OLYMPUS XZ-1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,100 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1000万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:320枚 OLYMPUS XZ-1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS XZ-1 の後に発売された製品OLYMPUS XZ-1とOLYMPUS STYLUS XZ-2を比較する

OLYMPUS STYLUS XZ-2
OLYMPUS STYLUS XZ-2OLYMPUS STYLUS XZ-2

OLYMPUS STYLUS XZ-2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:310枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS XZ-1の価格比較
  • OLYMPUS XZ-1の中古価格比較
  • OLYMPUS XZ-1の買取価格
  • OLYMPUS XZ-1のスペック・仕様
  • OLYMPUS XZ-1の純正オプション
  • OLYMPUS XZ-1のレビュー
  • OLYMPUS XZ-1のクチコミ
  • OLYMPUS XZ-1の画像・動画
  • OLYMPUS XZ-1のピックアップリスト
  • OLYMPUS XZ-1のオークション

OLYMPUS XZ-1オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 2月18日

  • OLYMPUS XZ-1の価格比較
  • OLYMPUS XZ-1の中古価格比較
  • OLYMPUS XZ-1の買取価格
  • OLYMPUS XZ-1のスペック・仕様
  • OLYMPUS XZ-1の純正オプション
  • OLYMPUS XZ-1のレビュー
  • OLYMPUS XZ-1のクチコミ
  • OLYMPUS XZ-1の画像・動画
  • OLYMPUS XZ-1のピックアップリスト
  • OLYMPUS XZ-1のオークション

OLYMPUS XZ-1 のクチコミ掲示板

(15130件)
RSS

このページのスレッド一覧(全347スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS XZ-1」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS XZ-1を新規書き込みOLYMPUS XZ-1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

金星の太陽面通過

2012/06/06 11:25(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:733件

日食グラスをレンズ前面に当てて,テレ端,マニュアルフォーカスでがんばってみました。トリミングしています。

オートフォーカスだとピントが合いませんでした。それでフォーカスの∞設定を探したんですが,見つからず(無いようですね。なんでだろ。),マニュアルでワンクリックずつずらして何枚か撮影しました。

書込番号:14647079

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:733件

2012/06/06 11:27(1年以上前)

当機種

アップロードし忘れたようです。失礼しました。

書込番号:14647084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2012/06/06 20:45(1年以上前)

小さいながら、ちゃんと金星が写っていますね。

書込番号:14648731

ナイスクチコミ!1


パ男さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:7件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2012/06/06 21:10(1年以上前)

当機種

 なんだかつまんない写真になりました。。。

私はAFで遠くの木にピントを合わせてから太陽面撮影しました。

書込番号:14648814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件

2012/06/06 23:08(1年以上前)

>私はAFで遠くの木にピントを合わせてから太陽面撮影しました。

私もAFで半押しして,それをやったんですが,どうしてもピントが合いませんでした。
どうも,私のXZ-1は調子悪いみたい。

書込番号:14649414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

画像が傾いて撮影される件

2012/05/18 23:45(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:733件

画像が常に右上がりになる不具合なのですが,1度目の修理で直らず,
2度目の修理がまだ完了せずです。もう一ヶ月を超えました。
3回目の修理は避けたいので,テストパターンを撮影して送ってもらいましたが,
「これこの通り,正常になりましたので,ご確認ください。」ではなく,
「レンズ交換しました。これでいいでしょうか?」と聞かれて,閉口気味です。
部品交換して修理完了,とする場合がほとんどですから,しかたないか・・・。

撮像素子はレンズ本体に固定するのようで,回転に対する調整機構がなく,
レンズと撮像素子の組み合わせを試すしかなく,今のところ,運が悪い状況が続いて
いるようです。

書込番号:14577700

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38451件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2012/05/19 01:00(1年以上前)

別機種
別機種

Lumix ZX1内部

Lumix ZX1内部

コンデジはレンズ〜センサ間にゴミが入らないように、ほぼ密着構造になります。
センサ基板へセンサユニットをはんだ付けする時の精度次第のようです。
レンズモジュールとセンサ基板の取り付け精度は、結構出せる構造のようですよ。

添付は、センサ上のゴミ落としのために分解した時の様子です。
メーカ修理担当の誠意に期待しましょう。

書込番号:14577953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件

2012/05/19 01:18(1年以上前)

うさらネットさん

レスありがとうございます。
写真,助かります。内部構造がよくわかります。

ネジの外径とセンサ基板の穴の径の差がどれくらいあるかですが,
その範囲で調整してもしきれない,位置決め誤差が半田付けで生まれているという
ことのようですね・・・。

今回,1回目の修理でセンサ交換。2回目の修理でレンズ交換したそうです。
どこがまずいのかを調査せず,交換することで対処する,という修理方法が,
再修理に繋がり,その再修理もうまくいってないようです。
今度はレンズとセンサを同時交換するらしいですが,どうも最悪組み合わせの
問題のような気がします。

書込番号:14578001

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/19 13:33(1年以上前)

残念ですね。3度目の正直を信じてもう一度修理してもらうしかないのでしょうね?

書込番号:14579535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件

2012/05/19 20:51(1年以上前)

じじかめさん,レス,ありがとうございます。

もう少し詳しく書きますと,
ほとんどの写真が左に傾いて撮影されるため,おかしいと思いテスト撮影したところ,
撮像素子の取付不良が疑われ,1回目の修理。(オリンパスも現象確認)

修理完了で送ってきた(撮像素子交換)が改善されておらず,2回目の修理。

部品交換後,テスト撮影せずに返送した可能性を感じ,今度は発送前にテストパターンを
撮影した画像を送るように依頼。その結果,今後は右に傾いていることが判明。
修理内容はレンズ交換だそうです。

うさらネットさんが書かれたように,部品交換ではなく,調整すべきことのように思います。
オリンパスの修理担当は,調整機構がないと電話口で言っていましたが,
うさらネットさんの写真を見る限り,撮像素子基板のねじ穴より取付ネジの外径が僅かでも
小さければ,調整できるように思います。ねじ穴径とねじ山径が,中間ばめやしまりばめの
関係になっているとは思えないので,調整できると思うのですが・・・。

書込番号:14580894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件

2012/05/31 21:49(1年以上前)

機種不明

2回目の修理結果です。定盤の上でハイトゲージを撮影。
やっぱり傾いてます。1回目の修理結果より悪そう。
3回目の修理(今度は交換になるらしい)となりました。
オリンパスで撮影したテストパターンを返送前に送ってもらいましたが,
そちらは問題ないように見えたんですが・・・。
修理センターではテストパターンと平行になるようにカメラを
傾けて撮った,あるいはテストパターンを傾けて撮った
のではないかと疑ってしまいます。
(テストパターン撮影者は,画像の歪みをチェックしようとしたとか・・・。)

書込番号:14627219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件

2012/06/02 05:03(1年以上前)

>オリンパスで撮影したテストパターンを返送前に送ってもらいましたが,
>そちらは問題ないように見えたんですが・・・。

昨日,修理をされた方と話したところ,テストパターンの撮影は,テストパターンの
水平線がカメラの液晶上で水平になるよう,カメラの姿勢を調整してから撮影したとのこと。
そりゃー,直ったようにみえますわな。どうも今日になってその撮影方法では,
意味がなかったことに気づいた様子。電話・メールで何度もそうやって撮影した可能性を
聞いたんですが・・・。がっかりです。それにしても「このカメラは撮影素子に傾き調整機構」
がついてない,と言っていたことから不具合の意味は理解していたと思うのですが・・・。

3月に購入。4月に修理に出して,もう6月。まだ修理完了しません。価格もずいぶん下がり
ました・・・まぁ,それは我慢しますが,不具合は一回で修理完了して欲しいです。

書込番号:14631602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ87

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

当機種
当機種
当機種
当機種

単なるボケ具合のテストです

発売から一年3か月、書き込みもだんだん減り、価格も安くなり、後継機の噂もチラホラ出始めるようになりました。でも、数多くの一眼レフ・マイクロフォーサーズ・コンデジを所有する私の中で、このカメラは未だにオンリー・ワンの存在です。

何といってもこのレンズの描写、特に開放でのボケはコンデジ離れしていますし、解像しているのに柔らかな描写は、撮っていて楽しいものです。

レンズのF値の明るさから、暗所撮影に向いていると評価される方もいらっしゃるとは思いますが、このカメラの高感度性能はさほど優れているわけではなく、むしろ十分に光量のあるシーンでの細部描写で評価してあげたいレンズ性能だと思います。

操作性がイマイチなこともあって、私は常時マクロに設定していますが、遠景でも特に不都合はありません。どうしようもない有機ELの発色も、VF-2+RAW撮りで問題ありません。

ひょっとしたら最後のCCD機になりそうですね。もし後継機がCMOS採用でしたら、たぶん購入しないと思います。CCD採用(もちろんパナ以外のセンサー)で普通の背面液晶、明るさと画質そのままで24−85mm相当だったら購入意欲が湧くのですが。それと、動画機能は邪魔なのでボタンをなくし、メニューの中にでも押し込めるか、E-PM1のように動画ボタンを無効にできるようにしてもらえれば。

散歩の途中に、花を撮ってみました。RAW現像時にコントラストを−1にしています。いわゆるコンデジ臭いパキッとした絵が苦手なものですから。独特の赤被りも、WBを微調整することでかなり回避できます。

いずれにしても、VF-2は便利です。もし、VF-2がなかったら、XZ=1を購入することはなかったでしょうね。

書込番号:14612681

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2012/05/27 22:19(1年以上前)

私もCMOSの後継機は購入しないつもりで、
この機種は壊れるまで使うつもりです。

書込番号:14612954

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3156件

2012/05/27 23:24(1年以上前)

いい写真ですね。

確かに明るい状況で性能を発揮するようです。

コントラスト高めながら白飛びしないというのは使いやすそう。
オリンパスのうまいところですね。

書込番号:14613288

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/05/28 06:13(1年以上前)

いいレンズは 写したあとでパソコン画面(や印画紙で) 「本当の被写体」が
現れるんですね。
そこでまた 感激するんですね。
2枚の咲き終わったパンジー、ここがよく出ています。
凄い。
ボケもすごいけど、描写が凄い。
素晴らしい。

書込番号:14613845

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7972件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2012/05/28 09:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

レスいただいた皆さん、おはようございます。
散歩の途中で見つけた路傍の花にナイスを入れていただいた皆さん、ありがとうございます。

ボケ量はたしかにフルサイズと比べようもありませんし、マイクロフォーサーズと違って気軽にレンズ交換もできませんが、このレンズの魅力にはまっています。ひょっとしたら「神レンズ」といわれるパナ20mmF1.7の描写よりも好きかもしれません。(笑)

昔、コンパクトフィルムカメラのオリンパスペンEE-3やハーフサイズ一眼レフのペンFT+38mmF1.8で撮っていた頃を思い出させてくれます。普通に撮った際の自然な空気感も好きですし、オリらしいコクのある発色も大好きです。

XZ-1について、これまで散々書き込んできましたが、このカメラで撮った写真について不満をお持ちの方、ぜひRAW撮りして、添付のOLYMPUS Viewer2で現像してみてください。

お薦め設定は仕上がり設定Natural・常時マクロ・コントラスト−1・シャープネス−1・WBは太陽光を基本に微調整・シングルAF中央1点・ISOAUTOです。iAUTOやポートレートなどのシーンセレクトは使わないほうが良いと思います。また、現像時にドラマチックトーンなどのアートフィルターが自在にかけられますので便利です。最新のリーニュクレールが適用外なのがちょっぴり残念ですが。

パキッとした鮮やかな写真がお好みなら、他メーカーのカメラのほうが向いているかもしれませんが、「情感」を表現するなら手持ちのマイクロフォーサーズを含めてこのXZ-1が唯一無二の存在だと思います。普通のコンデジと違った写りをお求めの方、御一考されてはいかがでしょうか?

もうすぐ紫陽花の季節、鎌倉近辺ですと明月院が有名ですが、私は成就院が大好きです。江ノ電・極楽寺駅で下車、改札口を左に出てT字路を右に行くとすぐです。晴れた日には由比ガ浜を背景に紫陽花の階段が撮れますよ。

昨年撮った紫陽花を少し。一眼レフ+マクロレンズで背景を完全にボカすよりも、これくらい写しこんだほうが自然な感じがします。

書込番号:14614204

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7972件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2012/05/28 10:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

調子に乗って・・・。(汗)

オリのフォーサーズ一眼レフE-1+ZD14-54mmF2.8-3.5です。500万画素といえば今では見向きもされませんが、私としては十分なものです。

一眼レフやマイクロフォーサーズを含めてCMOSセンサー全盛ですが、コダック製フルフレームCCDが生み出すコクのある発色は「コダック・ブルー」とも言われ、今でも根強いファンがいますね。私もそうです。(笑) RAW撮りですが、OLYMPUS Viewer2できちんと現像できるので助かります。さすがにアートフィルターは適用できませんが。(笑)

また、プロ用機として設計され、防塵防滴の作りこまれた完成度の高い高品位なボディーと軽やかなシャッター音はEOS5DUなどの及ぶところではありません。(一応EOS5DUも所有しています)  昔、CMで水道の蛇口から流れる水でE-1をジャブジャブ洗っているのを見たときはさすがにビビリましたが。(笑)

書込番号:14614240

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/28 10:20(1年以上前)

http://digicame-info.com/2011/12/xz-1xz-2lx5lx6.html

どんな後継機になるのでしょうね?

書込番号:14614261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/28 12:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

三郷のソフト手についた!

霧ヶ峰座っちゃった!

八坂のさざなみ 

八坂の犀川

みなとまちのおじさんさまいつもすばらしい作例ありがとうございます!
私はまだ明るい日中うまく撮れなくて、逆光モードがあったらなぁと思うことがありますが、顔が暗くなったらNDフィルターを使ったほうがいいのでしょうか?露出を明るくしてフラッシュをたいたりまだ奮闘中です。。。あとから諧調オートをカメラでかけてもあまり良くならず...
お花がマイナスの露出でとってもきれいですね。私は初心者でiautoに頼りがちです、、ナチュラルでマクロで中央一点がいいとのことですが、中央一点がよくわからず11個の緑のわくをだして真ん中のわくを選べばいいのでしょうか?
みなとまちのおじさんさまのコメントをよむとXZ-1を買ってよかったなぁと思います。
ありがとうございます。

書込番号:14614602

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2012/05/28 14:00(1年以上前)

じじかめさん、レスありがとうございます。
本当に後継機は出るんでしょうかねー。噂だけはチラホラ飛び交っていますが。

グリ−ンダンスさん、お久しぶりです。
XZ-1を十分に使いこなしておられるようですね。

>私はまだ明るい日中うまく撮れなくて、逆光モードがあったらなぁと思うことがありますが、顔が暗くなったらNDフィルターを使ったほうがいいのでしょうか?露出を明るくしてフラッシュをたいたりまだ奮闘中です。。。あとから諧調オートをカメラでかけてもあまり良くならず...

えーっと、NDフィルターというのは「減光フィルター」とも言われ、単に明るすぎるシーンで絞りを開けて撮りたいとか、シャッタースピードを落として移動体を躍動感いっぱいに撮る「流し撮り」などという場合に光量を減らすためのフィルターなので、おっしゃるケースでは意味がないように思います。

逆光の場合、意識的に露出補正をプラスにする方法もあります。この場合、顔は明るくなりますが、背景が白く飛びがちになります。(コントロールダイヤルの↑をクリック、←と→で調整)

また、「明るさを測る方法を選ぶ」(マニュアル同)で中央重点測光やスポット測光を選ぶのも効果的かもしれませんね。

「いちいちめんどうくさーい」と思われるなら、「顔優先機能を使う」(マニュアル48P)もあります。また、「露出差と撮影枚数を設定する[ブラケット設定]」(マニュアル52P)も有効だと思います。シャッターボタンを押し続ける間に、露出を変えた写真を自動的に3枚撮ってくれます。

ただ、以上の方法はいずれも顔を中心に測光しますので、背景が白く飛びがちになります。

フラッシュを焚くのも良い手だと思います。iAUTOですと自動的に調光してくれますが、光が強すぎてテカテカの顔になったりしますので、AモードかPモードにして「フラッシュの発光量を調節する」(マニュアル47P)を参照してお試しください。顔と背景を適正露出にしたい、という場合にはこの方法が一番です。

撮った後で露出を変える、特に明るくする場合にはRAWといえども画質が悪くなります。なるべく撮影時に適正な露出を心がけられたほうが良いと思います。

>中央一点がよくわからず11個の緑のわくをだして真ん中のわくを選べばいいのでしょうか?

おっしゃるとおりです。中央1点でシャッターを半押ししてピントを合わせ、好みの構図にカメラを振ってシャッターを全押しすれば問題ありません。11点それぞれのAFポイントを選択して撮る方法もありますが、慣れれば中央1点方式のほうが断然スピーディですよ。私は一眼レフ・マイクロフォーサーズ・コンデジ全てでこの方法で撮影しています。

また、A(絞り優先)モードばかり使っていますが、慣れないうちはPモードが使いやすいと思います。

ところで、アップされた写真はいずれも適正露出に見えます。1枚目のお子さんの顔部分の露出も適正だと思いますよ。肌の柔らかさがうまく表現できていると思います。さすがにXZ-1ですね。

2枚目のお子さん、一見暗く見えますが、カメラが明るい道路の部分をメインに測光したのでしょうね。でも、光の当たった髪が可愛いですね。

書込番号:14614813

ナイスクチコミ!5


Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:29件 OLYMPUS XZ-1の満足度5

2012/05/28 18:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

基本RAW撮りです。

ドラマチックトーン

「ジオラマ」の裏ワザで一眼もどき。

いいですよね〜、XZ-1の写りは。
E-5とDP2Xも所有していますが、XZ-1の絵がいちばん、
フィルムのような深い味わいがある気がします。

でも結局、欲しそうにしていた母親にプレゼントしてしまったので
モデルチェンジ前に自分用をもう一台買っておこうか、真剣に悩んでいます^^;笑

書込番号:14615406

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7972件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2012/05/28 18:11(1年以上前)

Like thatさん、レスありがとうございます。

色使い、素晴らしいですねー。Exif情報がなければ一眼レフと見分けがつきません。
1枚目と2枚目はSマクロでしょうか?  蜘蛛はともかく、蜂はお見事です!!

書込番号:14615427

ナイスクチコミ!4


Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:29件 OLYMPUS XZ-1の満足度5

2012/05/28 18:59(1年以上前)

みなとまちのおじさんさま、あらためましてこんばんは(^^ゞ

1、2枚目はSマクロです。マクロとはいえ広角側なので、
背景が遠いとパースがついて面白いですよね(^^)

書込番号:14615567

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/28 21:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

チュー

お姉ちゃんの保育園の参観日

小諸の動物愛護センターでリサイズ

ラフティングでにぎやかなさざなみ 八坂

みなとまちのおじさんさま、早速のお返事ありがとうございました。
ひとつずつ実践していきたいと思います。
XZ-1はシャッター音もすてきですね。

書込番号:14616208

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7972件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2012/05/28 22:08(1年以上前)

グリーンダンスさん、アップされた写真は素晴らしいと思いますよ。
露出も過不足はないと思うのですが。
3枚目はちょっと手ブレか被写体ブレかな?  1/80秒ですか? このような場合は、素直にISO感度を上げるか、フラッシュを焚いたほうが良いかもしれませんね。

書込番号:14616442

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/29 11:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

姨捨PA

犀川 大町市八坂

いつも立ち寄る親切なネッツ

がっつりがらく野菜大盛←ともに長野

ありがとうございます。
測光やISOやフラッシュや露出など考えながらぶれずにすっきりした写真が撮れるよう努力していきたいと思います。〜^^;

書込番号:14618205

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:861件


TCON-17Xに書き込みましたが、見る人が少ないので、こちらにもUPします。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290068/#14595673

書込番号:14599042

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/24 17:11(1年以上前)

テレコンにプロテクトフィルターは必要でしょうか?
私は、フード使用とダブルテレコンを試す目的で、テレコン先端にステップアップリングを
接着しました。
数万円のレンズならともかくテレコンだと1万円チョイですから、保護フィルターは着けません。

書込番号:14599984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:861件

2012/05/24 17:34(1年以上前)

じじかめさん、有難うございます。

じじかめさんからのご返事を楽しみに待っていました(喜)。

じじかめさん仰る通りです。

ただ、77mのフイルターとレンズキャップが遊んでいたので、加工いたしました。

また、よろしくお願いします。

書込番号:14600039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/28 11:51(1年以上前)

当機種

霧ヶ峰からの富士山 リサイズ

XZ-1で遠くを写せたらハッピー◎でしょうね^^
すごいです!すばらしい努力です〜
なんだか楽しくなります><;;

書込番号:14614487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信17

お気に入りに追加

標準

XZ-1デビューしました

2012/04/13 15:45(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:484件
当機種
当機種
別機種
別機種

今朝の北アルプスです

松本です

L1は壊れて動きません

CCDに帰ってきました

昨年の末頃からずっと価格コムを見て子供の顔をきれいに映したいカメラを探してきました。
今までHX5Vを使ってきたのですが、以前使っていたクールピクスL1が好きでした。
ミラーレスも検討したのですが、ダブルズームを買うとかさばってしまいそうなのと、ぶきっちょなのでレンズ交換が難しそうだったのと、結局バッグやフィルターなどもそれなりのを揃えると予算オーバーしそうだったので、コンデジがいいかなぁと思っていました。
なぜかカメラ売り場へ行くと必ずXZ-1で試し撮りする自分がいて、価格コムでもいつもXZ-1の画像と口コミを楽しみに読んでいました。
以前質問した時に、返信していただいた
じじかめ様・もろラボマン2様・アメリカンメタボリック様・今から仕事様・Seventhly様・くもじい478様・みなとまちのおじさん様
ありがとうございました。
カタログをみて過ごしていた私にも春がきました。
買ったのは先週末桜の花見で主人の実家に行ったさい、池袋のヤマダ総本店に立ち寄り松本から買いに来たというと、快く値引きしてくれて39000のポイント13%でした。
SDカードもサンディスクのE4Gを980円に値引きしてくれました。
液晶フィルムは680円のポイント10%でした。
私ぶきっちょのため液晶フィルムはうまくはれませんでした。曲がってしまいそうだったので張りなおしたせいか、気泡というんでしょうか、画面の真ん中に2つ丸がテカテカ浮き上がってしまいました。心配で近所のキタムラで聞いたらカメラには問題ないそうで、今度はお店に持ってきてください、我々の方が張りなれておりますのでと親切にいっていただきました。
私も、まだ外出先に良いケースがないため持っていかれないのですが、XZ-1にちょうど良いケースがありましたら教えてほしいです。
HX5VはエレコムのGRAPH GEARという首から下げるケースを使っていつも持ち歩いていました。

書込番号:14430444

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2012/04/13 16:14(1年以上前)

おめでとうございます!やっぱり人肌ですね。この悩みをよく目にします。親には深刻ですよね!

…ひとりもん…(泣)。

書込番号:14430533

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/04/13 17:33(1年以上前)

XZ-1ご購入おめでとございます!

いい買い物できましたね〜東京まできてよかった!?

あ、GWに諏訪、松本、駒ヶ根あたりに行きます。

アルプスの山々が呼んでいる・・・^^作例どーもです!

書込番号:14430808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2012/04/14 10:06(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。XZ-1ワールドへようこそ。

お使いになってわかると思いますが、このカメラの描写は並みの一眼レフやミラーレスには負けませんよ。やたらにコントラストや彩度を上げてパキパキにした画質ではなく、柔らかくしっとりとした描写ですからね。

HX5Vでもちょっとした撮影なら間に合いますが、XZ-1は本気で撮りたい時に期待に応えてくれる、数少ないコンデジです。たぶん次の機種ではCMOSを載せてくると思いますが、やっぱりCCDの絵が好きです。

お子さんの顔をきれいに写したいとのこと、できればRAWをお試しください。シーンセレクトのポートレートモードだと暖色傾向が強くてちょっと違和感があるかもしれません。iAUTOも同じです。

RAWで撮って現像時にWB(ホワイトバランス)を微調整し、コントラストとシャープネスをそれぞれ−1に設定してみてください。かなり印象の違う感じになると思います。また、ちょっと明るめに調整するのも良いかもしれませんね。

液晶フィルム、私もけっこう失敗します。(笑)  何度でも貼り直しができるタイプのものをお選びになると大丈夫だと思います。私はハクバのものを使っています。

ケースについては、↓のスレで紹介されていますね。

書込番号:14433746

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2012/04/14 12:08(1年以上前)

私も今回、ハクバの保護フィルム使いましたが今までで初めて貼り付けに失敗しました。
とにかく埃大敵ですので綺麗な部屋か風呂場なんか結構綺麗なんです。
私の場合は裏のシリコンに極小さな繊維が付着してしまい、かさが上がった分、そこに
空気の層ができてしまいました。買い直すのもシャクだし、一度気泡が気になりだすと
見るたびにうっとうしくなり、先ほど全部はがして中性洗剤でソフトに洗浄乾燥させて
仕事で使っている手術用サージカルスコープをかけて貼り直しました。
結果は成功でした。やっぱ、やってもらうのが一番かと。
失敗しても店の責任ですから新しいので貼り直してくれることを期待したりなんかして。

書込番号:14434274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2012/04/14 13:16(1年以上前)

液晶フイルムの張り方

@ 貼る前日の風呂上りに、風呂場中にシャワーをかけ,塵を流しておく。塵が大敵。

A 翌日風呂場で貼る。

B 張る時は迅速に貼る。もたもして貼ると塵がフイルムに付着してしまう。

B フイルムの中に入った空気は、柔らかい布で、外へ外へと根気よく押し出す。

まず、100円ショップで大判のフイルムを購入して、カットして貼る練習をしましょう。

本番の時は、液晶面にフイルムを載せて、貼る位置をよく確認してから貼りましょう。

書込番号:14434566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2012/04/14 13:53(1年以上前)

塵が入ったときは一部剥がして、内側からその部分をセロハンテープをリング状にして触りそっと取る。
フィルム剥がすときも爪を使わずセロハンテープをくっ付けて剥がすと良いです。

書込番号:14434719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:484件

2012/04/15 10:11(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

おはようございます

フラッシュあり

昨日赤ちゃんの筆を作ってきました

使いなれたHX5Vですみません

いろいろ返信ありがとうございます。
みなさんのハートが伝わってきてうれしいです。
まだ慣れなくて昨日は雨もふっていたので、XZ-1を車には持ち出したのですが、理容院にはHX5Vだけ持って入りました。(あと一歩勇気がたらずすみません)
それと、スイッチをつけずスライドショーを見るボタンで押して操作してたら、間違えてスイッチが入ってしまいレンズが飛び出してびっくりしました。買ってすぐなのに、3回くらいキャップをしたままレンズが飛び出してびっくりしたことがあるので、自動開閉キャップを買おうかと検討しているところです。口コミをみるとくるくるまわしてとりつけるだけのようなので、アマゾンで買って自分でも取り付けられるかな?と思っています。ケースも100円ショップでクッションの入れ物を3種類くらい買ってきたのですが、胸からきんちゃくをぶらさげて歩き回るのも変かな?と思いイツモダメオさんおすすめのハクバのケースをアマゾンで買おうかな?と思っているところです。ではでは。

書込番号:14438973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2012/04/15 11:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

グリーンダンスさん、こんにちは。

このカメラを購入してから、自動キャップ、グリップ、純正ストラップ、ケース等等、結構金がかかりました。しかし、購入したものは全部満足できる品物でした。見ているだけで楽しいです。

さて、はくばのケースの写真です。それと自動キャップは是非とも購入してください。買ってよかったと思いますよ。

書込番号:14439233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件

2012/04/16 17:24(1年以上前)

当機種

今日は曇りでした

イツモダメオさん、ありがとうございます。
ハンドストラップがとっても使いやすそうですね。
ニックネームはどこからきたのかというくらいしっかりなされていますね。
ところでみなとまちのおじさんおすすめの
RAWで撮って現像でWB(ホワイトバランス)を微調整し、コントラストとシャープネスをそれぞれ−1に設定しようと試みたところ
カメラ本体のraw編集はJPEGを作るだけみたいなので、パソコンでibで操作すればいいのでしょうか?
ibがセットアップの時も3時間以上かかり今も開かなかったり開いても固まってしまうので、パソコン本体のデータ量が多いのかと思い、写真や動画をDVDに焼きはじめて苦戦中です。動画がビデオ方式に変換すると時間がかかるみたいで、NECに電話したりしてました。
データを移してパソコン本体から消せばibが使えるようになるかな?

書込番号:14444548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2012/04/16 17:58(1年以上前)

グリーンダンスさん、こんばんは。

まず、ibですが私はインストールしていません。理由は使いづらい、はっきり言って邪魔なソフトだからです。(愛用している方、ご免なさい) USB接続すると勝手に立ち上がるのが我慢できません。(苦笑) また、カメラ内RAW現像機能は使っていません。

OLYMPUS VIEWER2だけをインストールし、PCにはUSBカードリーダー経由でRAWデータを取り込み、現像しています。これが一番ストレスなく取り込み-現像できる方法だと思います。もしUSBカードリーダーをお持ちなら、ibをアンインストールされてはいかがでしょうか。

動画についてはあまり詳しくありませんが、XZ-1は動画は得意ではありませんね。最長録画時間の制限もありますし。また、現在の家庭用PCにとって、動画のエンコードというのはまだまだ負担が大きいようです。AVI Motion JPEGですから、比較的軽いとは思いますが。

書込番号:14444642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件

2012/04/18 14:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

桜が咲き始めました

ヘリコプターが現れました

ibは写真をよみこむたびに起動したまま固まるので、今日アンインストールしてみました。
昨日注文したアマゾンの自動開閉キャップとカメラケースが届くのが楽しみです。
ホワイトバランスは、何もしないでそのままか、A+2G+2か、G+2か、いろいろ試行錯誤中です。
今日もレンズが飛び出し、ひやっとしました。

書込番号:14452610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件

2012/04/23 12:38(1年以上前)

別機種
別機種

自動開閉キャップとケースの写真です。
みなさんありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:14474842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2012/04/24 21:43(1年以上前)

グリ−ンダンスさん

> それと、スイッチをつけずスライドショーを見るボタンで押して操作してたら、間違えてスイッチが入ってしまいレンズが飛び出してびっくりしました。

> 今日もレンズが飛び出し、ひやっとしました。

もしかしたら「再生ボタン起動」がonになっているせいではありませんか?

XZ-1はメーカー出荷状態では「再生ボタン起動」がonになっていて、再生ボタンを押すと電源が入り、再生モードで起動するようになっています。再生画像を見る時に、いちいち電源スイッチを入れなくてもいいし、レンズが飛び出すこともないので、そういう仕様になっているのだと思います。

ところが、ここに落とし穴があるのです。再生ボタンはカメラをしまう時などに親指が当たりやすい場所にあるため、意図しない状態でカメラの電源が入ってしまうことがあるのです。そのまま気づかずに何かのボタンに触れると、再生モードから撮影モードに切り替わるため、いきなりレンズが飛び出してきてビックリすることになります。

付属のレンズキャップは、レンズが飛び出すと外れるようになっているので、広い場所なら問題ないのですが、鞄の中のように、狭い場所だと飛び出そうとするレンズが圧迫されることになるので、機械にダメージを与えるのではないか、と心配になります。

こうした問題を避けるには、「再生ボタン起動」をoffにしてしまえばいいのです。(取扱説明書の62ページ)

やり方は、
1) 「MENU」ボタンを押す
2) 「左ボタン」を押した後、「下ボタン」で「スパナマーク」を選択して「OK」ボタンを押す
3) 「下ボタン」で「再生ボタン起動」を選択して「OK」ボタンを押す
4) 「上(下)ボタン」で「起動しない」を選択して「OK」ボタンを押す
5) 「MENU」ボタンを押す

以上です。

もし見当違いだったら申し訳ありません。

書込番号:14480915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:484件

2012/04/26 15:08(1年以上前)

当機種

オリンパスの工場がある岡谷で

くわしい説明と手順ありがとうございます。
レンズ...すばらしく解像してくれるいいレンズですね
余談ですが...今日近所のキタムラで35800円のなんでも下取り3000円で売ってて安い!と思ってしまいました。

書込番号:14487569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件

2012/04/27 14:54(1年以上前)

当機種

近くの福祉広場の桜

今日は松本の福祉広場でゴスペルを聞いてきました。
さっきスライドショーをTVにとりこんで、そのあと再生ボタン起動を起動しないにセットしました。
ありがとうございました。

書込番号:14491160

ナイスクチコミ!0


kenken900さん
クチコミ投稿数:9件

2012/05/09 12:04(1年以上前)

こんにちは、XZ-1を持ってます。
無難なものは最近では量販店でも売ってますよ。

僕はネットで買いましたがねケースですがこんなのどうでしょう?
http://www.suono-jp.com/shop/xz1.html

布製でカラフルなものをお探しなら一風変わってておもしろいと思います。

書込番号:14540813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件

2012/05/14 11:39(1年以上前)

当機種

今日の松本です

手作りのカメラケースですてきですね
XZ-1はレンズは大きいですが、コンデジなので一眼レフほどかさばらないのがいいですね
まだフラッシュの量とかピントとか合わないときもあって奮闘中です。
それと逆光モード(HDR)があると便利だと思う時があります。
CCD特有の日光の白い縦線や、夜間やトンネル内の撮影で液晶モニターに、紫の線がたてに入ると?不思議でした。写真には写らないけど動画には写りこんでしまうようですが仕様のようで....
また慣れてきたらレビューをかきたいと思います。



書込番号:14559864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームウェアアップ

2012/05/10 20:45(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:17431件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

http://m.dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120510_531797.html
SDXCの48GB以上の安定性が増したとのこと。

書込番号:14545957

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS XZ-1」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS XZ-1を新規書き込みOLYMPUS XZ-1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS XZ-1
オリンパス

OLYMPUS XZ-1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月18日

OLYMPUS XZ-1をお気に入り製品に追加する <1242

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング