
このページのスレッド一覧(全347スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 3 | 2012年11月25日 23:13 |
![]() |
23 | 9 | 2012年11月22日 22:04 |
![]() |
9 | 6 | 2012年11月23日 06:44 |
![]() |
47 | 24 | 2012年11月14日 23:47 |
![]() |
39 | 36 | 2012年11月13日 23:12 |
![]() |
62 | 26 | 2012年10月27日 20:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

お天気が良さそうでよかったですね。
コンデジでも見事な撮影ですね。
参考にさせていただきます。
書込番号:15391065
1点

今から仕事 様
こんばんわ。
晴天に恵まれて快適な撮影だったのでしょうか。
やっぱり光の扱いと構図が大切なんですね。
勉強させていただきました。
こんな風に撮れるようになりたいなぁと思いつつ。
あすなろ状態でサボっていて駄目ですね。
書込番号:15392121
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
3連休で鎌倉へ紅葉狩りに出かけようと計画していらっしゃる方々へ。
まだ紅葉は色づいていない感じです。週末まで数日冷え込めばもう少し色づくとは思いますが。もし行かれる場合は、あらかじめ社務所に電話して問い合わせたほうが良いでしょうね。
鎌倉屈指の紅葉の名所である瑞泉寺に行ってみましたが、見事な緑色のカエデが迎えてくれました。例年ですとそろそろ見頃なのですが・・・。むしろ途中の一般のお宅に植えられたカエデのほうが綺麗でした。(苦笑) 他のお寺には行っていませんが、大塔宮(鎌倉宮)も色づいていませんでした。
鎌倉駅からゆっくり歩くと40分近く、バスなら大塔宮バス停まで約15分、そこから徒歩約10分の道のりです。運動のために歩きましたが、疲れました。
ローカルな話題とつまらない写真、失礼しました。
14点

みなとまちのおじさんさん,こんばんは。
雑誌で今週末は見頃?の記事が有ったので
週末は鎌倉を散歩かなぁと思っていたのですが、
写真を拝見する限りは週末も厳しいかもしれないですね。
まさにタイムリーな情報で感謝です!
これを見て箱根に行ってみようかなぁと思いました〜。
書込番号:15371406
3点

みなとまちのおじさん、こんばんは。
貴重な情報ありがとうございます。
北関東に住んでいるので鎌倉は日帰りできる(もちろん、しかっり撮影して)ぎりぎりのラインです。いつも地元ばっかりなので、たまには遠出しようと思います。
多分、込み合うでしょうが、そこはコンデジのアドバンテージが生きそうです。
XZ-1を小さめのバックに入れてリズム良く。
やっぱり、秋は良い季節ですね。
書込番号:15371501
2点

みなとまちのおじさん、少々御無沙汰しておりました。
相変わらず、素晴らしいお写真です。
そろそろ、ライバルである松永弾正さんが登場されるかもしれません(笑)。
実は、鎌倉は私が少年時代を過ごした街です。
といっても、材木座しか知らないのですが・・。まあ、私が子供の頃は、子供同士で家の
近くで遊んでいることが多かった時代ですから、市内を廻る機会はありませんでした。
家のすぐ裏に「原節子が住んでいる」(笑)と、近所のおばさんに言われたこともあります。
本当かどうかは、分かりませんでしたが・・。
書込番号:15371579
1点

みなとまちのおじさんさん、こんばんは!
うわ〜、本当に、まだまだですね。
私が計画しているのは明後日の23日なんです。
しかも雨模様のようだし・・・(ノ∀`)
毎日XZ-1を少しずついじって、先日はRAWの扱いも試して、
準備万端整えていたのですが、鮮やかな色は期待できそうもないですね。
脳内イメージは、先日みなとまちのおじさんさんがUPして下さった
円覚寺の山門だったんですけれど;;;
でも、友人は23日しか休みが取れないのです。
曇りから雨の、しっとりとした鎌倉を撮りに行くと割り切ります(つд`)
翌週、別な友人と明治神宮御苑あたりに行こうと思っているので
鮮やかな色はそこまでお預け、と考えて
風情のある景色を頑張って撮ってきます(*゚▽゚)o
タイムリーな情報、どうもありがとうございました!
当日に青いモミジを見てがっかりせずに済みますし、
意外な紅葉の木を見つけたら、嬉しさが倍増しそうです♪
書込番号:15371767
1点

みなとまちのおじさん様
こんにちは。
鎌倉・・・お疲れ様でした。
紅葉にはちょっと早かったようですね。
でもこれから楽しめるのは羨ましい限りです。
こちらはここ十日余りですっかり景色が変わりました。
下手な写真ですがUPしておきます。
書込番号:15375196
2点

こんなつまらないスレにたくさんのお返事をいただいて恐縮しております。
なお、ここのところの冷え込みで色づきが早まるかもしれませんし、あくまで大塔宮(鎌倉宮)から瑞泉寺にかけての状況ですので、計画されている方はそれぞれの寺社の社務所に電話で問い合わせられたほうが良いと思います。源氏山方面や円覚寺・建長寺には行っておりませんので。この時期だけ公開される明月院の奥の院の紅葉もそろそろだと思うのですが・・・。
周一じんさん
3連休の箱根、考えるだけで人混みの苦手な私には厳しいですね。桃源台にたどりつくまでに息絶えそうです。(笑)
高木ブー伝説さん
ご承知かと思いますが、休日の鎌倉は芋を洗うような賑わいです。バスやタクシーはあてにならず、自分の足が頼りですのでお気をつけて。
浅草我が街さん
こちらこそご無沙汰しております。フリッカーのスレ、興味深く拝見しておりました。私の場合は蛍光灯下の室内でも1/30秒以下で撮ることがほとんどなので、気がつきませんでした。こういうのは素晴らしい写真でもなんでもありません。(苦笑) 単なる状況報告写真です。
原節子さん、ちょっと日本人離れした美貌の女優さんでしたね。お元気なんでしょうか? 戦前の映画「上海陸戦隊」の姑娘(クーニャン)役ははまり役でした。
材木座にお住まいだったんですか! 生粋の湘南ボーイですね。
てみこさん
紅葉って意外に曇りや雨の日のほうが美しい発色をすることが多いんですよ。晴れた日ですとギンギラギンの太陽の光が葉っぱに反射してしまいますから、それを嫌う人(私もそうですが)はわざわざPLフィルターを使ったりします。
御苑も良いですね。どうせなら神宮外苑まで足をのばされてはいかがですか? 黄色く色づいたイチョウ並木もステキですよ。以前赤坂で勤務していた頃は、あそこでお弁当を食べたりしていました。
北の国からヨイショさん
もう1回鎌倉に行くというのも芸がないので、12月初旬あたりに京都に行ってみようかなんて考えています。
みなさん、楽しく有意義な3連休をお過ごしくださいね!
書込番号:15375681
0点

撮って出ししてアップした画像を見て???と感じて確認してみると、NDオンでした。ちょっと暗すぎですね。(嫌いではないですが)お恥ずかしい(涙・・・)
書込番号:15376081
0点

北の国からヨイショさん
良い写真だと思いますよ。さすが雪国ですねー。日本は狭いようで広い!
ところで、NDオンだとシャッタースピードが遅くなったりISO感度が上がることはありますが、写真の明暗には影響しないと思いますが。
書込番号:15376361
0点

早速ありがとうございます。
仕事柄(印刷用)としては、暗いと判断した次第です。
CMYKに変換すると凄く沈みます。
いつもこれで苦労しています。
御気使いありがとうございます。
書込番号:15376668
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
XZ-1、とうとう満足度ランキング表示から消えてしまって
ちょっと悲しいですね。まぁカメラの価値には変わりないのですが。
今年は休みの日も忙しく、のんびり出来ない日々だったのですが
ようやく休みが取れたので、、、秋のお裾分けのはずだったのですが、
とても寒くて、初冬のお裾分けみたいになってしまいました。(笑)
おまけに手を滑らせてカメラを落としてしまい。
手荒な扱いに怒ったのか、ちょっとご機嫌斜めの状態のようです。
一度サービスに診てもらった方がいいですね。
今月末には旦那寺からの依頼で京都の総本山へ行くので、
それまでにはご機嫌が直るといいなぁ。
(遊びに行くのではない!と言われそうですが、カメラぐらいは許されますよね)
7点

http://www.kyoto-np.co.jp/kp/koto/momiji/
京都の紅葉は今週いっぱいぐらいが見頃のようです。
月末は少し厳しいかもしれませんが、探せば遅いところもありますので、楽しめると思います。
書込番号:15369096
1点

右足復活近し(笑)!
紅葉は残ってるんだろうか…(笑)?
よい気合いになりました!心より感謝!
書込番号:15369168
0点

紅葉の写真を見ると撮影に行きたくなります。
今週末、天気は心配ですが、青梅か高尾山ハイキングに行く予定です。
昨日とか今日の方が写真撮影には向いていますが、
会社があるので仕方ありません。
書込番号:15369193
1点

嵐山ならまだ5割程度の染まり具合ですから月末がちょうど見頃なんですけどね(^-^;
日曜日に箕面行ったけど箕面大滝周辺はまだ染まって無かったな……
おそらく松永様待ちですね(笑)
書込番号:15369202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


じじかめ様
京都の紅葉情報ありがとうございます。
今年の秋は仕事も家庭も慌ただしく紅葉どころではなかったので楽しみです。
ま、時期が遅くて紅葉が無くとも京都は歴史好きの私には魅力的な街なので
のんびり小さなお寺でも見てきます。敵は観光客と修学旅行生かな(笑)
松永弾正様
右足復活近し!おめでとうございます。
一日も早い回復と素晴らしい作品をお待ちしています。
私も500円玉貯金を始めましたw
但し、普段からビンボーな上、今は事情もあってもっとビンボーですので、
貯まる頃にはXZ-3になっちゃうかも。
(板違いご容赦くださいm(_ _)m)
今から仕事様
天気だけはどうしようもないですね。
今回の旅行は、原村に行きたいという家族の要望で出かけたのですが
2日とも天気に恵まれて、寒さ以外は絶好の旅行日和でした。
普段も天気がいいと「こんな日は仕事でじゃなくてお出かけしたい」
と思ってしまいます。社会人は辛いですね。
櫻田人志様
嵐山は5割程度ですか。それなら間に合うかなぁ?
家族は大河内山荘が見てみたいと言っているのでそちらに行くかも。
でも人出は凄いでしょうね。
用事で行く寺が東山にあり、あの通りは普段でも渋滞ですが
秋の紅葉シーズンにものすごい渋滞を経験したことがあるので
金曜日に東山周辺を徒歩+車で回って、土曜日は東山には近寄らない!
と思っていますが。。。
>おそらく松永様待ちですね(笑)
そうですね。会長を待たずして勝手に紅葉はしないのかも?
高木ブー伝説様
ホントですね。今年は夏から急に冬が来たみたいです。
紅葉綺麗ですね。何気なく見過ごしそうな光景から
こんな風に切り取っていくことができるっていいですね。
もっと修行して(?)、「眼」を養ってイメージをこんな風に描けたらと思います。
とりあえずカメラもご機嫌が直りそうですし、
お役が終わったら欲張らず京都をのんびりと楽しんできます。
書込番号:15377973
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
先日は、本当に沢山のアドバイスをありがとうございました!!
実は同じ明るさでかなり安いNiconのP310とか、ちょっと迷っていた気持ちもあったのですが
この機を愛する皆様の気持ちの強さにゾクゾクして、買うならこれしかないと決めました!
(XZ-2は、まだまだ高いし私はきっと持て余すと思ったので^^;)
予算の関係もあり、少しでも安いところでと思っていたのですが
価格変動を見ていたら色々考えるところもあり、
昨日、最安値とは全く違うところでポチっちゃいました(笑)
さっき届いて、取説も読まずにストラップだけ付けて(レンズキャップが不安でしたので)
試し撮りを何枚かして、現在充電中です♪
ピンの合わせ方さえ分からずに撮った写真がコチラですが、
今までのコンデジでしたら、このシーンでは必ずISO1600以上でギタギタになるところですが
ISO200でこの精度で撮れるなんて、もう感動です!!
我家のネコたちはご覧の通りダークカラーなもので、
室内で、しかも夜間となると本当に泣けたのですが、これからは楽しくなりそうです(>▽<)
今から頑張って取説を読んで(実は取説読むのが嫌いです;;;)
このカメラを大切に一生ものとして、皆さまに負けず使い倒そうと思っています。
アドバイス下さった方々、本当にありがとうございました、感謝感謝です(*゚▽゚)o
17点

ご購入、本当におめでとうございます!
で…超猫好き松永としましては…可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い!
ああ、XZー1に目がいかない!
書込番号:15326519
2点

松永弾正さん
本当に、色々ありがとうございました!
最終的に私の背中をどついて(笑)押して下さったのは
松永弾正さんの、レビューだったんですよ!
あんなに素敵な写真を撮りたいな、このカメラを使って頑張れば少しでも近づけるのかな、
そんな事を思ったりしました(資質というものは無視をする妄想癖ありw)
ネコが大好きだなんて、しかもうちの子を可愛いだなんて、もう最高に嬉しいです!!
さっきの写真の前に撮った、我が家の一番難しい子(色とか質感とか)がコチラです。
コンデジのAUTOでこのクオリティなら、MFいじらなきゃですよね!!
一番機敏な茶色い子も、いちいちデジイチ持ちださずとも撮れるような気がしてきました。
本当に、楽しみが増えました。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします!!
書込番号:15326588
6点

こんばんは。
XZ-1で、ねこちゃんの写真を撮ることが楽しく、嬉しい気持ちが伝わってきますね。
私も、はじめて撮ったものを見たとき、XZ-1の描写に、脳内にアルファが出まくりで
BGMを聞きながら、スライドショーで繰り返し見たことを思い出しました。
満足いくカメラであって、よかったですね。楽しいフォトライフを。
書込番号:15327071
1点

写味欣快さん
こんばんは!
先日は、アドバイスをありがとうございました!
ふとした瞬間に、手元にあるカメラで撮りたい時、
私の持っているものでは、ずっと不満が残る出来だったんです。
コンデジは性能が後退するばかりだから仕方ない、とか自分を納得させていたのですが
とんでもない大誤魔化しだったと思っています(ノ∀`)
まだまだこれからですが、
この、存在感のある小さな実力派カメラを
しっかり使い倒している自分を想像しながらワクワクしています!!
新しい事を覚えるって、なんだか楽しいですね。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします!!
書込番号:15327214
2点

こんばんは。
御購入おめでとうございます。
猫たち、本当に可愛いですね。写真もキレイです。
XZ-1も高評価で推した甲斐があります(オススメしましたよね?)。
噛めば噛むほど味が出るかも知れないので、撮りまくって下さい。
書込番号:15327346
1点

ど〜もです!
多少はお役にたてていたようで(笑)!
しかし…この子も可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い!
書込番号:15327369
1点

高木ブー伝説さん
その節は、ご丁寧なアドバイスを、ありがとうございました!
私は、コンデジはオートさえ使えればいいと思っていたところがあって
面倒な設定をいじるならば、デジイチを使えばいいと考えていました。
でも、高木ブー伝説さんのコメントを拝見して、
ハイエンド機を欲しがっていながらそんな考えはないだろうと思うようになり
XZ-2を来年の値下がりまで待って撮影時期を逃すより、今このカメラだろうと思うようになりました。
外に出て、紅葉を取るのも楽しみです。撮りまくります!
これからも、どうぞよろしくお願いいたします!!
書込番号:15327637
1点

松永弾正さん
大変、役に立つ情報を頂きました!
これから、この機の癖も何もかも含めて使いこなせるように頑張ります。
実はこの、フクロウのような黒い子が私の溺愛する子なんです・・・(^^;
少ない光を上手に捉えて、雰囲気のある写真を撮れるようになりたいと思っています。
XZ-1は、そのシンプルな形も、とっても気に入りました!!
書込番号:15327724
1点

猫あまり好きじゃないけどこの猫可愛い!(●´ω`●)
ご購入おめでとうございます、猫同様このカメラを思う存分可愛がってくださいね(^^)/
書込番号:15328720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。
先の質問スレでは乗り遅れてしまいました。(汗)
ネコちゃん、可愛いですねー。スレ主さまへの信頼が目に表れてますね。
ネコは信頼できる人間でないと、リラックスした表情を見せませんからね。
コンデジの場合、レンズの良し悪しが語られることは少ないのですが、このZUIKOレンズはとんとうに素晴らしいと思います。下手なm4/3機のレンズを上回る繊細な描写をしてくれますからね。絞り開放でまったく問題のない描写をしてくれますし。
ところで、JPEG撮り専門とのことですが、ちょっぴりRAWも勉強されてはいかがでしょうか? 暖色傾向の強いカメラですので、WBをちょっといじるだけで、またちょっと違った表現ができると思いますよ。
XZ-2の登場で徐々に伝説化していくとは思いますが、当分はこのカメラと付き合っていきたいと思っています。
書込番号:15329086
2点

櫻田人志さん
ありがとうございます!
鈍臭くて、にゃーと鳴くのが不思議な位な、猫らしくないネコです(ノ∀`)
思った以上に奇麗に撮れて、驚きました。本当に楽しいカメラですね!
連休あたりで鎌倉に行く予定があるので、このカメラを連れて行こうと思っています。
ステキなお供が出来て、出掛ける楽しみが増えました。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします!!
書込番号:15329088
0点

みなとまちのおじさんさん
ありがとうございます!
真っ直ぐに飼い主を信頼してくれる子たちですので、
この子たちを可愛く撮ってやりたいのです(ノ▽〃)
沢山の方々が、このZUIKOレンズを絶賛しておられるのを見て、欲しい気持ちが募りました。
デジイチはシーンごとにレンズを変えないとならなく、欲しいレンズは手が届きません(涙)
持ち運びに便利なこのハイエンド機なら、きっと楽しみがどんどん広がると思いました!
RAW撮り、ちょっと面倒な気もするのですが
実はトライしてみようかなぁなんて、考えていたところでした。
皆さんのお陰で、どんどんこのカメラにハマりそうです(≧∇≦)ノ
これからも、どうぞよろしくお願いいたします!!
書込番号:15329101
1点

RAWの便利さの実例を。
1枚目はAWBで、2枚目は晴天(5300K)で、3枚目は6000Kで現像したものです。
2枚目が記憶色に近いのですが、3枚目もアリかな?と思っています。
おまけでドラマチックトーンを一発!(笑)
普通に撮っておいて、OLYMPUS Viewer2で自在に適用できますよ。
鎌倉、いいですねー。もう少ししたら紅葉の見ごろになりますので、久しぶりに瑞泉寺に行ってみようかと思っています。拙宅から1時間ちょっとで行けますので。
書込番号:15329171
2点

御購入、おめでとうございます。
かわいい猫ちゃんですね。
我が家には猫+鳥+うさぎアレルギーの家族が居るため、飼うことができませんので、とてもうらやましい〜〜〜〜〜。
このサイトを参考に悪戦苦闘中ですが、このカメラ本当にいいですよ・・・
露出補正をプラスに振ったりマイナスに振ったりするだけでもかなり雰囲気が変わると思います。
RAW現像も副会長様のおっしゃってる通りです。とても勉強になりますし実際劇的に変わります。(好き嫌いはあるでしょうが)
とにかく楽しい時間を過ごしましょう。
猫ちゃんにヨロシクね・・・・・
書込番号:15330052
1点

みなとまちのおじさんさん
ん〜〜〜、RAWってすごいですね。
これだけ表情を変えられるなら、加工ソフトで不自然な色を作るよりよっぽどいいかもです。
しかも、強調も凄いですね、びっくりです。絵葉書にするならこれしかないかも!
ちょっと、色々と勉強をしてみることにします。
なんだか、写真の腕をあげないといけない気がしてきました(>▽<)
鎌倉まで1時間なんて、羨ましいです。
我家からは、電車ですからどんなに最短でも1時間半はかかります(涙)
当日は、北鎌倉8時スタートを予定しているから、5時起きです(ΦωΦ;)
ちょっとRAWにトライしてみようかな;;;
書込番号:15331700
1点

北の国からヨイショさん
ありがとうございます!
ほぼ自宅でネコ撮り、たまに外で花やら風景やらな私です♪
アレルギーをお持ちのご家族がおられるなら、お辛いですよね(涙)
ネコアレルギーの後輩が遊びに来ましたが、見る見るくしゃみと涙目、
ネコが大好きなのに、どう頑張っても2時間も持ちませんでした・・・。
こんなにもこの機を愛する方々の想いが熱いという事に驚きながらも
自分がその仲間の端っこに入れてもらえた事を、凄く幸運に思います。
ガンガン使ってどんどん腕を上げ、RAWも使いこ為せるようになれたら最高です!
これからも、どうぞよろしくお願いいたします!!
書込番号:15331783
0点

RAWは、デジタル時代のお楽しみです。
フィルムの時はラボで勝手にやってくれてたことを
自宅のPCで手軽に出来るようになったのですから
RAW保存できるカメラで試してみない手はありませんよ〜( ・∀・)ノ
書込番号:15332233
1点

おはようございます。
北鎌倉8時スタートですと、とりあえず円覚寺-源氏山公園・銭洗弁天-鶴岡八幡宮-若宮大路でランチといったあたりでしょうか。違っていたらご免なさい。意外と穴場なのが明月院(あじさい寺)でこの時期だけ公開される奥の院の紅葉です。
こんな散策コースもありますので、ご参考に。
http://www.kamakura-burabura.com/
ネコさんアレルギーですか、大変ですね。
私は物心がついた時から就職で実家を離れるまで、ずーっとネコさんと一緒でした.
ふとしたきっかけで、近所の飼い猫(美形でした!)が私の布団が気に入ったらしく、死ぬまでの8年間、出産・育児期間を除いて毎晩私の布団に潜り込んでいました。(笑)
母は自称「動物嫌い」でしたが、このネコさんがなぜか母になついてしまい、甘えるような仕草をするのです。猫なで声を出したり、愛撫してやるなどということは一切しない母でしたが、一番信用されていたようです。他の家族が呼びかけても完全に無視するネコでしたが。今でも不思議です。
そういえば、私がヒナから手乗りに育てたセキセイインコも、朝カゴから出してやると、近くに母がいるときは真っ先に飛んでいって肩にとまり、「ビッ」と鳴くのです。母が「チャウ」とか言うと安心して私の頭にとまり「プリッ」と例のものを・・・。頭にきてコツンと一発!(笑)
余談が過ぎました。
せっかくの鎌倉散策ですから、XZ-1をRAW+JPEGの設定で撮られてはいかがでしょうか。JPEGでOKならそれで良し、?ならRAWで調整できますよ。とりあえずRAWファイルを保存しておけば、あとでRAW現像を勉強されてからゆっくりと処理できますからね。
長文駄文になりましたが、楽しい鎌倉散策を楽しんでくださいね。
私はヒマなので、観光客の少ないウィークデーに行くつもりです。
書込番号:15333727
2点

Like thatさん
なるほど〜。
わざとらしさを感じさせない色調の変化が楽しめるってことですね!
これは、本当に使わない手は無いかもしれません。
とても難しそうに感じるのですが、やってみないことには始まらないですもんね。
頑張ってトライしてみます!!
これからも、よろしくお願いいたします!!
書込番号:15335958
0点

みなとまちのおじさんさん
平日にお出かけになられるなんて、羨ましいです(ノ▽〃)
平日が仕事だから、混雑の週末に出かけるしかないんですもん(涙)
当日は、東慶寺〜明月院〜海蔵寺と回って鎌倉に抜け、江ノ電で長谷に出ようと考えています。
友人が、どうしても長谷にあるカフェに寄りたいって言うので(^^;
明月院は、マストなんです。近くにネコを専門とする陶芸作家さんのアトリエがあるので、
久しぶりに覗いてみようかと思っているのです。
奥の院は、丸窓からの風景しか見た事がありませんので、入れるなんて素敵です!!
RAW+JPEGの設定なんて出来るのですね?!
もうちょっと、きちんと取説を読み込んでみます!!
実はもう、駄目元でRAWで撮る気満々だったりするのです(>▽<)
書込番号:15336115
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
暖かな色を出すXZ-1には、良い季節ですね。
XZ-1で写す秋の写真、見せ合いませんか。
お散歩スナップから、気合の入った風景写真まで色々拝見したいです。
お気軽にアップしてくださいませ(^^)v
4点

Like thatさん、こんにちは。
本当に、良い季節になりました。
紅葉は色づき始めたころです、秋の花も咲いていて今逃すと来年になってしまいます。
確かに、XZ-1には良い季節だと思います。
書込番号:15272036
3点


高木ブー伝説さま、どうもです(^^)
お名前がツボです(笑)筋少好きなので。
お写真ありがとうございます。
まっすぐ撮ってらっしゃいますね(^^)気持ち良いです。
また某サイトのほうでも、ありがとうございます(^^)笑
返礼が遅れていますが、ご容赦をくださりませ。
みなとまちのおじさんさま、どうもです(^^)
XZ-2、ロビンウォンさんのレビューご覧になりましたか?
レンズ本来のポテンシャルがもう一段引き出されているようでした。
欲しくなっちゃいますね〜…買っちゃうだろうな(笑)
お写真もありがとうございます。
沢山の写真に出会いたいので、どしどしお願いしますね(^^)v
書込番号:15273513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


もう紅葉ですかという感じです。
iPadminiとGlidecamHD1000に浮かれて、
紅葉、ハイキングと航空祭をすっかり忘れていました。
11月は忙しい月になりそうです。
書込番号:15273587
0点

Like thatさん、こんにちは。
皆さん始めまして。
約5ヶ月前にXZ-1を入手して以来、いつも楽しく拝見させていただてます。
まだまだ皆さんのように使いこなせないでいる今日この頃ですが
すごく楽しそうでしたので初めて参加させていただきます。
先週、出張で札幌に行ったときにほんの一瞬、赤レンガの道庁に行って
撮影しました。いつもかばんにXZ-1が入っています。
XZ-1、楽しいです。
書込番号:15273724
2点

Like thatさん、こんばんは。
XZ-2のロビンさんのレビュー、拝見しました。
凄いですねー。このレンズの素晴らしさがさらに引き立つ感じですよね。
XZ-1の赤被りもかなり改善されていますね。やっぱりパナセンサーと縁を切ったのが正解かもしれませんね。これならJPEGでもいけそうな気がします。また、どうしようもなかった有機ELも普通の?TFT液晶に変わったようですし、さらに魅力的になりましたね。
この描写ならRX100と比べてもひけをとらないんじゃないでしょうか。
もともとXZ-1でもm4/3機+標準ズームレンズよりも描写は良かったですからね。
あとは値下がりを待ちながら、愛機XZ-1とともに過ごそうと思っています。
書込番号:15273804
1点

hiro55japanさま、どうもです(^^)
お写真ありがとうございます(^^)
とても透明感ありますね。
私はその様に撮れるだろうか(´Д` )ナイス
さらなるご投稿をお待ちしています(^^)v
今から仕事さま、どうもです(^^)
是非お写真を添えてご参加下さりませ(^^)v
えんたぷらいず1701さま、どうもです(^^)
初めてのご参加ということで…ありがとうございます(^^)ちょっと恐縮です
とても美しく写しておられますね。
XZ-1、楽しいですよね(^^)私も最近こればかりです。
北海道の紅葉、もっと観たいです(^人^)よろしくお願いします(笑)
みなとまちのおじさんさま、どうもです(^^)
私もRX100には興味はあったのですが、微妙ですね(´Д` )
作例での比較では低感度ではXZ-1の方が魅力的な描写と思えるくらいです。
さらにXZ-2はネガが潰されているようですし
何と言ってもレンズが素晴らしいわけで(^^)
1とは少し違う個性をまとってますが違うからこそ良い気がします。
1も2も併売すればいいのにな〜(笑)
書込番号:15274414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなとまちのおじさんさん
2枚目の新雪の山はどの山でしょうか?教えてください。
その旅でいらっしゃったのは八幡平と八甲田とのこと。
これらから望んで、西日が右から当たるのは...と推理すれば、
百名山の1つ、岩手山かな。
これだけ美しい姿を見せられるとちょっと遠いがぜひ登りたくなります。
カメラ話題でなくてすみません。
書込番号:15275346
1点

紅車さん、おはようございます。
ご明察です!
ガイドさんの説明によれば、初冠雪だったようです。
気温は摂氏3度、強風でもあり少しブレているような気もしますが。(汗)
RAWだったので、もう少しいじれば良かったのですが、撮って出しです。
純正テレコンのデビュー戦でした。
来年は津軽富士の姿を撮ってみたいな、なんて考えています。
書込番号:15275374
0点




珊瑚海の楽園さま、こんばんは
御写真ありがとうございます(^^)しっとりと撮っておられますね
今年は気候的に、綺麗な紅葉が観られるようですね。
また秋の写真にこだわることなく、どんどんお気軽にアップしてくださいませ(^^)
松永弾正さま、こんばんは(^^)
お写真ありがとうございます。お待ちしておりました(笑)
光を操るように写される松永さんのお写真は
以前より大変興味を持って拝見しておりました。
これからも他のユーザーさんの刺激になるような作品を
どんどんアップロード、お願いいたします( ゚∀゚)o彡°
私からはアートフィルターの作例を2つほど(^^)
書込番号:15278084
2点




今月下旬になれば鎌倉の紅葉も見ごろになると思います。
瑞泉寺の紅葉を撮ってみたいと思っています。
もちろん、一眼レフやm4/3を差し置いてXZ-1で!(笑)
書込番号:15281251
0点





デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
一泊二日の格安バスツアー、午前8時15分に横浜駅西口を出発、東北道を一路北上。
八幡平に着いたのが午後5時前、あたりは既に薄暗く、気温は摂氏3度。少しだけ写真を撮りましたが、凍えるような寒さですぐに車内に退避。途中の絶景(紅葉は3〜4分程度)は走行中の車内から見るだけでした。頂上付近の見返り峠の車外温度はマイナス4度!。通過するだけで青森市内のホテルに直行でした。お酒が飲めないので、良い子でお寝んね。
翌日は打って変わった好天、気温も心地よく、最高の紅葉狩り日和でした。バスは一路八甲田へ。城ヶ倉大橋でちょこっと撮影タイム。紅葉は3分程度。八幡平と同様、今週半ばから週末が見頃になるだろうとのこと。やはり猛暑の影響で遅くなっているようですが、降雨量が少なかったことから例年になく美しい紅葉が楽しめるだろうとのことでした。
城ヶ倉大橋から山麓途中の睡蓮沼へ。なかなかバスが停められないのですが、運転手さんが無理して15分間停めてくれました。ここが一番綺麗だったですね。これからお出かけになる方はぜひお訪ねください。後悔はしません!
次に奥入瀬渓流へ。けっこう早い時間帯だったのですが、観光バスや乗用車で駐車場はいっぱい、何とか30分の撮影タイムを確保してくれたので、水の清らかな渓流の散策を楽しむことができました。こちらもやはり紅葉は3〜4分程度でしたね。
最後に十和田湖を一周して、発荷峠で一服した後、長い長い帰路につきました。
ということで、一泊二日の長距離バスツアーに参加された方ならお分かりいただけると思いますが、写真撮影はポイントをつまみ食いする、と言った感じでなかなか腰を据えて撮ることができませんが、それなりに楽しい旅行でした。
旅行記が長くなりましたが、カメラはEOS5DU+24−105mmF4LIS+70−200mmF4LISにXZ-1とテレコン体制で臨みました。昨年の京都紅葉撮影旅行の時と同じく、ある程度予想はしていたのですが、やはりメインとサブが逆転してXZ-1がすっかりメインになってしまいました。
センサーサイズがどうたらこうたらという問題ではなく、このレンズなら私には十分な写真が撮れます。(センサーサイズ至上主義者には怒られそうですが)
奥入瀬渓流でシャッタースピードを抑えて水の流れを絹のように、という意図で5DUのシャッタースピードを抑えて撮ったのですが、バスに乗ってから驚愕の事実が・・・。レンズの手ブレ補正を画質優先のつもりでOFFにしていたのです。(涙) 当然画像はブレブレで救えない状態でした。
いっぽう、抑えのつもりでXZ-1でも撮っておいたのですが、こちらは何とか見られる状態でした。もちろん内蔵のNDフィルターでは十分に光量を落とすことができないので、目いっぱい絞り込んだことからかなり回析現象の影響を受けていますが。
今後は三脚は割愛するとしても、このようなシーンが想定される場合はND8あたりは必須だなと反省した次第です。
結局、5DUと2本のレンズはほとんど出番がなく、単なる重石と化してしまいました。(苦笑)
おまけに、帰りの車中で荷台に上げておいたカメラバッグがうとうとしていた私の頭上にガーン!
幸い鞭打ち症にはなりませんでしたが、カメラのことよりもデータのほうが心配で、さっそく再生してみたところ無事でした。一安心。
往復と周遊含めて約1700km、非常に疲れる旅でしたが、やっぱり私にはXZ-1は手放せないカメラだなと再認識させられる有意義な旅でした。
長い、くだらないお話にお付き合いいただいてありがとうございました。
15点

1枚目・・祠は木目まで綺麗に表現されています。
2枚目・・全体的に解像感の高さを感じます。
3枚目・・空と沼の青さが綺麗に出ていて、葉の色も鮮やかです。
コンデジでここまで撮れる人は、プロでもいないでしょう。
5DUはもはや不要ですから、欲しがっている人に譲りましょう(笑)。
書込番号:15234172
2点

浅草我が街さん、レスありがとうございます。
縁側のほうにも追加分をアップしましたので、よろしかったらご覧いただければ。
ちょっと(かなり)お褒めいただいておりますが、プロが聞いたら怒りますよ。(苦笑)
このレンズの真骨頂は開放付近での描写にあります。解像感を維持しながら、描写が柔らかいんですよね。数多くの不満点がありながら手放さないのも、まさにその点にありますし、XZ-2に目移りしないで済んでいるのもそれが理由なのかもしれません。
また、青空がトーンジャンプを起こしていないのにも驚きます。いい加減なカメラですと、色の境目の描写が破綻している場合が多いですからね。?な画像処理エンジンですが、さすがにオリンパスのフラッグシップコンデジというところでしょうか。
P7000も素晴らしい描写をしてくれますが、JPEGですと空の深い青が水色になっちゃうんですよね。ここはニコンの泣き所です。
フルサイズ一眼レフと比べるのは不遜だともいえますが、「画質」と「描写」は違いますからね。少なくとも標準ズーム搭載のm4/3あたりとなら、完全にXZ-1のほうが描写は上回ります。
あはは、5DUをドナドナですか。あれはあれでボケ量は凄いですし、夜景撮りには手持ちカメラの中では最強ですからね。(笑)
書込番号:15234232
1点

素晴らしい腕とカメラですね。秋らしさが出てていいですね。
色も良く出てて、こんなに撮れるコンデジはなかなかないと思います。
書込番号:15234251
1点

みなとまちのおじさん さん
こんばんは。
すばらしいお写真ですね。
思わず、部屋を暗くして、リバーサルフィルムを見るかのように
見入ってしまいました。
オリジナルのサイズで鑑賞したくなる絵ですね。
書込番号:15234515
1点

山と紅葉と湖のパノラマが素敵ですね。
それに4枚目の岩に金色の光が照り返っているところが、すごく綺麗です…
私もこんなシーンを見つける目を養いたいです!
書込番号:15234522
1点

GX1LOVEさん、レスありがとうございます。
RAW現像時にAWBを6000k〜7000kにしただけで、他はいじっていません。
XZ-1の持つ暖色傾向がやっぱり紅葉には合うようです。
写味欣快さん、レスありがとうございます。
そうですよねー。(笑) 私も見返してみて、フジのベルビア+PLフィルターの描写に似ているなぁと感心してしまいました。(笑) ちょっと強烈な発色ですよね。
putovaniさん、レスありがとうございます。
つい余計な書き込みをしてしまいました。まあ、それほどこのカメラに惚れこんでいるということでご容赦ください。一眼レフやm4/3機もたくさん持っていますが、なぜかこのカメラの描写には引きつけられるんですよね。
>こんなシーンを見つける目を養いたいです!
大丈夫です。諸先輩方が撮られた写真をたくさん見てください。そうすれば、あーいいなあ、でも私ならもっとこうしたいなあ、と思うようになれば目が肥えてきた証拠です。
ちなみにアップされた写真の下にあるカメラ名とかシャッター速度・絞り数値・ISO感度・焦点距離・露出補正などの数値も参考にしてください。これはExif(エグジフ)情報といって、どんな設定で撮ったかが一目瞭然です。この数値を自在にコントロールできるようになれば、もっと楽しくなりますよ。素晴らしいセンスをお持ちなのですから、頑張ってください。
書込番号:15235001
0点

まいどです!
で、お見事ですね!
僕は研修で広島県福山市に行っていました!
港と工業と城下町…日本の大動脈を支え続けた町…くすみゆく残照に胸が熱くなりました。
で、研修中によく眠れましたよ(笑)!
書込番号:15235385
4点

ワンダフル!!
画質を気にしたことはありませんが、みなさんの
こういうのを見るとやっぱり感激しちゃいます。
書込番号:15236006
0点

会長、お待ちしてました!(笑)
研修に行かれていたのですね。研修先にもお供させてもらえるXZ-1は幸せですね。
やはり松永弾正さんの作品の魅力は、光と影の使い方の抜群のうまさだと思います。
「綺麗に」撮ることは慣れれば誰にでもできますが、このセンスだけは大げさに言えば「天性」のものでしょうね。うらやましい限りです。
書込番号:15236416
1点

母に譲ってからも、このカメラの独特の写りが恋しく
手元にXZ-1があればなぁ…と、もんもんとした日々を送っていたのですが…
キタムラに展示処分品、21000円の文字。
見せていただいたところ傷などなく綺麗だったので
衝動買いしてしまいました(-∧-;)アホかもしれません。
液晶保護フィルムとSDカード16Gもサービスしてもらいました。
やっぱり良いですね。理屈抜きで魅力的な絵が出てきます。
書込番号:15238037
8点

Like thatさん、レスありがとうございます。
そうなんですよねー、写りが良くお行儀の良いカメラは他にもあるんですが、このカメラの写りは独特ですからねー。昔リバーサルフィルムになじんだ者としては、手放せないんですよ。
以前ペンタックスのK100Dを欲しいといった職場の女性にプレゼント、K-xを買い増ししましたが写りに満足できずにK100DSの中古美品を入手しました。私も立派なアホです。(笑)
書込番号:15238080
1点

みなとまちのおじさん様副会長ご就任おめでとうございます。バスツアーお疲れ様でした。青森への旅ロマンチックですね。写真にあたたかみとあざやかさと安定した力を感じます。
私も昔朝のNHKの「私の青空」をやっていた頃、大間や酸ヶ湯温泉、奥入瀬などへ行ったことを思い出しました。下北半島の海が目の前に広がりまぶしいほどきれいでした。当時カメラも持っていなかったのが残念でした。
あの頃は、高速を使わずひたすら夜中主人と交代で国道8号(だったかな?)を走り続けて帰ってきました。
松永弾正さん広島の福山研修お疲れ様でした。会長ご就任おめでとうございます。
写真の一枚一枚ドラマがあって面白いですね。森では生き物にスポットライトをあて楽しそうですね。
その昔、北陸の天橋立から鳥取(砂丘でラクダにのり)、尾道、福山と走り和歌山(ゴールデンウイークのため行列して和歌山ラーメンを食べました)の潮岬とこれまた高速を使わず走り回ったことを思い出しました。(なんで高速使わなかったって?ディーゼルにのってたので燃費が良かったのと、ナビもない時代に地図を片手に走り回る貧乏なひま人だったのでしょう)
Likethatさん、四枚目の木の写真が絵画に描いたように芸術的ですね。
書込番号:15241722
6点

グリーンダンスさん、こんばんは。お久しぶりです。
おお、見事に露出補正を使いこなしておられますね! 完璧です。
XZ-1の板は「あーでもない、こーでもない」という人たちがあまり現れないので、ほのぼのと楽しめますね。
私も12月に両目の手術を終えたら、XZ-1と一緒に春のプチ旅行を考えたいと思っています。運転免許証を返上したので、電車かバスツアーになりますが。
書込番号:15242501
1点

グリーンダンスさん
ありがとうございます!
担ぐ御輿は軽いにかぎる…いつの間に会長に(笑)?
書込番号:15242737
2点

みなとまちのおじさんさま、こんばんは(^^ゞ
私はネガは時々やりますがリバーサルで撮ったこと無いんですよ。
でもXZ-1の写りはフィルムに通じるアナログ感が漂ってるとは感じていました。
展示品とはいえ、取り戻す事ができて満足しています(^^ゞ
アホか否かは置いといて、カメラ好きの金銭感覚って、ちょっとズレてますよね(笑)
グリーンダンスさま、こんばんは(^^ゞ
ありがとうございます。松本にお住まいなのですね。
私は飯田市在住で、アップした写真は駒ヶ根で撮りました(^^ゞ
4枚目の写真はPLフィルターと内臓NDフィルターのダブル効果で
日中長秒露光をしたものです。それに現像時にアートフィルターをかけました。
XZ-1は、撮影のアイデアに応えてくれる優れものですね(^^ゞ
書込番号:15243503
2点

母にプレゼントしたり職場の女性にプレゼントしたりってなんて素敵な紳士(●´ω`●)
アホなんかじゃありません!金銭感覚的にはあれですが←
でも売れずに展示され続けるよりは皆さんのような方に手にとってもらう方がカメラも幸せだと思います(・∀・)
書込番号:15243735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

櫻田人志さま、おはようございます(^^)
アホじゃなかろうか問題についてフォローありがとうございます(^^)笑
プレゼントといっても、私の手垢がついた中古でしたからね…気に入ったようでしたので
晴れてXZ-1オーナーに返り咲きです(^^ゞもう離さないぞ(笑)
みなとまちのおじさんさま、おはようございます(^^)
おみそれいたしましたm(__)m笑 テレコンの大砲が…(;´Д`)
あと、レンズフード良いですね。どこで買えるのでしょうか??
手でハレ切りするのに疲れました(笑)
書込番号:15244819
1点

みなさんこんにちは。
みなとまちのおじさん様とLike thatさんのXZ-1を撮影された写真とても楽しく拝見しました。
目の手術もうじきとの事ですが、松本から無事成功をお祈りしています。
2年前母が旅先で腸閉塞になり、松本の病院に転送して手術したことがあったのですが、1週間水も飲めずのどから管を通していたことを思い出すと、その同じ病院で半年後に次女を出産する時は、お産の苦労なんてなんともないと自分に言い聞かせ、高齢出産でしたが無事生むことができました。
みなとまちのおじさん様には、XZ-1とその仲間がついていますから、きっと大丈夫です。
それでは。ちょっとおおげさでしたか?すみません。。
書込番号:15245542
3点

櫻田人志さん、こんばんは。
K100Dに限らず、10台くらいプレゼントしたでしょうか? もちろん無償です。条件はただ一つ、「壊れるまで使うこと」です。
Like thatさん、こんばんは。
1枚目はレンズメイト社の52mmアダプターを介して、ニコンの52mmメタルフードHN3を付けています。「バッカじゃないの?」と思われるのが大好きです。(笑) フィルターを付けると、四隅がケラれますし、肝心の遮光効果はあまりありません。(苦笑) あくまで見掛け倒しです。ただ、一眼レフと同じようにレンズ基部をホールドできるので、手ブレ防止に役立ちますし、何といってもモチベーションが違います。(笑)
純正のアダプターですと、取り付け径が55mmなので、こちらあたりになりますね。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_1?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Delectronics&field-keywords=%83t%81%5B%83h%81@55mm&x=0&y=0
グリ−ンダンスさん、お気遣いありがとうございます。
長い間、近視+斜視+乱視に加えて最近は老眼と白内障という五重苦に悩まされていました。これでやっと光を取り戻せそうです。(ちょっと大げさですが) お医者さんいわく「中・遠距離はちゃんと見えるようになりますが、手元が見にくくなるので、読書やPCなどの場合は老眼鏡が必要になると思います」とのこと、何だかなー。(苦笑)
書込番号:15246486
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





