このページのスレッド一覧(全347スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 22 | 19 | 2013年6月14日 12:03 | |
| 21 | 12 | 2013年6月10日 16:50 | |
| 29 | 4 | 2013年6月9日 23:56 | |
| 77 | 19 | 2013年6月7日 19:23 | |
| 26 | 9 | 2013年6月6日 15:34 | |
| 4 | 2 | 2013年6月3日 22:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
>雨を期待しましたが・・・(ー_ー)!!
霧吹きで頑張っている人を見たことがあります^^
書込番号:16240937
0点
nfb 様
撮影旅行で雨を期待するなんて、紫陽花かせいぜい紅葉くらいでしょうか。
(梅雨の田もいいかも)
晴天と紫陽花、確かにイメージとは違いますね。
こちらではまだ少し早いので、これから本格的な梅雨にあわせて
花も盛りになりそうなので楽しみに待っています。
書込番号:16240965
6点
昨年行った奈良県の某お寺では「水をかけたりしないで下さい」の張り紙がありました。
書込番号:16241025
1点
コアラおじさん、じじかめさん、今晩は♪
また情報が出てませんねぇ??? このまえ教えて頂いた通り書きだす時にExifJpegを選んだ…はずなのですが。それを更にちびスナでリサイズしましたけど。
今度はちびスナをスキップして一枚アップしてみます。
書込番号:16241162
1点
nfbさん こんばんは。
>また情報が出てませんねぇ??? このまえ教えて頂いた通り書きだす時にExifJpegを選んだ…はずなのですが。それを更にちびスナでリサイズしましたけど。
今時、何のために、チビすな!!でリサイズされるのですか?
昔はUPする時のファイル容量に制限があり、写真によってはリサイズしないとUPできませんでしたが、今は30MBまでならそのままUPできるようになっています。
XZ-1でのjpeg画像なら、最大でも、数MB止まりではないでしょうか?
撮影したまま、リサイズなど何もせずに、4枚/1投稿 できますよ。
参考
http://kakaku.com/help/guide_04_43.html
上記の30MB制限は、”画像投稿機能の主な特徴 ”に書かれています。
書込番号:16241342
1点
・影美庵さん、有難うございます。知りませんでした``r(^^;)ポリポリ
・tacchaさん、ほんとに鮮やかなブルーですね!
書込番号:16241499
0点
「ちびすな」でリサイズするとExif情報は消えるようです。
書込番号:16243145
0点
スレ主さん、横レスすみません。
こあらおじさん さん
二枚目と三枚目のお写真とてもいいですね!
あじさい写真のお手本のようです!
年季を感じます(笑)!!!
書込番号:16244600
0点
横レス失礼します。
凄まじい破壊力 様
>あじさい写真のお手本のようです!
いえいえ、あじさいのお手本と言えば、Neo fairy 様でしょう。
会長様や副会長様、その他多くのマイスターの方々同様、自らの世界とそれを表現できる技量をお持ちです。
>年季を感じます(笑)!!!
年は皆様にお分けしたいくらい持っていますが・・・(笑)
どなたか10歳くらいいかがですか。(爆)
今ならサービスで5歳ほどオマケをつけますが。(真剣)
デジカメ歴は未だたいしたことはないです。スイバル式のNikonからですが、
途中休憩がずいぶんあったので。
すさまじい破壊力 様も含め皆様の作品を参考にしながら修行する身ですので。
これからも素敵な作品をお見せください。
書込番号:16246438
2点
みなさま、おはようございます。
こあらおじさん、好みの問題でしょうか、私は4枚目がいたく気に入りました。あの白とびは焼きこみツールで解決しないものでしょうか…。
横レス、縦レス、斜めレス、大いに歓迎いたします。XZ-1のスレッドを盛り上げていただければ大変うれしいです♪
書込番号:16246628
1点
nfbさん、こんにちは。
雨の京都の紫陽花、ステキですね♪
私も明日鎌倉にでも行ってみようかななんて考えています。
こあらおじさんさん
いやぁ、素晴らしい。XZ-1の魅力を再認識させていただきました。
じじかめさん
>「ちびすな」でリサイズするとExif情報は消えるようです
私はいつも「ちびすな」でリサイズしていますが、Exif情報はちゃんと残りますよ。
オプションをクリック→Exif情報の項目でExif情報は残したままにする、でOKです。
書込番号:16247089
0点
みなとまちのおじさん、ご無沙汰しています。その節はいろいろ有難うございました。最近やっとOVで現像もどきができるようになりました(^^ゞ
ちびスナ、以前はそうでしたよね。なんででしょ、今は出なくなってしまっています。この写真も、ちびスナで私の掲示板で試してみましたが出ませんでした。
関東は雨のようですね、羨ましい。当地、ピーカンで扇風機がまわっております(ー_ー)!!
書込番号:16247701
0点
nfb 様
残念ながら、白トビでデータがないため覆い焼きしても救えなさそうです。(泣)
もう少しアンダーでデータがあれば、不自然になるかもしれませんが、何とかなったのですが。
(腕のなさを棚に上げて)AEロックがあれば楽なんですけどね。
初心者の私にとっては、XZ-1の数多い弱点の一つですね。(笑)
スレ主様のご好意に甘えて。m(_ _)m
みなとまちのおじさん 様
お久しぶりです。まだまだカメラ様本来の実力を発揮させてやれなくて。
みなとまちのおじさんさんのように、豊富な知識に裏打ちされた技量があればいいいのですが・・・
お見せいただいた作品のような、被写体の雰囲気を写し出しながら、不思議と癒やしを感じる
写真が撮れるのは遙か未来のことのようです。
書込番号:16250091
1点
・みなとまちのおじさん、お早うございます。
>オプションをクリック→Exif情報の項目でExif情報は残したままにする、でOKです
↑のチェックが外れていました``r(^^;)ポリポリ 後で試してみますm(_ _)m
・こあらおじさん、お早うございます。
>飛びきってしまっているわけですね(笑)僕もしょっちゅうです。
書込番号:16250364
0点
nfbさん、おはようございます。
Exif情報、バッチリ表示されていますよ♪
「チビすな」はリサイズに特化した使いやすいソフトですし、画質の劣化も少ないので便利ですよね。
書込番号:16250673
0点
みなとまちのおじさん、出ていますね♪
あのソフト、掲示板に貼るのにとても便利で助かります。
書込番号:16250978
0点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
今日バイクで走っていたら、ちょっと不思議な光景を見ました。
1つは車に犬が6匹も乗っていたこと。
この人はどうやって運転してきたのでしょうか?
もうひとつは、とうもろこし畑の中のマネキン。
ちょっと不気味でした。
9点
こんばんは。
ビックリですね(笑)
マネキンは美容室で使われるウイッグですね。
書込番号:16231210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本当だ!ビックリですね。
白戸家のお父さんは犬ですけど、運転はしませんよね。
パパさんが居なくなるとその席に座りたがるのが居ますよね。
トウモロコシ畑の生首は珍百景に出てきそうですが、効果のほどは?
書込番号:16231212
0点
最近、田舎だと、たまに畑で、マネキンがいます。
珍しく無くなりつつあります。
初めの人は、ビックリしますよね。
書込番号:16231281
0点
おぉ、犬が六匹…
運転も賑やか?若干邪魔になりそうですね。
私の車では、無理ですね。1匹でも無理かも。
でも、この6匹見かけたら遊んでしまうかも?
犬は、特に大好きですので。(動物は全般好き)
書込番号:16231298
0点
あのぅ、言いにくいのですが、そのカメラは、故障だと思います。
サービスセンターへ行って、人間が犬みたいに写る異常を修理して貰って下さい。
書込番号:16231474
5点
ワンちゃんの集団にしても、畑のマネキンにしても、私の地元だと日常の風景だぁ〜(笑)
書込番号:16231621
0点
犬だと定員オーバーにはならないのかな? (^^)
書込番号:16231778
2点
皆さま、
おはようございます。
Green。さん、コララテさん、
案山子はたまに見かけますが、これはちょっと...
効果は疑問ですね。
MiEVさん、葵葛さん、
そうなのですか? こういったものにも流行というのがあるのですね。
テンプル2005さん、tacchaさん、m-yanoさん、
6匹もいて、けんかしないのが不思議です。
それとも日常一緒にいると、争ったりしないのかな?
後部座席にいるのが母犬のようでした。
ガラスの目さん、
一瞬ドキッとしました。
そういうカメラがあったらすごいですよね。
書込番号:16231818
0点
マネキンは眼があると、鳥が寄ってこないのでは。
倉庫の入り口に鳥が入ってこないように、眼玉の風船を
付けておきます。
書込番号:16232045
1点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
もう一つ。(笑)
本当は今日撮った紫陽花をと思ったのですが、、、
少し早かったのと、昨日までの爽やかな暑さから梅雨時らしい蒸し暑さなりに少々疲れました。
(年ですねぇ。体力がない)
なので蔵の中から。。。ガクアジサイです。
書込番号:16235149
3点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
クローズアップレンズNo5+No4=No9を
使って、光学ズーム端とデジタルズーム端
で撮り比べる(ピントに苦労する)
XZ-1のデジタルズーム端はただのトリミング
画像ではなく、ピクセル補間されてるみたい。
印象派の私には充分な画像です^^
明日晴れれば別な画像を・・それにテレコンを
装着して撮影します。
10点
デジタルの世界は急速に精度を増して
私達のそれまでの常識を超えて進んで
行くのです。
だから尚更自由な発想が必要かと思うのですが・・。
私の物差しはこんなもんですが、いかがでせうか^^
書込番号:16214954
8点
Neo fairy 様
凄いですねぇ。デジタルズームでこれほどとは。
私なら十分にお腹いっぱいになりますね。
いつかNeo fairy様のように上達すれば使えそうです。
今のところは撮った写真を見ると、色温度をいじりたいレベルなので。(泣)
テレコン画像もお待ちしています。m(_ _)m
書込番号:16214968
1点
デジタルズームは解像度がかなり落ちるという先入観があったので実用的ではないと思っていましたが、大伸ばし
しなければかなり使えそうですね。
貴重なお写真ありがとうございました!!!
書込番号:16215242
1点
デジタルズームを使ったことがありませんでした。使ってみないとわからないものですね。こんど試してみようと思います。
書込番号:16216494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今朝からまた曇り空に戻っていまして、テレコン装着の望遠デジ端は諦めました。
デジタルズームを用いますと画像の劣化は否めません。それを補ってくれるのが情報量
でして、つまり、晴天の下での撮影と考えます。
別スレにて みなとまちのおじさん さんが比喩的に語られているとおり、薄めたコーヒー
なのかもしれません。しかし、そのコーヒーが最初から濃ければ薄めたものでも芳しい
香りを放つと思います。濃い情報量=晴天下での撮影は次回に持ち越しです。
今回はクローズアップレンズでの撮影より、気楽に撮れるマクロ撮影にて光学ズーム端から
約デジタル2倍3倍そしてデジタル端と4枚の画像を撮影し、皆様のその画像に対する印象
を伺いたいのと、この機種のデジタル域に於ける魅力を伝えられればとも思いますが・・^^
こあらおじ様
凄いと言って頂き恐縮です。クローズアップ撮影は慣れておりますが、ピン幅が狭く、それに
中腰での撮影は手ブレて難しいです。
凄まじい破壊力 さん
私も同様に感じております。一度A4サイズにプリントした事がありますが、家庭用のプリンター
ではインク代がとても高コストとなって・・2Lくらいですかね。はがきサイズで充分かも?
松永弾正 さん
私なりの尺度を持つきっかけを与えてくれましたのは きゅうりぐさ だったのです。
ひつじのジョーン さん
別スレに書き込まなければここまでしなかったと思います。
ZENZI さん
そうです!わからないものです。それが今回の私の本意です。
レンブラントラブ さん
御意です。これだけの画像を提供してくれる オリンパスの開発陣に感謝です。
^^
書込番号:16217992
6点
僕なりの尺度での回答♪
定説:スーパーマクロは広角なので背景がぼけない。使いにくい。
解釈:しっかりとマクロで撮りながら、周辺環境までドラマにできる♪
書込番号:16218069
7点
Neo fairy 様
>ピン幅が狭く、それに中腰での撮影は手ブレて難しいです。
遅い昼休み中です。(笑)
そうとは思えないような作品ですが。
光の処理が上手にできれば、デジタルズームもいいですね。
今のところは修業が必要なので。。。
>別スレの主は面白い方ですネ!
私も初めての頃はあんな感じでしたけど。(いったい何時だ?)
ブランクが長くて、デジタルはいまだ初心者ですね。
松永弾正 様
大滝見物いいですね。カマキリの目線がきりっとしていいですねぇ。
いつも素敵な作品をありがとうございます。
書込番号:16218504
3点
Neo fairyさん、こんにちは。
他スレで勝手にお名前を出して申し訳ありません。
デジテルズームについての例えはあまり適切じゃなかったかもしれませんね。
まぁ、あくまで「他人の物差し」ということでお許しください。
ところでこのテレコン、あまり人目が気にならない私でもさすがに街で使うのをためらいます。(苦笑) でもそろそろ使ってみなければ、と思っているところです。最近少しばかりスランプ状態で、撮影をお休みしています。小雨でも降れば、鎌倉の成就院の紫陽花でも撮りにいこうかなと・・。由比ガ浜を背景にした紫陽花の階段で有名なところです。
私のXZ-1、しばらく使ってやらなかったのでスネたのか、ズームレバーを引いても反応がないことがしばしばです。5〜6回めでやっとズーミングできるような、ウーン・・。まぁ、広角端で使うことが多いので、特に問題はないのですが。
書込番号:16218544
1点
私の中の多分もう一人の自分が「もうすでにやる事はやった、いい加減スレッドを閉めろ」と
私に告げる。私は私自身の為にそうするより他の選択肢はなさそうに想うし、続ける危険性を
誰よりも感知している。
という事で、残念ながらこのスレッドはこれでお仕舞いです。
松永弾正 さん
カマキリ様のお姿を拝見しますと、また、あなたの 森の中のファンタジーが目の前に現れそうです^^
こあらおじ様
修業は必要ありません。あなたに必要なのは、撮影される動機づけとエクスタシーなのです^^
みなとまちのおじさん さん
私はあなたに好印象を持ちこそすれ、謝られる存在ではありません。逆にこちらこそ謝りたい気分です。
スレタイを、デジタルズームなんてこわくない にすれば、もっと可愛く表現できたのではないかと後悔しております^^
最後に1枚だけUPしまして終わりにします。
皆さんもありがとうございました^^
書込番号:16219484
8点
色味はやや薄くなるようですが、デジタルズームとは思えないほどよく解像されていて驚きました!
せっかく貴重な情報を頂いたので、僕も一度試してみます!
ありがとうございます!!!!!
書込番号:16219835
1点
四枚目と五枚目、なんて綺麗な海なんだろう!
朝日が海に反射した光がこんなにも美しいとは思いませんでした。
素敵です!!!!!
書込番号:16226238
1点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
XZ-1、これしかありません!素人の僕にでも綺麗に撮れます。
特にグリーンの描写は秀逸!!!いろんなカメラで試してみましたが、カラーのネイチャーフォトはこの機種が一番写りがいいです。
買っておいてよかったとつくづく思います!!!
10点
全面的同意!
これに足りないとしたら、MFと生活防水くらい。
書込番号:16211420
5点
フィルターのネジ切りが欲しかったです^^;
書込番号:16211591 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ホントそうですね。
ただ、松永様、かづ猫様のおっしゃるとおり
(XZ−2のような)MFのし易さ。
(PLフィルター大好きなので)フィルターねじ。
の上で、できれば防塵防滴
が私も欲しかったです。
上記の機能を満たしたMk2とか作って欲しい。
書込番号:16211684
2点
いいですね〜!
自分がこの機種で虫撮りだしたのも、こういう作品に虫、飛んでるのが
見たいな、と思ったのがきっかけだったような気がします。
書込番号:16211690
1点
ねーちゃんフォト撮るならー
EOS+EF85デブが最強よー(^ω^)σ
書込番号:16213812
4点
そういえば、XZ-1で最初に悩んだのは、カメラ内現像が出来ないことでした。
アートフィルターを後がけしようとして、「出来ない・・・あれれ?」。
マニュアルを見て(それまで見てなかった!)ようやく納得。
今は、OLYMPUS VIEWER3で後がけしています。
書込番号:16214121
0点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット
画像の再生中に、画像が回転してしまうことがあったのですが、何故かわかりませんでした。
再生中にコントロールリングを回すと、画像の回転ができるのですね。
さっき気が付きました。
説明書にも見当たらなかったもので...。
書込番号:16212094 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
見上げ構図のときなど、カメラが不安定で意図しない縦横認識になった場合にはすこぶる便利です(笑)♪
書込番号:16212179
1点
使い方など、語り尽くされている感がありましたが、奥が深いですね。
撮影すること自体を楽しくさせてくれる機種ですね。
書込番号:16212347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)


















































































