このページのスレッド一覧(全347スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 10 | 2013年3月4日 04:47 | |
| 23 | 24 | 2013年3月3日 21:44 | |
| 6 | 7 | 2013年3月3日 06:35 | |
| 11 | 15 | 2013年3月3日 00:15 | |
| 6 | 8 | 2013年3月2日 15:49 | |
| 50 | 25 | 2013年2月28日 05:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
三日前に、こちらの最安ショップで購入しました。送料と代引き手数料込みで24040円でした。
長年愛用してきたフジのF10が去年の10月に故障してしまい、その半月後に写真を保存していたメインHDDも故障。意気消沈のまま年が明け、でもそろそろ桜のシーズンだから何かデジカメを購入しようと思い、久しぶりにあれこれ吟味した結果、この機種に辿り着きました。
迷った機種は
Nikon P310
CASIO EX-ZR300
SONY DSC-RX100
Panasonic DMC-LX7
なにせ7〜8年ぶりのデジカメ購入、しかもカメラについての知識は初心者ですので、せっかく購入するならとネットにかじりついて情報と知識を収集しました(とは言えまだまだですが…)。どんな場所でどんなシチュエーションでもカメラ一台あれば事が足りると思っていた自分に腹が立ちました(笑)
最初は「コンパクトでズームがいっぱい出来てバッテリーの保ちが良くて液晶が大きいのがいいのかな?」ぐらいに思っていたのですが、手の大きい自分が指の置き場に困るような小ささは無理、さらに掻い摘んで得た知識によれば「F値が小さく、センサーが大きく、有効画素数が大き過ぎない物が良い」との事。これでかなり機種が絞られ、その中から
水族館や部屋の中、薄暗い屋外や夜景も頻繁に撮影対象になる
ズームはF10より少しでも寄れればOK、高倍率機は別に買う事にする
高倍率機も買うなら、予算的に3万に抑えたい
と熟考しつつ、こちらに投稿された諸先輩方々の写真を拝見し、この機種に決めました。
まだバッテリーを充電し終えたばかりで室内での試し撮りしかしていませんが、これからマニュアルを熟読し、近所のキタムラへ赴きポーチと保護フィルムを買いつつ、初撮影してみたいと思います。
こんな私ですが、オーナーの方々の末席に加入させて頂きます。
乱文、拙文失礼しました。
7点
たまによくあるさん、はじめまして。
御購入、おめでとうございます。
発売から時間がたち、後継機種とライバル機が発売される中で新しいユーザーが増えるのは嬉しい限りです。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:15837502
1点
ご購入おめでとうございます。
XZー1はいろいろいじりまわすと楽しいです。
分からないことや困ったときなどは会長さんや副会長さんをはじめとして
親切な方々からのやさしいアドバイスをいただけるのも
XZー1のいいところですよ。
書込番号:15837845
1点
たまによくある様
ご購入おめでとうございます。
偶にわがままなところもありますが、素人の私でもあたれば素晴らしい絵を描いてくれます。
楽しい撮影ができるといいですね。初撮影の成果を期待しています。
書込番号:15838342
1点
たまによくあるさん
ご購入おめでとうございます!
イイですよね〜 箱を初めて開ける瞬間って何度味わってもたまりませんよね!
まるで初めて彼女を・・ゴニョゴニョ、、、(;・∀・) おっと、そういう話ではなかった。。。
何度かここでもコメントしましたが、実は僕も久しぶりにコンデジで興奮してる今日この頃で(笑)
いつでもどこでも単独でも充分活躍してくれるし、一眼レフのお供にも相性抜群なんですよ。
桜の前に、もう既に梅が始まってます。
XZ1と共に、超楽しい時間がこれからたくさん♪ ですね!
書込番号:15839388
1点
たまによくある様
ご購入おめでとうございます!
>思いの外薄かったです。
自分もそう感じました。
>LC-63Aレンズキャップ装着しました。
これは、必需品ですね、チョイ高めと思いますけど、
ケース・ストラップ選びも楽しみですね!(純正は、少なくなってるかも?)
書込番号:15840752
1点
>高木ブー伝説様
ありがとうございます、こちらこそ宜しくお願い致します。
>shelty-shu様
ありがとうございます。まだ説明書を片手に四苦八苦している最中ですが、皆様のような素晴らしい画を撮れるよう精進したいと思います。
>こあらおじさん様
ありがとうございます。まだまだ我侭な部分すら見えてこない有様ですが、明日もう一度トライしてみて良さそうな画が撮れましたら、アップしてみたいと思います。
>コレイイ!様
ありがとうございます。彼女云々は、なにぶん遥か昔の事なので・・・ではありませんね(笑)
すっかり忘れていました、梅がありましたね。説明書片手に撮影とは言え、F10からスペックアップしたデジカメでの撮影は楽しく、あっと言う間に時間が過ぎて夜になってしまいました。
こちらのクチコミを参考に、見よう見まねでホワイトバランスを変えて撮影してみたり、部屋に戻ってPCで確認してみたり、ここ最近で一日がこれほど短く感じた事はありませんでした。明日もまた、説明書を片手に撮影してみようと思います。皆様ありがとうございました。
書込番号:15840908
0点
>STYLUS様
ありがとうございます。こちらのクチコミを拝見し、私もレンズキャップは必須と思い本体と同時に購入しました。私はこういったギミックが大好きで、電源を入れる際は必ず正面から様子を見ては喜んでいます(笑)。本日近所のキタムラにてポーチとストラップを購入してきました。今はハンドストラップではなくネックストラップが主流なのだそうで、か細い展示在庫の中からハンドストラップにもなるネックストラップを購入してきました。
書込番号:15841005
0点
たまによくある さん
ハンドリングテスト!
書込番号:15841608
0点
>nightbear様
昼過ぎに近所の公園まで出かけて撮ってきました。
ただ、保存形式をRAWのみにしていたために帰宅してから慌ててXnViewというソフトでjpegに一括変換したものをアップします、御容赦下さい。
書込番号:15843641
0点
たまによくあるさん
そうやったんや。
書込番号:15846275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
陽射しは春なんですが、未だに風は冬のまま。
でも木々の芽吹きはもうすでに。山が笑うのはもうすぐかな。
蓼科から来た知人と今日会いましたが、今年は殊の外雪が多いそうです。
でも、天気が良ければとても綺麗とのこと。
ただ、除雪はしていても凍結は防げない場合もあるので、
来るならもう少し後で、4月も半ばを過ぎれば、残雪と桜が綺麗だよ。
遊びにおいでといわれました。
う〜ん魅力的。
書込番号:15806828
1点
二枚目の写真、とてもいいですね。A3ノビくらいに伸ばして額に入れて飾っておいたら、日頃の悩みなんかが吹っ飛んでしまいそうな程、雄大ですごくいい!
書込番号:15807121
1点
うわ、Exifが消えてましたね(ヽ'ω`)3枚ともXZ-1(RAW)の写真です。
空の色はじっくり現像して出したいので、露出と構図だけ決めて
撮ってるだけでいいRAWが便利で好きです(^^)
こあらおじさんさま、こんばんは(^^)
コメントありがとうございます(^^)
私も信州在住です。南部なので蓼科ほど厳しくありませんが
まだまだ真冬の寒さですね。
残雪と桜、すごい組み合わせですね(^^)観てみたいなぁ
凄まじい破壊力さま、こんばんは(^^)
ありがとうございます(^^)XZ-1はいい色が出ます。
近所の景色なのでホントは全然雄大じゃないんですけど(笑)
騙しのテクニックですかね(ヽ'ω`)笑
1月の末、とある居酒屋で出てきたフキノトウの天ぷら。
爽やかな苦味と、鮮烈な香り。塩で戴きました。
実はこれが今年最初に感じた春の兆しでした(^^)
書込番号:15807268
1点
Like that様
信州にお住まいのこと、いいところですね。
私は信州が大好きで、日帰りも入れれば年間20日くらい遊びに行ってます。
(車の走行距離が伸びる理由ですw)
安曇野〜白馬が好きで中信〜北信が主ですが、南信にも出かけます。
飯田〜駒ヶ根〜伊那辺りをのんびり走って、景色を楽しんだりしています。
そういえば信州辰野といえばOLYMPUSでしたねぇ。
書込番号:15808315
1点
スレ主さん 画像ありがとうございます。
料理の画像はこのくらいの解像度の方が美味しく見える気がします。解像度が強すぎると逆に「ンン!」と思ってしまう。
書込番号:15808739
1点
こあらおじさんさま、こんにちは(^^)
辰野クオリティーですね(^^)中央道から工場が見えます。
信州は中部〜北部のが見どころが沢山ありますね。
南部は景色が綺麗(^^)あと、気候も人も温かです(笑)
書込番号:15810290
0点
レンブラントラブさま、こんにちは(^^)
コメント、ありがとうございます(^^)v
fbにアップする用にSサイズの撮って出しをした写真なので
ちょっと小さめですが、ちょうど良かったですかね?
質感描写がいいので食べ物も美味しそうに写るカメラですね〜(^^)v
書込番号:15810311
0点
Like that さん
梅〜は〜♪ 咲い〜た〜か〜♪
ということで、いくつか貼らせていただきますね。
昨日の鎌倉です。
春はそこまで来てますが、今朝は氷点下でした。寒〜い!
梅の名所の鎌倉東慶寺は今週末あたりが見ごろのようです。
ことしは遅いです。
書込番号:15817122
2点
shelty-shuさま、こんばんは(^^)
おぉ〜、素敵な写真をありがとうございます。
そのようなお写真の投稿を待っていましたm(__)m
とても綺麗です(^^)心があたたまります。
でも鎌倉でも氷点下ですか(ヽ'ω`)
昨年もでしたが、今年も春の到来は
少し遅れるかもしれませんね。
テレマクロがお好きのようですね(^^)v
僕も同じような撮り方が好きなので何か親近感(笑)
書込番号:15817351
1点
Like thatさん
気がつかないうちにテレマクロになっちゃいます。
親近感とはうれしいです!
実はあなたの隠れファンなんです。なんちゃって。
寒いですが春はすぐそこです!XZ-1が活躍してくれますね。
書込番号:15817591
1点
shelty-shuさま、どうもです(^^ゞ
ファンですかぁ(ヽ'ω`)なんだか恐縮です。
あまりご期待に沿う写真ばかりは撮れませんけど(笑)
XZ-1はボケもいいですから、テレマクロは使いたくなりますね。
春は近づいているのですね…そういえば犬の抜け毛が増えたような(^^)
書込番号:15817781
0点
shelty-shuさん
すごいアヤメの透明感!
XZ-1が凄いのか?
持ち主が凄いのか?
どちらもすごいのだと思いますけど、XZ-1のところには写真達者な方が特に多いように思います。
書込番号:15826467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
高木ブー伝説さま、こんばんは(^^)
貴重なお写真ありがとうございます(^^ゞ
定評のあったS95の写りも良いですね。
今年はXZ-1でもいかがですか(^^)
書込番号:15832057
0点
o-man.comさま、こんばんは(^^)
いいですね〜(^^)信州はまだもうちょっと
水仙、美しいですね。僕も早く撮りたいな〜(ヽ'ω`)
書込番号:15832064
0点
★おーがすた★さま、こんばんは(^^)
お〜(^^)女性らしい一枚ですね(^^)綺麗です
3月になりましたね。一気に春が来て欲しい(^^ゞ
書込番号:15832072
0点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット
名古屋駅前のLABIにて本日29,800円で購入しました。
デジカメのコーナーではなく、オプションのショーケースの方に
展示されております。2月にもブラックを購入したばかりなのに
ここのレビューに刺激され、たまたまよったLABIで3万円を切って
いたため、迷いもせずに買ってしまいました。
4点
RaiderLed様
ご購入おめでとうございます。
プレミアムキットがそのお値段とはうらやましい。
楽しいカメラで、素晴らしい作品をお待ちしています。
書込番号:15839028
0点
RaiderLedさん
ご購入おめでとうございます!
このカメラ、本っ当に良いコです!
それでもってPキットが3万切りで手に入ったなんて、超ラッキーとしか思えません!!
きっと多くの方がPCの前で垂涎の眼差しでしょう(笑)
名古屋のLABIに「まだありますか? あったら買うので送って貰えますか?」なんて電話してしまうかも?!(笑)
書込番号:15839351
0点
EVFも付いてこの値段なら、お買い得ですね。ご購入おめでとうございます。
書込番号:15839601
0点
RaiderLed様
ご購入おめでとうございます。
この機種は、複数台持ちのユザー多いようです。
>29,800円で購入
いや〜、おっ得ですね!
書込番号:15840645
0点
よ、、よだれが・・・。
ファインダー2万円もしたのに・・・。
おめでとうございます。
皆さんの投稿画像ご覧ください。コクのある写真です。
書込番号:15841021
0点
ファインダー付きで3万円は最高ですね。
このカメラの写りははっとすることがありますので、
たくさん写真を撮ってください。
最後に、Rawも覚えるとクセになります。
書込番号:15841739
1点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
ビューファインダーのVF-3(とμ43用レンズ17mm F2.8)が3/1から値下げだそうです。
http://www.olympus.co.jp/jp/info/2013a/if130301zuikoj.cfm
デバイス的にはVF-2の方が上位モデルですが、そのVF-2が今日の時点の価格コムにて20725円、VF-3が10778円・・という事で、上位の半額になりました。
2万の投資は難しくても1万なら・・と、ちょっと買い易い値段になったのではないでしょうか。
オリンパスオンラインショップでは通常10920円、ポイントを15%使うとなんと9282円になります。
仮に手持ちポイントが現在ゼロでも、写真の投稿等で1週間位で相当分を溜められるのでは?
ちなみに僕もXZ-1/Pキット付属のVF-3を使ってますが、(購入前にプラザで見比べました→)VF-3と比べても使い勝手にそれ程大きな違いを感じません。
個人的には 2 で充分。
被写体を下から見上げる構図など、ファインダーの角度を変えられるので便利です。
また、PEN等の他機種でも流用可能な事も親切ですね。
5点
この価格だと今まで敬遠していた方も使ってみようかな!と思えますね!(^_^)
書込番号:15834640 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
17mm F2.8のレンズのほうもですが、旧価格で買った人への
キャッシュバックとか救済策がほしいですね。
早く買った人が損をするっていうのがなんかくやしい。。。
書込番号:15834657
0点
VF3はデジカメにロックできるのがいいですね。VF2も同様の装置が欲しいと思います。
書込番号:15834671
1点
破裂の人形さん
そうですね☆
まだ持っていないユーザーへは特におススメですし、既に持ってる人も買い増し出来るかも?
GX1LOVEさん
デジタルモノを購入した時の“宿命”と言うか、後で買う方がほぼ必ず安く買えます・・(^_^;)
が、先に買った人は後で買った人のそのタイミングの時間分、幸せな時を多く過ごせています(笑)
それでヨシとしましょう!
シグマのSD1の様な極端な場合は例外ですが。。。
じじかめさん
VF2がそんなに簡単に外れるのかどうかは、プラザで見比べただけでは解りませんでした。
VF4?に期待しましょう(笑)
書込番号:15834897
0点
黒と白(カラバリ)を出して欲しいなぁ〜(;´∩`)
出してくれないかなぁ〜
そうしたら…(^皿^)
書込番号:15834951
0点
ほら男爵さん
なるほど〜。
それもアリかもですね!
ボディが少なくとも3色出てますし、ファインダーの所有率も結構多いのではないかとも思います。
書込番号:15835042
0点
>コレイイ!さん
レスありがとうございます。
そうですよね。でもキヤノンの場合は購入1週間以内にキャッシュバックキャンペーンがはじまり、
それにつづき今回のオリンパスまで最近購入した17mm F2.8の値下げ…
なんというタイミングの悪さ。。
果報は寝て待てということで、今度からはデジカメ関連のものは時期を見計らって買うようにします。
書込番号:15835092
0点
GX1LOVEさん
理解しました。
そうですかー、、、そんな事が立て続けに・・(^_^;)
それは残念です、としか言葉がないです。。。
でもまぁ、買った瞬間の喜びを思い出して、カメラとレンズを共に楽しく撮りに行きましょう!
書込番号:15835114
1点
コレイイ!さん
有益な情報ありがとうございます!
今週、どちらかのEVFを購入しようと中古店やオークションを覗いていたタイミングでの朗報に、早速ポチりました!
VF-3は、ロック機構が非常にイイですよね!
書込番号:15835788
0点
移り気開放バカさん
ですよね!!
きっとそういうユーザーさん、多いと思います。
僕ももしXZ1をボディのみで買っていたら、ここにきてこのニュースは即答「買い!」・・だったと思います☆
書込番号:15835816
0点
ビューファインダーはいいですよね。
1回使うと手放せなくなります。
私はプレミアムキットなので所有済ですが、検討中の方にはお勧めします。
オリンパスはPLシリーズと兼用できるなど、利用者に優しいメーカーですね。
書込番号:15837383
1点
う〜ん安いですね。
思わずポチッとしたくなりますが、出費があったばかりだし
EVFはあるので今回は我慢ですね。
ファインダーが欲しいXZ-1ユーザーには朗報ですね。
情報提供ありがとうございました。
書込番号:15838332
1点
クラアスおやじさん
普段からファインダーを覗きながら撮ってる事がほとんどなので、液晶だけでの撮影ってどうしても撮れたかどうか不安なんですよねぇ・・(^^;)
その点VFは、(例え見え方が抜群ではなくても)設定の反映や構図の確認が出来るので精神的にも有難いです(笑)
書込番号:15839328
0点
こあらおじさんさん
XZ1と違って生産終了になった訳ではないので、余裕が出来た時に改めて検討されても良いかと思います☆
XZ10が非対応なのがかなり残念ですが。。。
書込番号:15839332
0点
ファインダーを購入して、実は他機種への物欲が減ってきましたよ。
2機ともオリンパスですが少しずつ使いこなせるようになってきたからだと思います。
今、在るカメラを生かそう思うようになったようです。
私にとってファインダーの影響は大きかった。
次はカメラではなくPLフィルターを検討しています。
書込番号:15841119
0点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
ブルゾンのポケットに、XZ-1を突っ込みクルマで海へ。
潮風に吹かれ浜で食うカニは、格別旨い。
海の恵みを、腹一杯喰らう。
たまには、こんな日があってもイイよね!
そして、げんぎょとカニを撮る!
3点
enjyu-k様 おはようございます。
げんぎょ(幻魚)げんげの方が馴染みがあるかも。
このお店は寺泊?
おいしそうに撮れていますね。
以前、そちらの方に旅行したときに汁椀で食べたことがあります。
げんげの寒干しというのもあるそうですが
どんな干し物になっているんでしょう?興味津々です。
書込番号:15832353
0点
enjyu-kさん
昨日は天気よかったからXZ-1には最高の条件でしたね。
それにしても蟹、美味しそう、週末買いに行こうかな。
お目汚しですが、アップしたのは、火曜日に写したのです。
佐渡がクッキリ見えてキレイでしたし、帰りに見た夕日と白鳥です。
書込番号:15832365
2点
焼きイカが美味そうですね。カニも美味いのですが足しか食べませんので・・・(あしからず)
書込番号:15832424
0点
>カニも美味いのですが足しか食べませんので・・・(あしからず)
えっ・・・本当ですか?
勿体無い。
げんぎょ??でしたが、げんげの事ですか・・・
子供の時にはよくすまし汁で食べさせられました。小生は、ヌルヌルが嫌で好きでは無いのですが身は淡白で美味しいのは間違いないですね。姉の大好物。
書込番号:15832501
0点
>enjyu-kさん
XZ-1、楽しまれていますね。
あ、LE-8Tさん、
たぶんじじかめさんのことだから、「足」からず・・・(笑)
では、残った胴の部分は・・・どうしましょうか?
書込番号:15833124
1点
おととい、昨日は暖かかったのに今日は吹雪!窓の外を雪が真横に飛んで行く…
nightbearさん
お久し振り。
げんぎょ?寺泊の魚屋では、げんぎょ!です。
こあらおじさんさん
そうです、寺泊の魚のアメ横です。
私も「げんげ」と言いますが、「げんぎょ」と書いてあったので…
なかなかの面構えに、思わずパチリ。
ドカクマさん
この日佐渡の島影は、全く見えませんでした。
水平線は霞んでいました、春霞?
「夕陽と白鳥」イイ感じですねー!
じじかめさん
イカ、旨かったです。
殻を外した脚の身をカニ味噌に付けて食す、絶品です…(これがミソ)
LE-8Tさん
ハイ、「げんげ」の事です。
ヌルヌル、ネバネバ結構好きです。
身体には、良さそうです…
フィルムチルドレンさん
まだ、楽しみの序章に過ぎません。
これからです!
お互いに目一杯楽しみましょうね!
書込番号:15837497
0点
enjyu-kさん
げんぎょ!て、言う魚なんや。
書込番号:15838708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
この寒い中、カメラバッグ肩にかけて
自転車こいでえっちらおっちら海まで行ってきました。
・・真冬の朝日はあまり赤くならないですね。
空気が澄んでて雲のグラデーションも無いせいですが
苦労人の期待に少しは応えてよー^^
10点
ex yfさん 初めまして。
僕も最近、海を絡めた太陽(主に夕陽)の撮影にハマってます。
海まで自転車でお疲れ様でした!
自転車で行ける範囲にこんな場所がある事はラッキーですよ☆
1枚目の、青・赤・黒となるグラデーション、美しいじゃないですか!!
僕は好きです、こういう感じも。
自然を被写体にするのは時の運という要素もありますし、せっかく自転車で行けるのですからまたチャレンジしてみて、写真も見せて下さい!
赤と青の色の出具合は、日によって、雲や空気の密度、季節等によって違いますよね。
冬と夏を撮り比べてみるのも面白いかも。。と思って、夏を楽しみにしています。
書込番号:15811399
2点
ex yf様
いいですねぇ。1枚目の空の色素敵です。
晩秋から冬の訪れの頃の夕暮れの空。
何とも言えない青、紫、赤、朱、黄。様々な色が織りなす空が好きですが
早春の朝日もいいですね。
この寒さの中で自転車を転がした甲斐がある絵だと思います。
また、素敵な作品をお見せください。
書込番号:15811849
1点
最初にお断りするべきでした。3枚目(縦長)は明るさとコントラストをいじっています。
コレイイ! さん こちらこそ初めまして^^
今回朝日の撮影をしましたのはあなたのお陰です。
1枚目の写真ですが、海と空に微妙な桃色が感じられて
素敵だなぁ〜と思い、久々に早朝の海へ行ってきました。
一つのテーマを追いかけるのは、撮像自体が深まり、他の
作品にもいい影響を及ぼしますから、一石二鳥ですよね?
こあらおじ様 レス ありがとうございます^^
春から秋にかけましては天候も不順だったりしますが、その
不順さが思いもよらぬ風景を私の目の前に展開させてくれた
りします。
真冬は空気が澄みきりシャープな写真が撮れますが、単一に
朝日だけとなると、今の私には難しいです。でも、私も写真
を趣味にする者、被写体に負けてはおれません^^(と、強がり)
朝日に関しましては、これからのシーズンが楽しみです。
書込番号:15812593
4点
>今回朝日の撮影をしましたのはあなたのお陰です。
ひょえっ?!(゚Д゚;)
・・ビックリしました!
うれしはずかし・・恐縮です。。。
>一つのテーマを追いかけるのは、撮像自体が深まり、他の作品にもいい影響を及ぼしますから、一石二鳥ですよね?
僕も同感です!
同じものを何度も・・というのは時に退屈に感じる事もあるかもしれませんが、何事も「基本や同じ動作を繰り返す」事で、自分の良しとするその先へ繋がっていくものだと信じてます。
ただ、自然は、特に空や太陽は毎日毎日その一瞬一瞬がまるで違うし、同じ表情を見る事は二度と出来ないので、それを少しでも多く目に焼き付けたいとも思うんです。
表現には王道もゴールもなく、いつもいつまでも自身の内部へ向かっていく孤独な作業ですが、常にアンテナを広げて、目を開いて歩いていたいと思います。
書込番号:15812732
1点
哲学者 コレイイ! さん^^
このカメラ買って良かったですよ本当に!
私も2台目買っちゃおうかな・・そのうち^^
☆海とはまったく関係なくなって申し訳ないです。
書込番号:15812833
2点
ex yfさん、こんばんわ
接写以外にもすばらしい画像をありがとうございます。
私には朝日もいいですが、波のはじける絵が好きですね。
スローもいいですが、一瞬捉える画像も好きです。
こちらは地理の関係で海に沈む夕日は無理ですが、朝日は撮れます。
今度早起きして、いい絵がとれたらアップします。
書込番号:15813829
1点
ex yfさん
何言ってるんですかぁ・・(^_^;)
こんなのが哲学になるなら、古いギリシャの人達は色々悩んだりしてなかったはずです(笑)
いやいや、僕もついつい2台目、、、イケるかなぁ・・とか、ふと考えてる自分がいます。
怖いです(笑)
XZ1はマクロも強いですね。
と言うか、オリンパスのレンズは総じて接写可能距離が短いんですよ。
一眼レフ等のキットレンズは各社中で一番最短だったと思います。
まてんがいさん
朝日の写真、期待してます!!
書込番号:15813960
1点
ex yf さん
花のアップ!
アングルが、ひょえ〜!
書込番号:15814353
2点
・・アッラーの神よ!他機種のバブリーなファイルUPを許されよ(失礼)
それと、まてんがい さん 順序よく返信できなくてすみません<(_ _)>
・・へぇ〜海の近くにお住まいなら、期待します。朝日とスプラッシュ!
私もけっこう追っかけたりしておりますから、超楽しみにしております^^
書込番号:15814973
2点
exvfさんの最上段の1枚目の画像が特に素敵です。
色そのものも好きですが寒色から暖色への移ろい、そして濃紺の澄んだ空気感が「眼を癒す感じ」がしてとても良いです。モニターに貼り付けたいくらいです。お気に入りです。
色と質感の表現はオリンパスならではですね。
泡沫の画像は迫力があってシャッター速度優先設定ですね。私も撮ってみたいです。
稚拙な画像ですが投稿させてくださいませ。
ファインダー初使用ですが初心者でも何とか撮れるようになりました。食品の撮影はあまり強い解像感があると逆に食欲減退しますのでXZ-1くらいの解像感が妥当だと思います。
書込番号:15815205
1点
ex yfさん
ちゃう!ちゃう!
もっと寄ってひょえ〜見たら・・・
書込番号:15815580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レンブラントラブ さん
写真を褒めてくれて有難う。調子に乗って別ファイルを・・。
朝日の撮影は結構こなしたつもりですが飽きませんネ^^
それとスプラッシュに波。クローズアップもそうです。
春から秋にかけましては面白い雲が水平線上にかかり、その時
には広角で ”光芒 ”も撮れるぞ と勇んでおります。
書込番号:15815658
2点
エッチなnightbear さん
・・そういう事でマニュアルレンズ逆付けして
撮ってまいりましたがなぁ〜^^
フレーム幅が20mm〜30mm (ローラわかんな〜い)
被写体まで約10mm (約ですからね わかんな〜い)
四隅はケラレてます。全ての画像において。
ピン幅?ピント?何それ^^
☆作業着姿で地面に要らなくなった毛布を敷きました。
犬のク○には気をつけてましたが、撮影してるところ
を撮影されました。
えっ?何でかって??わかんな〜い・・けど、面白かったでーす^^
(画像は全て、ノンレタッチ,ノントリムです)
明日の朝晴れましたら、広角で海 再チャレンジです。
書込番号:15816302
3点
ex yfさん
1枚目の写真、ええわ〜!
書込番号:15818791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様こんにちは
今日は朝から曇っていまして、午前中に一雨
今も曇っていまして全ての撮影を中止しました。
nightbear さんの もっと寄ってひょえ〜見たら・・・の
一言に接写の世界に意識が飛び、楽しく面白く撮影できました。
今回は昨日撮影した残りと、もう少し正確な情報をお伝えしたく
脳の無い能書きをしたためます。
このカメラは6mm〜24mm(換算28mm〜112mm)の明るいズームレンズを
装着していて、全ての描写において素晴らしい撮像を提供してくれ
ています。
私は一眼レフ経験が無いですから、今まで、今からも使用する高倍
率機との比較になる事を念頭にご考慮され察して貰えれば、私のこ
のカメラに対する好印象もご理解頂けると思います。
第一に、55mm〜58mmのステップアップリングを介した、0.79倍の
ワイコンを装着しての撮影においてケラレない事は偶然とはいえ
とても幸運でした。
以下は接写に関するレポートです。(テレ端)
クローズアップレンズは CUL と表記。
プロテクターフィルターは PF と表記。
ステップアップリングは SUR と表記。
ステップダウンリングは SDR と表記。
レンズアダプタ+PF→AC CUL No5ではフレーム幅が約60mmになります。
(数値では被写体まで20cm)
PFを外し +SUR 55mm〜58mm→ CUL No4+3+2ではフレーム幅が約34mmになります。
(数値では被写体まで11.1cm)
PF を外し +OMリング(52mm) オスオス→SDR(55mm〜52mm)→マニュアルレンズ50mm
ではフレーム幅が約16mmとなります。(目見当で被写体まで2cm〜3cm)
ふぅ〜・・慣れない事はするもんじゃないですネ。
最後に、nightbear さん 私のエッチ度何点^^?
書込番号:15820010
3点
ex yfさん
点数つけれんわ〜
書込番号:15820215 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
nightbear さん
フフ・・いい方に、強引に受け取ります。
ちなみに上の段2枚目の花の横幅は約2.57mm
ピン幅は約0.5mmと推定しました。
超エッチでしょ? アタイ^^
書込番号:15820287
2点
ex yfさん
うっ!
書込番号:15823436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)













































































