
このページのスレッド一覧(全347スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 6 | 2013年2月14日 06:59 |
![]() |
39 | 39 | 2013年2月21日 07:55 |
![]() |
26 | 18 | 2013年2月9日 09:21 |
![]() |
20 | 10 | 2013年2月7日 07:02 |
![]() ![]() |
3 | 16 | 2013年2月7日 14:05 |
![]() |
87 | 31 | 2013年2月11日 19:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

素晴らしいですね♪
ここの嬉しいことは、自分の知らない地域の伝統や文化を学べる点!
このまま関西人してたら、僕はこの祭り?を知りませんでした。
できたら、いろいろお教え下さい♪
書込番号:15756598
0点

きれいな催しですね。
寒くなければ行きたいが・・・寒い時だからこそいいのでしょうね。
書込番号:15758434
0点

写真で見てもこれだけキレイなんだから、実際に自分の目で見たら、感動するんだろうなぁ。。。
奈良公園で夏に行われるイベントを思い出しました。
ステキな写真、ありがとうございます!
書込番号:15758502
0点

きれいな祭ですね。寒いし遠いしで、ちょっと行けませんが・・・
書込番号:15758591
0点

コメントありがとうございます。
回線が不調なので、写真を縮小して貼ります。
会場外の路地にも雪灯篭が並び、風情があります。
先日はカラフルな写真ばかり貼り付けましたが、ろうそくの
灯りそのものの色が落ち着きます。
書込番号:15762371
0点

凄くきれいなお祭りですね!
雪玉の灯篭がツボです。
よく、この機種はISO200までとか400までといったレビューを見かけますが
この感じで撮れるなら、拡大しなければISO800でもノイズはあまり気にならないなぁと思いました。
参考にさせていただきます。
書込番号:15762407
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
はじめまして。
ワゴンセールでXZ-1を見てしまい、どんなカメラか調べようとここを見たら、皆様のあまりに熱い想いを目にして眠れなくなってしまいました。
ワゴンと言っても、実はフランスのワゴンで279ユーロ。
現在、D3100とフジのF100を使っており、子供、風景を楽しんでいます。水場用にTG620か、高ズームにSZ-14を購入してF100の更新と思っていたのですが、、、。
夏にはTG620が要るし、ズームも欲しい、D3100用にF1.8の50mm短焦点も欲しい、、、のです。
なのに、防水も広角もズームも機能として手持ちに追加できず、F100より小さいカメラが欲しいという妻の要望も満たさないXZ-1で頭がいっぱいで夜も眠れません。フランス人もワゴンの中身を買ってくれません。もう1週間もワゴンをチェックする日々です。
弾正様の言葉を借りれば、誰か息の根を、、、
3点

FUJIのF30の後継機でF100,F200と買い足しましたが
満足できず、購入したのがXZ-1です。
くせはありますが良いカメラです。
書込番号:15742284
1点

ここで聞くより、病院に行ったほうが早いかも。
わたしも来月予約しました。
書込番号:15742341
0点

機種やブランド見るまでもなく…スレタイで解ったわ〜(笑)♪
これをスレタイにしちゃう貴方は…もはや買うしかない(笑)!
後悔はさせませんよ♪
アフターケアもXZー1板で出来ますし♪
買うしかない(笑)♪
書込番号:15742428
0点

安主様
1週間もそのままということは、ワゴンのXZ-1は安主さまのお迎えを待っているのです。
フランスの方々が見向きもしないのは、安主さまのお迎えを待つXZ-1が「買わないで!」バリアを張っているのでは?
きっと幸福を呼ぶカメラですので是非!
という話は別にして、最後のハイエンドCCDカメラになるかもという機体です。
素晴らしいレンズとCCDのコンビネーションの描写はご存じの通りです。
癖や欠点はありますが、それを含めても後悔しない絵を描き出してくれるカメラと思っています。
背中一押しできましたでしょうか(笑)
書込番号:15742444
0点

ひと思いにTG620と50mmF1.8と小さいカメラを購入しちゃおう♪
全ての要望が満たされるよっ
や、茶化してる訳でなく
買わないと不眠になったり仕事に影響出たりでもっと出費が膨らんじゃうから!
(ってゴリ押しする方針でw)
書込番号:15742673
1点

僕も最近このカメラを知って(発売されたのは知ってましたが、本当の“良さ”を知って・・という意味です)、結局買っちゃいました。
一眼レフもミラーレスも使っていましてそれなりにレンズ資産もあるんですが、それでもこのカメラには「手に入る今のうちに買わないと、きっと後悔する」と思わせるナニカがありました。
自分にとってのそういうカメラって、なかなかないと思いません?
デジタルものは後から後から新しいのが出て来ますが、このモデルに限ってはもう発売から2年近く経とうとしています。
それでもいまだに、僕だけでなく多くの人を寄せ付ける絶対的な魅力があるんです。
ワゴンセールでXZ1が、他の誰でもなく“安主さん”を待っています。
早く迎えに行ってあげて下さい!
書込番号:15742858
1点

こんにちは。
フジ機はF10・F30・F710・F100fd・F200EXRと使ってきました。
フジ機の描写がすっきりとした水彩画なら、XZ-1のそれはこってりとした油絵です。
違う描写のカメラを持つって、楽しいじゃないですか!
SZ-14の導入を検討されているようですが、同じオリンパスでもXZ-1とはレンズの質が違います。
書込番号:15742898
1点

コレイイさんの「人を寄せ付ける絶対的な魅力がある」と言うのは、やっぱりこちらの会長さん副会長さんそして熱血会員さんの素晴らしい投稿画像の寄与があればこそ知れるわけです。
あの苔の画像といい、滝の画像といい、森の画像といい、紅葉の画像といい・・・.
このカメラは特に「湿潤」と「質感」の描写に秀でるようです。ただ操作性と液晶がアレですけど。
個人的にはISOを100設定から200に変更しようかと考えています。
オートフォーカスはマクロ固定で良かったが、ホワイトバランスの最適な設定がまだわかりません。
そういう意味では「変わったカメラ」でもあります。
書込番号:15743130
2点

買わなくて後悔するより買って後悔した方が良いかと
もちろん買って後悔する可能性は0に等しいかと思いますが
このコンパクトさでミラーレス以上の描写、さらに底値
買って後悔する要素がどこにありますか?
書込番号:15743488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

深い色味…CCDの面白さが素晴らしいですね。
また、レンズの良さも抜群だと思います。解像感や逆光耐性がいいんですよね。
さらに、スーパーマクロ時、周辺はやや流れますが、中心付近がバツグンにいいんですよ!
で、拡張性!EVFに使うもよし。私はマクロアームライトですが…正直、僕のメイン機材みたいな存在ですよ♪
書込番号:15744127
1点

実は…お願いがあります!
僕は画家シャガールの大ファンなんです。
フランスのランス大聖堂にあるシャガールのステンドグラスをXZー1で撮って、ぜひ、アップしていただけませんか?
また、同じくフランスのモン・サン・ミッシェルにも惹かれています。
XZー1だと素敵な作品になりそうなんだけどな〜♪
書込番号:15744355
2点

安主さん
やつが!やつが!息の根を、、、ガガガッ・・・
書込番号:15747489
1点

皆様の声に虫の息です(笑)
279€という日本の1.5倍の価格にはどなたも突っ込まずにトドメを刺し来るので、もうフランス人が買ってくれるのを祈るしかありません(笑)ちなみに店は日曜休みなので今日は延命です。
弾正様に至っては、まだ入手していないカメラにリクエストまで頂いて(笑)。ただし、フランスといってもアルプス寄りで、ランスに行くのは少々先になりそうです。この地の特徴は、困ったことに抜けるような青空と欧州一透明な湖でありまして、、、。
杜甫甫様>病院、私も来月に予約しました。場所はパリです。持ち物に困っています。子連れの敵はスリで、一眼をぶら下げたくないのでコートのポケットに入るカメラが必要です(笑)
Gありき様>f1.8の50mmはいいです。嫁はレンズが変わっても気づきませんから。TG620はさすがにアホでも構えた瞬間にバレるのでどうしましょう?
全ての方にお返事できませんが、XZ-1愛に溺れそうです。当地は本日雪で今週は雪が多いそうです。カメラを構えるチャンスは帰り道だけ。明るいレンズが必要です。ガガガッ・・・
書込番号:15747677
0点

XZー1のジャンルですね♪
ああ、作例が楽しみ♪
書込番号:15747915
0点

開き直って「久々にまえプールで使ったの起動してみたら壊れてて、修理出したら浸水で修理できなかった(泣」「やっぱ防水要るねっ夏服と一緒で今買うと古いのがビックリするぐらい安いから、バーゲンの買ったよっ!!」とこっちから買ったよアピール♪
使いたくても使えない!、自分は妥協して選んだ!、出費は痛いけど必要品!、戦法でレンズを★に模様替えしました(笑)
元の価格は知らないし、購入価格もあやふやなんでこんなもんかと??
買い替えを黙ってたら、バレたときに息の根を、、、((((゚Д゚))))
書込番号:15748393
1点

秋には米Amazonで$199でした。当時の日本円にしておよそ1万6千円。そして今は日本がこの値段です。誰か知り合いに送って貰えばいいのでは?フランスにも個人輸入代行業者があると思います。
アジェやカルティエ・ブレッソンの国のスレ主さんには、白黒写真もぜひお願いしたいところです。
ちなみに、UK Amazonにはオリンパス製ソフトケースCRSC-120があるのですね。Lowepro Rezo50も人気。
書込番号:15752697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
USAの倍の値段がしようと、最後の一台の展示品とい若干の不安があろうと、色は黒しか選べなかろうといいんです。レンズは元気です。
私は相当な初心者です。カシオEX-40を持ち結婚、子供の誕生でピントの甘さに腹が立ちF100を購入、フランスに転勤と同時に動く子供を捕えるためにD3100を購入。D3100の持ち歩きが面倒と萎えていた所でXZ-1の存在に何かを感じてしまったのです。
お目汚しに、1枚。本日の通勤時に、記録用にポケットに入れているSanyo CG10で撮ったものです。液晶が暗く、ほぼ腰だめです。これがどうなって行くか。
XZ-1に電気と魂が溜まって来ました。明日が、、、眠れるか??
書込番号:15753427
1点

おおおっっ!!!
ご購入おめでとうございます!!
とうとう・・・と言うよりもやっぱりゲットですね!!
僕もまだ買って間もないのですが、第一印象として、しっかり付き合っていけばこれほど撮れるコンパクトは他にないのでは??と思える程良いカメラだと感じてます。
しっかり呼吸、して下さいね(笑)
書込番号:15753545
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット
特にナニって訳ではないんですが、ちょっと聞いて下さい。
量販店等、店頭では既にもう在庫を持つ所はなく、今日プラザで触ってきました。
ヤバイです。
思ってたよりも良い感触です。
試し撮りしたデータを家でA4プリントしてみたら、これもまた思ってたよりも良い!
Pキット同梱のVF3でさえ(こちらの方が良いと言われるVF2とも見比べてみましたが)、全然オッケーじゃん!って思いました(笑)
随分前の発売当初にも触ったはずなのですが、なぜ何も感じなかったんだろう??
最近「コンデジもなかなかどうして!」と再評価してる最中で、まさに良いのか悪いのかピッタリなタイミングでのこの感覚。。。
熱を冷まそうと、価格コム内のデジカメランキングを見ました。
ほとんど全ての機種がもうCMOSになり、CCDの“空気を写し込む色”が感じにくくなってきています。
その中でもやっぱり、このXZ1は良い色を出してますね。
ランキング20位内をザーッと見たところ、これと同等と思えるのはソニーのRX100くらいで。
なんて言うんだろう・・・“コンデジはそういうもの”だと思っていた「それなり画質」ではなくて、しっかり描写してくれているのが解ります。
ここまで高いレベルで作られているカメラがレンズ込みでたった275グラム。
普段使っているE5にレンズを付けた重量の4分の1、5分の1以下だなんて(゚Д゚;)
それでもって本体の値段が2万ちょっとだなんて、、、もう有り得ないですよね。
熱を冷ますどころかどんどんきもちが・・・(笑)
だからナニ??ってツッコまないで下さい・・すみません、、、駄スレでした。
10点

やっぱりこのカメラには人々を魅了させる魔性の何かがあるんでしょうね
私もカメラに興味なかった頃からちょっと気になってましたし
なんかこのカメラ見てるとミラーレスは要らないんじゃ無いかとか思っちゃいました
流石に一眼レフには適わないし土俵が違うけど、エントリークラスのミラーレスなら互角、コンパクト差などを考慮したら…………うん
このカメラのせいでミラーレスがタンスの肥やしになったり売り飛ばした人きっと居るんだろうなあ(笑)
書込番号:15727946 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちらっ(・|
>ここまで高いレベルで作られているカメラがレンズ込みでたった275グラム。
う〜ん これがすご〜い気になる!
書込番号:15728605
1点

XZ− ”1 ”でなければならない何か。
言葉でも文字でも表現出来ない何か・・・。
XZ− ”1 ”に出会ってこの一年間魅了されてきました。
20年間キヤノン機しか使ったことがありませんでしたが、ついに、この一月末に買ってしまいました。
機器そのものも、そして、創られる描写も魅力的です。
書込番号:15729581
2点

こんな独り言、書いて良いものかどうか、、、と思いつつも、ウチでは色ーーんな“事情”があっておいそれとは呟けないですからねぇ(笑)
皆さんコメントありがとうございます!
で、結論なんですが、(厳密に言うと先ほど注文したばかりなので確定メールも来てないけど)やっぱり買いました!!(笑) ・・「注文しました!」の方が良いかな。。。
届いたらまた改めてレポします。
rumamonnさんは、「20年間キヤノン機しか使った事がない」方なのに購入から1年魅了された・・と言われてますね。
一眼レフを使うようになって(言葉が悪くて申し訳ないですが→)“コンデジはどうしても・・ねぇ・・”みたいに思ってたフシもあった僕も本当に反省しつつ、このカメラは本当に“コレイイ!!”と思うようになりました。
>なんかこのカメラ見てるとミラーレスは要らないんじゃ無いかとか思っちゃいました
という櫻田人志さんのコメント。
そうなんです!!僕もそう思いました。
一眼レフを持っているユーザーさんなら特にそう感じるのではないでしょうか。
プラザでも、スタッフさんと話してる中でコレを言っちゃったんです(^_^;)
そしたらその方も「ちょっと残念な気持ちもありますが、100%否定できません」と(笑)
「エントリークラスのミラーレスなら互角、コンパクト差などを考慮したら」、置き換えは全然オッケーですよね!
エントリークラスどころか僕は実は、、、(^_^;)
オリエントブルーさん、“チラっ”・・じゃなくて、もっと寄って現物を手に取って見て下さい(笑)
手に取れるところが近くになければ、ぜひ価格コム内ランキング(http://kakaku.com/camera/digital-camera/ranking_0050/)を見て下さい。
このXZ-1は15位ですが、ランキング内の他の機種と公式サイトにあるサンプルを見比べると、勝負になるのはソニー/RX100しかないのでは??とも感じました。
RX100は、XZ-1も含めて他の機種のほとんどに対してセンサーサイズがかなり大きい、発売からまだ1年も経っていないほど新しい、2000万画素超え・・等等の要素もあるので、解らないでもないです。
よくここの書き込みの中にも比較対象として見かけますしね。
個人的にはおおざっぱに・・ですけど、オリンパスの一眼レフ、「E3桁シリーズ又はE30にHGレンズの14-54mmを着けて、尚且つF値もグーンと明るく、画像エンジンも新しくして、更に本体サイズをギュッと小さくした」と思ってます。
・・という事で、じじかめさん。
「だから、買いました!」
で、いかがでしょう?(笑)
書込番号:15729991
1点

コレイイ!様
ご購入おめでとうございます。
最後のハイエンドCCD機かなあと思いつつ私も買いました。
動画はないも同じ。高感度は現行機と違い悩まされますが。
低感度での素晴らしい描写は、名レンズとCCDの組み合わせの妙でしょうね。
是非撮影をお楽しみください。
書込番号:15730302
1点

コレイイ!さん、XZ-1ワールドへようこそ。
ついに買っちゃいましたか。プレミアムキットでしょうか?
私は発売直後に45000円で購入し、VF-2を22000円、その他レンズアダプター2個・レンズフード・純正テレコン・予備のバッテリーなどなど、よく考えたらエントリークラスの一眼レフのダブルズームキットなんか目じゃないくらいお金をつぎ込みました。でも全然後悔していません。
少なくともE-PL1やE-PM1に標準ズームの組み合わせよりは遥かに好みの描写です。パナ20mmF1.7を付けてやっとXZ-1と良い勝負かなあ。
櫻田人志さん
>このカメラのせいでミラーレスがタンスの肥やしになったり売り飛ばした人きっと居るんだろうなあ(笑)
どうして私のことがわかるんですか?(笑)
書込番号:15730496
2点

こあらおじさんさん
コメントありがとうございます。
CCDセンサーはやっぱり違いますね。CMOSよりも空気がしっとりしてる気がします。
ただそれもこれからはもっと良くなっていくでしょうし、オリンパス機種はアートフィルター等を使えばかなり雰囲気を変えられるので、今後に期待します。
XZ-1に関して、動画はたぶんほとんど使いませんし、高感度が弱いのはフォーサーズで慣れてます(笑)
そもそも僕はほとんど高感度って(OMDでさえも)使わないんです。
9割以上、100か200、上げてもたま〜に400がいっぱい、、、ですかね。
これまでに、いかに100か200(その機種の最低感度)できれいに撮れるかを、フォーサーズボディでずーっと鍛えられてきましたから(笑)、全然大丈夫です。
書込番号:15730507
0点

みなとまちのおじさんさん
コメントありがとうございます。
ついに買っちゃいました! そうです、プレミアムキットです。
たぶんもう、“これは!”と思った時から決めてた様に思います。
プラザへ行ったのも店頭では実動機を触れないからであって、その“何となくな思い”に確信を得たいからだったんでしょうねぇ(笑)
VFも実際に見比べるまでは2と3はどっちが良いの??って思ってましたが、プラザで3を覗いても全然大丈夫でした。
確かに2の方がデバイス的には良いのは解りましたが、「ファインダーという意味で覗く」事を突き詰めてしまうと、それなら光学ファインダーのE5の出番になりますし(^_^;)、たかが・ですが4グラム差と体積の差は体感的にも“高画質を気軽に持ち歩く”という要素に影響して欲しくないんです。
なので、たぶんこれからはE5と一緒に・・ってパターンになるでしょうから、僕的には問題なしですね。
レンズも間違いなく、フォーサーズとマイクロ43rdsの14−42oは超えてますね。
レンズの傾向と価格、それにユーザー対象が違うので一概には言えませんが、フォーサーズの3535マクロ同等かそれ以上、もう少し頑張ったら14-54mmを超えそう・・な感じでしょうか。
少なくとも僕がずっとイメージとして持っていた(偏見として持っていた)“これまでのコンデジの画質”は軽く超えてくれると思うので、期待してます!
書込番号:15730572
2点

おはようございます。
>レンズも間違いなく、フォーサーズとマイクロ43rdsの14−42oは超えてますね。
べたほめ感は、ありますが、やはりレンズとの一体(固定)ですので、性能を引き出せるんでしょう〜
私も、アウトレット(オンラインショップ)で二台目購入しました。
書込番号:15733176
0点

春過ぎからですからまだ1年使っていませんが、CMOSが「サラッ」とした画像ならXZ-1は「コク」のある画像と言えます。
せいぜい拡大してもA4程度なのでOK。ひょっとしてメーカーは画素数よりもセンサーとレンズだと主張してるのではと思うほどです。
液晶と操作性が新型よりも劣るが、おそらくこのセンサーでのカメラは2度と出ないだろうからオリンパスの画像がお好きならカメラコレクション(大袈裟な)に加えて使っていくと月日が経つごとにウヒヒな満足感に満たされますよ。当地ではもう在庫無くてXZ-2に置き換わっていますもん。
でも XZ-2の操作性・液晶は良くなっていますよ・。
書込番号:15733655
0点

愛凛子さん、こんばんは。
オリンパスのカメラって、一眼レフもそうなんですが、同じモデルを2台3台持ってるというユーザーさんが多いように思います。(→最近は4台持ってる!というユーザーさんの書き込みがありました!)
このXZ1も愛凛子さんと同じく、2台買われたという方、他にもおられるようですね。
ベタ褒め・・・そうですね、確かに(笑)
まだちゃんと使っていない事、とりあえず印象が良くて、しかもモノが明日届く・・という状況にちょっと興奮気味かもしれません(^_^;)
書込番号:15735183
0点

レンブラントラブさん こんばんは。
言われる通り、CMOSはどの機種も総体的にナチュラル寄りの写りですね。
こればかりは好みなのでどちらがどうとは言えませんが、個人的にはCCDの発色の方が好きです。
XZ-1がもしCMOSだったなら、ここまで欲しいとは思わなかったかもしれません。
オリンパスのカメラでアートフィルター搭載&CCDセンサーというのはXZ-1で初めて体験するので、CMOSと比べてどう違うのかも楽しみです。
特にポップアートですね。
XZ2の操作性向上は解ってます。
プラザでも、1と比べながら色々触りました。
レンズ周りのコントローラーでフォーカスが調整できるのが(一眼レフのまんまじゃん!と)凄く使い勝手が良くて、それだけで気持ちがグラグラしましたが、それでもXZ1を選びました。
良いレンズと好きなCCDセンサーが出してくれる画質と気軽に持ち歩ける275グラムの携帯性、この2点が“コレイイ!”の決定打でした☆
書込番号:15735335
2点

コレイイ!さん
遅くなりましたが、ご購入おめでとうございます!
やっぱり買ってしまわれたのですね^^
VFもコレイイ!さんのご使用法なら問題なかったようですね。
おっしゃるとおり、このサイズでこの画質のカメラがこの価格で買えてしまうなんて最高ですよね!!
書込番号:15735962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは、
ご購入おめでとうございます。
私は発売日前日に行きつけのカメラのキタムラで買いました、このクラスのコンデジは他にもパナソニックのLX3とリコーのGRDV等を持っていて、サブカメラにその日の気分で持ち出しているので、まだ2000ショットも撮っていません。
ポケットに入らないのでやはりGRDV、そして換算24mmの広角からLX3のほうが多く、画質云々よりメモ程度、ブログに貼り付ける写真を撮るために使う事が多いです。
今日は久しぶりにドッグランのサブサブカメラに持って行きました、メインはD4、サブはリコーのGXRです、GXRをブログに張るために写すためのXZ1でした、EVFを忘れたため、液晶画面が見にくく適当に撮ったものです。
書込番号:15735974
0点

ぷっふぃさん
コメントありがとうございます。
流石に軽いお散歩にはE5+レンズは重いですし、いつもの鞄にポイっと入れて〜なんて事は出来ません(^_^;)
今は“いつもの鞄”にはTG620が入ってますが、それもXZ1と入れ替わりそうです。
TG620もパッと出してパッと撮ってパッと鞄にしまう・・のにサクサク動いてくれるので好きなんですけどね。
しっかり撮りに行く時はE5とXZ1を連れて。
普段の持ち歩きにはTG620かXZ1を鞄に〜。
・・って感じでスムーズに使い分け出来そうです。
書込番号:15736816
0点

愛ラブゆうさん
コメントありがとうございます。
発売日前日ゲットなのにまだ2000ショット程だなんて・・・ある意味、凄い贅沢な使い方ですね(笑)
でもそういうスタイルもまた長〜〜〜く使えそうなのでイイかも☆です。
アップされてる写真のGXRに着いてるレンズがちょっと気になります・・。
何気に“明るい単焦点大口径レンズ”っぽい雰囲気ですね〜('◇')ゞ
D3がメインだなんて、凄い装備だぁ!
ニコンもお使いのようですが、D800Eにはいかれないのでしょうか??
書込番号:15736830
0点

コレイイ! さん おはようございます。
はっきり言ってXZ1はいらなかったのですが、OM−1からのオリンパスファンでズイコーのレンズが付いたコンデジなので買いました、コレクションなので買取には出しません、たまに使って楽しんでいます。
D800も発売日前日に手に入れましたが、私の被写体は主に愛犬などで画素が多くて使いにくく、D600を買ってからは使わなくなったので、買取に出しました。
GXRに付けているレンズはコシナのCarl Zeiss Distagon T* 2/25 ZF.2です、D800用に買ったのですが、マウントアダプタを使ってソニーのNEX−6やGXRそしてオリンパスのE−M5に付けて遊んでいます。
書込番号:15737652
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
普通の風景を普通に撮る。
記憶の補完。それが記録。
何て事の無い風景から、ショックな情景まで補完を続ける。
と言うわけで、見た光景を記録してきました。
3点


綺麗だなと思うものを記録しました。
小さなカメラですが、記録をする機械として十分な力があるカメラだと思いました。
PS
一部、価格にアップする画像としてはふさわしくないものがあるかもしれません。
それは承知の上でアップしました。
もし、批判・ご意見等があった場合、全て私に責任があります。
書込番号:15708963
3点

心の中にドナドナ様
「記録する」
この一言では括れないなあ。と思わせる作品ありがとうございました。
自分の「見たもの」を伝えたいと思いながら撮っています。
「見たもの」や「想い」がいつか伝えられるようになりたいなぁ。
なんて思いながら。
未熟故に遙かな理想ですが、心の中にドナドナ様やXZマイスターの皆様が
見せてくださるようなそんな描写が出来るようになれたらいいですね。
宮城の友人は家を流され、ようやく建て直したとこのこと。
そこまでひどくはなかったけれど、復興途上の友人もいます。
原発事故による不便な生活を余儀なくされている福島の先輩も。
それぞれに頑張っています。
写真はそういった「頑張り」とそれでも追いつかない「復興」と
双方を知らしめてくれます。
手助けといっても限られていますが、明日はお世話になっているお寺で
東北の物産を購入してきます。
書込番号:15709093
2点

心の中にドナドナさん
初めまして!
復興現場の写真、僕は良いと思います。
関西や九州などの遠く離れている所だと、なかなかリアルタイムな現場の状況を知る機会がありません。
メディアがよく見せるのは、“まだまだ現場はこんなにも大変なんですよ”的な、良くも悪くも情を誘うような形でしか情報を流さないように思えますが、そういう意味では見せて頂いた写真は、現地もしくはその近辺で生活されている方たちが見ている“いつもの風景”な雰囲気が伝わってきて良いですね。
書込番号:15709113
2点

昔、神戸で震災にあいました。僕自身、確実にやばかったですし、今も手に残る感触…言葉に出来ない思い出…無力さがあります。
あの時、1本のフィルムを撮影しました。
パトローネは錆び付いていますが、まだ、現像できず…処分も出来ずにいます。
ただ、その場にいない方々には…そこがどうなのかは伝わりません。
マスメディアの情報も思想と意図で脚色されて正確さを欠いています。
見たままを撮り、見たままを発表し…見た方々に感じたままに活動していただくことが大事なのだと思います。
写真は写真でしかありません。写真に力はありません。
ただ、見た方の感じたまま…には巨大な力があると信じています。
素晴らしいテーマ…ありがとうございます。
書込番号:15710302
1点

心の中にドナドナさん、こんばんは
自分も三陸の方に何度も足を運んでますが
今だカメラは向けていません
理由は無いのですがため息が出ちゃうだけなので
XZ-1の出す色合いはさらに哀愁を感じますね
書込番号:15713940
0点

皆様今晩は。
コメントありがとうございました。
今回は、記憶の補完としてのカメラと言う事でアップしました。
分かりやすく書くならばメモカメラと言ったところですが、メモは大きいと困るわけで、そうなると、このカメラの大きさと言うのは非常に意義があると感じています。
小さければ何でもいいかもしれません。しかし、やはり自分にあったメモが欲しい。そして、カメラは相手を写しますが、自分が見ているものを写す。すなわち、自分自身も写しているわけです。良く分かりませんが、このカメラはあっています。
2回目の投稿は、ただ何も考えず、正面に向かってシャッターを切っただけですが、撮影しておいてよかったと思いました。
口直しと言う事で、今回とは全く関係ありませんが、駄作を4枚アップしておきます。
結構何でもできるカメラなんですよw
書込番号:15714171
0点

心のなかにドナドナさん
初めまして。貴重なお写真拝見させていただきました。
景色はできるかぎり心に刻みつけようと心がけていますが、やっぱり写真で補完も必要ですよね。
阪神大震災の時には近からず遠からずの場所に居ましたが、直後の自分の部屋は写真に撮っておけばよかったと思っています。
東北・関東の時はテレビのモニター越しに見ていました。
今でもまだまだこんな状態の場所があるんですね。
大事な場面の補完にも、そうでもない場面の補完にも使えるカメラですよね。
書込番号:15714313
1点

心の中にドナドナさん
お名前を間違えていました。
申し訳ありませんでした。
書込番号:15714382
1点

阪神の時はその直後に岡山に用事がありバイクで2号線を通りました。
バイクで出掛ける時は常にカメラも持って行っているのでその時もカメラは持参していましたが、
まだ落ちたままの高速道路、1階部分が崩れて2階が下に落ちている家などを見てカメラをバッグ
から出す事はできませんでした。
その崩れた家の横の丘を登って行くと、ほんの数十メートルしか離れていない家々が普通に建って
いるのが見え、たったこれだけしか離れていないのにと…
松永弾正さんのお気持ちは少しは分かると思います。
私は正解は分かりませんが、いつかは現像されてはと思います。
書込番号:15728663
2点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
雨もあがり、西の空が明るくなってきたので、久しぶりに裏山に。
雨に濡れた景色もいいなと思いつつ歩き出したのですが。。。
明るくなったのもつかの間で、あっという間に再度の雨。
泣く泣く引き上げてきました。
XZ-1にはとても思い入れがあるのですけれど、
こういう状況だと全天候型カメラがサブとして欲しい!と思ってしまうわけで、
ついK-5IIsとかOM-Dとかを思い浮かべてしまいますね(笑)
2点

う〜ん(;´・`)…
豪華なサブだ…(笑)
(/ ̄∀ ̄)/
書込番号:15708536
1点

私も全天候型のサブが欲しいですね。
K-30とか(笑
メインのX6iより上かも(汗
書込番号:15708876
0点

ほら男爵様
豪華でしょ(笑)
購入後、カメラを持ち出してシャッターを押す回数は、
圧倒的にメイン機種なんですよね。
その他諸事情あって、手元にあるのは今
古〜いフィルムEOSと、もっと古〜いNikonFM
(これは思い出の品なので手放しません)
しかないのでつい物欲が(笑)
書込番号:15708938
0点

テンプル2005様
K-30もいいですね。ただ操作感がK-5シリーズの方が私好みでしたので
今具体的に購入を考えるならK-5でしょうね。
PENTAXの描写の色とコンパクトなボディに惹かれます。
X6iもいいカメラですよ。Xシリーズは入門機扱いで
確かにボディ等はプロスペックではないですが、
カメラ作りはしっかりしているし、中級機並によくできたカメラだと思います。
と銀塩&デジタル両EOSユーザーだった私は思いますよ。
書込番号:15708985
0点

安くて、携帯性良くて、水の中でも平気で、
バッテリーがXZ-1と同じのTG-620いいですよ!
いつもXZ-1と2台一緒に持ち歩いてますw
気軽にポケットに入れておけるとこが大好き
です!
書込番号:15709033
0点

いつもけいじん様
TG-620全天候のいいカメラですね。5m防水&-10℃は凄い。
私も他の人には勧めたりもします。
ただ、個人的にどうもあのデザインは・・・
あの手のデザインのカメラは購入したことがないんですよねぇ。
性能じゃなくデザインということろが情けないのですが(笑)
こればっかりは個人の好みなので・・・ごめんなさい。m(_ _)m
書込番号:15715039
0点

nightbear様
前機種の購入を考えたことがあります。
ちょっとAFがアレだったので見送りを決めましたが
どう変わったのでしょうね。楽しみです。
書込番号:15715075
0点

xz-1が防滴だったらどれだけ嬉しいことか…
書込番号:15715935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こあらおじさんさん
出てからやな。
書込番号:15716538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

櫻田人志様
そうなんですよねぇ。土砂降りの中で持ち出すわけではなく
ちょっとした雨の時や、突然の雨なんかに対応するために、
簡易でもいいから防滴仕様になると安心感があって嬉しいですね。
書込番号:15718262
0点

nightbear様
おっしゃるとおり、出てからゆっくり考えます。
CP+明けから3月くらいにかけて、各社新製品の発表を行うそうですので
ゆっくり待ちます。
書込番号:15718274
0点

こあらおじさんさん
おう!
書込番号:15718473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


こあらおじさんさん
>K-5IIsとかOM-Dとか
XZ-1の気軽さだと使用頻度的にはこれらを"サブ"と呼べてしまいそうですよね^^
僕は、いつもけいじんさんがオススメされているTG-620を雨の日・水中用兼予備バッテリー兼充電器として購入を考えています。
デザインは確かにオモチャみたいですがこういう用途にはいいかなぁと思っています。
でもデザインが残念ですよねぇ。。。
書込番号:15724245
0点

ぷっふぃ様
そうなんですよねぇ。XZ-1購入後はお手軽さと描写の満足感から
デジ一を持ち出す機会が大幅に減りました。
OM-D+レンズキットでもこれほど気軽には持ち出せないでしょうからねぇ。
書込番号:15729803
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
XZの新しいスタイルが広がっていきます。
そこには、開祖たるXZ-1のDNAが芳醇に受け継がれているのでしょう。
最高の愛機たるXZ-1も市場に残るのはあと僅か。
いずれはこの板も静かになり、忘却の彼方へと去りゆくのでしょう。
忘却とは忘れ去ることなり。
忘れ得ずして
忘却を誓う心の悲しさよ…。
XZ-1の黄昏を味わい尽くしてみたいと思います。
15点

深い色合いから鮮やかさまで…どこまでも心模様を描き出す色彩の味わい。
君の名は…とたずねし人あり。
私は答えず―
ふたたびあう日をのみ
誓いて別れぬ。
あわれ君の名を我はしらず。
書込番号:15693508
15点



お父さんが入院されている病院で、若くて綺麗な看護婦に出会って、
恋をしている真っ最中・・・かな?(笑)
書込番号:15693618
1点

今年の年頭…家族の転機…あらゆる心象を描きぬいてくれた愛機…。
忘却とは 忘れ去ることなり
忘れ得ずして
忘却を誓う心の悲しさよ・・・
忘れられるわけないじゃないか!
これからも僕の愛機…君の名は…オリンパスXZ-1!
どうもお付き合いありがとうございました!
ご返信、少し遅れます。ごめんなさい!
書込番号:15693622
9点

…ま、忘れるわきゃ無いですね(/ ̄∀ ̄)/
CCDラブな吾輩も忘れませんが(^皿^)イシシシ…
書込番号:15693644
2点

ほら男爵さん
同じ病のようで…君の名は…の真知子さんは重篤な病で明日をも知れぬ命でしたが…春樹が現れたことで奇跡の快方に向かいました。
書込番号:15693869
2点

すみません(/ ̄∀ ̄)/
真知子さんと春樹さんは知りませんが(笑)
今度、ニコンで新型のCCD使ってカメラ出す様で…開発が続いてる事に胸を撫で下ろし候☆
(^皿^)イシシシ…
ま、今回は吾輩の望んでる方向とは違いましたけども〜w
またハイエンドCCDが出ないかな〜♪
書込番号:15693977
2点

ほら男爵さん
”君の名は”で検索してみてください。菊田一夫さん原作で、佐田啓二さん(中井貴一さんのお父さん)と岸恵子さんが主演。淡島千景さんや月丘夢路さんや淡路恵子さんが出演しておられます。
嗚呼、CCD…甘美な響き…!
書込番号:15694129
0点

松永弾上さん
夕日のお写真がお好きなようですね。
夕暮れ時は誰もがロマンチックになりますね。
あなたの写真が唄っています。奏でています。一日の終わりのセレナーデを。
私が書くと様になりませんね。
こういう写真が出てくるということは父上様のご容態も安定かと察します。
書込番号:15694198
2点

BMW6688さん
ありがとうございます!
安定してくれています。
多分、やっと気分的に楽になってきたんでしょうね。
本当にありがとうございます!
書込番号:15694339
1点

Wiki先生に聞いてきました(笑)
不便な時代故(笑)
不便な時代故にキズナが強いのか…
便利に頼って、浅い付き合いを繰り返しているのではないか?と…自問する事になりました(/ ̄∀ ̄)/
…いつでも連絡が取れるから、と 会おうとする努力を怠っている、のかも…吾輩の事ですよ?
カメラも運転も人間付き合いも…便利(性能)に頼りきりでは、結局 浅くなるのでしょうね〜
…と カメラ性能ばかり気にする吾輩が言っても…イヤ、そんな吾輩がそう思う事には価値があるのかな?
最近、松永さんの御父上様に続き
同僚の父上殿が手術、他同僚の奥様がやはり手術…と 続いていますが …皆良くなれいっ☆
…と願っとります
吾輩のCCDラブ病は…治す気も無いですが(^皿^)イシシシ…
書込番号:15694486
2点

きれいな夕暮れをありがとうございます。
>XZの新しいスタイルが広がっていきます。
>そこには、開祖たるXZ-1のDNAが芳醇に受け継がれているのでしょう。
XZ-10登場のことですか。
この機種は、XZ-1、XZ-2 の後継なのでしょうか?
撮像素子が小さいですし(ボディも)、別系統でしょうか?
書込番号:15694661
1点

ほら男爵さん
そうですね。人とのつながり…悩ましい時代です。
10年会えてないけど、十年ぶりにあったら楽しい幼馴染たちと、毎日ソーシャルネットでやりとりしている友人たち…どちらも大切…難しいなぁ。
皆様が幸福であれ!
まんまんちゃん、あん!
書込番号:15694693
2点

現調員さん
そうですね、XZ-10です。
僕は兄弟や直系の子孫というより、従兄弟や甥っ子の印象です。
絵作りなんかはXZの一族だろうし、操作性などのこだわりも感じます。
しかし、XZ-1とはベクトルを変えているでしょうね。
そこが面白いんだと感じています。
書込番号:15694701
0点

さきほど別スレにて、松永弾正さんにナイスを100コ送りたいです!・・と書き込みましたが、こちらの画像を見て、もう100コ送りたいです!!
良いレンズを搭載してるとは言え、いわゆるコンパクトカメラでここまでキレイに撮れてしまうって、楽しいような悔しいような(笑)
と言うよりもきっと、松永弾正さんのウデに寄るところもあるでしょうね!
ステキな夕焼け、ありがとうございます☆
書込番号:15699204
1点

コレイイ!さん
ありがとうございます♪
100返ししたいのですが〜(笑)♪
書込番号:15699354
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





