
このページのスレッド一覧(全347スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
69 | 31 | 2013年5月12日 00:52 |
![]() |
27 | 13 | 2013年5月6日 20:27 |
![]() |
54 | 19 | 2013年5月6日 06:29 |
![]() |
19 | 6 | 2013年5月5日 08:02 |
![]() |
25 | 17 | 2013年5月5日 16:20 |
![]() |
34 | 20 | 2013年5月1日 21:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
GWが終わり、皆様お仕事モードに切り替わりますね。
私は例年どおり(?)仕事に追われた2ヶ月余りでした。(^^;
でも、何とかもぎ取った休みを利用して、十分楽しめたのも例年どおりでした。
皆様は、よい休日をお過ごしでしたでしょうか?
皆様のGW作品をお見せいただけましたら幸いです。
13点

連投失礼します。m(_ _)m
世間的にはGWではない日の写真ですが、この時期休みをとるのが難しい(笑)私には
ちょっと前でもGW!なので。。。
絢爛たる春には似合わないモノクロームで。(笑)
「古都にはモノクロームがよく似合う!(キリッ)」・・・かな。
書込番号:16104311
11点


> こあらおじさん様
いつも素敵な写真を楽しませていただいております。
構図、露出、毎回どれも勉強になります。
お言葉に甘えさせていただき愚作を。
相変わらず愛車にカメラを向けてばかり(^^;ですが、XZ-1にしてから空を見上げることが多くなりました。
GW最終日の昨日は根津美術館へ。
お目当ては尾形光琳の国宝「燕子花図屏風」とお庭の生きた燕子花でした。
どちらも見事でした(^^)
> にわのすずめさん
愛らしいですね(^^)
書込番号:16106454
5点

こあらおじさん さん、こんばんは!
自分ものっけさせてください(笑)
とはいえ、皆さんのような素晴らしい作例は無理、なので
GWでやっと取れた休み中追いかけまわした昆虫で〜
アブのホバリング狙ってますがなかなか難しいです(^_^;)
今回はアブはAFだと後ろの草に合っちゃうんでMFです。
書込番号:16106724
5点


にわのすずめ 様
松島の桜きれいですね。
淡い色の花の一輪一輪まできれいに描写されているのがいいなぁ。
こういう淡い色の花を撮ると、きれいに撮れない私にはうらやましいです。
数日前に弘前の桜が開花というニュースを聞きました。
北信でも今ちょうど見頃という場所があるようです。日本って広いなぁ。
書込番号:16108290
0点

トロヴァトーレ 様
一瞬を捉える。お見事です。m(_ _ )m
燕子花も色鮮やかで柔らかな表情がいいですね。
尾形光琳ですか。東京に住みたいとは思わないのですが、(東京在住の皆様ごめんなさい)
こういうイベント関係やショッピングなんかの際には、種類と量の豊富さがうらやましく思います。
インターネットで情報だけは入ってくるのにね。生で触れる機会がないのは地方在住のみにとって辛い点ですね。
お車の写真。ツツジの紅が車の銀に映えていいですね。
BMW 3.0CSのシリーズかなぁと思ったのですが、CSLのシリーズ1か2?
それともCSiにチンスポイラーだけつけられたのでしょうか?思わずロニー・ピーターソンという名前が浮かんだ私は年寄りです。(笑)
オールドカーには憧れて、カニ目のヒーレーが欲しいなぁと思います。
でも比較的信頼性の高そうなイメージのあるBMWあたりでも維持費が大変そうな気がしますが。
でもこの頃の車って今の車よりも魅力的なデザインが多いですね。
うちの近所ではたまにTOYOTA2000GTやコスモスポーツを見かけます。
先日はエラン(もちろんオリジナルロータス)を見かけました。なんともいえない曲線の美しさがいいですね。
書込番号:16108306
0点

いつもけいじん 様
いらっしゃいませ(笑)大歓迎です。どんどんお貼りください。
クマバチいつもながら見事ですね。昨日うちの庭にも久しぶりに帰ってきました。
でもこんな風には撮れそうもないなぁと思って見ていましたよ。
やはり対象を良く観察して、生態を理解しないとこんな風には撮れないのでしょうね。
アブの写真も期待しています。私も今度試しに虫を撮ってみますか。
木漏れ日の写真もとっても好みです。何か絵を見ているみたいな気分です。
こんな風に撮りたいなぁと思うのですが、光と影のバランスがどうもうまくいかないので、初心者の私にはとても参考になります。また素敵な作品をお見せくださいね。
書込番号:16108317
1点

松永弾正 様
いつでも門は開いております。(笑)
期待してお待ちしております。
書込番号:16108322
0点

スレ主様 横レスすみません。
いつもけいじんさん
ネイチャーフォト、見させて頂くたびにうまくなっている気がします!昆虫が主被写体なのでフォーカスがどうしても真ん中に来るのは仕方のことなのかもしれませんが、はじめからフォーカスポイントを左右上下に設定しておけば違う雰囲気のお写真になったかも!反射神経のない僕の(笑)勝手な詰まらぬ独り言ですが、なんか惜しい!
書込番号:16110324
1点

> こあらおじさん様
ご丁寧にありがとうございます。
そしてご明察。3.0CSiです。
「サーキットの狼」はある年代には永遠に語り継がれる作品ですね(笑)
カニ目、可愛いですね。
被写体としてもとっても魅力的だと思います。
> いつもけいじん様
木漏れ日の一枚、とっても素敵ですね〜
なにか宗教画のような畏怖の念さえ抱きます。
GW中の写真、車以外は(笑)あまりないので無理くり選んで一応貼ってみます。
5/2、4連休直前の空。雲の感じに何となく気持ちが明るくなったので。
書込番号:16110991
5点

>こあらおじさん さん
ありがとうございます!またお邪魔させていただきます♪
>凄まじい破壊力 さん
いつもありがとうございます!
また、アドバイスありがとうございます。
凄まじい破壊力さんの撮られる写真の雰囲気が良いのは、そういう部分まで
こだわられていらっしゃるからなんですね〜
自分ももう少し、余裕を持ってカメラ構えるようにしないと(^_^;)
>トロヴァトーレ さん
ありがとうございます!
自分的には、トロヴァトーレさんの撮られるような、何気ない日常の良い感じ
な写真、が大好きだったりします♪
書込番号:16111511
1点


こあらおじさん さんこんにちは^^
わたしは動物園に行ってきました!!
まだまだ初心者で他の方に比べると見るに堪えないですが、勉強もかねて写真載せさせていただきます!
動物って難しいですね・・・笑
書込番号:16113690
2点

>こあらおじさん
16104311のモノクロ写真、“色抽出”で撮られてますよね?
まだモノクロ撮影した事ないんですが、絵全体が凄くスッキリしていて、気持ち良いです!!
こんな風になるとは知りませんでした・・今度チャレンジしてみます♪
ところで、“色抽出”・・マニュアルを見直したんですが見つからずで、、、XZ1にこの機能ってありましたっけ??(^^ゞ
>トロヴァトーレさん
4連休直前の雲 の写真、見事です!!
よく見つけられましたね〜。
こんなチャンス、なかなか出会えないと思います。
ナイス100です♪
書込番号:16114025
0点

コレイイ!様
過分なお言葉ありがとうございます。
モノクロ化は、OV2の編集メニューのモノクロを使います。
モノクロだけだと微妙に好みの色にならなかったりすると
彩度の項目で調整をしてモノクロ化します。
もっと遊びたくなると、私の愛用ソフト(という程使いこなせていませんが)
PhotoShopでいじります。
色抽出はOV2にもXZ−1にもないと思います。
この写真はPhotoShopで花の形を切り抜いて
そこだけカラーを残し、あとはモノクロ化して重ねたものです。
15分くらいで仕上げたので、実は切り残しがあちこちにあります。(笑)
でも昔に比べると切り抜きもとても楽になりました。技術の進歩ですねぇ。
お使いのPCがWinであればフリーウェアかもしくは格安のフリーウェアが
いっぱいありそうな気がしますが、Macユーザーなので詳しくは分かりません。
ごめんなさいね。
書込番号:16114749
0点

>色抽出はOV2にもXZ−1にもないと思います。
あ〜、やっぱりそうですよね・・(^^ゞ
良かった、僕の勘違いじゃなくて。。。
PS、お使いでしたか!
実は僕もこの間、ライトルームを買ったばかりなんです。
XZ1は特にRAWを極めてこそだ!・・と一念発起したんですが、やっぱりどうも使いきれません(;'∀')
一応全てRAW+JPGで撮影してますが、いまだに使うのはJPGばかりになってます。
切り残しがある・・とありましたが、WEBで見る限り、凄くカワイイ感じに仕上がってますよ!
書込番号:16114787
0点

アルミ伯爵様
亀の写真はガラス越しでしょうか?水槽の反射がないのでどうやって撮られたのか不思議。
PLフィルターを使用されたのか?
レンズをぴったりガラス面に密着させたのか?
何かカバーでもされて反射をころしたのか?
でも、そんなことより亀の表情を見ていると、何か問いかけられている気がします。
カバの目と表情。ほのぼのとしました。クスッと笑みがこぼれるような。
こういった瞬間を捉える眼って大切ですね。いいなぁ。
書込番号:16114820
0点

Like that様
お見事です。このF値でよくジャスピンしましたね。
先日うちの庭に戻ってきたのを撮ろうとしたのですが
見事にピンボケ量産。空振りでした。(笑)
書込番号:16114908
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

昔はヘザー・ランゲンカンプを贔屓目してたので大丈夫(笑)♪
ヒプノシルだっけ?
あれはないなぁ(笑)!
書込番号:16098869
1点

ねぇ、おっさんだから許してよ(笑)♪
明日も仕事だし(笑)♪
ジェイソン・ボーヒーズのDVDを枕の下に入れとくからさ(笑)♪
書込番号:16099092
1点

>私は絶対眠りません^^
もうナイトメアの世界をさまよっているのかも。お大事に m(__)m
書込番号:16099209
1点

スレタイ見て、何か解らなかったんですが、、、(;'∀')
Neo fairyさんって、独特な世界観がありますよね。
シュールで面白いです☆
そろそろ、ジェイソンやフレディにもまた復活して貰いところです。
ジェイソンの○○だけ持って行ったフレディは、どこで何してるやら・・・。
書込番号:16099451
2点

あの〜・・このスレはそもそもティーンエイジャー宛ての
つもりだったんですけどネ。
マ、アタイも仕事ひと段落や〜っと片付いたところだし
シャワー浴びて、ジントニックでも飲んで寝ますか。
皆様。いい夢を見て下さい!
・・只今魔界から連絡アリ・・ん・・冗談抜きで気をつけて^^
(おっさんは相手にしないってさぁー)
書込番号:16099525
3点

Neo fairyさん
そうなんや〜
書込番号:16100210
1点


このスレを読まずに寝てしまいました。(残念!)
書込番号:16101595
1点

僕もこのスレを見る前に寝てしまっていました。
しかもスレタイとNeo fairyさんのアイコンからフレディー・マーキュリーを連想してしまいました^^;
写真を拝見してすぐに間違いに気づきましたが!
書込番号:16101886
1点

おっさんは…御守り抱えて寝ることにします(泣)!
書込番号:16103093
2点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

街角スナップ良いですね!
私も、ちょっと持ち歩くときにはこのカメラを持参していて、今回小旅行にこのカメラをスナップ用に持っていきました。
旅先の記録画像ですが、気ままに撮れてよい感じです。
書込番号:16094489
8点

凄まじい破壊力さんこんばんは。
今日は私も天気がよかったので、ぶらぶらと散歩に行きがてら、カメラの練習をしてきました★
なかなか納得のいくものは撮れないものですねー。
うーん、やっぱり難しいなカメラ・・・でも楽しいなカメラはー!!笑
書込番号:16094505
8点

余談ですが、このカメラはデジ一だと1/180程度までしかストロボが同調できませんが、XZ−1ですととりあえず1/500くらいは綺麗に同調します。
確か、1/2000でも同調すると思いますので、明暗の激しい場所でスナップする際に使い分けてみてください。
(明るい場所に補正を合わせて、暗い部分にフラッシュを当ててバランスを取ります)
書込番号:16094608
3点

ゆるスレ大好き(笑)♪
後日参戦予告(笑)♪
書込番号:16094770
1点

いやーたくさんのレス、本当にありがとうございます!酔っぱらっちゃって活字が出てこないので明日お便り差し上げますーーー。すみませーーーん(笑)
書込番号:16095340
0点

凄まじい破壊力さん、アルミ伯爵さん、心の中にドナドナさん、そして、松永弾正さん、こんにちは。
みなさんの作例、いいですねー。
私もその後もXZ-1を連れての散歩、楽しんでいます。少しづつ操作に慣れて来たかな…?
まだまだですが…
書込番号:16095394 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

それじゃ私も。(笑)
今日ものでのはありませんが、一応GW中の休日出張(笑)の帰り道
偶然通りかかった公園で見かけました。
書込番号:16095567
4点


こあらおじさんさん、
藤は好きな花のひとつですので、こういう見事な絵をみると、見とれてしまいます。
それにしても、みごとな花房の垂れ下がりぐあいですね。
九尺藤も六尺藤も、どちらもあるみたいですね。初めて知りました。
安主さん、
最後のショットは、見事なタイミングですね。魚を捕まえるところなのでしょうか?
町並みと川と鳥と背景の山々が見事に調和していますね。
すばらしいの一言です。
書込番号:16096621
0点

おはようございます!今頃起きました、笑。
心の中にドナドナさん こんにちは。
街角スナップほんとにいいですよね!カメラを持っているときと持っていないときでは、「立ち止まる」回数が全然違うことに驚かされます(笑)
お写真、それぞれフレーミングに一手間かけてあるのがよくわかりその効果がよく出ていると思います!(ちょっと偉そうですみません、笑)
特に一枚目のお写真、何気なく撮られているように見えて、実はかなりの計算とプラスアルファ、絶妙のフレーミングですね!僕にはとてもまねができません!逆行に強いこの機種の特性と相まってナイスです!
書込番号:16097160
0点

アルミ伯爵さん こんにちは。
動物がお好きなんですね。僕は反射神経がないので(笑)動物は人間以外には撮った記憶がないのですが、一枚目のお写真、なんか切なくていいですね!一見邪魔に見える自転車が、実は必要不可欠な小道具のような気がしてきます、好きです、この写真!
書込番号:16097189
0点

三潭印月さん こんにちは。
例えがいいのか悪いのかわかりませんが、左三枚のお写真、みんな観光パンフレットに載せても全然いけると思います!ちょっと行ってみようかなーと思っちゃいますモン!
書込番号:16097243
0点

こあらおじさんさん こんにちは お仕事お疲れ様です。
藤がこんなに美しい花だったことを初めて知りました。特に下半分が糸を引く瀧の流れのように見えて「たおやか」です!(すみません知ったかぶりです、笑)
初夏と藤棚とさわやかな一陣の風。日本人でよかったです!
書込番号:16097286
0点



安主さん こんにちは。
かたつむり まだ食べたことがありません、食ってみてぇ!、(笑)
三枚目のお写真、ヨーロッパのどこかに海外赴任ですか?観光ガイドから抜け出た写真のようで素敵です!鳥のスパイスもばっちり効いてます!なんか腹減ってきた(笑)
書込番号:16097323
0点

松永弾正さん
ずるいなぁ!これじゃゆるスレじゃないじゃないですか!一刀両断にたたききられた気分(笑)。
完全復活を強く予感させる、まさしく凄まじい破壊力!「てんからのめぐみ」好きです!!!
書込番号:16097356
1点

凄まじい破壊力さん、まてんがいさんお褒め頂いて恐縮です。
仰られるような絵を撮りたく水鳥を撮りたかったのですが、実は鳩です。
水鳥が思うような構図に入らず、足元の鳩が飛んだので思わず(笑)
今度は水鳥にチャレンジします。
フランスのアヌシーという街です。
XZ-1を買ったものの、鳥を撮るには望遠が足らず、花を撮るには技量が足らず。
晴れた日は空を撮れるのでとても幸せですが(笑)
エスカルゴ、実は茹でてからソースと共に殻に入れます。
サザエと違って殻と中身は別の個体です。
こっちに来て知ったのですが(笑)
書込番号:16100368
4点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
XZ-1を購入して2ヶ月たちましたがまだ完全には使いこなせていません。今日、福岡県宗像市で行われている高校ラグビーの国際交流試合を見てきました。海外のチームを見ることは普段皆無に等しいのでかなり楽しめました。写真は撮影したものを編集して拡大したものですがなかなかよく写っています。ピントは動体なので合っていない感じですがこれでも私は満足です(笑)
書込番号:16093825 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ただただリスペクト!反射神経のない僕には一生かけても撮れません!(笑)
書込番号:16094004
1点

Exif情報がありませんが、トリミングはしてないのでしょうか?
書込番号:16094148
0点

XZー1でこれを撮ったスレ主さまに最大限の敬意を表しまして…
あんたは偉い!
書込番号:16094199
2点

編集して拡大がトリミングのことです。言い方わるくてすいません。ただ試合のあったグランドは観客席とかなり近くライン際の動きであればかなり大きく撮影できます。一眼レフがあれば確実にすごいの撮影できますよ!
書込番号:16094884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご説明ありがとうございました。確かに「編集して拡大した」と書き込まれてました。
失礼いたしました。
書込番号:16096303
0点

モードは全てシーンのスポーツです。かなり連写できるんで重宝してます。
書込番号:16096350 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
今日はうちの愛車のヤマハWR250Xで草レースに参戦してきました。
(^^;
天気も良く気持ちよく走れました。
自分の走行写真は写真が好きな友人に撮影してもらいました。
XZ-1で動体撮影は厳しいですが、なかなか頑張ってくれたと思います。
シャッターにタイムラグがあるのでなかなか難しいですね。
本当はデジイチ持って行く予定でしたが・・・・・・・・
XZ-1だけ持って行きました。
歩留まりは悪いですがうちの愛機はなかなか頑張ってくれました。
13点


taccha様
いいですねぇ。バイクなんて何十年乗っていないだろう。
草レースでも大変なんでしょうねぇ。エッジ部分がいい具合ですね。
GWエンジョイできてますね。
私も後もう少しで。。。
とりあえず、庭で咲いた花たちをマクロ三昧で。にしても山野草が多いなぁ。
書込番号:16075749
1点

連投ご容赦。m(_ _)m
マクロで花を撮影するなら、普通はある程度絞り込むのがいいのでしょうか。
ある程度絞り込んできちんとめしべにピントを当てろと師匠には言われるのですが、、、
合わないですねぇ(笑)ホント下手ですね。
GWも中休み(?)ですが、皆様のすてきな成果(?)をお見せくださいね。
書込番号:16075764
0点

o-man.comさん
DR-Z400で富士山ですか?良いですね〜♪
自分も富士の裾野でレースでしたよ。お互い近くにいたのですね。
レースではモタードの師匠が操るDR-Z400SMにブチ抜かれました。(^^;
3枚目の写真は後輪が埋まっていますね。(@@;
書込番号:16075844
0点

こあらおじさんさん
お庭にお花がいっぱいで良いですね
このカメラの良いところはマクロ機能もすごいところですよね。
自分はこのカメラのマクロでよく会社の製品を撮影します。
>連投ご容赦。m(_ _)m
そんなの気にしないでここのスレはまったり行きましょう〜♪
写真4枚貼れるのですね???
書込番号:16075849
0点

taccha様
2枚目の写真、
リアタイア素敵な溶け具合(?)。
後ろに立っている人のブーツのつま先のガムテやその削れ具合も・・・
草レースとはいえ、なかなかハードなようですね。
私にはとてもできませんが楽しそうですね。
書込番号:16075937
0点

書き落としました。(^^;
そうです。口コミは4枚まで貼れるようです。
製品レビューはもう少し沢山貼れる仕様になっていますけれど。
書込番号:16075943
0点

いやー、すげえかっこいいバイクですね!免許があったら僕もほしいなあ!
書込番号:16077724
0点

こあらおじさんさん
気温が高かったのでタイヤはかなり溶けました。(^^;
4枚貼れるのですね。今度ためしてみます。
凄まじい破壊力さん
ありがとうございます。
バイクもそうですが、カメラも良いものはデザインも良いですよね。
どこかの家電メーカーのデジカメはレンズばかり大きくて、レンズの化け物ってデザインだし・・・
ZX-1のデザインで自分が気になるところは前面の”F1.8”と言うロゴ。
ちょっと大きすぎだと思います。(^^;
でもカッコ良いですね。
書込番号:16078349
1点

「F1.8」は隠せるんですけどね・・。
この「HD」をどうやって隠すか検討中です。
テプラの黒テープを貼ってやろうか、どうしようか・・。
このカメラの難点はこの2つのロゴなんですよねぇ。
書込番号:16079493
0点

横レスすみません。
みなとまちのおじさんさん
ブラックボディにシルバーのEVF。プラス、テレコンバージョンレンズをつけると一眼のような風格が漂うナイスボディのXZ−1になりますね!ただやっぱり「HD]は邪魔ですね。なければもっとかっけいのに!(笑)
書込番号:16082122
0点

私も横レス失礼します。
凄まじい破壊力さん
アハハ、これはテレコンじゃないんですよ。(テレコンもいちおう持っていますが)
レンズメイト社のフィルターアダプター(52mm径)にニコンのメタルフードHN-3がちょうど合ったもので。
28mm側で4:3で撮るとしっかりケラレます。(汗) 私は3:2派なのでギリギリ助かってますが。
レンズ基部をしっかり支えられますので、手ブレ軽減に役立ちます。
京都でこのスタイルで紅葉を撮り歩いていると、ジロジロ見られたり、「一眼レフですか?」なんて聞かれたりしました。(笑)
書込番号:16084416
1点

横レスすみません。
みなとまちのおじさん さん
こんなに大きなフードがあるなんて知りませんでした。教えていただいてありがとうございます!
書込番号:16089374
1点

こんばんは!WR250X・・・。
いやぁ・・・恐ろしいバイクを、いや、速いバイクにお乗りですね!
いやぁ・・・レースの写真がまさかモタードとは・・・いつみても恐ろしい、いや物凄い光景ですね!
体倒れてるし!ありえないし!
いやぁ・・・凄いです。レースをしている時点で凄いです。
怖くて絶対できません。(すべてほめ言葉です)
本題に入ります。
XZ−1でレースの写真を撮影したことが無かったのですが、置きピンと三脚を有効に使えば撮れそうだなと思いました。
何時になるかちょっとわかりませんが、今度私もレースを見に足を運んだ時挑戦してみます!
PS:DR−Z良いですねぇ・・・。いいなぁ・・・。
書込番号:16095179
0点

みなとまちのおじさんさん
その手で隠すのですね。
自分はHDはあまり気になりません。(笑
心の中にドナドナさん
自分も置きピンで撮影ですよ。
フィルムカメラと違い歩留まり悪くてもコストかからないので、
どんどん撮影しています。(^^;
また、機会がありましたら挑戦してみて下さ〜い♪
書込番号:16097914
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
今日犬飼の滝に行きましたので、前から使ってみようと思ったNDフィルタで糸のような雰囲気を
出そうと思いました。天気が良かったので、思ったほどシャッタースピードは落ちませんでしたが、
雰囲気は出ているのではないかと思います(松永弾正さんほどではないですが)。
ついでに滝の上で藤祭り(和気公園)をやっていたので、珍しい八重の藤をアップします。
紫の藤にも、赤味のあるものもあるんですね、始めて知りました。
8点

> NDフィルタで糸のような雰囲気を出そうと思いました。天気が良かったので、思ったほどシャッタースピードは落ちませんでしたが、雰囲気は出ているのではないかと思います
まてんがいさん、滝の水流は十分雰囲気が出ています。(ただ、色々の滝流れを撮った写真を見ると、もう少しシャッタースピードが遅いものも、散見されますけど・・・。)使われたNDフィルターの倍率は幾つでしたか。
書込番号:16070474
0点

いえいえ、お見事です♪
写真って…やっぱり楽しいですよね(笑)♪
書込番号:16070485
0点

ringou隣郷さん
多分、ご使用になられたのは内蔵NDだと思います。
書込番号:16070500
0点

ringou隣郷さん、はじめまして。
松永弾正さんの言うとおり、内蔵のNDフィルタです。
絞りも8までしか絞れないので、あまりスローシャッターにはなりませんでした。
夕暮れなんかだともう少し雰囲気が出たかも知れません。
多重露出とかの機能もあるのですが、まだ使っていません。
おいおい試してみたいと思います。
書込番号:16070717
0点

最近お仲間入りさせていただいた初心者です。ひとつ、恥ずかしいくらいとっても基本的なことをお聞きしてもよいでしょうか…?
内蔵NDフィルタというのは、あえて露光を落としてシャッタースピードを遅らせる(表現が正確でなかったらお許しを)ものと理解していますが、ということは、「三脚必須」という理解で合っていますでしょうか…?
まてんがいさんの素晴らしい作例もやはり三脚使用でいらっしゃるのでしょうか…?
初歩的な質問、すみません…
書込番号:16070806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>三潭印月さん、(^^)こんばんは
シャッタースピードを遅らせるという認識で間違い無いと思います。
深い絞りとNDを合わせてスローシャッターを得るという使い方の他には
絞り開放で、ボケを活かして撮りたいって時にも有効です。
XZ-1はとくに明るいレンズなので、内蔵NDをOFFると
日中は絞り開放ではシャッタースピード上限を超えてしまい、
露出オーバーとなってしまいますから(^^)
書込番号:16070853
4点

そういう意図…でも、今回の布引狙いとかなら三脚使用ですね。
ただ、他にもNDの使い方はあります。
明るい場所で背景処理のために絞りを開けたいときです。
F1.8あたりを使うにも、低感度の限界やシャッター速度の上限を越えそうな場合、NDで光量を落としてやります。
また、朝夕の太陽。
絞りすぎると口径食で星形とかの歪な太陽になってしまいます。
NDを使うことで、絞りすぎず…円い太陽を撮ることができます。
ただ、この場合…少しフレアっぽくなることもありますので要注意(笑)♪
これらのケースは三脚なしでも大丈夫ですね(笑)!
すみません。
出しゃばりました(泣)!
ごめんなさい(>_<)
書込番号:16070863
1点

Like thatさん、コメントありがとうございます。(スレ主さん、割込みみたいになってしまい、すみません)
なるほど…です。
実は、日中明るいところで色の薄い(明るい)ものを撮ろうとすると露出オーバー気味な絵になってしまうので、どうしたものか…と思っていました。
例えば添付の写真がそうなのですが、こんな時もNDフィルタONというのはひとつの方法ということですね?
書込番号:16070895 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

松永弾正さん、コメントありがとうございます。松永さんの素晴らしい作例に魅せられてこのカメラを手にした口です。
ちょうど前後してLike thatさんから同じようなレスをいただき、返信したところでした。
なるほど…です。今度試してみます。
あ、Like thatさん : 書き忘れましたが、何とも危険そうな被写体と構図ですね!(O_O)
書込番号:16070917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

三潭印月さん、はじめまして。
買った当初はNDフィルタ内臓ということも知りませんでした。
ここのスレッドで、意図的に暗くすることもあるということを知り、試した次第です。
今回アップした滝の画像では、折りたたみのミニ4脚をつかいました(15774115に画像があります)。
お二方の、
>絞り開放で、ボケを活かして撮りたいって時にも有効です。
>絞りすぎると口径食で形とかの歪な太陽になってしまいます。
>NDを使うことで、絞りすぎず…円い太陽を撮ることができます。
というようなことは始めて知りました。ありがとうございます。
書込番号:16070928
3点

まてんがいさん、初めまして。レス、ありがとうございます。
15774115の折りたたみ四脚の映像、拝見しました。このようなものがあるのですね!私もそのうち購入して、滝とか渓流の撮影にも挑戦したいです。(^^
ありがとうございました。
書込番号:16070957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

三潭印月さん(^^ゞ
スズメバチと「知っていたら」撮らなかったと思います(笑)
作例、EXIFが消えてしまっているのでコメントしづらいです…
意図して撮ったと言われれば、ハイキーで美しい写真だと思いますし(^^)
日中に絞りを開けて撮りたいときはNDをONにすることで、
露出補正に幅を持たせれるので、試してみてください(^^)
あと、XZ-1固有の癖として、ホワイトバランスがAUTOだと
NDをONにした場合、写真が赤みがかるというのがあるらしいです。
ちょっと面倒かもしれませんが、NDをONのときはWBを太陽光などに
適宜セットしたほうが、いいらしいです(^^)
僕はほぼRAW撮影なのであんまり気にしないのですが( ´Д`)σ
書込番号:16071022
2点

まてんがいさん(^^ゞ
横レス、申し訳ございません(^^ゞ
お写真、とても素敵です。
もって見せてほしいです(^^)V
書込番号:16071038
0点

Like thatさん、コメントありがとうございます。
すみません、私は東芝のFlashAirを使って、デジカメから写真をタブレットに転送しているので、その際にEXIFが消えてしまうのだと思います。
ともあれ…昨日と同じ構図でNDフィルタONで撮って来てみました!
日が違うので単純比較出来ませんが、花が白飛びせずに、自分では撮りたいイメージに近くなりました。
なるほど…です。
ありがとうございました。
書込番号:16071980 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


まんてんがい さん、横レスすみません。
三潭印月さん
ND ON のお写真とってもいいですね。オリンパスブルーとつつじ(さつき?笑)の美しさが相まってナイスです!
書込番号:16078537
0点

凄まじい破壊力さん、ありがとうございます。恐縮です。
皆さんの作例に見惚れ、書き込みを熟読・参考にしつつ、XZ-1を毎日持ち歩いて楽しんでいます。(^^;
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:16078909 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まてんがい 様
遅レスです。(笑)
滝の写真、落下する水が綺麗に糸になっていますね。
これだけの明るさの中でも、F8+内蔵NDならこういった描写ができるんですね。
XZ?1の内蔵NDはND8相当だと、どこかで読んだような気がしますが
それでもこれだけの効果が出るんですねぇ。
SSを遅くすると流水の部分で白飛びがひどくなり、階調が無くなりますし
(白飛びそのものは全否定しませんが)
早くすると十分な効果が得られないということで、試行錯誤していますが、
なかかな思ったようなるものが撮れずにいるのでとても参考になりました。
藤の写真もいいですね。八重にピンクと珍しいですねぇ。普通紫か白ですよね。
私も一昨日休日出張(笑)の帰りに通りかかった公園で綺麗に藤を見かけました。
花の季節になりましたね。また素敵な作品をお見せください。
書込番号:16079835
2点

こあらおじさんさん、お早うございます。
「シャッター速度1/3秒」は、更に幻想的な滝流れになりました。素敵です!!。
書込番号:16080205
0点

三潭印月さん、こんばんは。
NDフィルタのON/OFFでこう変わるとはおもいませんでした。
意図的に露光時間を長くするか、絞りだけでは足りないぐらいの明るいときに使うとしか考えていませんでしたので。
参考になります。
こあらおじさんさん、こんばんは。
1/3秒まで落ちているせいか、静謐、という感じがします。
>SSを遅くすると流水の部分で白飛びがひどくなり、階調が無くなりますし
やはりそうなのですね。そんな感じがしました。けど、周辺はクリアなので、そのコントラストが良い感じですよね。
書込番号:16082598
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





