
このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2012年1月12日 05:39 |
![]() |
14 | 39 | 2012年1月14日 15:26 |
![]() |
10 | 7 | 2011年8月12日 01:21 |
![]() |
5 | 6 | 2011年7月21日 19:45 |
![]() |
20 | 7 | 2011年7月8日 15:47 |
![]() |
5 | 5 | 2011年6月18日 03:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


これまで使っていたG600の代りになる防水カメラを探していて、ヨドバシカメラ 秋葉原店に行った所、PXがありました。
リコーは、長年使い続けていますが、PXは見逃していました。
価格も安いので、さっそく購入
プロテクトカバーで色を変えられるのもこれまでのリコーに無い発想です。
価格は、9900円+10%ポイント
プロテクトカバーが、1750円×2 (ブラウンとイエロー)
充電方法が、変わっていますが、CX4と電池が共通なので特に不便は感じません。
1点

>G600の代りになる防水カメラを探していて
そんなあなたにG700!
書込番号:13988491
0点

>そんなあなたにG700!
モデルチェンジ時に、G700はチェックしてるけど、即効でアウト!
G600の一番良利点である、デザインが変更されていてグリップが悪くなってますね
G600は、バランスが良くしっかりとグリップできるので、機械的手ぶれ補正が無くても、手ぶれが少なく使いやすいデザインが決めて。
このバランスを崩したのがG700
と言う判断です。
内部機構(W60→W90)も大きな差がなく、買い換える意味がない選択です
書込番号:13991111
0点

レビューでの評価は低いようですが・・・(そんなの関係ない?)
書込番号:13991420
1点

あれあれ、相変わらず短いながらツッコミ満載のツッコミが入ってますなw
わざわざ、過去のレビューまで調べているようですが、良く読んでから書いた方が良いようですね。(読解力の問題か?)
G600のレビューでは、動作の遅さについて悪い評価をしているけど、持ちやすさについては高評価を与えたるのは理解できますか?
上の書きこみでも、
G700は持ちやすさがスポイルされ、機能的には大きな差が無いので買い替える意味がない
と書いてます。
関係ない書き込みはやめましょうね
書込番号:13993834
1点

それで、PXはいかがでしたか?
期待通りでしたか?
書込番号:14012345
2点



CX4なんかも前年モデルで販売当初40000-弱で13000-がアンダーで続いています。
こちらの商品も24000-ぐらいでしたので8000-ぐらいまでは下がるでしょうね。
特売で7000-とかあれば即買!
見通しあまいかな、なぜか使わないのにカメラを毎年買ってしまうケチな男なんです。
別としまして価格に対する性能は一昔前のカメラとくらべると上がっていますね。
躯体の造りなんかは同じかそれ以下かもしれませんが。
1点

ビックカメラで土日限定5台限り9,800円です。量販店もここまで来ました。
ネット通販でも、年末には8千円前後まで落ちるのではないでしょうか。
新型PX2でも出るんでしょうか???
書込番号:13900553
1点

過日、イマイチだったオリンパスの防水コンデジを買い取りしてもらいました。
(かなり不満な製品でした。)
8000円台まで下がったら、ゲットしたいです。
店頭でいじりましたが、悪くはないようです。
難はズームレバーの使い勝ってでしょうか。
書込番号:13902842
0点

そうですね。私も昨日ビックカメラで触ってきました。普段から10,600円(+10p)のようで、あまり注目されていないので価格はジワジワ下がるでしょう。こだわらずに気軽に撮るにはもってこいのカメラだと思います。確かにズームレバーが少々固めですね。そして、AFが遅すぎます。やっぱり防水だけど、8千円くらいの価値でしょう。
書込番号:13904224
0点

ヒットマーケットが現在最安ですかね。
9400−(12/17)でケースと三脚付きを考えれば8000-8500の実質価格。
8000−を切ったら買いでいいかも、ですね。
書込番号:13904417
1点

ですねぇ、8千円切ったら買いましょう!私も買います。
年末年始の安売りが狙いかも…。
安売り見つけたら口コミ入れます。。。
書込番号:13909660
1点

タイミングが難しい。
以前、某製品でまだまだ下がると思っていたら、ある日その製品が突然値上がり
してました。(笑)
まぁ、よくあることなのですがね。
書込番号:13919848
0点

在庫との関係でしょう。既に家電量販店からは在庫が消えております。
ネット通販ではまだ大丈夫そうなので、やはり8千円を底値で目指しましょう。
書込番号:13921205
0点

今年の6月からの販売で店頭在庫が無い?
新機種でるのかな?
1パッケージ生産なんだろか、もう生産していないこともあるね。
値段があがれば買わなければいいと思う、そんなに優れているカメラとは思わないし。
次の機種が出るのだったらパスしようかな、ペンタックスにも競合機種無いんでPXは存続すると
思うよ。
書込番号:13923088
0点

今の時間で9,001円が最安値になりました。
でも、カードが使えて、長期保証に加入できる店でないと買わないつもりです。
しかし、CX1は、11,800円から下がりませんね。
自分が今年の3月に買ったときの値段のままです。
ここまで、PXが下がるとは、やはりそれ相応の製品なのでしょうね。
今はCX4が12,300円まで下がってきたので、そちらの方が気になってきました。
書込番号:13924460
0点

もちろんCX4>PXに決まっていますが、どうしても防水というのならPXしかありません。
未だにCCDですし、AF遅いし、迷うし、CX4よりも明らかに時代遅れですが、アウトドアや雨の日でも気軽に使えそうなので、8千円くらいまで下がれば衝動買いしてもいいのでは…。
ビックに続き、ヤマダも9,800円になりました。在庫処分扱いです。
書込番号:13929831
0点

そんな激戦区ではないのに、今日見たら、K'sさんでさえ?9,800円でした
書込番号:13932110
0点

後継機が出る情報は無いのですが、廃盤になりそうな感じですね。リコーとしても思ったほど売れなかったのでしょう。リコーらしいこだわりが何にも無い機種ですもんね。
書込番号:13935596
0点

でも、防水デジカメとしてのみなさんの評価は悪くないですよ。
防水って、意外にダメな製品が多いようです。
自分が買ったオリンパスのもそうでした。
このPXは、満足度が4.0以上です。
4.0を超えた防水タイプは多くないようです。
書込番号:13936228
0点

ライムグリーンの安い店舗のものは在庫がなくなってきました。
シルバーはまだだぶついているようですが、88−9000に留まっているところから
おそらく、これ以上価格が下がるのを期待するのは難しいかも
(1−3位が同価格のときはまだ下がりますけどね)
ほしい方は買い時かも
私はどちらでもいい派なので売り切れたら諦めます、これならという価格までまつ!
と言い聞かせています。
リコーは画質が良くないのでなー(暗いところでは弱い、色が潰れるなど)
書込番号:13948773
0点

自分も待ちます。
この間、各社の防水コンデジという製品がイマイチだということがわかりました。
納得価格まで下がらないなら、買いませーん。
書込番号:13950854
0点

8千円まで粘りましょう!
ビックカメラでチラシ日替わり5台9800円で売られておりましたが、当日夜になっても3台残ってました。9800円って日替わり台数限定価格じゃないだろっ!って感じです。
待ちましょう!
確かにパナやニコンやペンタの防水デジカメは評判が悪いようなので、本機はいいかもしれない。
書込番号:13954322
1点

オリンパスは酷かった!
シャッターレスポンスが遅すぎます。
過去にゲットした2台とも。
それに比べたら、PXの方が格段いいですよ。
ただ、やはり8000円程度の価値だと思います。
書込番号:13956639
1点

ですよね〜、オリンパスって防水機構が得意だから、多くの種類のタフシリーズ?なる防水カメラが出ていますが、シャッターのタイムラグがひどいですね。押した瞬間が写せない!
それもモデルチェンジを繰り返し、いつまでたっても改善されない。さらに粉飾決算…。
ホントにひどいメーカかも…。
書込番号:13957157
2点

オリンパスはフィルムカメラでも酷かったですね。(安かったけど)
ペンタックスもイマイチ、ニコンは良かったです。
防水コンデジだとペンタックスのW30が現在も稼働中ですが画像はかなり良いです。
しかしながら、電池がまったくダメで純正でもロワの安物でも撮影枚数は同程度でノンフラッシュで
100枚いけるかどうかです。
リコーのG600は恐ろしいほど電池が持ちます、500枚でも余裕があります。
(価格の割には画質は悪いです)
電池は長持ちタイプがいいですね、アップロードされてるPXの写真ですが色が潰れているのが多い様に思います。
書込番号:13957554
1点

PX、先週比よりアップ。
8800円あたりが底値ですかね?
書込番号:13957722
0点

ウチの近くのケーズデンキは、正月特価で8980円になってました。
この価格だと処分に近い?設定(展示品価格ではない模様)かと思いますが、
人によっては買いのタイミングとも思います。
書込番号:13965415
0点

新年、4日から値段が下がらなかったら、底値っぽいということでしょうね。
書込番号:13965459
0点

1パッケージ計画生産だとすると
製造年式が旧年になること、在庫がだぶついている色
この機種だとシルバー
おそらく8000-を切ってくると思います。
あせって買わなくてもお買い得になってうれしい思いをして買いましょう。
書込番号:13965830
0点

本日近所のヤマダデンキで交渉して7900円でライムグリーンゲットしました♪
書込番号:13978982
2点

本日、仕事の帰りに寄ったビックカメラで9800円+ポイント10%でした。
ネットでは価格が上がってきて、9千円以下の店は1店になりましたね。
書込番号:13984276
0点

理由として、バッテリーの消耗がはげしい、バッテリー充電器が付属していない
決め手は画質が悪い(PXで撮った写真はみんなピンボケしてます)
ほしい人は買い時と思いますが私は見送ります。
後継機種がでないのなら、安いのでますよ、私はそう思います。
7K円切ったら買います、それぐらいの値打ちだと考えています。
書込番号:13984793
0点

そうそう、思い出しました。
充電器別売りでしたっけねえー。
自分はいつもROWA JAPANから充電器買いますけど、それでも互換性ないと1500円くらいします。
まして純正品だと5000円くらいでしたね。
DB-100は、リコーでもCX3以降のデジカメでないと互換性ないバッテリーですよね。
自分が持っているのは、CX1ですから..。
せめてバッテリーは同じ規格のものを使用してほしいですな。
書込番号:13985654
1点

恐らくできるだけ裏蓋を開けたり閉めたりして欲しくない(防水性の問題)からこのような充電を推奨しているのでしょうね。他メーカでも、防水といいながら浸水したり(ペンタ)、結露したり(パナ)と不具合が出ているみたいですから…。
それにしても8千円まで落ちませんねぇ。家電量販店の新春売り出しに出るかと思いましたが、当てが外れました。
書込番号:13990355
1点

防水に関しては携帯電話のようにジャックを差し込まなくてもフルダー式にすればいいですね。
ドコモの高い定価販売でも1500円ですから、原価は200円以下でしょうから添付品とすればいいですね。
あとBluetoothなんてほとんどコストはかからないのでBluetoothをカメラに導入すればカメラの蓋を開けることがなくなります。現在24.0Mbpsでてますからあればいいですね。
書込番号:13990547
0点

きっと需要と供給が8千円台後半で落ち着いたのでしょうね!
買うか買わないか迷います。
正直言って、雨の日用です。
水中で使うことはないので、もう1台増えるのがいいのか悪いのか.....。
書込番号:13991670
0点

自分も買う理由は海用です。それ以外はほとんど使わないでしょう。
やっぱり、あとは価格!
ジョーシンの初売りでも、8,980円ですが未だに売れ残っています。
さあさあ、家電量販店さん!7,980円で行ってみよう!!
書込番号:13991688
1点

ライムグリーンが9000円超になっています。
あとは、どれも上がるだけ?
書込番号:14012348
0点

ペンタックスの防水デジカメを手放したので、本機かSONYの裏CMOSを狙っています。
本機のサンプル見ると色が冴えなくて、なぜかほとんど絞りF3.9露出時間1/31秒なんですね。
サブ機なので、ペンタやオリより良いくらいなら買ってみようと思います。
書込番号:14012791
0点

そうですね、画像見ると粗いし良くないですね。
それと電池がネックです。おそらく最初のうちで300枚は撮れないと思いますので
予備を用意しておくにも充電器がありません。
室内撮りでフラッシュ有りだとすぐなくなります。(防水じゃないの使えってレスつきそうですけど)
価格はおちついてきました。アマゾンがほぼ同価格ですのでほしい人は買い
私は待ちです。
書込番号:14013121
0点

そうこうしているうちに、GEの防水「G5WP 」が6,980円に急落していました。
これはどうかな?
書込番号:14016277
0点

GEはやめたほうがいいです。防水型でなくでも塗り絵のような色合いで写ります。
特にマクロで撮るとよ〜く分かります。
書込番号:14018320
0点

使い勝手は断然、PXの方が良かったですね。
あとは値段だけ。(笑)
書込番号:14019988
0点

ですよね〜。GEやKodakは日本メーカに太刀打ちできないのは明らかです。もの珍しさで買う人はいるかもしれませんが…。G5WPの前機種G3WPが家電量販店で通常価格の半額(4,980円)で売られていましたが、誰も買わないよね〜。
書込番号:14020254
0点

カメラは画像を残す道具なので
残された画像が期待はずれだと
使う気が萎えますね
書込番号:14021461
0点



最近たくさんの耐衝撃、防水カメラが出てるので散々迷いましたが、操作性、価格、デザインでこれを選びました。ケーズデンキで\20,000ジャストにしてもらいました。山行きだけでなく嫁が普段使いするのにゴツゴツしたデザインではなくスッキリ可愛い感じで飽きの来なさそうなルックスがGOODでしたし一日に何百枚も撮影するわけでは無いのでUSB本体接続充電でも特に問題はありません。歳を取ると(...といっても50半ばですが)細かい設定や、ややこしい操作が億劫になるので山や街で簡単にいろんなモードで楽しい写真が撮れるのが何よりです。まだ本格的に使いこなしてませんが皆さんの感じた良い点、悪い点もいろいろ知りたいですね。
3点

各社が防水カメラを出していますが、防水機構を過信しない方が良いですよ。
ここ価格.comの板でも、防水機なのに浸水してしまったという書き込みが数多く見られます。
私もオリの防水機を、普段使っていますが、雨や汗程度なら安心と割り切っています。
一度小型ヨットが転覆し(小型ヨットは簡単に転覆しますが、直ぐに起こせます。)、水中に没しましたが、浸水はありませんでした。
ゴムパッキン部にシリコングリスを薄く塗るなど、普段からそれなりの対策を取っていますが…。
水中撮影を予定される場合、最初は洗面器などで水没テストを行い、大丈夫なことを確認した後、本番撮影をされてください。
書込番号:13353411
2点

ご購入おめでとうございます。
この価格.comより安いんですね。もしよろしければレビューも書かれると皆さんの参考になると思います。
書込番号:13353516
4点

影美庵さん。アドバイスありがとうございます。そうですね、過信は禁物だと思います。水中撮影の予定はないですが、山で雨にやられたり、沢で濡れたりした時のことを考えての選択ですので、充分注意はするようにします。ひろジャさんのおっしゃるようにこれから撮りまくってレビューを書き込みたいと思います。
書込番号:13353957
0点

御購入おめでとうございます。
安くてデザインも防水らしくないから私も気になってます。
レビュー楽しみにしてますね。
書込番号:13360233
0点

プロテクションジャケットを購入し早速装着してみたのですが....三脚取り付け場所に穴が無い...。完全に覆われていて三脚の取り付けが不可能なんです。その度にいちいち脱ぎ着させなければならないなんて...。プロテクションジャケットを付けた状況では三脚使用は想定していないってことでしょうか?決してアクティブなシチュエーションばかりで使用するカメラと言う訳ではないはずなのでこれはショックでした。自分でシコシコと穴開け作業をしてみるつもりです。購入前にしっかり細部までチェックしておくべきでした。
書込番号:13360804
1点

funkygrooveさん
私も購入してから気が付きました。ストラップ用の穴と近いので仕方がないのかもしれませんね。
書込番号:13361324
0点

ジャケットを改造した瞬間に自己責任になりますから、面倒だけど三脚使用時にははずしてお使いになった方が宜しいかと存じますが。
書込番号:13363940
0点



ペンタックスじゃないですよね?
確か、リコーがペンタックス吸収しましたよね。ペンタックス防水カメラに力入れているようですし。合併自体が成立したのはついこの間ですから、そんなに早く共同で開発ってありえないですかね。リコー社もしくはペンタックス内部の方、ご回答を是非お願いします。
0点

>確か、リコーがペンタックス吸収しましたよね。
10月1日付なので、まだです。
>リコー社もしくはペンタックス内部の方、ご回答を是非お願いします。
両社内の人物がこんな所でペラペラ語ることは、基本的にあり得ないでしょう。
書込番号:13277959
5点

このモデルは防水・防塵・耐衝撃を売りにしていますのでプロテクトのPではないかと推測します。
オプションにプロテクションジャケットがあるくらいですし。
書込番号:13278323
0点

リコー社およびペンタックス社外部の者ですけど・・・
コンセプトのページの一番下の行に次のようにあります。
>Always Together − 今日もあなたのポケットに、RICOH PX。
http://www.ricoh.co.jp/dc/px/px/concept.html
ポケットのPかもしれませんよ〜??
なお、私もこの掲示板で初めて知ったのですが、過去に10GとWPiという製品もあったようです。
http://ricoh.co.jp/dc/caplio/10g/
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/09/13/2276.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000260552/SortID=13120071/
書込番号:13278752
0点

>両社内の人物がこんな所でペラペラ語ることは、基本的にあり得ないでしょう。
そんなことは勿論、百も承知ですよ♪ 噂話とか、何気に答えてくれりゃそれでいいんだから♪
みなさんご返信ありがとうございます。
Pはプロテクションなんでしょうね。Xはエクストラからな。
書込番号:13279543
0点

デジイチがほしいさん
いろいろなリンク記事を貼って頂だきありがとうございます。
ポケットという線も考えられますか。お時間を割いて頂き申し訳ないです。
書込番号:13279549
0点

型番のX=“ズーム”という説もあるようですね♪
[9141817]
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9135402/#9141817
書込番号:13279985
0点



http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20110708_458925.html
RICOH PX 新製品レビューです。
夏のお遊び向けカメラとしておすすめできる1台って感じのようです。
今考えると、外観のテイストといい、メニューやフィルターの感じといい、
どこかペンタックス的にも見えてきました。
リコー&ペンタックス、初めての共同作業じゃないですよね(^^;…
4点

気のせいか、絵作りの方向性もペンタックスっぽいような。
書込番号:13227531
0点

広角端の写真のグリーンを見ると、リコーにしてはやたらグリーンの発色がいいんですよね。
PX=P ENTA Xたっだりして(^^;…
書込番号:13227544
4点

リコーとペンタのコンデジOEM関係は続いてますが。
書込番号:13227740
2点

>リコー&ペンタックス、初めての共同作業じゃないですよね(^^;…
某サン○ーだったりして・・・(?)
書込番号:13227861
2点

なかなかかわいい機種が出ましたね(笑)
気のせいか作例はすべてシアン被りしてるような。
私のモニター環境のせいでしょうか?
書込番号:13228777
2点

このルックスは明らかにペンタツクス路線ですね。後のボタン配置は大分違いますが。
それはよいのですが、今回の「じじかめさんのギャグ」が解らなくて、悩んでいます。
どなたか教えてください。
書込番号:13228863
2点

暑さのせいで、指から出まかせでタイプしてますので、深く考えないでください。
書込番号:13228985
4点



リコー、防水デジカメ「RICOH PX」を24日に発売
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110617_453954.html
来週末ですね、早く実物を触りたい。
1点

一見、防水や対衝撃性を備えたデジカメに見えないところがユニークですね。
書込番号:13143604
0点

ソニーもそうですが
防水に見えないのに防水って所が良いですね。
書込番号:13144809
1点

横から失礼します・・・
私も、興味津々です。
屈曲光学系&レンズ暗い・・・みたいなので、あまり画質に期待は
できないでしょうけど、Z33WPよりも画質がいいなら、普段使い用
に、欲しいところです。(マクロも、PXの方が強いし・・・)
書込番号:13144882
0点

みなさんご指摘の通り、「これ見よがしの防水カメラ」でなさそうな感じがイイんですよね。
万が一、水に濡れたりしたときの安心感が違いそうです。
防水、防塵、耐衝撃がすべてのデジカメの標準仕様になればイイと思うんですけど...
そうそう、ホームページにシミュレーターがありますが、ボディカラーとシリコンジャケットでカラーバリエーションを展開するのはアイデアですし、このモデルのコンセプトとしていろいろな人に使ってもらいたい感がよく伝わってきて好印象ですね。
書込番号:13145117
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





