
このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2012年10月19日 10:31 |
![]() |
12 | 11 | 2012年9月23日 06:17 |
![]() |
3 | 6 | 2012年7月12日 23:23 |
![]() |
1 | 4 | 2012年7月8日 22:01 |
![]() |
6 | 5 | 2012年7月4日 21:12 |
![]() |
2 | 2 | 2012年7月2日 08:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆様、お久し振りです。
今回は報告を兼ねてお礼を言いたくて…。
メモリー復元はできる可能性があるという事を皆様からの助言で初めて知って、ダメ元でコンピュータに詳しい友人に聞いたところ…。
なんと、その友人はそういう仕事もしているらしく、無事に復元叶いました!
ここで皆様に教えていただかなかったら、勝手にできないものだと決めつけて諦めていたので、本当に聞いて良かったです。
お答えいただいた皆様、ホントにホントにありがとうございました。
書込番号:15221375 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



プロテクションジャケットのホワイトに入れ買ってから4ヶ月ぐらい経過しました。
釣り、散歩など普通に使ってましたが、”ヒャッキン”のソフトケースが悪いのか写真の様になってきました。
水拭きなどでは汚れが取れません。代替にブラウンを購入し着せ替えました。
今から超有名な”洗剤●命”に漬けてみようかと思います。
でも何か化学変化?を起こしてる様にも見えます。さて、どうなりますか・・・。
1点

僕はしばらくこのスレの虜になりそうです(笑)!
書込番号:15062700
1点

ソフトケースから色移りしたように見えます。
奥まで染みこんでいて洗ったぐらいでは落ちないかも知れません。
もともと白なので漂白剤に漬けてみたらどうでしょう。もっとひどいことになるかも知れませんが。
書込番号:15062977
0点

最初はキッチンハイター、次にブリーチ、最後に洗剤●命でチャレンジしましたが御覧の通り、頑固ですねぇ。あとは紙やすりで削ぎ落とす位か。
近日中にゴミ箱行き決定になるでしょうww(*_*、)
書込番号:15064561
2点

消すのが難しいようでしたら、プラス思考?で油性ペンなどで模様を描いてごまかすとか。
いっそのこと全体を染めてしまってはどうでしょう。
草木染めの要領でコーヒー、紅茶、タマネギの皮あるいは犯人とおぼしきソフトケースと一緒に煮たら染まるかも知れません。
http://www.nature.museum.city.fukui.fukui.jp/gakugei/hana/kusakizome.html#kusa-top
染まり方にムラがあっても味ということで。
できるかどうか全くわかりませんので、万策尽きてゴミ箱に行くしかなくなったときに考えてみてください。
書込番号:15064878
0点

嗚呼…残念…(;-_-)=3
この次の展開に…ワクワクワクワク!
書込番号:15065080
1点

technoboさんはじめ皆さん色々と有難う御座います。
なるほど、、けづるんじゃ無くって汚れの上に新たな色づけですねぇ。思い付きませんでした。
ナニで色・柄付けするかは検討の余地が有りますね。
ちょっとゴミ箱に行かせる前に楽しんでみます。
書込番号:15067665
1点

スレ主です。結論を申上げます。
当初の購買動機は”サカナ釣り専用として使う”でしたので、汚くなりそうな時は白ジャケット、明らかに汚くならない場面では汚れてないブラウンをと着せ替えて使います。
まぁ、孫が来たら油性マジックと白ジャケットを預け落書きさせようかと考えています。
そう思えばゴミ箱なんて・・・、思い止まって良かったです。
皆様貴重なご意見・アイデアなど有難うございました。
書込番号:15107507
4点



ペンタックスリコーイメージング社長が
将来、コンデジはリコー、一眼レフはペンタックスでという方針を検討中とのこと
http://digicame-info.com/2012/07/post-397.html
半ばあきらめ気味のPX後継機だったけど
希望が出てきた。
1点

昨年の10月に、ペンタックスがリコー子会社になった時点で、
既に路線は決まっていたように思います。
従いまして、リコーブランドもペンタックスブランドも従前通りです。元々、仲の良い会社同士。
書込番号:14797493
0点

うさらネットさん こんにちは
そういう意味じゃなくって
ブランド名をコンデジはリコーにするって事ですよ。
ペンタックスを一眼レフ専用のブランド名
だから コンデジ売り場からは ペンタックス名のコンデジはなくなるという意味
元々決まっていた路線は
ペンタックスブランドで一般コンシューマ向け商品を
リコーブランドで業務用用途のものをという事でしたので かなり意味合いは違ってきますよ。
もちろん、同じ会社ですからね 内容は同じかもしれませんが ブランド名の持つ意味合いは
レクサスとトヨタのように一つの方向性を示す指針として重要なものです。
コンデジに対する考え方も 自ずと変わったものになり得ます。
ちなみに ペンタックスブランドは高級路線を進むようですよ。
個人的には
他メーカーのように半年に一度のマイナーチェンジで販売する方法はいやで、
一年前にリコーが打ち出した マイナーチェンジ1年方針はすごくユーザー思いの方針で好感もてます。
その方針に沿ったカメラ作りは、開発時間を他社の2倍使えることや、不具合やいろんな情報の収集など作る側にとってはやりやすく、買ったユーザーにとっても購入後すぐにモデルチェンジされ、最新モデル買ったのにすぐに型落ちになると言うことも有りません。
リコーが得意の機能拡張ファームウエアの適応機種をさらに増やせば購入したユーザーも安心です。
リコーブランドのコンデジは そういう意味で良い方向にシフトしていく途上だったので、最初リコーブランドでの一般向け商品が無くなると言う危惧があり心配していたんです。
コンデジがリコーブランドからの販売ということは
ペンタのマイナーチェンジ機種も名前はリコーでしょうから 今後できあがってくる商品も両ブランドの技術者が色々と技術を出し合い、よりよい商品が開発されてくることでしょうね。
QとGXRがどちらのブランドとなるかは微妙ですが、ここではPXの話ですからね。PXは1年経ってもペンタ防水コンデジより売れているようですから、後継機の期待はかなりあるのかなって思うわけです。
書込番号:14797689
2点

こんばんは。
このニュースを最初目にしたとき、(昨日付の朝日新聞朝刊です)
私は逆に「WGの新機種がリコーブランドで発売され、PXの後継機は当面もうないかも??」
と思いました。(根拠レスです。すみません。)
ちなみに、本年4月1日以降のリコーの体制は次のようになっている模様です。
>ペンタックスリコー:デジタルカメラなどのコンシューマー向け事業
>リコーPMMC:官公庁・企業等を対象とした業務向けカメラ事業
> ※ペンタックスリコーからの委託で一部製品の企画・設計を担当。
http://www.ricoh.co.jp/release/2012/0209_1.html
したがいまして、一般コンシューマー商品はペンタックスブランドで、ということはなく、
リコーブランドとペンタックスブランドの棲み分けを模索していたように思います。
ペンタックスブランドのコンデジがなくなるのは何となくさみしいですね。
書込番号:14798550
0点

>既に路線は決まっていたように思います。
誠に申し訳ありません。路線を決めていたのは私個人でして。(^_^)
リコーは、いずれ戻る実家に近いこともあり、何となく親近感の抱けるメーカです。
書込番号:14798901
0点

デジイチが欲しいさんこんばんは、
これこれ、これですよ
この記事を読み、リコーブランドは一般ユーザーへは?かと思っていて、リコーの商品は買えなくなってしまうのかと思っていました。
私は今まで、ペンタックス商品はコンデジの商品戦略が下手で購買意欲が沸きませんでした(ペンタックスコンデジファンの皆さん申し訳ありません。)。そして、リコーに親会社が変わり1年が経とうとしています。その間、ペンタックスコンデジは何機種か新製品を出し、リコーは1台も新商品を出しませんでした。やはり販売台数なども他社に比べ売れていません。コンデジをペンタックスブランドで販売した場合、よほどの手直しが必要でしょう。戦略としてコンデジはリコーブランドが良いと結論付けたのでしょうか。
反面デジイチに関しては底辺のK30を開発、すべてのデジイチを視野率100%のガラスプリズムによる明るいファインダーを使っていくなど、まるっきり新しい商品戦略を打ち出しています。今年から来年にかけ新しい機種を出し、形を作っていくと思われます。
いずれにしても コンデジとデジイチ、リコーとペンタックスのブランドの育て方など、ユーザーの一人として見守っていきたいですね。
実際の販売においても若い人は良いかもしれませんがWGの商品戦略はリコーのイメージでは無いのでリコーブランドとしてのあの形は要りません。もっと大人のカメラを期待し、PXのようなカメラ通をうならせるようなものが良いですね。それでもPXは歳を取ると最低ラインなデザインなんですよ。あれに変なデザイン、いかにも堅牢ボディは売れないのでは。。(私の妄想)
そういう意味でリコーの良さを出しつつ技術面でペンタの技術を出し、2社が一つになった強みを出して欲しいです。
書込番号:14799145
0点

うさらネットさん 気にしなくて良いですよ〜〜
思いこみは誰にでも有ることです
書込番号:14799458
0点



ヤマダ電機で現金特価8800円。特価品のSDカード635円を付けて買いました。
早速、充電して使ってみたら、ズームレバーが固い。
店頭で見本を操作したときも少々硬めでしたから、こんなものかなーと思いましたが、あれこれ何度か動かしていると指が痛いほど。
こういう製品仕様なのか、故障不良なのか 判断ができませんでした。
プロテクションジャケットPJ−1を買い忘れていたので、店に戻りましたら、店内には無くて取り寄せとのことで今回は断念。
ついでに ダメもとで店員さんにズームレバーの硬さについて聞いてみました。
やはり、硬い、とのことで、交換してくれました。
交換品は(硬めではありますが)交換前の物に比べれば 軽く操作できます。
聞いてよかったです。聞かなければ、あのまま硬い重い痛いレバーのままでした。(もしかしたら、使っているうちに軽くなったのかもしれませんが)
忙しい中、対応してくれた店員さんに感謝。
1点

こういうときは対面販売がいいですね。
ネット購入だとついついあきらめますが。
書込番号:14781291
0点

こんにちは
その個体のファームウエアのバージョンは何か確認してみてください
もし 最新のものでなければファームウエアのアップデートをすれば良いと思いますよ
もしファームが最新のものであればそれが正常化もしれません
初期ファームウエアではズームの効きがおかしく
力を入れしばらくすると急に動くようになるという不具合が有ったようです
PXは初期のものと最新のものが混在して販売されています
ズームの動きは最新のもので改善されています
ファームウエアは メーカーサイトのダウンロードページで簡単に見つけられますよ
書込番号:14781610
0点

防水シールのためにレバーが硬いようです。
前から話題にはなっており、仕様のようです。
書込番号:14781785
0点

皆様、ありがとうございます。
杜甫甫さん、そのとおりです。
通販は激安なときもありますが、私には少々不安があります。
ピッチの旦那さん、
バージョンはV1.11でした。
うさらネットさん、
「防水対応のため硬いのはやむをえないと思うが、軽くするような調整はできないでしょうか」と店員さんに尋ねましたら、それにしても硬すぎるとのことで交換となりました。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:14781960
0点



どうしようか迷っていますが、7kなら私もいきます。
多分、通りがかりに見かけたら8-9kでもいきます。
防水として、機構しっかり、絵は良さそうで。
書込番号:14745922
3点

どちらのケーズデンキでしょうか。
ケーズデンキのアウトレットで7980円で買えるので、それで満足していたのですが、実店舗の方が安いですね。
せめて、県名だけでも教えてください。
書込番号:14757345
1点

宮城県で東仙台店ですよ!シルバーはラストでした。
書込番号:14757424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
色は、何色でも良いのですが、
宮城県では遠方過ぎるので、
購入は無理です。
返信ありがとうございました。
書込番号:14757474
0点

私もK'sデンキで、「現品在庫処分」の文字につられて購入しました。
本当は「緑」が欲しかったのですが、あいにく在庫は銀と黒のみ。
「じゃぁ、銀でいいからまけて!!!」というと、6.6Kになりました。内心大喜びでしたが、仕方ないなぁと言う顔をしながら購入。
とってもいい買い物でした。感謝。
書込番号:14763541
0点



今迄 FujiのHS20EXR をメモ用機として何時も車に積んでいましたが
本機は小型でポケットに入るし雨天でも使えるので購入しました。
アマゾンで送料込で9,720円。一寸高いですが何時も買うキタムラで扱っていないようでしたので
アマゾンで購入しました。・・・実際は大阪の(有)ヒットから送られて来ました。
今日テスト撮影しましたが、まあまあの写りでメモ機として十分です。
2点


じじかめさん レス有難うございました。
田舎に住んでいるので殆どのカメラはキタムラの通販で買っています。
今回のPXはキタムラで扱っていない様でしたのでアマゾンの通販で購入。
アマゾンでの本体価格は 8,920円 + 送料 800円 計 9,720円でした。
ここで見ると、実際に送って来た Hitmaket では 2Gのカード付きで 8,299円(送料無料)。
1,400円ほど高い買物(2G カードを除く) でしたが、田舎に住んでいる者として諦めています。
キタムラも高いですが・・・富士のX100なんぞ今でも発売前予約と同じ値段です。
PXは小型で防水、写りもまあまあ、操作も案外簡単ですので孫の海水浴にでも持って行きます。
書込番号:14752442
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





