このページのスレッド一覧(全347スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 33 | 20 | 2012年4月16日 18:33 | |
| 11 | 10 | 2012年3月20日 23:42 | |
| 21 | 10 | 2012年3月17日 23:41 | |
| 21 | 6 | 2012年2月26日 19:35 | |
| 20 | 10 | 2012年1月18日 22:14 | |
| 21 | 9 | 2012年1月14日 20:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
ダメオがXZ-1用の防湿庫を作りました。
重要・・・ シリカゲルを一袋入れると乾燥しすぎる(湿度20%)ので袋の3分の1が目安。
最重要・・ いかなる理由があろうとも、ダメオに責任はない。
12点
防湿庫が必要ないぐらいに、どんどん持ちだして良い写真をガンガン撮りましょう。
書込番号:14427368
1点
アハハハ!ここにも同志がいらっしゃった(笑)!私はせんべいの乾燥剤です(笑)!
書込番号:14427491
0点
うちのマンションは除湿の必要がないので、
机の引き出しの中です。
一番良いのは、撮影することですか。
書込番号:14427580
1点
うちも500円の透明ケースに大量のシリカゲル入ってますおー^^
書込番号:14427617
0点
数百円で防湿ケースができるとは・・・
ナイスチャレンジですね。
書込番号:14427650
0点
シリカゲルの代わりに使い捨てカイロではダメなんかな…
書込番号:14428744
0点
DNinetyUserさん、使い捨てカイロは酸素を吸収しますが水分を吸収するものではありませんよ。
それともカイロの発熱効果で内部空気の飽和水蒸気量を上げて結露を防ぐ目的ですか?
でも時間の経過で温度が下がればその効果は消えると思いますが。
書込番号:14429114
1点
うちではキタムラで買った湿度計つきのタッパーに押入れ用の三角の吸水剤を入れています。
理化学研究用のデシケーターを昔買いましたがあまりに邪魔で一眼デジとコンデジ用に
2個用意して全部で9台ほどしまっています。
大昔、オリンパスOM30を使っていて管理が悪く、ズイコーレンズ群全部カビで全滅したので
それ以来絶対に低湿度においています。
書込番号:14429228
0点
100円で湿度計売ってるんですか、精度は気になるけど、大雑把でもわかれば便利ですね。
半透明だから中の様子もわかるのは良い。
書込番号:14431323
0点
バーシモン1wさん、こんばんは。
100円ショップで買った湿度計の説明書に、精密ではありません、目安で使ってくださいと書いてあります。
でも、前に買った湿度計と同じ値を示しています。前に買った湿度計も安物だったですけど。
書込番号:14431491
1点
使い捨て価格のカメラをここまで大事に使うなんて、、、
なんとおめでたい奴なんだか・・・笑
書込番号:14436667
0点
なにぃー 使い捨てカメラだって!!!!
いずれ国立博物館にダメオ様の愛用されたカメラとして展示される予定だ。
サルでもわかるウソ
書込番号:14437081
15点
MINI+MINIさん
返信どうもです。
使い捨てカイロでも、とりあえず かびるんるん は避けれるんじゃないかと思いました。
暖かくなって使わなかったモノが残ってしまって。お餅を一緒に入れるつもりはないんですよ。
書込番号:14439909
0点
使い捨てカイロはなかなかいい視点ですね!でも、目の付けどころはちょっと違っています。
食品の保存材で「エージレス」というのがあります。ピンクの錠剤とセットで、おつまみや切りもちに入っているやつです。
これは空気中の酸素を取り込み、容器内の酸素濃度をカビの生えないレベルまで下げるもので、
中身は鉄の粉です。実は使い捨てカイロと全く同じで、発熱するときに酸素を取り込みます。
ですから、100円ショップの容器が完全に密閉されているのであれば、中の湿度が高くても、カビが生えないわけです。使い捨てカイロと一緒にピンクの錠剤(エージレスアイ)を入れておくのもお忘れなく。酸素濃度が高くなって、カビが生えるレベルになるとピンクから青紫色になります。一度お試しぃださい。
書込番号:14442121
0点
私は、しまう量が多いので、安い冷蔵庫に、押入れに入れる乾燥剤ぶち込んでます。
この乾燥剤(塩化カルシウム)、常温では30-40%の湿度になります(冬場を除く)。
*発展途上国在住につき、防湿庫が入手しづらいための苦肉の策です。
書込番号:14443510
1点
横入りマジレス失礼します。
エージレスアイですが、酸素濃度が0.1%以下でピンクになります。
それ以上では青紫になります。
なので、エージレスアイは取扱いがすごく難しいです。
元々の空気量が多いと0.1%以下にするには大きな脱酸素剤が必要ですし、容器の酸素透過度も低くする必要があります。
密封性や酸素バリアもポリプロピレンやポリエチレンの容器にフタをするくらいでは全然足りません。
湿度を下げてカビを生えにくくするほうが、コストも安く効果的だと思いますよ
書込番号:14443812
0点
たった200円で防湿ケース作るなんてすごいです!
湿度計ですが、私が使っている防湿庫の取説にも目安にして下さいと書いてあった気がします。購入は15年前なので今のデジタル式は精度が高いと思います。ただし、カビ防止が目的なら高い制度はいらないかも知れません。
経験上、一番いいのは使う事=しまい込まない事、しまうとレンズにカビが生えたり、中のグリスが溶けたり、樹脂製のパーツが割れたり、ろくな事がありませんでした。
防湿剤ですが、シリカゲルは乾燥した所に置くと多少性能が戻ります。冷蔵庫などで試すと分かります、新品は青、使い込むと白っぽく(透明)なります。性能が戻ると色もある程度戻るので交換などの目安になると思います。
なんて、スレ主さんには釈迦に説法ですかね。
書込番号:14444292
0点
いいアイデアですが、湿度計は外向けて貼りつけた方が良いのでは?(見えにくいけど)
蓋を開けなくても湿度が判ってシリカゲルの交換時期が判るので...蓋開けると湿気が入るし
書込番号:14444341
0点
竹三郎さん、こんにちは。
シリカゲルの取扱説明書に青い粒がピンクに変わったら、レンジ強で2〜3分加熱して青く戻せば、再び使用できます。とあります。
また、30秒ずつ繰り返してチンしたほうがいいという説もあります。
BOWSさん、こんにちは。
この湿度計の正面は凸でBOWSのおっしゃるように貼れませんでした。もう一個の湿度計の正面は平らなのですが、大きくてふたが閉まりません。
なかなか上手くいきません。
書込番号:14444755
1点
「鏡餅の防かび対策は使い捨てカイロ」をヒントに書いてみたわけです。
密閉性が高ければ発熱しないんじゃないかとね。
長く使ったシリカゲルは、フライパンかなんかで焼くというか煎ると
再利用できると聞きました。電子レンジがいいんですね。
学生時代 米菓同梱の「食べられません」を過大解釈した友人が服毒?自殺未遂しました。
後で生きてて良かったと言ってました。死ねないようです。
残り物カイロとかバカなこと書きましたけど、
中に保管するのはたいてい1万円まででは買えないものばかりなんで、
みみっちいことを考えずにおこうと思います。
てか、どんどん撮影に持ち出すことですね。すいませんでした。
書込番号:14444766
0点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
本日、誰かに背中を押してもらうのを待ちながらカメラコーナーでウロウロしていたのですが、ついに買ってしまいました。。近日発売予定のニコン310かキャノンパワーショット100となどと散々悩んでいたので、購入した時はホントうれしかったです。
今までデジイチしか使った事が無かったのですが、コンデジにしか撮れない状況もあったり、荷物を軽くしたいなどあったりで購入に至りました。明るいレンズが良いですよね。初オリンパスです。
近接撮影でフォーカースを合わせる時にフォーカスモードをマクロやスーパーマクロにしなくちゃならないのが面倒ですが、これからもちあるいて気軽にガンガンとって行こうと思います。
こちらで皆さんの書き込みを参考に買いました。皆さんありがとうございました。
3点
購入おめでとうございます。
今後はXZ-1がデジ一眼のサブになるのか、デジ一眼がXZ-1のサブになるのか楽しみですね (^^)
書込番号:14314005
2点
こんにちは
それはおめでとうございます、しばらく4万円台で推移してましたが、ようやく下がってきましたね。
その価格台ならいい買い物です。
>マクロやスーパーマクロにしなくちゃならないのが面倒
それこそ一眼が逆立ちしても出来ない便利で素晴らしいモードですよ。
書込番号:14314083
2点
m-yanoさん
そうですね、どっちがどうなるか?も楽しみです。ホント、写真って撮ってると楽しいですよね!
書込番号:14314094
1点
はじめまして 里いもさん
なるほど〜、言われてみればマクロ撮影出来るのはありがたいですよね。良いお言葉頂きました。ありがとうございます!
商品券やポイントがあったので、私の支払いは約1.6万円程でした。発売から経ってるのに最近発売の機種と比較出来るなんてすごいですよね!私の感じ方ですが、お得でした!
書込番号:14314152
1点
ご購入おめでとうございます。
私の場合、通常撮影ならXZ-1が先発要員、5DUが二軍落ち、マイクロフォーサーズがトレード要員です。(笑)
書込番号:14314387
1点
ご購入おめでとうございます。
大きさがOKなら、レンズはこれがT番だと思います。大いに撮影をお楽しみください。
書込番号:14314500
1点
じじかめさん
ありがとうございます!私も5D2の出番が減ってしまいそうです。。コンデジは気軽に使えるのが良いですよね!
書込番号:14314615
0点
みなとまちのおじさん、じじかめさん
先のは みなとまちのおじさん宛でした。お二方失礼いたしました。
じじかめさん
ありがとうございます!そうなんです、これにした要因はレンズが大きいんです。望遠側でも2.5だなんて優秀ですよね。35mmとの違いはまだ体験してませんが、SS稼げるだけでも大きいです。
書込番号:14314647
0点
ご購入おめでとうございます。
私も使ってたコンデジが壊れたのを機にこれを買ってしまいました。白モデルですが。
さっき届いて今充電中です。
マクロモードですが過去スレにマクロモードにしっぱなしでも通常の撮影ができるようなことが書いてありましたよ。
[14034126] 電子ファインダーVF-2参照
書込番号:14317782
0点
飛ぶ男さん もご購入おめでとうございます!
そして、ありがとうございます。
白ですか、良いですよね。なにかと白を選ぶ事が多いので、購入時にどっちにしようか結構迷いました。。
AF情報ありがとうございました!勉強になりました。
参考にして、色々試させて頂きます!
書込番号:14321397
0点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
F1.8ロゴがカッコ悪いという割には、誰も剥がしてない?と思い
私自身、どうでもよかったのですが剥がして見ました。
結果、画像のようにオススメしません。
今度はHDのロゴをカッターで削りたい...
と思わないように注意します!
以上、ご報告まで。
15点
これはこれは!
ロクに調べもせず、決行してしまいました。
しかも、相当盛り上がったスレでしたね。
失礼しました^^;
書込番号:14285004
0点
穴を目立たなくするのに、ハクバのコンパクトデジカメにグリップを増設する「フリップバック カメラグリップ」も実用性を兼ね良い気がしますね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110623_455281.html
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/1607110001-00-00-00
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/1607110002-00-00-00
これを貼るのなら、ロゴも取る必要がなかった気もしますが…
書込番号:14285768
2点
革で補修するだけならやらない方がスマートでしょう。
ご自分のネームでも入れるならいいですが。
書込番号:14286058
0点
私もF200EXRにハクバのグリップを貼り付けました。ちょっと使いやすくなった気がします。
書込番号:14286812
0点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
もともとは富士が好きだったのでXZ−1を購入した後にX10が発表された時にはほとんどそちらに乗り換えるつもりでいたけれど思ったよりデザインや持った感じが気に入らなかったこととその間にXZ−1の方に愛着が湧いてしまったので今もこの機種を使い続けています。
そしてこれからも長く使って行く予感がしたので自動開閉レンズキャップとグリップ付けました。キャップを外したり嵌めたりする手間が省けただけで俄然瞬発力、使い易さが向上した気がします。
決して持ちづらいと思っていたわけではないけれどグリップを付けた方が断然ホールド感も良くなりました。お陰でますます愛着が湧いてます。
発売されてから一年。他社からもどんどんライバル機が出ているけれどまだこの機種から乗りかえようと思わせる機種はないですね。
キャップとグリップ、お薦めです。
9点
Vanilleさん
開閉キャップとグリップはいいですね。
言われて見れば、このカメラが発売されて、1年になりますね。
私はこのカメラを静止画撮影では一番使っています。
このカメラはCCD機としては、最後となると思うので
壊れるまで使います。
書込番号:14183254
4点
三角形に開くキャップよりも、このほうがいい感じですね。
私はグリップをフジF200EXRに着けましたが、握り易くなった気がします。
書込番号:14183508
1点
自動開閉レンズキャップ、良い感じですね。
私はコンパクトさがスポイルされるのを覚悟で、レンズメイト社のアダプター(52mm)にプロテクトフィルターを付け、さらにニコンのフードを付けています。これにVF-2を装着すると、凄い姿になります。(笑) 買わないつもりだった純正テレコン+アダプターも購入してしまい、コニミノのワイコンも流用していますので、コンデジ版システムカメラの出来上がりです。
グリップはまあまあですし、左手でアダプターを支えるので問題はないのですが、あんな位置に動画ボタンがあるので非常に邪魔です。動画重視のカメラではないのですから、次期モデルがあるのなら、是非なくしてもらいたいと思います。
不満だらけのこのカメラですが、描写の良さからデジ一よりも出動率が高くなっています。おかげでX10やG1Xへの物欲を抑えられています。(笑)
書込番号:14183576
3点
今から仕事さん、じじかめさん、みなとまちのおじさんさん、返信ありがとうございます。
CCD機もだんだん少なくなりますね。大事に使います。
三角のキャップの方が値段が安かったんですけどね。こちらの方がいいです。
アダプターやフードを付けてほとんど元の形が分からなくなっているのではないですか?
動画ボタンは僕は特に邪魔には感じないけれど万人に受けるデザインというのは簡単じゃないですね。
書込番号:14195875
0点
おはようございます。
>アダプターやフードを付けてほとんど元の形が分からなくなっているのではないですか?
えーと、こんな感じです。コンデジはスマートに使うべきだ、という声が聞こえてきぞうですが、メーカーがせっかく遊べる余地を残してくれたのですから、楽しませてもらっています。(笑)
一眼レフのように、アダプターを左親指と人差し指で支えると、手ブレ防止にも役立つ、と自分では思っています。
書込番号:14196021
4点
みなとまちのおじさんさん、
確かにもうコンパクトではなくなってますね^^;
でもいわゆるコンデジでは出来ないことができるのもこの手のカメラの良さなのでしょうね。
写真アップありがとうございます。
書込番号:14208057
0点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
Canon S100と悩んでいましたが、みなさんのクチコミや作品を見せて頂き
自分にはこれ(XZ-1)しかナイ!!と購入いたしました。
奥さんの意向からは、だいぶ外れましたが・・・(笑)
素人ですので、今後とも教えて下さい。
(ここにこんな書コミして良いのか?駄目だったらすいません)
早速、今朝朝焼けが綺麗だったので、思わず撮ってみました。
5点
きっとXZ-1に導かれたのですね^^
ぜひ使い倒してレビューをどーぞ!ご購入おめでとうございます。
書込番号:14033881
3点
ご購入おめでとうございます。
ZUIKOレンズの素晴らしさがすぐに分かると思います。
できればVF-2かVF-3を追加購入されれば、もっともっと撮影が楽しくなりますよ。
書込番号:14033936
5点
arenbeさん、みなとまちのおやじさん
返信ありがとうございます!
zuikoレンズ感動もんですね(笑)
CANONの素直な色合いも好きでしたが、コンデジでこの明るさは感動しました。
所有する喜びを期待して購入しましたが、私には期待通りでした。
腕が追いついてませんが…(笑)
書込番号:14034032
0点
ホワイトバランスに少し癖がありますが、
写りの良いカメラです。
使いまくってください。
書込番号:14034092
2点
ご購入おめでとうございます。
わたしも、S100を買う気満々でいましたがいざ、カメラ店でXZ-1とS100の
実機を手に取ったら、レンズ「i ZUIKO DIGITAL レンズ」の存在感に魅せられて
ほとんど購入対象になかったXZ-1を入手してしまいました^^
まだまだわたしも使いこなせてませんが久々に持っていて楽しいカメラです。
すでに落下させて電池カバーの爪を折ってしまいましたが
さらにカスタマイズしていこうと思います。
今はハンドストラップを物色中です^^
書込番号:14034328
2点
今から仕事さん,藤村の軌跡さん
コメントありがとうございます。
癖は有りそうですが、皆さんの作品を見てると描写は一番気に入ってます。
使いこなせる様になるのも楽しみの一つです。
私もストラップ物色中(笑)ですが、みなとまちのおじさんさんにご紹介頂いた
ビューファインダーも気になってます・・・(笑)
お店に置いては無いでしょうし、詳細が気になる今日この頃です。
書込番号:14034415
0点
VF-2・VF-3はヨドバシなどの量販店ならたいがい置いてあります。キタムラは店舗の規模によっては無い場合がありますが。
店員さんにお願いすれば、装着して試すことができますよ。私はこれがなければ、XZ-1をドナドナしていました。(笑)
書込番号:14036063
1点
みなとまちのおじさんさん
情報ありがとうございます!
週末にカメラのキタムラへ、自動開閉レンズキャップを取りに行くので、聞いて見ますw
>ドナドナしてました(笑)
お〜、そこまで魅力的な物なんですね。
私の物欲が、くすぐられてしまいますが、お値段も光学(←誤変換:高額(笑))ですよね…(笑)
書込番号:14036698
1点
くもじい478さん
ありがとうございます・・・?(笑)
朝、カーテンを開けたらコントラストが綺麗だったので思わず撮ってみました。
カメラのおかげで、それっぽい?写真になりました(笑)
書込番号:14038750
0点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット
先日クルマから降りた時、上着の腰あたりのポケットに入れておいた「XZ-1」がアスファルトの上に落ちてしまいました(>_<)
電池カバーをロックするプラスチック製の爪が折れて閉まりません。
メーカーの修理センターに問い合わせたところ、修理代12,000円!
コンデジにそれだけ更にお金を掛けるのはアホらしいので断念‥
部品だけでも送ってくれないかと聞いてみましたが、それはできないと言われました(ケチ!)
プラ板で作るというのも考えみましたが意外と細かい造りで器用でない自分には無理!
そこで考えました三脚ネジにプラ板でも咬ませて電池カバーを押さえれればいいかなと。
更に、いい方法がないかと思案して、見つけました!
マンフロットのポケット三脚(MP1-C01)¥2,380
これはいいものを見つけました^^
キタムラで年末に購入したばかりで今回はキタムラの保障に入っていなかったのを後悔しました。コンデジは4台目で今まで落下させても壊れたことはありませんでした。
ちなみにE-PL3の電池カバーのをロックする爪はステンレス?のような材質でした。
5点
新年早々とんだ災難ですが、
レンズの故障しなかったので、不幸中の幸いと
思います。
それとカメラは常にケースに入れてください。
落としても助かる確立は上がります。
書込番号:14012398
2点
>キタムラで年末に購入したばかりで今回はキタムラの保障に入っていなかったのを後悔しました。
キタムラの保証は、メーカー保証の自然故障であり、かつ購入金額までの保証(差額はユーザー負担)ですので保証されなかったはずです。
書込番号:14012570
1点
残念でしたね。
数年前にパナLX2を1mくらいの高さから落とし、ストロボ付近に傷がついてストロボを出しにくくなりましたが、片ボケなどの影響もなく、今でも元気です。丈夫なカメラだなと感動しました。
昨年2月、P7000を落下させ、御臨終になりました。
昨年4月、パナ7−14mmを落下させましたが、傷もつかず、以降も何の影響もありません。パナは丈夫だなと思います。
昨年12月、ペンタK200Dを落下させましたが、ボディのみだったせいか底面にちょっと傷がついた程度で無事でした。
精密機器なので、もっと慎重に扱わなければと反省しています。
書込番号:14012619
4点
残念ですね。落下はキタムラ5年保障の対象外ですから関係ありません。
お店によっては、落下も対象になるようですが・・・
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/service/total_compensation.jsp
書込番号:14012648
1点
小さい頃、近所の公園に駄菓子を売る紙芝居のおじさんがいました。
水飴やタコせんべいを手渡す時、そのおじさんの口癖は「落として、また買いや」でした。
書込番号:14012706
4点
>今から仕事さん
落とした時はレンズキャップが外れて焦りましたがレンズには傷がなく機能にも問題がなく、一安心です。
ポケットに気軽に入れて持ち歩けるカメラということでXZ-1を選択しました。
最初はキャノンのS100を買う気満々だったのですが、いざ現物を見るとXZ-1のレンズの迫力に魅せられて購入予定を変更しました。
>あんばらさん
キタムラでの保障は認識不足でした。ご指摘ありがとうございました。
>みなとまちのおじさん
P7000は御臨終までさせてしまったんですね。ご愁傷様です。
カメラ使ってナンボですからトラブルは今後もなくなることはなさそうですね。
>じじかめさん
キタムラはサービスがいいので何でもOK!かと思い込んでましたが、認識不足でした。
>DNinetyUser さん
幼い頃からブラックジョークで鍛えられてたようですね(笑)
書込番号:14013222
1点
>くもじい478さん
XZ-1 に装着して違和感がないので気に入っています。
コンパクトで三脚としての使い勝手もいいです。
書込番号:14019397
1点
カスタムグリップ装着!
かねてから評判の高いリチャードフラニックのカスタムグリップを装着しました。
年末に発注してXZ-1を年始に落下させ、グリップを装着できずにいましたが
ようやくカスタマイズできました^^
グリップは評判通り高い質感にです。
落下によるキズもイマイチなデザインの1.8の刻印もかくせました。
グリップ感も申し分なく値段は張りますが間違いなく、イチオシの一品です。
おまけです
CX4にMODOPOKET 797 を装着した写真も並べてみました。
書込番号:14022629
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)
































