OLYMPUS XZ-1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1000万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:320枚 OLYMPUS XZ-1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS XZ-1 の後に発売された製品OLYMPUS XZ-1とOLYMPUS STYLUS XZ-2を比較する

OLYMPUS STYLUS XZ-2
OLYMPUS STYLUS XZ-2OLYMPUS STYLUS XZ-2

OLYMPUS STYLUS XZ-2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:310枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS XZ-1の価格比較
  • OLYMPUS XZ-1の中古価格比較
  • OLYMPUS XZ-1の買取価格
  • OLYMPUS XZ-1のスペック・仕様
  • OLYMPUS XZ-1の純正オプション
  • OLYMPUS XZ-1のレビュー
  • OLYMPUS XZ-1のクチコミ
  • OLYMPUS XZ-1の画像・動画
  • OLYMPUS XZ-1のピックアップリスト
  • OLYMPUS XZ-1のオークション

OLYMPUS XZ-1オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 2月18日

  • OLYMPUS XZ-1の価格比較
  • OLYMPUS XZ-1の中古価格比較
  • OLYMPUS XZ-1の買取価格
  • OLYMPUS XZ-1のスペック・仕様
  • OLYMPUS XZ-1の純正オプション
  • OLYMPUS XZ-1のレビュー
  • OLYMPUS XZ-1のクチコミ
  • OLYMPUS XZ-1の画像・動画
  • OLYMPUS XZ-1のピックアップリスト
  • OLYMPUS XZ-1のオークション

OLYMPUS XZ-1 のクチコミ掲示板

(1885件)
RSS

このページのスレッド一覧(全132スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS XZ-1」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS XZ-1を新規書き込みOLYMPUS XZ-1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
132

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

バルブ撮影をした方、教えてください

2012/09/16 14:38(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:13件

XZ-1、所有している方にお聞きします。

バルブ撮影、いかがでしょう?

善し悪し、画質、使用感、こんなものを撮った、型録はこうだけど実際はこうだよ、一眼のバルブとは違うよ、コンデジの○○モードと比べてこうだよ、他のオリンパス機と比べてこうだよ、などなど、何でも結構です。

よろしくお願いします。

書込番号:15073415

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2012/09/16 15:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

箕面滝道ライトアップ

大滝夜景

生きる

バルブはしないなぁ。
大概のケースはスローシャッターでいけてしまうから。
ノイズはそれなりに大きいから、天体撮影には向かないと思うけど…なんで、バルブなの?
一応、スローシャッターの写真を各種はつけときます。
ノイズなんかは判断してみてください。

書込番号:15073641

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/16 16:25(1年以上前)

花火撮影はバルブが使いやすいと思いますが、他にはあまり使わないのではないでしょうか?

書込番号:15073821

ナイスクチコミ!0


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2012/09/16 18:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ティーピー

オーロラビレッジ風景

皆既月食

皆既月食撮影風景

私もバルブ撮影はしておりませんが、長秒露光(最高で15秒ですが)の写真がありましたので参考まで載せておきます。

そのうちXZ-1での星景撮影を試そうと思っていますが、メインはあくまでも一眼の方なので、片手間になってしまいます。

書込番号:15074267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/09/16 22:06(1年以上前)

ありがとうございます。
結構バルブ活用されてる方少ないんですかねえ。

>松永弾正さん
ありがとうございます。
綺麗な写真ですねえ。
>…なんで、バルブなの?
というところも含めて、もし使っている方がおられるかとw。

書込番号:15075400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/09/16 22:09(1年以上前)


>ニセろさん
ありがとうございます。
オーロラビレッジというのは、オーロラが見られる所?
もしかしてバルブでオーロラ撮影をされたのではと期待してしまいますがw。

>メインはあくまでも一眼の方なので
やっぱりそうですか。
コンデジだとバルブ等、そこまで求めないかもしれませんねえ。

書込番号:15075435

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ109

返信49

お気に入りに追加

標準

初心者 XZ-2 の発売はあるのだろうか?

2012/09/13 14:42(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:861件

ソニーが、フルサイズのRX-1と1インチのRX100のコンテジを発売。
パナソニックが広角F1.4・望遠F2.3のLX7を発売。

オリンパスはこれに対抗するXZ-2のカメラの発売の予定はあるのかな。

フルサイズで広角F1.4・望遠F2.0の5倍ズームカメラを出してくれないかな。

値段は10万円以下で。


書込番号:15059400

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2012/09/13 14:58(1年以上前)

その値段でその機能はドラえもんじゃないと無理かもしれないですね〜。

書込番号:15059468

ナイスクチコミ!17


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/09/13 15:14(1年以上前)

こんにちは
からんからん堂さんへ一票お入れしました。
確かにオリXZ-1はF1.8で先鞭をつけましたが、残念なことにセンサーを自社製産してないことから、レンズにたよるのが精一杯でしたがいいカメラでした。
E-M5のセンサーをソニー製にして好評を得ていますが、まだ会社の経営上不安定であり、フルサイズ発売などの余力がないのが実態かと。

書込番号:15059532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件 コンデジ手持ち撮影サンプル 

2012/09/13 15:36(1年以上前)

センサーが大きいものはRX100同様、ワイド端のみ明るいものになり勝ちです。
元祖全域明るいレンズ機としてセンサーのサイズだけは COOLPIX P7700同様 1/1.7型CMOSになる
内容で広角F1.4〜程度のものが出てくるでしょう。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000000038.K0000409705.K0000295234

書込番号:15059610

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2012/09/13 16:59(1年以上前)

>フルサイズで広角F1.4・望遠F2.0の5倍ズームカメラを出してくれないかな。

夢は寝ている間見るものですよ。

こんなレンズあったらいったいいくらになるか答えは簡単ですよ
フルサイズだとF2.8で3倍ズームで20万円の世界ですよ

軍事目的特殊レンズ位の値段と大きさになりまよ

現実をもっとちゃんと見ましょう

書込番号:15059873

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2012/09/13 17:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雨上がり

祈りの道

箕面大滝

雨の住人

僕は敢えてCCDでやって欲しいですね。
まぁ、CMOSは仕方ないかなぁ。
ただ、センサーを大型センサーにする方向より、もう少し素直にしていただけるだけで結構です。

書込番号:15059956

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2012/09/13 17:40(1年以上前)

久しぶりにXZ-1後継機の話題で盛り上がりそうですねー。
そろそろアナウンスがありそうなものですが。

松永弾正さんのご意見に同感です。
センサーサイズを無理に大きくして、このレンズ性能を維持しようとすれば必ずボディが大型化します。それって、このカメラの良さをスポイルするような気がします。

1/1.63型CCDはもう供給元のパナが作らないでしょうから、SONY製の1/1.7型CMOSになるのはやむを得ないでしょうね。まあ、これによって少し高感度性能が改善されるかもしれませんね。また、独特のWBも改善してほしいです。

できれば、24-85mmF1.4-2.5または24-100mmF1.8-2.5くらいで作ってくれないかなー、なんて思います。前者についてはパナLX7がほぼ同等のレンズを搭載しているので、オリンパスもやる気になればできるはずです。でも、XZ-1のZUIKOレンズの品質だけは落としてもらいたくないですね。

それと、VF-2・VF-3が使える仕様だけは是非変更しないでもらいたいと思います。

書込番号:15060013

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件

2012/09/13 18:47(1年以上前)

6月27日にオリンパスからXZ-1ユーザに対してXZ-1に関するアンケート調査がありました。
その時、そのアンケートをXZ-2開発の参考にするのかなと思いました。
だとすると、発売はずーっと後になるかも知れませんね。
それでも、今か今かと待ち望んでいる自分がいます。

書込番号:15060265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2012/09/13 19:08(1年以上前)

ですね〜(笑)!
前述しましたが、CMOSは時流ですから納得しています。
で、画素数据え置き、サイズ据え置きで…確かに大口径で広角24ミリは欲しいですね!
あと、カメラとして今少し素直になってくれればありがたいです!

書込番号:15060347

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2012/09/13 19:09(1年以上前)

こんばんわ

私も首を長くして待っている一人ですが、
リーク画像(!?)と思われるものが出始めているので、
フォトキナか、遅くないうちに発表されそうな気がしています。

http://www.43rumors.com/ft5-first-olympus-xz-2-images-leaks-out/
http://digicame-info.com/2012/09/xz-2.html

レバーが気になります。

書込番号:15060353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2012/09/13 19:33(1年以上前)

オリンパスはマイクロ4/3を持っているので、
精々1/1.5のセンサーサイズと思います。

それと、sonyが1インチのセンサーを出しているので
XZー2を出してもあまり期待出来ないと思います。

個人的には、オリンパスさんには、もっと小型のマイクロ4/3を出して
もらいたいです。

書込番号:15060471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/09/13 20:33(1年以上前)

ズームとF値はどうなるかわかりませんが、
今のマイクロ4/3のMOSで一体型コンデジなら作りやすいし、
同じ素子を沢山買えば部品代も安くなるような気がします。

元々、フォーサーズマウントはデジタルレンズとの相性と
レンズ性能を引き出すマウントなので一体型ならそれを究極に出せる気がします…

書込番号:15060769

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2012/09/13 23:34(1年以上前)

>もずく三杯酢様
予想XZ-2ですか。
グリップとレバー確かに気になります。
あとデザインが少しごつくなってますか?
ブラックボディなのでそう感じるのでしょうか。

私は
CCD希望(無理でしょうね)
センサーの素子がこれ以上小さくならない程度の画素数でOK。
24mmから広角端。ズームは4〜5倍以内で充分。
F値は水準が下がることはあり得ないので、同程度以上の性能。
液晶は今の有機EL以外ならいい。改良されていれば有機ELでも。
EVFはオプションでもいいので使いたい。
最後に欲を言えば、純正状態でフィルターが
取り付けられるようにしてほしい。

とこのくらいですね。とにかく楽しみにしています。

書込番号:15061782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2012/09/14 00:01(1年以上前)

私も、みなさんの素晴らしい作例に感動して今年5月にXZ-1を購入したカメラ初心者ですが、買ってすぐの6月にアンケートが来たので、次期モデルの為の準備なのかなと、思っていました。
 そのころは、まだ、RX100も、無い時で、あまり大した回答はできませんでしたが。

 新製品には、セールスポイントが必要だと思いますが、
今は、素子の大きさではRX100と比べられるし、F値で勝負するには、LX7がライバルになるし、望遠性能で勝負するとP7700がライバルとなり、どこを目指しても、強敵がいて、かなり厳しい状況だと思います。

オリンパスの開発陣は、苦しいでしょうね?
他社が、次々と新製品を出すので、日増しに発表しにくくなってきてるような気がします。

個人的には、今のCCDのままで、操作性向上(ボタンやリングに自由に機能割付け)、F値をちょっとアップ(または暗さに強く)、開閉式レンズキャップが標準で付属、できれば望遠側を、もう少し伸ばすという程度の、マイナーチェンジで満足なのですが
これじゃ、セールスポイントにならないんでしょうね?

書込番号:15061917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2012/09/14 00:22(1年以上前)

こあらおじさんさん
>液晶は今の有機EL以外ならいい
まったくもっておっしゃるとおりです。普通の液晶で良いのです。あの有機EL以外なら。

hiro55japanさん
>操作性向上(ボタンやリングに自由に機能割付け)
同感です。特に、動画機能を重視していないくせに、あんな位置に動画ボタンを設けたセンスのなさには・・・。動画ボタンをなくすか、せめてE-PM1のように機能をOFFにできれば良いのですが。

書込番号:15062014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2012/09/14 07:33(1年以上前)

オリンパスの伝統かと思いますが…ホワイトバランスのマニュアル補正を縦二軸じゃなく関数グラフの座標設定にしてほしいかなぁ。
あれが速いんですよね。

書込番号:15062685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2012/09/14 08:32(1年以上前)

リーク画像を見る限り、レンズの性能は6-24mm f1.8-2.5のままで変わってないようですね。
ということはセンサーサイズも変わってないのでしょうか。
1/1.7に載せ替えてたりすると、画角が30mm始まりなんて事も…。

書込番号:15062817

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件 コンデジ手持ち撮影サンプル 

2012/09/14 09:40(1年以上前)

6-24mm f1.8-2.5のままで変わってないとは本当でしょうか?
もしそうだとしたらオリンパスで良くやるCCD⇒CMOS化 のみをやるかもしれないですね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000000194.J0000000175
希望としては現実味のあるねねここさんの言ってるマイクロ4/3のMOSぐらいがいいのですが
その案は次々機のXZ-3あたりに持ち越しになりそう・・

書込番号:15062992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:861件

2012/09/14 11:44(1年以上前)

デジカメinfoにXZ-2の大判の写真が掲載されました。

6-24o(F1.8-F2.5)でレンズに変化はないようです。多分素子にも大きな変化はないと思います。

XZ-2の発売を待っていた方達は、RX100とLX7に流れるのではないかと思われます。

書込番号:15063386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2012/09/14 13:07(1年以上前)

RX100かぁ〜ないなぁ。
確か…NDがないでしょ。最短撮影距離も長めじゃなかったでしたっけ?
望遠も暗いし…なんでもそれなりにこなせそうだけど、あれを敢えて…という理由がない。
LXー7はありかなぁ(笑)!
まぁ、XZー1継続使用はかわりませんけど(笑)!

書込番号:15063672

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2012/09/14 13:25(1年以上前)

私もRX100はないですねー。
まあ、デジカメinfoは噂話の集まりですし、過去にもいくつも外したことがあったような・・。

センサーが1/1.7型になれば、たしかに6-24mmF1.8-2.5のままであれば焦点距離が30mm〜に変わってしまうと思いますし、広角全盛のこの時代にいくらなんでも(いくらオリンパスでも)そんなことはしないでしょう。

といって、1/1.63型CCDの供給が今後あるとは到底思えないし、難しいところですね。

せめて純正のワイコンを発売してくれませんかねー。なんでテレコンのみの発売なんでしょう?

私も松永弾正さんに同じく、XZ-1の継続使用になりそうです。

書込番号:15063723

ナイスクチコミ!1


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

どの作例も綺麗ですが

2012/09/10 13:24(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

スレ主 payanさん
クチコミ投稿数:10件

現在RX100やLX7等と迷っています。こちらの板などにアップしている画像はどれも素晴らしいのですが、相手が人物、特に子供等を撮りたいのですがAFとかどうでしょうか?この機種もかなり気になっているのですが作例などありましたら見せていただけると幸いです。参考にしたいので宜しくお願い致します。

書込番号:15046300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2012/09/10 15:01(1年以上前)

機種不明

カネボウ化粧品とのコラボで「ビューティレタッチ」機能を搭載した
FX80もオススメですよ。

http://panasonic.jp/dc/fx80/retouch.html
http://kakaku.com/item/J0000000152/

書込番号:15046557

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/10 16:38(1年以上前)

http://photohito.com/camera/brands/olympus/model/xz-1/

ご参考まで。

書込番号:15046850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2012/09/10 18:58(1年以上前)

この機種を1年半使っています。
AFは日中屋外なら問題ありません。「普通」です。
室内で動き回る子供、ということですとちょっと難しいかな?

高感度にあまり強くありませんが、レンズのF値が明るいので相殺されます。
室内照明下でのAWBはひどいです。RAW撮影必須。

子供を撮った写真はありませんが、本ページの「画像・動画」タブをクリックすれば、いくつかの作例が出てきますよ。

書込番号:15047361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/10 22:47(1年以上前)

・7月下旬に液晶モニターで苦労していた者です。半分日光が差す室内で10ヶ月の孫を撮ってました。液晶画面では汚い色にしか見えず撮影直後は液晶では誰にも見せられないのですが、いざPCで見たり印刷すると、肌色も良く再現されていました。
・レンズが明るく、シャッター速度がかせげるので、室内で動き回る子供は捉えやすいと思っています。
・測光方式が選べて、AFターゲットが選べて、高速連写も結構つかえますので、操作方法が頭に入れば良い選択だと思います。
・但し、普通以上に良い(写し易い)デジカメと思ってしまうと、足下をすくわれます。
・覚悟して選択されますように。

書込番号:15048563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2012/09/11 06:48(1年以上前)

若おじんさん
>液晶画面では汚い色にしか見えず撮影直後は液晶では誰にも見せられないのですが

まったくもって同感です。

書込番号:15049621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2012/09/13 17:18(1年以上前)

当機種

誰か、痒み止め・・・。

患者さんや利用者さんの写真は出せないので、私の出せる肌です。
カユイ・・・。

書込番号:15059933

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ50

返信25

お気に入りに追加

標準

背景ぼかしの写真の撮り方

2012/08/12 11:03(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

クチコミ投稿数:10件

カメラ初心者なので申し訳ないのですが、
このカメラをせっかく買ったのにまだアート、シーン、iAUTOモードしか使った事がありません。
一眼のような背景ぼかしの写真をとるにはどのようにすれば良いのでしょうか?

絞り優先、シャッター優先とマニュアルモードが使えていないのでこのあたりを駆使すれば出来そうだと思うのですが、
初心者にもわかるように御教示頂けると嬉しいです。
宜しくお願い致します!!!

書込番号:14925054

ナイスクチコミ!1


返信する
HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/08/12 11:20(1年以上前)

ピントの合う範囲を "被写界深度" と言います。
ピントの合う範囲が狭い場合(ボケが大きい)、被写界深度が浅い。
ピントの合う範囲が広い場合、被写界深度が深いとか表現します。

一般的には絞りを開ける(値を小さくすると)ボケやすくなります。
広角よりは望遠の方がボケが大きいです。
ピントを合わせた所の奥側よりも手前側の方がボケやすいです。

マクロ撮影の場合はボケやすいので、むしろ絞り込んで広い範囲にピントをあわせることが重要になります。

なるべく望遠で、絞りを開けて、被写体から背景はある程度距離をとりましょう。 また、手前に花か何かを入れ込んで撮影すると、らしい写真になるのではないでしょうか。

あとは、これは仕方ないことですが、センサーサイズが大きい方がボケやすいです。

書込番号:14925120

ナイスクチコミ!3


o-man.comさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:7件

2012/08/12 11:22(1年以上前)

こんにちは(^o^)/

絞り優先で数字を一番小さく

AFはマクロ

最大望遠で撮る

明るく過ぎる時はNDフィルターをONに

出来る限り寄る

被写体と背景を離す

こんなところでしょうか。

書込番号:14925131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2012/08/12 11:24(1年以上前)

背景をぼかすなら、マクロモードから始められたら
良いと思いますよ。
人物撮りとかは、一眼レフ見たいなボケは期待できないけど、小物など近距離撮影ならボケ易くなりますからね!背景はできる限り離して、ピントを合わせたい物には、マクロで寄って、撮影すれば、嫌でもボケますよ!

書込番号:14925136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2012/08/12 11:40(1年以上前)

このカメラのユーザーです。
コンパクトカメラでセンサーサイズが小さいので、一眼レフやマイクロフォーサーズのようなボケを得るのはなかなか難しいのですが・・・。

まず、モードダイヤルを「A」に合わせてください。
次にカメラ前面のダイヤルを左に回して、数値が一番小さくなるように設定してください。
次に「OK]ボタンを押して、チューリップマーク(AFターゲット画面)を選択し、チューリップマークを選択して「OK]ボタンを押して確定してください。

これで、「絞り優先」で絞り開放、マクロモードに設定完了です。

撮影する時は、被写体に画面中央の四角いマークを合わせてください。構図を変えたい時は、シャッターを半押ししたままカメラを振ればOKです。

この方法が一番ボケを得られやすいと思います。通常時でもこの設定で問題ありません。ズームもできます。

(被写体に1cmくらいに近づきたい時は、チューリップの横にSが付いたマークを選択してください。ただしこれはズームができません。)

>アート、シーン、iAUTOモードしか

これらはたしかに面白いし楽な部分もありますが、このクラスのカメラになると「A」モードか「P」モードでカメラをコントロールしたほうが、御自分の意図に合わせた写真が撮れるとおもいますよ。

もうちょっと明るくとか暗くといった場合には、背面のコントロールダイヤルの↑をクリック、次に→(明るく)、←(暗く)をクリックして調整します。

アートフィルターを使いたい場合は、RAW(これも「OK」ボタンで設定できます)で撮っておけば、後でPCで自由自在に適用できます。

書込番号:14925208

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2012/08/12 11:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

既出のものばかりで恐縮ですが、XZ-1でもこれくらいはボケます。

書込番号:14925271

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2012/08/12 13:06(1年以上前)

明るい場所では、NDフィルターを使って、絞り優先にしてF1.8で撮りましょう。
このとき、ホワイトバランスがautoでは赤かぶりするので
晴れを選択してください。

たくさん撮影して、失敗し、設定を覚えるのが早道です。

書込番号:14925498

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2012/08/12 13:20(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん

4枚目いいですねぇ。拡大すると素晴らしい。元の解像度で見てみたいものです。

縮小するならボケが(カメラが)大きくなければいけないというのはアイロニーですね。

書込番号:14925546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2012/08/12 14:09(1年以上前)

横レス失礼します。

ムアディブさん
RAW現像時にシャープネスとコントラストを−1、AWBを曇りに変更しただけです。
不満だらけのこのカメラですが、レンズ描写が好きで使い続けています。

センサーサイズ優先主義者や画素数信奉者にはなかなか理解してもらえませんが、センサーサイズ・画素数・レンズ性能が絶妙のバランスで成り立っています。画素数が多ければ解像感が高い、なんて大判プリント時以外はまったく意味がありませんからね。

また、もしセンサーサイズを大きくすれば、このサイズでF1.8-2.5の4倍ズームなんて絶対に無理です。

個人的には、もう少し画素数を抑えれば階調感がアップすると思うのですが、マーケティング的に無理なのかもしれません。

書込番号:14925709

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/12 15:22(1年以上前)

http://dejikame.jp/jikken/haikei.html

こちらもご参考まで。

書込番号:14925900

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/12 15:46(1年以上前)

こんにちは
至近距離で小さなもの狙いなどの場合はある程度いけますが、
人物撮りなどで背景をぼかすのは苦しいです。
高倍率ズーム機のテレ側である程度ぼかせるものはありますが。

コンパクト型では手前から奥までくっきりとした写真を撮るのに適しています。
これは良し悪しでなくて特性の違いです。

デジタル一眼のようにぼかしたいなら、一眼としそれに適したレンズとの組み合わせを考えてください。

書込番号:14925982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:14件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 nanoblack  

2012/08/12 16:51(1年以上前)

機種不明

図解しておきました

ぼかし方については皆様が書かれている通りです。
また、コンデジでは明るいレンズがあるのでボケさせることは可能ですが、ぼけにくい特性があるというのも書かれている通りです。

ぼかし方を図解しておきました。参考にまでどうぞ。
意外と単純な仕組みだと思います。
まずはAモードで絞り開放を覚えてみてください。

そして、被写体に近づいてみる。
スーパーマクロを使って近づくと、どこまでも近づけます。料理写真を撮影するときは十分ボケてくれますよ。

一眼のようにボケボケというわけにはいきませんが、ひと工夫で少しだけボケてくれますので頑張ってください。

書込番号:14926182

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2012/08/12 22:53(1年以上前)

曇天空さん
見たのですがよくわからなかったのです。
でも何度も読んでみたいと思います!ありがとうございます。

HT2007さん
ありがとうございます。
庭の植木鉢で試してみます!

o-man.comさん
わかりやすいご説明感謝致します!!

エクザと一緒にさん
人物は難しいけどお花とか景色ならいけそうですね!
ありがとうございます。

みなとまちのおじさんさん
わかりやすいご説明ありがとうございます!
恥ずかしいかなマクロ設定すらわからなかったので有り難いです。
明るさの設定もありがとうございます。
写真も拝見させていただきました!素敵な写真ばかりです。
4枚の写真はどれもISO100や125とかだったのでこれもポイントなのでしょうか?
私も試してみたいと思います!

今から仕事さん
ありがとうございます。皆様の御陰でなんとか出来そうです。
はい、そうですね!色々といじってみて覚えるのが一番かもしれません。

じじかめさん
ありがとうございます。勉強します!

写画楽さん
ありがとうございます。
一眼と迷ったのですが使いこなせないと思ってこのカメラにしました!
まずは庭の花からとってみたいと思います!

心の中にドナドナさん
図解までしていただき、本当にありがとうございます。
スーパーマクロモードもやっと設定方法がわかりました。
お花や料理で試してみたいと思います。ありがとうございます。

書込番号:14927514

ナイスクチコミ!1


肌騎士さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/12 23:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

作例1

作例2

作例3

作例4

カメラでなくご自分の目で体験して見て下さい。

まず、片手で手のひらを目の前にかざします。目のピントを手のひらに
合わせて見て下さい。

手のひらを目の前に近づけてみましょう。すると、目から1メートル
くらい離れた背景がボケて見えるでしょう?

反対に手のひらを、目の前から遠ざけてみます。すると、さっきとは
反対に、目から1メートルくらい離れた背景が鮮明に見えるはずです。

これが、近くのものにピントを合わせると、遠くの景色がボケる体験です。
あとはこれを、カメラでやってみるだけです。XZ1はCCDサイズの
大きさと、レンズの明るさが相まって、おどろくほど綺麗にボケてくれます。

いろいろ遊んでみたのがあったので作例を載せてみますね。

書込番号:14927580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2012/08/13 01:53(1年以上前)

当機種
当機種

Sマクロ

マクロ

難しいお話は、他の先輩方にお任せするとして。
被写体が適切でないのですが・・・。(汗) 深夜につき、適当な被写体がなかったもので。

左側がSマクロ、右側がマクロで望遠端で撮ったものです。
仕様を見ますと、最短撮影距離がSマクロは1cm、マクロは10cmとあります。
この写真で、Sマクロは広角端1cmぎりぎり、マクロのほうは望遠端を使ったので目測で約25cmがぎりぎりでした。

被写体をどアップして背景をボカすか、自然な雰囲気の中でボカすかの違いですね。Sマクロは広角端を使うという性質上、どうしてもややデフォルメされた感じになります。固定物や料理などなら良いのですが、人物撮影の場合はマクロのほうが向いているような気がします。

ピントの合わせ方は難しくありません。ふだん通りに、真ん中の白い枠が緑色に変わって「ピッ」という音がしたら撮影OKです。シャッターを半押ししたまま好みの構図に振ってもピントがずれることはありません。

iAUTOですとカメラが勝手にAFポイントを決めるので困る場合がありますが、AモードやPモードなら真ん中の枠が合焦ポイントなのでピンボケの心配がありません。

>4枚の写真はどれもISO100や125とかだったのでこれもポイントなのでしょうか?

いえいえ、いつもは面倒くさいので(汗)、ISOオートで撮っています。(この4枚もそうです)
ただ、このカメラは暗所でもISOオートですとISO200で1/2秒まで粘ってしまうので気をつけてください。意識しないと手ブレの原因になってしまいます。

↓の「鎌倉ぼんぼりまつり」もISOオートですが、やっぱり低速シャッターで粘っています。

書込番号:14928174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2012/08/13 18:23(1年以上前)

当機種

肌騎士さん
わかりやすいご説明ありがとうございます^^
写真もどれも素敵です〜!私は4枚目が気に入りました!!

みなとまちのおじさん
わざわざ写真まであげていただいてありがとうございます。
Sマクロはそんなに近づいて良いものなんですね。
ISOはオートで良いんですね。ふむふむ。
低速シャッターっていうところがすみません、まだよくわからないのですが><
試し撮りしてみました。まだまだな写真ですが背景ぼけたのでちょっと満足しました!笑

写真の情報は
1/60 F1.8 +−0.0 ISO200
光マーク-0.3 と書いてありました。
ISOはオートです^^

家庭教師状態ですみません本当に、、。

書込番号:14930487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2012/08/13 18:24(1年以上前)

忘れてました。
AモードやPモードで使われる場合、AFターゲットを中央1点にセットしてください。

OKボタン→AFターゲット選択→INFOボタンをクリック→グリーン枠を中央にセットしてOKボタン

文章にすると面倒くさそうですが、やってみると簡単です。電源をOFFにしても設定は引き継がれます。一眼レフやマイクロフォーサーズ機でも同じ設定で使っています。

なお、顔認識機能がありますが、私は使っていません。AF中央1点で合わせたほうが確実だと個人的に思っているもので。

書込番号:14930490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2012/08/13 18:29(1年以上前)

みなとまちのおじさん

ありがとうございます^^グリーンの四角は真ん中になっていました!
ふう〜!これでやっと大丈夫そうですね^^
ご親切に何度もありがとうございました!

書込番号:14930507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2012/08/13 18:48(1年以上前)

レスが前後したようですね。

写真拝見しました。
画像を開くと、下にデータが表示されていますね。これをExif情報といい、どんなデジタルカメラでも画像と一緒に記録されているものです。

諸先輩がアップされている写真にも(基本的には)添付されているデータです。これを参考にすると、写真への理解がより深まると思いますよ。

スレ主さまの写真、シャッター速度が1/60秒、焦点距離が6mmと表示されていますね。ちょっと面倒くさい話になりますが。

XZ-1の場合、6mmというのは35mm換算(フィルム時代の古い規格ですが)28mm相当になります。一般的には、手ブレを防ぐためには1/焦点距離をキープする必要がある、といわれていますので、1/60秒というのはまずまず安全圏ということになります。

ただ、XZ-1には手ブレ補正機能があります。(この機能、ONになっていますよね?)
いっぽうで、撮影者のシャッターの押し方でも差があります。基本はシャッターを半押し、ピントが合ったら静かに押し込むということになります。
ということで、あくまで参考程度に考えてください。

もし暗所で撮ることが多いとか、しっかり構図を考えて撮りたい、というご希望があれば、ちょっと高価ですが外付けEVFを検討されてもよろしいかと思います。
http://kakaku.com/item/K0000278473/?lid=ksearch_kakakuitem_title

目(おでこ)と両腕でしっかりと構えられますし、日光ギラギラの屋外でもしっかりと被写体を確認できます。将来オリンパスのm4/3機を購入される場合にも全機種に使えます。

ところで、Sマクロでの撮影でしょうか? 失礼ながらちょっとピンボケがあるような?
ひょっとしたら、最短撮影距離よりも近づき過ぎたのかもしれませんね。
↑で書いたAF中央1点にセットし、画面中央の白枠がちゃんと緑色に変わって「ピッ」と音がしたのを確認して再度チャレンジしてみられては。

またゴマちゃんですが、白い毛並みの部分ですとカメラのAFが迷いやすいと思います。白い毛並みと黒い目の境目あたりにAFターゲットを合わせると比較的スムーズに合うと思いますよ。

長文失礼しました。

書込番号:14930563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5 横浜おじさん 

2012/08/13 19:02(1年以上前)

お節介ついでにもう少し。

「レンズを絞ったほうが画質が良くなる」とおっしゃる方(特にベテランに多い)がいます。一眼レフの場合にはまず正しいのですが、コンデジの場合はちょっと違います。
http://search.yahoo.co.jp/search?fr=slv1-tbtop&p=%E5%B0%8F%E7%B5%9E%E3%82%8A%E3%83%9C%E3%82%B1&ei=UTF-8

センサーサイズが小さいので、「小絞りボケ」の危険があります。「絞ったのに、何だかボヤーッとしてるわねー」という場合、手ブレ・ピンボケ以外に小絞りボケの可能性がないとはいえません。

XZ-1のレンズ性能はコンデジとしては間違いなくトップレベルです。開放(一番小さい数値)から十分な表現力ですので、安心して開放から使ってください。そのほうがシャッタースピードを稼いだり、ISO感度を下げて高画質を得られますからね。もちろんボケやすくなります。

書込番号:14930607

ナイスクチコミ!2


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ105

返信79

お気に入りに追加

標準

初心者 近所のネコさん

2012/07/30 00:07(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1 プレミアムキット

別機種

内気な乙女

ご近所に可愛らしいネコがいるのですが、すごく人見知りで最初の頃は私を見るだけで一目散に逃げていました。 (+_+)
そのネコさんが最近になって、やっと私を見ても警戒せずに、毛繕いなどをしながらリラックスしているようになりました。 (=^・^=)

そこで、飼い主様にお願いして写真を撮らせて頂いたのですが、カメラが怖かったのか?私の顔が怖かったのか?(笑)わかりませんが (・・? お家に逃げて帰ってしまいました。

やっとの思いで撮った1枚がこの写真です。
XZ-1 も持っていたのですが、シャッターを切る前に逃げられました。(涙)

動き回る動物を、コンデジで上手く撮影するためのコツのようなものはあるのでしょうか?
(あと…ネコさん(動物)に警戒されないコツも?)

書込番号:14873592

ナイスクチコミ!3


返信する
shin8686さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:14件 OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの満足度5

2012/07/30 00:14(1年以上前)

上手く撮影するには・・・

カメラをしっかりホールドしてブレない様にして下さい。

書込番号:14873617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2012/07/30 00:18(1年以上前)

なんと精悍な顔の猫なんでしょう。
でも、かわいいですね。

私も猫に愛されていないのか、警戒されています。
餌で餌付けなんて、如何でしょうか?

昔、カモメで餌付け作戦を実行したらカメラを落とされてしまい
臨終しました。

書込番号:14873635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2012/07/30 00:23(1年以上前)

別機種

バカボンのパパと同い年さん こんばんは

猫は 警戒心強く ある一定の距離取ろうとしますので 少しずつ近づき 逃げそうな距離ぎりぎりを探し 始めはその距離で写真撮るようにして 慣れてくると少しずつですが 寄れるようになると思いますので 慌てずに 根気良く 頑張って下さい。

書込番号:14873644

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2012/07/30 00:37(1年以上前)

別機種

GR-4では1枚しか無い猫です。

私では、此れが精一杯です。
3匹中、この猫だけ撮影許可くれた感じです。

もとラボマン 2さんの猫さん、幸せそうですね。

書込番号:14873702

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのオーナーOLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの満足度5

2012/07/30 00:40(1年以上前)

はじめまして(笑)!
超猫好きの松永と申します(笑)!
めっちゃ可愛い!

猫は頭がよい上、自分で餌がとれるため、基本的に媚びません。
圧倒的に信頼関係がものをいいます。気長にいきましょうよ(笑)!

書込番号:14873710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2012/07/30 01:00(1年以上前)

>松永弾正さん

そうなんですね?餌付けでは中々媚びてくれないんですね。残念。

気長に信頼関係ですか?人間以上に気難しそうですね。(汗
どういうわけか、犬には、懐かれるんですけどね。猫は…
気長に接してみたいと思います。
スレ主ではありませんが、私の方が熱くなってしまいました。

書込番号:14873766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/07/30 02:21(1年以上前)

バカボンのパパと同い年さん
望遠で。

書込番号:14873926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのオーナーOLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの満足度5

2012/07/30 05:05(1年以上前)

自由な猫なら望遠系。
我が家のある猫なら、猫じゃらしで遊んじゃうのも一興かと(笑)。
お腹を見せてくれたら完璧ですね(笑)!
ただ、猫には種類による性格の傾向があります。また、当然、個々の人柄?…猫柄?がありますからね(笑)!
仲良くなっていくのも楽しい時間ですよ(笑)!

あまり冊数はないですが…廣田敦子さんの写真集は可愛いですよ!

広田…だったかな?

書込番号:14874054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのオーナーOLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの満足度5

2012/07/30 05:09(1年以上前)

訂正
◎広田敦子さん
廣田敦子さん→医学博士

書込番号:14874057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2012/07/30 07:26(1年以上前)

こういう時、SX260HSを手放したのは手痛いですね。

GR-4では、猫さんと仲良くなる距離で無い限り難しいです。
小型のコンデジの望遠が欲しくなりました。

書込番号:14874232

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/30 07:46(1年以上前)

>カメラが怖かったのか?私の顔が怖かったのか?(笑)わかりませんが・・・

きっと後者だと思いますという冗談はともかく、大きなカメラ(?)が苦手なのかも?

書込番号:14874276

ナイスクチコミ!1


ASHIUさん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:25件

2012/07/30 08:15(1年以上前)

コンデジ限定のコツではないのですが
こちらのサイトのノウハウ参考にしてます。

荻窪圭の“這いつくばって猫に近づけ”
http://ascii.jp/elem/000/000/033/33165/

書込番号:14874352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/07/30 08:19(1年以上前)

他人の飼い猫を餌付けで手懐けるのは如何なものかと…

書込番号:14874364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのオーナーOLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの満足度5 横浜おじさん 

2012/07/30 10:53(1年以上前)

別機種

川崎大師境内で仲良くなった猫です

バカボンのパパと同い年さん、こんにちは。
私も犬よりは猫さん派です。小さい頃からずーっと布団の中には猫がいました。なので、猫さんの気持ちはよくわかりますし、仲良くなるのもわりと得意です。

数年間前、みなとが見える丘公園で花を撮っていたところ、遠くのほうから猫がダッシュで走ってきて急ブレーキ、私の背後に回りこみました。なんだなんだと思っていると同じ方向から犬が走ってきて吠えつきます。ははーんと思い、右足を思い切りバックスイングして蹴っ飛ばしてやろうと身構えた時、犬の飼い主らしい女性が「ジョーン、駄目よー」とか叫びながら近づいてきたのです。

そして「あら、ご免なさい。あなたの猫ちゃんですか?」と聞くので「いいえ、初対面です。なあ」と言いながら猫のほうを向くと、同意するように「ニャウ!」と鳴きます。女性は{???」と犬とともに立ち去りました。その後、その猫と30分ほど遊びました。まあ、これは余談ですが。

猫と仲良くなるには、まずじっと見つめてはいけません。「君になんか興味ないんだよー」という感じで目をそらしながら近づきます。ある程度近づいたら、姿勢を低くして猫の様子をうかがいます。両腕はあまり動かさず、笑顔で話しかけてみてください。猫の緊張がとけて、ピンと張っていた耳や尻尾が緩み、大きく開けていた目が細くなり、あくびなどしだしたら80%以上警戒心を解いてくれた証です。

>動き回る動物を、コンデジで上手く撮影するためのコツのようなものはあるのでしょうか?

ファインダーを覗きこみながら近づくと警戒されることが多いので、コンデジの背面液晶をつかったほうが良い結果が生まれると思います。

作例を拝見すると、失礼ながら、若干手ブレと被写体ブレがあるように思います。
シャッタースピード 1/30秒 絞り F5.9 ISO800
で撮られていますね。S100のテレ側(120mm相当)で絞り開放だと思います。この状況ですとISOをもう1段(1600)上げてシャッタースピードを稼ぐしかないでしょうね。そうなればノイズも増えます。

XZ-1だとどうでしょうか。同条件(テレ側120mm)と仮定しますと
シャッタースピード 1/60秒 絞り F2.5 ISO400
あたりに相当する計算になります。XZ-1のF1.8-2.5という明るいレンズがここで生きてくるわけです。一度お試しになってみられては?

余談ですが、XZ-1用の純正テレコン+アダプターもけっこう使いやすいですよ。

書込番号:14874706

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 OLYMPUS XZ-1 プレミアムキットのオーナーOLYMPUS XZ-1 プレミアムキットの満足度5

2012/07/30 13:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

4年来の恋人です。

時折、見せる後姿が愛おしいです。

いくつになっても好奇心旺盛!

そんな彼女を守るご主人…ご主猫!

箕面公園に住む四年来の友人です。
XZ-1ではなくテスト中のニコンD90でごめんなさい。
自由な猫ですが、総じて御嬢さんの方が温厚というか、肝が座ってます。
殿方は縄張り意識と警戒心が強いようです。
ですから、馴れるまではお嬢様狙いがいいかもしれません。
また、警戒されるとそれまでの倍の距離離れちゃいます。少しずつ少しずつ近寄ってあげてくださいね!
いろんな仕草が可愛いですよ!

書込番号:14875149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:179件

2012/07/30 21:13(1年以上前)

別機種

逃げないで〜(涙)

皆さま、たくさんのご返信ありがとうございます。 m(__)m
大変参考になるご指摘や、とてもユニークなエピソードやご意見もすべて楽しんで読ませて頂きました。

ネコちゃんの名誉のために…
この子は普段、飼い主さん(初老の男性)と一緒のときは、もっともっと愛らしい表情や仕草をしています。この写真のときは完全に「警戒モード」です。ネコちゃんを怖がらせないためになるべく遠くから望遠で写真を撮ろうとしたのですが、ご存知のように S100 も高倍率のカメラではありませんので、私は知らず知らずのうちにネコちゃんのテリトリーを侵していたのでしょうね。シャッターを押し終わるのとほぼ同時に一目散に逃げて行きました。


皆さまからのご意見を参考に…
今後、このネコちゃんとは根気強く、気長に信頼関係を築いていこうと思います。
嫌がるネコちゃんを強引に追いかけて写真を撮ったら、ストーカーですからね。(笑)

あと…
今後の参考にしたいので、皆さまの撮影されたお写真(ネコに限らず動物の写真、猛獣でも爬虫類でも何でもOK!)を投稿していただけたらうれしいです。
もうすでに投稿していただいている もとラボマン2様、テンプル2005様、みなとまちのおじさま、松永弾正様 ありがとうございます。

!(^^)!

書込番号:14876566

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:372件

2012/07/30 23:06(1年以上前)

別機種

わての寝るとこありませんがな!

ネコは習性から見ながら近付くと逃げられやすいそうです。
なので目が合わないように近付くことが大事です。
カメラのレンズは目に見えてしまうので怖くて逃げられやすいでしょうね。
まずはカメラを持っていかずに触れるようになるぐらい仲良くなるのが良いのでは?

書込番号:14877170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2012/07/30 23:11(1年以上前)

別機種
別機種

バカボンのパパと同い年さん 返信ありがとうございます

お礼に 今回は 警戒心丸出しの写真 白黒に変換して 貼っておきます

でも今回は コンデジでなくて ごめんなさい

書込番号:14877188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:179件

2012/07/31 20:33(1年以上前)

たぬし様

ネコちゃんが我が物顔で「この布団は私のものよ!」と主張しているみたいで、とても可笑しいですね。一緒に寝ている隣のお人形も可愛くてナイスです。

>わての寝るとこありませんがな!

ネコちゃんにしてみれば…「もう、この人(たぬしさん)ったら、いっつも私の布団で寝てるんだから!(怒)」って思っているかもしれませんよ。(笑)

(=^・^=)

書込番号:14880248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件

2012/07/31 20:45(1年以上前)

もとラボマン2様

またまた、ありがとうございます。
最初のお写真の、幸せそうなネコちゃんの寝顔も大好きですが、今度の勇ましいネコちゃんも、とても良いです。白黒にすると、写真の雰囲気がガラッと変わるのですね。

(^_^)v

書込番号:14880298

ナイスクチコミ!0


この後に59件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 XZ-1とTG-1で迷っています

2012/07/27 04:52(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1

スレ主 runaaさん
クチコミ投稿数:24件

ダイビング用のカメラが欲しく、その機種選びに迷っています。
XZ-1とTG-1どちらかにしよと思うのですが、どちらがいいでしょうか?
アドバイスお願いします。

書込番号:14861830

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2076件Goodアンサー獲得:19件

2012/07/27 05:18(1年以上前)

おはようございます。

ダイビング....?

XZ-1は防水仕様ではありませんよ。
普通のデジタルカメラです。

機種の書き間違いですか?

書込番号:14861844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2012/07/27 06:03(1年以上前)

あながち間違ってはいないようです。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/accessory/underwater/pt050/index.html
ただ、ダイビング目的されているのでしたら10m程度ならTG-1で良いと思われますが
それ以上となると結局防水カバーが必要になります。(最大40m)

両方とも防水カバーがオプションで用意されています。(高価ですが)

書込番号:14861881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度5

2012/07/27 06:05(1年以上前)

わーたコアラさん
多分、水中ハウジングとの併用でしょう。

最初に…私個人はダイビングはしません。

お急ぎならXZー1でしょ。使用されてきた実績もあります。
急がないならTGー1を水中使用された方々の声を待ってみられては?
TGー1も防水ですが、やはりハウジングは併用された方が良いようです。

書込番号:14861882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/07/27 06:47(1年以上前)

だんぜん、XZ-1でしょう。

ただ、パナソニックのLX7が発表されたいま、
XZ-1も後継機が期待される状況ではありますが、、、
キヤノンの新しいGシリーズみたいに、撮像素子は大きくなったが、
近接撮影はさっぱりみたいな後継機種は願い下げですね。


オリンパスは水中写真の特設サイトを作っていたはず。
そちらをご覧になって、ゆっくら悩んでください。

書込番号:14861952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/07/27 06:51(1年以上前)

runaaさん
迷ってるなー・・・。

書込番号:14861957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 OLYMPUS XZ-1のオーナーOLYMPUS XZ-1の満足度4 デジカメ動画活用 

2012/07/27 06:52(1年以上前)

防水ケースを購入するならば、レンズの構造から画質的には
XZー1の方が良いと思います。

書込番号:14861959

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/27 08:22(1年以上前)

XZ−1をおすすめします。

TG−1を買ってもスキューバダイビングの深さではハウジングが必須ですし、基本性能ははるかにXZ−1が優れています。
但し、水中カメラはカメラ以外にワイドコンバージョン、ストロボをセットで予算を組んでください。相当高価になります。

予算的に無理であれば、深度を限定してTG−1を使うかです。
浅ければ長い時間もぐれますし、自然光を活かした撮り方も可能ですから写真によってはこちらのほうが向いていることもあります。

書込番号:14862133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/07/27 11:58(1年以上前)

ハウジング使うにしても、まさかの浸水にはTG-1で保険をかけるという効用があるけどね。

書込番号:14862737

ナイスクチコミ!0


スレ主 runaaさん
クチコミ投稿数:24件

2012/07/27 12:41(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
書き忘れましたが、30mくらいは潜るのでハウジングを併用する予定です。
ハウジングも25000円くらいなので購入可能範囲内です。
ここで、10万越え(フジとか。。。)だとちょっと考えちゃいますけど(笑)

あと、やはりワイコンとストロボは、あったほうがいいですかねえ?
ストロボは、購入予定なんですが、ワイコンが必要なのか悩んでいます。


本当に、決断力がなくてすいません。

書込番号:14862874

ナイスクチコミ!0


battaglinさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/27 13:16(1年以上前)

当機種

石垣島にて

Fotopusに水中カメラマン清水淳さんの両機種のインプレッションが掲載されています。
作例や設定、周辺機器など、参考になるかと思いますのでぜひご覧下さい。

TG−1
http://fotopus.com/marine/impre/tg1+pt_053/index.html

XZ-1
http://fotopus.com/marine/impre/xz1+pt_050/index.html

インプレッションにも書かれていますが、内蔵フラッシュがかなり優秀なので、最初はワイドもしくはマクロコンバージョンレンズに投資するもいいかも知れません。

書込番号:14862986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/07/27 14:49(1年以上前)

runaaさん
迷うよな。

書込番号:14863239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/07/27 17:08(1年以上前)

>あと、やはりワイコンとストロボは、あったほうがいいですかねえ?ストロボは、購入予定なんですが、ワイコンが必要なのか悩んでいます。<

ストロボはXZ-1の内蔵ストロボでとりあえずは十分なのでは。battaglinさんがリンク貼っているXZ-1の水中ハウジングでは内蔵ストロボの光量を弱めるためのディフューザーを付けていますから、最初は水中ハウジングだけで楽しめそうですね。ワイコンやクローズアップレンズは本体だけでは物足りなくなってからでも遅くないのでは。(予算に余裕があって買っちゃえるなら別に留め立てはしませんけど^o^/。)

書込番号:14863648

ナイスクチコミ!0


スレ主 runaaさん
クチコミ投稿数:24件

2012/07/27 18:41(1年以上前)

たびたびありがとうございます。
いろいろ考え、XZ-1に心は傾いているんですが、値段的にTG-1のほうが圧倒的に高いのは、ハウジングなしの防水機能のせいなのでしょうか?
TG-1にはあって、XZ-1にはないものはありますか?

本当に度々しませんが教えてください。

書込番号:14863911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/07/27 23:02(1年以上前)

最低オリンパスのHPでTG-1の特徴なりをしっかり読んでから質問したらどうですか?
防水以外にも対ショック性能など堅固な造りになっていることなど、何が価格に反映しているのか多少は分かると思いますけど。

XZ-1は発売から既に1年半経過した結果今の価格帯で販売されているということ、TG-1は販売されて間が無いのでそれほどの値下がりがないこと、価格についてのみでの差の意味はこれぐらいは分かると思いますけど。

TG-1:http://olympus-imaging.jp/product/compact/tg1/

書込番号:14864977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/07/28 06:10(1年以上前)

runaaさん
みんな書いてくれてるで。
カタログ、取り寄せしたらどかな。
比較しやすいと思うで。

書込番号:14865899

ナイスクチコミ!0


スレ主 runaaさん
クチコミ投稿数:24件

2012/07/28 09:21(1年以上前)

ありがとうございます。
電気屋で、お話を聞いてパンフレットももらったのですが。
イマイチ理解ができなくて。
やはり、防水やショック性能などが値段に反映しているんですね。

ありがとうございました。

書込番号:14866328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/07/28 15:16(1年以上前)

runaaさん
そうなんや・・・。

書込番号:14867551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2012/07/29 18:26(1年以上前)

昨夜注文しました。
最初は、これhttp://shop3.genesis-ec.com/search/item.asp?shopcd=17302&item=1101083003-001にしようと思ったけど
AMAZONでXZ-1本体のホワイト、 PT-050ハウジング、SDカード32GB、ハウジング用のストラップ、ハウジング用のレンズキャップ
以上5点で54990円(送料込み)だったので注文しちゃいました。

自分の経験ではハウジングもダイビング後に入念に塩抜き(水洗い)を行っても2年に1度くらいは、オーバーホール(各ボタンのオーリング交換や調整など)が必要で費用は1.5〜2万円くらいかかります。
なので使えなくなるまで使って、安くなったカメラ(型落ち)とハウジングを買い換えていく方法もありだと思います。

書込番号:14872223

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS XZ-1」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS XZ-1を新規書き込みOLYMPUS XZ-1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS XZ-1
オリンパス

OLYMPUS XZ-1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月18日

OLYMPUS XZ-1をお気に入り製品に追加する <1245

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング