
このページのスレッド一覧(全347スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
60 | 37 | 2013年6月24日 23:03 |
![]() |
22 | 6 | 2013年6月16日 19:11 |
![]() |
22 | 19 | 2013年6月14日 12:03 |
![]() |
40 | 13 | 2013年8月2日 23:23 |
![]() |
29 | 4 | 2013年6月9日 23:56 |
![]() ![]() |
21 | 12 | 2013年6月10日 16:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
撮影スポットに行くのは初めてで少し緊張しましたが、コンデジのせいか話しかけてくださる方がいて楽しく撮影できました(^-^)
欲を言えば棚田の上に照り返しの雲が欲しかったですけどもいい感じで取れました^^
感想等聞かせて頂ければ嬉しいです。
19点


さくた郎さん、こんばんは。
おぉ、ついに念願の棚田へ行かれたのですね。
XZ-1の持ち味である暖色傾向が功を奏して良い雰囲気ですね。露出補正も適切だと思います。
ところで、余計なお世話かもしれませんが、ちょっと絞り過ぎのように思います。上の3枚はF8ですね。XZ-1はコンデジとしては大き目のセンサーですが、絞り過ぎると「小絞りボケ」とか「回析現象」という弊害を起こす可能性があります。
下のF2の2枚と等倍で比較していかがですか? たぶんほとんど解像感は変わらない、いやひょっとしたらF2のほうが良好な解像感かもしれません。私はXZ-1で撮る際は、遠景でも絞り開放付近を使うことが多いのですが何ら問題を感じたことはありません。
気分を害されたら申し訳ありません。
書込番号:16249262
3点

さくた郎さん
いい写真ですね。
XZ−1は壊れるまで、使いたい機種になりました。
書込番号:16249344
4点

さくた郎さん、こんばんは!
下の2番目、青い棚田の上にスーッと朱の空がとても素敵です!
書込番号:16249481
2点

さくた郎 様
棚田とマジックアワーの作品いいですね。
空が青から紫、朱、赤、黄など様々な色を見せながら微妙に変化する。
こんな風景に出会うとカメラを持つ幸せが分かります。
とはいえ、こんな風に切り取る技量はないのですが。
書込番号:16250097
2点

海と棚田の対比が、上手く行っていますね。
綺麗です。
書込番号:16250216
1点

フレーミングがとってもいいですね!
この機種はしっかりフレーミングすれば期待を裏切らない美しい絵を作ってくれることを改めて実感しました!!
素敵な写真ありがとうございます!!!
書込番号:16252137
1点

はい!年に一度の棚田にいってきました^^
何日か行ったのですがなかなかいい日に巡り合えなくて。。
>>絞り過ぎると「小絞りボケ」とか「回析現象」という弊害を起こす可能性があります。
なるほど!暗くしたいがために、絞ってNDフィルターonにして撮影してました^^;
余計なお世話とかじゃなく、とても勉強になります(._.)
まだまだ、勉強不足+経験不足ですね。
書込番号:16252730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今から仕事さん。
ありがとうございます!
愛着もってxz1に接してあげましょうね(^.^)笑
書込番号:16252741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いつもけいじんさん。
ありがとうございます(^.^)
まだまだ、初心者ですがもっといい写真撮れるように頑張ります☆
書込番号:16252743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こあらおじさん。
マジックアワー好きなんですよ(^.^)
もう少し棚田の上に雲があったら良かったのですが・・
そんなそんな。切り取る技量など持ち合わせてないですよ。
書込番号:16252760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MiEVさん
ありがとうございます^^
もっともっと、上達します!!
書込番号:16252770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じじかめさん。
ありがとうございます(^.^)
じじかめさんに言っていただけると嬉しいです☆
書込番号:16252788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

凄まじい破壊力さん。
そんなこと言ってもらえるなんて(;へ;)
ありがとうございます。
もっともっと腕磨いて、xz1のいいところ引き出せるように頑張ります!
書込番号:16252828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>暗くしたいがために、絞ってNDフィルターonにして撮影してました
またまた余計なお世話かもしれませんが・・。
暗くしたい、ということは露出をアンダー目にして画像全体を暗くしたいということですよね。そうであれば、M(マニュアル)モード以外のPやAモードでは絞りやNDフィルターは意味がありません。その場合は露出補正をマイナスにすればOKです。
絞りは被写界深度(ピントが合ったように見える)範囲を調節するためのもの、NDフィルターは日中に絞りを開けてボケを表現したい時にシャッタースピードがカメラ固有のシャッターースピードの上限を超える場合または滝や渓流の水流を絹糸のように表現したい場合にシャッタースピードを落とす目的で使うのがほとんどです。
書込番号:16253985
1点

みなとまちのおじさんさん。
そうだったんんですね^^;NDフィルター使ったら暗くなるもんで、暗くするためのものかと思ってました。
例えば、夕日などをとる場合にAモードにしてISO100・絞りF8・マイナス補正してもまだ明るい場合は、モードをMにしてシャッタースピードも調整すればいいんですか?
今までほとんどがAモードで撮影してて露出補正しすぎるのもあれかと思ってNDフィルター使ってました^^;
書込番号:16254706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>例えば、夕日などをとる場合にAモードにしてISO100・絞りF8・マイナス補正してもまだ明るい場合は、モードをMにしてシャッタースピードも調整すればいいんですか?
そうですね。XZ-1の露出補正は±2Vですから、−2にしてもまだ明るい場合はシャッター優先モードにして、段階的にシャッタースピードを上げて試してみるのが効果的かもしれません。Mモードでも良いと思います。
くれぐれも、XZ-1の1/1.63型センサーというのは豆粒センサーです。「絞るほど画質が良くなる」というのは35mm判(いわゆるフルサイズ)でのお話で、XZ-1の場合は広角端でF4、望遠端でF5.6あたりを限界にされたほうがよろしいかと。
そろそろ絞り・シャッタースピード・ISO感度の連動について勉強してみられてはいかがでしょうか。この3つは基本的に次のように段階的に変動します。
○絞り 1.8-2.8-4-5.6-8-11-16
○シャッタースピード 1秒-1/2-1/4-1/8-1/15-1/30-1/60-1/125-1/250-1/500-1/1000-1/2000
○ISO 100-200-400-800-1600-3200
例えば、同じ条件下でF2.8・1/30秒・ISO200で撮った写真とF4・1/15秒・ISO200で撮った写真、F4・1/30秒・ISO400で撮った写真は理論上は同じ明るさになるはずです。シャッタースピード優先かMモードでシャッタースピードを上げるということは、PやAモードでのAE(自動露出)機能を排除して、意図的に暗く写したい場合には有効な方法といえるでしょうね。
書込番号:16254948
0点

こんにちは さくた郎 さん 初めまして^^
棚田のフォルムがいいですねぇ〜。
Sの字に手前の植物の所で収斂していて
柔らかくて夕方の凪いだ海を背景にナイスショット!
上下段ともに1枚目が好きです。
実はあなたの作品をいじり倒しましたが
元画像がパーフェクトなだけに徒労に終わりました^^
書込番号:16255390
0点

みなとまちのおじさんさん
なるほどー!!絞り、ISO、シャッタースピードなどある程度はわかってきたのですが、もっと具体的に理解する必要がありそうですね^^;今までは、絞りとISOのみで調節しててシャッタースピードはxz1任せにしてたのですがシャッタースピードも操れるようにがんばります!
>>同じ条件下でF2.8・1/30秒・ISO200で撮った写真とF4・1/15秒・ISO200で撮った写真、F4・1/30秒・ISO400で撮った写真は理論上は同じ明るさになるはずです。
さらに質問なんですが、上の3つは同じ明るさに、なるのは理解できました。しかし、どのように使い分けたらいいのでしょうか?
ボケを得たいときは絞りは解放でその代わりにシャッタースピードを落としたり、動的な被写体をとる時はシャッタースピードを速くする代わりに絞り値を大きくするといった理解で正しいですか?^^;
書込番号:16255528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
お世話になります。
XZ-1持ち歩いていまして、プライベートに仕事に大活躍です。
それで自分の仕事の相棒をZX-1で撮影しました。
オリンパスでオリンパスを撮りました。(^^;
その他はおまけです。駄作ですいません。
5点

taccha さん
DUCATI 羨まし〜・・いったい何ccあるのですか?
大型免許必要なのでしょうネ。
しかし写真を観ますとどこか遠慮されてる様に感じ
ますが・・もっと色々観たいです。色々な角度から・・。
例えば寝ころんで見上げた角度とか、マフラーから
排出される排気の揺らぎとか・・遠慮される事など
このスレッドではないのではないですか?
もっともっともっとアクティブに表現されてもいいのでは
ないでしょうか^^ 欲しいーーー!!! カッコイイ!!
書込番号:16249289
5点

この子は…ラフモノクロームで撮ったらたまらなく美しいに違いない♪
書込番号:16249782
4点

696ですねぇ。美しい。
こんなバイクは体力がないので取り回しが出来ないなぁ。
Lツイン+デスモ。う〜ん素晴らしい。
書込番号:16250094
2点

Neo fairyさん
コイツはいちよう800ccです。
遠慮っすか? 今度いろいろな角度から撮影してみますね。
また、写真撮ったらアップさせていただきますので、見てください。
松永弾正さん
了解致しました。とりあえずアプリで加工してみました。
こあらおじさんさん
お詳しいですね。自分のは3兄弟の真ん中の796です。
796の白はマットホワイト(つや消しの白)ですが696と同じつや有の白に変更しております。
(^^;
デスモ良いですよ。
軽い車体ですので400ccマルチより軽いですよ〜
なので取り回しは楽です。
書込番号:16251060
3点

Neo fairy さんに全面的同意!
どうだ、まいったか!(笑)的な勢いでどんどん貼りましょうよ!!
その方が盛り上がるし!!!(笑)
書込番号:16252175
2点

凄まじい破壊力さん
了解しました。
って今日は雨で撮影できませんでした。
またの機会に撮影をさせていただきます。
書込番号:16260975
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
>雨を期待しましたが・・・(ー_ー)!!
霧吹きで頑張っている人を見たことがあります^^
書込番号:16240937
0点

nfb 様
撮影旅行で雨を期待するなんて、紫陽花かせいぜい紅葉くらいでしょうか。
(梅雨の田もいいかも)
晴天と紫陽花、確かにイメージとは違いますね。
こちらではまだ少し早いので、これから本格的な梅雨にあわせて
花も盛りになりそうなので楽しみに待っています。
書込番号:16240965
6点

昨年行った奈良県の某お寺では「水をかけたりしないで下さい」の張り紙がありました。
書込番号:16241025
1点

コアラおじさん、じじかめさん、今晩は♪
また情報が出てませんねぇ??? このまえ教えて頂いた通り書きだす時にExifJpegを選んだ…はずなのですが。それを更にちびスナでリサイズしましたけど。
今度はちびスナをスキップして一枚アップしてみます。
書込番号:16241162
1点

nfbさん こんばんは。
>また情報が出てませんねぇ??? このまえ教えて頂いた通り書きだす時にExifJpegを選んだ…はずなのですが。それを更にちびスナでリサイズしましたけど。
今時、何のために、チビすな!!でリサイズされるのですか?
昔はUPする時のファイル容量に制限があり、写真によってはリサイズしないとUPできませんでしたが、今は30MBまでならそのままUPできるようになっています。
XZ-1でのjpeg画像なら、最大でも、数MB止まりではないでしょうか?
撮影したまま、リサイズなど何もせずに、4枚/1投稿 できますよ。
参考
http://kakaku.com/help/guide_04_43.html
上記の30MB制限は、”画像投稿機能の主な特徴 ”に書かれています。
書込番号:16241342
1点


・影美庵さん、有難うございます。知りませんでした``r(^^;)ポリポリ
・tacchaさん、ほんとに鮮やかなブルーですね!
書込番号:16241499
0点

「ちびすな」でリサイズするとExif情報は消えるようです。
書込番号:16243145
0点

スレ主さん、横レスすみません。
こあらおじさん さん
二枚目と三枚目のお写真とてもいいですね!
あじさい写真のお手本のようです!
年季を感じます(笑)!!!
書込番号:16244600
0点

横レス失礼します。
凄まじい破壊力 様
>あじさい写真のお手本のようです!
いえいえ、あじさいのお手本と言えば、Neo fairy 様でしょう。
会長様や副会長様、その他多くのマイスターの方々同様、自らの世界とそれを表現できる技量をお持ちです。
>年季を感じます(笑)!!!
年は皆様にお分けしたいくらい持っていますが・・・(笑)
どなたか10歳くらいいかがですか。(爆)
今ならサービスで5歳ほどオマケをつけますが。(真剣)
デジカメ歴は未だたいしたことはないです。スイバル式のNikonからですが、
途中休憩がずいぶんあったので。
すさまじい破壊力 様も含め皆様の作品を参考にしながら修行する身ですので。
これからも素敵な作品をお見せください。
書込番号:16246438
2点

みなさま、おはようございます。
こあらおじさん、好みの問題でしょうか、私は4枚目がいたく気に入りました。あの白とびは焼きこみツールで解決しないものでしょうか…。
横レス、縦レス、斜めレス、大いに歓迎いたします。XZ-1のスレッドを盛り上げていただければ大変うれしいです♪
書込番号:16246628
1点

nfbさん、こんにちは。
雨の京都の紫陽花、ステキですね♪
私も明日鎌倉にでも行ってみようかななんて考えています。
こあらおじさんさん
いやぁ、素晴らしい。XZ-1の魅力を再認識させていただきました。
じじかめさん
>「ちびすな」でリサイズするとExif情報は消えるようです
私はいつも「ちびすな」でリサイズしていますが、Exif情報はちゃんと残りますよ。
オプションをクリック→Exif情報の項目でExif情報は残したままにする、でOKです。
書込番号:16247089
0点

みなとまちのおじさん、ご無沙汰しています。その節はいろいろ有難うございました。最近やっとOVで現像もどきができるようになりました(^^ゞ
ちびスナ、以前はそうでしたよね。なんででしょ、今は出なくなってしまっています。この写真も、ちびスナで私の掲示板で試してみましたが出ませんでした。
関東は雨のようですね、羨ましい。当地、ピーカンで扇風機がまわっております(ー_ー)!!
書込番号:16247701
0点

nfb 様
残念ながら、白トビでデータがないため覆い焼きしても救えなさそうです。(泣)
もう少しアンダーでデータがあれば、不自然になるかもしれませんが、何とかなったのですが。
(腕のなさを棚に上げて)AEロックがあれば楽なんですけどね。
初心者の私にとっては、XZ-1の数多い弱点の一つですね。(笑)
スレ主様のご好意に甘えて。m(_ _)m
みなとまちのおじさん 様
お久しぶりです。まだまだカメラ様本来の実力を発揮させてやれなくて。
みなとまちのおじさんさんのように、豊富な知識に裏打ちされた技量があればいいいのですが・・・
お見せいただいた作品のような、被写体の雰囲気を写し出しながら、不思議と癒やしを感じる
写真が撮れるのは遙か未来のことのようです。
書込番号:16250091
1点

・みなとまちのおじさん、お早うございます。
>オプションをクリック→Exif情報の項目でExif情報は残したままにする、でOKです
↑のチェックが外れていました``r(^^;)ポリポリ 後で試してみますm(_ _)m
・こあらおじさん、お早うございます。
>飛びきってしまっているわけですね(笑)僕もしょっちゅうです。
書込番号:16250364
0点


nfbさん、おはようございます。
Exif情報、バッチリ表示されていますよ♪
「チビすな」はリサイズに特化した使いやすいソフトですし、画質の劣化も少ないので便利ですよね。
書込番号:16250673
0点

みなとまちのおじさん、出ていますね♪
あのソフト、掲示板に貼るのにとても便利で助かります。
書込番号:16250978
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
おばんです皆さん(日付がまわってしまいました)
いつもけいじん さん の 追尾AF に触発され、以前から疑問を据え置きに
していたCULNo2を装着して撮影してきました。
CULはそもそもそのNo数値で割った距離が被写体からの距離とされていま
すが、ズーム倍率が小さいこの機種ではその距離に縛られずに合焦します。
マクロ設定でレンズ先端からのAF最長距離は50cm強とあまり変わりばえ
しませんが最短距離は約20cmまで近づく事ができます。当然そこで
デジタルズームを用い倍率を上げ、被写体を大きく写す事ができるのです。
使用CULはケンコーのACNo2です。ACはMCに対して高価ですが、色味や周辺の
流れなどを考慮すると断然ACだと思います。58mmのACをステップアップ
リングを介しての装着で、この58mmは高倍率機で使用しておりました。
55mmの同タイプの物との価格差は4割もあり、この機種では55mmが
アダプターで直に使用できるので、コスト的にも魅力アリですネ^^(Amazon調べ)
もし皆さまが高倍率機を所有され、または購入意欲がおありでしたら、試しにNo2
一個買ってみませんか?55mmにでもステップダウンリングを介して装着でき
ますし、虫撮りマクロには威力を発揮します。(決してケンコーの回し者ではありません)
11点


私信では、デジタルズーム域でもある程度の描写を
していると思います が この機種は広角から112mm
のエリアを表現するのに素敵な描写力を持っているのは
皆さんの投稿画像からして明らかで、私が説明するまでも
ありません。
あじさいのスレッドが次ページに移動しましたのと、スレ主
さんへ迷惑を掛けたくない想い、撮った写真を公表したい
希求がありますのでUPします。
今回は説明を一切省きます。
私の目的は ア・ナ・タ を不安定にする事なのです・・が^^
この描写力を持った他のカメラを高倍率機の中で探すとなると
あなたはどの機種が、より近い画像を提供してくれると思いますか?
書込番号:16236291
3点

Neo fairy 様
素晴らしい作品ばかりですね。
不安定ならぬフアンになりそうですが・・・(笑)
私は高倍率機は使ったことがないので、よく分かりませんが
XZ-1の描写力が素晴らしいことは、乏しい経験でも分かります。
みなとのまちのおじさん様がおっしゃったとおり
下手なキットレンズ+ミラーレス機よりも良い描写をするのではと思っております。
書込番号:16239282
1点

連投失礼します。m(_ _)m
価格.comでの最安値が約31,500円。先日は35,000円越えという時も。
2年を過ぎようとする機種とは思えないですね。
価格が全てではありませんが、それだけの価値を見出す方々が未だ多いと言うことでしょう。
VF−4は分かりませんが、OVFの明るく見やすいファインダーにはかないませんし、
センサーサイズから来る限界も感じる時もあります。
でも私にとっては、そういった点を超えて楽しさを感じるカメラでもあります。
書込番号:16241675
4点

台風が関東地方に近づこうとしてますね。
今日も一日雨降りで、午後遅くに止みました。
この季節のウエット感は嫌いではありませんが
外に出るのが億劫になります。
こあらおじ様
素晴らしいだなんて・・過分のお言葉痛み入ります。
私はもしかしたら写真に幻想を追い求めているだけな
のかもしれませんネ。
瞬間を切り撮ったり接写したり・・をそのはけ口にして
いるのですよ。多分。
梅雨が上がる頃にはもっと別の被写体が目の前に現れて
くれるか、それを求めて行くか・・。
とりあえず今は、この季節を楽しんでゆきましょう^^
書込番号:16241785
1点

あらあら、かぶったみたいですね。
マクロもいい望遠もいいのこの2枚、素敵ですね^^
瑞々しく生命を謳歌している様に咲き誇って・・
色がいい・・発色と薄いボケ感がナイスな作品
しっかりして、それでいてソフトで・・とても優雅な表現です!
書込番号:16241842
0点

こんばんは!
うーん、考えてみればデジタルズームも、いつもRAW+JPEGで撮影してるため
使った事ありませんでした(^_^;)
まだまだ使ってない機能たくさんあります!
こあらおじさんさん、まさに「しっとり」という言葉そのもののアジサイ、
ステキです!
書込番号:16242072
1点

もうすぐ night ride home.
午後から天気になり真夏の蒸し暑さを体感してきました。
いつもけいじん さん
前回は見事な追尾AFとハチマクロ。華麗なジャスピンで
胸のすく思いを、あなたの写真から頂きました。
また機会がありましたら魅せて下さいませませ^^
私は今日もアジサイを撮りにでかけましたが、どうしても
構図や表現が単一になりがちです。
ZENZI さんのアヤメイエローはとても清々しく、よくあんな
色がだせるものだと感心してます。それに、こあらおじ様が
謙遜されてる、多分、茶室と縁側に一輪 のショット これは
情念のこもった一枚ですね!
私は情熱の赤でお茶を濁します 暑苦しい^^
書込番号:16244696
4点

J・ミッチェル様ですか。お帰りなさい。
紅。情念のこもった1枚。
言葉に出来ません。
いつかこういった作品が撮れたらいいなぁ。
書込番号:16246483
1点

Neo fairyさん
アジサイ いいですね。わたしもアジサイを撮りたいのですが、北国に住んでいるので、まだつぼみもありません。
桜が咲いたのも、5月になってからです。
皆さんと、季節が少し違うのが残念です。
でも、いつも気持ちは『情熱の赤』がいいですね。
書込番号:16248243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます^^
今日も晴天に恵まれました。
昨日は波撮りにでかけましたが・・。
こあらおじ様
J・ミッチェル。そのとおりですが、よく御存じですね!
oyajiの80年代コレクションの一枚です。taccha さんの
マシーンも知っておられて、物事の造詣の深さに感嘆して
おります。
ZENJI さん
北国ではまだ咲いてないのですか。彩の季節はもうそこにありますよ。
私は九州に住んでおりますので、雪で辺り一面が真っ白になる景色の
中に独り佇みたい願望があります。
ロマンチックだろうなぁ〜^^
スレタイに関係なく、昨日の駄作を貼り付けます。
書込番号:16250535
2点

Neo fairyさん、こんにちは。
いつもスゴい作例をありがとうございます。毎回見惚れています。
ケンコーのクローズアップレンズNo.2を買ってみました!
明日からの試し撮りが楽しみです。
書込番号:16430428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1



もう一つ。(笑)
本当は今日撮った紫陽花をと思ったのですが、、、
少し早かったのと、昨日までの爽やかな暑さから梅雨時らしい蒸し暑さなりに少々疲れました。
(年ですねぇ。体力がない)
なので蔵の中から。。。ガクアジサイです。
書込番号:16235149
3点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
今日バイクで走っていたら、ちょっと不思議な光景を見ました。
1つは車に犬が6匹も乗っていたこと。
この人はどうやって運転してきたのでしょうか?
もうひとつは、とうもろこし畑の中のマネキン。
ちょっと不気味でした。
9点

こんばんは。
ビックリですね(笑)
マネキンは美容室で使われるウイッグですね。
書込番号:16231210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本当だ!ビックリですね。
白戸家のお父さんは犬ですけど、運転はしませんよね。
パパさんが居なくなるとその席に座りたがるのが居ますよね。
トウモロコシ畑の生首は珍百景に出てきそうですが、効果のほどは?
書込番号:16231212
0点

最近、田舎だと、たまに畑で、マネキンがいます。
珍しく無くなりつつあります。
初めの人は、ビックリしますよね。
書込番号:16231281
0点

おぉ、犬が六匹…
運転も賑やか?若干邪魔になりそうですね。
私の車では、無理ですね。1匹でも無理かも。
でも、この6匹見かけたら遊んでしまうかも?
犬は、特に大好きですので。(動物は全般好き)
書込番号:16231298
0点

あのぅ、言いにくいのですが、そのカメラは、故障だと思います。
サービスセンターへ行って、人間が犬みたいに写る異常を修理して貰って下さい。
書込番号:16231474
5点

ワンちゃんの集団にしても、畑のマネキンにしても、私の地元だと日常の風景だぁ〜(笑)
書込番号:16231621
0点

犬だと定員オーバーにはならないのかな? (^^)
書込番号:16231778
2点

皆さま、
おはようございます。
Green。さん、コララテさん、
案山子はたまに見かけますが、これはちょっと...
効果は疑問ですね。
MiEVさん、葵葛さん、
そうなのですか? こういったものにも流行というのがあるのですね。
テンプル2005さん、tacchaさん、m-yanoさん、
6匹もいて、けんかしないのが不思議です。
それとも日常一緒にいると、争ったりしないのかな?
後部座席にいるのが母犬のようでした。
ガラスの目さん、
一瞬ドキッとしました。
そういうカメラがあったらすごいですよね。
書込番号:16231818
0点

マネキンは眼があると、鳥が寄ってこないのでは。
倉庫の入り口に鳥が入ってこないように、眼玉の風船を
付けておきます。
書込番号:16232045
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





