


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX7V
今更ですが、数年前の新品購入時からバッテリーの減りが異常に早いと感じています。フル充電から数枚の静止画を撮った後、一週間も経つと電池残りが1メモリです。
イベントの前日等にフル充電すれば翌日1日は持ちますが、放置すると一気に減ってしまうので、ある日突然撮ろうとしても電源が入りません。
GPSは切ってあります。単に外れのバッテリーだったのでしょうか?高性能(?)デジカメはこういう物なんでしょうか?
書込番号:17929836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なつうまれさん、おはようございます。
カメラに入れたバッテリーの放電、メーカーによってかなり差があることを実感しています。
残念ながら、ソニーの機種は早く放電してしまうようです。安全性を考慮しているためなのかは
分かりませんが、他社より早い傾向のようです。もっと早いのがニコン機です(私個人の感想です)。
逆に、放電が遅いのはキヤノンとパナソニックのようです。
購入当初から生じているのでしたら、こういう仕様で間違いないと思います。
バッテリーを一つしかお持ちでないのでしたら、もう一つ購入して、放電期間の違いを比べられて
みてはいかがでしょうか。
書込番号:17929898
0点

少し早すぎる感じですね、サービスセンターが近ければチェックしてもらったほうがいいと思います。
私はRX100を使ってますが、そう言う現象はありません。
書込番号:17930089
0点

私の古いソニー機も他より放電が速いのですが、放置しても3ヶ月以上持っています。
新品購入時からだとすると、本体かバッテリーのどちらかが異常だと思います。
一度修理見積もりされてはいかがでしょうか?。
延長保証を付けておられれば、本体異常の場合は無償修理できると思います。
付けてない場合は、多分修理より買い換えの方がお得でしょうね。
バッテリーは消耗品のため、購入時から異常であった事を照明できなければ保証は効きません。
しかし、本体に異常がないのならバッテリーだけ買えば済みます。
書込番号:17930210
0点

最初からであり、そこそこ持っているのであれば仕様の可能性が高いです。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX7V/spec.html
>約300枚/約150分
充電して早々に撮影完了させると 何枚とれるのでしょうか?
充電してカメラにセットせずに一週間放置したのちカメラにセットして早々に使うと、何枚とれるのでしょうか?
充電してカメラにセットしたまま一週間放置したのちカメラにセットして早々に使うと、何枚とれるのでしょうか?
この違いで、カメラ本体にセットしていると放電が早いのか、バッテリ単体で放電が早いのかわかります。
バッテリで勝手に放電しているのであれば、バッテリを新しいものを買えばいいです。
カメラで放電しているのであれば、正直いって買いなおしがいいと思います。
購入後数年たっているということなので下記の可能性が考えられます。
1.実際は単にバッテリの劣化
2.バッテリの管理の問題=過充電、過放電、厚い所に放置 で痛めている
3.カメラの浸水等で腐食があり漏電している、または最初から漏電している
原因がどうであれ、メーカー一年保証は当然なく延長保証もなければいまからリコールとならない限り
有償修理であり、安くて一律料金での修理、高くてと最悪修理不可です(内部腐食だと修理しても高額となり買い換えたほうがいいとメーカーもアドバイスする場合あり)
わたしだったら、別なバッテリで試します。
よくわからない場合は、メーカーにみてもらったほうが早いです。
修理でだして、バッテリ不良他問題なし修理不要で送料等だけで戻ればよし、有料となるなであれば修理しなくて送料等だけ負担しもどしてしまう。
書込番号:17930282
0点

おはようございます。
自分もこちらのカメラは気に入っているので今でもよく使っていますが
しばらく放置していてもあまり減りませんので(満充電ではないですが)
バッテリーか本体のどちらかに問題があるのではと思います。
個人的には、リチウムイオン電池は満充電状態が長く続くと劣化が早くなって
しまうといわれているので、数枚の静止画を撮ってほぼ満充電のまま放置
していたのが逆にバッテリーの劣化を早めてしまったのではないか
とも思いますが・・・
まずは皆さんの言われるようにバッテリーをもう一つ買ってみて
試してみるか、ソニーのサービスセンターでみて
もらった方が良いと思います。
書込番号:17930303
0点

時々、バッテリーや本体バッテリー室の接続端子を磨くことをお勧めします。
端子の汚れで充電不足や接触不良もありますよ。
理想は無水アルコールを付けた綿棒で磨きます。
書込番号:17930427
1点

古い機種なので、保証期間が過ぎています。
互換品の格安バッテリを購入した方が良いですね。
書込番号:17930869
2点

使い方にも寄りますが、むやみやたらに再生すると消耗は早いですね。
撮影後の確認程度で、後は再生しない。
それでも消耗が早いならサービスセンターで点検。
以上がなければ予備バッテリーの購入。
書込番号:17931232
0点

まとめてのお返事で失礼します。
やはりそういう物ではないですよね。新しいバッテリーを試してみたいと思います、お手入れ方法まで教えていただきありがとうございました。
書込番号:17931757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新しいバッテリーは格安の互換品だと原因を突き止められません。
私はつい最近NP−FG1/BG1の互換品2ヶSETを1380円で買いましたが、2ヶとも使い物になりませんでした。
厳密には純正バッテリーでないと判断できないと思います。
それで、もし同じ事だったらどうされますか?。
本体が故障しているのか・・・
運の悪い事に新しいバッテリーもハズレだったのか・・・
修理代が高ければカメラの買い替え・・・
NP−FG1を使う機種は、もう販売されていないのでバッテリーも無駄に・・・
私はカメラ本体の故障を疑っています。
覚悟を決めて初めから買い替えを検討するか、見積もり代が要りますが修理見積もりをするか・・・
書込番号:17931889
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





