
このページのスレッド一覧(全347スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
103 | 28 | 2013年7月31日 00:10 |
![]() |
45 | 11 | 2013年7月21日 21:47 |
![]() |
19 | 6 | 2013年7月14日 18:56 |
![]() |
72 | 14 | 2013年7月11日 20:31 |
![]() |
40 | 24 | 2013年7月19日 14:02 |
![]() |
61 | 32 | 2019年3月29日 11:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
XZ-1ファンのみなさま、こんにちは。
昨日、川崎大師風鈴市が最終日だったので出かけてきました。
愛機XZ-1の調子が悪く、ついにフリーズしてウンともスンともいわなくなって困り果てていましたが、バッテリー抜き・長時間放置で完全復活、絶好調です。
E-PM2も持ち出しましたが、VF-2をXZ-1のほうに付けっ放しだったので、液晶画面で撮ることに。明るい屋外で液晶画面は見えない!ということを痛感しました。E-PM2用に安いVF-3を追加するか、高性能のVF-4購入貯金をするか、目下最大の悩みです。このペア、一緒に持ち出すことが多くなりそうなので。
つまらない写真ばかりアップするな!という方もいらっしゃると思いますが、暑い夏に少しでも涼感をという趣旨に免じてスルーしてくださいね。
24点


やっぱり夏は風鈴ですね。あとスイカも(笑)。
XZ-1すごいですね。こう比べて見るとマイクロフォーサーズ機にも負けていないですね。
書込番号:16391740
4点

bbアクアータスさん、レスありがとうございます。
実は...私はスイカはダメなんですよ(汗) あのにおいを嗅いだだけで吐き気が...
亡母に聞いたところでは、物心がつくかつかないかの頃に、大きなスイカをまるまる1個平らげてひどい下痢をしたそうです。それ以来、家族が「美味しい美味しい」とスイカを食べている横でトマトやキュウリをかじっていました。おかげでずーっと変人扱いされています。(苦笑) 給食の時、隣の子にあげてたいへん喜ばれていました。
XZ-1のレンズ、良いでしょ? 私の腕ではこのレンズの良さを十分に生かしきれていないなぁと思うのですが。よくセンサーサイズが大きいほうが画質が良いとおっしゃる方をお見かけしますが、センサーサイズと画質とは直接関係はないというのが持論です。たしかに高感度性能と階調性には影響しますけど。
E-PM2に付けたのはオリ12-50mmF3.5−6.3ですが、正直いってこのレンズとならXZ-1のレンズの勝ちです。今度パナ20mmF1.7と撮り比べてみたいと思っています。さすがに厳しいかな?
書込番号:16391978
5点

副会長様、XZ-1復活おめでとうございます(笑)
いいですよね、XZ-1。
動くもの撮りたいのと、もう少し望遠が欲しいので買い増し考えてるんですが、
最初に撮りだしたのがこの機種だったんで、なかなかもう1台が選びきれません(^_^;)
風鈴、見惚れてしまいます〜♪
書込番号:16393031
4点

いやはや楽しい!
復活おめでとうございます!
僕も…そろそろ(笑)♪
書込番号:16393112
4点

みなとのまちのおじさん 様
涼しげな風鈴の姿から風が感じられる作品ですね。
それぞれの質感も伝わってきます。
副会長様の「目」の素晴らしさが分かります。
1枚目のピンと張った糸と風鈴の姿。2枚目の構図の取り方。
3・4枚目の風を感じる風鈴。
物撮りは苦手なので参考にさせていただきます。
厳しい条件下でないとは言え、μ4/3+M.Zuiko12-50mmと比較して遜色ないとは素晴らしいですね。
PANAの20mmやOlympusの75mm辺りでは分が悪いかもしれませんけれど
コンデジの範疇を超える描写力を持つカメラだということがよく分かります。
書込番号:16393133
6点

こんばんは。
風鈴良いですね涼しげで(^^)
また暑い日が続きそうですし我が家でもどっかにぶら下げたいです(^^)
自分も最初はXZ-10を買うつもりだったのですが
キタムラに買いに行くとE-PL3の中古があって
E-PL3を買ってしまったしだいです(^^)
でもXZ-10もそうなんですが
明るいレンズが付いてるっていうのは大きな強みですよね。
あとファインダーは欲しいです(^^)
14−42のレンズならそうでもないんですが
40−150の望遠レンズだと
液晶見にくいと正直使いづらいです(^^;
VF-4が欲しいのですが
明るい単焦点もE-PL3用に欲しいので
どちらを先に買うか大いに迷ってます(^^;
って結局両方買っちゃうんですよね(^^;
XZ-10ならレンズに迷う必要なかったのですよね〜よく考えたら・・アハハ(^^)
書込番号:16393492
2点

この川崎大師風鈴市はとってもフレンドリーな雰囲気です。全国から業者さんが集まってくるのですが、買いもしないで写真ばかり撮っているアマチュアカメラマンにもとっても優しく、「どうぞどうぞ、店の中から撮るともっと綺麗ですよー」なんて言ってくれたりします。
いつもけいじんさん、レスありがとうございます。
昨年のクリスマス以来ちょっとスランプだったのと、XZ-1君の不調でブルーな気分になっていたのですが、完全復調しました。一時はもう1台XZ-1を購入しようかXZ-2にしようかと真剣に悩んだのですが、今は良い想い出です(笑)
松永弾正さん、ご無沙汰しています。
私にはやっぱりXZ-1がオンリーワンです♪
こあらおじさんさん、お久しぶりです。
過分なるお言葉に恐縮しております。「目」なんですが、右目は相変わらずの白内障、左目も近視・乱視・老眼の3重苦で矯正視力0.6程度のひどい状態です(苦笑) 血糖値が下がり次第、右目の白内障手術と左目のレーシック手術をする予定なのですが。治ったらE-PM2にオールドレンズを付けてマニュアルフォーカスを楽しむつもりでいます。
書込番号:16393506
4点

DF02さん、こんばんは。
VF-4、魅力的ですよねー。ファームアップすればE-PL3でも使えるようですし。アイセンサーによる自動切換ができないとのことですが、そんなものは使いませんからね。ただ、「XZ-1には使えません」という注記がクヤシイ!(笑)
明るい単焦点レンズかEVFか、究極の選択ですね(笑)
難しいところですが、撮影の楽しさをとるならEVF、出来上がった写真の素晴らしさを求めるなら単焦点レンズといったところでしょうか。
書込番号:16393579
2点

みなとまちのおじさん、皆さん、こんにちは。
風鈴、いいですね!!涼しげな雰囲気がとってもいい感じです。条件反射的に「ナイス!」させていただきました。
私の方は先日出張で訪れていたアムステルダムの街をドラマチックトーンで…
…ところで、いまこちら価格コムを覗いたら、Amazonてホワイトが22,800円で出ていますね!
こちらも思わず条件反射的にポチりそうになるのを、「ブラックが健在なのだから、要らないでしょ!」と自分で自分を鎮めて、なんとか踏みとどまりました。(^^;;
書込番号:16393758 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

三潭印月さん、おはようございます。
アムステルダム! うらやましいです。私も目さえ治ればポルトガルやスペイン、イタリアに行ってみたいですねぇ。
Amazonの22,800円、実は私も昨夜ポチろうかどうしようか、30分ほどマウスを片手に悩んでいました(笑) 今朝見ると消えていましたね。やっぱりこのカメラは人気があるんですね。被写体の微妙な質感をきちんと描写できる稀有なレンズですものね。
自動開閉レンズキャップを付けている方が多いと思いますが、VF-2とアダプターCLA-12を組み合わせると手ブレに強くなります。ISO感度を上げられないXZ-1がかなりの暗所でも使えるカメラに変身します。
書込番号:16394575
4点

VF-4 は XZ-1 では使用不可となってますね。
書込番号:16397628
0点

風鈴の質感と色調が本当に好ましくて、やっぱり買って良かったと思うXZ-1です。
質感が冷たくなく、この辺りの感覚がCCDセンサーならではのものだと思います。
・・・僕も、風鈴 撮りたくなりますた・・・。
電池を抜いて放置すると回復するって、凄い技ですね。(汗)
書込番号:16403859
5点

めご田さん、おはようございます。
そうなんですよ。ファームアップでも無理なようですね。
レンブラントラブさん、おはようございます。
あはは、このバッテリー抜き・長時間放置というのはけっこう昔から知られた方法なんですよ。カメラの故障は基盤・レンズユニットの物理的な原因以外に内部プログラムの不具合が考えられます。リセットするにはこの方法が一番です。もし不具合に遭遇したら、メーカー修理に出す前にお試しください♪
書込番号:16404368
1点

風鈴、イイですね〜☆☆☆
写真を見ながら、子供の頃によく耳にしたチリンチリンの音を思い出します。
最近は街中でもあまり聞かなくなりました。
時々夏の夜店で見かけますが、宅内ではもうつるされたりしないのでしょうか。。。
ところでVFの件ですが、PM2装着前提ならVF4を強くおススメします。
VFの2か3かの二択だとちょっと迷うところですが、ここに4が選択肢として入るなら話は変わってきます。
XZ1+VF3、PM2+VF4、これで最強のWコンビが更にパワーアップしますよ♪
>「XZ-1には使えません」という注記がクヤシイ!
というコメントには僕も同意です。
もし対応していたら、XZ1は更にもう2年は余裕で“現役モデル”でイケますね。
そして、そのうち付け替えがめんどくさくなって、気が付いたらVF4が2つも・・・って事になっていそうです(笑)
書込番号:16405583
2点

コレイイ!さん、お久しぶりです。
風鈴、実家にいた頃は夏にはどこのお宅でも必ず吊るしていましたが、マンション住まいの身では近隣迷惑になりそうで遠慮しています。日本の夏といえば風鈴と金鳥蚊取線香だったんですけどねぇ(笑) 下手に蚊取線香を焚くと火災報知機が鳴りそうだし・・ いやはや情緒がなくなったものです。
そうなんですよ、XZ-1にVF-4が使えないのはやはり年代の差なんでしょうね。スモールAFターゲットくらいはファームアップで何とかなりそうなものですが・・ 手持ちのVF-2でも特に問題はないのですが、いつかはE-PM2用にVF-4をと思っています。
書込番号:16405959
0点

内部プログラムの不具合はリセット(電池を抜いてみる)といことですね。以前使用していたPCが、たしかそんな感じだったような。
PM2では爽やか寄りの質感が、XZ-1の絵はこのカメラの性格で、微妙な赤色寄りの色調でやさしく柔らかな画像になってくれます。手毬から風鈴の画像には人なつっこさを感じますがそのせいですね。
この人間的な感覚がいいのでしょうね。
コレイイ!さん お久しぶりです。
OMーDの価格が少し下がってきています。
コレイイ!さんは以前「OM-D と 60oマクロレンズ との相性が合わない」と言っておられましたが、それは相性がPM2よりも落ちるということでしょうか? 解像感が乏しいとか。
値段の下がるOM-Dが気になります。
大阪の街の中にももみじの大木があったのにはハッとしたものです。
伊丹空港の滑走路の端には堤防を歩いて行ったことがあります。あそこは着陸する飛行機が撮れますよね。うるさいけどなかなかの迫力。
たこ焼きが・・・おいしかったなああ・・・・。
書込番号:16407060
1点

みなとまちのおじさんさん、こんばんは。
素敵な夏の一コマですね〜(^^
蒸し暑い昨今、涼を頂きました!
それにしても、ひいき目なのかもしれませんが、
m4/3より雰囲気が好きです(汗)
透過性のある被写体というのもそそられます(笑)
そして、風鈴屋さんの優しさも素敵ですね(^^
三潭印月さん、こんばんは。
アムステルダムのドラマティックトーン、
いい雰囲気です!!
書込番号:16413199
2点

ビシュジョヴォさん、こんばんは。レスありがとうございます。
そうでしょ、そうでしょ、私もそう思うんですよ♪
口を開けばセンサーサイズがどうたら、高感度性能がこうたらと御高説を書き込む方がいますが、やっぱり描写はレンズがものを言いますからねぇ。SONY製センサーに変わったE=PM2の高感度性能はたしかにアップしましたが、標準ズームとだったらXZ-1のほうが情感を感じる描写で好きなんですよ。
CCDはメリハリがあるとかコクがある、なんて都市伝説に過ぎないとは思いますが、この描写があるからCMOSのXZ-2購入に踏み切れなかったんですよ。(苦笑)
書込番号:16413556
3点

復活おめでとうございます。
風鈴の写真が少し暖色系のXZ-1らしく、質感を伴った良い部分が出ていてナイスと思いました^ ^
去年の暮れにはXZ-1、E-PL1、DP2xと素晴らしい機材に囲まれてましたがデジカメに興味が出てしまい温故知新の意味で低画素機と2/3インチのセンサー等のクラッシックコンデジの旅に出ておりますが噂通りこちらも素晴らしいものばかりで飽きません。
しかし、F1.8ZUIKOの魅力にため息を付くほどXZ-1の魅力を再発見する事も試し撮りの度に思い、いつかこれ一本で。という結論が出るかもしれぬといつも感じます。
そんな事を今日も考えながら、久しぶりにこのスレを覗くと素晴らしい風鈴の数々に私も去年に感嘆したXZの素晴らしさを思い出しながらやはりここに戻ってきたいという想いをまた新たに考えた次第であります^ ^
書込番号:16414078 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1


カワイく撮れてますね。
XZ-10だとセンサーがもっと小型ですが・・・
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005986_J0000000038
書込番号:16385528
1点

かわいいですねぇ。
いいレンズと観察する目の成果ですね。
書込番号:16385538
1点

タイトル見て、カメラに毛が生えたのだと思いました。
書込番号:16385581 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

じじかめさん( ・∀・)ノ
比較のリンク、ありがとうございます(^^)
1/2.3裏面照射センサーで撮影倍率0.5とかの超本気マクロのカメラがあれば
虫撮りにすごく良いと思いますがいかがでしょうか(^^)vあるのかな?
書込番号:16385655
0点


velvia100さん( ・∀・)ノ
wwwwwwwwww
毛、はえそうですわ〜(^^ゞ笑
書込番号:16385693
0点

うううううう…ネコになると一眼レフで気合全開になる自分を反省…。
しかし…可愛い!可愛い!可愛い!可愛い!可愛い!可愛い!可愛い!可愛い!可愛い!可愛い!可愛い!可愛い!可愛い!可愛い!可愛い!可愛い!可愛い!可愛い!可愛い!可愛い!可愛い!可愛い!可愛い!可愛い!可愛い!可愛い!可愛い!可愛い!可愛い!可愛い!可愛い!可愛い!可愛い!可愛い!可愛い!可愛い!可愛い!可愛い!可愛い!可愛い!可愛い!可愛い!
書込番号:16389175
1点

Like thatさん、こんばんは!
いや〜可愛らしい〜!!
飼い主さんを信頼し切っている感じが伝わってきます!
ラブちゃんでしょうか?
1段目3枚目はドラマティックトーンでしょうか??
どちらもとっても素敵な作品ですね(^^)
ナイスの嵐です!
書込番号:16389653
1点

松永弾正さん( ´ ▽ ` )ノ
いやいや、わたくし一個人の主観なので( ´ ▽ ` )ノ笑
PENTAX K-r+3528macroでも撮ってみました。
写真はレンズで変わるな〜と改めて思いました( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:16390174
4点

ビシュジョヴォさん( ´ ▽ ` )ノ
ラブです( ´ ▽ ` )ノ黒豚に見えますけどね(笑)
1-3はドラマチックトーンです(^^)
逆光っぽい時は、チャンス!と思って使います(^^)笑
書込番号:16390228
5点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
前回投稿からかなりの時間が経ってしまっていますが覚えているでしょうか?
今日は熊本県民総合運動公園で行われていた高校ラグビー交流親善試合の一日目を観てきました。
撮影モードはシーンのスポーツで連射しまくりました。
今回は全てノートリミングで投稿です。
10点

おー、さすかXZ-1ですね!
一目で解像感が伝わってきますね! スポーツ撮影には望遠側がたらない感じですがこの画質なら満足できますね!
書込番号:16363318
4点

はい、覚えています!
衝撃的でしたから(笑)♪
センサーの小ささが深度に、レンズの良さが解像度に貢献してますね!
書込番号:16364073
1点

前回はこの機種でラグビーを撮っている人がいる、ということだけで、反射神経のない僕は思わずリスペクトしてしまいましたが(笑)、今回のお写真はA4、ことによるとそれ以上に伸ばしても充分使える出来の良さですね!
短期間にこれだけうまくなられたことに、またまたリスペクトです!(笑)
皆さんの上達のスピードについて行くのが大変です。でも置いていかれるのは嫌なので、下手な鉄砲も数打ちゃ当たる、僕はシャッター切る回数で勝負します!(笑)
書込番号:16364171
0点

ラグビーボーイ 様
覚えておりますとも。
動体向きではないこのカメラで、見事な仕上がりですから忘れません。
いくらグラウンドレベルから近いとはいえ凄いですね。
デジタルズームをお使いなのでしょうか?それとも光学ズームだけでしょうか?
書込番号:16365047
0点

bbアクアータスさん
松永弾正さん
凄まじい破壊力さん
こあらおじさんさん
お返事遅れてしまってすいません。コメントありがとうございます。自分はかなりカメラの知識に乏しくシーンモードかAUTOばかり使用してます。とにかく連射ができるシーンのスポーツは重宝してます。最近の技術進歩でかなり改善されたといいますがデジタルズームは画が荒れるので使っていません。また東芝のFLASHAIRでスマホにデータをとばしてスマホの画面で確認できるのでよいです。XZ-1を購入した時はたかが4倍のカメラと侮っていましたが今は様々状態です。XZ-1ではありませんが去年まで使用していたOLYMPUSのSP-350(不注意による地面落下で故障)で撮影した試合の写真(左側2枚)も状況が違うので比較対象としてどうかとおもいますが貼らせていただきます。SP-350は3倍ズームの800万画素です。
書込番号:16365111
3点

撮影状況にもよると思うので、断言できませんが、XZ−1の写真の方が断然いいように思います(笑)!
このカメラ、底が知れません!!!
書込番号:16365198
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
感謝♪
御礼に、後日…違う意味での全身全霊写真を…ふふふ(笑)!
書込番号:16348583
3点




nNOE fairy 様
涼しい?。ありがとうございます。
波の質感がいいですねぇ。クリスタルみたい。
書込番号:16350056
1点

nNOE fairy さん
まってるでぇ〜
書込番号:16350088
1点

松永会長
全身全霊を凍らして下さい
Like that さん
渡辺謙 君 で了解です。かわいい!
凄まじい破壊力 さん
感じてくれて、こちらこそありがとう^^
taccha さん
ジョッキビールおいしそう!
私はジントニックが好きですが、2本飲むと
oyajiが睨みます。こんな暑いときはビールも
すすみますが、暑さとアルコールで肝臓には
Wパンチ。ウコンを寝る前に飲みますと、翌朝
体が軽〜くなりますよー。
こあらおじ様
クリスタルみたいと言って頂いてありがとうございます。
太陽を透かせて撮りたいのですが、ロケーションが難しいです^^
nightbear さん
たこ焼きまってるで〜^^
上のシオカラトンボの雌ですが、sマクロでの撮影です。
プロテクトフィルターが触れない程度まで寄らせてくれ
ました^^
今日も午後には・・とも考えますが・・どうでしょうかねぇ
書込番号:16350689
4点

nNOE fairyさん
エンジョイ!
書込番号:16351136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

>300枚撮影して何とか1枚だけ・・・・・・・
単なる夏バテでしょう。写欲は十分だと思います。
書込番号:16333193
2点

こんばんは。
写欲減退で300枚は立派だと思います。
書込番号:16333295 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

写欲はあれど仕事が忙しく…誕生日も近づき…ややスランプ。
明日の動物園や神戸町ブラは…撮ろうか…徒労か?…はたまた、途老化?
書込番号:16333874
2点

漢字とひらがなの国だからこそ
女性性と男性性の融合が速やか
に・・と、ドアを開ける と、廊下^^
書込番号:16334149
1点


かわゆ〜い^^・・もう!
夜更かしして、キーシャ・クローサーの本をむさぼり読んでまチュ。
書込番号:16334484
0点

nNOE fairyさん
疲れてるねん。
書込番号:16334651
1点


季節の変わり目っていろいろな欲が落ちますよね(僕は食欲だけは落ちませんが、笑)。
夏になれば復活しますよ!
書込番号:16335768
1点

nNOE fairyさん
やろな〜
書込番号:16336799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

夏になれば復活する・・。
まあなんと優しく、私を励まし安らがせ後押しするその言の葉の決定的に前向きな響き・・。
私は極微を、無限大を表現する・・このカメラで・・そしてそれさえも必要の無い宇宙的プレイヤーとして
この無限に拡がる宇宙の局所的な誕生と終末を全霊を持って体験する創造者となるのよ。
しかし今は・・たこ焼き食べたい^^
書込番号:16337378
2点

nNOE fairyさん
宇宙的プレイヤー?!
書込番号:16337402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

nightbear さん
ユニバースのこと言ってまんねん
たこ焼き送ってんか?!
書込番号:16337515
0点

nNOE fairyさん
美園?!
たこ焼きな・・・
書込番号:16337831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

君たちねぇ 私より症状重いんじゃないの?
え?何々? 私がいつもの退屈な写真をUPしてるから・・?
失礼しちゃうわねぇ・・といいたいところだけど
こんな時は寝てるか他やってるほうがいいのかもね。
それでも男だろ!?根性見せなさいよ^^
書込番号:16341849
2点


アタイも食べました^^
願い星に叶えてもらうの・・笹の葉さーらさらー
書込番号:16342322
1点

nNOE fairy 様
写欲減退どころか、素晴らしい作品、目の保養+勉強になりました。m(_ _)m
こちらは梅雨明けしたような厳しい暑さが突如やってきました。
暑くて外で撮影していると、汗が。。。
exifは別の場所で使うために消してあるのでご容赦を。
書込番号:16342364
1点

こあらおじ様
いつも気を使ってくれてありがとう^^
天候が回復してやっとやる気が出たのですが、今度は被写体探しに
迷っております。
・・モノトーンの港の風景は、向こうの車、お父様の自転車から察するに
今のものですね。ISOを上げた時の様なザラザラ感での表現は何を意味して
いるのか私にはさっぱり理解できないです^^
花の写真は、ボケ味がとても滑らかで、多分、この機種ではないとにらんで
おります。一眼ですか?
今日も暑かったです。お互いに健康にこの夏を乗り切りましょう。
(本当はカイトボードをやる予定でしたが・・どうなる事やら^^)
書込番号:16344948
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
この白芝良いですよ。
XZ-1でもWifi接続できて、スマホなどにXZ-1で撮影した綺麗な写真を転送できます。
書き込みが少ないので詰まらない事を書き込んでしまいました。
すいません。
14点

確かXZ1って、公式サイト内(XZ1のページ)にはWifi規格サポートの説明が出てなかったのではないでしょうか?
もし出ていなければ、スレ主さんの情報は決して詰まらない書き込みではなく、充分に有益な情報だと思いますよ。
書込番号:16331975
2点

そう言えば、E-PL5を登録した時に記念品で貰いましたが、使わないので机の引き出しに
放り込んだままになっています。ワイヤレスは信頼してません。
書込番号:16332185
0点


紹介ありがとうございますm(__)m
ようやくipad-miniが活きてくるような気が。
書込番号:16332723
2点

コレイイ!さん
そう言って頂けると嬉しいです。
そうなんですよ。メーカーでは保証外?のことをやっています。(^^;
書込番号:16332877
1点

じじかめさん
E-PL5お持ちなのですね。羨ましいです。
Wifiは出先でのスマホまたはタブレットとのやりとりに使用しています。
使い出すとかなり便利です。
自分はもう、無いと困ります。(笑
書込番号:16332895
0点

nNOE fairyさん
そうなんですよ。出先で撮影した写真をタブレットの大きなディスプレーで
確認できます。
これって結構便利です。
書込番号:16332900
3点

松永弾正さん
ちょっと割高なSDメディアですが、便利ですよ。
パスワードも設定してありますので、他人から簡単にはデータを
見られません。
書込番号:16332913
2点

杜甫甫さん
ipad-miniをお持ちなのですね。これまた羨ましいです。
自分のはNexus7です。(^^;
自分もipad-mini欲しかったのですが、高くて買えませんでした。
Orz
書込番号:16332922
1点


いいですよね( ´ ▽ ` )ノ
最近はタブレットに飛ばしてタブレットからアップしてます( ´ ▽ ` )ノ
Exifが消えちゃうのがちょっと残念ですけどね(´・Д・)」
書込番号:16333229
4点

こあらおじさんさん
マックBookすか?これまた、羨ましいです。
うちのマックは嫁が使用しているので使わせてもらえません。Orz
白芝良いですよ〜
すいません。”様”はちょっと・・・・・・
書込番号:16333448
0点

Like thatさん
2枚目の写真迫力が凄いですね。
ホント、Exifデータが消えなければ良いのですが・・・・
書込番号:16333456
2点

tacchaさん、こんにちは。
あ!私もその「白芝」を愛用しています!
XZ-1からiPhoneに飛ばしています。
ただ、例えば10枚飛ばしたはずなのに8枚しか落ちていなかったりというのが頻繁するのはご愛嬌、ですね。便利ですので!(^^)
おっしゃるように、EXIFが消えなければ良いのですが…(あ、これは白芝のせいではなく、スマホ側のせいですね)
書込番号:16333657 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

三潭印月さん
転送ミスってありますか?
自分は一度もありません。
転送枚数が少ないから?
最初の紫陽花の写真良いですね。自分もこのような写真が撮りたいです。(^^;
オリンパスブル〜?
書込番号:16334339
0点

tacchaさん
×2も、出てきたな。
書込番号:16334660
0点

nightbearさん
そうなんですよね。
16Gも発売されましたよね。
使い勝手が良いので購入しようか考え中です。 (^^;
書込番号:16334885
0点

tacchaさん
転送ミス全く無いですか?
私のは最近はもう毎回。例えば20枚指定して転送しても、うち5、6枚は転送されていません。
既にメモリー内にかなりの枚数が保存されているためでしょうかね?
書込番号:16334941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すれ主さん、横レスすみません。
三潭印月さん
いやあ、いい絵ですねー、この機種のいいところがみんな出ていてとても気持ちがクリアになります!
特にグリーンの発色は他に類を見ないほどいいですね!
また今や豆粒センサーになってしまった1/1.63CCDであるにもかかわらず、黄色の階調性は本当に見事と言うしかないです!
そして、その長所をうまく引き出している三潭印月さんのテクニックに思わず脱帽です!!!
書込番号:16335851
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





