
このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 10 | 2012年4月15日 23:12 |
![]() |
8 | 2 | 2012年3月4日 22:15 |
![]() |
7 | 4 | 2012年2月14日 15:03 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2012年1月30日 16:47 |
![]() |
8 | 7 | 2012年1月15日 16:49 |
![]() |
0 | 5 | 2012年1月14日 10:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Eye-Fi設定で写真を撮りMY登録する |
MY登録するとプレミアムショット選択画面に登録されます |
さらに「★登録」を押すとお気に入りに登録できます |
1:1白黒 こういった変更も登録情報には記録出来ます |
PXのリコーらしさにMY登録が5つ出来るという機能がありますが、お使いのみなさんはどのような設定を登録していますか?
私の場合、まずEye-Fi用に画素数を抑えたPモードをベースに設定したものと接写などを基本にした設定、それに6×6のような1:1画角で、白黒撮影を主体にしたものの3つを登録しました。
このMY登録をお気に入りに入れると直ぐにその条件で撮影が出来るようになり、上位機のCX,GXR、GRDのMYダイヤルと同じ様に扱えます。
この機能を使った皆さんのアイデアなど聞かせていただけたらと思います。
1点

私は露光パターンの野外、室内と、4画素混合の手持ち夜景モードの思いっきり露出+設定を使っています。
前2つはどれくらい効果有るのか分からないですが、4画素混合を使うとディテール(?)がハッキリするのか、拡大しても文字を読み取りやすいです。
本の内容を参考にしながら文章作る場合などに重宝しています。
書込番号:14395957
2点

あ、露光パターンじゃ無くてホワイトバランスかな。
野外と蛍光灯ってのです。
書込番号:14395980
0点

P.Oさん こんばんは
3番目は面白いですね〜 文字を写して参考にしながら文章を仕上げる 必要にかられたマイ登録 これが出来ちゃうところがPXの使い方だと思いますね。
拡大鏡を使っても良いかもしれないですね 拡大鏡で露出調整と ズームをSRから光学ズーム域に移動する方法なんかも参考になりそう。
2台持っていて気がついたんですが、一台のPXで撮った写真の入ったSDカードをもう一台のPXに入れて 画像を選択すると同じように登録できます。 ということは 気に入った設定の写真を色々撮っておくと便利だということですよね。
ちょっと前のGXRのファームウェアアップデートでMY登録情報がSDに書き出せるようになり それはそれで重宝していますが・・・同じ事がデータを画像に保存することで同じ仕組みを取り入れてしまっているわけなんです。
ということは、情報は写真側に記録されているので・・・ネットにアップした写真もアップロードしてMY登録が可能なんでしょうかね??
試してみる価値がありそうですね。
書込番号:14396544
0点

間違えました
ネットにアップした写真もアップロードして→ネットにアップした写真もダウンロードして
書込番号:14396865
0点

今更ですが、セルフタイマーは記録できないのですね。
長秒撮影だと必ず2秒使うので、設定を記録できれば便利なのですが。
書込番号:14436793
0点

P.Oさんこんばんは
残念ですね セルフタイマーはメニューとは独立した機能となっているみたいですね。
他にもリコー独特のS連射、M連射の2つの連射機能はMY登録出来ないですね 普通の連射は登録できるので残念です。
上位機種のGXRやGRDではセルフタイマーの細かい設定もMY登録できますね。
でも、このMY登録機能 面白いですね オリジナルのPXで撮った画像が有れば どのPXでも同じ設定でMY登録が出来るんですよ。たとえば私がクラウド上にアップしたオリジナル画像を 他の人がダウンロードしてSDに保存して、MY登録しちゃえば・・・私は上手く写真が撮れませんが、上手い人がアップした写真と同じ設定が自分のカメラにセットできるんですよ。
書込番号:14437062
0点

むう、PXよりかなり前に発売されたGXRでも出来ると言うことは、あえてしなかったのでしょうか。
後からファームでいくらでも弄れると思いますし。
PXの後継機では、もう一歩と言う細かいところが改善されているだろうと思っていたのですが、
ちょっと難しいかな・・・
一応、不満に感じた部分は要望として送っておきましたが。
書込番号:14439767
0点

P.Oさんこんにちは
申し訳ない、2秒セルフタイマーもMY登録に設定できます。(オークションモードだけはセルフタイマーが動作しないために無理なようです。)もちろんCXでも出来ます。
リコーはCX6以降は最低1年は新型を出さないと言っているから 発売されても 今年の春は出さないでしょうね。他社の機種のモデルチェンジもそろそろ最低1年というふうにすれば もっとカメラを労って使うんですがねえ。
リコーのGXR GRDに関してはその機種が生産されている間は(後継機種が出るまでは)機能拡張ファームウェアという、ありがたいサービスがあり、開発された新しい機能を惜しげもなく搭載してくれますね。
このPXも機能拡張ファームウェアを用意してくれれば最高なんですが。それによって販売が落ちるよりもリコーユーザーをさらに増やすだろうと想像できるんですがいかがでしょうか。
安かろう悪かろうという商品を作らないリコーだから期待しちゃうんですよね。
書込番号:14439922
0点

あら、本当。
夜景は全部セルフタイマーで撮ったかと思っていたのですが、何枚かは違ったかな。
勘違い申し訳ない。
書込番号:14440409
0点

P.Oさん こんばんは
大丈夫ですよ でも、最初から2秒タイマーと花火モードの組み合わせなんか良いですよね 手持ちで4秒キープなんかできませんしどこかにPXを置いて撮るにしても 2秒タイマーは便利です
書込番号:14442157
0点



初めまして
リコーPX、2台も買ってしまいました。
けっこう惚れ込んでます。
さて、皆さんは何台もいろんなデジカメを所有していますか。
たぶん持ってる方も多いと思います。
もちろん私もコンデジはリコーをを何種類かと、キャノン、ニコン、シグマなど持ってます。
皆さんはすべての所有カメラを持ち出して使うことは無いですよね。
普段持ちのコンデジとしてPXを選んだわけなんですが、なぜそうしたのか。
実はこの動画を見てのことだったんです。
PXに興味を示す皆さんはもう見ているかもしれませんが、この動画を見て皆さんはどんな感想をお持ちなのか是非教えていただきたいと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=hG4VMMyAkzg
7点

ピッチの旦那さん
ご紹介ありがとうございました。
1万超えの観客です。。^^”
現場によく出向く方たちには魅力的な製品ではないでしょうか。
これまでアップされた作例がちょっとグリーンがかっていたので、
どうかな?って思ってましたが、
なかなどうしてどうして。。
プロテクションジャケットなるものを着せてみたくなりました。。^^)
書込番号:14241175
1点

ねぼけ早起き鳥さん はじめまして
早起き鳥さんのコメント よく拝見いたしております
カメラに対する見識 すばらしく、感心しながら見させていただいていました。
コメントありがとうございます。
実は、この動画は正直ショックでした。
カメラを大事にするということは当然なので・・・
私の中で、このカメラは少しハードに扱っても良いんじゃないか。
むしろ、傷を付けるくらいの使い方でも良いんじゃないか。
でも、そんな気持ちと、でもやっぱり大事に使いたいとの葛藤から
2台購入となってしまったというひ弱な人間です。
動画の中のような使い方はもちろんしません。でも、かりにそうしてもカメラは耐えてくれる。カメラを使う上でこの上ない安心感を与えてくれます。
小さなお子さんに使わせても大丈夫。もし間違えて落としても壊れないだろう。
以前、娘の旅行にcaplioR7を持たせ、旅行先でカメラを落とし壊してしまったとき、娘の旅行を後悔の思い出にさせてしまった事があり、当時このカメラが有ったならと思いました。
他のメーカーのカメラでこのような動画は出てこないので、プロテクションジャケットから来る安心感も動画の作者がこの動画を作った動機かもしれませんね。
あと、こんな動画も有りましたが
この国の国民性なのか なんとも。。。
http://www.youtube.com/watch?v=lUh9VOqLAVs&feature=fvst
書込番号:14241430
0点



安くなったのでこのカメラとプロテクションジャケットを購入しました。
ところがいざプロテクションジャケットを着させてみるとストラップのとこはちゃんと穴が開いてるのに三脚のところはふさがっています。プロテクションジャケットは簡単には脱着できないしろものなのになんで〜?これじゃセルフタイマー使えないじゃないですか?
うまく穴を開けられた方、なにとぞご教授をお願いします
2点

百均なんかにポンチが売ってます。
穴の大きさをポンチの径と合わせ、トンカチで一回ぽん!で簡単ですよ。
(シリコンカバーじゃないので意外と簡単)
書込番号:14136581
1点

みなさんのクチコミを参考にさせていただきながら、
黄色のジャケットを購入した者です
(つけてみたら、落とす心配が減ったので、良かったと思っています)
ベルトのパンチやハト目を作る為の工具はわかるのですが、
PXの三脚用ネジ穴部分にパンチすると、
ストラップ用の開口部と一体になり、型が広がってしまって
本体にピッタリしなくなってしまいそうですよね〜
多分、スレ主様はそこら辺もあって、意見を求められたのではないかと思います
純正品なのだから、三脚用のネジ穴部分も、うまく配置して欲しかったですが
このスレを見るまで、自分は気づきませんでした
ライムグリーンの本体に黄色のジャケットにしましたが
いろいろ見てると、
ブラックの本体にブラウンのジャケット
シルバーの本体にブルーのジャケット
でも良かったかなぁ〜と思っています
書込番号:14138086
0点

だいぶ日数経ってますが、ぴょんくんさん見てますかね。
それこそ百均なんかのポンチであけました。
さすがにカメラに着けたままじゃ出来ないので、ボールペンで印を付けてカナヅチで「ぽん!」でOKでした。
ちょっと固かったので、きちんとした台の上でやりましょう。
厚紙くらいだとテーブルに跡が残ります。(跡がついておこられました。)
白いジャケットだと難しいのかも知れませんね。
書込番号:14150227
4点

みなさんいろいろアドバイスありがとうございます。参考にさせていただき試させていただきます
書込番号:14152773
0点



先日までソニーのサイバーショット( DSC-W350 )を使用していたのですが故障してしまいました。 (レンズ部分が出なくなった)
今まで3台ほどデジカメを購入してきたのですが故障の原因がいつもレンズ部分が出なくなったという理由でして
今回は元々レンズが飛び出なくて、そして耐久性のありそうなカメラということでRICOH PXの購入 を考えています。
前のカメラでは動画をメインに使用しておりバンドのライブなど主に大きい音を録画していました。音割れもそれほど酷くなく機能的にはなかなか気に入っていました。
そこで質問です。RICOH PXで大きい音を録画した時の
音割れの感じ
動画と音声のズレはないか
動画録画時の電池の持ち(正確な持ち時間でなくていいのでおおよそでもいいので)
を教えてください。あとRICOH PXを使用していて感じた動画機能についてどんなささいな事でもいいので教えてください、よろしくお願いします。
書込番号:14086959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記:
録画中にズームできるか
ズーム可能な場合、撮影した動画の音がズームした時に小さくなっていたり
ズーム音が動画の音声に入ってしまわないか
以上2つも聞きたいです。よろしくお願いします。
書込番号:14087071
0点



北国なもので、雪の中での撮影用にこの機種を検討しています。
店頭でいろいろ触ったのですが、わからない点があったので教えて下さい。
AFモードについて、今持ってるキャノンのS95は中央1点にしています。
合掌すると中央に緑の四角枠が出て、ピントの合っている場所がわかります。
このカメラでPモードでも中央1点にしたいのですが、その設定がありません。
1.スポットAFがキャノンでいう中央1点なのでしょうか。
2.またスポットAFは合掌音「ピピッ」は出るのですが、液晶画面上にはAF枠がどこにも表示されず、どこにピントが合っているのかわかりません。追尾モードにすると緑十字が表示されました。このカメラは、スポットAFでは合掌した時のピント枠が出ないのでしょうか?
お分かりになる方宜しくお願いします。
0点

カメラに手を合わせてもね…(-_-)
「合掌」ではなく「合焦」。漢字の意味を考えましょう。
書込番号:13802072
2点

説明書のP48ページの「フォーカスの設定を変更する」に
マルチAF・顔優先マルチAF・スポットAFと書いてあり
「AFエリアを画像モニター中央の1箇所に固定し、ピントを合わせます。」と
書いてありますよ。
書込番号:13802229
1点

中途半端な回答でした。
「Pモード」にしてスポットAFで試してみると
中央に白枠が出まして、ピントが合うと緑色になります。
ピント合焦音は出ませんね。
書込番号:13803298
2点

撮影詳細設定の「操作音」のすべてを選択すると「ピピッ」と出ました。
書込番号:13803328
1点

>マイアミバイス007さん。
すいません。今度から漢字には気を付けますね。
>栄光君さん。
いろいろ教えて頂きありがとうございました。
今日お店に行って、栄光君さんのアドバイスを参考にいろいろ触りましたが、わかりませんでした。
といいつつシルバーを買ってしまいました。
今いろいろ触っていたら、リコー機共通な仕様なのかこのカメラだけなのかわかりませんが、
画面にグリッドラインを表示させていると、AF枠が出ないことがわかりました。
グリッドラインを非表示にすれば、AF枠が出てきました。
手持ちのキャノンはグリッドラインをAF枠が両方でるので、同じものと勘違いしていました。
もう1点教えて頂きたいのですが、操作音をオンにしても、各ボタンを押した時に、操作音が出ません。ピントが合った時だけピピッと音がします。ボタン操作では音がでないのでしょうか?
書込番号:13807868
0点

購入おめでとうございます。
その通りですね、ボタン操作では音は出ませんね。
リコーのデジカメは初めて買いましたが、操作と言いますか
充電の仕方等、なんか独特な感じがします。
ところで、バージョンは最新の物ですか?。
http://www.ricoh.co.jp/dc/download/firm/px/px.html
家のパソコンで上手く行かなくて、銀座のサービスセンターに持ち込み
アップしてもらいました。(無料でした。)
確かにモニターのざらつき感が無くなり、ズームもスムーズになりました。
気になるのは、電池残量の表示が安定しない事です。
(サービスセンターでも言いましたが。)
私の、前書き込みにもありますように、沖縄で使い込みました。
雪国ではどの様になるのか楽しみです。
クチコミをお願いします。
書込番号:13809121
1点

お礼が遅くなって申し訳ありません。
参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:14026019
1点



昨日シルバーを購入しました。これから自転車で遠出する際も汗を気にせずドンドン使って行きたいと思います。
ところで気になる所が一点あります。電源を入れて起動する際に内部レンズの動く?震動と、プレミアムボタン(△上ボタン)を押して画面が切り替わる際にボタンに伝わる震動(カチッと云う音の様な震動)が結構気になります。
機種固有の震動なのかこの個体のみの震動か店舗に行き確認する事が暫く出来ないので皆様のお持ちの個体は如何でしょうか?お教え頂ければ幸いです。
0点

同じ様にしましたが、振動?は無いですよ。
「カチッと云う音の様な震動」これも無しですが。
起動音の「ぴゅろ〜」は有りますが。
書込番号:13971269
0点

私は全く気になりませんが、そのような現象はありますよ。
・電源を入れて起動する際に内部レンズの動く?震動
あります。レンズ側を見ながら電源オンオフをすれば分かりますが、
実際にレンズが動いていますので、その振動でしょう。
・プレミアムボタン(△上ボタン)を押して画面が切り替わる際に
ボタンに伝わる震動(カチッと云う音の様な震動)
あります。本当に小さな「カッ」というような音ですが。
多くのデジカメで、多かれ少なかれこのような音が出る場合はあります。
このカメラが特に音が大きいとは思いませんので、気にする必要はないと思いますよ。
書込番号:13973786
0点

有難う御座います。本日ヤマダ電気の展示品で確認しましたら同じ様な現象がありました。
撮影用の画像から他の設定や再生画面に切り替える際に極小さな「カチッ」と云うような音とボタンに帰って来る震動がありました。
店頭で触っていた際には盗難防止のケーブルや充電ケーブルがありシッカリ持っていなかったのか気付きませんでした。
購入し自宅の静かな状態で触ったので異常に大きく感じ投稿しました。
御返信や店頭で再度触った感触から自分自身安心したのか今ではそんなに気になら無くなりました。
これから心置きなく使用して行きたいと思います、有難う御座いました。
書込番号:13975394
0点

もう解決済みとのことですが、僕も最近PXを買ったばかりで、弄っているとやはり振動が気になりました。
特に撮影画面からメニューボタンを押した際、またはメニュー画面から撮影画面に戻る際など、ハッキリ振動するのがわかります。
気になったのでこちらのコッカーさんのカキコミを見てひと安心しました。
これまで色々なデジカメを使ってきて、こういうのは初めてでしたので…
とは言うものの、カッコいいカメラで気にいっています^^
ブラックを選んだのですが、質感も良いし、これから天候を気にせず外出のお供にしたいと思ってます♪
書込番号:14018449
0点

そうですか、自分が神経質過ぎるのかなって思っていましたが同様に感じる方も居られるのですね。本当は購入店舗に行って確認するのがいいのでしょうが現在出来ていません。
近隣電気店に行って確認しましたが「かすかに」同様の震動がありました。
自宅の静かな所で確認するのと騒がしい店内で確認するのとは感じ方が違うかも知れません。
自分自身は納得しているつもりですが出来れば購入店に行って確認したいと思います。
書込番号:14020442
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





