OLYMPUS XZ-1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥31,700 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1000万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:320枚 OLYMPUS XZ-1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS XZ-1 の後に発売された製品OLYMPUS XZ-1とOLYMPUS STYLUS XZ-2を比較する

OLYMPUS STYLUS XZ-2
OLYMPUS STYLUS XZ-2OLYMPUS STYLUS XZ-2

OLYMPUS STYLUS XZ-2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:310枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS XZ-1の価格比較
  • OLYMPUS XZ-1の中古価格比較
  • OLYMPUS XZ-1の買取価格
  • OLYMPUS XZ-1のスペック・仕様
  • OLYMPUS XZ-1の純正オプション
  • OLYMPUS XZ-1のレビュー
  • OLYMPUS XZ-1のクチコミ
  • OLYMPUS XZ-1の画像・動画
  • OLYMPUS XZ-1のピックアップリスト
  • OLYMPUS XZ-1のオークション

OLYMPUS XZ-1オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 2月18日

  • OLYMPUS XZ-1の価格比較
  • OLYMPUS XZ-1の中古価格比較
  • OLYMPUS XZ-1の買取価格
  • OLYMPUS XZ-1のスペック・仕様
  • OLYMPUS XZ-1の純正オプション
  • OLYMPUS XZ-1のレビュー
  • OLYMPUS XZ-1のクチコミ
  • OLYMPUS XZ-1の画像・動画
  • OLYMPUS XZ-1のピックアップリスト
  • OLYMPUS XZ-1のオークション

OLYMPUS XZ-1 のクチコミ掲示板

(15130件)
RSS

このページのスレッド一覧(全347スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS XZ-1」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS XZ-1を新規書き込みOLYMPUS XZ-1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ウオーキング中に撮りました

2011/07/21 16:00(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

スレ主 kobeiさん
クチコミ投稿数:108件
機種不明
当機種

ウオーキング中出会った、野鳥撮影が主ですが、たまたま
異種の揚げは、2匹に遭遇しました。
地面にとまった、被写体はピンと合わせが難しいです。

書込番号:13279348

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

水平方向と垂直方向の解像度

2011/07/20 00:57(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:2件
機種不明

同じ画素数のコンデジから乗り換えたのですが、本当に別物ですね…。
画像情報を確認したら解像度がそれぞれ314dpiと
見たこともない数値だったのでこれも驚きました。
何を今さらという感じですが、良い買い物でほくほくです。

書込番号:13273718

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件

2011/07/20 01:05(1年以上前)

当機種

画像が4M越えてたのでView NXでサイズ縮小したら
画像情報も消えてたようです、同一画像ですがやり直しスミマセン…。

書込番号:13273746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2011/07/20 01:12(1年以上前)

サバンナGT RX-3さん、OLYMPUS XZ-1 御購入おめでとうございます。

このカメラの凄さには注目していまして、あとに続きたいのは山々
なのですが、私には目下のところは先立つものがありません。

どしどし投稿なさって、楽しませてください。そこで、もう一押し、
Exifも出して戴ければ、幸甚に存じます。

書込番号:13273765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2011/07/20 07:20(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。このカメラはコンデジとは思えないですよね。

さて、私はPENシリーズのこれでもかというチェンジサイクルに嫌気がさして、オリンパスから離れた経緯がありますが、XZ-1で戻ってまいりました。

ZUIKOレンズの見事なまでの解像感。素晴らしいの一言に尽きます。

しかしながら、これが呼び水になり、E-5システムを構築してしまいました。これはまたこれで別格の凄まじさです。散在・・・。

>AABBさん

魔法のカードでは駄目ですか?

書込番号:13274156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2011/07/20 07:20(1年以上前)

このカメラは使っていると満足感が得られます。

Rawで撮影して編集する時は、高いですが、silkypixがHDR処理が付いているので
良いです。

書込番号:13274157

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/20 09:53(1年以上前)

>画像情報を確認したら解像度がそれぞれ314dpiと・・・

どのソフトで調べたのでしょうか?

書込番号:13274488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:22件

2011/07/20 10:52(1年以上前)

機種不明

プロパティ

書込番号:13274635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:21件

2011/07/20 11:11(1年以上前)

スレ主さん

Photo Gallery のプロパティで表示される、水平方向の解像度・垂直方向の解像度の数値は、
画質とは全く関係ありませんので無視しましょう。

詳しくは、Googleなどで検索して下さい

書込番号:13274686

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/20 19:51(1年以上前)

〜白龍〜さん、お手数ありがとうございます。
これは、パソコンで表示される画面の解像度であって、フォトショップを使えば
500dpi等にも変更できますね?

書込番号:13276210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:22件

2011/07/20 21:31(1年以上前)

そうです。DPIは大概の無料加工ソフトでも設定できるようです。
わざわざやったこともありませんが。印刷の時に昔やったかな。
今は写真屋さんに任せますが。
しかし314DPIという数字が出るのは初めてみました。

わざわざここで書くのも恥ずかしいですが、高画質というものは主観であり、
解像度、画素数はまったく関係ありません。

スレヌシさんが綺麗だと思えば全て。そして私も綺麗だと思っております。

書込番号:13276697

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2011/07/20 21:44(1年以上前)

サバンナGT RX-3さん、今晩は。

深夜のすれ違いで、Exif押しが駄目押しになってしまいました。
この際ですから、あと何枚か、つまり、
どしどし投稿なさって、楽しませてください。Part2。

これもすれ違いになったら、怖いけれど、怖いくらいに綺麗
なのですよ。撮り手、ではなくて、撮り手のセンスが怖い。

書込番号:13276765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

xzー1に純正魚眼レンズ

2011/07/11 21:37(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:17431件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

デジカメwatchに載っていました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/labo/20110711_459287.html?mode=pc
レンズアダプタにpen用の魚眼レンズを付けるとのこと。
レンズ径が48mmなので、ステップアップリングに注意が必要。
周辺は画質が低下する。

私は0.3倍の偽魚眼のワイコンを持っていて、付けて撮影したことが
有ります。純正レンズの方が解像度が良いですね。

帰宅したら、写真アップします。

書込番号:13242780

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17431件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2011/07/11 22:47(1年以上前)

当機種

レイノックス セミフィッシュアイ 0.3倍です。

純正の方が断然良いです。

書込番号:13243244

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

標準

神代植物公園 バラ

2011/07/10 15:59(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:17431件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 
当機種
当機種
当機種
当機種

さすがに夏だから花はないかと思い、近くを調べてみると
神代植物公園でバラが咲いているとの事。

XZ1を持って、撮影して来ました。

NDフィルターを使って、マクロかスーパーマクロで撮影しました。

さすがに今日は熱く、来園者は少なく、カメラを持った人が半分でした。

書込番号:13237627

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:17431件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2011/07/10 16:06(1年以上前)

別機種
別機種

もちろん、HX9Vも持っていましたので、違った角度で撮影してみました。

書込番号:13237650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2011/07/10 16:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

その他の花はこちら

書込番号:13237654

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/10 17:50(1年以上前)

5-6月や10-11月には咲いてますが、7月にバラが咲いているのは珍しい気がします。

書込番号:13237979

ナイスクチコミ!3


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:225件

2011/07/10 19:10(1年以上前)

さすが…すバラしい!

書込番号:13238278

ナイスクチコミ!5


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/07/10 20:31(1年以上前)

こんばんは。 今から仕事さん 

7月に咲く薔薇って珍しいと思いますよ。

僕も先々月に OLYMPUS XZ-1を購入しましたがスーパーマクロモードは
面白いですよね。

頑張って使いこなさなければ・・・・

書込番号:13238594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2011/07/10 20:37(1年以上前)

皆様 レスありがとうございます。

やはり7月のバラはおかしく、
お客さんが少ないので客引き用ですね。

書込番号:13238615

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

標準

ファームウェアアップデート

2011/07/01 12:38(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

スレ主 ES.さん
クチコミ投稿数:12件

XZ-1用のファイ-無ウェアがアップデートされたようです。

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/compact/fw/index.html

(修正内容)
 ESP測光のアルゴリズムを改善との事

書込番号:13200447

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:21件

2011/07/01 12:46(1年以上前)

↓以前この板で話題になった「ハイライトの飛び」を認め、修正したのでしょう。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000216796/BBSTabNo=6/CategoryCD=0050/ItemCD=005018/MakerCD=63/Page=6/ViewLimit=0/SortRule=2/#12804907

書込番号:13200469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2011/07/01 19:16(1年以上前)

WBかも

書込番号:13201643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2011/07/02 07:42(1年以上前)

ヴァージョンアップした後、Pモードで撮影中AFゾーンが勝手に動くので、
SWを切ったら、言語設定が出てくる。まだおかしいので、何回かSW
OFF 起動を繰り返したら、直りました。

バグでしょうか。

書込番号:13203723

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/02 08:45(1年以上前)

こんにちは〜

当たり前だけど・・・

アップデートしたら殆ど初期状態に戻るので再設定をお忘れなく〜(^-^)/

再生ボタン起動を[起動しない]に設定している人は要注意かも〜?

元のままなのは時間設定くらいかな?(全部は確かめていないので)

書込番号:13203884

ナイスクチコミ!4


紅3さん
クチコミ投稿数:492件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/02 14:34(1年以上前)

先ほどファームウェア1.3にアップデートをしました。
すると,困った現象が起きました。

・Aモードで撮影しようとしたところ,レンズ根元部のダイヤルを回したらF2.8までしか選択できなくなりました。
この現象は,カメラを再起動したらF1.8に戻りました。

何だか,不安です。
皆さんは,ファームアップ時にこのような現象は出ませんでしたか?
他社のカメラでは,このようなことが無かっただけに,ちょいとドキドキです。

書込番号:13205011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2011/07/02 15:50(1年以上前)

再生ボタン起動を[再起動するに設定していて、電源off 電源onで
言語の設定が3回出て来ました。

書込番号:13205223

ナイスクチコミ!0


niq9さん
クチコミ投稿数:51件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2011/07/02 16:18(1年以上前)

自分のXZ-1では皆さんの言う現象の再現が出来ません。
ZUIKOクロス付きのロットです。

書込番号:13205303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/02 17:06(1年以上前)


今から仕事さん
なんか勘違いさせちゃいましたかね・・・(^^;)

再生ボタン起動を[起動しない]に設定している人って、
ケースやカバン収納時に不意の起動を避ける為の人が多いのかな〜?
なんて思っていたので(使用当初勝手に起動していた事あり)。

私の場合、アップデートして最初の電源オン時に言語設定が出てきましたが、
日本語が選択されていたので、そのままOKボタンを押したらメニュー画面。
各種設定を確認変更してメニューをオフ、ISO他設定しなおして電源オフ。

その後今のところ不具合は感じませんが、どうなんでしょうかね?

書込番号:13205437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:21件

2011/07/02 19:13(1年以上前)

価格.com内の直リンは時間の経過でずれてしまうのか。

2011/07/01 12:46 [13200469] のリンク先は↓これ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000216796/BBSTabNo=6/CategoryCD=0050/ItemCD=005018/MakerCD=63/Page=1/ViewLimit=0/SortRule=2/#12804907
アップロード後リンク先を確認しているので間違いない。

ところが、今日確認したらリンク先が変わって、目的のスレに飛ばない。
何処が違うか調べたら、Page=1がPage=6に変わってしまっている。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000216796/BBSTabNo=6/CategoryCD=0050/ItemCD=005018/MakerCD=63/Page=6/ViewLimit=0/SortRule=2/#12804907

システムのバグなのかな、それとも管理人に意図的に変更されたのかな???。

今から仕事さん、2011/07/01 19:16の時点でリンク先は正しかったでしょうか。

スレ主さん、横道にそれ申し訳ございません。

書込番号:13205898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2011/07/02 20:24(1年以上前)

団塊の世代X氏さん のレスを最初に見たとき時は
白飛びへのリンクでしたので正しかったです。

書込番号:13206172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:21件

2011/07/02 20:57(1年以上前)

今から仕事さん レス有難うございます。

やはり間違いなかったですか。
となると、
システムのバグか、管理人が意図的に変更した事しか考えられない。

2011/07/02 19:13 [13205898] の2つのリンク先をしばらく静観してみましょう。

書込番号:13206321

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2011/07/02 21:31(1年以上前)

こう張ってはいかがでしょう。
「ハイライトの飛び」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000216796/SortID=12804907/

書込番号:13206514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:21件

2011/07/03 09:58(1年以上前)

hirappaさん 了解しました。

書き込み番号をクリックし、その結果のURLをコピペするのを省略してしまいました。
でも、何故リンク先が変わってしまったのでしょうかね。

書込番号:13208415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ131

返信43

お気に入りに追加

標準

自動開閉キャップ

2011/05/09 16:25(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

スレ主 10%さん
クチコミ投稿数:10件

これは便利で良さそうですね。
少々価格が高いですが・・・。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110509_444279.html

書込番号:12990141

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/05/09 17:26(1年以上前)

工作の苦手な人は、助かりましたね。

書込番号:12990306

ナイスクチコミ!4


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/05/09 18:31(1年以上前)

5800円もするなら、私は普通のレンズキャップで十分です。
レンズキャップが苦にならない者の独り言でした (^^ゞ

書込番号:12990493

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/09 18:51(1年以上前)

高い上に寒気がするほどカコワルイです。

書込番号:12990553

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2011/05/09 19:00(1年以上前)

リコーGXR純正と同じに見えるけど?

書込番号:12990583

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2011/05/09 19:01(1年以上前)

1500円なら買いますが、高くて買えません。
それと、今のレンズキャップで十分です。

書込番号:12990585

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2011/05/09 19:38(1年以上前)

強気な価格設定ですね。
リコーのLC-2を3個壊した僕からすると高すぎることはないですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000216797/SortID=12703852/

普通の感覚だと、レンズキャップに6000円弱はとても高いと感じます。

書込番号:12990689

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/05/09 19:48(1年以上前)

リコー・・・自動開閉キャップを発明した会社としてデジカメ史に残りそう。

「カメラのデザインを損なわないとしている。」

どうみてもリコーのデザインに見えるようになるあるwww

書込番号:12990715

ナイスクチコミ!2


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2011/05/09 21:25(1年以上前)

職人さんがリコーのLC-2を追加工しましたと読めるんですけど・・・行間読みすぎですか?

書込番号:12991106

ナイスクチコミ!5


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/05/09 21:27(1年以上前)

特許に引っかかるのでは。もちろんこういうツールがあって欲しいとは
思いますが、リコーに無断で作ったとしたら問題ですね。

書込番号:12991111

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/05/09 21:56(1年以上前)

わたしも5800円は高いと思いました。

書込番号:12991262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/05/09 22:37(1年以上前)

特許のからみがあるから高いのかもね♪

書込番号:12991485

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2011/05/10 00:22(1年以上前)

さらに送料800円なので、実は6600円でございます。
2500円(送料込み)で自作をするのか、6600円で安全と手間をお金で買うのか…う〜ん

書込番号:12992060

ナイスクチコミ!4


斗志さん
クチコミ投稿数:1件

2011/05/10 00:46(1年以上前)

はじめまして。
ニセろ様のおっしゃるとおりです。
この商品はリコーGXRの自動開閉キャップを改造したものです。

http://www.digi-came.com/jp/modules/news/article.php?storyid=4440

リコーさんから訴えられて、即発売中止になりそうですね。
欲しい方は早めに注文しましょう(お勧めしているわけではありませんが)。

書込番号:12992132

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2011/05/10 07:12(1年以上前)

想像
@ユーエヌがパテントをリコーから買った(だから高め)
Aもともとパテントはユーエヌが持っていたし、リコーのもユーエヌ製であった(にしては高 すぎる?)
Bリコーがパテントをもともと申請していない。
C両社の合意による(価格設定が条件)
D完全な侵害(これ位の事でするかな?)

Cが一番一般的かな?どうだろう?

書込番号:12992530

ナイスクチコミ!4


ブククさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/10 11:30(1年以上前)

まさか、UNがつくるとは(笑)
うーむ、ちょい高いですね。4000〜5000ぐらいがベストな価格だったかも。
作るのは楽しいですが大変なので、買っちゃうのも良いかと。
標準キャップに不満がある方はオススメですよー。

書込番号:12993102

ナイスクチコミ!3


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2011/05/10 11:57(1年以上前)

高いけど、作るの面倒なので注文してしまいました。
税込み+送料(代引き)で6600円でした。

書込番号:12993155

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:6件

2011/05/10 13:19(1年以上前)

当機種

自分も高すぎると感じながら、注文してしまいました。

書込番号:12993353

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/05/10 14:00(1年以上前)

その内、某国製の安いキャップが発売されるかも?

書込番号:12993453

ナイスクチコミ!3


kobeiさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/10 14:23(1年以上前)

c国の安いキャップに、期待しましょう。

書込番号:12993507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2011/05/10 20:05(1年以上前)

Canoファン さん
リコーが特許出願しています(特開2009-258600)。したがって、ABはなし。
リコーは十分な強度計算をして材料の最適な厚さ等を決定しているはずですから、他のメーカーが勝手に改造することを許すはずはありません(壊れてケガをしたら誰が責任を取るの?)。したがって@Cもなし。
ところで、上の特許は「特許電子図書館」で検索・閲覧できます。興味のある方はどうぞ。特許を読めば発明者の苦労が分かります。発明者の苦労を思うと・・・。

書込番号:12994451

ナイスクチコミ!2


この後に23件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS XZ-1」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS XZ-1を新規書き込みOLYMPUS XZ-1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS XZ-1
オリンパス

OLYMPUS XZ-1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月18日

OLYMPUS XZ-1をお気に入り製品に追加する <1243

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング