このページのスレッド一覧(全347スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 18 | 9 | 2013年10月19日 19:10 | |
| 41 | 12 | 2013年10月15日 01:18 | |
| 346 | 69 | 2013年10月8日 23:08 | |
| 9 | 21 | 2013年10月4日 01:00 | |
| 65 | 46 | 2013年10月2日 20:17 | |
| 199 | 38 | 2013年10月1日 23:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
PCデポでクラス10 8GB が3枚で1497円で
売っていたので購入しました。
てっきり、KINGMAXかと思っていましたが、帰宅して、
開封したら、HIDISCという台湾メーカーのものでした。
PANAのTZ30では、60コマ連写、PSモードの動画を撮影しても
問題ありませんでした。
KINGMAXとの差がどの程度あるかcrystalDiskMarkという
ベンチマークソフトで試したらKINGMAXの方が書き込み速度が速かったです。
結局、このSDHCカードは静止画用のF200、XZ-1にすることにしましたが
XZ-1の連写の書き込み速度はメチャ遅いです。
XZ-1の方は、このSDHCを購入しない方が良いです。(たぶん、相性)
それとcrystalDiskMarkのソフトをインストールしたとき、中国の百度の
IMEが強制的にインストールされました。インストールは拒否したが。
このご時勢何があるかわからないので、注意を。
3点
聞いたことのないメーカーのカードは怖くて買えません。(デジカメで使う場合)
書込番号:15073843
3点
>聞いたことのないメーカーのカードは怖くて買えません。(デジカメで使う場合)
カードリーダーを使用してUSBメモリとして使用するのも良いかも… (^^ゞ
書込番号:15073906
0点
見たことないなぁ〜…あ…箕面市のPCデポはキタムラとセット…。
ジャンクのデジカメテストにはいいかも…。
対応してないか(笑)!
書込番号:15074297
0点
HIDISCとkingmaxの販売会社は同じらしいです。
HIDISCのSDHCは、性能が低い、カメラと相性問題があるので、
良く見て、購入した方が良いです。
書込番号:15074416
1点
安物買い=大好きKINGMAXの上をいきましたね(^_^;)私も買ってしまうかも・・・
百度のIMEは一度エライ迷惑を蒙りました。
書込番号:15074666
2点
横浜のビックカメラで880円で台湾製という事もあってお試しに買ってみました。
ベンチマークを図るとなかなかいい測定値を出しますね〜。
ググってみると中身は東芝製と言うではないですか。
トランセンドの同一クラス32GBではこの数値は出ませんでした。(容量の違いもあるのかな?)
使用機器はASUS K55Aでメモリ16GBに換装、Windows8 Proにアップグレード済み(本体スロット)
信頼性に関してはまだわかりませんが、東芝製チップを使っているとの話もあるので、これから使っていってみます。
書込番号:15809156
0点
HIDISC 8GB CLASS10をスマホで使ってましたが1年8ヶ月使用後、全く認識しなくなりました。
PCからSD単体で確認しても全く認識せず。
まあ値段相応の信頼性ってことですね
この製品メモリーカードとしては珍しく1年保障、メモリー製品が壊れたのは
初めてだったので少し驚いてます
次は多少高いですが無期限保障のSANDISK 16GB CLASS10に変更
久しぶりに値段相応って言葉を実感しました
書込番号:16727299
4点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
僕の必須アイテムです!
八墓村みたいで目立ちますけどね(笑)!
フレキシブルアームがあと5p長ければ自由度爆発的に増すのですが。
書込番号:16666786
5点
ぜひ、裏原宿または青山のおしゃれな小路の夜景を期待しています^^
書込番号:16666898
1点
どのような時につかうものでしょうか?
書込番号:16667528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こういうので2本じゃなく8本があればほしいです。
書込番号:16667551
3点
三潭印月さん
ディフューザー、
付けてみたらどうかな?
書込番号:16667609
1点
milano さん
基本的にはマクロ時にレンズ先端で光を当てる道具です。
フラッシュが一瞬の発光に対し、このライトは白色LEDが常時発行しています。
2本のびるフレキシブルアームがある程度自由に曲げられますので、狙った角度からの照射が可能です。
また、個々のライトが光量二段階と発光停止を選べますので、意図的に陰影をつけることも可能です。
凡例ですが…”空蝉”は2灯ライティングでフレキシブルアームの角度を考えています。
”カタツムリ”は環境と空の青さを出したかったので光量を抑えています。
”クワガタ”はその雄姿を現したかったので、左右の光量を変えて陰影を出しています。
”クモ”はその体の驚異的な擬態力に敬意を表し、アームライトを使わず、自然光のみで彼のハンターとしての凄さを狙ってみました。
このライトの短所は、XZ−1の場合、レンズ先端とレンズ面が近いので…特にスーパーマクロでライトの角度を誤ったり、近づけすぎるとセンサーやレンズの描写に悪さをしてくれます。
また、端子がアクセサリーシューのところにしかなく…外付けEVFなどの併用が出来ません。
それでも魅力的なアクセサリーですよ♪
無論、PENやOM-Dでも使えます。
出すぎた真似をいたしました。
書込番号:16667897
11点
松永弾正さま、素晴らしい作例つきの解説をありがとうございました。
師匠のように、マイナス補正+アームライトで意図的な陰影をつけた雰囲気のある写真を撮れるようになりたいものです。千本ノック的にいろいろと試しながら練習を続けます。(^^)
書込番号:16667966 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
マクロ撮影の時に使うのですね。
お写真とともに解説されていて、とても分かりやすかったです。ありがとうございます。m(._.)m
そして、意図を込めて写真を撮っているというのがとても勉強になりました。まだ自分はその域にまで達していないので、いつかその域にまで達してみたいです。
書込番号:16671261 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
基本はマクロ撮影用でしょうけど、動画用の照明としても使えますね(電池がちょっともたなさそうですが*_*;)
書込番号:16671341
0点
松永さま
カメラ用ではないですが、マイティーブライトという楽譜用のledライトがあります。malよりはアームが長いと思います。クリップではさむものなので代用になるかわかりませんが。
書込番号:16678321
3点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
秋ですね。
4/3という夏が涼しくなり、新たにオリンパスにもOM-D E-M1という実りの秋が来ました。
でも…XZ-1が好きなんだよなぁ(笑)!
27点
相変わらず素晴らしいですね。
秋。FT使いにはちょっと悲しい秋。
でもいいんです。また新しいお気に入りを見つけます。(E-M1はどうなんでしょうね)
あ、もちろんXZ-1は別ですよ。
書込番号:16567932
15点
今から仕事さん
ありがとうございます!
今から仕事さんをはじめ、多くの皆様方の作品が教材となります!
本当にありがとうございます!
書込番号:16567958
1点
こあらおじさんさん
ありがとうございます!
僕も4/3ユーザーです。
正直…うっすらと背筋が寒いのは確かですね。
たしかに…一定の覚悟はありましたけどね。
新しいフラッグシップ…楽しみではありますが…秋…物悲しくもあります。
書込番号:16567987
2点
某スレッドで機種違いのXZ-1の画像を貼ってたら画像を管理人から削除されてました*_*;。(RX100だから当然といえば当然なのだけど)
ちっとばかし悔しいのでこちらに貼らせてもらって気分も晴らせて頂きます。
去る9月7日にオリンパスフォトパス感謝祭がオリンパスプラザ大阪で行われ、オリオン通販で割引Ptも使えるアウトレットとバッタ屋さんのようなアウトレットもあって、正式(?)アウトレットではフラッシュを購入、ばったアウトレットではE-620用の革ボディジャケット、XZ-2用の革ボディジャケット(まだ本体は未購入)、E-PM2用の革ボディジャケットを購入しました。ばったアウトレットではプチプチだけで包まれたM.ZUIKO12-50mmが9000円、14-42mmRUが同じくプチプチ包みのみで4000円、ちょっと躊躇したために12-50mmが売り切れてて買えませんでした。多分パワーズーム機とは相性が良くない小生には縁が無かったのでしょう^o^/。
書込番号:16568187
10点
モンスターケーブルさん
ありがとうございます!
そこなんです(>_<。)!
OMーD EーM1!
あああああ…(>_<。)!
予算案がめちゃくちゃ!
書込番号:16568797
1点
salomon2007さん
ありがとうございます!
運命…ありますよね!
機材って、そこからくる愛情が大事なんだろうなとしみじみ!
書込番号:16568817
1点
松永弾正さんの空には相変わらず憧れてしまいます〜
こあらおじさんさんのシラタマホシクサや蕎麦、白い花?に淡い緑の表現にも見惚れてしまいます。
何気ない日常を切り取るのはほんとに難しいと思いますが、いろいろ試してみたくなる楽しい機種だと
思います(*^_^*)
書込番号:16568938
9点
松永弾正様の作品、いつも素晴らしいですね。
見ていて気持ち良いと言いますか、幸せな気分になります。私がXZ-1に出会ったきっかけでもあります!
このカメラの描写が大好きなので、もう1台・・・と考えています。
もう1台ホワイトか、、ブラックにするか。。 新品が2万円前後とは買うしかないと思ってます!
ただ、、資金が辛いので何かを売却しないと。
ソニーαよりもマイクロフォーサーズよりもこのカメラの描写に惚れています。
XZ-1、私のメイン機です。
書込番号:16569034
8点
いつもけいじんさん
ありがとうございます!
いつも持ち歩ける…究極の持ち味ですよね!
書込番号:16569159
1点
Sky Rayさん
ありがとうございます!
皆様のおかげですよ♪
僕もメインです((o(^-^)o))!
書込番号:16569171
0点
松永弾正さん
おう!
書込番号:16569424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
松永弾正さん
おう!!!
書込番号:16569489 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
XZ-1を手にして初の夏が終わりました。
オートでしか写真を撮らなかった人生に比べ、、、失敗作が増えました(笑)
フォルダが大変なことになっています(泣)
それでも何か、見える物が今までと変わった気がする夏でした。
書込番号:16570001
10点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
XZ-1のブラックといえば、いまやほとんどの人がムラウチで購入しているかと思うほど孤高の存在となっているかと思いますが(ホワイトはアマゾン)、しばらく「在庫少なめ」の状態が続き、このまま在庫があるうちに、またセールがあるか、値上げするかと、ずっと状況をにらんでいました。
今日は、この週末に使うとしたら今日中に注文だな、と思いつつ。
すると、深夜になって「10月上旬入荷」「予約中」となっていることに気づきました。
(セットよりなぜか高価な本体のみは「準備中」、純正カバー単体も「予約中」となっていました)
「10月上旬最終入荷分ご予約受付中です!
メーカーにももう在庫は無いとの事なので、
今回がラストチャンスとなりますので
お早目にどうぞ!」
と、ものすごくあおっており、ここで手に入らなかったら大変と、観念して注文しました。
10月上旬って具体的にいつになるんでしょうね。
アマゾンのホワイトの純正本革ハーフカバー無料キャンペーンも9月いっぱいで終わりますし、いよいよ最終在庫一掃の気配が漂ってきましたね。
まあでも、最終的には若干余って最後の叩き売りセールがあるかもしれませんが、人気機種だけに逆に値上がりの可能性も高そうです。
何だか「ホワイトも注文しとけよ、9月中に」という悪魔の囁きが聞こえはじめたような気がします。カメラの腕はないんですけどね。
4点
ついに、価格COMの一覧から「ムラウチ」が消えました!
でも、今なら、まだ予約できます。入手不可となる前に予約しておいた方が安全ではないでしょうか。
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000013642915/forwardKey%5B1%5D=wishList/forwardKey%5B3%5D=compareCatalog/forwardName%5B3%5D=FREE_COMMODITY_LIST/forwardKey%5B0%5D=cart/forwardName%5B1%5D=FREE_COMMODITY_LIST/forwardKey%5B2%5D=compareMyPage/forwardName%5B0%5D=FREE_COMMODITY_LIST/forwardName%5B2%5D=FREE_COMMODITY_LIST/
ブラックの純正ケースセットを狙っていた方は、今のうちに判断した方がよいかと思います。
書込番号:16634601
1点
「ムラウチ」表示ですが、現在は価格COMの一覧に復活していますね。
(昨日から一覧に出たり出なかったりしていたようですが)
最終入荷ですが、ムラウチさんから本日メールが来て「10月2日頃入荷予定」とのことでした。
ブラックに関しては(少なくともこのセット価格では)これが本当にラストチャンスになるかもしれません。
アマゾンのホワイトとあわせて「手に入らなくなる前にもう1台買っておくか・・」なんて方は結構おられるのでは。
もう残り少ないですが、今月いっぱいは悩ましい毎日になりそうですね。
書込番号:16638971
0点
情報ありがとうございます。
うーん、欲しいんですが・・・
E-M1+将来に向けてのレンズ購入と
XZ-3(かもしれない機種)のことを考えると。。。
難しいですねぇ。
書込番号:16639109
1点
自分もここは我慢してE-M1かXZ-3にいきたいと思います。
(^^;
それにしてもXZ-1良い機種ですよね〜♪
いつでもカバンの中に入っています。
書込番号:16639925
1点
そうですよね。XZ-3はまだ先としても、E-M1発売目前というところがもっとも大きなハードルだとは思います。
(自分は、E-620どまりでマイクロの世界には足を踏み入れていないのですが、この発表は相当グラグラ来ました・・)
書込番号:16639972
0点
自分はホワイトが欲しいですが、ムラウチはブラックのみですね。Amazonがジャケットセット(多分余って処分?)セール終了の後、価格がとうなるか気になります。上げるのか、さらに下げるのか、その前に売り切れか。この土日で相当数売れることは間違いないでしょう。
楽天優勝でそちらでも探してみましたが、Amazonより安い価格はありませんでした。
書込番号:16642008
0点
アマゾンの純正ボディジャケット(ハーフカバー)とのセット販売が10月1日以降どうなるか?を考えてみました。
1)9月中に本体売り切れ → 純正ジャケットの在庫に関わらず、終了。
2)10月1日以降も本体が在庫あり → 純正ジャケット無料キャンペーン終了。本体価格は19800円のまま。在庫切れまで販売。
ある時期(10月10日とか15日)までに在庫がある場合 → 本体価格値下げして売り切る。(推定:18000〜19000円)
または純正カバー無料キャンペーン復活。
それでも在庫がある場合、純正カバー無料キャンペーンでセット価格を下げて売り切る。(推定:19000円)
※本体が売れ残ったとしても、さすがにこのあたりが限界ではと思います。最終的に宿命として専用ジャケットは余ることでしょう。
以上、まったく根拠はありませんが、どんなものでしょうね。
書込番号:16642131
1点
マルチになるとまずいのですが、XZ-1にしょぼくても良いので本体にファインダー組み込んで欲しかったです。発売当初では無理だったのかも。XZ-3も最初はすごく高いだろうし..
ライカがやるので余計におしい。いつでも気軽にポケットに入れて持ち出す使用方法をしたいので、しょぼくてもファインダーがあると便利。EVF3も便利だとは思いますが..
LEICA C Typ 112
http://kakaku.com/item/K0000575049/
メーカーサイト
http://jp.leica-camera.com/photography/compact_cameras/leica_c/
私たちの世代(40-70代)って本当に良いものにはお金を惜しまない人が結構います。
書込番号:16642302
0点
XZ3は、ファインダーが搭載される可能性は結構ありそうな気もしますが、(仮に1から2のリリース間隔と同じとした場合)発売は来年の6月頃の発売になりますので、もうちょっと先になりそうですね。(まあ来年の前半くらいのどこかと勝手に推測していますが)
安くなったら来夏、買われます?(← と、誤変換したのが面白かったので残してしまいました)
もとい。
安くなったらライカ、買われます?
だとしたら、素直にこちらを買われたらいかがでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000510121/
発売後3ヶ月でこの価格はリーズナブルではないでしょうか。
書込番号:16642478
1点
ぺっささん 情報ありがとうございます。
今日はずっとPCで価格コムと睨めっこです。
これのOEMなんですか、LEICA Cって。
う〜ん..LUMIXのロゴがLEIKAのロゴを邪魔している。惜しい。赤いシール自作するか。
SONYならまだいいんですが、Lumixってなんだかなぁ、Panasonicの方がカッコいい。個人的感情ですみません。
http://kakaku.com/item/K0000456214/
良さそうなカメラです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20130926_616740.html
Lumixロゴの外観がとにかく惜しい。望遠端はF5.9。
40-70代の世代には結構デザインに拘る人が多くいます <- またか(笑)
書込番号:16642708
0点
PanasonicもLumixもそんなに変わらないと思いますが・・。個人的感覚ですみません。
Lumix、おキライですか?お名前の感じから親近感がありそうかと思ったのですが・・うまくいきませんね。
要するに、あなたに取って重要なのは「機能・性能」なのか「見た目」なのか、ということです。
人間で言えば「性格」か「ルックス」か、ということですが、今回の場合、「性格」は全く同じようですので「ルックス」だけが問題となります。
そして、手っ取り早く言えば「ルックスが必要なら、ルックス代を払ってね」ということです。
40−70代の方はルックスに拘るし、よいものにはお金を惜しまないということなので、ここは後悔しないようにライカをおすすめしておくことにしますね。
書込番号:16642942
0点
アドバイスありがとうございます。
自動車でも全く同じシャーシー・エンジンでもデザインの異なる車種が多くあります。性能は同じでも外観が違うと、購買者によっては価格が安くても考えてしまうことはあると思います。
中身が同じなら良いという人から、カメラに所有感を求める人まで様々でしょう。
LUMIXが同じ性能のカメラを作っても、LEICAではありません。またそのロゴマークにいくらの価値があるかの判断は人それぞれなので、自分は8万強のライカを買ったほうが満足感も大きいし、大切に使用すると思います。
決して、LUMIXを否定している訳ではないので、もし所有されているならお気を悪くならさないでくださいね。
たまたま私の選択枝から最も遠くにあったため、ピンとこなかっただけです。個人的感想とは言え、少し強い口調でLUMIXを否定するような書き込みは反省いたします。
書込番号:16643238
0点
Unix5532さま
LUMIXかPANASONICのどっちがカッコいいかについては、どなたも気になさらないと思いますよ。
ここは、LUMIX板でもありませんしね。
それはさておき。
LEICA C Typ 112、ご購入決定おめでとうございます!!
これからは、そちらのスレッドでのご活躍を期待していますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575049/#tab
書込番号:16643369
0点
ちょっと、本題からそれてしまったようなので、ここで話を戻しますね。
そうそう、書き忘れていたことがありました。
26日に注文して27日に出荷予定日のメールが来たことは書きましたが、そのメールでは、取り寄せになっているのは本体だけでした。
ムラウチのサイトをみると、ジャケットの方も、ずっと予約中になっていますが、若干はある(もしくは26か27日までは、あった)ということなのかもしれません。
本体が10月2日に出荷可能でも、ジャケットの在庫がなく取り寄せがもっと時間がかかる(なんて、ないとは思いますが)場合、ジャケット待ちになってしまいますから、ジャケットの方の在庫状況も大切ですよね。
ご購入を検討されている方に、ご参考まで。
書込番号:16643417
0点
追記ですが今回の「LEICA C Typ 112」は、LUMIXにLEICAロゴを付けただけのOEMではありません。LEICAが新製品にそのようなことを繰り返すならば、早速ファンも減っていくことでしょう。
デザインはアウディチームが担当、Mボディを思わせながらの配色にはセンスの良さを感じます。
http://kakaku.com/item/K0000481243/?lid=ksearch_kakakuitem_image
従って私にとって重要なのは機能・デザインの両方です。デザインのみにルックス代を払う訳ではありませんので、その当たりの誤解はなさらないでください。我々の年代はそれほど単純な思考で商品を購入しない人がそこそこいるのも確かです。
ちなみに私は、Jaguarという街中リッター6Kmくらいしか走らない自動車を保有していますが、同じエンジンをベースにしたフォード車や、ハイブリッドのプリウスを欲しいと思ったことはありません。そんな人もいるのです。
この件に関しては価値観の問題なので、これで打ち止めにしたいと思います。
書込番号:16643443
0点
> LUMIXかPANASONICのどっちがカッコいいかについては、どなたも気になさらないと思いますよ。
それは無いと思いますよ。公正な機関によるアンケートがてきれば立証できると思います。
ちょっと看過できないコメントなのでこれだけは否定させていただきます。
スレ違いということもあり、これでレスが付かなければ終了いたします。
書込番号:16643468
0点
ぱっと取り出してばっと撮影する。そんな使用方法が似合っていると思う、XZ-1。
カバーを付けるのは1日の撮影が終わって、棚に片付ける時ですね。
突然の青空 -> カバー外して -> 撮影
自分は実はジャケットもなく、ストラップだけを付けて気軽に撮影したいと思っています。
特に自動開閉レンズキャップ、便利ですが撮影時のデザインを損ねていると思うのは私だけでしょうか。
この写真がとても好きです。
http://ecx.images-amazon.com/images/I/91w7zRTnKtL._AA1500_.jpg
書込番号:16643505
0点
誤解を与えてしまったようで、申し訳ありません。
> LUMIXかPANASONICのどっちがカッコいいかについては、どなたも気になさらないと思いますよ。
上記の文章について訂正致しますね。
> LUMIXかPANASONICのどっちがカッコいいかについてUnix5532さんが発言されたことについては、どなたも気になさらない(=LUMIXを否定されたと感じない)と思いますよ。
文章って難しいですね・・。(もちろん、私の書き方が悪いのですが)
以上です。
書込番号:16643745
0点
そういう意味ですね。了解しました。
確かに顔を合わせて話せば起きない誤解、文章のやり取りは難しいですね。自戒の念も込めて。
書込番号:16646940
0点
ムラウチさんからの「入荷予定10月2日頃」とあると以前に書きましたが、今のところ特に連絡はありません。
ムラウチドットコムでも入荷したという情報の記載はありません。
ただ、気になるのは、現在1位になっている「ラディカルベース」さんでの「10/2現在在庫44台あります」という記載。
入荷や記載の時間差はあるにしても、オリンパスから一斉に在庫最終放出がされたのでしょうか・・。
書込番号:16659926
0点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
皆さま、台風による被害はなかったのでしょうか?
(当方は「台風直撃!」の割に何もなく安心しています)
被災された地域の皆さまにはお見舞い申し上げます。
嵐山を特別視するわけではないのですが、周囲の古刹も心配です。
さて、秋の夜長。カメラのお話が皆さまからお聞かせいただけたら。
XZ-1に限らず、横レスもOKです。興味津々で見ています。
個人的には。
1 4/3終了(泣)代わりにE-M1発表(笑)
冬までは資金的にも無理。(泣)
2 XZシリーズ以外の(以上の)ハイエンドコンデジ10月に発表?
興味津々、どんなんでしょうね?
3 FUJI X-E1S(?)発表?
描写は好み。操作性は?我慢我慢。
が気になるところですね。皆さんはいかがですか?
8点
こああらおじさん、こんにちは(^^ゞ
デジタル一眼は4/3のみでしたので、E-M1、注文しました。
楽しみでもあり、GX7の画質が予想以上にすごくて
E-M1キャンセル→GX7でマイクロに完全移行を夢想してみたり
混沌としています(ヽ´ω`)苦笑
フジのミラーレスも良いですよね。
レンズ描写も合わせて考えると
画質ではフルサイズ機を凌駕したように見えます。
いろいろ目移り…物欲の秋ですねぇ
…それでも、XZ-1メインの座は揺るがないかも(^^)
システム移行を「安心して悩める」のはこいつのおかげです(笑)
書込番号:16601572
6点
X-E1を使っていますが、jpgでも肌の色の違いがよく分かります。
レンズの種類こそ少ないですが、今後も発売されるレンズを発表するのは有り難いです。
他の機種でも素晴らし機種もあると思いますが、買って後悔はしていません。
画質とは関係ないですが外観の質感にも拘りがあるのか、こちらも満足です。
書込番号:16601617
2点
こあらおじさんさん
おはようございます。
今日の大阪、すごーーく良い天気です。
オリンパスのカメラで撮ったらさぞ気持ち良い青になりそうな秋晴れ!
珍しく午前中少し時間が空いたので、どこか花撮りでも・・と考えながらコーヒーを飲んでたら、「ヒマだったらエアコンの掃除してよ〜」と神の声が・・(;'∀')
とりあえずE-M1が来たら出来るだけ続けて出かけたいので、今はおとなしくしていようか、、、と。
フォーサーズ、実質終了とほとんどの人が見ていますが、声を挙げつづける事でもしかしたらというポジティブな気持ちを持ちつつ、オリンパスが示した道筋もちょっと歩いてみようと思ってます。
ペンタの645D開発も過去に1年半凍結されてます。
当初は3年の予定だったそうですがそれが早まってしかも発売にまで至ってますし、HOYA吸収時も世間の思惑とは違って、「中判カメラの開発も逆にどんどんやれ&早くやれ」とHOYAから押されていたみたいです(凍結はあくまでAPS発売優先の為にリソース不足が原因だったとの事で)。
ただ、E-M1の触った印象がM5以上に良いので、信用しても良いかな〜とちょっと思い始めてる今日この頃。。。
やっと、少なくともHGレベルであろうレンズも出してきます。
でもE5は残しておきます。E500も手放しません。
マイクロ43のレンズもまだフォーサーズのラインアップとレベルにまで達してませんしね。
オリンパスのハイエンドデジカメの噂も気になりますね。
侃侃諤諤ありますが、XZシリーズの新機種、しかもセンサーサイズが大きくなって(1インチでソニー製?)登場、XZ1&2&10以上に死角のないカメラとなってお目見え☆・・と想像してます。
さて、、、“神”がリビングから呼んでます(笑)
ではまた♪
書込番号:16601626
3点
> XZシリーズ以外の(以上の)ハイエンドコンデジ10月に発表?
E-PM2が後継機が発表された訳でもないのに底値に近い状態。
このシリーズの代わりにレンズ一体型のm4/3なんて事はないですかね。
書込番号:16602029
0点
>2 XZシリーズ以外の(以上の)ハイエンドコンデジ10月に発表?
楽しみですね。
センサーは4/3型か1型が有力でしょうかね?
レンズは4/3型なら単焦点かな?あるいは2倍ズーム程度?
1型なら3倍ズーム〜4倍ズームくらいかな?
リコーGRとかニコンAくらいのサイズにおさまってほしいです。
妄想1
ソニー製4/3型センサー
換算28-56mm F2.8-5.6
サイズはニコンAよりほんの少し小さい
デザインはE-PMまたはSH-50風
EVFも可動式モニタもなし
妄想2
ソニー製1型裏面照射センサー
換算28-84mm F2.8-5.6
サイズはソニーRX100よりほんの少し小さい
デザインはE-PMまたはSH-50風
EVFも可動式モニタもなし
どっちでも欲しい。。コンパクトで写りのいいカメラ。
書込番号:16602256
1点
カメラのお話…、参加させて頂いてもよろしいでしょうか?
XZ-1、本当に良い写りしますね。
ここのXZ-1マイスター?と呼ばれるような方々は下手なAPSより遥かに空気感のある写真を撮られていると感じます。
私事で恐縮ですが、XZ-1の新品がバーゲンプライスで売られていた為、マイクロフォーサーズ機とレンズを処分して2台も買ってしまいました…
それ位XZ-1が好きなアホです。
書込番号:16603280 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
がんじからめの予算案に苦しんでます(>_<。)!
オリンパスのレンズ一体モデル…ここは様子見。
ただ、OMーD EーM1はたまらなく欲しいんです。
しかし、ペンタックスがKー3を出す…なんて話もありまして…(>_<。)!
優先順位が…生活スタイルの変更も年末年始にありますし…(>_<。)!
書込番号:16603696
1点
松永さん
生活スタイルが変更される場合、Total予算の配分に加え、
「目立つ物、隠せない物」を買っておくのも一考かと。
僕の場合は望遠とバリアングルを補うネオ一が欲しいのですが、目立つので、、、。
年末にオーロラを狙うのですが、一眼のレンズは入替えも判らないだろうとか(笑)
昔のデジカメはみんな銀色だったので「機は森に隠せ」で行けたのでしょうね。
書込番号:16605192
1点
安主さん
今後とも相談にのってください…( ̄ー ̄)V
書込番号:16605266
2点
こあらおじさんさん、おはようございます。
>XZシリーズ以外の(以上の)ハイエンドコンデジ10月に発表?
うーん、気になりますねぇ。
XZ-2が伸び悩んでいる現状ではセンサーサイズの大型化は避けられないでしょうね。
ただ、単焦点だとニコンAとかリコーGRとか、一部のマニアには受けるでしょうけど
一般向けのセールスは難しいかな?
E-PM2などのm4/3の廉価機が安く購入できる以上、ハイエンドコンデジの立ち位置も
苦しくなっているのは仕方がないのかもしれません。
XZ-1の28−112mm相当F1.8-2.5のレンズ性能をそのままにセンサーを大型化すれば
とんでもない大きさ・重さ・価格のカメラになることは目に見えていますし‥
妥協点として、1型センサー・24−70mmF2.8-4あたりが現実的かな、と思います。
当然VF-4相当のEVF内蔵ということで。
Sky_Rayさん
アレッ、私以外にもアホ(失礼)がおられたのですね。(笑)
m4/3機は5台持っていますが、単焦点レンズ以外なら絶対XZ-1のほうが好きです。
センサーサイズと画質はイコールじゃありませんからね。
松永弾正さん
生活スタイルの変更‥おめでとうございます。
隠すべきものは隠すということと、隠し御用金の準備を怠りなきように(笑)
書込番号:16605323
2点
こあらおじさん様、横レス失礼します。
みなとまちのおじさん様はm4/3機を5台所有されているのですね。
因みに私も人からプレゼントで頂いたPL1s、大切に使っているE-P1は手元にあります。
(発色、特にオリンパスブルーはパナセンサー機のほうが好みでこの2台は手放しません。)
私もXZ-1の描写が好きで、このレンズの描写に虜になっています。m4/3機に単焦点レンズでなければ絶対XZ-1の方が好きです。
なら、XZ-2でいいじゃないかと言われそうですが、どうも裏面照射CMOSの発色が…。
m4/3を処分してまでも購入したので、知人に笑われてしまいましたが。笑
みなとまちのおじさん様ももう一台いかがですか??
書込番号:16606675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
松永さん
僕の「対策」は敵さんに通用していない気もしますが
それでも良ければ、、、。
書込番号:16606771
0点
安主様、みなとまちのおじさま様…お味方に!
書込番号:16606849
3点
Like thatさん
E-M1とGX7どちらもいいですね。でもさすがに両方は予算的に無理ですし
手持ち機材のことを考えると、E-M1優先ですね。
(とはいえ、積立終了の冬までは待ちですが)
XZ-1。気まぐれで頼もしい相棒とはいえないですが、
引きつけてやまない魅力があるカメラですね。
購入して良かった。
書込番号:16607016
1点
t0201 様
X-E1いいですね。レビューやサンプルしか見たことはないのですが
すごく好みの描写です。
ちょっと操作が個人的に手に馴染まない部分はあるのですが、
あの描写を見ると、そんなことは二の次と思えてしまいます。
余裕があれば是非欲しいです。とりあえず標準1本とマクロかな。
マウント遊びも楽しそう。当たらないかなぁ宝くじ。
書込番号:16607040
1点
コレイイ!様
大事なことを書き落としました。
豊穣と恵みの存在の神様は大切にしてくださいね。
荒ぶる神になると大変なことです。 ((((((((;゚Д゚))))))))ガクガクブルブル
書込番号:16607075
1点
むむまっふぁ様
うーん。それをやると本当にPM2の存在意義に陰りが出そうですね。
でも4/3のコンデジ・・・いいかも。
書込番号:16607088
0点
牛肉100グラム118円様
この手の話は楽しいですよね。
妄想1&2とも楽しそうなカメラになりそうです。
個人的な願望はμ4/3
可能性的には1inchでしょうか?
発表までのワクワク感がまたいいんですよね。
資金的に厳しいので、当面は手が出ないと思われますけれど。(泣)
書込番号:16607121
1点
Sky_Ray様
大歓迎です。横レスでも何でもお気遣いなく。
皆さまの書き込みを見て、私も楽しんでいます。
XZ-1に惚れ込んでいるのは同じですね。本当に写りがいいカメラですね。
最初の撮影結果をモニターで見た時の驚きは忘れません。
仰るとおりクラスを超えた描写をしてくれるカメラですね。
ですから、2台持ちの方や、デジ一や後継機種を持ちながら
ついこのカメラをメインに持ち出してしまう方々がお見えになります。
(自分のことが含まれてますね)
ですから
XZ-1 mark2として
バリアングルと、XZ-2のMFを移植してくれないかなぁ
とか、できたら24mmスタートがいいなぁ。とか
ちょっとだけ高感度を改善されると・・・
などの妄想を抱いています。(笑)
出たらすぐ買いますよ。
書込番号:16607156
1点
松永弾正 様
まずは、生活改善(?)おめでとうございます。
えーっと、ばれます。(笑)
でも、資金を今のうちに闇の口座に移動させておく。
通帳はなくしたので再発行したと言い張る。
素直に「これは趣味のための資金なので」と金額の小さい通帳を見せ、
本命のものは隠す。
等々考えたのですが・・・
いずれも後に正座をさせられる羽目になりました。( - -)トオイメ
何であんなに鋭いんだろう。(泣)
刑事になれば逮捕率が向上するかも。(苦笑)
ペンタックスのフルサイズですか。ペンタックスは緑の発色が好きなんで興味津々です。
ただ、資金と体力的にスターレンズの運用とに不安もありますので
やはり個人的にはE-M1ですかねぇ。
書込番号:16607201
4点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット
暫くゆっくり触ってなかったカメラを久しぶりに触ると、なんかしっくりこないですね・・・
どうもスネちゃってるみたいで、うまく言う事を聞いてくれません(笑)
でも、夏の間満開の花を見る機会を逃してしまった分、いっぱい楽しんで来ました!
数は少なかったんですけど、元気いっぱいの色達を見てるとパワーを貰うようです。
もうすぐの紅葉も楽しみ☆
(全て無修正、JPG撮って出し)
17点
逆光大好き!
花撮りしてるとついつい太陽の方を向いてしまう・・(^^ゞ
ただ、どうしてもCCDの特性で強い光を入れるとスミアで構図が見えなくなるのがツライ。。。
CMOSだと全く真っ白で見えなくなる・・なんて事にはなり難いんだけど、まぁそこは「この辺かな?」というカンを頼りに数打ちゃ当たる!で(笑)
で、後でPCで画像を見ると、思ったよりも破たんが少ないのはやっぱりレンズが良いせいだろうな。。。
さすがズイコー♪
書込番号:16630598
17点
レンズ自体のコーティングで逆光耐性が高いのでしょうかiZUIKOは?
まあ逆光ではフレアやゴーストが出易いですが、それも味として普段から撮っていると勘所が付いてフレアやゴーストを主題を引き立てる脇役で使えるまでなれるかもですね^o^/。
書込番号:16630645
3点
salomon2007さん
コメントありがとうございます。
オリンパスのレンズはZD14‐45oの頃から(当時の他社キットレンズとの比較でも)逆光に対しての破たんが少なく、少々強い光を入れても大丈夫、という印象です。
仮にゴースト等が入ってもそれほど汚い感じでもなく、むしろどんどん試してみたい気持ちに駆られます(^^ゞ
書込番号:16630679
5点
いや〜 逆光にもなかなかな
レンズじゃなく腕でしょうね。いつも感心感動です。
いつも勝手に画像ありがとうです。
コレイイさんアルバムがまた増えました〜勝手にごめん。
私め 今だ怠けてEPL3が活躍出来てませんね(笑)
がんばります。
書込番号:16631042
5点
オリエントブルーさん
コメントありがとうございます。
えええ?!
アルバムにして下さってたんですか?!(゚Д゚;)
いやいや、勝手にだなんてとんでもない・・って言うか、僕ので良いんですか?!って感じです(^^ゞ
こちらこそ、ありがとうございます♪
カメラに助けられる事の方が多い僕ですが、、、どうぞご自由に使って下さい。
それとデスクトップのキャプチャー、何をお使いなのかが一目瞭然な様子をネットにアップしてしまって逆に大丈夫なのかな?と(笑)
PL3、寂しがってませんか?
持ち出せる機会がなかなかなくても、時々話しかけてあげて下さいね!(笑)
書込番号:16631090
2点
この機種は逆光…ほんとにいいですよね♪
予測と計算できる美しい光…さすがですね!
書込番号:16632597
5点
コレイイ!さん、こんばんわ。
コスモス、私も大好きで、出勤前に良く撮ってました。
今年は子供を保育園に連れて行くのでなかなか撮れません。
なので、通園記録写真をXZ-1で撮ってます。
書込番号:16632832
15点
立川の昭和記念公園のコスモスが先週3部咲きと書いてあったので
土曜日天気が良かったら、行こうと思います。
朝、一番に行くと風は吹いていないし、人も少ないです。
書込番号:16632909
4点
皆さん、コメントありがとうございます! _(._.)_
peanuts821さん
万歳ポーズ?、カワイイじゃないですか!
僕が撮ったのも同じくバンザイになってます(笑)
コスモスって結構あちこちで見かけますし、また週末にでも探してみて下さい(^^)
松永弾正さん
逆光に強いだけでなく、撮った写真を見ると何となく空気も感じます。
ホント、いいですよ〜このカメラ☆
一部、時代はフルサイズで重たく大きくなりそうな雰囲気もありますが、僕はどんどん軽く小さくなってきてます(;'∀')
ともおじさん
黄色のコスモスの構図、頂きます(^^ゞ 今度やってみます♪
もう1枚は娘さんでしょうか。
これ位の歳の時期は本当にあっという間なので、いっぱい撮ってあげて下さいね!
今から仕事さん
良いのが撮れたら、ぜひ見せて欲しいです☆
またアップして下さい!
僕ももう一度位、週末に長居公園に行ってみようと思ってます。
書込番号:16633149
4点
コレイイ!さん、こんばんは(^^)
逆光のコスモス、とても良いですね(^^)真似して撮ってみたい!
XZ-1の色って温かみがあって、秋冬はいい味出すと思ってます。
今年は圧倒的にXZ-1で撮ってたなぁ(ヽ´ω`)
EM-1はどんな絵なのか、待ち遠しいのですがっ。
書込番号:16633217
7点
黄色のコスモス畑ですか。やはり暖かい画像ですね!
いつのまにコスモスシーズンになってしまったのか気づきませんでした。
はああ〜〜っ なんか仕事に追われていたような。
昨日今日は部屋の片付け掃除・・・はああ〜〜っ。
彼岸花は撮られましたか?。
これはスレ違いですがPM2で撮りました。
書込番号:16633429
7点
コレイイ!さん
OLYMPUS XZ-1、満開?!
書込番号:16633587
2点
コレイイ!さん、みなさま、おはようございます。
彼岸花が出ましたので、便乗させていただきます。
シーンモード”夕日”で撮ると、良い感じでした。
書込番号:16633910
10点
コレイイ! さん、こんにちは〜。
昨日は大阪出張で大阪は良い天気でしたね〜。東京近郊は一日雨だったようです。狭い日本と言いつつも気候の差はその土地夫々で面白いですね。
暖かく温もりを感じるお写真にほっこり癒されました〜。1枚目と3枚目が大好きです。(^O^)/
JPG撮って出しでここまでおいこめるのもまた凄いです。(@_@)
今朝は私もコスモスを‥。と思いましたが風が強くてダメでした。orz
書込番号:16634085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは!
いつもコメントありがとうございます。
仕事のせいで遅いランチをしながら書き込みしてます。
Like thatさん
お〜キレイな夕焼けですね!
こういう空を見つけると、暫くぼんやりと眺めてしまいます。
逆光、ぜひチャレンジしてみて下さい!
場合によっては手ごわいですが、なかなか面白いです。
レンブラントラブさん
昆虫、特に蝶とかハチって凄く難しいですよねぇ。
コスモス撮りしてた時もブンブン飛んできたので撮ってみるんですけど、ブレブレ量産で(-_-;)
彼岸花、まだでした!
たまたまかな、自宅周辺や近場で群生してるような場所がないんです。
週末行く予定の長居公園、あるかな。。。
nightbearさん
持ってるカメラを見ながらいつもニヤけてしまうので、頭の中の方が満開なのかもしれません(笑)
こあらおじさんさん
モノクロの彼岸花、めっちゃ面白いです!!
線が細いので、レンズの解像力がモノを言いますね。
アイデア、頂きます!
僕もまだまだダメダメですよ、おんなじです(^^ゞ
アップした写真、それぞれ何枚撮ったうちの1枚かは恥かし過ぎて言えません(笑)
野風露さん
Sマクロの水滴、凄いじゃないですか!!
水滴って、意外と難しいです・・(^^ゞ (→僕だけ?)
水の縁取りのシャープさを出す=ピントが薄くなるので、やってみるとこれがまた手ごわいというのが解りました。
花の群生をジオラマで〜というのもアリですね。
Ouranosさん
嬉しいコメント、ありがとうございます。
自分ではまだまだダメダメ→次こそもっとgreatな1枚を!! ・・の繰り返しです。
・・が、癒される〜との嬉しい言葉に“・・もしかしてそうなのかな?”ちょっと勘違いしつつ(→すぐその気になる単純な僕です:笑)、そのコメントを励みにまた撮りに行ってきます♪
書込番号:16635090
3点
コレイイ!さん
エンジョイカメラライフ!
書込番号:16635586 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
コレイイ! さん、ありがとうございます。
水滴も、数打ちゃ当たるってことで・・・(笑)
スーパーマクロで近づいてエイヤッと。こういう時にバリアングルあると良いですね。
やっぱりVF−2か3が欲しいです。
前回のジオラマでお遊びついでに、宙玉写真なんてのも撮ってみました。
デジイチだと結構面倒なのですが、コンデジのスーパーマクロは宙玉レンズと相性がいいですね。
デジイチのように周りがボケないのが少し残念ですが。
書込番号:16636566
12点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)

















































































