
このページのスレッド一覧(全261スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
61 | 17 | 2016年4月29日 13:55 |
![]() |
14 | 6 | 2016年3月28日 08:31 |
![]() ![]() |
71 | 12 | 2016年3月22日 20:20 |
![]() |
141 | 44 | 2015年5月1日 22:19 |
![]() |
21 | 21 | 2014年9月6日 19:46 |
![]() |
51 | 17 | 2014年7月22日 20:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
現在、EOS6DとRX100M3とXZ-1をメインに使っています。
どこへ行くにも一眼レフだったのが、娘撮りが一段落してからか
一眼レフを常に持ち歩くのが辛くなってきました。
先日、家族でUSJに行ったとき、思い切って一眼レフを持たずに行きました。
悩みに悩みに悩みに悩んだ決断でしたが、結果「いけるじゃん」でした。
すべてISO100・AF・RAW・中央1点・評価測光(だっけ)・絞り優先AE。
RX100M3はAVCHDビデオとしても使えるのでいつも持って行くカメラ。
綺麗に写るのですが、色合いというか、何かが違うと感じており、
私にとってメインカメラにはなりません。
6Dの代わりを務めたのがXZ-1(すべてRAW撮り)。
常々感じていたAWBの悪さはRAWで修正することで大満足。
RAW連写も問題なく、オリンパスビューアー3も使いやすいです。
XZ-1の秘めた力に気付いた私ですが、買ったXZ-1は中古で結構ボロ・・・
(でもリチャード何たらのグリップ&自動開閉キャップ付き!)
なので、あらためて美品XZ-1を購入しようかと考えています。
そこでもう1機気になっていた高評価機ペンタックスMX-1も浮上し、
どちらか中古美品を追加しようかと思ってます。
XZ-1を愛して止まないユーザーの皆様なら、
XZ-1とMX-1のどちらを選ばれますか??
参考にさせていただきたいと思います。
RX100M3をRAW撮りすればいいのかも知れませんが
ソニーの現像ソフトは最小限の機能と聞きます。
逆に高機能のアドビ・ライトルームは試しに使いましたが
あまりに難解で費用も・・・
キヤノンDPPとシグマSPPとオリンパスビューアー3は使えます。
皆様よろしくお願いします。
2点

MX-1はRX100M3やXZ-2に比べてもでかくて重いので、身軽になるための買い増しでしたら、いちど実物に触れてみることをおすすめします。
書込番号:19749121
6点

ボロクソに自分でしちまったXZ1を後生大事に愛用しておりますo(^o^)o
ある意味、僕のメインですからo(^o^)o
今から一つ追加するなら…MX1かなo(^o^)o
XZはすでにあるなら、違う味を味わってみたいのでo(^o^)o
書込番号:19749165 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>メガネ子トトロさん
こんばんは。
XZ1を使用してもう何年かになりますが、2台は要らないかな〜。検討されているMX1は姉妹機とまでは言いませんが、ハトコ機位には似通った機種なので重厚ボディを重視しないなら変わり映えしないかも。
ベクトルを思いっきり変えて、カシオのハイスピード機を買ったり、フジカラーが魅力のXQ2あたりに走ったほうが面白いかも、です。
書込番号:19749184
5点

僕のXZ-1はまだなんとなく元気で、去年アルチのボディジャケットも追加してさらに愛着が深まっています♪
不調になれば買い替えも検討しますが、チョッピリ手のかかる部分やCCDセンサーがXZ-1の魅力だと思っているのでMX-1には行かないかもしれません。
併用なら楽しいかもしれませんが、今の僕にはそこまでの余裕がないですね(*^^*)
書込番号:19749284 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

自分はXZ-1、RX100M3、6Dを持ってますが
一番持ち出し率が高いのはRX100M3ですね。
とりあえずSONYのRAW現像ソフトも試してみてはいかがでしょうか?
自分はPhotoshopで現像しています。
XZ-1の写りはある意味オンリーワンだと思うので
これが気に入っているならばこれしかないでしょう。
ただ高感度性能も低いですし
基本性能的には現行の1インチセンサー搭載機には及びませんので
サイズと性能のバランスを求める自分にはほとんど出番無しです
こればかりは好みの問題だとしか言えません。
SONYの画質が合わないという事であれば
自分でしたらその2機種からは選ばず
CanonのG7X、PanasonicのLX100、TX1あたりをまず先に試します。
書込番号:19749373
2点

>メガネ子トトロさん
XZ-1持ってないですが、書かせてください。
ありきたりかもしれませんが
後継のXZ-2は、いかがでしょうか。
中古で入手しましたが、サッポロポテト以外は
気に入っています。
失礼しました。
書込番号:19750204 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

XZ-1・XZ-2・MX-1を、所持していました。
JPG撮影なら、MX-1。
RAW現像なら、XZ-1の方が良いですね。
XZ-2は、良くも悪くもない印象です。
バッテリーは、MX-1の方が持ちます。
書込番号:19750445 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>メガネ子トトロさん
僕には見える・・
XZ-1美品追加→グリップとキャップ移植→2台も要らないのでボロ君は下取り→でも我慢出来なくMX-1の中古(25000円)位を購入→楽しむ→価格コムにいっぱい投稿出来る→さらに楽しくなる♪
僕には見えました(笑)以上。
書込番号:19750670
4点

technoboさん ありがとうございます。
量販店ではMX-1を見ることが無くなりましたが、前はよく手に取ってみました。
確かに重かったです。嵩を一番気にしていますが、やはり重さも重要です。
真鍮を使う意味は私にはありませんので、軽くして欲しかった。
薄いせいか、XZ-1はなぜか軽く感じます。美しさはXZ-1が最高です。
松永弾正さん ありがとうございます。
貴方の作例や書き込みが、私とXZ-1の出会いのきっかけです。
意外やMX-1ですか。OHしてリフレッシュしたXZ-1があるからですね。
私も松永様のように末永く愛せるカメラと出会いたいです。
ak74mnさん ありがとうございます。
なるほど、2台も要らない、もっともなご意見ですね。
私もそう思うのですが、なんせヤフオクで程度の悪い(外観)のを
引き当ててしまったもんで・・・写りは問題ないので要らないと言えば要らないし。
カシオは眼中無し、XQ2はさすがに豆粒センサー・・・富士の発色は好きです。
F31fdという名機を使っていましたし、父はX-T1持っています。いいですね。
ぽん太くんパパさん ありがとうございます。
今も現役なんですね〜。
洋服センスは無しですが、機械物は美的センスは持っているつもりです。
カメラでは、知らぬ間に写りと同様にボディの美しさも重要視しているようです。
そう思うとXZ-1美品を追加購入が合っているように思います。
手が掛かると言えば、シグマのDP1sやDP2xを愛用していたこともあり、
CCD機のXZ-1の高感度やAFはまったく問題にしていません。
Akito-Tさん ありがとうございます。
持っているカメラ同じなんですね!良いカメラばかりお持ちで(笑)
でも一番はRX100M3ですか。私もいつも鞄にはRX100M3です。
発売直後に買い、未だに売却していないのは平均点が高いからです。
>基本性能的には現行の1インチセンサー搭載機には及びませんので
センサーサイズ命だった私もそう思っていたのですが、
何か感じたのです。何なのかは”?”です。無理していないって感じでしょうか。
オリンパスの画作りが気に入ったのでしょうかね。
キヤノン好きならG7Xですよね、一度メモリー持って見てきます。
しぃろさん ありがとうございます。
XZ-2ですね。レンズが同じでしょうし、よい写りなのでしょうね。
私はデザインが好みのXZ-1にいってしまいます。
テンプル2005さん ありがとうございます。
感謝!どれもお持ちで参考になります。
XZ-1とMX-1、どちらに感動はありましたか?とても気になります。
XZ-1、バッテリー2本と充電器は購入済みです!
パプポルエさん ありがとうございます。
見透かされていますね(笑)
パプポルエさんも私と同じタイプなんじゃないですか(笑)
そうならないように、XZ-1愛が止まないユーザー様に
「MX-1こそ神、絶対おすすめ!」や「XZ-1こそ唯一無二の存在」とか
聞けるかと思ったのです。
みなさま、ご意見ありがとうございます。
皆さんは、「同じのを2台も要らないな」って感じでしょうか。
と言いつつも、XZ-1は手放せず愛用している、と。
分かりました、分かりましたよ皆さん。
やっぱり先ずは程度の良いXZ-1を探して買うことにします(笑)
気持ちも固まったのでこれからXZ-1使い倒します。
今日はお出かけできないのでPHOTO HITOに行ってきます。
皆様ほんとうにありがとうございました。
書込番号:19751320
8点

あとで出会った若い愛人よりも長年連れ添った妻の方がやっぱりしっくり来る、で収まったのでしょうか(笑)
遅レスですが、僕もXZ-1推しです。
一眼レフ、ミラーレス、コンデジ等、色々ボディを持っていますが、もしかしたら僕もこのカメラが一番撮影枚数多いかもしれません。
同じくUSJにもよく連れて行きますし、いつかもしパーク内でどちらかを見かけたら、互いにXZ-1について語り合いましょう(笑)
書込番号:19752311
4点

コレイイ!さん ありがとうございます。
昔は若い愛人に・・・じゃない、新しいカメラに気を惹かれましたが
オジサンになって変わりました。
売れていなくても(失礼)評価の高い機はチェック。
でもお金は無いから、発売して数年間チェック。
その頃でも熟練者のカキコミが有り、評価が高く、
未だ愛用者が絶たない場合は購入って感じです。
一途ですね〜。
まさしくXZ-1はそんな感じ。
それを購入し、自分に合わなければ残念賞。
コレクターではないので売却(お金も無いので)。
自分がシンクロできたときにはとてもとてもハッピーになれます。
あまり新しい古いは関係ないようです。
なかなかヤフオクで良い品は出ないですがボチボチさがします。
アマゾンでは新品で34000円でありますよね。買えませんが。
Lightroomも勉強しようかなとも思い始めています。
その前にまともな液晶ディスプレイも必要だし・・・金が(涙)
あ〜旅行に行きたい(逃避)
書込番号:19754049
1点

>メガネ子トトロさん
遅レスですがXZ-1はやはり2台は要らないかと、、、。
MX-1欲しいですね。味付けが少し違う方が楽しそうです。
ただ、少し大きくなるならふり幅を大きくPL-6も良いかと。
、、、って言うか買いました!
書込番号:19759941
2点

安主さん ありがとうございます。
ありゃ??、買ったんですね〜
その決断うらやましい。
私は昔パナGF1を持っていました。
Mフォーサーズ、レンズも多く楽しいですね。
ただ、その大きさは6DとXZ-1の間になり
私の場合、増やすことになると思うんです。
一時、たくさんカメラを持ってしまって
反省したことがありました。
今はデジイチ一台とコンデジ一台を目標に
しかも満足できるカメラを目指しています。
でも、2台は要らないですよね、ホント。
2台を交互に使う訳もなく、
壊れるまで置いておくのも自分らしくない。
今のボロを売却ってのも愛がない…。
かと言って壊れてからだと入手困難かも。
その時はその時か。う〜ん買い物って難しい。
書込番号:19762343 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>メガネ子トトロさん
至福の悩みですね(笑)悩める人は必ず台数が増える運命と思いますが、、、。
2台は要らないと投稿した後、「色違いなら別腹」とか思っていますし。
反省して台数は減ったのですか?減らし方を教えて下さい!!
書込番号:19765698
1点

安主さん ありがとうございます。
色違い、確かにアリですね〜。
そういう手が(?)ありましたね(笑)
カメラの減らし方は簡単でしたよ。
GR・GXR・GF1・DP2X・DP1Sなどの
コンパクト系を一気に売却し、RX1だけに。
憧れの最高峰カメラに集約しました。
デジイチは最高峰じゃないですが、6Dに。
Kiss・50D・60D・5D・7Dを売却。
6Dは自分の用途で最高峰です。
勢いでゴツイ三脚や大きなストロボや
出番の少ない重いズームレンズも売却。
結果、たくさんのフィルターやメディアが
残りましたが、すっきりしました。
物欲を逆手に取っての数減らしでした(笑)
コンパクト系もレンズで結局嵩張るため、
嵩張るなら6Dでいいじゃんとなりました。
しかし写りも捨て切れず、良いコンデジを
さがしているという訳です。
書込番号:19768283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>メガネ子トトロさん
なるほど。最高峰に上位集約ですか。
僕の場合は風景を中心に、子供撮りとか水中、望遠、、、と用途を増やしていくので。
多目的に向かないXZ-1を主力に据えるというスタートラインは、、、楽しいからいいかと。
結局嵩張るというのが悩みではありますが。
書込番号:19776503
0点

結果を報告します。
結局、程度の良い中古ホワイトを買いました!
安主さんが背中を押してくれたおかげです。
ホワイトのカメラは初めてで、傷が付くのがこわいですね。
リチャードフェラニックのグリップも移植。
とてつもなく格好良くなりました。
自動開閉キャップは純正品を買いました。
スマートで良いですね。
あとは素敵なストラップと保護フィルムを買おうと思っています。
ちなみに「色違いやねん」と家族に見せると「・・・」でした。
ブラックは父が使ってくれるそうです。
相談にのっていただいた皆様、ありがとうございました。
書込番号:19829788
3点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
最近画面中央に影があるので分解してセルフクリーニングをしたのですが、センサー表面のガラス面とセンサーの間にチリが入っているようでブロワーでも物理でも除去できません。
ピクセルマッピングでも除去できないのでこうなるとメーカー行きかと思うのですが、HPを見るとものすごいお値段(1万オーバー)が…。
センサークリーニングでもこのお値段なのでしょうか?
このお値段だと中古買ったほうがよさそうな気も…
2点

一律修理ということなので内容に関わらず料金は変わらないでしょう。尚、フォトパスのスタンダード会員(会費無料)になれば修理割引が10%OFFだそうですんで検討なさってはいかがでしょう。
http://fotopus.com/zuiko_about/
書込番号:19734443
1点

捨てるぐらいなら、カメラの隙間から掃除機で吸うということでは解消しないでしょうか?
私が経験したのでは、オリンパスのコンパクトでは、糸状のゴミが写っていると分解してみると、センサーのゴミではなくて、コーティングまたは接着系の剥がれのムラでした。
コンデジの場合、センサー上のゴミでさえ、センサークリーニングというよりは、センサーユニット或は、レンズユニットごとの交換でした。
このカメラの場合は、一律修理料金表で12,000 円となっていますので、sumi_hobbyさんの情報のように、そこから会員割引が適用できると思います。
私も少し前、ニコンのコンデジでの一律修理の際に、程度の良い中古を購入するのも考えましたが、修理にしました。
理由は、ニコンの修理窓口での修理の場合は「一律修理」だけに、外装や基盤やレンズや液晶など、沢山取り換えても一律ですむとのことでした。
新型にはなりませんが、新品状態になりました。ただ、オリンパスで行ってもらえるかはわかりません。
一応ですが、長期保証に入られているなら、販売店と相談できないでしょうか?
書込番号:19734752
3点

先を潰したストローに掃除機を付けて吸うとか。
基盤だけなら、昔は、ザブッと水洗いですぐ乾燥という荒業もありましたが、
カメラはコンデンサーなどの放電もありそうなので、無理ですかね。
書込番号:19735008
1点

ソニーのRX1はエンサークリーニングの料金は11万円だそうです(驚
コンデジの場合はセンサークリーニングと言うよりその部分をクリーニングすると言うより交換してしまうみたいですよ
書込番号:19735280
1点

板頭さん
分解したのにメーカーに、出すんゃ。
書込番号:19735639 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

にょー!
やっぱりそうですか…
1回オリンパスに電話して見ます…
ダイヤルの文字が消えてるので、そこらへんも修理出来るなら…(´・ω・`)
書込番号:19735961 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
皆様お世話になります。
先日金華山に登ってきたのですが、その時このカメラを持って行き
下山途中に気になるところがあったので撮ったところ、その時は気付かなかったのですが
下山時確認していたら、こんなん撮れましたけどこれはどういう症状でしょうか?
カメラのバグでしょうか?
それとも・・・・・?
その後数枚撮っていますが症状が出たのはその時だけです。
5点

>HB☆ミ・ハーベーさん
凄いですね〜、念写ですか??
書込番号:19715018
7点

HB☆ミ・ハーベーさん、こんにちは。
面白い写真が撮れましたね。
>シャッター速度 1/2秒
>絞り数値 F1.8
XZ-1はローリングシャッターでしたっけ。
書込番号:19715032
6点

>HB☆ミ・ハーベーさん
すごい技ですね。
吸い込まれそうです。
書込番号:19715048
5点

HB☆ミ・ハーベーさん こんにちは
シャッタースピードが遅いので シャッター押した後 シャッターが切れる前にカメラを回転させてしまったように見えます。
書込番号:19715053
8点

たたりじゃ〜たたりじゃ〜(T-T)(T-T)(T-T)
書込番号:19715083 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ak74mnさん
こわいよ〜お母ちゃ〜ん
>jm1omhさん
すみません専門的な事はわかりません
>おかめ@桓武平氏さん
お気をつけて
>もとラボマン 2さん
風景にて撮影したつもりが確認したところ、Pモードになっていました。
おそらく正解です。 皆様お騒がせしました。
>松永弾正さん
金華山のたたりじゃ〜
書込番号:19715115
4点

でも、Pモードの昼間で、どうして1/2秒なんていうプログラムになったんですかね〜。
不思議、不思議。
書込番号:19715127
5点

肉眼で観るよりも暗いから。
明るい場所での設定のまま。
書込番号:19715163
4点

もとラボマン 2さんの言う通りだと思います。
僕も昔止まってるポルシェを回転撮りさせてドリフトじゃい〜と遊んでいました。
でもこれ結構難しい撮り方なんですよ。
カメラを回転させるスピードが早くてもダメ遅すぎてもダメ、お写真を拝見するに結構絶妙な感じですね。
偶然何回も出来る技じゃ無いんですが…
奇跡としか言えませんね^ ^
書込番号:19715175 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

あちゃー出遅れた(--;)
答でちゃってる(⌒‐⌒)
書込番号:19715319 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ベルボンのカタログに花火を使った作例があります。
マルチアングル三脚VSシリーズ
書込番号:19715320
5点

>ak74mnさん
>さすらいの「M」さん
>パプポルエさん
>Jennifer Chenさん
>ひろ君ひろ君さん
返信ありがとうございました。
この機種使って4年余り、今までこういう撮れ方はなかったので、
自分自身びっくりしてしまいました。
また気になった場所だけこんな撮れ方をしたのでうろたえてしまいました。
みっともない所見せてしまってごめんなさい。
みなさんレス数1000オーバーな方ばかりで本当にお騒がせしました。
また何かありましたら宜しくお願いします。
書込番号:19718805
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
撮影機材 XZ-1
体にやさしい野菜のチキンスープです。
材料(2〜3人前)
ブロッコリー 1束
にんじん(皮つき) 1本
玉ねぎ(小) 2個
ピーマン(小) 2個
ウインナー(小) 10本
鶏肉 1パック
コンソメスープチキン味 適量
(お好みでキャベツやモヤシも入れてください。)
1枚目はISO640に上げていますが、あまりノイズは目立ちません。
13点

クックパッドにお願いしましよう。
写真としては二枚目以降はブロッコリーが煮すぎですね、
鍋やスープはupで撮ると荷崩れが目立ちますので写真(見せる写真)にするには、別々に調理します。
鳥肉は控え目に、ウインナーから塩分が出ますのでコンソメも控え目で確認しながら(入れなくても)
後、もやしは自己主張が強いのでこのスープに加えると下品な味になりますね。
むしろマッシュルーム、しめじ、トマト、セロリが合います。
申し訳ないです、この手のスープは身体に良いので、私も良く作ります。
もう初夏ですが冬場は生姜スライスを4〜5枚入れたり、鷹の爪を2〜3本入れると味が締まります。
書込番号:18711787 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>橘 屋さん
ありがとうございます。
1枚目は鍋の中の作ってる最中で、2枚目以降は完成品です。
ブロッコリー煮すぎですか。あと5分くらい調理時間短くても良かったかもしれないですね。
ブロッコリーは崩れやすいので一番最後に入れました。
なるほど、マッシュルーム、しめじ、トマト、セロリが良いんですね。
あとウインナーから塩分が出るのでコンソメは控えめで、なるほど、メモメモ。
たしかにちょっと味が濃かったかも。コンソメは少なめで良かったんですね。
勉強になります。
生姜のスライスも試してみます。
書込番号:18711837
6点

ブロッコリーとにんじん様
こんばんは〜♪
そうですね、橘 屋様の仰るような感じだと、写真に撮るのには美しいかも知れませんね(^^)
そうなんです、ウインナーって、結構塩分が出て来るんですよね^^;
我が家は大鍋でよくポトフを作りますが、10人前と少々くらいの分量で、固形コンソメ4つです。
野菜もキャベツが大きい玉で一個と半分、人参大2本、玉ねぎ大2個、ジャガイモ5個などが基本で大量投入です。
けど煮込むのも美味しいんですよね(≧∇≦)
お写真撮られる時は、早めに撮ってしまわれて、後でグツグツ煮込むのも良さそうです♪
ブロッコリーは長男が苦手で投入したことが無いのですけど、他の家族は大好きなので、本当は鍋に投下したいです。
娘は放って置くと丸ごと一個分食べてしまいますヨ^^;
書込番号:18711929 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

橘 屋様
今度橘 屋様ご紹介のレシピで作成してみます♪
東北はまだ肌寒い日があるので、生姜や鷹の爪、投入してみます(^^)
でも写真に撮る前に煮込んでしまいそうです^^;
書込番号:18711972 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>夏津さん
こんばんは〜。ありがとうございます。
10人前ってかなりの量ですね!作り置きの分も含めてですか?
そうなんですよ。煮込むと美味しいですよね。
長男くんはブロッコリー苦手なんですね、残念!
でも食べ物の好みってけっこう変わりますから、大人になると食べられるようになるかも?
ブロッコリーは煮てマヨネーズを付けて食べるのが私は好きです。
あとブロッコリーのてんぷらも。
生姜も身体にいいですからね。私も今度やってみようと思います。
書込番号:18711984
4点

ブロッコリーとにんじん様
橘 屋様にいいレシピ聞いちゃいましたね(≧∇≦)
昼間はポカポカ陽気になって来ましたが、夕方から冷えますし。
これだけポトフを作っても翌日は3人前くらいしか残りません…>_<…
なのでカップに盛り付けて5人前にしています。
我が家は野菜の消費がスゴイんです!!
書込番号:18712013 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>夏津さん
ですね!今度からスープの幅が広がります。
お子さんたち、食欲旺盛な時期なんでしょうね。
でも野菜たくさん食べるっていいことですよ!
なかなか野菜嫌いのお子さんも多いですからね。
書込番号:18712052
4点

ブロッコリーですか(^ω^)
見た目や食感は、鮮やかさを残したくらいが良いし
写真写りももちろんそのほうが映えるでしょうけど
食べて、舌にカラダに美味しいと感じるのはクタクタに煮た方ですね( ´ ▽ ` )
自分で調理する時ももちろんクタクタだし
奥さんにも、ブロッコリーはクタクタにして!
と強めに言ったことがあります(^ω^)笑
書込番号:18712271
7点

野菜のスープいいですね。ポトフとかミネストローネとか大好きです。
申し訳ないのですが、ブロッコリーとにんじんのチキンスープはまだ食べたこと(飲んだこと?)ありません(笑)
書込番号:18712392
4点

>Like thatさん
ありがとうございます。クタクタ食感いいですね。
私はブロッコリーの固い部分は先に鍋に入れて、
実の部分(?)は一番最後に入れるようにしています。
それでも実の部分はやわらかいのですぐに溶けるんですよね。
>しおしお谷さん
ありがとうございます。ぜひブロッコリーとにんじんのチキンスープ試してみてください。
ポトフやミネストローネもいいですよね〜。
体調が悪いときはとくにそういう物のほうが食べやすくて栄養もあっていいですね。
書込番号:18712744
2点


>MWU3さん
ありがとうございます。すごいっ!!美味しそうですね。
お料理お得意なんですね!どれもおいしそう。
レシピ参考にさせていただきます。
お写真も上手いから、プロの料理人が作ってプロの写真家が撮影したみたいな感じに見えますね。
書込番号:18712838
3点

>1枚目はISO640に上げていますが、あまりノイズは目立ちません。
ノイズ云々より美味しそうに見せる工夫がない素撮り写真が残念かな…
昨日今日にカメラ始めたワケじゃないと思うし…
人参や玉ねぎは香味野菜だから先にバターで炒めて香り出した方が、野菜の甘味も引き立つよ。
人参も不細工な輪切りより小さめの乱切りが普通だと思うな。
ブロッコリーはあらかじめ小房に分けといて、太い茎は人参と同じように乱切り。※それぞれ鍋に入れるタイミングは分ける。
あと塩味(しょっぱい味)って煮込んでる最中は味が染みにくいんだよ。だから前もって煮込む前に塩コショウで具材に味付けとくのが大事。
ウインナーも鶏肉も案外濃厚なダシが出るから、そのへんも考えないと味付け難しいよ。
ついダラダラごめんm(_ _)m
書込番号:18712932
4点

ブロッコリーとにんじんさん、こんにちは、
すみませんでした、野菜スープは冷蔵庫整理?メニューなのです σ(^_^;)?
ちなみにブロッコリーは堅めが好きです(カットしたブロッコリーを沸騰湯で1分40秒位)(#^.^#)
夏津さんこんにちは、
豪快な野菜スープですね!家は作り過ぎると残ってしまって・・・・残り物はリゾットに変身?(七草粥とおんなじ感覚?)
でもこちらでは野菜は高値なので辛いですね、
幸い四歳半の子供が辛い物以外何でも食べるので(特に野菜は)助かってます、
また、保育園の給食(1日二回)では教育方針で素材そのものの味を教える為に調味料は入れないのです。
料理はかみさんに任せっきりです、
聞かれれば教えますが(30年程調理の世界にいましたので)普段は作りません。
子供の料理は自分に合わせると塩分が多く辛くて食べないので、辛味の有る食材を除いて先に取りだしてます。
Like that さんこんにちは
料理の味と写真は別物なんですよね(以前はメニュー作りで撮影しましたが、現在は料理の写真は一切撮りません)
MWU3さんこんにちは、
かみさんもクックパッドに投稿し人気メニューも多いようですが・・・どうでしょう?
介入しない事にしてます。
しおしお谷さんこんにちは、
スープ美味しいですよね、野菜は煮ると栄養素が出てしまうのでスープが一番です。
書込番号:18712962 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

橘 屋様
おはようございます♪
保育園は味付けが無いか薄いかですよね。
私は父が糖尿だったので、かなり薄味です。
主人が入院した時、高血圧の配慮食だったのに、私の味付けより濃くてビックリしました。
そして野菜を中心にと言うわりに、我が家より少なくて!
小さい頃から父の糖尿食に合わせて育ったので、我が家のご飯が普通だと思っていました^^;
東北に来てから、チェーン店ではなく、普通の飲食店に入ると、水の消費が激増します。
健康のためにも薄味、野菜中心がいいですね♪
そして歩くためにカメラを持つ(≧∇≦)
歩くのが好きな方でしたが、一段と楽しくなりました♪
今まで気付かなかったことも目に入り、新鮮です。
カメラを始めて生活の色が一段と鮮やかになりました(≧∇≦)
書込番号:18713163 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>萌えドラさん
ありがとうございます。
実はなかなか良く撮れたと思ってた写真だったのですが、
MWU3さんのクックバッドのお写真を拝見してびっくり!
もう、次元が違うというか何というか…
こうして他の方の写真と比較すると、いかに自分の写真が下手かというのが分かりました。
私の写真はあまり美味しそうに見えないですね…
先にバターで炒めて塩コショウで味付けですね。了解です!
ウインナーや鶏肉を入れたときはコンソメも少なめにしてみます。
>橘 屋さん
固めのブロッコリーもいいですよね。
私はその時の気分によって柔らかったり固くするタイプです。
調理関係のお仕事をされていたんですね?
すごい!私は食べるのは好きなんですが作るのは下手なので
料理ができる人はほんと凄いなって思います。
>夏津さん
私も健康のために野菜中心を心がけようとしているのですが
なかなか難しいです。1日30品目採るのがいいらしいですけど
それもかなり大変ですよね。
書込番号:18713553
2点

ブロッコリーとにんじんさん、こんにちは。
楽しい話題で盛り上がってますね♪
1日30品目をとれ?
大丈夫ですよ。1日30品目とかDHAをたくさんとれとか言ってる厚生労働省のお役人や、管理栄養士さんだってそんなにとってませんから。私が糖尿病で通院している某公立病院の主治医だって、お昼に大盛りの盛りそばを食べているのを目撃しました(笑)
毎食バランス良く、なんてのも理想論であって、1週間くらいのスパンで考えれば問題はありません。
家系にもいないし、糖尿病なんて他人事と思っていましたが、糖尿病性網膜症で右眼が失明状態になってしまい、手術可能になるまで血糖値を下げるのに2年間かかりました。先日、両目を手術して徐々にですが視力が回復しつつあります。
働いている頃は、どうしても店屋物や出来合いの弁当+カップラーメンとかの食事内容になってしまい、今から考えると「そりゃぁ糖尿病にもなるわなぁ」という感じです(苦笑) 甘い飲料とかもガンガン飲んでいましたし。
今はご飯を極力少なめにして、食べるのは一番最後、まずは野菜でお腹を満たしてからという食生活です。それから、野菜の多くは不溶性食物繊維を多く含むのですが、できれば水溶性食物繊維を多く含む海藻類も一緒にとりたいですね。びろうな話で恐縮ですが、野菜をたくさんとっているのに便秘という方は、水溶性食物繊維が不足しているのかもしれません。
http://www.commerceatroyes.com/1570.html#i-2
書込番号:18714045
4点

>みなとまちのおじさんさん
ありがとうございます。
糖尿病で失明状態…大変なご経験をされましたね。
でも両目の視力も回復しつつあるようで良かったです。
目ってほんとに大事ですからね…
現代社会では糖尿病になるリスクはきっと誰にもあるんでしょうね。
私も以前検査したときに血糖値がちょっと高いみたいなので気をつけます。
野菜を最初に食べるのは本当に良いみたいですね。
しかも太りにくくなるようです。
なるほど、野菜と一緒に海藻類を食べるといいんですね。
凄く勉強になります。
書込番号:18714121
2点

ブロッコリーとにんじんさんこんにちは(^_^)
ブロッコリーをスープに入れたこと無いので参考にしたいと思います^_^
自分は一人暮らしなのでスープ作ると数日食べることが多いですw
コンソメベースのスープ作った時は翌日はカレー粉を入れてスープカレー風にして食べたりします
普段はトマトベースのミネストローネ風が多いですけどw
キャベツ、人参、玉ねぎ、ピーマン、セロリ、キドニービーンズ、ベーコンかソーセージで作ります
コンソメスープに基本のトマトソースという商品とか入れてバジルなど入れて作ります(^_^)
スープや鍋は野菜が沢山食べれるから良いですね(*^_^*)
書込番号:18714269 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

料理の掲示板も、価格コムに要望してみては?
書込番号:18714292
3点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
コンデジの買い換えを考えています。
現在、メインでPENTAX K-5を
サブでCASIOのZR100を使っています。
ZR100を買った当時は散々悩んだ挙げ句
サブなのだからと割りきって、サッと出してパッと撮れるレスポンスの良さや豊富な機能の遊べるカメラとしてZR100を買いました。
しかし、最近室内で記念撮影的に取る機会が増え
画質に不満が出てきて買い換えを検討しています。
画質を考えるとやはり大きなセンサーの物が良いかな・・と考えているのですが。。
少ない小遣いからの出費になるので新しいモデルは厳しいです^_^;
予算があればMX-1が欲しいけど。。
そこで気になったのがXZ-1です。
・発売から3年半経っても未だに根強いファンが多い名機
・センサーサイズの大きさとF1.8からの明るいレンズ
・未使用、極美品でも1万で買える位の相場
これはとてもコスパの良いカメラなのでは??と思うようになりました。
しかし日進月歩のカメラ業界の中で、3年半前のモデル・・
センサーの大きさと明るいレンズとは言え、CCD機なので室内や暗所などでは最近のモデルの2/3CMOS機の方が良いのか??(高感度、手振れ補正の進化等も含めて)
と不安もあり。アドバイス頂ければと思います。
書込番号:17893069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません
2/3 CMOSではなく
1/2.3 CMOSの間違いです^_^;
書込番号:17893079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

高感度に期待するとガッカリしますよ(;^_^A
書込番号:17893096
2点

ほら男爵さん
・・やはり皆さん低感度でのCCDの写りが気に入っているのであって、それ以外は厳しいとゆう事ですか^_^;
書込番号:17893112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラ的にはXZ−1も悪くないですけど、CCDへのこだわりがなければ・・・これだけ値段に差があるとXZ−2かなぁ。
書込番号:17893121
2点

皆さんの代表ではありませんよ(笑)
あくまでも吾輩は、です
…気に入って2台目もありますけどね♪
書込番号:17893163
0点

杜甫甫さん
CCDの写りは好きですけどね^_^;
でもそれでノイズや室内が厳しいのであればCCDでなくて構わないって感じです。
あ。。ちなみに新品で買わなくて良いと考えています。予算の問題で(泣)
中古美品、型落ちモデルでも構わないので
1万ちょい位で・・そんな物なかなかないので
XZ-1が気になりました。
XZ-1なら1万位で買えるので
書込番号:17893177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヨアキムさん、こんにちは。
さっと取り出して室内で記念撮影・・・って、この機種は厳しいのではと思います。
高感度は強くないし、ISOオートだと200までしか上がらないのでそれ以上は設定してやらないといけません。
手間がかかります。
ただ、私は子供のバスケの試合をE-M1+望遠ズームレンズで撮影して、広角側はISO400、F1.8に固定したXZ-1で撮影し、撮れる写真には満足しています。
逆に「コンデジでこんなに撮れるんだ!」ってびっくりした事もあるくらいです。
ところで、XZ-1の中古って1万円で買えるんですか?
キタムラ中古でも見てますが、1万数千円はしています。
1万円以内で買えるのなら、もう1台欲しいです。
時々ダイヤルが言う事きかなくて、設定変えられない時があるので・・・
書込番号:17893223
1点

室内撮影が多いのなら止めておいた方が懸命でしょうね。
同レベルの最新機種とでは、暗所のノイズレベルがさすがに違います。
おそらく、後継機種のXZ-2では相当に改善していると思いますが...
書込番号:17893224
0点

明るいレンズだからといって、暗所性能が高いわけではなく
当時のレベルのCCDそのものの性能です
昼間撮っていれば たまにすごく好ましい発色だったりするので
いまだに手放さないで居ますが
とても常用しようとは思わない、趣味性の高いカメラですね (笑)
書込番号:17893262
0点

写りに関してはそんなに進歩していないと思います。
ただ、ユーザー評ではカラーバランスが不安定だったりするなど、扱いにくい面があるカメラのようです。
書込番号:17893281
2点

ともおじさん
やはり私の用途には合っていないようですね。
ちなみに1万とゆうのは個人売買での話ですね。
ヤフオク他、いろいろなサイトで・・
先日は総ショット300で美品が8000円で売買されていていました。
まぁもちろん個人売買なので色々と自己責任にはなりますが。。
書込番号:17893380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の用途ではXZ-1は不向きみたいですね。
皆様ありがとうございます。
他にオススメありますか??
型落ち中古でも良いので1万ちょい位までで購入できる物でZR100よりマシになるもの・・
単純にZR700とかにすべき??
XZ-10も評判良いようですがいかがてしょうか?
センサーサイズを考えてS110の中古・・
ZR100の後継でZR500とか700とか・・
1/2.3 CMOSでも評判の良いXZ-10・・
悩みますね〜
書込番号:17893401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1万円台中半で新品ならXZ-10だと思います。
XZ-1よりXZ-10の方が癖の少ない無難にこなすカメラです。
XZ-1は逆に設定して撮るという意味では面白いカメラですよ。
両方ともレンズ性能はよいので描写を楽しめるカメラです。
ただ、室内撮りだとCMOSの分、XZ-10の方が扱いやすいとおもいます。
http://review.kakaku.com/review/J0000005986/#tab
http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz10/
http://photohito.com/camera/brands/olympus/model/xz-10/order/popular/
書込番号:17893614
2点

室内撮影を一万円では難しいと思いますよ(^-^;
どうしても…ならば
キヤノンのS100
キヤノンのS110
ニコンP330
辺りならば中古なら届くかもしれませんね〜
…ズームするとF値上がりますけども(/ ̄∀ ̄)/
書込番号:17893626
0点

ごく一部にだけコメントします。
ZR100とZR510(ZR500のキタムラ専用版)を持っていますが、画質については全く変わりません。(個人の感想です)
上のクラスのZR700やZR800は手ぶれ補正は上ですが、ズーム倍率が大きいぶん、画質はZR500のほうが良いかも知れません。(個人の期待です)
ZR100の画質はそれほど悪くないと思うので、1万円台で買えるカメラで、格段に良くなる機種を探すのはなかなかたいへんだと思います。
書込番号:17893694
2点

>私の用途ではXZ-1は不向きみたいですね
すでに結論が出てしまったようですが‥‥
たしかにXZ-1は最新のCMOS機に比べれば高感度に弱く、いろいろと癖があるカメラではあります。ISO200、いえ、個人的にはISO100しか使いたくありません(苦笑) でも、レンズの良さはそれらのデメリットを補って余りあると思います。
K-5をお使いなら、ペンタとオリンパスの色合いはちょっと似ているところがあります。もちろん、RAWで調整すればかなり違ってきますが。
>最近室内で記念撮影的に取る機会が増え
室内の明るさがどれくらいかわかりませんが、XZ-1でもこれくらいの暗所なら手持ちでいけますよ。使い回した画像で申し訳ありません(汗)
書込番号:17894264
3点

オススメできませんね。中古ならなおさら。レンズ片ボケのXZ-1が大量に中古で出回ってる。
高感度はISOオートだと200までしか上がらないことでお察し。
あと、ステップズームが使えず撮影画角が全くわからないのも? 動画も使えない。
コンデジなのにコンパクトじゃなく重い。
ソフマップでほとんど新品と変わらない13600円で買ったP330白にほとんどの面で負けてる印象。
書込番号:17894319
0点

まだ、閉めてなさそうなので…与太話(笑)!
なんでもそつなくこなす、佳くできた別品さんが好みなら他機種をおすすめします。
すっごく天然で危なっかしくても、なぜだか気になってしかたない…どんくさいのだけれど…たまらなく愛しい…そんなタイプが好みならXZー1!
天然素材は原石です。
くせになりますよ(笑)!
書込番号:17894933
6点

XZ-1、買ったときには写りの良さにタマゲました。
このレンズなら何でも撮れると思いました。
1年後にセンサー小さいしレンズも普通なコンデジを買いました。
CMOSって室内でもキレイに撮れるので感心しました。
そんな僕は今でもXZ-1が主力。用途に合ってなくても気になるなら買ってしまうのもアリかと。
後悔するか、XZ-1がK-5の座を奪うオカシナ世界に入り込むか、、、。
妄想なしで普通に考えるならキャノンかソニーをお勧めします。
XZ-1、レンズが出っ張ってカバンからさっと出ませんから!
書込番号:17895774
0点

XZ-1を購入するには遅すぎだと思います。
これからしんぴんを買うなら、S100やXF1がいいと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000000130_J0000003737
書込番号:17896380
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
XZ-1な皆様こんにちは。
露出や画角、撮影距離など厳密な比較ではありませんが
3つの異なるフォーマットのカメラで撮ってみました。
ひとつはXZ-1
もうひとつはエントリー一眼レフ(APS-C)+標準単焦点レンズ
残りひとつは、裏面照射型800万画素+準標準単焦点レンズ(iPhoneです・笑)
どの写真がXZ-1でしょうか〜…?? 使ってる人には一発でわかるかも(^_^;)
また、3機種ピタリと当てられた方には豪華なグッドアンサーを差し上げます(笑)
余興みたいなものなので、楽しんでご覧くださいませ(^^)
10点

んじゃ挑戦してみます。大外しが怖いなあ。
左から順にエントリー一眼レフ(APS-C)+標準単焦点レンズ、iPhone、XZ-1
理由は真ん中の画像は色温度が高めで若干解像していない、一番右は赤みがかった色、消去方で一番左がエントリー一眼レフ(APS-C)+標準単焦点レンズです。
書込番号:17751836
2点

sumi_hobbyさん、レスありとうございます(^^)
おーっとこれはいきなり全問正解か!?(゚д゚lll)
答え合わせはもう少し後で(^^ゞ
書込番号:17751908
1点

sumi_hobbyさんと同じです。
3枚目は、XZ-1特有の赤かぶり?
3枚目の写真は赤ちゃんが生き生きしています。
書込番号:17752137
3点

一枚目 エントリー一眼レフ(APS-C)+標準単焦点レンズ
二枚目 裏面照射型800万画素+準標準単焦点レンズ
3枚目 XZ-1
自信あります。久しぶりに鉛筆削って転がしました。
書込番号:17752199
4点

Like That様
おめでとうございます。(でいいのですよね)
赤ちゃん滅茶苦茶可愛い。うーん抱きしめたい。ほっぺをプニプニしたい。
と思ってしまいました。(笑)
回答は同じになってしまいますが。
3枚目のマゼンタ被りはXZ-1かなぁと思います。
もしかしたらCANONかもと思わないでもないですが、
1枚目をXZ-1かというと・・・比較すると違う気がしますし。
2枚目はやや敷き毛布(?)の毛並みの解像が甘い気がしますし、
描写がやや平板な来も。色味も浅い気がします。
消去法で1枚目はAPS-Cかな。(彫りも深いし)
(どれがiPhoneか正解は別ですが)このサイズとはいえiPhoneもなかなかですね。
ブログ用だったら十分だと思われる方が多くとも仕方ないかな。
でも、こうやって比較すればやっぱり違いはあるのですが。
書込番号:17752233
1点

Like thatさん、この問題の攻略法が分かりました!
うちにはXZ-1とiPhoneがあるので、撮り比べて余ったのが一眼レフということです。
・・・
・・
・
はっ、うちには赤ちゃんがいなかった。
き、棄権します。…>_<…
書込番号:17752246 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Like that さん ♪
こんばんわ^o^
べいびーちゃん可愛いですね♪
iPhoneからしか見れないんですが・・・
BがAPS機
AがiPhone
@がOLYMPUSさん^o^
どだ〜♪
書込番号:17752797 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

★今から仕事さん、レスありがとうございます(^^)
3枚目が一番いきいきしてますか?(^^ゞ
実はわたくしもそう思います(^^)
★t0201さん、レスありがとうございます(^^)
ぼくもテストや入試は転がして切り抜けてきました(゚д゚lll)笑
★こあらおじさんさん、レスありがとうございます(^^)
はい、ありがとうございます(^^ゞぷにぷにし過ぎて嫁様に怒られます^^;
ほっぺぷにぷにの衝動は人間の本能なのでしょうか…
と、ここまでのお三方、sumi_hobbyさんと同じ解答とのこと。
よく観察してくださり、わざわざ鉛筆までご用意してくださったり、嬉しいです。
★にゃ〜ご mark2さん、レスありがとうございます(^^)
ああ!もうひと息だったのに(゚д゚lll)笑
オリエント興●という会社の人形は非常に精巧に作られていますので
おひとついかがでしょうか…
★mhfgさん、レスありがとうございます(^^)
かわいいですか、ありがとうです(^^ゞ3ヶ月になります
を!男性陣とは違う見解ですね。
センサーサイズに比例して写真の見栄えも良くなる
と仮定した場合、そのような解答になるのも頷けます。
では、もったいぶらずに次レスで正解を発表いたしますm(__)m
書込番号:17753333
2点

取り急ぎ、結果発表〜 じゃーん
あまり大きな画像ではないですが
PCブラウザからは拡大もできると思います。いかがでしょうか?
というわけで、全問正解者はいませんでしたm(__)mザンネン
※スレの開始時に申し上げましたとおり、厳密に条件を合わせての比較ではなく
これによりカメラの優劣を決める意図も毛頭ございません。
Exif情報から、ある程度読み取れる方もおられると思いますが
今回、K-rには不利な条件が重なったハンデ戦でございました。
結果にお気を悪くされた方がおられましたら、お詫び申し上げます。
書込番号:17753500
3点

XZ-1の画像の正解率は5人中4人と高確率でした。
やはり、室内でのマゼンタかぶりが特徴的ですかね(^^)笑
それを差し引いてもXZ-1はとても艷やかで切れのある良い描写と感じました。
iPhoneも鑑賞サイズを制限すれば、素晴らしい性能のカメラです。
レンズはシャープで、JPGエンジンの色づくりもとても良いですね。
今回解答してくださった方、全員が『これはiPhone』と答えた
真ん中の写真が実はAPS-C機のK-rだったのですが…
●焦点距離をご覧になるとお分かりいただけると思いますが
他のカメラより引いて画角を合わせている(解像で若干不利?)
●1段絞って引いても尚、被写界深度が薄いため、毛布の凸凹で
ピンが外れている場所がある→解像感の低下
●画像の仕上がりを『人物』にしてあったため、
コントラスト、シャープネスともにちょっと弱め
という条件で撮影しておりました。
ちなみにXZ-1の仕上がりは『PORTRAIT』、iPhoneは弄れないのでそのままです。
XZ-1&iPhoneはダイナミックレンジの狭さが高コントラスト(メリハリ)になり
焦点距離の短さで隅々までピンが出るという、コンパクトの良さが生きた結果
これらと比べると今回のK-rの設定では『見栄え』という意味で
不利な条件が重なったかもしれません(^_^;)
書込番号:17753604
3点

次は三角形のさいころ使います。
一枚目 裏面照射型800万画素+準標準単焦点レンズ
二枚目 XZ-1
3枚目 もうひとつはエントリー一眼レフ(APS-C)+標準単焦点レンズ
これでどうですか?
なかなk意地悪ですね。
ピントやホワイトバランス等
書込番号:17753862
1点

ゲームには乗れず残念ですが、遅ればせながら可愛い赤ちゃんの写真にはナイスを送らせて頂きます♪
あ、XZ1の画像だけはすぐに解りましたよ(笑)
書込番号:17756004
1点

乗り遅れてしまった!!
3枚目のXZ-1だけ正解でした。
だてに試行錯誤して使っていなかったという事でしょうか^^;
しかしどなたかもおっしゃっていましたが3枚目がイキイキとしているように見えますね。
右手の位置と右目の輝きがとても素敵な一枚だと思いました^^.
かわいいお子さんですね♪ おめでとうございます!
これからは犬よりもお子さんを撮られる事が多くなるんでしょうか。
書込番号:17757081
1点

★t0201さん、こんばんは(^^ゞ
もう答え合わせしましたけどー(;´Д`)笑
★コレイイ!さん、こんばんは(^^ゞ
ありがとうございます!XZ-1、個性的過ぎますよね(ヽ'ω`)笑
★ぷっふぃさん、こんばんは(^^ゞ
ありがとうございます!XZ-1、個性的過ぎ(ry 笑
そう言われると、ワンコの撮影は確かに減りましたね…
関われる時間は限られていて身体は一つですし(;´Д`)笑
でも少ししたら、一緒に写ってるかもしれません(^^)vそれが楽しみです
書込番号:17757184
1点

Like that さん ♪
こんにちわ^o^
ハズレでした(^◇^;)
みんなと逆パターンにしようとしただけで、、じつはOLYMPUSさんの特徴とかも何も知らないでアンサーしてました(>_<)
特徴がちゃんとあるのですね♪
べいびーちゃんは3ヶ月ですか♪
うちにいま妹のべいびーがいますが8ヶ月かな?
可愛いくて可愛いくてなんですが、ハイハイから掴まり立ちやら覚えだして、もう暴れんぼうでたいへんです^o^
あかちゃんほんとに可愛いですね^o^
Like that さん のおうちは確かワンちゃんとネコちゃんがいましたよね。。
うちのべいびーは2匹のわんこを追い回しコロコロ遊んでます^o^
トイプーがまだ子どもなので相性がよいみたいで、おもちゃの取りっこをしてますよ。。
わんことかと育つと健康な子になるみたいです♪
書込番号:17757986 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

久しぶり^^Like that さん
私も皆さん同様に2枚目がiphoneと思いました。
赤ちゃんの下の青いキルティングマットの解像感に
目が行ったのも、同じです。
赤ちゃん抱っこした〜い^^
え〜先日、花火を遠目(500m〜1000m)で撮影しまして
その画像は全て失敗ではあったのですが、もしかしたら
このカメラを花火見物に持参される方もいらっしゃるのでは?
との、老婆心ながらの書き込みです。
1枚目はシーンモード花火での撮影です(ss2sec.f8 固定になります)
この条件では手ぶれ、動態ぶれ、書き込み速度、がとても遅く
手持ちでは実用に不向きです(川の柵に両肘をついての撮影です)
2.3.4枚目はMモードで連写、exifはご覧のとおりです。
色見的にはこのssで十分だと思ったのですが、被写界深度が足りない
のと、ピントがあまいと感じております。
(打ち上がった花火の軌跡でピントをとりました)
isoを200にして、Mモード、追尾AF(TR)での撮影ではどうかな〜・・なんて思いますネ!?
その時のf値は絞る程良いのでしょうが・・。
皆様の花火撮影の参考になれば幸いです^^
書込番号:17759119
5点

★mhfgさん、こんばんは(^^ゞ
なんと逆パターン!(^^)いいね!
XZ-1は、使ってる人にちょっと手を焼かせるクセみたいなものがいくつかあって
その一つとして、室内での撮影でオートWBだと、ちょっと(かなり?笑)赤が被るんですね(^_^;)
しかしながら、そこを上手くコントロールして乗りこなしてやると
ご覧の通り、キレと質感描写の良い写真が撮れます。
とても面白くて個性的なカメラですよ。レンズが凄くいいですし(^^)v
で、子育て先輩だったんですね(^^ゞウチも娘です。
妹ベイビーちゃんと歳も近い!でも学年は一つ上かな?
乳飲み子のうちに動物園に連れて行くと、免疫もらって丈夫になるって言いますよね。
ウチもプチ動物園なんで、元気に育つでしょうか?(^^ゞ笑
写りの良いカメラで一日一撮、子どもの成長を気軽に記録できる
デジタル時代の恩恵を謳歌しまくりましょう(^^)v
nNOE fairyさん、こんばんは(^^ゞ
ほんとにお久しぶりです。でもここの作例スレは覗いてましたよ〜(^^)v
花火の作例と考察、ありがとうございます。でも、手持ちとは勇者ですね!(゚д゚lll)笑
でもnNOE fairyさんの写真、好きです。
迷いなく楽しんでると言うか、潔い男気を感じるというか(失礼!(^_^;))
これからも素敵な写真のアップ、オナシャス(^^ゞ
XZ-1板は相変わらず本当にいい雰囲気ですね。
スレの動きも活発だし、発売から3年以上経過してるとは思えません(^^)
書込番号:17759708
5点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





