていいですよね。
書込番号:16912767
0点

たまゆらのぼっての影響ではないです(笑)Rollei35Sを購入するまでたまゆらというアニメを知りませんでした。ただ見かけた時にびびっと何かを感じたので購入した次第です。全てフルマニュアルなので慣れるのが大変です。PENは今、出ているデジタルの最新型のミラーレスに憧れていてどうもフィルム時代のPENを踏襲したモデルであるらしいということで調べたところFTにたどり着きました。ハーフカメラはフィルムの枚数が2倍になるので学生にはありがたいです。ただ画質を犠牲にしているのでその点がどういう風に影響してくるかが気になります。ネットに挙がっているPENの写真を見る限りでは私好みの描写でした。
書込番号:16912823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぼってじゃなくてぽってですね!これは失礼しました
書込番号:16912833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハーフサイズなので、レンズが同じと仮定して、二倍のトリミング感覚です。
PEN FTは、ファインダーが暗く、使い難いカメラです。
フルサイズ一眼レフの方が、大きくて明るいです。
しかし、AF時代になって、益々明るくなりましたが、ピントの山が掴み難くなっています。
フィルムカメラの修理(電気部品以外)が、今でも出来ますから、永く使えます?
ピントは、中心のマイクロプリズムで、行いますが、暗いレンズでは、暗くなって使えません。
すみません!つい、懐かしくコメントしてしまいました。
実際に、使った期間は、二年間でした。
書込番号:16917472
1点

ラグビーボーイさん
おはようございます、
XZ-1のスレにPEN-FT、見た目とは裏腹にシャッター音は凄いですね。
通常に構えると縦撮りになるのが面白いです。
書込番号:16917559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デジ亀オンチさん
コメントありがとうございます。ネットで私もPEN FTのファインダーは暗くピントを合わせるのが難しいということは確認しましたがあえて購入しました。ただフィルムカメラをやるにもAFじゃつまらないと思いMFの機種を考えてハーフサイズカメラが前々から気になっていたのでPENを選択しました。フルサイズを選ぶとしたら間違いなくOM-1を選択していたと思います。ただOM-1はモルトがとけてファインダーが腐食する可能性が高いということで選択肢から外しました。OM-1もPEN FTと並んで憧れのカメラです。
書込番号:16919086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

橘 屋さん
コメントありがとうございます。PEN FTのメカニカルシャッターいいですね!普段、デジカメばかり使っていると電子シャッターの音ばかりなので初めてPENのシャッター音を聞いた時、凄いかっこいいと感じました。ファインダーも縦長なのが面白いですね。以前祖父のフィルムカメラMINOLTA α-7000を使わせてもらった時に聞いたシャッター音よりPENのほうが私好みです。α-7000はシャッター音が大きいので存在感はあるんですが大きすぎますね(笑)
書込番号:16919114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

E-P1ならアダプター込みで1万ぐらいでPenFのレンズが楽しめますよ。
EVFが使えないけど。
OM-1の腐食はそれほど気にならないものが多く(狭いAPSCのOVFに慣れると下の一部なのであまり見えず)、自分で治せないこともないです。OM10のものと交換してあるものも多く現状問題ないものがこれから腐食するということは考えなくてよいかも。運良くなのか鈍感なのかレンズのおまけに付いて来たOM-1数台全部問題なく使えました。最早ISO1600の写るんですより安くなってますね(T_T)
書込番号:16929778
0点

polandroidさん
コメントありがとうございます。PENのレンズがアダプターを介してミラーレスで使えるのは知っています。ミラーレスのPENが出てからフィルム時代のPENレンズが品薄状態だとネットで出ていました。雑誌などを見るとSONYのミラーレスで楽しまれている方もいるようなので需要があるみたいですね。PENのレンズは小さいのでミラーレスに装着しても違和感ないですしフルサイズ用のレンズはマウント部分に負担かかってしまいそうで心配になります。私はミラーレスだとやはりOLYMPUSの最新型のPEN以外はゆずれないですね。旧モデルは値段も安くなって比較的学生でも手を出せるようになっているので購入したとして性能うんぬんというよりもかぶる可能性が高いのであまり考えてないです。
書込番号:16930143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
先週土曜日に日帰りで新潟に行ってきました。
仕事なのであんまりカメラで遊んでもいられなかったのですが、
北陸は高校の修学旅行以来なので、新幹線の車窓からパチパチやって楽しみました。
小説通り、越後湯沢から途端に雪山が見え始めて、ちょっと、いやかなり感動です。
新潟に向かうにつ入れ天気が悪くなり、新潟はいったん雨が上がった後で、
車窓から虹が見えたのですが、降りてみるともう消えてました。
夕方からまた雨が強くなり。しんどい寒さに。。。しかし結構楽しめましたヽ(^o^)丿
googleマップで山の名前を調べてみたんですが、合ってますかね?
画像は夢中で撮った写真の撮って出しなので、傾きとかはご容赦くださいm(__)m
10点

出張?(→違っていたらすみません)、お疲れ様でした!
山並みの見える所は良いですね〜☆
秋の紅葉に続いて、残った緑と雪の白とがまた目を楽しませてくれます。
遠出の仕事にも気軽連れていけるXZ1、サイコーですね!
書込番号:16906733
1点

雪国に住んでいるので、感動はしません。
また、除雪に悩まされるとしか、思いません。
たまに見れば、撮りたい欲望が、湧くでしょうね。
ある意味、羨ましいです。
書込番号:16906750
1点

横レス失礼します。
雪の多い地域にお住まいの方は確かに大変でしょうね。
昨年まで友人が上越市に住んでいましたが、送られてきた写真を見ると
「うーん、どこから出入りするの?」
「車はどうやって動かすの?」
という状況でしたから。
かと思えば、家の近所にはフロリダから
子ども達に日本の四季、特に雪を見せたいと一時帰国して住んでいる人がいます。
様々ですねぇ。
書込番号:16908869
3点

>コレイイ!さん
私はいわゆるサラリーマンではないので、どう言って良いかわかりませんが、仕事の一部なのでまあ出張ですかね。
朝、出掛ける直前までE-M1を持って行くつもりでしたが、洗濯してたら遅くなり用意する余裕がなかったので、
机の上にあったXZ-1を鞄に放り込んで、駅までチャリンコダッシュしましたε=(;-_-)
最近、毎日こんな調子でじっくり撮影に打ち込むことも出来ず、写真趣味向いてないのかな?とも思ったりしてますが
そんな甲斐性なしの私にも撮影を楽しませてくれるXZ-1は頼もしい相棒になりつつあります。
>MiEVさん
雪国にお住まいのかたには、だからどうしたの?っ話ですよね(^^ゞ
あまり旅行にも行かないので物珍しく、大人気ないスレを立ててしまいました。
東京でも年に1,2回雪が降り積もります。雪国の方からすれば大したことではないのでしょうが、
ほとんどの車がノーマルタイヤ、慣れない運転、交通量が重なって大混乱になります。
私もお恥ずかしながら一度、車がスタックして帰宅できないことがありました。
今年はスタッドレスを買って旅行にでも行きたいのですが実現できるかどうか...
>こあらおじさんさん
1,2枚目はどちらでしょう?凝った飾り付けですね。冬の撮影は私も結構好きで、特にあまり早起きしなくても、朝焼けが見れる所が私にはありがたいです。
書込番号:16910099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kanikumaさん
XZ1って気軽撮りでも本気撮りでもしっかり答えてくれるので、そういう時はやっぱり万人向けなのにな〜とも思ってしまいます。
ホントに万人には勧めにくいのですが(^^ゞ
カメラを触る時間と方法は人それぞれなので、どんなスタイルが正解とか不正解とかはないと思います。
って言うか、ご自身がお金を出して買ったカメラです。
セオリーや理屈なんて関係ないですよ(笑)
自分が楽しめればそれで良いでしょ☆
こあらおじさん
ウチも毎年、180センチのツリーをリビングに飾ります。
片づけはわりとパパっと出来て簡単なんですが、子供達が次々と新しいデコレーション品を買ってくるのでいつも始めの飾り付けがひと仕事です(^^ゞ
それでも全部終わって室内を暗くして、最初に点灯する時は久しぶりに見るライトの綺麗さに暫く言葉が途切れますね。
また、この2〜3年は大阪も街中でのイルミネーション等のイベントがあちこちで増えて来まして、家でも外でもキラキラが目を癒してくれています。
書込番号:16910417
1点

kanikuma 様
蓼科の山の中にあるお庭なんです。
四季折々の花や木々がとても綺麗ですよ。
ちょうどクリスマスの飾り付けになったようです。
これから雪のシーズンになると行きづらいので
今年最後の訪問ですね。
(昨年は雪が残っていて大変でした)
書込番号:16913450
3点

>コレイイ!さん
ありがとうございます。
楽しめればそれで良し。おっしゃる通りだと思います。
>こあらおじさんさん
お答えありがとうございます。
蓼科高原バラクライングリッシュガーデンですか?
こんなところがあると初めて知りました。一度行ってみたいです。
今朝、少しだけ早起きできたので、少しだけ散歩しました。
ダラダラしてたら遅くなってしまったけど。
書込番号:16918982
2点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

松永弾正さん
恐縮です。先生の作品にいつも感動しています。
レス感激ありがとうございます。
書込番号:16893118
4点

明治村、絵になりますね。SLが走っていて子供と行っても楽しいですね。
写真はとてもアマチュアとは思えません。綺麗な写真ありがとうございます。
書込番号:16893225
2点

Unix5532さん
恐縮です。平日でしたが遠足の小学生が「こんにちは」って。明治村の年間パスポートも考えましたです。
jpg撮って出しの私には、露出調整が大変でした。ハズレ写真も量産しました。 (^_^;)
書込番号:16893642
2点

こんにちわ補正マンです。
液晶のモニターでは細かいところのピントがよく表わせなくてボケたようになってしまいますので、
電子的な補正のほうがよく効きます。こうして補正をかけてサイトに載せています。
書込番号:16894981
3点

aspicさん
レスありがとうございます。
フィルムカメラで写していた頃とは大違いで、今はISO感度を変えながら、結果をモニターで確認しながら、いろんな露出で撮影を楽しめるなんて素晴らしいの一言です。
現像処理で仕上げるところまでは皆さんに追いつけませんです・・・。
書込番号:16896082
1点

rakkokunさん
後ろから4枚目のもみじのモコモコした感じが良いですね
ミラーレスに負けてませんね。
書込番号:16900266
1点

海筋肉王さん
今回、XZ-1、XF1、E-PL3、E-PM2、KissX5 で撮ったんですが、XZ-1大活躍でした。
(ミラーレスとEOSは単焦点でしたのでXZ-1でズームの構図力もあったかと)
にしても、空気感を一番感じたのはXZ-1でした。(他もそれぞれの良さが好きですが)
VF-2を今回はE-PL3に使いましたので、XZ-1現場で有機EL見てる分にはパッとしなかったんですが、帰ってPCで見てびっくりしました。
書込番号:16900396
1点

スレ主様、素敵な写真をありがとうございます。
購入を迷っておりましたが、お写真を拝見して
すぐにポチッってしまいました、はい。
某巨匠とは違い素晴らしい写真でしたので、
購入を後押しされました。
巨匠は知らなければスルーして下さい(笑)
書込番号:16901051 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ぷりんぐるす!!さん
XZ-1、私もここの書き込み見て購入しました。発売当初から気にして見ていました。
私なんかの作例を誉めていただき恐縮です。早く届くといいですね。
※ 某巨匠、って?? すみません分かりませんでした。
書込番号:16901529
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
人出を覚悟して出かけましたが案の定。地下鉄蹴上駅からは疎水側から街を見下ろしがらぐるっと一回り。別の要件がメインでしたので南膳院を拝観しただけで蹴上の駅に戻るショート&ロング散歩でした。
10点

南禅院の紅葉がきれいですね。南禅寺にはよく行きますが、いつも無料の場所だけです。
書込番号:16873651
1点

じじかめさんは無料の場所を観覧され、こちとらnfbさんの絵を無料拝見で行ったつもり。
書込番号:16873675
0点

今日も好天ですね。私は家でのんびり。
>mozzaさん、
私は「西陣に住んでます」を情報源にしています。
>じじかめさん、
この時期の京都は行くべきではないと思いつつ。
>うさらネットさん、
ゼニのかからないスポットをご存知ということはそれだけ情報を持っておられることの証しだと思います。
書込番号:16874180
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
こんばんは。
なかなか良い発色をしていますね。
葉っぱの黄色と赤がとっても良いですよ。
書込番号:16855945
2点

2枚目オシャレ感が良いですね。
好きです。
書込番号:16856008
1点

シブミさん センスいいですね。日常の切り取りですが素敵な写真ばかりです。
特に3枚目の紅色、ほんとにコンデジを超えた描写力です。
15,500円という再安値の後さらに14,000円台の価格におかしなことで安くなって(WX200より安い)、様子を見ていたら完全売切れ。
ある意味ほっとして、よし、もう諦めよう、旧機種だ、スタイラス1の時代だ..
と自分に言い聞かせていたのに、なにげにAmazonにまた出てきました。
どうしても自分に買えと言っているように...ラブコール(勝手に思ってます)
なんてこんなに苦しいのか良く分かりません(笑)
悔しいので、WX200 1枚貼らせてください。
書込番号:16857563
8点

あれれ、シブミさん、いつの間に!?
XZ-1のコクとキレの味わい、いかがですか?
書込番号:16860656
1点


シブミさん
ありがとーございます。
朝一、子供の発表会に持出してあえなく撃沈。
高感度本当にダメですね。w
気をとり直して紅葉の名残を撮りに行って
アートフィルターに嵌りました。
書込番号:16875328
8点



出張中で受け取れなかったXZ-1がようやく手元に届きました。
さっそくぶらぶら散歩しながら数十枚だけ撮ってみました。
今更な話ですが、ドラマチックトーンっておもしろいですね。
こういう遊び写真も、気軽に撮れるし、15000円しないカメラ
でこんなに楽しめたら、言うことないです(^^)
書込番号:16877189
5点


そのうち買おうと考えてて、気がつけば2年経過。
価格も2万を大幅に切るバーゲン価格で、勢いで買っちゃいましたよ。
普段は一眼をメインに使ってますが、XZ−1の画質を見ると
『コンデジも進化したよな〜』
と思っちゃいますね。
発色には癖があるようなので、楽しみながら慣れていこうと思います。
スナップ撮りならメインに据えても差し支えないレベルで、今後のカメラ&レンズの購入を、色々考えさせられてしまいます。
書込番号:16878441
7点





デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
CCDのこってり感(画像処理エンジンの味かもしれないですが)で色合いが良いですね^o^/。まだまだ現役なのが頼もしいです。
書込番号:16853877
1点

solomon2007さん、初めまして。
去年はRAW現像の仕方が分かりませんでした。OV3になってなんとなく、ある種動物的直観も交えながら適当に弄っています。「こってり感」もひょっとしたらそのせいかもしれません。
未だにわからないのはトリミングなのです。自由にトリミングってできないのでしょうかね。
書込番号:16854547
3点

nfb 様
こんばんわ。
OV3のトリミングですができますよ。
私の環境はカスタマイズしてある&Macなので多少違うかも知れませんが、
RAWなら「RAW現像」、それ以外なら
編集→編集ウインドウを開くとすれば「トリミング」タブがあります。
「選択領域」ボタンを選んだ後、下の方にある「アスペクト比固定」ボタンを外せば、
好きなようにトリミングできますよ。
書込番号:16861024
7点

こあらおじさん、お早うございます。ご教示、有難うございました。出来ました♪
固定枠が二か所あるのに気がつきませんでした(汗)上のほうは外していたのですが下がチェックを入れたままになっておりました(;^_^A アセアセ
これからもよろしくお願いいたします。
会長さんの地元の写真を…(^^ゞ
書込番号:16861638
5点

スレ主さん、こんにちは。
秋の写真、良いですね?
お目汚しですが、お仲間に入れてください。
XZ-1は赤の発色もいいですね?
書込番号:16870958 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すみません。文中、「〜」と表示されているところは、波形の横棒でした。記号が表示不可のようで「?」になってしまい、失礼いたしました。
書込番号:16870962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





