OLYMPUS XZ-1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥31,700 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1000万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:320枚 OLYMPUS XZ-1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS XZ-1 の後に発売された製品OLYMPUS XZ-1とOLYMPUS STYLUS XZ-2を比較する

OLYMPUS STYLUS XZ-2
OLYMPUS STYLUS XZ-2OLYMPUS STYLUS XZ-2

OLYMPUS STYLUS XZ-2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:310枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS XZ-1の価格比較
  • OLYMPUS XZ-1の中古価格比較
  • OLYMPUS XZ-1の買取価格
  • OLYMPUS XZ-1のスペック・仕様
  • OLYMPUS XZ-1の純正オプション
  • OLYMPUS XZ-1のレビュー
  • OLYMPUS XZ-1のクチコミ
  • OLYMPUS XZ-1の画像・動画
  • OLYMPUS XZ-1のピックアップリスト
  • OLYMPUS XZ-1のオークション

OLYMPUS XZ-1オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 2月18日

  • OLYMPUS XZ-1の価格比較
  • OLYMPUS XZ-1の中古価格比較
  • OLYMPUS XZ-1の買取価格
  • OLYMPUS XZ-1のスペック・仕様
  • OLYMPUS XZ-1の純正オプション
  • OLYMPUS XZ-1のレビュー
  • OLYMPUS XZ-1のクチコミ
  • OLYMPUS XZ-1の画像・動画
  • OLYMPUS XZ-1のピックアップリスト
  • OLYMPUS XZ-1のオークション

OLYMPUS XZ-1 のクチコミ掲示板

(15130件)
RSS

このページのスレッド一覧(全347スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS XZ-1」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS XZ-1を新規書き込みOLYMPUS XZ-1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:861件


TCON-17Xに書き込みましたが、見る人が少ないので、こちらにもUPします。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290068/#14595673

書込番号:14599042

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/24 17:11(1年以上前)

テレコンにプロテクトフィルターは必要でしょうか?
私は、フード使用とダブルテレコンを試す目的で、テレコン先端にステップアップリングを
接着しました。
数万円のレンズならともかくテレコンだと1万円チョイですから、保護フィルターは着けません。

書込番号:14599984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:861件

2012/05/24 17:34(1年以上前)

じじかめさん、有難うございます。

じじかめさんからのご返事を楽しみに待っていました(喜)。

じじかめさん仰る通りです。

ただ、77mのフイルターとレンズキャップが遊んでいたので、加工いたしました。

また、よろしくお願いします。

書込番号:14600039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/28 11:51(1年以上前)

当機種

霧ヶ峰からの富士山 リサイズ

XZ-1で遠くを写せたらハッピー◎でしょうね^^
すごいです!すばらしい努力です〜
なんだか楽しくなります><;;

書込番号:14614487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

画像が傾いて撮影される件

2012/05/18 23:45(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:733件

画像が常に右上がりになる不具合なのですが,1度目の修理で直らず,
2度目の修理がまだ完了せずです。もう一ヶ月を超えました。
3回目の修理は避けたいので,テストパターンを撮影して送ってもらいましたが,
「これこの通り,正常になりましたので,ご確認ください。」ではなく,
「レンズ交換しました。これでいいでしょうか?」と聞かれて,閉口気味です。
部品交換して修理完了,とする場合がほとんどですから,しかたないか・・・。

撮像素子はレンズ本体に固定するのようで,回転に対する調整機構がなく,
レンズと撮像素子の組み合わせを試すしかなく,今のところ,運が悪い状況が続いて
いるようです。

書込番号:14577700

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2012/05/19 01:00(1年以上前)

別機種
別機種

Lumix ZX1内部

Lumix ZX1内部

コンデジはレンズ〜センサ間にゴミが入らないように、ほぼ密着構造になります。
センサ基板へセンサユニットをはんだ付けする時の精度次第のようです。
レンズモジュールとセンサ基板の取り付け精度は、結構出せる構造のようですよ。

添付は、センサ上のゴミ落としのために分解した時の様子です。
メーカ修理担当の誠意に期待しましょう。

書込番号:14577953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件

2012/05/19 01:18(1年以上前)

うさらネットさん

レスありがとうございます。
写真,助かります。内部構造がよくわかります。

ネジの外径とセンサ基板の穴の径の差がどれくらいあるかですが,
その範囲で調整してもしきれない,位置決め誤差が半田付けで生まれているという
ことのようですね・・・。

今回,1回目の修理でセンサ交換。2回目の修理でレンズ交換したそうです。
どこがまずいのかを調査せず,交換することで対処する,という修理方法が,
再修理に繋がり,その再修理もうまくいってないようです。
今度はレンズとセンサを同時交換するらしいですが,どうも最悪組み合わせの
問題のような気がします。

書込番号:14578001

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/19 13:33(1年以上前)

残念ですね。3度目の正直を信じてもう一度修理してもらうしかないのでしょうね?

書込番号:14579535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件

2012/05/19 20:51(1年以上前)

じじかめさん,レス,ありがとうございます。

もう少し詳しく書きますと,
ほとんどの写真が左に傾いて撮影されるため,おかしいと思いテスト撮影したところ,
撮像素子の取付不良が疑われ,1回目の修理。(オリンパスも現象確認)

修理完了で送ってきた(撮像素子交換)が改善されておらず,2回目の修理。

部品交換後,テスト撮影せずに返送した可能性を感じ,今度は発送前にテストパターンを
撮影した画像を送るように依頼。その結果,今後は右に傾いていることが判明。
修理内容はレンズ交換だそうです。

うさらネットさんが書かれたように,部品交換ではなく,調整すべきことのように思います。
オリンパスの修理担当は,調整機構がないと電話口で言っていましたが,
うさらネットさんの写真を見る限り,撮像素子基板のねじ穴より取付ネジの外径が僅かでも
小さければ,調整できるように思います。ねじ穴径とねじ山径が,中間ばめやしまりばめの
関係になっているとは思えないので,調整できると思うのですが・・・。

書込番号:14580894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件

2012/05/31 21:49(1年以上前)

機種不明

2回目の修理結果です。定盤の上でハイトゲージを撮影。
やっぱり傾いてます。1回目の修理結果より悪そう。
3回目の修理(今度は交換になるらしい)となりました。
オリンパスで撮影したテストパターンを返送前に送ってもらいましたが,
そちらは問題ないように見えたんですが・・・。
修理センターではテストパターンと平行になるようにカメラを
傾けて撮った,あるいはテストパターンを傾けて撮った
のではないかと疑ってしまいます。
(テストパターン撮影者は,画像の歪みをチェックしようとしたとか・・・。)

書込番号:14627219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件

2012/06/02 05:03(1年以上前)

>オリンパスで撮影したテストパターンを返送前に送ってもらいましたが,
>そちらは問題ないように見えたんですが・・・。

昨日,修理をされた方と話したところ,テストパターンの撮影は,テストパターンの
水平線がカメラの液晶上で水平になるよう,カメラの姿勢を調整してから撮影したとのこと。
そりゃー,直ったようにみえますわな。どうも今日になってその撮影方法では,
意味がなかったことに気づいた様子。電話・メールで何度もそうやって撮影した可能性を
聞いたんですが・・・。がっかりです。それにしても「このカメラは撮影素子に傾き調整機構」
がついてない,と言っていたことから不具合の意味は理解していたと思うのですが・・・。

3月に購入。4月に修理に出して,もう6月。まだ修理完了しません。価格もずいぶん下がり
ました・・・まぁ,それは我慢しますが,不具合は一回で修理完了して欲しいです。

書込番号:14631602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームウェアアップ

2012/05/10 20:45(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:17431件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

http://m.dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120510_531797.html
SDXCの48GB以上の安定性が増したとのこと。

書込番号:14545957

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ21

返信17

お気に入りに追加

標準

XZ-1デビューしました

2012/04/13 15:45(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:484件
当機種
当機種
別機種
別機種

今朝の北アルプスです

松本です

L1は壊れて動きません

CCDに帰ってきました

昨年の末頃からずっと価格コムを見て子供の顔をきれいに映したいカメラを探してきました。
今までHX5Vを使ってきたのですが、以前使っていたクールピクスL1が好きでした。
ミラーレスも検討したのですが、ダブルズームを買うとかさばってしまいそうなのと、ぶきっちょなのでレンズ交換が難しそうだったのと、結局バッグやフィルターなどもそれなりのを揃えると予算オーバーしそうだったので、コンデジがいいかなぁと思っていました。
なぜかカメラ売り場へ行くと必ずXZ-1で試し撮りする自分がいて、価格コムでもいつもXZ-1の画像と口コミを楽しみに読んでいました。
以前質問した時に、返信していただいた
じじかめ様・もろラボマン2様・アメリカンメタボリック様・今から仕事様・Seventhly様・くもじい478様・みなとまちのおじさん様
ありがとうございました。
カタログをみて過ごしていた私にも春がきました。
買ったのは先週末桜の花見で主人の実家に行ったさい、池袋のヤマダ総本店に立ち寄り松本から買いに来たというと、快く値引きしてくれて39000のポイント13%でした。
SDカードもサンディスクのE4Gを980円に値引きしてくれました。
液晶フィルムは680円のポイント10%でした。
私ぶきっちょのため液晶フィルムはうまくはれませんでした。曲がってしまいそうだったので張りなおしたせいか、気泡というんでしょうか、画面の真ん中に2つ丸がテカテカ浮き上がってしまいました。心配で近所のキタムラで聞いたらカメラには問題ないそうで、今度はお店に持ってきてください、我々の方が張りなれておりますのでと親切にいっていただきました。
私も、まだ外出先に良いケースがないため持っていかれないのですが、XZ-1にちょうど良いケースがありましたら教えてほしいです。
HX5VはエレコムのGRAPH GEARという首から下げるケースを使っていつも持ち歩いていました。

書込番号:14430444

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2012/04/13 16:14(1年以上前)

おめでとうございます!やっぱり人肌ですね。この悩みをよく目にします。親には深刻ですよね!

…ひとりもん…(泣)。

書込番号:14430533

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/04/13 17:33(1年以上前)

XZ-1ご購入おめでとございます!

いい買い物できましたね〜東京まできてよかった!?

あ、GWに諏訪、松本、駒ヶ根あたりに行きます。

アルプスの山々が呼んでいる・・・^^作例どーもです!

書込番号:14430808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2012/04/14 10:06(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。XZ-1ワールドへようこそ。

お使いになってわかると思いますが、このカメラの描写は並みの一眼レフやミラーレスには負けませんよ。やたらにコントラストや彩度を上げてパキパキにした画質ではなく、柔らかくしっとりとした描写ですからね。

HX5Vでもちょっとした撮影なら間に合いますが、XZ-1は本気で撮りたい時に期待に応えてくれる、数少ないコンデジです。たぶん次の機種ではCMOSを載せてくると思いますが、やっぱりCCDの絵が好きです。

お子さんの顔をきれいに写したいとのこと、できればRAWをお試しください。シーンセレクトのポートレートモードだと暖色傾向が強くてちょっと違和感があるかもしれません。iAUTOも同じです。

RAWで撮って現像時にWB(ホワイトバランス)を微調整し、コントラストとシャープネスをそれぞれ−1に設定してみてください。かなり印象の違う感じになると思います。また、ちょっと明るめに調整するのも良いかもしれませんね。

液晶フィルム、私もけっこう失敗します。(笑)  何度でも貼り直しができるタイプのものをお選びになると大丈夫だと思います。私はハクバのものを使っています。

ケースについては、↓のスレで紹介されていますね。

書込番号:14433746

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2012/04/14 12:08(1年以上前)

私も今回、ハクバの保護フィルム使いましたが今までで初めて貼り付けに失敗しました。
とにかく埃大敵ですので綺麗な部屋か風呂場なんか結構綺麗なんです。
私の場合は裏のシリコンに極小さな繊維が付着してしまい、かさが上がった分、そこに
空気の層ができてしまいました。買い直すのもシャクだし、一度気泡が気になりだすと
見るたびにうっとうしくなり、先ほど全部はがして中性洗剤でソフトに洗浄乾燥させて
仕事で使っている手術用サージカルスコープをかけて貼り直しました。
結果は成功でした。やっぱ、やってもらうのが一番かと。
失敗しても店の責任ですから新しいので貼り直してくれることを期待したりなんかして。

書込番号:14434274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2012/04/14 13:16(1年以上前)

液晶フイルムの張り方

@ 貼る前日の風呂上りに、風呂場中にシャワーをかけ,塵を流しておく。塵が大敵。

A 翌日風呂場で貼る。

B 張る時は迅速に貼る。もたもして貼ると塵がフイルムに付着してしまう。

B フイルムの中に入った空気は、柔らかい布で、外へ外へと根気よく押し出す。

まず、100円ショップで大判のフイルムを購入して、カットして貼る練習をしましょう。

本番の時は、液晶面にフイルムを載せて、貼る位置をよく確認してから貼りましょう。

書込番号:14434566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2012/04/14 13:53(1年以上前)

塵が入ったときは一部剥がして、内側からその部分をセロハンテープをリング状にして触りそっと取る。
フィルム剥がすときも爪を使わずセロハンテープをくっ付けて剥がすと良いです。

書込番号:14434719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:484件

2012/04/15 10:11(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

おはようございます

フラッシュあり

昨日赤ちゃんの筆を作ってきました

使いなれたHX5Vですみません

いろいろ返信ありがとうございます。
みなさんのハートが伝わってきてうれしいです。
まだ慣れなくて昨日は雨もふっていたので、XZ-1を車には持ち出したのですが、理容院にはHX5Vだけ持って入りました。(あと一歩勇気がたらずすみません)
それと、スイッチをつけずスライドショーを見るボタンで押して操作してたら、間違えてスイッチが入ってしまいレンズが飛び出してびっくりしました。買ってすぐなのに、3回くらいキャップをしたままレンズが飛び出してびっくりしたことがあるので、自動開閉キャップを買おうかと検討しているところです。口コミをみるとくるくるまわしてとりつけるだけのようなので、アマゾンで買って自分でも取り付けられるかな?と思っています。ケースも100円ショップでクッションの入れ物を3種類くらい買ってきたのですが、胸からきんちゃくをぶらさげて歩き回るのも変かな?と思いイツモダメオさんおすすめのハクバのケースをアマゾンで買おうかな?と思っているところです。ではでは。

書込番号:14438973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2012/04/15 11:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

グリーンダンスさん、こんにちは。

このカメラを購入してから、自動キャップ、グリップ、純正ストラップ、ケース等等、結構金がかかりました。しかし、購入したものは全部満足できる品物でした。見ているだけで楽しいです。

さて、はくばのケースの写真です。それと自動キャップは是非とも購入してください。買ってよかったと思いますよ。

書込番号:14439233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件

2012/04/16 17:24(1年以上前)

当機種

今日は曇りでした

イツモダメオさん、ありがとうございます。
ハンドストラップがとっても使いやすそうですね。
ニックネームはどこからきたのかというくらいしっかりなされていますね。
ところでみなとまちのおじさんおすすめの
RAWで撮って現像でWB(ホワイトバランス)を微調整し、コントラストとシャープネスをそれぞれ−1に設定しようと試みたところ
カメラ本体のraw編集はJPEGを作るだけみたいなので、パソコンでibで操作すればいいのでしょうか?
ibがセットアップの時も3時間以上かかり今も開かなかったり開いても固まってしまうので、パソコン本体のデータ量が多いのかと思い、写真や動画をDVDに焼きはじめて苦戦中です。動画がビデオ方式に変換すると時間がかかるみたいで、NECに電話したりしてました。
データを移してパソコン本体から消せばibが使えるようになるかな?

書込番号:14444548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2012/04/16 17:58(1年以上前)

グリーンダンスさん、こんばんは。

まず、ibですが私はインストールしていません。理由は使いづらい、はっきり言って邪魔なソフトだからです。(愛用している方、ご免なさい) USB接続すると勝手に立ち上がるのが我慢できません。(苦笑) また、カメラ内RAW現像機能は使っていません。

OLYMPUS VIEWER2だけをインストールし、PCにはUSBカードリーダー経由でRAWデータを取り込み、現像しています。これが一番ストレスなく取り込み-現像できる方法だと思います。もしUSBカードリーダーをお持ちなら、ibをアンインストールされてはいかがでしょうか。

動画についてはあまり詳しくありませんが、XZ-1は動画は得意ではありませんね。最長録画時間の制限もありますし。また、現在の家庭用PCにとって、動画のエンコードというのはまだまだ負担が大きいようです。AVI Motion JPEGですから、比較的軽いとは思いますが。

書込番号:14444642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件

2012/04/18 14:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

桜が咲き始めました

ヘリコプターが現れました

ibは写真をよみこむたびに起動したまま固まるので、今日アンインストールしてみました。
昨日注文したアマゾンの自動開閉キャップとカメラケースが届くのが楽しみです。
ホワイトバランスは、何もしないでそのままか、A+2G+2か、G+2か、いろいろ試行錯誤中です。
今日もレンズが飛び出し、ひやっとしました。

書込番号:14452610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件

2012/04/23 12:38(1年以上前)

別機種
別機種

自動開閉キャップとケースの写真です。
みなさんありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:14474842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2012/04/24 21:43(1年以上前)

グリ−ンダンスさん

> それと、スイッチをつけずスライドショーを見るボタンで押して操作してたら、間違えてスイッチが入ってしまいレンズが飛び出してびっくりしました。

> 今日もレンズが飛び出し、ひやっとしました。

もしかしたら「再生ボタン起動」がonになっているせいではありませんか?

XZ-1はメーカー出荷状態では「再生ボタン起動」がonになっていて、再生ボタンを押すと電源が入り、再生モードで起動するようになっています。再生画像を見る時に、いちいち電源スイッチを入れなくてもいいし、レンズが飛び出すこともないので、そういう仕様になっているのだと思います。

ところが、ここに落とし穴があるのです。再生ボタンはカメラをしまう時などに親指が当たりやすい場所にあるため、意図しない状態でカメラの電源が入ってしまうことがあるのです。そのまま気づかずに何かのボタンに触れると、再生モードから撮影モードに切り替わるため、いきなりレンズが飛び出してきてビックリすることになります。

付属のレンズキャップは、レンズが飛び出すと外れるようになっているので、広い場所なら問題ないのですが、鞄の中のように、狭い場所だと飛び出そうとするレンズが圧迫されることになるので、機械にダメージを与えるのではないか、と心配になります。

こうした問題を避けるには、「再生ボタン起動」をoffにしてしまえばいいのです。(取扱説明書の62ページ)

やり方は、
1) 「MENU」ボタンを押す
2) 「左ボタン」を押した後、「下ボタン」で「スパナマーク」を選択して「OK」ボタンを押す
3) 「下ボタン」で「再生ボタン起動」を選択して「OK」ボタンを押す
4) 「上(下)ボタン」で「起動しない」を選択して「OK」ボタンを押す
5) 「MENU」ボタンを押す

以上です。

もし見当違いだったら申し訳ありません。

書込番号:14480915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:484件

2012/04/26 15:08(1年以上前)

当機種

オリンパスの工場がある岡谷で

くわしい説明と手順ありがとうございます。
レンズ...すばらしく解像してくれるいいレンズですね
余談ですが...今日近所のキタムラで35800円のなんでも下取り3000円で売ってて安い!と思ってしまいました。

書込番号:14487569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件

2012/04/27 14:54(1年以上前)

当機種

近くの福祉広場の桜

今日は松本の福祉広場でゴスペルを聞いてきました。
さっきスライドショーをTVにとりこんで、そのあと再生ボタン起動を起動しないにセットしました。
ありがとうございました。

書込番号:14491160

ナイスクチコミ!0


kenken900さん
クチコミ投稿数:9件

2012/05/09 12:04(1年以上前)

こんにちは、XZ-1を持ってます。
無難なものは最近では量販店でも売ってますよ。

僕はネットで買いましたがねケースですがこんなのどうでしょう?
http://www.suono-jp.com/shop/xz1.html

布製でカラフルなものをお探しなら一風変わってておもしろいと思います。

書込番号:14540813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件

2012/05/14 11:39(1年以上前)

当機種

今日の松本です

手作りのカメラケースですてきですね
XZ-1はレンズは大きいですが、コンデジなので一眼レフほどかさばらないのがいいですね
まだフラッシュの量とかピントとか合わないときもあって奮闘中です。
それと逆光モード(HDR)があると便利だと思う時があります。
CCD特有の日光の白い縦線や、夜間やトンネル内の撮影で液晶モニターに、紫の線がたてに入ると?不思議でした。写真には写らないけど動画には写りこんでしまうようですが仕様のようで....
また慣れてきたらレビューをかきたいと思います。



書込番号:14559864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信20

お気に入りに追加

標準

簡易防湿庫を作りました。

2012/04/12 19:50(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:861件
別機種
別機種
別機種
別機種

百円ショップでケースと湿度計を買う

両面テープで湿度計をケースに貼り付ける

XZ−1と付属品を入れる

蓋をしておしまい


ダメオがXZ-1用の防湿庫を作りました。

重要・・・ シリカゲルを一袋入れると乾燥しすぎる(湿度20%)ので袋の3分の1が目安。

最重要・・ いかなる理由があろうとも、ダメオに責任はない。

書込番号:14427189

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2012/04/12 20:35(1年以上前)

防湿庫が必要ないぐらいに、どんどん持ちだして良い写真をガンガン撮りましょう。

書込番号:14427368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2012/04/12 21:00(1年以上前)

アハハハ!ここにも同志がいらっしゃった(笑)!私はせんべいの乾燥剤です(笑)!

書込番号:14427491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2012/04/12 21:22(1年以上前)

うちのマンションは除湿の必要がないので、
机の引き出しの中です。
一番良いのは、撮影することですか。

書込番号:14427580

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/04/12 21:32(1年以上前)

うちも500円の透明ケースに大量のシリカゲル入ってますおー^^

書込番号:14427617

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/12 21:39(1年以上前)

数百円で防湿ケースができるとは・・・
ナイスチャレンジですね。

書込番号:14427650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:16件

2012/04/13 01:24(1年以上前)

シリカゲルの代わりに使い捨てカイロではダメなんかな…

書込番号:14428744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:36件

2012/04/13 07:18(1年以上前)

DNinetyUserさん、使い捨てカイロは酸素を吸収しますが水分を吸収するものではありませんよ。

それともカイロの発熱効果で内部空気の飽和水蒸気量を上げて結露を防ぐ目的ですか?
でも時間の経過で温度が下がればその効果は消えると思いますが。

書込番号:14429114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2012/04/13 08:20(1年以上前)

うちではキタムラで買った湿度計つきのタッパーに押入れ用の三角の吸水剤を入れています。
理化学研究用のデシケーターを昔買いましたがあまりに邪魔で一眼デジとコンデジ用に
2個用意して全部で9台ほどしまっています。
大昔、オリンパスOM30を使っていて管理が悪く、ズイコーレンズ群全部カビで全滅したので
それ以来絶対に低湿度においています。

書込番号:14429228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/04/13 19:54(1年以上前)

100円で湿度計売ってるんですか、精度は気になるけど、大雑把でもわかれば便利ですね。
半透明だから中の様子もわかるのは良い。

書込番号:14431323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件

2012/04/13 20:35(1年以上前)

バーシモン1wさん、こんばんは。

100円ショップで買った湿度計の説明書に、精密ではありません、目安で使ってくださいと書いてあります。

でも、前に買った湿度計と同じ値を示しています。前に買った湿度計も安物だったですけど。

書込番号:14431491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2012/04/14 21:33(1年以上前)

使い捨て価格のカメラをここまで大事に使うなんて、、、

なんとおめでたい奴なんだか・・・笑

書込番号:14436667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件

2012/04/14 22:36(1年以上前)

なにぃー  使い捨てカメラだって!!!!

いずれ国立博物館にダメオ様の愛用されたカメラとして展示される予定だ。

サルでもわかるウソ

書込番号:14437081

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:16件

2012/04/15 14:38(1年以上前)

MINI+MINIさん

返信どうもです。
使い捨てカイロでも、とりあえず かびるんるん は避けれるんじゃないかと思いました。
暖かくなって使わなかったモノが残ってしまって。お餅を一緒に入れるつもりはないんですよ。

書込番号:14439909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/04/15 23:05(1年以上前)

使い捨てカイロはなかなかいい視点ですね!でも、目の付けどころはちょっと違っています。
食品の保存材で「エージレス」というのがあります。ピンクの錠剤とセットで、おつまみや切りもちに入っているやつです。
これは空気中の酸素を取り込み、容器内の酸素濃度をカビの生えないレベルまで下げるもので、
中身は鉄の粉です。実は使い捨てカイロと全く同じで、発熱するときに酸素を取り込みます。
ですから、100円ショップの容器が完全に密閉されているのであれば、中の湿度が高くても、カビが生えないわけです。使い捨てカイロと一緒にピンクの錠剤(エージレスアイ)を入れておくのもお忘れなく。酸素濃度が高くなって、カビが生えるレベルになるとピンクから青紫色になります。一度お試しぃださい。

書込番号:14442121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2012/04/16 11:26(1年以上前)

私は、しまう量が多いので、安い冷蔵庫に、押入れに入れる乾燥剤ぶち込んでます。
この乾燥剤(塩化カルシウム)、常温では30-40%の湿度になります(冬場を除く)。

*発展途上国在住につき、防湿庫が入手しづらいための苦肉の策です。

書込番号:14443510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:15件

2012/04/16 13:00(1年以上前)

横入りマジレス失礼します。

エージレスアイですが、酸素濃度が0.1%以下でピンクになります。
それ以上では青紫になります。
なので、エージレスアイは取扱いがすごく難しいです。

元々の空気量が多いと0.1%以下にするには大きな脱酸素剤が必要ですし、容器の酸素透過度も低くする必要があります。
密封性や酸素バリアもポリプロピレンやポリエチレンの容器にフタをするくらいでは全然足りません。

湿度を下げてカビを生えにくくするほうが、コストも安く効果的だと思いますよ

書込番号:14443812

ナイスクチコミ!0


竹三郎さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2012/04/16 15:55(1年以上前)

たった200円で防湿ケース作るなんてすごいです!
湿度計ですが、私が使っている防湿庫の取説にも目安にして下さいと書いてあった気がします。購入は15年前なので今のデジタル式は精度が高いと思います。ただし、カビ防止が目的なら高い制度はいらないかも知れません。
経験上、一番いいのは使う事=しまい込まない事、しまうとレンズにカビが生えたり、中のグリスが溶けたり、樹脂製のパーツが割れたり、ろくな事がありませんでした。
防湿剤ですが、シリカゲルは乾燥した所に置くと多少性能が戻ります。冷蔵庫などで試すと分かります、新品は青、使い込むと白っぽく(透明)なります。性能が戻ると色もある程度戻るので交換などの目安になると思います。
なんて、スレ主さんには釈迦に説法ですかね。

書込番号:14444292

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4058件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2012/04/16 16:11(1年以上前)

 いいアイデアですが、湿度計は外向けて貼りつけた方が良いのでは?(見えにくいけど)
 蓋を開けなくても湿度が判ってシリカゲルの交換時期が判るので...蓋開けると湿気が入るし

書込番号:14444341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件

2012/04/16 18:29(1年以上前)

竹三郎さん、こんにちは。

シリカゲルの取扱説明書に青い粒がピンクに変わったら、レンジ強で2〜3分加熱して青く戻せば、再び使用できます。とあります。
また、30秒ずつ繰り返してチンしたほうがいいという説もあります。


BOWSさん、こんにちは。

この湿度計の正面は凸でBOWSのおっしゃるように貼れませんでした。もう一個の湿度計の正面は平らなのですが、大きくてふたが閉まりません。
なかなか上手くいきません。

書込番号:14444755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:16件

2012/04/16 18:33(1年以上前)

「鏡餅の防かび対策は使い捨てカイロ」をヒントに書いてみたわけです。
密閉性が高ければ発熱しないんじゃないかとね。

長く使ったシリカゲルは、フライパンかなんかで焼くというか煎ると
再利用できると聞きました。電子レンジがいいんですね。

学生時代 米菓同梱の「食べられません」を過大解釈した友人が服毒?自殺未遂しました。
後で生きてて良かったと言ってました。死ねないようです。

残り物カイロとかバカなこと書きましたけど、
中に保管するのはたいてい1万円まででは買えないものばかりなんで、
みみっちいことを考えずにおこうと思います。
てか、どんどん撮影に持ち出すことですね。すいませんでした。

書込番号:14444766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

ついに買っちゃいました

2012/03/19 17:58(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:34件

本日、誰かに背中を押してもらうのを待ちながらカメラコーナーでウロウロしていたのですが、ついに買ってしまいました。。近日発売予定のニコン310かキャノンパワーショット100となどと散々悩んでいたので、購入した時はホントうれしかったです。

今までデジイチしか使った事が無かったのですが、コンデジにしか撮れない状況もあったり、荷物を軽くしたいなどあったりで購入に至りました。明るいレンズが良いですよね。初オリンパスです。
近接撮影でフォーカースを合わせる時にフォーカスモードをマクロやスーパーマクロにしなくちゃならないのが面倒ですが、これからもちあるいて気軽にガンガンとって行こうと思います。

こちらで皆さんの書き込みを参考に買いました。皆さんありがとうございました。

書込番号:14313976

ナイスクチコミ!3


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/03/19 18:06(1年以上前)

購入おめでとうございます。
今後はXZ-1がデジ一眼のサブになるのか、デジ一眼がXZ-1のサブになるのか楽しみですね (^^)

書込番号:14314005

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/03/19 18:25(1年以上前)

こんにちは
それはおめでとうございます、しばらく4万円台で推移してましたが、ようやく下がってきましたね。
その価格台ならいい買い物です。
>マクロやスーパーマクロにしなくちゃならないのが面倒
それこそ一眼が逆立ちしても出来ない便利で素晴らしいモードですよ。

書込番号:14314083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2012/03/19 18:29(1年以上前)

m-yanoさん
そうですね、どっちがどうなるか?も楽しみです。ホント、写真って撮ってると楽しいですよね!

書込番号:14314094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2012/03/19 18:40(1年以上前)

はじめまして 里いもさん
なるほど〜、言われてみればマクロ撮影出来るのはありがたいですよね。良いお言葉頂きました。ありがとうございます!
商品券やポイントがあったので、私の支払いは約1.6万円程でした。発売から経ってるのに最近発売の機種と比較出来るなんてすごいですよね!私の感じ方ですが、お得でした!

書込番号:14314152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2012/03/19 19:34(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

私の場合、通常撮影ならXZ-1が先発要員、5DUが二軍落ち、マイクロフォーサーズがトレード要員です。(笑)

書込番号:14314387

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/19 20:00(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
大きさがOKなら、レンズはこれがT番だと思います。大いに撮影をお楽しみください。

書込番号:14314500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2012/03/19 20:31(1年以上前)

じじかめさん
ありがとうございます!私も5D2の出番が減ってしまいそうです。。コンデジは気軽に使えるのが良いですよね!

書込番号:14314615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2012/03/19 20:38(1年以上前)

みなとまちのおじさん、じじかめさん
先のは みなとまちのおじさん宛でした。お二方失礼いたしました。

じじかめさん
ありがとうございます!そうなんです、これにした要因はレンズが大きいんです。望遠側でも2.5だなんて優秀ですよね。35mmとの違いはまだ体験してませんが、SS稼げるだけでも大きいです。

書込番号:14314647

ナイスクチコミ!0


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2012/03/20 11:59(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
私も使ってたコンデジが壊れたのを機にこれを買ってしまいました。白モデルですが。
さっき届いて今充電中です。

マクロモードですが過去スレにマクロモードにしっぱなしでも通常の撮影ができるようなことが書いてありましたよ。
[14034126] 電子ファインダーVF-2参照

書込番号:14317782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2012/03/20 23:42(1年以上前)

飛ぶ男さん もご購入おめでとうございます!
そして、ありがとうございます。
白ですか、良いですよね。なにかと白を選ぶ事が多いので、購入時にどっちにしようか結構迷いました。。

AF情報ありがとうございました!勉強になりました。
参考にして、色々試させて頂きます!

書込番号:14321397

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS XZ-1」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS XZ-1を新規書き込みOLYMPUS XZ-1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS XZ-1
オリンパス

OLYMPUS XZ-1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月18日

OLYMPUS XZ-1をお気に入り製品に追加する <1245

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング