


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX9V
趣味で静止画を簡単な編集ソフトでスライドショーを作り、DVDに焼いて楽しんでいる者です。最近静止画だけではもの足らず、動画も入れたいと思いこの際新しいカメラを買おうかと思っています。そこでご伝授願います。友達に聞くと「フレームレート」とか「出力形式」とか、聞いたことがない言葉の連続です。「フルハイビジョンじゃなくハイビジョンで十分!」とも言われました。最終的に「DSC-HX9V」がいいんじゃない?との事で、ここに質問させていただきましたが、このカメラで十分なのでしょうか?(十分と言う意味は、スペックがここまでいらないよって言う意味で)
動画も撮れるカメラの価格が、他の安いカメラに比べて倍以上するので悩んでいます。
他にもいいカメラがあるでしょうか?
是非、ご伝授宜しくお願いいたします。
書込番号:12861469
0点

ズーム倍率下げて良いなら、HX7Vでも十分かも知れませんね。
あとはどこまで追求するのか次第でしょうか。
書込番号:12861503
1点

こんにちわ
在庫が心配ですが
同じハイビジョンAVCHDフォーマットの
HX5Vが格安ですね。
書込番号:12861566
0点

大型フルハイビジョンテレビを持っている、もしくは将来購入予定なら今のうちからフルハイビジョンで録画しておくといいかもしれないですね〜。
そういった視聴環境にするつもりが今後も絶対に無いというのならハイビジョンでも十分かも?
書込番号:12861651
0点


一般的なDVDプレーヤーで視聴できる形式の動画は720×480(または640×480)のスタンダード画質までなので、ハイビジョン画質どころかスタンダード画質でも大きな問題はないかも知れません。
ほとんどのデジタルカメラで動画は撮れますので、そういう意味ではどれを選んでも良さそうです。
動画撮影中に光学ズームやオートフォーカスが機能するカメラと、そうでないカメラがあります。
機能した方が便利だと思いますが、その作動音まで録音されてしまうカメラもあるようです。
また、オートフォーカスの速度もかなりゆっくりなカメラもあるようです。
しかし、検討されているようなコンデジ(コンパクトデジカメ)と呼ばれるカメラは手前から奥までピントが合ったように撮れると言う特徴があります。
なので被写体とカメラの距離が極端に近づかない限りは、オートフォーカスがなくても大きな問題ではないように思います。
私自身、1920×1080フルハイビジョン動画と1280×720ハイビジョン動画と640×480スタンダード動画を混合してDVDビデオ化してますが、画質面での差はほとんどありません。
ただ、からんからん堂さんが書かれたように将来性(フルハイビジョンTVで視聴、ブルーレイディスク化)などを考えるとフルハイビジョン画質でAVCHD形式で撮影できるカメラが良いようにも思います。
書込番号:12861751
0点

皆様、ご返答いただきましてありがとう御座います。
「現状」を考えるか、「将来」を考えるかで商品の選択が変わってきますね。
確かに現状ではDVDに焼いて楽しんでいますので、フルハイビジョンは不要かも・・です。
でも、将来の事を考えるとDSC-HX9Vがいいかなあ〜と思っています。
ボディー色も、もっとかわいい色があればいいのにね。
質問続きで申し訳ないですが、編集ソフトは何が良いですか?
画像編集ソフトはMOVIE THEATER3を使っています。このソフトでもモタモタしています。
私のレベルはこの程度です。簡単なソフトをご紹介下さい。
宜しくお願いいたします。
書込番号:12862246
0点

こんばんわ
SONYといえばこれですね。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/index.html
書込番号:12862419
1点

フルHDの動画を編集するには、PCのCPU能力が必要です。
CPUの目安として、Corei7のCPUが必要です。
書込番号:12862853
1点

そうなんですよね・・・。
私のPCは4年近く前に購入したもので、話にならないそうです。
PCもこの際買い替えを考えています。
静止画のスライドショーだって、PCで見るとカクカクですもの・・・・。
http://shop.epson.jp/pc/pro7000/
Webを見てると、これがお勧めらしいです。
iMacも良いって聞きましたが、使った事が無いので。
書込番号:12862877
0点

フルHDでAVCHD形式となると、編集環境に高スペックを要求されますが、加えて
再生環境も整えてあげる必要があります。
「DVDに焼いて楽しんでいる」という現在のスタイルですが、DVDの再生機器が
AVCHDに対応していますか?
1通り編集から再生までの機器が揃っているのであれば問題はないのですが、そうで
ないと環境を揃えていくのにも追加予算がかかるので注意が必要です。
書込番号:12862892
0点

flipper1005さんへ
今はDVDに焼いて、PS3で見ています。
動画の編集は、スペックの高いPCが必要だ!!って事までは分かりました。
画質は今までの画質で満足してます。
環境のことは全く分かりません。
ところでPS3は、AVCHDに対応していますか?
書込番号:12863471
0点

HX9Vの動画性能は、コンデジの中ではトップクラスです。野外の画質は、ハンディカムと大差がないです。室内画質も以前のHX5Vより随分と良くなりました。
それから、PS3をお持ちならSD画質のDVD-VIDEOにするより、HD画質で保存したほうがはるかに綺麗です。
あと、PCも変えられるのなら、Macは、基本的にやめておかれたほうがいいです。理由はいろいろありますが、付属のiMovieでは、AVCHDの編集はできても、出力が60iのAVCHDの形式ではできないし、BDに焼くのは、付属のソフトでは無理で、さらに未だにMacでは、BDドライブも内蔵されておりません。
せっかく、PS3をお持ちなら、BDに焼いたり、あるいは、PCに保存したm2tsのデータをそのまま、PS3とハイビジョンテレビでネットワーク経由でハイビジョン再生させたほうがはるかにいいです。
PS3は、オールマイティーなハイビジョン動画再生機器と考えていいと思います。中途半端な規格のApple TVとは比較にならないと思います。
ということで、PCは、もう少し待って、core i7 2600のPCを選ばれるのが正解です。値段的には10万以下で構築可能です。ただし、マザーボードのタイプは、p67ではなく、h.67タイプを選べば、非常に高速に編集データをエンコードできます。
書込番号:12865018
3点

私はPS3を持ってはいませんが、参考までにここ↓などをお読みください。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110113_420034.html
1,920×1,080/60p・3Dの動画がサポートされると更に良いですね。
書込番号:12865136
0点

>ところでPS3は、AVCHDに対応していますか
AVCHD方式のハンディカムが発売になった当初、AVCHD再生機器がまだ高価でしたので、
多くの方がPS3での再生をされていた記憶があります。
(ビデオ板の過去ログに多数あるはず)。
ですから、PS3ならAVCHDの再生は対応していますが、注意点として本機で売りにしている
「1920×1080/60p」には非対応なことは覚えておいた方がイイかも。
(というか、現状1080/60p対応機器は殆どナシのはず)
HX9VのHPでも「* 1080/60pはAVCHD規格準拠ではなく、ソニー独自規格です」と明記され
ています。
>動画の編集は、スペックの高いPCが必要
その通りですが、あとは予算やコストパフォーマンスの問題もあります。
上でお書きのPCは確かに高性能ですが、結構高いですよ。
Core i7の9*0系は所謂ハイエンドなので、CPU含めシステム全般的に部品自体が高価です。
一般的な選択肢としては、
Core i7の8**系やi5の7*0系(いずれも1世代前)
Core i7の2600やi5の2*00(いずれも最新世代)
あたりのCPUを載せたPCを使っている方が多いのでは。
書込番号:12865484
0点

過去ログを読まれればわかりますが、PS3は、60pに正式には非対応ですが、再生させることは、一応できます。ただ、60pと60iの画質差は、スロー再生とかにしないならPS3と最近のTVの組み合わせでは、あまり違いが感じられないかもしれないです。
BDレコは、BD用にオーサリングしたBDMVやAVCHD形式のDVDメディアの再生はできますが、編集ソフトでそのまま書きだしたm2tsなどのデータをそのまま再生させることができませんが、PS3では再生さすことができますので、編集を前提としているなら、いちいちとBDとかにオーサリングする必要がないのでこちら方が楽です。
それから、PCですが、core i7 990Xのエンコード速度より、core i7 2600でQuiuck sync videoの機能を使ったハードウエアーエンコードの方がはるかに早いです。
書込番号:12865610
1点

皆様、貴重な情報をありがとうございます。
私の無知さを痛感しております。
candypapa2000さんをはじめ皆様のご意見に「うんうん」とうなずくばかりです。
来月友達が結婚するので、デジカメで撮影してあげてスライドショーにしてあげようかと。
で、出来るなら、動画も入れたスライドショーにしてあげたいな・・・が、事の始まりです。
もちろん、写真もビデオもホテルに頼んでらっしゃるのですが、私の趣味を生かしたプレゼントはこれかな!!って思ったのです。
カメラは買うことに決定!!
パソコンは、「もう少し待って、core i7 2600のPCを選ばれるのが正解です。値段的には10万以下で構築可能です。ただし、マザーボードのタイプは、p67ではなく、h.67タイプを選べば、非常に高速に編集データをエンコードできます。」・・・・すみません、これって自分で作るパソコンのことでしょうか?
ずばり、このような仕様のパソコンがあれば、メーカーと型番を教えていただけたら幸いです。
で、私の趣味はPS3で画質のよい状態で見ることにチャレンジしてみます。
candypapa2000さん・・・・2つ目の頂きました情報、難しすぎ〜〜〜。
「PCですが、core i7 990Xのエンコード速度より、core i7 2600でQuiuck sync videoの機能を使ったハードウエアーエンコードの方がはるかに早いです。」
何のことか・・・さっぱりです。勉強します。
書込番号:12866153
0点

<追伸>
私の質問が毎回ぶれてるようで、ごめんなさい。
今までは、3年前に親からもらったデジカメで撮影。
MOVIE THEATER3っていうソフトでスライドショーを作って、出力数種類の中から、「オーサリングに最適です」と言うのを選んで出力してます。
で、「DVD-Videoに焼く」を選べは、DVDが出来上がり!
それで無知なくせに調子付き、「動画も入れたい!!」って事になりました。
私のデジカメは動画が撮れないようなので、ネットで調べてみると「サイバーショット DSC-HX9V」に!!
で、型落ちでも良いんじゃないってご意見も頂きましたが、どうせ買うなら新しい方が。
DSC-HX9Vを購入決定。
動画の編集をするにはパソコンのスペックが・・・と言うことで、パソコンを買うことに決定!!
自分で楽しむのは「PS3」でもっと綺麗に見れる!!(納得)
そこで疑問が・・・。
友達にあげるのには、DVDに焼くのにはどうすればいいの??
普通のDVDプレーヤーしか持ってないのに・・・。
パソコンはどのメーカーの何を買えばいいの?
アドビのプレミアエレメンツってソフトに体験版ってあったので、早速ダウンロードしました。MOVIE THEATER3と違って難しい!!
おまけにカクカク!!
これはPCの性能なのね。
一番簡単な動画編集ソフトってどれ??
書込番号:12866233
0点

高性能なパソコンを購入するのであれば、DELLやパソコン工房などのBTOパソコンと呼ばれるものをお勧めします。
http://www.pc-koubou.jp/
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?oc=21528Okakaku&c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1&dgc=LS&cid=21501&lid=1647612&acd=/Vv6e0WKODg-qQpkVPRyAwlHGloFOWmkcA
またパソコンのカテゴリー内のCPUあたりのクチコミを見ると、パソコンの知識があまりない私でも、I7やI5などの違いもわかり参考になりました。
DVDへのダビングはパソコンのDVDドライブ or ブルーレイドライブを使ってできます。
書込番号:12866634
0点

私も動画や静止画を編集しDVDに焼いて楽しんでいて充分だと思っていましたが
甥っ子の結婚式にビデオ撮影を頼まれて先にブルーレイ搭載のパソコンに買い換えました
予算は10万円以内でした。
これから急速にBDが普及しますのでフルハイビジョンで撮影することをお勧めします。
BDプレーヤーも1万円を切っていたので姉(甥っ子)に買わせました^^
BDは当たり前ですが驚くほど綺麗でDVDが可哀想なくらいです。
でも結婚式に出席した人達にはDVDに焼いてお渡ししたほうが現状では良いみたいです。
本人・ご両親・親族にはBD・DVDのsetで渡しました。
書込番号:12867139
0点

>ただし、マザーボードのタイプは、p67ではなく、h.67タイプを選べば、非常に高速に編集データをエンコードできます。」・・・・すみません、これって自分で作るパソコンのことでしょうか?
自作PCでなくても、ショップブランドのPCやDELL等のメーカー製でも可能です。
ただ、現時点で、今回のcorei7 2600等の最新PCのマザーボードにバグがでてきたので、もう少し、お待ちください。
あと、ショップブランドやメーカー製PCの多くは、p67を採用したものが多いので、QUICK SYNC VIDEOは使えませんので、必ず、内蔵GPUが使える、h.67マザーを採用したPCを選んでください。
おすすめソフトは、Ediusですが、初めての方にはインターフェースが難しいですが、参考書などで勉強すれば、使えるようになります。
他にも簡単なソフトがいろいろありますが、一長一短です。
でも、Prmiere elementだけは、やめておいたほうが無難です。このソフトは、多機能ですが、とんでもなく遅いソフトでバクだらけです。
書込番号:12867821
0点

ショップブランドのPCでh.67のマザーのcore i7 2600のセット探したらこんなのがでてきました。
https://pc-seven.jp/bto/516.html
このあたりで、光学ドライブは、BDにしておけば、あとは、メモリーは、8GB、OSは、Win764bitあたりにしておけばいいのではないでしょうか?
グラフィックは、内蔵のHD2000でいいです。他にも探せばもっといいのがあるかもです。
書込番号:12868683
0点

あと、編集ソフトですが、
PowerDirector 9あたりは、簡単でかなり高速に動作し、QUICK SYNC VIDEOにも対応しています。
http://jp.cyberlink.com/products/powerdirector/overview_ja_JP.html
書込番号:12868913
0点

天使の時間さんへ
情報ありがとうございます。
やっぱりブルーレイは綺麗なんですね。
先程、秋葉の量販店に物色に行って来ました。
ついでにビデオカメラも見たのですが(買う気は無いですが)高いですね。
で、DSC-HX9Vを購入する予定ですが、このカメラで撮影してもブルーレイで焼くと綺麗なんですよね?
どうも3万台のカメラの動画と10万円以上するビデオカメラが同じようには思えないのですが??(値段の差からの考えだけですが・・・)
DSC-HX9Vは今週末買います!!
candypapa2000さん、詳しい情報ありがとう御座いました。
「必ず、内蔵GPUが使える、h.67マザーを採用したPCを選んでください。」了解です!
意味がわかんないけど、これを探します。
バクがあるっておっしゃってましたが、購入はいつ頃がいいのでしょうか?
「バクがあるよ〜」って情報は、ネットで検索すればあるんですよね?
でも、「バグがなくなったよ〜」って誰に聞けば??
PC丸ちゃんさん
PS3用AVCHD鑑賞アプリ「フィルミー 」これ良いですよね。
早速試してみます。
書込番号:12870325
0点

>「バクがあるよ〜」って情報は、ネットで検索すればあるんですよね?
>でも、「バグがなくなったよ〜」って誰に聞けば??
http://pc.watch.impress.co.jp/backno/intel6/
新年早々に発売開始になった新型Core i7/i5シリーズですが、発売開始直後の1/末に
対応するチップセット(IntelのP67/H67など“6”シリーズ)で不具合が判明し、
回収/交換などの対応がとられました。あわせて、店頭在庫も撤去されたためしばらく
新規購入は出来ない状況でしたが、先月あたりからM/Bメーカー各社ともぼちぼち品数
が揃い始めてきています。(もちろん、不具合は解消したRev.で)
今出ている製品は基本的に「対応済み」と考えて良さそうですが、心配なら購入時に
店員などに確認してから購入すればOKでしょう。
また、PCについては、アキバに行ける環境にお住まいのようですから、直接アキバの
店頭で見積もってもらえばよいかと(買う/買わないは別にして、参考までに)。
ツクモやソフマップなどの大手や、クレバリー、ドスパラあたりなら対応してくれる
はずです。
その際に、「マザーボードは不具合解消版のH67搭載のものでお願いします」と言えば
OKかと。
書込番号:12870474
0点

すでにバグフィックスされたモデルが販売されているみたいです。
アキバにいかれるのでしたら、ドスパラあたりに行かれて、詳しい店員に聞けばいいと思います。
とりあえず、通販のドスパラでもこういうモデルがでています。
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=1694&sn=373&vn=1&lf=0
ここでは、メモリーを8GB、HDDを1TBから2TBに光学ドライブは、オススメBDドライブを選択すれば良いと思います。
書込番号:12870527
0点

甥っ子の結婚式にはビデオカメラCX550Vをレンタルしたのですが
ゴルフ等の自分用にはHX5Vで撮影してますがフルハイビジョンで撮れば
ビデオカメラと遜色ない画像で満足しています、もちろんブルーレイに
焼けばバッチリ綺麗に保存・鑑賞が出来ます。
ビデオカメラとデジカメ(HX9V)の違いはBDとDVDの違いほどの差はないですよ。
細かいことを言えばビデオカメラには負けるのでしょうが、ビデオカメラは
気軽に持ち歩けませんがデジカメはいつも携帯可能でチャンスを逃しません。
デジカメでどしどしフルハイビジョン動画を撮影しましょう。
私は1年ほど前にHX5Vを3万円ほどで購入しましたが、1年間の間に想い出を
沢山作りました。HX9Vも少し時間が経てば安価になるでしょうが予算が許されるのであれば
待たないで購入し、想い出つくりに精を出して下さい。
編集ソフトはPowerDirector8でしてひとつ前のバージョンですが簡単で好きなことが
出来ますよ。勿論PowerDirector9の方が高速処理が出来るとは思いますが・・・
写真にモーション(ズーム)・切り替え効果・BGMをつけたものをご参考まで・・・
写真は会場プロカメラマンのデーターを使用しました。
http://www.youtube.com/watch?v=-bF441ySAEI
ゴルフの画像もご覧下さい。編集ソフトで動画から静止画を切り出して
スイングの連続連続写真やスローモーションも可能です。
この時期はPCを買い換えていない時期でしたのでフルではなくハイビジョンで撮影しています。
書込番号:12870533
1点

返信多いんで書く事が無くなったんで投票だけしときますわ。
BWPLUTOさんの用途なら「9V」!
書込番号:12870633
0点

皆様、色々と教えて頂きありがとう御座います。
パソコンは、サポートが受けられるDELLにしようと思います。
皆様の貴重なご意見で、
内臓GPUが使えるh.67マザーボード
corei7 2600
グラフィックは内臓のHD2000
に該当するパソコンにいたします。
sigur Rさんが教えていただいた
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?oc=21528Okakaku&c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1&dgc=LS&cid=21501&lid=1647612&acd=/Vv6e0WKODg-qQpkVPRyAwlHGloFOWmkcA
から選んでるのですが、
「グラフィックスを選択」で、どれを選べばいいか??ここで止まってしまいました。
ここはどれにすればいいのでしょうか?
また、これで、上記の3つの条件が揃うのでしょうか?
教えてください。宜しくお願いいたします。
カメラ・・・・キタムラカメラ・・・在庫切れでした。(;;)
書込番号:12877894
0点

>「グラフィックスを選択」で、どれを選べばいいか??ここで止まってしまいました。
インテル® HD グラフィックス 2000 [価格に含まれます]
これです。
HDDの増設は、dellは、市場価格から比べるとかなり高いですね。
あとは、メモリー8GB、ブルーレイディスクドライブ [価格に含まれます]
と、お気に入りのモニターぐらいじゃないですか?
書込番号:12878697
0点

ただ、DELLのパーツの中身はあまりいいものではないですよ。
わたしが紹介したドスパラの方が良質だと思います。
書込番号:12878718
0点

液晶デスプレイはパソコンカテゴリー内の液晶ディスプレイから購入した方が安くていいものが買えると思います。
あとOSは Windows(R) 7 Professional 正規版 64ビット (日本語版) にした方が、OSのサポート期間が5年長くなります。
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/products/compare
http://support.microsoft.com/lifecycle/search/default.aspx?sort=PN&alpha=windows+7&Filter=FilterNO
書込番号:12878872
0点

candypapa2000さん sigur Rさんありがとうございます。
ドスパラで選んでみました。
カスタマイズもやってみました。これで良いでしょうか?
[OS]【おすすめ】【64bit】Windows7 Professional のインストール
[CPUFANオプション]★まんぞくコース (CPUFANの静音化+リアに静音FAN追加)
[メモリ]16GB DDR3 SDRAM(PC3-10600/4GBx4/デュアルチャネル)
[ハードディスク/SSD]2TB HDD
[パーティション分割]パーティション2分割(C:ドライブ200GB+D:ドライブ残り容量)
[ハードディスク(追加1)]2TB HDD
[光学ドライブ]ブルーレイドライブ (読み書き対応)
●光学ドライブは「おすすめ】読み書き対応 ブルーレイドライブ (Write BD-R x10, BD-R DL x8/SATA 接続/◆黒) 【+9,999 円】」にしましたが、DVD−Rも焼けますよね?
●リアケースファン、電源のオプションは始めのままでいいでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:12879995
0点

私なら光学ドライブは読み書きに信頼性のあるPioneer BDR-206BK/WS (ブルーレイドライブ/SATA接続/◆黒) 【+15,800 円】にします。
[メモリ] SSD8GB DDR3 SDRAM(PC3-10600/4GBx2/デュアルチャネル) 【+5,999 円】
[ハードディスク/SSD] 2TB HDD →インテル X-25M 120GB
[ハードディスク(追加1)] 2TB HDD
パーティーションは分割無しで。
書込番号:12880195
0点

sigur Rさんありがとうございます。
では、そのように・・・。
でも、パーテーションは不要ですか?
詳細を見てますと、分けたほうが安全と書いてありましたが。
書込番号:12880203
0点

パーティーションは自分で区切れます。
私はソフトやアプリケーションはCドライブのSSDに入れておりますが、データはDドライブのHDDに入れております。
システムはSSD、データはHDDとという認識で区切ればいいと思います。
書込番号:12880233
0点

かなり豪華な組み合わせですね。
わたしならこうします。
Win 7 home 64bit(XP互換モードなんて必要ないから)
メモリー 8GB DDR3 SDRAM(PC3-10600/4GBx2/デュアルチャネル) premiere CS5を使うのであれば16GBの方がいいですが、大抵のソフトでは8GBでも十分です。
ハードディスク 2TB パーテーション分割なし
増設 2TB(ただし、5インチリームーバルケースにしてガチャポン式にしてもらう)
グラフック CPU内蔵グラフィック
光学ドライブ おすすめ】読み書き対応 ブルーレイドライブ (Write BD-R x10, BD-R DL x8/SATA 接続/◆黒) 【+9,999 円】
何故ならパイオニアのドライブは、書き込み速度は速いですが、ある動画編集ソフトで書き込みが安定しない報告あり、オススメのドライブはLG製ですが、これで不具合がでた報告は聞いたことがありません。
電源 550W 静音電源 (DELTA ELECTRONICS 製) 【+5,700 円】
内蔵グラフィクだけなので消費電力は少ないので標準でも十分なのですが、電源は余裕があるほうがいいのでこれを選択しました。
こんな感じです。ただ、システムをSSDにしたほうが立ち上がりがかなり早くなりますが容量的に少ないです。実際に動画編集の作業ディスクは、増設のHDDに設定したほうがいいので、システムのディスクは、どちらでもいいです。
CPUファンはクロックアップもしないし、もともと、消費電力の少ないCPUなので、標準で十分かと思います。
増設のHDDを5インチベイにリムーバブルケースを内蔵してもらうのは、ここのオプションではできないので、アキバのドスパラに直接行って、店員にいえば、やってもらえます。
書込番号:12881762
0点

いつも早急のお返事ありがとうございます。
今までのご意見を元に、明日ドスパラで購入してきます!
そうそう、先程カメラ買いました!!
シルバーが無かったので、ブラックにしました。
あと1台だけ残っていました。液晶画面の保護シールは無かったけど。
書込番号:12882173
0点

いい買物ができるといいですね。
秋葉原に気軽に行けるのが羨ましいです。
いいプレゼントがつくれますよーに!
書込番号:12882423
0点

sigur Rさんありがとうございます。
何を買うかが決まりました。色んなご指示を頂きました皆様のお陰です。
買ったら一安心・・・と思っていましたが、使い方をマスターしなくっちゃ!
始めはカメラの質問だったのに、パソコンの事や編集ソフトの事まで教えて頂き、感謝感謝でいっぱいです。
本当にありがとうございました。
スライドショーが出来上がったらyoutubeにアップロードします!!
皆様に直接お送りできないのが残念ですが、また宜しくお願いします。
書込番号:12882655
0点

でもお店に行ったらもっといい構成が見つかるかも知れません。
BWPLUTOさんに合った構成で購入することが一番です。
いい環境=望んでいる環境とは違いますので。
お店でまた悩んでくださいw
データは一生物だけどPCは消耗品なのでお気軽にw
書込番号:12882754
0点

おかげさまでPCも購入できました。金曜日に届きます。
皆様本当にありがとうございました!!
書込番号:12892263
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(カメラ)
