
このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2012年7月5日 09:06 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2012年6月17日 10:19 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2012年1月30日 16:47 |
![]() |
0 | 2 | 2011年9月19日 22:41 |
![]() |
4 | 6 | 2011年9月13日 12:03 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2011年8月8日 22:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PXが発売されてから丸1年。価格は半年ほど前から型落ち価格といえる1万円を切った値段で推移してますね。
私がこの機種を手に入れて早8ヶ月。他社のモデルならすでに次期商品が出て、さらにその次の機種が出るという時期。
(他社のコンデジのサイクルは春モデル秋モデルと小刻み。約半年に1度の割合で新型を投入してきます)
メーカーでもCX6が発表になったとき、リコーのコンデジは最低1年は新型を出さないと言ってましたね。その言葉が現実になり、まだPXに新型の話はないですね。
このペンタックスリコー、いや、リコーの姿勢は私たち使う側でも許容範囲だと言うことがこのPXで証明されているかのようです。
この前、ヤマダ電機でも商品が新しく入荷してると言ってましたし、まだ少しつづくかもしれませんね。
ヤマダ電機の売り場を見ていたら、他社は軒並み新商品で、価格も2,3万円台、その中にぽっつりと8800円の破額な値段のPXがあり、若い女性が緑色のPXを買って行かれました。ああ、この戦略も有りかな、半年に一度の商品変更に伴う開発費の回収に初期値を高く設定しても半年後には捨て値で売りさばかなくてはいけないが、新商品登場から半年経ったら価格を下げ、良いものが安いと印象づけながら販売する。なかなかどうして、すばらしい。購入するわれわれもうれしい話だ。型落ちというイメージが無いのも良い。
さて、PXも1年経ち、リコーの言葉によればそろそろ次期商品の噂が出てきても良さそうな気配。
正直半年以上使っていて、良い点悪い点色々出てきました。皆さんは次期商品(PX2?)に期待することは何でしょうか?
防水性能の向上でしょうか?GPSでしょうか?Wi-Fiによるスマホの連携でしょうか?それともPモードのさらなる拡張でしょうか?
よろしければ次期PXについて話しませんか?
0点

グリーンがビリジアンに転ぶので、もう少し明るいグリーンにしてほしいかな。あと、低感度で粘れるようにして欲しい!最後に高感度画質の改善!これでお値段据置(笑)なら万全!
あ!バッテリーも据置!
書込番号:14718312
1点

松永弾正さん こんにちは コメントありがとう
ペンタとのかねあいがあり、どうなるか解らないですが
普通で考えれば モデルチェンジ時期ですよね
わたしも 一番やって欲しいのは 撮像素子をCMOSにして欲しいのと AFにMFを追加して欲しいです
書込番号:14719327
0点

PENTAX WG-2 のデザインを PXにして出して欲しい。
書込番号:14761706
0点

おっとっと。。。さん おはようございます
良いですね、ペンタックスリコーイメージングですからね
これから一つの会社の製品として 良いものができそうです
書込番号:14765481
0点



夏休みの旅行で海辺やシュノーケリングの様子の撮影のために、本日PXを発注しました。このカメラには水中モードはないみたいですが、うまく取れた写真のホワイトバランスをMy登録すると独自の水中モードを作れるということがわかりました。
私自身カメラ初心者で、水中でホワイトバランスとなるものをどのように調整すると、青みかがらない綺麗な写真がとれるのか知識がありません。
出来れば誰かが撮影した綺麗な写真を取り込んでMy登録したいのですが、何かいい方法ありませんか?kakaku.comの掲示板に登録されている写真ではMy登録に必要な情報はなくなっているようです。(保存したあとプロパティをみても撮影したカメラ情報がありません)
1点

どストライクさん、こんにちは。
きちんと使えるお写真かは分かりませんが、次のようなページがありました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20110722_462463.html
書込番号:14680729
0点

secondfloorさん>ありがとうございます。まさに探していたものです。
使えそうです!明後日本体が送られてくるので早速試してみます。
書込番号:14681454
0点

どストライクさん こんにちは
ホワイトバランスは まずご自分の機体で調整してみてください。
調整の仕方は 少し前の私の口コミを参考にしていただければと思います。
室内でまず試しにマニュアルホワイトバランスを調整して慣れてください。
マニュアルでホワイトバランスを調整する方法は 白い紙を用意して カメラの指示通りすれば簡単にできます。調整すればディスプレイに写った白紙が真っ白になります。
何回も調整することもできるのでやってみてください。
その後、実際にプールや海に潜る時に水中で白いものにカメラを向け一度マニュアル調整し
その状態で1枚写真を撮ります。
その写真をMY登録すれば完璧です。
ホワイトバランスのマニュアル調整の仕方は取説に載っていますので確認してください。
カメラはいろんな人がいろんな環境の中で使用できるように調整されているので、当然のことですがメーカーの用意した環境下でベストの設定になっています。
そのようなカメラが自分の部屋や特殊環境下においてベストのホワイトバランスができるはず有りません。そのために用意されているのがマニュアルホワイトバランスですよ。
マニュアルホワイトバランスの調整ができ さらにMY登録していつでも使えるようにできるのはこのカメラの大きな武器です。
是非自分の机の前で、微妙な光の環境下で 実際に自分で使って納得して欲しい機能です。
あと、コレも以前の口コミに書きましたが、このサイトの画像倉庫はExif情報は保存されていないため 他の画像倉庫に保存されているものを探すしかないですよ。
書込番号:14683806
0点

どストライクさん
追加情報です
上記参照されている デジカメウォッチさんのサイトの画像はExif情報が一部欠落しています。
そちらの画像をダウンロードして使っても 登録できないと思います。
サイトにアップされているもののExifデータと 実際のPXで撮った画像のExif情報を載せておきますので比べてください。
意外と沢山の情報が省かれていますね。特にオリジナルにある「カメラの内部情報」この部分にMY登録用の情報が書き込まれているようです。左の情報窓を見ると、いかにもコンピュータ言語をテキスト化したような文字が並んでいます。
書込番号:14688064
0点

ピッチの旦那さん>
ご回答ありがとうございます。ご指摘のように登録しようとしましたが、お気に入り登録できないため、My登録はできませんでした。
ただホワイトバンランスの設定は教えていただいたようにすると難しくはないと思いました。
白い下敷きでも買って水中で調整してから撮影しようと思っています。
ありがとうございます。
書込番号:14691106
0点



先日までソニーのサイバーショット( DSC-W350 )を使用していたのですが故障してしまいました。 (レンズ部分が出なくなった)
今まで3台ほどデジカメを購入してきたのですが故障の原因がいつもレンズ部分が出なくなったという理由でして
今回は元々レンズが飛び出なくて、そして耐久性のありそうなカメラということでRICOH PXの購入 を考えています。
前のカメラでは動画をメインに使用しておりバンドのライブなど主に大きい音を録画していました。音割れもそれほど酷くなく機能的にはなかなか気に入っていました。
そこで質問です。RICOH PXで大きい音を録画した時の
音割れの感じ
動画と音声のズレはないか
動画録画時の電池の持ち(正確な持ち時間でなくていいのでおおよそでもいいので)
を教えてください。あとRICOH PXを使用していて感じた動画機能についてどんなささいな事でもいいので教えてください、よろしくお願いします。
書込番号:14086959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記:
録画中にズームできるか
ズーム可能な場合、撮影した動画の音がズームした時に小さくなっていたり
ズーム音が動画の音声に入ってしまわないか
以上2つも聞きたいです。よろしくお願いします。
書込番号:14087071
0点



防水ってことで先日量販店に触りに行きました
気になるのがカメラの画面。撮影した画面はいまいちきれいな画質ではなかった。
隣にあったCX5はすごくきれいでした
PCにデータ入れた時同じぐらいの画質なのでしょうか???
GRDVもってるだけに画質落ちるんでしょうか?
所有されてるかたいかがでしょう?
0点

所有はしてませんが、OLYMPUS Tough TG-810を購入する際、同じ防水機としてTG-810、LUMIX DMC-FT3、Optio WG-1、FinePix XP30と比較検討しました。(カード型は嫌いなのでソニーは除外)。
はっきりいってWG-1は、液晶で見た感じ、作例やサンプルを見た時点で、XP30とともに候補から落ちました。
防水デジカメのズームはご存知のとおりレンズ繰り出し式ではなく屈折式なので、画質はある程度妥協が必要になります。それでもPXは妥協できなかった。CX5とは明らかに違いを感じると思います。
>PCにデータ入れた時同じぐらいの画質なのでしょうか???
カメラ本体液晶の表示と画質の良さとは無関係です。カメラの液晶では良く写っていたが、PCで見るとそれほどでもなかった。また逆もしかり。撮影データの画質自体は変化しません。
>GRDVもってるだけに画質落ちるんでしょうか?
これは意味がわかりませんでした。
RICOH PXはデザインが好みで期待していたのですが画質は残念です。
書込番号:13514959
0点

CXとPXとでは明らかに画質は異なると思います。
防水デジカメは、1枚ガラスが余分に入りますから、それだけでも1段分くらい不利になると思われます。
ただ、GRDをお持ちなら、用途の棲み分けが明確になるので、使い分けができるかもしれません。
水まわりで、気軽に撮れると割りきった用途にはいいと思います。
私は、逆に暗所に強い、SONYの裏面CMOS機にすれば良かったと思っています。
使用している防水カメラはOptio WS80です。参考まで
書込番号:13522376
0点



この機種を購入予定です。
この機種の専用液晶保護フィルムは発売されているのでしょうか?
できればハクバがいいのですが、なければどこのメーカーのでも専用品であればかまいません。
CX用でも合うのでしょうか?
ご存知の方、よろしくお願いします。
0点

PX専用のものは出てないんじゃないですかね〜?
(思うんですけど、防水タイプのデジカメに液晶保護フィルムは必要なんでしょうか?)
あと、PXの液晶は2.7インチ、CXシリーズの液晶は3インチですので、
CX用のものはPXには合いません。(カットすれば別ですけど)
PX用にご購入されるのでしたら、2.7インチのものか、フリーカットの汎用品ですね。
書込番号:13493032
0点

> デジイチが欲しいさん
早速のレスありがとうございます。
確かに防水タイプには不要なのかもしれませんが・・・
何となく今まで購入したすべてのデジカメにはつける習慣があって・・・
2.7のものを探してみますね。感謝です!
書込番号:13493044
1点

サイズ的には、GX200/GR DIGITAL II用(2.7インチ)が合うと思います。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101080067
書込番号:13493051
0点

店頭でみた限り、PXは他の機種の液晶に比べ暗そうなので、マット調のものはさけて、透過率の高いのもにしたほうがいいかも。
デジイチが欲しいさんお勧めのもので問題ないと思います。
書込番号:13493762
1点

先日、買いまして汎用の「2.7」サイズで大丈夫でしたよ。
私は万が一、強くこすった時のために張りました。
書込番号:13493864
1点

デジイチが欲しいさん、家電将軍さん、栄光君さん
まとレスですみません。
返信してくださり、本当にありがとうございます。
本体と一緒に、アマゾンでデジイチがほしいさんの紹介してくれた商品を発注しました。
580円くらいで送料無料でした。本体もですが安く注文できました。
到着が待ち遠しいです。
書込番号:13494438
1点



コンデジの購入を検討しています。
今のものは7年前のものなので、
これを機会にもっと色々なシーンを撮りたいと考えています。
分かる人がいれば、以下のことを教えていただけないでしょうか?
・マクロ撮影での画質(実用的か?)
・1日200枚程度撮る場合、予備バッテリーは必要?
今のところ「OLYMPUS Tough TG-610」と迷っているのですが、
説明を見比べた印象では、「RICOH PX」の方が気軽に撮りやすそうですね。
でも今はTG-610が安くなっているので、ちょっと揺れています(笑)
0点

雨の中でも撮りたいさん、こんばんわ。
一応、連続撮影枚数が300枚とされているので、200枚程度なら予備バッテリーは必要ないです。
連続撮影ではなく、一々電源をON・OFFしながら撮影したとしても250枚ぐらいはイケると思いますので。
書込番号:13351606
0点

私なら予備バッテリーを用意します。
撮影だけではなく、撮影した画像の確認(再生)や設定変更などでバッテリーが消費することもあります。
しかし一番は予備バッテリーがある安心感ですね。
書込番号:13351729
0点

雨の中でも撮りたいさん こんにちは。
「1日200枚程度撮る場合、予備バッテリーは必要?」
→雨の日ばかり(!?)ストロボを多用していますと、予備が必要になるかも。
→仕様上は、300枚/1充電池 余裕も見て。
他、ズームなど、電気を使う動作をさせると、どんどん電気を消費します。
書込番号:13351856
0点

とある地方のマニアさん、m-yanoさん、sutekina_itemさん、
回答をありがとうございます!
スペックにあったのですね。すっかり見落としていました。
画像サイズ等を抑えておけば、
1泊2日の旅行なら持つかな?といったイメージでしょうか。
予備バッテリーはオプションか保険のようなつもりで、
買った後に検討しても大丈夫そうですね。
書込番号:13351956
1点

雨の中でも撮りたいさん、購入後に慣らしで使用してみて必要だと感じれば予備バッテリーを購入されても良いよ思います。
ただ、1泊2日の旅行で泊まり先のホテル等で充電すれば、持つと思います。
書込番号:13352055
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





