EXILIM EX-H30
- ノイズの発生状態に応じてノイズリダクションの強弱をコントロールする「EXILIMエンジン5.0」搭載のデジタルカメラ。
- 広角24mmからの光学12.5倍レンズを搭載。「プレミアムズーム」と併用することで最大18.8倍まで1610万画素の精緻な画質を保ったままズームが可能。
- シャッターを押すだけでハイレベルな画質の写真を簡単に撮ることができるフルオート機能「プレミアムオート」を搭載。約1000枚撮れる長寿命電池を採用。

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 5 | 2013年8月5日 19:59 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2012年6月2日 05:35 |
![]() |
1 | 3 | 2012年5月27日 22:31 |
![]() |
0 | 3 | 2012年5月2日 09:41 |
![]() |
0 | 5 | 2012年5月4日 10:05 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2011年12月8日 21:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-H30
旅行先などで撮る写真用として購入を考えています。
いろいろ見ていたら余計にわからなくなってしまいました。
@どれがいいか
EX-H30・DSC-WX50・SZ-14DX・COOLPIX L28・COOLPIX S3500の中で悩んでいます。
EX-H30・DSC-WX50・SZ-14DXはスペックと値段的に考えていた範囲なのでどれがいいか悩んでいます。
ただCOOLPIX L28・COOLPIX S3500なのですが画素数がとても多いのでこれのほうがいいのかと考え始めました。
素人が撮る分での撮りやすさや画質をアドバイスしていただきたいです。
A画質の良さの基準
CMOS・CCDなどの違いや画素数などが違いますがどのようなところが画質にきいてくるのかがよくわかりません
B携帯のカメラとの比較
画素数だけでみると最近の携帯カメラはデジカメに迫っていますが、
今回選んだようなデジタルカメラを買う必要性はあるのか。
長くなってしまいましたが、以上の三点をアドバイスよろしくお願いします。
0点

こんにちは。
@この中でしたらバッテリーの持ちがよく高感度にもそこそこ耐えられるEX-H30がいいと思います。
ACCDとCMOSの違いはあまり気にしなくていいと思いますが、裏面照射型のCMOSは比較的高感度に強いです。
候補の中だとEX-H30が裏面照射型CMOSです。
B画素数が多いと解像度的に有利ですが、必ずしも画質が良いとは限りません。
特に小さい撮像素子で画素数が多いと逆に画質が落ちたり高感度に弱くなったりします。
以前コンデジとケータイの画質の比較をしたことがありますのでリンクを貼っておきます。
参考になれば。
http://ameblo.jp/chori-k/entry-11499989576.html
書込番号:16424652
0点

画素数は…あまり関係無いです(/ ̄∀ ̄)/
レンズが追いついてませんし(^皿^)
センサー自体が小さいので弊害が多いですよ〜
嘘だと思われたら
高価なP7700やXZー2、X20…1200万画素
と
L28…2000万画素
を比べてみて下さい☆ヽ(⌒▽⌒*)
例外はRX100、RX100MK2、RX1等大型センサーのカメラですね
安くて、携帯以上の写真だと
オリンパスのVH515推しです♪
スペックはたいした事無いですし
外装はチャチ(失礼m(__)m)ですが…
良い写りをします☆
CCDは明るい所で綺麗
CMOSは多少暗い所でCCDよりマシ…
…と、いった所でしょうか
今はセンサー種類はCMOSが無難だと思います(o^∀^o)
書込番号:16424667
0点

@どれがいいか
画質のいいカメラが欲しいのでしたら、候補外ですがキヤノンS110とかのように撮像素子の大きなカメラの方が向いています。
A画質の良さの基準
大雑把にいうと、撮像素子の大きい方が画質がいいと思ってください。
同じ大きさの撮像素子の場合は画素数が少ないほうが画質がいい場合が多いです。(同じ世代で比較した場合)
CCDとCMOSの違いですが、
CCDは昼間の撮影の場合は色合いがくっきりしていて綺麗に感じる事が多いで。
ISO感度を上げるとノイズがCMOSより目立つので、昼間撮影ならCCDの方が上。
CMOSはコンデジの場合、ほとんど裏面照射CMOSですが、ISO感度を上げた時のノイズが少ないので、ISO感度を上げた時はCCDより綺麗に感じますので、暗い場所での撮影では裏面照射CMOS の方が綺麗
あと、CCDは動画が苦手なので、フルハイビジョン動画ができるのはCMOS搭載機ばかりです。
(CCDでも工夫すればできないことはないのでしょうが・・・)
B携帯のカメラとの比較
これは使う人しだいです。
携帯と画質が同じようにみえるなら、携帯で十分です。
低価格コンデジの場合は、実際にあまり画質は変わらないので
ズームレンズが必要かどうかでしょうか?
あと、画素数と画質はあまり関係なく、むしろ今のコンデジはむりやり画素数増やしているので、
画素数が多い方が画質が悪くなるという状態になっています。
書込番号:16426089
1点

いしころあたまさん、今晩は。
候補に挙げられた機種を一覧にして見ました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000000175_J0000000055_J0000006291_J0000005976_J0000000142&base=r_u_h_s&review=s_0_1_2_3_4_5_6_7&spec=102_2-1-2-3-4-5,101_1-1-2-3,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16,106_6-1-2&sort=Spec306#spec_lv3_102_base
・・・表中、望遠能力の違いを見ますと、SZ-14が600mm、EX-H30が300mm、S3500が180mm、L28とWX50が130mm程度と大きな差があります。
いしころあたまさん、まずどれくらいの望遠能力を必要とされていますか?
そこから選択肢をせばめられたらどうでしょうか?
ただし、S3500とL28は撮像素子の画素数が2000万を超えており、小さな撮像素子のサイズからすると、かなりの無理をしているかと思います。
※ この中では、高倍率にせずバランスの取れた、WX50を購入される方が良いかと思います。
※ 購入ご予定の金額がもう少し上ならば、低倍率ならS110クラスを、高倍率ならばTZ-40など、より満足度が高い機種をお選びになることをお勧めします。
** 携帯の写真機能は確かに進歩してはいますが、まだまだカメラの描写性能に追いついていないように、わたしには見えます。
書込番号:16426201
0点

いしころあたまさん 今日は
> 旅行先などで撮る写真用として購入を考えています。
価格的に1万円前後をお探しだと思います。
DSC-WX50は小さくて良いと思います。
乾電池式ならニコンCOOLPIX L610 もあります。
http://kakaku.com/item/J0000001319/
他の機種はCCDなので明るい外では綺麗ですが室内は弱いです。
ただ、どれも1万円前後のカメラなので過度な期待はしないでください。
書込番号:16439897
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-H30
皆さん、こんにちは。
このとても綺麗な赤色のカメラを
退職祝いにプレゼントしようと思います。
ですが、当本人が、私は初めて見ましたが、
たしか、暗い緑色した、Konica現場監督だったかと
思われるカメラを使用されていますが、その写った
写真を見せてもらった所、とても画質がなんというか
濃ゆく写って綺麗とはあまりにもいえませんでした。
本人は、アンティークのカメラ屋で購入したらしく
自慢をしていらっしゃいましたが、その反面、
本人の奥様は、花や旅行がお好きで、
そのカメラで写真を撮られる事に、せっかくの
美しさが損なわれているようで、奥様は、
今時のカメラが欲しいと言われていたので
このカメラをプレゼントしようかと思いました。
しかし、現場監督というカメラを使用している
旦那さんの方は、頑なに今のカメラの写りと
何の変わりもない・・と断固として、言い張られるのですが、
そもそも、この現場監督というカメラと
このカシオのカメラはやはり画質度は違いますよね?
すみません。本当、私も、カメラに関しては無知でして、
初めて、現場監督というカメラがあるんだ・・と
所持している方々、
建築・土木業界では、当たり前だとは思われますが
カルチャーショック的なもの、久しぶりに
新鮮な感覚を味わいました。また、カメラに
浮き上がった文字がついているデザインに驚きました。
カテゴリーが違うと思いますが、
何かしら、アドバイスを頂けたらと思います。
よろしくお願い致します。
※カメラは、たぶん型式などあるとは思いますが、
チラっと見ただけですので、番号は分かりません。
色的には、緑色というか、軍事用のようなアーミー系の
モスグリーン色したカメラでした。
0点

多分そのカメラこれのことだと思います
http://www.garitto.com/product/9813894
このカメラはデジカメではなくフィルムのカメラになります
まあ写りはデジカメと比べると一長一短だと思います
今までフィルムを使われていた高年者にはもしかしたらデジカメはとっつきにくいかとも思われます
一応そのことも確認したほうが良いかと思います
ちなみに私の親父はデジカメをあげたのに一度も使わず未だにフィルムのカメラを使っています(笑
要はよく分からないから使わないそうです(パソコンも使えませんから)
書込番号:14631199
1点

kigenzen8990さん 今晩は。
もしかして下のホームページのような物ですか
http://www.asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/lens/genbakantoku.html
これはフイルムカメラですがフイルムを使用ですか
今はデジタルで防水が各社から出ています。
オリンパス
http://kakaku.com/item/K0000332823/spec/
カシオ
http://kakaku.com/item/K0000080302/spec/
リコー
http://kakaku.com/item/K0000140710/
ニコン
http://kakaku.com/item/K0000281168/
などあるようです。
現場監督と比較すればこのEX-H30は良いカメラだと思いますが
もしフイルム志向、ゴツイもの志向だったら
喜んで使ってもらえるか分かりません。
もしプレゼントするなら奥様に使ってもらう方向で
渡すときのコメントを考えてはどうですか。
書込番号:14631226
1点

カメラは趣味の世界ですのであきらめなされ(^_^;)
好きなカメラがある人は特にです
最新型なんて自分のカメラをバカにされた様なもの
アンティーク家具の好きな奥様に、最新式のありふれた家具をプレゼントする様なものです。そりゃー旦那は喜びますよ♪
かえってカメラ関係には一切ふれないプレゼントがいいです
書込番号:14631273
2点

確認ですが…、
退職される人=旦那さん=アンティークショップで買ったコニカ現場監督(?)を愛用 で、
奥様=花や旅行が好きで、今時のカメラが欲しいと言われていた のですよネ。
それなら、この機種で良いと思います。
ただ渡す時に、”奥様に差し上げてください。”とか何か言えば良いのではないでしょうか。
旦那さんが使う場合でも、退職され、ごついカメラは不要になった時、一般的な機種と比べ、画質は余り良くないヘビーデューティーカメラより、この手の機種の方が良いと思えます。
書込番号:14631628
2点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-H30
仕事で使うため1cmマクロの撮影ができるカメラを求めて、量販店に行きました。
店で試してみたところ1cmではピントがぼけてしまいます。
メーカーのカタログにもマクロ1cmと書いてありましたが、撮影のしかたが、わるかったのでしょうか、誰か教えて下さい。
NOjIMA電気の店員はスペックが間違っているといっていましたが。
0点

http://casio.jp/dc/products/model/specification/?code=EX-H30
マクロで1cmというのはワイド端のことですが、ズームしませんでしたでしょうか?
また、室内の暗い場所でのAFは出来ない場合もあります。
書込番号:14612279
0点

masaru-sanさん 今晩は
1cmはスーパーマクロモードに切り替えて使います。
ズームは50mmぐらいに固定されます。
マクロ重視ならリコーのCXシリーズが優秀ですけどね。
書込番号:14613007
1点

追記
> ズームは50mmぐらいに固定されます。
35mm換算です。
書込番号:14613022
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-H30

moriPCさん 今日は。
> オートフォーカス速度はどれくらいですか?
カタログ値 0.13秒となっています。
どのカメラにも言える事ですが明るくコントラストがハッキリしている時は早い
逆に暗くコントラストがハッキリしていない時は迷い遅くなります。
ちなみに私の場合AFをスポットで使用しています。
書込番号:14505984
0点

ありがとうございます。かなり速いんですね。
実際使ってみて、暗い場所だとどのくらいの速度ですか?
ズームする時と戻す時、滑らかにズームできますか?
ズームレバー回して急激に動くものより、少しずつゆっくり動く機種がいいなぁと思いまして。
書込番号:14509276
0点

moriPCさん お早うございます。
> 実際使ってみて、暗い場所だとどのくらいの速度ですか?
暗所だとシャッタースピードが遅いため警告が出ます。
スポットAFだとすぐピントが合うようです。
> ズームする時と戻す時、滑らかにズームできますか?
ズームは操作の仕方ですね。
ズームレバーを引けば300mmまで一気に行きます。戻りも同じです。
少しずつズームしたいときはズームレバーを小刻みに操作すればよいです。
書込番号:14510313
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-H30
在庫処分品を特価にて購入しました。
本体サイズが若干大きめなのですが、
皆さんはデジカメのケースは何を使用されていますか?
先輩方のご意見アドバイスよろしくお願いいたします。
0点

電気屋でいろんなサイズのケースがあるので
どれかには入ると思いますよ。。(*^^)v
人と違うのがいいというなら、
・アパレルショップで売ってるポーチ
・タバコケース
とかも使えるかと思います(*^_^*)
安く!なら100均で探すと、ウレタンぽいケースも
あります(^^♪
書込番号:14443774
0点

早速のご返信ありがとうございます。
ケースも色々ですよね。タバコケース、100均などは盲点でした。
実機持ち込みで色々と試してみようかな。と思います。
書込番号:14443793
0点

goribouさん 今日は
> 皆さんはデジカメのケースは何を使用されていますか?
私も100均のを使っています。ピッタリでクッションもあり
チャック両開きなので大変使いやすいです。
書込番号:14444802
0点

こんばんは。
カメラケースは小さいのは論外として、大きすぎるのも安定が悪くよくないのでケース選びは難しいです。実際に店にカメラを持って行って入れてみるのが一番です。
もし、お近くにヨドバシやビックがあれば種類も多くて気に入ったものが選べます。
「試してもいいですか?」と店員さんに声をかけると気軽に「いいですよ。」と答えてくれますし…。
ただし、試すだけ試して、後はネット通販でというのはあんまりですので、そこの店で購入しましょう。
書込番号:14445773
0点




デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-H30
夏休みごろ購入しました。
お持ちの方には周知のことと察しますが、夜景や暗いシーンがこの機種の苦手なとこなのかなと思います。
デジカメ初心者で詳しくわからないので、教えて頂きたいのですが、この機種で少しでも夜景や暗いシーンをより良く撮るために皆様はどのような撮り方、設定されていますか?
ベストショットやプレミアムオートではイマイチきれいに撮れません…。
もちろん個人的な技量の問題もあると思いますが、ぜひお知恵を貸して頂きたいです!
書込番号:13866342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラ側のどんな設定よりも三脚を使用する。これ最強です。
書込番号:13866364
3点

三脚を使うに限る!クぅ〜、三脚ゥ〜。
書込番号:13866371
1点

お二人がおっしゃるように、三脚がベストです。
何が良いかと言えば、誰でも簡単に高画質で手ブレなく撮影できることですね。
書込番号:13866402
1点

ポンじぃさん こんばんは
三脚使用賛成しますが
後一つ 夜の遠景の場合 よくピント合わないことが有りますが フォーカスを∞(無限遠)にすると遠景にピントきますよ。
(遠景の場合だけです 近景の場合はしっかりピンと合わせて下さい)
書込番号:13866538
1点

http://casio.jp/dc/products/model/specification/?code=EX-H30
マニュアルフォーカス以外に「無限遠」もあるようですね。
書込番号:13866701
0点

夜景などの低速シャッターでは三脚を使うのが基本ですが、どうしても「手持ち」で撮るならISO感度を上げましょう。
上げた分だけシャッター速度が速くなり手ブレが軽減されます。
その代わり、ノイズの増加など、画質は低下します。
なので、「この機種で少しでも夜景や暗いシーンをより良く撮るため」には低ISO感度で三脚を撮るのがベターだと思います。
暗所で動き物を撮る場合は、シャッター速度を速めて被写体ブレを抑える必要があります。
上記のようにISO感度を高くします。画質低下を伴います。
他には、ズームしない(小さなF値で撮る)、露出補正で暗めに撮る、フラッシュを使う、など。
書込番号:13867447
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





