OLYMPUS XZ-1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥31,700 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1000万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:320枚 OLYMPUS XZ-1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS XZ-1 の後に発売された製品OLYMPUS XZ-1とOLYMPUS STYLUS XZ-2を比較する

OLYMPUS STYLUS XZ-2
OLYMPUS STYLUS XZ-2OLYMPUS STYLUS XZ-2

OLYMPUS STYLUS XZ-2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:310枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS XZ-1の価格比較
  • OLYMPUS XZ-1の中古価格比較
  • OLYMPUS XZ-1の買取価格
  • OLYMPUS XZ-1のスペック・仕様
  • OLYMPUS XZ-1の純正オプション
  • OLYMPUS XZ-1のレビュー
  • OLYMPUS XZ-1のクチコミ
  • OLYMPUS XZ-1の画像・動画
  • OLYMPUS XZ-1のピックアップリスト
  • OLYMPUS XZ-1のオークション

OLYMPUS XZ-1オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 2月18日

  • OLYMPUS XZ-1の価格比較
  • OLYMPUS XZ-1の中古価格比較
  • OLYMPUS XZ-1の買取価格
  • OLYMPUS XZ-1のスペック・仕様
  • OLYMPUS XZ-1の純正オプション
  • OLYMPUS XZ-1のレビュー
  • OLYMPUS XZ-1のクチコミ
  • OLYMPUS XZ-1の画像・動画
  • OLYMPUS XZ-1のピックアップリスト
  • OLYMPUS XZ-1のオークション

OLYMPUS XZ-1 のクチコミ掲示板

(15130件)
RSS

このページのスレッド一覧(全347スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS XZ-1」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS XZ-1を新規書き込みOLYMPUS XZ-1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

8年ぶりにオリのコンデジを購入!

2011/12/12 08:16(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット

クチコミ投稿数:258件 OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのオーナーOLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの満足度3

2003年にフェラーリデジタルを購入して以来のオリコンデジの購入です。週末に、鎌倉、横浜辺りで試写してきます!

書込番号:13881875

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/12/12 21:40(1年以上前)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0917/olympus.htm
2003年のフェラーリデジタルは国内1000台しかなかったみたいです。
貴重ですし、8万とは高かったですね(^^;

XZ-1のチタニウムは見ましたが渋くていい感じでした。
鎌倉などは黒っぽい建物が多く、露出が明るくなるかもしれませんので、
その辺だけ気をつけていい写真を撮ってきてください。
同じXZ-1を持った人にはなかなか合わないでしょうから、
ちょっと大人の写真散歩ですね(^^;…

書込番号:13884426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件 OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのオーナーOLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの満足度3

2011/12/13 07:54(1年以上前)

アドバイス有難うございます!
週末が楽しみです。

書込番号:13885921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信10

お気に入りに追加

標準

XZ-1で夜景を撮ってみました

2011/12/12 05:58(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

当機種
当機種
当機種
当機種

先日の京都の紅葉に引き続き、お目汚しになるかと思いますが、横浜の夜景を撮ってみました。

コンデジで手持ち夜景を撮るなど暴挙に近い、ということは十分承知しておりますが、F1.8-2.5のレンズと手振れ補正機能をもってすればなんとかなるという甘い考えでした。

結果、作品撮りには厳しいかもしれませんが、スナップ程度なら良い感じです。コントラストを−1、シャープネス処理は全く施していません。画質はナチュラルです。画像がちょっと緩いほうが好みなので。また露出補正をかなりアンダーにしているのも単なる好みだからです。アンシャープマスク処理をすれば見栄えが良くなるとは思いますが、「コンデジ臭さ」が強調されるのは嫌なのでご理解ください。

4枚目の写真をご覧いただけるとわかりますが、意外に点光源が丸いんですよね。一眼レフのレンズでもラグビーボール状になるものがありますが、ZUIKOレンズを見直しました。

昨年も同じ情景をEOS5DU+24-105mmとパナGF1+20mmで撮り比べたことがあります。EOS5DUはもちろん別次元の画質で難なくこなしてくれましたが、GF1は手振れ補正がないことと高感度耐性が残念ながらイマイチで、20mmF1.7をもってしてもノイズ感がありうーんという印象でしたが、このXZ-1は意外に(失礼)いけます。「室内でぎりぎりまでISO感度を上げないので、平気で1/2秒程度のSSまで粘ってしまう」というXZ-1独特のプログラムラインが今回は功を奏し、絞り優先モードでISOオートでしたがISO200で踏ん張ってくれました。

これくらい明るければ夜景じゃーねーよ、というツッコミはご容赦いただくことにして、XZ-1をお持ちでクリスマス・年末年始で夜景スナップを考えておられる方のご参考になれば。

書込番号:13881672

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2011/12/12 06:37(1年以上前)

手持ち夜景はもっと暗いコンデジのレンズでも十分出来ます。
確かに、XZー1はPモードで露出補正を0にした方が
Autoでもっと画面が明るくなります。
ただし、シャッター速度はかなり下がるので注意が必要です。

それと、XZー1は液晶画面が綺麗に映り過ぎるので
失敗作も綺麗に見えるので、失敗することがあります。

書込番号:13881699

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2011/12/12 07:02(1年以上前)

今から仕事さん、レスありがとうございます。

>手持ち夜景はもっと暗いコンデジのレンズでも十分出来ます

はい、承知しております。P7000やF200EXRでも撮ったことがあります。でもこのF1.8-2.5のZUIKOレンズは格別ですね。シーンにもよりますが、夜景は夜景らしくアンダー目に撮るのが好みです。

この有機ELですが、好みの問題かもしれませんが、数多く一眼レフ・マイクロフォーサーズ・コンデジを所有している私の経験から言うと、「オリはなんでこんなものをハイエンドコンデジに採用したんだろう?」という感じです。オリがマイクロフォーサーズの新製品にこれを採用しなかったのも(新製品はハイパークリスタル液晶ですね)わかるような気がします。

暖色系といえば聞こえは良いのですが、赤く色濁りしています。ただでさえ暖色系に色転びしやすいWBなのに、この有機ELでは正確なWBの判断ができかねるように思います。まあ、RAWで撮るのとVF-2に頼っていますので問題はありませんが。

書込番号:13881732

ナイスクチコミ!4


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2011/12/12 07:09(1年以上前)

スレ主さん、

おはようございます。一点光源が丸くなる件、僕もレビューで触れたのですが、ローライト以外でもなりますか?

書込番号:13881744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2011/12/12 07:16(1年以上前)

quiteさん、おはようございます。

駄作については「ノーマルモード」です。ローライトモードは使ったことがありません。
点光源が丸くなるというのは、個人的に好きです。

書込番号:13881755

ナイスクチコミ!2


Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:29件 OLYMPUS XZ-1の満足度5

2011/12/12 15:01(1年以上前)

当機種
当機種

三脚での作例なんですが、便乗させて下さい。
2,000円くらいの三脚を使い手ブレ補正オンで撮影したものです。
XZ-1は開放の丸ボケも美しいんですが、光芒の出方もすごくセクシーですよね。

松本城の写真をニコンD7000ユーザーの方にお見せしたところ
「もう、これでいいじゃんね」と笑って言っておられました(^^ゞ

書込番号:13882988

ナイスクチコミ!6


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2011/12/12 16:01(1年以上前)

当機種
当機種

ローライト使用 光芒が丸すぎ?

絞り優先 暗すぎて丸くならない?

みなとまちのおじさんさん、

早速のご返信ありがとうございました。

そうですか、ローライト以外でもやはり丸くなるんですね。

添付の画像はどちらも手持ちで夜景の試し撮りをしたものです。

撮影中は本体の液晶で光芒が丸いのに気が付かなかったのですが、夜景は少し
暗めの方が明るいところと暗いところの差があって好きなので、1枚目はローライト、
2枚目は絞り優先で暗めに撮ってみました。

自宅に戻ってPCで確認をしてみると2枚目の方は光芒がそれほど丸くなかったので、
ローライトの場合はE-P3のスターライトのようにソフト処理がされているのかと
思っていたのですが、そうではないのかもしれないですね。単に暗すぎるのかも
しれません。

ありがとうございました。

Like thatさん、

きれいなお写真ですね。勉強になります。

XZ-1はなかなか使いこなせるようになるまでに時間がかかりそうです。

書込番号:13883134

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2011/12/12 18:07(1年以上前)

当機種

Like thatさん、こんばんは。

夜景は、やっぱりきちんと三脚を使って撮るものですね。夏の撮影のようですが、長時間露光による熱ノイズは感じられませんね。ところで、三脚使用の場合は、手振れ補正はOFFにしたほうがよろしいかと思います。

コンデジで光芒を出すのはかなり難しいのですが、綺麗に出ていますね。私も今度挑戦してみます。手持ちのレンズの中では、ペンタDA16-45mmF4が評判が良いようですので、こちらも試してみます。
本当に「これでいいじゃんね」という感じですね。(笑)


quiteさん、こんばんは。

意識的にピントをずらして、点光源を丸く撮ってみました。
XZ-1はレンズ以外は気難しいカメラですが、ツボにはまると素晴らしい画像を提供してくれます。私もまだ勉強中です。

ローライトモードは、オリの説明では「最高ISO3200までの感度を自動調整し、1000万画素の高画素で撮影できるモード」とのことですね。他社のローライトモードでは画素数を落として記録するものもあるようですが、XZ-1は画素数は落とさないようです。

E-P3のスターライトモードというのは、私の理解ではクロスフィルターの効果をソフト的に実現するものではないでしょうか? アートフィルターとの組み合わせでは、ポップアート・ファンタジックフォーカス・ドラマチックトーンの3種類にしか使えないような記載がありますね。

書込番号:13883512

ナイスクチコミ!5


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2011/12/13 06:43(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん、

ご説明ありがとうございます。

とても参考になりました。

書込番号:13885810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2011/12/13 18:41(1年以上前)

quiteさん、ちょっと説明が足りませんでした。

点光源を丸くするのと、光芒を発生させるのは正反対の作業になると思います。

レンズには絞り羽根というものが内蔵されているのはご存知だと思います。絞りを開けることで光を取り入れる量が大きくなり、ISO感度を低く抑えたり、シャッタースピードを速くして手振れを抑えたりという効果が期待できます。また、絞り羽根の形が影響しにくくなり、結果として点光源が丸くなる、というわけです。

反面、描写が甘いといわれるレンズでは、少し絞ったほうが画が締まって解像感が高くなるという面がありますので、このようなレンズでは意識的に点光源を丸くしたい、という場合以外は開放絞りは避けたほうが良いかもしれません。

ちなみに、コンデジの場合は、センサーサイズの制約から絞りすぎることで「回析現象」とか小絞りボケ」と呼ばれる現象が発生し、何となく甘い画像になりがちです。これはXZ-1でも例外ではありません。一説によると、メーカーの技術者は絞り解放付近で最も高画質になるように設計するそうです。(確証はありませんが)

レンズを絞り込んでいくと、だんだんと絞りの形がはっきりしてきます。もしマニュアルフォーカスの古いレンズをお持ちの知人がおられたら、見せてもらってください。ある程度絞り込むと、光芒(光条)が発生します。中心の光点から放射状に延びる光の線ですね。基本的には絞り羽根の枚数と同じ本数が発生するといわれます。

ここまでの説明でおわかりいただけたかと思いますが、XZ-1を含むコンデジで点光源を丸く撮るのは何とかなりますが、光芒を発生させるのはかなり難しいと思われます。一番簡単な方法は、クロスフィルター(そんなに高価なものではありません)をレンズの前にかざして撮る、ということになるでしょうね。

ちなみに、光芒については次の方のブログが理解しやすいと思います。

http://www.hazama.nu/t2o2/archives/002803.shtml

書込番号:13887783

ナイスクチコミ!2


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2011/12/14 06:24(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん、

またしても勉強になりました。ありがとうございます。

書込番号:13890028

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:137件

昨日9日の夜にGmarketの「crosslogis」というショップで29,690円で購入。
コンビニ決済で入金済み。あとは商品到着を待つだけになりました。

わたくしは本来、怪しそうなショップで買い物はしない主義なのですが、
安さで惹かれ失敗覚悟で購入を決意しました。

商品到着しましたら結果報告しますので、購入を考えている方は参考にでもしてください。

http://list.gmarket.co.jp/item/%e9%80%81%e6%96%99%e7%84%a1%e6%96%99-%e5%9b%bd%e5%86%85%e9%85%8d%e9%80%81-%e6%97%a5%e6%9c%ac%e8%aa%9e%e8%aa%ac%e6%98%8e%e6%9b%b8%e8%be%bc%e3%81%bf-4G-MEMORY%e4%bb%98/404149891

書込番号:13872733

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2011/12/10 08:59(1年以上前)

ここは価格コムで何度か見ました。
良品に当たれば、問題ないはずです。

私はKODAK V705が日本発売前に海外品をオークションで
購入しましたが、良品でした。

書込番号:13872792

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/10 09:03(1年以上前)

国内にもこのくらいの価格のお店がほしいですね。

書込番号:13872811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2011/12/10 09:10(1年以上前)

販売者住所は日本です。運営が韓国の方なのでしょうか?

住所: 東京都新宿区百人町 1-10-10
運営責任者: Gil Deuksoo

書込番号:13872833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2011/12/10 09:36(1年以上前)

円高 ウォン安で、日本から見ると安い感じがするだけです。

書込番号:13872904

ナイスクチコミ!1


Cap505GTさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/10 10:05(1年以上前)

私も先月末に購入しました。
届くまで8日ほどかかりましたが、無事届きました。
4GB(クラス4)と液晶保護フィルム(ハードタイプ)とセットで、28,900円でした。
コピーを製本したものと思われる、日本語説明書がついており、ぜんぜん心配は要らないですよ。

購入時には問題なかっtのですが、
私のは初期不良品にあたり、画面にひどい横筋がでて、写真にも写っているので、CCDの接続不良かなと思われる固体に当たってしまいました。
初期不良のメールを送りましたが、3日たっても返答がありません。
もう少し様子を見て、返答が無いならオリンパスプラザに持っていくしかないですね。
怪しい通販にはリスクが伴いますね。

書込番号:13872994

ナイスクチコミ!4


yanxさん
クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:41件

2011/12/10 10:12(1年以上前)

中国韓国系は、基本、手間やお金が掛かるのは放置です。
中国や韓国で買い物すれば分かりますが、お金払うまでは非常に熱心。
お金払い終わると、直ぐ横でカップ麺食べ出すくらいに他人事です。
私は絶対に買いません。
但し、オリンパスのみ国際保証が付いていますので、何処で買っても同じと言えば同じです。

書込番号:13873018

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/10 18:50(1年以上前)

 私も同じくGmarketでこの逆輸入品のカメラを買ったものです。参考になればと思い書き込みします。
 利用したショップは正直信頼というところです。(私が注文した頃は27700円でした。)スレ主さんと同じくコンビニ先払いを利用しました。注文したのが11月8日で後日、ショップから在庫がないとのメールがきましたが、その後が長かったです。二週間くらい音沙汰がなく、こちらからショップに問い合わせてみると、何日かしてからやっと「まだ在庫がないので遅れている」との返信でした。
 そして…もうかれこれひと月になろうかとしている12月2日にやっとこ商品を配送したとのメールがあり、それから本日12月10日午前にやっとこ商品が到着しました。
 包装は下手な日本の業者よりも丁寧だと思います。サービス品で液晶保護フィルム(自分で寸法図って切らなければなりませんが…)、なぜかイヤホン、カメラ拭き(?)なども頂き、ああ実は良いショップだったんだな〜と思っていたのもつかの間、商品の箱を開けると何とカメラ本体が白いではありませんか!!
 私の注文した色は実は黒、注文を間違えたのかと思い注文履歴を見ましたが、やはりblackで注文されていました・・・。すぐにショップへクレームのメールをうちましたが、未だに返事はきません・・・。
 ただ、カメラ自体はすこぶる快調でして、下手に取り替えてもらって不良品だったらまた面倒だという思いも強くあります。なので、黒は前面と後面のパネルの質の違いが目立つので(あくまで自分を納得させるための感想)白でいいじゃないかと自分に言い聞かせ、これで納得することにしました。
 スレ主さんはそうならないことを祈っています。っていうか、「注文した色間違えるなよ」とメールで釘をさしておいたらいいかもしれませんよ。

書込番号:13874706

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:137件

2011/12/13 21:24(1年以上前)

本日(13日)Gmarketから「配送日が確定しました」メールが来ました。
それによると12月16日に配送する予定となってます。

予定通りに進めばクリスマス前には届くのではないでしょうか。

書込番号:13888493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2011/12/15 20:54(1年以上前)

Gmarketから、「12月15日に発送されました」メールきました。

思っていたよりスムーズに事が進んでいるのではないでしょうか。

書込番号:13897044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2011/12/18 16:29(1年以上前)

別機種
別機種

本日18日に佐川さんより無事届けられました。

初期動作確認問題なし。付属品もすべて揃っていて、傷等も見当たらないです。

おまけのメモリーカードと保護フィルムも付いてて、日本語コピーマニュアル本もあります。

あとは撮影を重ねて異常がでなければ大変満足な買い物ができたと宣言できます。

何かありましたらまたレビューします。

書込番号:13909869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件

2011/12/25 08:01(1年以上前)

残念なことに原因不明の不具合が発生した可能性がでました。

詳細は新しくスレッドを立てますのでそちらをご覧になってください。
タイトルは「不具合発生?!」にします。

書込番号:13938189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2011/12/25 08:14(1年以上前)

初期不良品ですか。
残念ですね。

書込番号:13938219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信32

お気に入りに追加

標準

XZ-1で京都の紅葉を撮ってみました。

2011/12/06 16:27(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

当機種
当機種
当機種
当機種

EOS5DUはお留守番、昨日は中古購入したばかりのペンタK200D+16-45mm+55-300mmとXZ-1で撮りましたが、けっこう肩にズッシリと食い込んだので、今日はXZ-1のみを首から下げてのんびりとスナップ撮影を楽しみました。

RAW撮影ですが、元々赤被り傾向のあるこのカメラ、曇った日の紅葉撮影にはまさに最適で、楽しく撮り歩くことができました。一眼レフだと「良い写真を撮らなきゃー」と力んでしまうことが多いのですが、XZ-1などのコンデジですと、気に入ったシーンがあればパチリパチリと気楽に撮れます。あらためてコンデジの良さ、楽しさを再認識しました。また、F1.8-2.5の明るいレンズのおかげで、ボケ味(あくまでコンデジとしてのそれですが)も楽しめました。

ただ、バッテリーの持ちがあまりよくありません。これまではJPEGのみだったせいか余り感じたことはなかったのですが、100枚前後で残量警告マーク、130枚あたりで御臨終です。もちろんフル充電からです。VF-2を使い、画像確認も最小限度にとどめ、こまめに電源を切っていたのですが。やはり小型かつ薄型のバッテリーではこれが限界なのかもしれません。予備バッテリーを持っていたので事なきを得ましたが。

また、動画ボタンが非常に邪魔です。動画を必要とされている方も数多くおられることは承知しておりますが、本機は静止画に比べて動画性能は今一歩であるにも関わらず、あんな位置に動画ボタンを設けたのは?です。一応、私には珍しくマニュアルを読んでみたのですが、動画ボタンをOFFにする方法がわかりません。ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非御教示ください。

書込番号:13857607

ナイスクチコミ!15


返信する
J50さん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/06 17:54(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん、はじめまして(^^)v

取扱説明書の62頁に記載されてますよ〜♪

書込番号:13857852

ナイスクチコミ!0


J50さん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/06 17:58(1年以上前)

ごめんなさいネ。。。m(_ _)m

再生ボタンの起動じゃありませんね。。。

書込番号:13857872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2011/12/06 18:24(1年以上前)

J50さん、レスありがとうございます。

そうなんですよ、どこを探してもそれらしき記載がないんです。

ついでに、もし次期モデルがあるとすれば、NDフィルターをAUTOにしてくれませんかねー。1/2000秒ですと、レンズが明るいだけにすぐに頭打ちになってしまいますし、ONを忘れたまま暗所に移動すると「何でこんなにSSが遅いの?」ということになってしまいます。

どちらも「あんたが気を付ければ済むことでしょ?」と言われれば、確かにそうなんですが。

書込番号:13857956

ナイスクチコミ!1


曇天雲さん
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:29件

2011/12/06 18:43(1年以上前)

他のライバル機撮影画像から薄い膜を1枚剝がしたような透き通る透明感がありますね。
色の純度も私のお手軽機とは偉い違いです。
これだけの描写ができるのはレンズの優れてるXZ-1ならですね。
こういう写真を撮る機会が持てればそれだけで元をとったと言えるんじゃないでしょうか。
わたしもいずれはXZ-1が欲しいです。

書込番号:13858030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2011/12/06 20:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

曇天雲さん、レスありがとうございます。

お褒めの言葉が過ぎるような、穴があったら・・・。

実はP7000君やF200EXR君にも「連れてってー」とせがまれたのですが、購入以来XZ-1君の発色傾向に戸惑っていまして、今回は紅葉ということで、「よし、君だ」と決めた次第です。

京都は晴れたり曇ったり、突然薄日が射したりと難しい天候でしたので、レンズの明るいXZ-1君を選んで大正解でした。

豚もおだてりゃ木に登る、ということで駄作の追加をペタリ。

書込番号:13858402

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/06 20:18(1年以上前)

「Q&A」にも載ってませんし、メーカーに問い合わせしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:13858407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2011/12/06 20:24(1年以上前)

じじかめさん、レスありがとうございます。

私もそう考えたのですが、OLYMPUSに今そんなことを聞いたら、「バカヤロー、それどころじゃないんだ!」と怒られそうな気がして・・・。

書込番号:13858429

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:16件

2011/12/06 21:01(1年以上前)

みなとまちのおじさん

 ご無沙汰しております。
 どのお写真も大変素晴らしいです。これほど、美しい写真は見たことがありません。
 今年の紅葉の最後を飾る名作です。

 夜景のお写真も、アップされることをお待ちしております。
 

書込番号:13858600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:16件

2011/12/06 21:10(1年以上前)

当機種

みなとまちのおじさんさん

いいですね、XZ-1で撮る紅葉。


> …「バカヤロー、それどころじゃないんだ!」と怒られそうな気がして・・・。

  ( ̄へ ̄; ムムム  そうかも知れんけど…。
  「何かとご多忙のところ、大変恐れ入りますが、録画ボタンをAE LOCKにして頂けませんか?
   御社の他モデルを見ると不可能とは思えないのですが…」
   と言いたい…。

先日、とうとう購入しました。@三星カメラさん
本体購入時ならVF-2が2万円きりますね。結局注文しちゃいました。

書込番号:13858655

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2011/12/06 21:51(1年以上前)

浅草我が街さん、こちらこそ御無沙汰しております。

実は旅先のホテルで安物のノートパソコンでRAW現像していますので、ほぼ撮って出し、正確に色が出せているか、コントラストはどうなのか自分では良くわかりません。帰宅しましたら、真剣に現像に取り組んでみたいと思います。XZ-1の癖がだいぶん掴めてきましたので、次回は横浜のクリスマスイルミネーションに挑戦してみたいと思います。(手持ちではかなり厳しいと思いますが)

DNinetyUserさん、レスありがとうございます。

あはは、しばらくはオリさんは大変そうなので、辛抱します。ゴム片を両面テープで貼り付ければ何とかなると思います。XZ-1+VF-2御購入おめでとうございます。個人的にはVF-2あってのXZ-1だと思っています。使いこなしに癖はありますが、このレンズは本物です。お互いに使い倒しましょう。

書込番号:13858853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/07 04:47(1年以上前)

わたしにも一言 言わせてください。
これだけの力作はここの投稿じゃもったいないです。
元サイズでフォト蔵とかの写真サイトに上げて見せてください。

書込番号:13860060

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/07 11:31(1年以上前)

安楽寺の紅葉のようですが、きれいですね。

>バカヤロー、それどころじゃないんだ!」と怒られそうな気がして・・・。

それは言わないと思います。それを言えば再起はないかも?

書込番号:13860730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2011/12/07 13:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

買い物は草加市さん、レスありがとうございます。

>元サイズでフォト蔵とかの写真サイトに上げて

あはは、カメラリハーサル的に撮ったもので、とても力作などと呼べるものではありません。なにとぞご容赦ください。

じじかめさん、レスありがとうございます。

さすが関西在住のじじかめさん、おわかりですね。何となくJR東海の「そうだ、京都行こう!」的な写りになってしまいました。(汗) あと1時間もすれば観光客でいっぱいになってしまいますが、早めに出かけたおかげで、人がいない哲学の道、法然院を堪能することができました。

今日は旅行最終日、糺の森を経て下鴨神社に行き、今京都駅の新幹線待合所でこれを書いています。若干駄作の追加を、エイッ! くだらない写真を何枚見せれば気が済むんだ、というツッコミはご容赦ください。

書込番号:13861074

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:16件

2011/12/07 17:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなとまちのおじさんさん

XZ-1が届いたばかりの日、東京に住む友人が突然やってきました。
で、高台寺近くにある料理屋さんへ。
XZ-1のシェイクダウンになるかなって気持ちで、不慣れなまま持ち出しました。
勝手ながらアップさせてください。


投稿された素晴らしい紅葉写真を見て、新しいカメラと共に気持ちを新たにさせて頂きました。
他県の方から「京都の桜と紅葉はやっぱり特別ですね」と聞くと驚きます。
そしてやってきた友人達に京都にまつわる話を聞いて感心したりします。


3枚目、黒糖とショウガのアイスクリーム ハチミツがけ。
少年時代の郷愁 … ヒヤシアメを思い出させました。
関東の方って総じて、「ヒヤシアメ」をご存じないと聞きましたが…。


XZ-1、暗いところでもきちんと光をとらえてくれるように思います。
最近S95を使っていたので手ブレ補正はギリギリ満足。
できれば高感度に頼ることなく、頑張りたいカメラです。

私の画質基準は、愛用だったLX5です。
それに比べるとデジ一方向に画質の良さが向いてますね。
ここで聞いて心配していた操作面の煩わしさは、今のところそんなにありません。
ただAEロックが欲しい、できれば録画ボタンがFnになれば…と希望しています。


京都観光、お疲れ様でした。しかし素晴らしい結果を残されてますね。
同じカメラを持ってるだけに、とても羨ましく思っています。

書込番号:13861779

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/07 20:00(1年以上前)

京都旅行お疲れ様でした。 安楽寺も良い時間(朝一)に行かれましたね。
私はゆっくり出かけますので、入り口の紅葉の落ち葉は無残な状態です。
どちらかと言うと南禅寺の水路付近(インクライン)が好みですが・・・

書込番号:13862347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:16件

2011/12/07 21:23(1年以上前)

別機種

同じオリンパス機です

 じじかめさんが、3度も登場されて、普段よりも長話されています。
 じじかめさんにしては、珍しいですね。
 さらに、雲天雲さんも、買い物は草加市さんもベタ褒めです。

 やはり、みなとまちのおじさんがお撮りになった、紅葉写真は素晴らしいのですよ。

 なお、私は今から仕事さんのスレで、紅葉写真を貼りました。
 同じオリンパス機で、センサーは私の方が何倍も大きいのですが、写真の出来具合は
みなとまちのおじさんの方が上ですね。

書込番号:13862727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2011/12/08 08:32(1年以上前)

別機種

糺の森にて(関係ありませんが)

DNinetyUserさん、おはようございます。

京都在住の方から過分なるお褒めの言葉をいただいて恐縮です。おっしゃるように、京都の桜と紅葉は特別だと思います。寺社ごとに種類を分けて植えており、長く楽しめるように配慮してあるのですね。桜でもソメイヨシノが終わっても仁和寺周辺の御室の桜がありますし、紅葉も鞍馬や貴船が落葉しても市中では楽しめます。これは他の地方ではなかなかないことです。拙宅から鎌倉までは1時間以内で行けるのですが、京都の魅力には及びません。(鎌倉在住の方、鎌倉ファンの方、ご免なさい)

実は私、30数年前に吹田市の某大学に在籍したことがありまして(出身は中国地方ですが)、関西は素人、というわけではないんです。京都についても、行く、というよりは帰ってきたという感じです。土地勘もありますし、市中のどこで放り出されても何とかなります。京都はどこにいても山が見えるのと碁盤状の町並みなので、自分の位置が判断しやすいんですね。下宿から豊津で阪急電車に乗り、淡路と桂で乗り換えて嵐山へいったりしたのを懐かしく思い出します。当時は地下鉄がなかったので、四条烏丸から京都駅までよく歩きました。京都駅も古い駅舎で趣があり、現在の駅舎よりも好きだっだですね。

ヒヤシアメ、懐かしいですね。こってりしたケーキなどよりも優しい味がしました。学生時代、東京の大学に半年だけ在籍して東京嫌いになり、この大学に入ってきた友人が「東京に行くと、うどんが黒いぞ」というので「うそだろー」と半信半疑でしたが、上京して納得しました。また納豆という食べ物もテレビや漫画で承知はしていましたが、東京で初めて食べた時(当時、私の知る限りでは、関西で納豆は売っていませんでした)、何だこの腐れ豆は、と違和感を感じました。今はさすがに慣れましたが、おいしいとは思いません。(苦笑)  また、当時はうどん屋さんばかりで、蕎麦屋さんというのを見かけませんでしたが、最近は市中でも蕎麦屋さんを見かけるようになりました。

カメラに関係ないことを長々と書いて申し訳ありません。XZ-1御購入おめでとうございます。そうですね、LX5と同じセンサーのはずですが、画像の印象はかなり違うようですね。LX1とLX2を所有していますが、なぜかLX3・LX5とはご縁がありません。個人的にはパナ機は解像感を優先するあまりシャープネス・コントラストを上げている感じがします。ちょっと派手目かな。その点オリンパスは落ち着いた私好みの描写をしてくれるように思います。「コンデジ臭さ」という言い方がありますが、古くから銀塩フィルムの描写に馴染んだ目から見ると、必要以上に派手な画って疲れるんですよ。駄作もコントラストを−1に設定しています。まあ、個人的な好みの範疇なんですが。

せっかくXZ-1を購入されたのですから、是非VF-2かVF-3をお勧めします。XZ-1の有機ELのWBがあてにならないのと、見え具合がまるで違います。量販店等でお試しください。私のXZ-1は上の写真のような感じです。(笑)


じじかめさん、おはようございます。

インクライン、訪れた時はちょうど曇りで光線状態が良くなかったので、断念しました。ここは桜の季節も良いんですよねー。早い時間に行かないと観光客でいっぱいになっちゃいますが。水路閣では撮りまくりました。


浅草我が街さん、おはようございます。

かさねてのお言葉、恐縮です。これから300枚以上のRAW現像に取り組むかと思うと、ゾッとします。(苦笑)  
アップされた画像、やはりオリンパスの発色ですね。解像感もさすがに/1.63型と4/3型の差が出ていると思います。いくらXZ-1のZUIKOレンズが素晴らしいといっても、コンデジとしては、ということになるようです。でも今回の旅でXZ-1の良さを再認識しました。この大きさ・重さでこれだけの描写をしてくれれば十分です。おかげで携行した一眼レフ(ペンタK200D+16-45mm+55-300mm)の出番がなく、単なるお荷物と化してしまいました。(汗)ワイコンもけっこう使えました。3段目の左から2番目、糺の森です。

みなさま、駄作にたいして温かい励ましのお言葉、ありがとうございました。またこの板にお邪魔することもあるかと思いますが、その節はよろしくお願いいたします。



書込番号:13864512

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2011/12/08 08:43(1年以上前)

間違えました。

「こってりしたケーキなどよりも」ではなく、「甘さがくどいコーラやジュースなどよりも」と訂正させてください。(大汗)

書込番号:13864532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:16件

2011/12/08 10:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種

装着中のVF-2は機能しません

みなとまちのおじさんさん

色んなお話、楽しく読ませて頂きました。
たくさんレスを入れたいところがありますが…。
実は私も同じ頃、阪急・豊津の次の駅を利用していた者です(笑)
(ん? アイコン詐称になるんかな…)
ひょっとして北千里線の車内で袖を摺り合わせていたかも知れません。


おいおい機会あるごとに、XZ-1に関して教えて頂きたく思います。
またアドバイスありがとうございます。すでにVF-2が届いて使っております。
買ったカメラのオプションに外付けEVFがあると、どうしても求めてしまう性格です。
持ち運ぶ時は煩わしく感じるのですが、(シニアモニタとしても)撮影時は手放せません。


私個人の定番撮影スポットである桂離宮外庭の紅葉を撮影してみました。
投稿写真のサイズでは判別しにくいと思いますが、XZ-1の解像感には本当に驚きました。
APS-Cやm4/3機など撮像素子の大きいデジカメ手持ち撮影では、もちろんレンズによりますが
焦点域の関係で容易にこんなふうには撮れないのではないかと想像しています。
そういう意味では、上位のカメラが常に優位にあるとは言えないんですよね。


最後の写真、ややこしいマネをしてすみません…。

書込番号:13864818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:16件

2011/12/08 10:28(1年以上前)

当機種
当機種

すみません。 先の投稿、EXIFデータが…。

書込番号:13864838

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:11269件

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111202_495409.html

イタリアンバケッタレザーを採用した本革ケースらしいですが、
ケースというよりジャケット的でカッコいいと思います。
イタリアのレザーは使いこんで色が変わると渋いので、
後継機も同じサイズでだすと使えるのでいいでしょうね。

それか、デジカメの金属っぽい感じもいいですが、最初からこのケースありでのデザインで、
メーカーが出すと新しい感じがします。
木とかジーンズ素材とかでもカッコいいのが出せて、使いこんで自分の物になっていくのが、
新しいかもしれません(^^;?…

書込番号:13844067

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2011/12/03 20:36(1年以上前)

XZ-1の後継機、私も期待していますが、現在のOLYMPUSにそんな余裕はないような気がします。

書込番号:13845501

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ47

返信8

お気に入りに追加

標準

XZ-1オーナーの皆さま、ごめんなさい

2011/11/11 01:47(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:1169件
当機種
当機種
当機種

XZ-1オーナーの皆さま、こんばんは。

XZ-1を発売日に購入して以来、使ってきましたが、とうとう手放すことになりました。

コンデジ最高の画質と明るいレンズにとても期待していましたし、それに実感をしてきましたが、やはり完成度が低いところが気になってしまいました。

ハマれば本当に素敵な写真が撮れます。
それは事実です。
使い勝手は、多少手間がかかっても、設定や操作で回避できる部分も多いですが、コンデジならではの気兼ねなく持ち歩けるサイズで最高の画質、というコンセプトならば、もっと使い勝手をよくしなければいけないと思うのですけどね。

昨今のオリンパスの問題を抜きにしても、ここ1〜2年を見ていても、ファームで使い勝手を改善をしていく感じは無いですし、諦めて手放す決断をしました。

XZ-1のオーナーの皆さま、しかってください。
良さは解っているのですが我慢が足りなくて。

書込番号:13750067

ナイスクチコミ!13


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/11/11 05:45(1年以上前)

>良さは解っているのですが我慢が足りなくて

XZ-1に替わる機種は何をお考えなのでしょうか?

書込番号:13750296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2011/11/11 06:27(1年以上前)

確かにXZ-1の操作性は悪いですね。

FujiのX10と同時に発売されいたら、X10を購入していました。

XZー1の最大の欠点は液晶画面が綺麗過ぎるので、
失敗することがあるところです。

書込番号:13750327

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/11 07:28(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000216796.K0000295234

もう少し安くても良かったのかも?
値段的にミラーレスとかぶりますし・・・

書込番号:13750435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2011/11/11 07:40(1年以上前)

ぽぽぽ!さん、おはようございます。

おっしゃること、よーくわかります。
私も、不可思議なプログラムライン、どーしようもない赤かぶりの有機EL(なんで普通の液晶を採用しなかったのか?)、赤かぶりの撮影画像、面倒な操作性などなど、不満だらけです。
所有のP7000のほうがはるかに使いやすいですね。XZ-2?に期待していたんですが、この情勢ではそれも難しいでしょうし。

でも、やっぱりF1.8-2.5のZUIKOレンズの魔力から逃れられないんですよね。(苦笑) それと最近のハイエンドコンデジの中では、できの良い外付けEVF、レンズアダプターを介してのワイコンやフィルターが使いやすい拡張性の高さは群を抜いています。これらがなければ、とっくにドナドナしています。(笑)

オリンパス、次から次へと新製品を発表しますが、おっしゃるとおりファームアップなどユーザーへの配慮にかけていますね。情勢の推移によっては株式市場から退場を余儀なくされるかもしれませんが、猛省してなんとかカメラ作りだけは続けてほしいものです。

書込番号:13750456

ナイスクチコミ!6


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2011/11/11 14:36(1年以上前)

私なんぞ買って、2ヶ月もしない内に手放しましたよ。
ハード面は概ね了解の上ですし、ステップズームに設定出来ないのが不満でしたけど
事前に問い合わせて知ってましたから、私をカメラに合わすしかないと諦めてました。
しかし、使い始めて気になった問題点を過去ログで検索してみたら、かなり早い時点で
指摘されてるんですね。 やる気が無いと判断して、X10に乗替えることにしました。

でも、どうやらこのクラスで私のメイン機(リコーの安コンデジ)と充電器の互換性が有る
のはこの機種だけのようなので、もしファームウェアの変更で改善されるなら買戻しても
良いと思ってます。 早急に求めるのは、プログラムラインとホワイトバランスの見直し。
それと、ステップズームを設定可能にすることです。

書込番号:13751650

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1169件

2011/11/11 20:39(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。

元々、E-PL1s + LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. の組み合わせを、普段持ち歩いておりました。
大きさもほどほどで、明るいレンズやボディ内手ブレ補正と相まって、暗い室内での撮影にも向いているという判断です。
美味しい料理を食べたりすれば、撮影して残しておきたいと思うのですが、F1.7の明るいレンズは大きな強みとなります。

XZ-1購入時に、E-PL1sと守備範囲がかぶるので、使い分けが出来るのか疑問でした・・・。

それでも、
・さらにサイズは小さくなる
・LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. の換算40mmという焦点距離は概ね使い勝手は良いのですが、室内を撮るのに広角側が欲しいことも時々有り、換算28mmからのズームには魅力を感じる
・LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. と同様の明るいレンズと手ブレ補正で暗いところでも強いと思われる
・ズームにより望遠側が手に入ることにより、今までより広いシチューションで利用できるのではという期待感。普段は1台だけにしたいので1台である程度こなす器用さを求めてます。
・不評なようですが、本体で充電出来るのは、USB出力のバッテリさえ持っていればケータイやスマートフォンなどと共通で充電が出来てとても便利。スペアバッテリを複数用意して持ち歩いたりする必要も無く、スペアのバッテリを充電したつもりだったけど空だったなんてミスも無く便利
・手持ちのVF-2も使える。
という魅力や希望もありました。

実際に使用してみれば小さいのは便利なのですが、まずプログラムラインがおかしすぎますね。
当初、ISO 400までしか上がらずカタログスペックと違うと騒がれた方もいましたが、そんなものはレンズ前で手で覆ったりして少しずつ暗くすればどのようにプログラムラインなのかはすぐ解るのですが、そういう勘違いが出るようなシャッタースピードを1/2まで引っ張る不明なプログラムライン。
1/2はどんなに手ブレ補正が優秀でも被写体ブレする可能性も有り、カメラメーカーとしてどうしてこうしたかも理解に苦しみます。もちろん料理などの静物撮影ならばじっくり設定して撮れば回避できますが、静物専用カメラではないですよね。
EシリーズやPENシリーズでは1/2まで引っ張ることないのに、どうしてXZ-1だけこんなことになってるのでしょうね? それに焦点距離によって下限シャッタースピードは変化するのですが、XZ-1に限っては、広角側でも望遠側でも1/2。手ブレ補正切っても1/2。

結果的には、シャッター優先で1/15辺りに固定していたのですが、これではすべて開放になってしまうのですよね。絞りたいときもある。EシリーズのようにISO AUTOがマニュアルでも適用されるようになっていると便利なのですけどね。
いつも設定が必要で、一緒に食事している方がいればすっとカメラ出してすぐに撮りたいときも色々設定しなくてはならずスマートではありません。

ファームで直る部分も多いのですが、後から直すにはお金もかかるわけですが、どうして作っているときに、もう少し煮詰められなかったのですかね?
Eシリーズやコンデジシリーズとも違うということをよく言われますが、どちらの良いところも引き継いでないできの悪い設計だと思います。

それ以外にもAFがイマイチ安定しないような感じがするのですが。
手ブレ補正もあまり聞いていないのではと感じる場面もありました。
家に帰ってみると妙にボケているカットがあったりするのですよね。
こういうことは、プログラムラインがおかしいことは手間はかかっても使い方で回避できても、AFや手ブレ補正が不安定ではそもそも信頼におけないし、撮影後、撮った画像を拡大してじっくり見て撮り直しが必要なのか常に考えなければ行けないし、こういうことがストレスというか結構手がかかるカメラになっていました。

作品を作るならそういったじっくり時間をかけるのも有りかもしれませんが、そういうときばかりではないですからね。

書込番号:13752912

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1169件

2011/11/11 20:58(1年以上前)

ステップズームに不満を感じている方も多いですが、確かにあると便利ですよね。
私は先に焦点距離を決めて撮影したいですし、製品のターゲットを考えると、そういう方多いと思いますけどね。
昔からのカメラメーカーならそういうニーズ解るだろうと思うのですが・・・。

ステップズームでなくても、せめて、今の焦点距離が液晶に表示されていれば良いのですが、それもない・・・大きな疑問です。

上記のことは購入前に商品に触ってわかっていたので、購入後にまずしたことは焦点距離の確認です。
ズームレバーを、ちょんと触れば、少しだけ動かすことが出来ます。
ワイド末端とテレ末端を含めれば17ステップあります。
各ステップでの35mm換算の焦点距離は以下のようになります。左横の数値は開放時の絞り値です。全てのステップで撮影してEXIFを見て調べることがこのカメラが手元に来て最初にしたことです。

28 1.8
30 1.8
32 1.8
35 1.8
38 2.0
42 2.0 左ライン
46 2.0
50 2.0
55 2.0
60 2.0
66 2.2
71 2.2 中心
77 2.2
84 2.2
92 2.2
101 2.5 右ライン
112 2.5

方眼表示をしたときに、左側のライン上にズームのバーがちょうど重なるところが42mmとなります。
私は35mmと50mmを良く多用していたので、
・ワイド端から3回ボタンを押すと35mm
・方眼表示の左のラインの重なったところから、2回ボタンを触ると50mm
と覚えていました。

ステップズームがあれば必要のないことですが、私はこうやって回避しておりましたので、多少面倒ではありましたが特に不自由は感じておりませんでした。

参考になれば幸いです。

書込番号:13752996

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/11 22:40(1年以上前)

手放すなら、ください。(タダで)

書込番号:13753531

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS XZ-1」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS XZ-1を新規書き込みOLYMPUS XZ-1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS XZ-1
オリンパス

OLYMPUS XZ-1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月18日

OLYMPUS XZ-1をお気に入り製品に追加する <1245

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング