OLYMPUS XZ-1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1000万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:320枚 OLYMPUS XZ-1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS XZ-1 の後に発売された製品OLYMPUS XZ-1とOLYMPUS STYLUS XZ-2を比較する

OLYMPUS STYLUS XZ-2
OLYMPUS STYLUS XZ-2OLYMPUS STYLUS XZ-2

OLYMPUS STYLUS XZ-2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:310枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS XZ-1の価格比較
  • OLYMPUS XZ-1の中古価格比較
  • OLYMPUS XZ-1の買取価格
  • OLYMPUS XZ-1のスペック・仕様
  • OLYMPUS XZ-1の純正オプション
  • OLYMPUS XZ-1のレビュー
  • OLYMPUS XZ-1のクチコミ
  • OLYMPUS XZ-1の画像・動画
  • OLYMPUS XZ-1のピックアップリスト
  • OLYMPUS XZ-1のオークション

OLYMPUS XZ-1オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 2月18日

  • OLYMPUS XZ-1の価格比較
  • OLYMPUS XZ-1の中古価格比較
  • OLYMPUS XZ-1の買取価格
  • OLYMPUS XZ-1のスペック・仕様
  • OLYMPUS XZ-1の純正オプション
  • OLYMPUS XZ-1のレビュー
  • OLYMPUS XZ-1のクチコミ
  • OLYMPUS XZ-1の画像・動画
  • OLYMPUS XZ-1のピックアップリスト
  • OLYMPUS XZ-1のオークション

OLYMPUS XZ-1 のクチコミ掲示板

(3302件)
RSS

このページのスレッド一覧(全261スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS XZ-1」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS XZ-1を新規書き込みOLYMPUS XZ-1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
261

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どうしよう…

2013/02/24 08:10(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

スレ主 2tomAFoさん
クチコミ投稿数:70件

この機種、今年の上半期まで残っていますか?
どうしてもほしいんですが、ここにきて価格がぐんと上がってしまい、買えそうにないです。
ここからまた1万円台にもっどてくれるでしょうか?どなたかお教え願います。

書込番号:15809572

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/02/24 08:23(1年以上前)

倉庫の隅から出てくる在庫処分でも出てこない限り、市場流通がありませんから厳しいでしょうね。

高値仕入れ店の見切り売りを待つか。でも1万円台はないでしょう。
経験的に、流れとして戻ることはないです。

書込番号:15809612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2013/02/24 08:36(1年以上前)

2tomAFoさん こんにちは

在庫セールも終ってきているみたいで 値段も上がってきていますので 在庫自体が無くなって来ている可能性があり 今からは展示品など 程度の悪いものも多く成ってきますし 価格も下がる可能も少ないと思います 
今の時点でも 程度が良く価格が安いもの探すのも難しく成っていますので 今買うのでなく 今年の上半期まで待つので有れば難しいように思います。

それよりも お金をためながら XZ-2の値段が下がるのを待つ方が良いような気がします。

書込番号:15809655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件

2013/02/24 09:03(1年以上前)

流通在庫自体が減少していますので、需要と供給の関係で若干価格が
上がって来ています。
どうしてもこちらの機種がお好みでしたら、お早めにゲットしないと
新品購入は難しくなる可能性があると思います。

書込番号:15809750

ナイスクチコミ!3


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2013/02/24 09:14(1年以上前)

価格が安かった店舗に在庫がなくなり、価格の高い店舗しか残っていないのが現状です。
今後も安い店舗がどんどん消えていきそうです。
と言っても、最安値は1万円台と3000円程度しか差がないので、実生活で少し節約すると買えない金額差ではないと思います。

書込番号:15809805

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/24 09:24(1年以上前)

http://kakaku.com/item/J0000000038/

取扱店数が少なくなって来てますので、1万円台は難しい気がします。
今の値段でも、お買い得だと思います。

書込番号:15809844

ナイスクチコミ!1


スレ主 2tomAFoさん
クチコミ投稿数:70件

2013/02/24 09:39(1年以上前)

>>うさらネットさん
 返信ありがとうございます。成程、これからさらに在庫が減ってくれば高くなる一方なのですね。今購入するかどうかの検討をしてみます。

>>もとラボマン 2さん
 返信ありがとうございます。XZ-2ですか...最初はこっちにぞっこんだったんですけどね。
最近こっちじゃないとどうしても駄目なもので……とりあえずお金は貯めたいと思います。

書込番号:15809889

ナイスクチコミ!1


スレ主 2tomAFoさん
クチコミ投稿数:70件

2013/02/24 09:53(1年以上前)

≫tokuiuranaiさん
 返信ありがとうございます。新品はやはり今のうちなんですね。

≫m-yanoさん
 返信ありがとうございます。欲を言えば、高くなった3000円で自動開閉キャップが欲しかったんですが、ほかの出費を抑えれば解消できますかね。

≫じじかめさん
 返信ありがとうございます。わかりました。今の値段をもっと前向きに考えてみます。

書込番号:15809931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2013/02/24 10:20(1年以上前)

 深追いすると買えなくなってしまいます。
 また特に最安値では在庫が少なく直ぐ売り切れますのでその価格で買えた人は少なかったりしますので、最安値を基準にしてしまうと判断を間違えてしまいます。

http://kakaku.com/item/J0000000038/#tab
また価格だけではなくコメントも見たほうがいいです。
単純に購入価格は高いけど、ポイントや下取り値引き、おまけを含めて判断すべきです。
\23,800>標準価格\9,450の本皮ケース付でこの価格! 
本皮ケースを買うのであればお得ですね。

 コメントや価格情報で注意したほうがいいのが、ポイントを現金として計算してしまう、"実質","相当"です。 ポイントが25%とかのがたまにありますがここまで大きいと実際の値引きは20%ぐらいとなります。

書込番号:15810032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:19件

2013/02/24 10:33(1年以上前)

この機種は中古市場にもなかなか出てきません。通常新機種がでると乗り換えるために手放す方が多いのですが・・・。それでも新宿にあるマップカメラ(中古カメラの売買が中心の大手小売店)のホームページをこまめにチェックしていると状態の比較的いいXZ−1が1万円5000円位で出ているいることがあります。マップカメラ独自の保証書もつきますので、新品にこだわらなければ、そういう方法もあります。まずはご参考まで。

書込番号:15810076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/02/24 11:00(1年以上前)

どうしても1万円台にこだわるのなら、ヤフオクはどうですか?
新品在庫が無くなると中古ショップやオークションも値上がりの可能性大??
かもしれません。

XZ-1がどうしても欲しければ、早めの行動をお勧めします。

書込番号:15810191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/02/24 13:30(1年以上前)

価格の変動は気になりだすと止まりませんし、そうなったらなったでキリがないので、、、

もしかしたら19800円に・・と迷いながら過ごす事と、今日の価格21800円との差額2000円が、写真を撮れない・カメラを使えないという時間の対価として考えてイコールになるかどうか、ですね。
僕なら2000円は惜しくないです。

実際に使ってみて改めて感じてますが、それ以上の価値は絶対にありますよ!

早く手にして、XZ1との幸せな時間を楽しんで欲しいです☆

書込番号:15810787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2013/02/24 16:10(1年以上前)

もしかすると、少し前の19,800円が底値なのかも知れません。
既に生産終了していますので、現在の在庫で捌く事になります。
時期を逃すと、ホワイト程でないにしても高いXZ-1しか残らない事になります。

XZ-1を安い今時期に購入するか、XZ-2が下落するのを待つかですね。
私も、19,800円の時に逃した口です。(笑

書込番号:15811374

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 2tomAFoさん
クチコミ投稿数:70件

2013/02/24 19:13(1年以上前)

≫あんぱらさん
 返信ありがとうございます。ポイント加算後の表示価格には気を付けていますが、20うん%なんてのは見たことないです。参考になりました。

≫すさまじい破壊力さん
 返信ありがとうございます。ソフマップをさっき見たのですが、XZ-1が見当たりませんでした。売り切れですかね。

≫ガロGAROさん
 返信ありがとうございます。う〜ん、未開封品とかでしたらいいですが、できるだけ避けたいです。それだとここで買います。ありがとうございます。

≫コレイイ!さん
 返信ありがとうございます。そそられてたまりませんよ。そんなこと書かれたら(汗

≫テンプル2005さん
 返信ありがとうございます。
 実は、近所のK'sで2週間前新品の本機種が18,800円で置いていたのですよ。その時はお金がとて も足りなく、やっとためて昨日行ったら案の定XZ-2がそこに売られていたのです。未練残りまく りなんです(泣き) やっぱりこれ以上安くならないですよね

書込番号:15812179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/24 19:22(1年以上前)

自動開閉キャップを考えているのでしたら、プレミアムキットはどうですか? 約32,000円で出てますね。カメラ本体の値段は15,000円程度と考えて良いのではないでしょうか? 私は黒が良かったので購入には至りませんでしたが…。
でも今の単体の値段も十分安いかと思います。

書込番号:15812227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/02/24 19:45(1年以上前)

私も友人が19,800で買ったのを聞いて探しましたけど、結局先週23,000位で購入しました。
もう在庫を探すのがキツくなってきてるように思います。
早めに決断しないとダメかもしれませんね。
このカメラ、クセがあるけど楽しいですよー☆彡

書込番号:15812332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/02/24 19:58(1年以上前)

アンドレットさん
お友達共に、ご購入おめでとうございます!

>私も友人が19,800で買ったのを聞いて探しましたけど、結局先週23,000位で購入しました。


特にここ最近の売れ行きはかなりスゴイのでは??と感じてます。
在庫処分時期とは言え、文字通り片っ端から売れていってるようですね!

価格コムに、買いましたレポがアップされてるだけでも相当数ですよね。
書き込みをしていない人、ロム専の人、ネットをあまり利用しない人・・などを合わせると、どれ位になるのか知る事が出来たら、面白いかも〜。。。

今度プラザに行った時に聞いてみよっと♪


2tomAFoさん

色の好みで妥協が必要かもしれませんが、他の方もコメントされてるようにここはプレミアムキットを購入!でいかがでしょう??(笑)
ファインダーと自動開閉レンズキャップが付いて33000円程です。
僕も黒が欲しいけど〜と思いながら、このセットを購入しました。
ファインダーがある事でホールド感が増しますし、自動キャップは案外便利です。

色がどうだろうなぁ〜と思いつつモノが届いていざ手にしてみたら、印象は思ったほど悪くなかったです。
むしろ“コンパクトデジカメ”っぽさも合わさって、使っていくうちに可愛くなってきました(笑)

書込番号:15812395

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 2tomAFoさん
クチコミ投稿数:70件

2013/02/24 20:22(1年以上前)

≫デヴィットさん
 返信ありがとうございます。プレミアムキット……。質問ですがこのファインダーは使っていて “快適”ですか?ここが一番気になります(有機ELのモニターよりはいいんですよね!?)。後は価格ですかね…

≫アンドレットさん
 そう、そのクセを楽しみたい!OLYMPUS大好き最高!

≫コレイイ!さん
 よく見ると売れ筋8位(泣)当方の購入する分が無くなる〜

書込番号:15812514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/02/24 20:48(1年以上前)

面白いのがそのランキング・・、今日の時点でよく見るとXZ1が一番古い。
20機種中、リコー機を除くと画素数も1000万画素と他機種と比べてもしょぼしょぼ?(^_^;)
それでも売れてるんですよね。
2000円ならともかく、いくら値下がりしたとは言え2万円をおいそれとは支払うのもそう簡単ではないですよね。
それでも売れてるんですよね(笑)

ファインダーの感覚は、人によって感じ方が変わると思います。
デバイスとしては上位のVF2もありますが、そっちの方が断然良いという人もいればPキットのVF3でも問題ない人もいます。僕は後者です・・、購入前にプラザで確認もしました。

僕はこのカメラに、レンズが生み出す高画質・CCDの発色・携帯性(に加えて2万という元値からの激安値も:笑) を求めて買いました。
全ての要素を満たしてくれるカメラなんてないですから、この3つさえクリアしていればあとは慣れようor使いこなそうと思ってます。
構図を確認する為ならVF3で充分と感じました。
見え方やそれこそ快適かどうかを問い出すと、それじゃOVFの一眼レフに・・ってなりますしね。

余談ですが、EVFはEM5でも満足出来ませんでした。
今一番良いとされるソニー/α99でもまだまだだと感じます。
もちろんEVFのメリットも理解した上です。

書込番号:15812667

ナイスクチコミ!1


スレ主 2tomAFoさん
クチコミ投稿数:70件

2013/02/24 21:41(1年以上前)

≫コレイイ!さん
  返信ありがとうございます。そりゃやっぱりこのカメラが画素数だけで決めつけない方々、及 びCCDの魅力を愛してやまない人たちがまだまだいるということではないでしょうか。とにかく いい機種!
  あ、そのぐらいには使えるんですね。安心しました。92万ドットあってしっかり使えるならEVFだろうとなんであろうと不満は全くないです。
 
  それはそうと、予算とほしい別売りアクセサリーを書いていませんでした。うっかりしていま した。


 ・予算         35,000
 ・欲しいアクセサリー  自動開閉キャップ
             リモートケーブル
             外部ステレオマイク(できれば)
             外付けEVF(できれば)             

書込番号:15812958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2013/02/24 22:07(1年以上前)

予備バッテリー(あれば良いですよね?)
充電器(本体での充電は...)
液晶保護フィルム
ハンドストラップ(付属品はネックストラップです)
ケース(カバンにそのまま入れられません)
SDカード(ありますか?)
あれば便利ですよ。

書込番号:15813110 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

オーロラをきれいに写したい

2013/02/19 23:45(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:5件

質問させていただきます。

娘が3月にオーロラを見に行くのですが、せっかくだからきれいに写せるカメラを探してます。
値段も手頃で使い方も難しくなさそうなこのカメラが目に止まったんですが、
20歳の女の子でも、きれいに撮れるでしょうか?
また高感度での動画撮影も可能でしょうか?


ご教授よろしくお願いします。

書込番号:15789761

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2013/02/19 23:54(1年以上前)

被写体的には撮れるでしょうし、難しいカメラでもありません。

ただ、気温…果たして、カイロなどで温度を上げる努力をしたとしても…桁違いの氷点下でXZー1は動くのだろうか?

書込番号:15789805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/02/20 00:00(1年以上前)

こんばんは。

こちらのスレでsn741029さんがパナのやや古いTZ-5でオーロラを撮影されているので、新しいXZ-1なら問題なく撮れるのではないでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15031237/#15267585

結露や低温によるバッテリー性能低下等には十分気をつける必要はあるかと思いますが。

書込番号:15789837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2013/02/20 07:34(1年以上前)

撮れることは・・撮れると思います。

それなりの三脚とリモートケーブルは必要でしょうね。
リモートケーブルはRM-UC1が対応しており、RM-CB1は対応していません。多機能リモコンRM-1もXZ-1には対応していません。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/accessory/others/index.html#ancRmuc1

シャッタースピードが10秒以上の撮影になりますから、セルフタイマー12秒を使うという手もありますが。またMFのほうがAFよりも向いているようです。

予備バッテリー数個は必要だと思います。極寒の地では使い捨てカイロよりも白金や桐灰タイプのほうが効果は高いのでは。

こちらを参考に。
http://auroranavi.com/auroranavi/howtophoto.html

書込番号:15790576

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2013/02/20 07:47(1年以上前)

>また高感度での動画撮影も可能でしょうか?

このカメラはお世辞にも高感度に強いとはいえませんし、動画も得意分野ではありません。(撮れないという意味ではないのですが)

静止画の画質は落ちますが、この価格帯ならSONYのHX30Vあたりが動画・高感度ともに向いているかもしれませんね。ただ、対応するリモートケーブルやリモコンが見当たりませんので、セルフタイマーでチャレンジするしかなさそうですが。

書込番号:15790604

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/20 11:07(1年以上前)

運と三脚があれば、撮れる可能性はあると思います。

http://auroranavi.com/auroranavi/howtophoto.html

書込番号:15791095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2013/02/20 13:07(1年以上前)

撮影は可能と思います。ただし、キレイにと言われれば少し厳しいかも知れません。

オーロラは非常に弱い光なので、高感度に強いカメラのほうが向いています。このカメラは高感度には強いほうではありません。
それでも、コンデジの中では画像そのものは優位です。撮影前に必要な情報を得て準備していればキレイに撮れると思います。

高感度に対応したエントリー一眼かミラーレスのほうが向いていると思いますが、価格も高いしレンズ込みの大きさ重量に耐えられる三脚などを含めると荷物が大きくなります。荷物は少ないほうが海外旅行では楽です。

オーロラは気まぐれで出ない時もあります、旅行前に太陽活動がおとなしいと確率が下がります。シャッターチャンスが無くても仕方ありません。
このへんの話も含めて事前の情報収集が肝心です。

書込番号:15791501

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/02/20 19:48(1年以上前)

>また高感度での動画撮影も可能でしょうか?

このカメラはISO100時は凄いのですが、高感度時はそれなりです。
また動画撮影もそれほど得意な機種ではありません。
(フルハイビジョン撮影(1920*1080)ができません)

それでもISO400、絞り開放(F1.8)、三脚使用でシャッター速度を30秒程度に設定すれば普通に撮れるとは思います。

昼間の撮影は綺麗なのでXZ-1の選択はいいと思いますが
オーロラに特化するのでしたら
もう少し高感度に強い機種を選ぶというのもありかもしれません。

書込番号:15792830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/20 21:11(1年以上前)

カメラは全くの素人ですが、ここの口コミをみて、このカメラを購入し、年末にオーロラを撮影してきました。

リモートケーブルと三脚は必須です。リモートケーブルを使用できるコンデジで、価格も手頃だったのが決め手となりました。ワンプッシュのオート撮影以外したことのないド素人の私にもきれいに撮影できましたよ。星空もきれいに撮影でき、感動しました。おススメです。とはいえ、寒い中で手袋をはめての撮影となるので、事前に手袋をはめ、三脚、リモートケーブルを使用して撮影する練習は必要だと思います。

寒さ対策は必要ですが、イマドキのコンデジは優秀なので、ガイドブックに書いてある程度の準備さえすればそれほど難しく考えなくても十分撮影可能です。リモートケーブル、三脚、予備のバッテリ2つ程度、予備のSDメモリカード、充電器(このカメラはバッテリのみの充電はできません)等を購入する事を考えれば、カメラ本体以外にかかる費用もそれなりに考えておく必要があります。後、オーロラは動画撮影は無理だと思います。

娘さん、きれいなオーロラがみられるといいですね。



書込番号:15793218

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/02/20 21:39(1年以上前)

みなさん、早速のご回答ありがとうございます。

やっぱりオーロラを撮影するには、考えてる以上にいろいろな準備が必要なんですね^^;
レリーズや三脚は必要かとは思いましたが
低温によるバッテリー低下や結露への対策は考えておりませんでした。

ありがとうございました。

実際にこのカメラで撮影できたとおっしゃる、のんたんのんたん2さんの書き込みを見て安心しました。
今はレリーズではなくリモートケーブルなんですね。
娘としっかり話をして、前向きに考えます。


みなさんのいろいろなアドバイスを参考にして、しっかり準備させたいと思います。

ありがとうございました!

書込番号:15793387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

本機で撮った写真をポスター作成に使用したいと考えてます。
最新の機種と比べると1000万画素は少ないように思いますが、ポスター等の大判印刷でも観賞に耐えるでしょうか?
A2サイズ以上の大判印刷を試す機会が無いので、実際にA1ノビサイズくらいでプリントしたことがある方が居りましたら、どんなレベルかを教えて下さい。

書込番号:15782483

ナイスクチコミ!1


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/02/18 15:10(1年以上前)

私は大判プリントの経験は有りませんが、部分プリントで確認されたらどうでしょうか。

全体の一部分をトリミングで切り出し、それを大判プリント時と同じ倍率でプリントする訳です。
全体を見渡した時のような確認は出来ませんが、画像の粗さ程度は分かります。

40年以上前の昔〜しの事ですが、自家現像でカラー写真を全紙サイズに焼いていた頃は、全紙の印画紙に代えて、キャビネ〜手札サイズの印画紙を、各部に何枚か置き、試しプリントをしていました。
この試し焼、本来は色調整のフィルター濃度や、露光時間を決めるための行為ですが、粒状性なども確認出来ました。

デジタル写真でも、応用できると思います。

書込番号:15782735

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2013/02/18 17:56(1年以上前)

当機種
当機種

せみ

かたつむり

部分拡大…良いと思います。
用紙サイズがA4プリンタなら…全紙は八倍でしたっけ?
なら、画面の八分の一程度をA4いっぱいにプリントすれば…イメージできるかな?

書込番号:15783350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2013/02/18 18:15(1年以上前)

訂正 全紙→A1
841ミリ×594ミリ

書込番号:15783421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2013/02/18 18:19(1年以上前)

追記 お節介ですが、A3はA4の倍です。
半分をA4出力してやればプリントのイメージは出来ますね!

書込番号:15783432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2013/02/18 18:37(1年以上前)

黄昏のモバイラーさん こんにちは

A1ノビサイズは写真で言う全倍サイズ(900×600)に近いサイズですが このサイズ写真展で良くみますが APSサイズでも細かい所を見ると アラが見えてきます 

でも写真は 観賞距離で見え方変りますし 人により感覚違いますので やはり自分で部分プリントしてみて確認するしかないと思います その時自分が出来る最大のサイズで確認するのが良いと思います。

書込番号:15783494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2013/02/18 18:47(1年以上前)

>ポスター等の大判印刷でも観賞に耐えるでしょうか?
600万画素のデジ一で作成したポスターを見たことがありますが、なんの問題もありませんでした。
観賞するとき、ポスターを普通30cmの距離から眺めません。
ただし、あくまで主観です。
観賞に堪えるかは、むしろ写真の内容だと思います。
参考:デジタルテレビの映像は、最大200万画素程度です。

書込番号:15783535

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/02/18 20:49(1年以上前)

鑑賞距離を86cmと仮定すると
その距離では視力1.0の人は0.24oまで識別できるようです。

A1ノビのサイズは会社によって860×610mmだったり、900×600mmだったり、915×610mmだったりとまちまちのようですが、
900×600mmだとすると横方向基準だと1dotは0.2467o、縦方向基準だと0.2193oとなるので
縦方向基準でトリミングすれば(撮像素子と用紙の縦横比が違うので)

理論上は1000万画素でA1ノビまでは問題ないという事になります。
(縦方向基準だとA1ノビではなくA1という事になりそうですが・・・)

ただし、これはレンズの解像度が1/1.63型で1000万画素分あればという前提ですので
レンズの性能が低ければ厳しいと思います。
もちろん、1/2.3型2000万画素等の高画素機であっても
レンズの解像度が低ければ(たいていはXZ-1より解像度が低いレンズを搭載していると思いますが)鑑賞には耐えられないということになります。



書込番号:15784093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2013/02/18 22:01(1年以上前)

昔の知識でうろ覚えですが
通常商業用カラー印刷の場合、データの線数が175線(350dpi=dot per inch)で入稿してほしいと言われます。

XZ-1のRAWデータは3648dot*2736dotですので、ざっと計算すると
26.47cm*19.86cm
の画像までは商業印刷に耐えられるクオリティを持つと言うことになります。

ただ、実際には300dpiでも十分ですし、例えば屋外にある大型のサインディスプレイ(看板等)ではもっと低い100dpi〜150dpi程度で作成しています。
(この辺りは印刷会社により差があります)

黄昏のモバイラー様がご希望のポスターがどの程度の大きさを想定されているのか分かりませんが、
よくあるA1サイズに全面敷くのはXZ-1では難しいかと思います。(1枚の写真を敷く場合、複数の写真を敷くなら別)

但し、もとラボマン2様やガラスの目様のおっしゃられるとおり、鑑賞距離が関係します。
写真展の作品のように間近で見られるようなものですと、やはり300dpi程度はないと厳しいと思いますが、
ポスターのようにある程度の距離をおいて見る場合は、その辺りはもう少し何とかなるかもしれません。

また、わざとラフな写真で構成するというデザインもありますので、その辺りを作成会社と相談してみてはいかがでしょう。

なお、個人のインクジェットやレーザープリンタ等で自作される場合は、
必要な線数も150dpi〜200dpi程度だったと思いますので、もう少し余裕がでるかもしれません。

書込番号:15784521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:14件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 nanoblack  

2013/02/18 22:03(1年以上前)

う〜ん・・・プリンタの性能や紙にもよるところがあると思いますので、何とも言えないのですが。
XZ-1をA1印刷したことはないのですが、同じ1000万画素であるK10Dなら職場で何度か印刷をします。(現在はK−5)
使用プリンターはPX−H7000です。
とりあえず、精細さはなくなるものの、問題はありません。
ただ、私の場合それ程近距離で見られることはないと言うのが前提です。

ちなみに、K−5でA4印刷をするときは、2M設定で行っています。

書込番号:15784535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2013/02/18 22:42(1年以上前)

当機種

この画像を部分拡大印刷して試しました。

皆様
ご教示ありがとうございます。

部分プリントを試してみました。
XZ-1の写真の画素数は 3648X2736px
A1ノビサイズが 915X610mm
1画素あたりのサイズが 0.25X0.22mm

とりあえず、L版サイズ 127X89mmでプリントして確認しました。
L版で 506X404pxになるように画像を切り取って印刷すれば、A1ノビ相当に印刷したのとほぼ同じ画素サイズになります。
サンプル画像はネコの耳の内側のうぶ毛?を印刷してみました。
印刷結果は、私の感覚と用途では全く問題ないレベルです。

調子に乗って、B0サイズ 1456X1030mm での画素サイズ 0.4X0.38mm で印刷してみました。
このサイズでは、さすがに切れの無い絵になってしまいますが、思ったほど酷くはないです。

1000万画素でもA1ノビサイズくらいまでなら使えそうに思います。
1画素のサイズ0.25mmというのは、昔の高精細度ブラウン管のドットトリオピッチと同じくらいですので、ポスターをルーペででも見ない限り全く問題無いように思われます。
過剰に画素数を追う必要が無いことが判りました。本機は色々と活用できそうです。


>ただし、これはレンズの解像度が1/1.63型で1000万画素分あればという前提ですので
>レンズの性能が低ければ厳しいと思います。

ご指摘の通りです。
コンデジは3台所持してますが、他のコンデジでは画素数が多くても画素等倍付近まで拡大すると画質が低下してしまいます。


>同じ1000万画素であるK10Dなら職場で何度か印刷をします。(現在はK−5)
>使用プリンターはPX−H7000です。
>とりあえず、精細さはなくなるものの、問題はありません。

情報ありがとうございます。XZ-1でも使えそうなことが判りました。

書込番号:15784810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2013/02/18 22:50(1年以上前)

>必要な線数も150dpi〜200dpi程度だった

ごめんなさい。間違えています。やはり古い記憶頼りで書いていると駄目ですね。
線数ではなくdpiです。
家庭用のプリンタや業務用のレーザープリンタ等の場合は、
このくらいで十分なはずです。

また商用印刷でも、オンデマンドプリンタ等を使用の場合なら
写真データの要求度も低く出来るかもしれません。
この辺りは先にも書きましたが、印刷屋さんと相談をされるといいと思います。

書込番号:15784865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2013/02/19 00:01(1年以上前)

>>A1ノビサイズくらいでプリントしたことがある方が居りましたら、どんなレベルかを教えて下さい。

昔のオフセット印刷などではポスターの場合「目延ばし」(解像度を無視してそのまま版を拡大)が通常でした。
当時の線数が175線(こあらおじさんさんが書いておられますとおり)、A4のフライヤーをA1ポスターにするなら縦横それぞれ3倍近く拡大することもざらにあります。
昨今はそこまで極端ではありませんが、大判インクジェット出力機では150ppi程度あればさほど画質低下は感じないと思います。
観賞用の写真でも200ppi程度あれば問題ないレベルです。
従って1000万画素機なら何とか保ちます。
そもそも版面が大きくなると鑑賞距離も変わりますのでポスターでは画質にはあまりシビアにこだわらないのが慣例のように思います。
ただ、A1 overくらいのサイズになると等倍鑑賞で確認できる収差などは見えてきます。
気になるならトリミングや修正を加えてください。

ppi = ピクセル/inch(画像1inch幅あたりのピクセルの数)
dpi = ドット/inch(オフセット印刷で用いる用語)
いずれも数値単位は同じです。

書込番号:15785291

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2013/02/19 11:14(1年以上前)

機種不明
機種不明

部分印刷;A1ノビ相当ネコの耳

部分印刷;B0相当ネコの耳

>昔のオフセット印刷などではポスターの場合「目延ばし」(解像度を無視してそのまま版を拡大)が通常でした。

>観賞用の写真でも200ppi程度あれば問題ないレベルです。
>従って1000万画素機なら何とか保ちます。

情報ありがとうございます。


部分拡大して印刷したサンプルの画像をアップします。
A1ノビ相当は画素サイズが約0.25X0.22になるように設定して印刷
B0相当は画素サイズが約0.4X0.38になるように設定して印刷
プリンタはiP4500、用紙は絹目調写真用紙
アップした画像は、印刷物からスキャナー取り込みでリサイズした画像です。取り込み後の補正は行ってません。
先の書き込みでアップしたネコの耳部分の拡大です。
私の主観では、A1ノビサイズでは問題なし、B0でもシャープさを要求しなければ使えるかもしれません。

1000万画素でも毛の一本一本までの分解能がありポスター作成等に使用できることが判りました。

皆さん、ご教示ありがとうございました。



書込番号:15786639

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/19 11:45(1年以上前)

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI000293


ご参考まで。

書込番号:15786714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ケースについてお教えください

2013/02/17 22:22(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

スレ主 ガロGAROさん
クチコミ投稿数:16件

オリンパスの純正ケースで CSCH-97を検討しているのですが、
このケース、本体カバーとネックストラップは取り外しが可能なのでしょうか?
ネックストラップが好きではないので、取り外し可能であれば購入して本体カバーのみ使用
(別途ハンドストラップをつけて)するつもりです。

どなたかCSCH-97ご利用の方お教えください。

書込番号:15779971

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2013/02/17 22:35(1年以上前)

僕は純正ではないですがPixGearを使っています。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0103100005-6Y-5N-00

書込番号:15780074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/17 22:47(1年以上前)

純正のCSCH-97を所有していますが…
本体カバーとネックストラップの取り外しは出来ません。
もし、どうしても本体カバーのみを使用したければ、ネックストラップを強引に切ってしまうしかないと思います。ネックストラップは二度と使えなくなりますが…。

書込番号:15780155

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ガロGAROさん
クチコミ投稿数:16件

2013/02/17 22:53(1年以上前)

バカボンのパパと同い年さん、ありがとうございます。
CSCH-97の本体カバーが、おしゃれで気になっていたのですが
残念ながらおきらめて、他のケースを探してみます。

迅速な回答に感謝いたします。

書込番号:15780195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件 OLYMPUS XZ-1の満足度5

2013/02/18 07:01(1年以上前)

金属の部分をニッパー等で切れば良いと思います。
この部分で切れば、元に戻したくなったときに何らかの方法があると思います。

型落ち機種のアクセサリーなので、大手販売店で格安で出ていることもあります。
1ヶ月くらい前にヤマダで1980円で出ているのを見つけました。

書込番号:15781327

ナイスクチコミ!2


スレ主 ガロGAROさん
クチコミ投稿数:16件

2013/02/21 23:47(1年以上前)

シロネコモモタロウさん
ありがとうございます&返信遅れてすみません。

>金属の部分をニッパー等で切れば良いと

その手がありましたね!!
ただ近隣のショップには物がなく、NETだと最安値でも5千円台なので、
もう少し安値を探してみます。
ありがとうございました。

書込番号:15798701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

XZ-1かTG-1迷っています

2013/02/17 10:57(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

スレ主 mm32さん
クチコミ投稿数:3件

XZ-1かTG-1で迷っています。
用途は、登山、雪山、沢登り、植物の接写、旅行の風景、撮影可能な美術館、博物館、室内での作品撮り、ペット(鳥)など様々です。

アウトドアでのタフさやGPSの機能でTG-1が使いやすそうですが、XZ-1のほうが画質がよさそうなので迷います。
どちらの機種も価格が下がっていますが、できれば1台ですませたいです。

ご意見どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:15776793

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3700件Goodアンサー獲得:77件

2013/02/17 11:21(1年以上前)

TG-1かな
壊れて撮れないより画質をガマンしたほうがマシ。

書込番号:15776919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


斗魅さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/17 11:30(1年以上前)

画質か丈夫さ・どちらを優先するかですが、手軽さで、TG-1になりますかね?

書込番号:15776958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2013/02/17 11:32(1年以上前)

XZー1。
僕も似たり寄ったりの使い方だから(笑)。

で、雪では…安価なTGー620を併用してますけど(笑)!

書込番号:15776964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2013/02/17 11:36(1年以上前)

わたしも、松永弾正さんに賛成です。

XG-1を買われて、
危うそうなところに限定用でTG-625、TG-620にするのが一番幸せになれそうです。

書込番号:15776977

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2013/02/17 12:14(1年以上前)

XZー1はND内蔵。
沢ならリモートコードが使えるかハンパなく否かは大きいしね。

それと、リコーPX。XZー1と…実は同じバッテリーだから併用できるよん♪

書込番号:15777139

ナイスクチコミ!0


スレ主 mm32さん
クチコミ投稿数:3件

2013/02/17 12:29(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございます。
折角の山の景色をできるだけきれいに撮りたい、でもカメラが壊れては元も子もないし、ほかの用途もあるので本当に迷います。とりあえずXZ-1を購入して、山では天気が悪くないときのみ気を付けて使用するようにしようかと思いつつあります。不便に感じたらそのうちTG-625かTG-1も購入したくなるかもしれませんが。。

書込番号:15777195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2013/02/17 12:31(1年以上前)

mm32さん、今日は。

それで良いかと思いますよ。
気に入った画質で撮れる(撮る)ことが、まずは一番ですから!

書込番号:15777205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2013/02/17 12:38(1年以上前)

mm32さん、済みません今気付きました。

はじめの私の文章中
(誤)XG−1 ⇒ (正)XZ−1
に訂正させてください。

((言い訳です))日ごろ、エックス・ジー・ワンと呼んでいて、そのまま書いてしまいました(大恥)。

書込番号:15777237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/02/17 12:59(1年以上前)

mm32さん 初めまして。

「登山、雪山、沢登り、植物の接写、旅行の風景、撮影可能な美術館、博物館、室内での作品撮り、ペット(鳥)など様々」な被写体で、どちらか1台を選べと言われるならXZ1ですね。

そもそも、XZシリーズとタフシリーズとはカメラの持つ方向性が全く違うので、スレ主さんの目的用途をどちらか1台で全てカバーするのは・・(^_^;)

まぁ、XZは一眼レフと違って携帯性も優れているので、仮に撮影中に雨が降ってきてもすぐ安全に退避できると思います。

松永さんのコメントされている「XZ1+TG620」は、ある意味最強コンビです。
この2台、僕も持ってます。

それと、XZを買われてからまだタフネス機が欲しいと思われたら、TG1よりも600番台機種をお勧めします。
理由は、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000174/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#15675685
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000174/#15699127
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000174/#15770753
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000174/#15774488
を参考にして頂ければ♪

TG620のレポですが、現行の630とそれほど大きな違いはないかと思います。

書込番号:15777327

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2013/02/17 13:01(1年以上前)

ちなみに…僕の最軽量山歩きセットです。
XZー1、予備バッテリー三本、TGー620、リモートコード、マクロアームライト、三脚(スリック・トラベルスプリント…上に自由雲台がついたちっちゃいの)、SD数枚…です。
これで、夜明け前から日没後まで撮り続けます。
小さな生命や沢の荘厳さ…森の幽玄や冬の中のぬくもり…嵐の凄まじさに太陽の恵みや夜の帳まで…いいカメラですよ♪

サランラップを持って行っとくと簡易防水&防雪で便利ですね〜♪

書込番号:15777339

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/02/17 13:05(1年以上前)

XZー1、予備バッテリー三本、TGー620、リモートコード、マクロアームライト、三脚(スリック・トラベルスプリント…上に自由雲台がついたちっちゃいの)、SD数枚

・・を詰め込んでも、小型デイバッグひとつで済みますね!

ホント、最強だ!! (^0^)

書込番号:15777359

ナイスクチコミ!1


スレ主 mm32さん
クチコミ投稿数:3件

2013/02/17 14:02(1年以上前)

皆様引き続き情報ありがとうございます。

コレイイ!さん、TG620のクチコミ拝見しました。起動が速く携帯性が良くてサクサク撮れるのですね。コストパフォーマンス良いですね!

松永さん、「小さな生命や沢の荘厳さ……」素敵な文章ですね!XZ-1を持って山に行くのが楽しみになってきました。XZ-1の方が水流などの表現もよさそうですね。サランラップ、試してみます。

山頂や休憩時にじっくり撮るときはXZ-1、行動中にサクサク撮るのはTG620がよさそうですね。
でも山にはできるだけ荷物を少なくしていきたいので2台目は少し考えます。
あと、TG-1のGPS機能も少し気になるので。。

とりあえずはXZ-1を購入しようと思います!

書込番号:15777627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2013/02/17 22:15(1年以上前)

差しあたり沢に持ち込むのはやめて
雨の日は雨の当たらないところへカメラを移動
雨の日にあまり風景は撮らないでしょうけど
花の撮影は傘を被ればそれなりに出来ます。
できれば日傘兼用で片側が銀色のがありますから
それ一本持つとハレキリにもレフ替わりにも便利かも。

書込番号:15779924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電子ビューファインダー

2013/02/14 20:39(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット

クチコミ投稿数:17件

はじめましてよろしくお願いします。
先日、私もプレミアムキットを購入しました!
そこで電子ビューファインダーを持っている人にお聞きしたいのですが、私は電子ビューファインダーをなるべく使用して撮影しようと思っていますが、使用する時に付けるのか(何度も取り外ししても悪くならないのか)付けたままでいるのか、どちらでしょうか。付けたままならどんなケースに入れてますか。
どうでも良い質問ですがよろしくお願いします。

書込番号:15764844

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件

2013/02/14 21:00(1年以上前)

私も同じくプレミアムキットを先月購入しました。
普段は無造作にコートのポケットに入れていますので電子ビューファインダーは外しています。ただ晴天での屋外撮影の時は、背面液晶は見づらいので電子ビューファインダーを取り付けます。通常レベルの取り外しは特に問題ないのではないでしょうか。
メーカーでも数千回か数万回かは不明ですが、過酷な条件での脱着テストはされていると思います。

またケースは持っていませんが、屋外へ持ち出す場合は

OLYMPUS デジタルカメラ XZ-1専用ボディジャケット&ストラップ CSCH-97
http://www.amazon.co.jp/OLYMPUS-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9-XZ-1%E5%B0%82%E7%94%A8%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88-%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97-CSCH-97/dp/B00573S1MY

を同時に購入して使っています。


書込番号:15764921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのオーナーOLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの満足度5

2013/02/14 21:08(1年以上前)

僕の場合はマクロアームライトを多用するので必要性に応じてです。
ただ、基本的に"放し"で大丈夫かと思いますよ♪

僕は常時むき身(笑)♪
普段使いのデイパックの一番上に放り込んでいます。
また、ウレタンのハンドストラップをつけてまして、写真撮りたいモードの山歩きでは右手首にブラブラさせてます♪

書込番号:15764972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2013/02/14 21:27(1年以上前)

すまーとぽん様 ありがとうございます。通常の使い方では問題ないと知り安心しました。
松永弾正様 ありがとうございます。ケースには入れないで使用しているとは驚きです。

書込番号:15765080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのオーナーOLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの満足度5

2013/02/14 21:29(1年以上前)

オタンコ12 様

ご購入おめでとうございます。

私もファインダー派です。でもEVFをつけると意外と嵩張るんですよね。
ですから撮影のために持ち歩く時以外は、山用のザックにつけるベルトポーチに
入れています。
カメラ、EVF、コンバージョンレンズアダプタ、PLフィルターが
ギリギリ入る大きさで、それを仕事用のトートバックにポーチごと入れて
持ち歩いています。

これだとEVFの付け外しをしなければいけません。もしかすると数年くらい使うとガタが出だすかもしれませんね。

つけたままで持ち運びできるバックがあればいいのですが。
できれば余り大げさでなく、デジ一や携帯、財布、車の鍵等が一緒に持ち運びが出来て、たすき掛けができるバックが
いいんですが、ないんですよねぇ。

書込番号:15765092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2013/02/14 21:42(1年以上前)

こあらおじさん様ありがとうございます。常用したいけど言われる通りケースが無いですよね!
出来れば電子ビューファインダーを付けたままケースに入れて、それをショルダーバックに入れて持ち歩きたいのですが、・・・・。欲張りでしょうか(笑)

書込番号:15765177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのオーナーOLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの満足度5 横浜おじさん 

2013/02/14 22:24(1年以上前)

こんばんはー。
私の場合はVF-2ですが、他にE-PL1やE-PM1も所有しており、共用なのでこれまでに100回近く抜き差ししていますが、全然平気です。プレミアムキットのVF-3ですとロック機構があっていいですよね。VF-2はちょっと緩めなので・・。

私の場合、持ち運びは量販店で売っているハクバなどのハイパークロスタイプの巾着袋にVF-2を付けっ放しで放り込んでいます。一眼レフやミラーレス機でも同じです。そのまんまショルダーバッグにポイッと。ちょっとした汚れならこのハイパークロスで拭き取れば綺麗になります。

書込番号:15765489

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:20件

2013/02/14 22:29(1年以上前)

マンフロットのウエストポーチのVII型には
EVF2をつけたまま収納できますよ。ベルトに
通してつかうやつです。ちょっと窮屈ですが
ヨドバシで実際にいれてみたので間違いないです。
http://kakaku.com/item/K0000236881/
でも、ナショナルグラフィックのNGA1212が気に入ったので、
EVF付では入りませんが、そちらを買っちゃいました。
ポーチひとつにそうとう悩みました。

あと、カメラ用じゃない一般のポーチに適当にクッションを
いれてカメラを放り込んで持ち歩くこともあります。
まあ適当でよいかと。

書込番号:15765529

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2013/02/14 22:50(1年以上前)

みなとまたのおじさん様ありがとうございます。
巾着は考えてはいませんでした。実際使用している人がいて、便利だと知り候補の一つとして考えたいと思います。

書込番号:15765682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/14 22:53(1年以上前)

はじめまして!
僕はすまーとぽんさんと松永弾正さんを足したような使い方です。
普段はカメラ、VF-3ともにケースに入れて持ち歩いています。
カメラは100均で買ったポーチ。VF-3は標準のケースです。

連続で何枚か撮る時はカメラは裸でポケット。もしくはハンドストラップに手を通して持ちっぱなしです。VF-3は晴天の日中で液晶が見にくい時だけ使っています。
いったん付けると基本的にはつけっぱなしでポケットかカバンに放り込んでしまいます。

ちょっと雑かなぁとは思いますが僕はこんな感じで使っています。

書込番号:15765709

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2013/02/14 22:58(1年以上前)

shelty-shu 様ありがとうございます。
その通りで、入れ物一つで悩みますよね。
ウエストポーチVU型は気が惹かれますね、私の住んでいる処では大型家電量販店が近くに無いので、中々品物を見にいけないので助かります。

書込番号:15765755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/02/14 23:06(1年以上前)

ぷっふぃ 様ありがとうございます。
ハンドストラップなのですね。私は付属のネックストラップをつけていますが、ハンドストラップに変えようかと思っていたところです。
皆さんの回答をみて居ると以外とラフな形で使用している事が分かり参考になります!

書込番号:15765820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/15 13:24(1年以上前)

別機種

機種は違いますが、E-PL3にVF3を着けてまうが、小型バッグに入らないのが難点です。
外して専用ケースに入れて、カメラバッグに入れています。

書込番号:15767774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2013/02/15 17:39(1年以上前)

じじかめ様ありがとうございます。
付けたままにしているとケースが無いし、そのままではカメラが心配。悩みますね。

書込番号:15768510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/02/15 17:59(1年以上前)

皆様いろいろなご意見ありがとうございました。今までのデジカメは、ケースに入れて多少の衝撃などにも安心して持ち運びしていましたが、今回皆様の使用例を聞きますと、気軽に持ち運びをしているなぁと感じました。
ご意見を参考にマンフロットのポーチか巾着タイプのポーチに入れて、ハンドストラップに変えたいと思います。もちろん電子ビューファインダーは装着したままで。
ありがとうございました。

書込番号:15768578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:20件

2013/02/15 21:05(1年以上前)

マンフロットのVII型ポーチの内寸は
奥行き6.5x幅12x高さ意10cmですので、
奥行きと高さがXZ-1+EVF2のぎりぎりです。
たかさ10cmが決めてですね。ほかのポーチ
で10cmのは見つかりませんでした。

あっと、私が試したのはXZ-2+EVF2でした。
EVFの大きさできまっちゃいますので関係ないですが。

書込番号:15769314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/02/15 21:34(1年以上前)

shelty-shu 様 詳しいサイズなど教えていただきありがとうございます。
参考にしたいと思います。

書込番号:15769461

ナイスクチコミ!0


yoshi-taさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:17件

2013/02/16 21:52(1年以上前)

既に解決済みとなっていますが.

XZ-1 に VF-2 を付けたままちょうど収まるケースとして
以前に紹介されていました.

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000038/SortID=13136016/

私も,カメラは XZ-2 ですが,これを使っています.
クッションが厚めなので安心して使えます.

書込番号:15774611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2013/02/16 22:26(1年以上前)

yoshi-ta 様ありがとうございます。
ナイスサイズですね。調べてみましたが悲しいことに今は無いみたいです。
ありがとうございます。

書込番号:15774793

ナイスクチコミ!0


yoshi-taさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:17件

2013/02/17 00:35(1年以上前)

「マーティン M」で検索してみて下さい。
amazon でも ヨドバシ でも
まだ扱いはある様ですよ。
同じ形で色付きもあります。

書込番号:15775466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


うょしさん
クチコミ投稿数:29件

2013/02/17 00:36(1年以上前)

オタンコ12さん、
yoshi-taさんのおっしゃっているケース、まだあるようですよ。
yodobashi.comで「ネオプレーンカメラボディケースM」で検索してみてください。
ちなみに私、このケースをpanasonic GF-1を入れるのに使っております。
柔らかいですが、適度に厚みがあるので、安心です。

書込番号:15775467

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS XZ-1」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS XZ-1を新規書き込みOLYMPUS XZ-1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS XZ-1
オリンパス

OLYMPUS XZ-1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月18日

OLYMPUS XZ-1をお気に入り製品に追加する <1245

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング