
このページのスレッド一覧(全107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2011年12月31日 21:43 |
![]() |
2 | 3 | 2011年12月31日 10:05 |
![]() |
14 | 39 | 2012年1月14日 15:26 |
![]() |
7 | 0 | 2011年12月12日 07:39 |
![]() |
8 | 7 | 2012年1月15日 16:49 |
![]() |
10 | 5 | 2011年10月19日 14:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スキー場にてプレミアムショットのPモードとスノーモードの撮り比べをしました。
帰って見比べてみたら、Exif Readerというフリーソフトでモードの判別が出来ません。
同じ構図で、シャッタースピードが遅くて明るいほうが多分スノーモードと判別出来る画像もあるのですが
シャッタースピードが遅いほうが暗くて、ん?な画像もあります。
Exif情報での撮影モードの判別は出来ないのでしょうか?
あるいは、その他のソフトで出来るものがあるでしょうか?
0点

もうひとつ分からない事柄がありました。
光学ズーム何倍で撮影したかは、焦点距離で分かりますが、
デジタルズームを使用したかどうか、および何倍かが分かりません。
最近のカメラのExif情報は、みんなこうなのだろうか?
書込番号:13963618
0点

http://www.ricoh.co.jp/dc/px/px/spec.html
露出制御モードがプログラムモードですから、シーンモードの内訳は出ないと思います。
(プログラムモードとは出ます。)
デジタルズームの件は、利用しませんのでわかりません。
書込番号:13964205
0点

やっぱり出ないのですか。
普段メインで使っているキャノンのコンデジは、
プログラムモードもシーンモードもデジタルズーム使用状況もすべて
Exif情報に記載があるので、あとからそれらを確認出来るのですが…
Exif情報にどれだけの情報を載せるかはリコーが決めてる訳ですよね。
せっかく便利なしくみがあるのだから、全部記載してくれたらいいのに。
書込番号:13964439
0点



自転車通勤や遠出の時に使うのに、防水・耐衝撃の性能から汗や雨を気にせず使えるので購入を考えております。
色はシルバーか黒を考えております。
無難なシルバーに傾いているのですが質感の黒も捨てがたいのです。
黒色ボディの若干の傷は道具として使い込んだ証ではありますが程度が気になります。
そこで現在黒色を使用されている方に御伺いしたいのですが、鞄やズボンのポケットからの出し入れや落下等で塗装は剥げたり傷が目立ったりしますでしょうか?
0点

>鞄やズボンのポケットからの出し入れや落下等で
1年くらい使っていれば、この動作でも徐々に角の色は剥げてくる事でしょう。
>落下等で
これで色の剥げない機種はない事でしょう。
なので質問としてちょっとどのように答えたらよいか分かりません。
黒であればどんな機種であれ色剥げが目立つのは致し方ないと思います。
日常的な出し入れでも若干の傷は入りますし、落とせば当然大きく傷や剥げが生じます。
この機種を使っていて特に剥げ易いなぁ、とか、そんな風に感じることは有りません。値段相応の塗装かなと。
質問の回答としてはズレてしまうかもしれませんが、
ご本人が気にされるかどうかに尽きるかと。
書込番号:13959636
0点

私はライムグリーンを持っていますが、塗装は値段相応という印象です。
色落ちが気になるのでしたらプロテクションジャケットを一緒に購入されてはいかがでしょうか。
単体の場合、表面の滑りがいいのでポケットやかばんからの出し入れはスムーズだったのですが、
ホールド感はイマイチです。撮影時の滑り止めと傷防止から最近はプロテクションジャケットを常用しています。
書込番号:13960671
2点

御返信有難う御座います。無難なシルバーで行きたいと思います。ジャケットは併せて購入し雰囲気違いを楽しみたいと思います。有難う御座いました。
書込番号:13962185
0点



CX4なんかも前年モデルで販売当初40000-弱で13000-がアンダーで続いています。
こちらの商品も24000-ぐらいでしたので8000-ぐらいまでは下がるでしょうね。
特売で7000-とかあれば即買!
見通しあまいかな、なぜか使わないのにカメラを毎年買ってしまうケチな男なんです。
別としまして価格に対する性能は一昔前のカメラとくらべると上がっていますね。
躯体の造りなんかは同じかそれ以下かもしれませんが。
1点

ビックカメラで土日限定5台限り9,800円です。量販店もここまで来ました。
ネット通販でも、年末には8千円前後まで落ちるのではないでしょうか。
新型PX2でも出るんでしょうか???
書込番号:13900553
1点

過日、イマイチだったオリンパスの防水コンデジを買い取りしてもらいました。
(かなり不満な製品でした。)
8000円台まで下がったら、ゲットしたいです。
店頭でいじりましたが、悪くはないようです。
難はズームレバーの使い勝ってでしょうか。
書込番号:13902842
0点

そうですね。私も昨日ビックカメラで触ってきました。普段から10,600円(+10p)のようで、あまり注目されていないので価格はジワジワ下がるでしょう。こだわらずに気軽に撮るにはもってこいのカメラだと思います。確かにズームレバーが少々固めですね。そして、AFが遅すぎます。やっぱり防水だけど、8千円くらいの価値でしょう。
書込番号:13904224
0点

ヒットマーケットが現在最安ですかね。
9400−(12/17)でケースと三脚付きを考えれば8000-8500の実質価格。
8000−を切ったら買いでいいかも、ですね。
書込番号:13904417
1点

ですねぇ、8千円切ったら買いましょう!私も買います。
年末年始の安売りが狙いかも…。
安売り見つけたら口コミ入れます。。。
書込番号:13909660
1点

タイミングが難しい。
以前、某製品でまだまだ下がると思っていたら、ある日その製品が突然値上がり
してました。(笑)
まぁ、よくあることなのですがね。
書込番号:13919848
0点

在庫との関係でしょう。既に家電量販店からは在庫が消えております。
ネット通販ではまだ大丈夫そうなので、やはり8千円を底値で目指しましょう。
書込番号:13921205
0点

今年の6月からの販売で店頭在庫が無い?
新機種でるのかな?
1パッケージ生産なんだろか、もう生産していないこともあるね。
値段があがれば買わなければいいと思う、そんなに優れているカメラとは思わないし。
次の機種が出るのだったらパスしようかな、ペンタックスにも競合機種無いんでPXは存続すると
思うよ。
書込番号:13923088
0点

今の時間で9,001円が最安値になりました。
でも、カードが使えて、長期保証に加入できる店でないと買わないつもりです。
しかし、CX1は、11,800円から下がりませんね。
自分が今年の3月に買ったときの値段のままです。
ここまで、PXが下がるとは、やはりそれ相応の製品なのでしょうね。
今はCX4が12,300円まで下がってきたので、そちらの方が気になってきました。
書込番号:13924460
0点

もちろんCX4>PXに決まっていますが、どうしても防水というのならPXしかありません。
未だにCCDですし、AF遅いし、迷うし、CX4よりも明らかに時代遅れですが、アウトドアや雨の日でも気軽に使えそうなので、8千円くらいまで下がれば衝動買いしてもいいのでは…。
ビックに続き、ヤマダも9,800円になりました。在庫処分扱いです。
書込番号:13929831
0点

そんな激戦区ではないのに、今日見たら、K'sさんでさえ?9,800円でした
書込番号:13932110
0点

後継機が出る情報は無いのですが、廃盤になりそうな感じですね。リコーとしても思ったほど売れなかったのでしょう。リコーらしいこだわりが何にも無い機種ですもんね。
書込番号:13935596
0点

でも、防水デジカメとしてのみなさんの評価は悪くないですよ。
防水って、意外にダメな製品が多いようです。
自分が買ったオリンパスのもそうでした。
このPXは、満足度が4.0以上です。
4.0を超えた防水タイプは多くないようです。
書込番号:13936228
0点

ライムグリーンの安い店舗のものは在庫がなくなってきました。
シルバーはまだだぶついているようですが、88−9000に留まっているところから
おそらく、これ以上価格が下がるのを期待するのは難しいかも
(1−3位が同価格のときはまだ下がりますけどね)
ほしい方は買い時かも
私はどちらでもいい派なので売り切れたら諦めます、これならという価格までまつ!
と言い聞かせています。
リコーは画質が良くないのでなー(暗いところでは弱い、色が潰れるなど)
書込番号:13948773
0点

自分も待ちます。
この間、各社の防水コンデジという製品がイマイチだということがわかりました。
納得価格まで下がらないなら、買いませーん。
書込番号:13950854
0点

8千円まで粘りましょう!
ビックカメラでチラシ日替わり5台9800円で売られておりましたが、当日夜になっても3台残ってました。9800円って日替わり台数限定価格じゃないだろっ!って感じです。
待ちましょう!
確かにパナやニコンやペンタの防水デジカメは評判が悪いようなので、本機はいいかもしれない。
書込番号:13954322
1点

オリンパスは酷かった!
シャッターレスポンスが遅すぎます。
過去にゲットした2台とも。
それに比べたら、PXの方が格段いいですよ。
ただ、やはり8000円程度の価値だと思います。
書込番号:13956639
1点

ですよね〜、オリンパスって防水機構が得意だから、多くの種類のタフシリーズ?なる防水カメラが出ていますが、シャッターのタイムラグがひどいですね。押した瞬間が写せない!
それもモデルチェンジを繰り返し、いつまでたっても改善されない。さらに粉飾決算…。
ホントにひどいメーカかも…。
書込番号:13957157
2点

オリンパスはフィルムカメラでも酷かったですね。(安かったけど)
ペンタックスもイマイチ、ニコンは良かったです。
防水コンデジだとペンタックスのW30が現在も稼働中ですが画像はかなり良いです。
しかしながら、電池がまったくダメで純正でもロワの安物でも撮影枚数は同程度でノンフラッシュで
100枚いけるかどうかです。
リコーのG600は恐ろしいほど電池が持ちます、500枚でも余裕があります。
(価格の割には画質は悪いです)
電池は長持ちタイプがいいですね、アップロードされてるPXの写真ですが色が潰れているのが多い様に思います。
書込番号:13957554
1点

PX、先週比よりアップ。
8800円あたりが底値ですかね?
書込番号:13957722
0点



ご存知とは思いますが、11/09にV1.10がアップされていました。
改善内容は以下の通りです。
・画像モニターに表示される画像の画質を向上しました。
・ズーム操作時のズーム動作速度を向上しました。
7点



北国なもので、雪の中での撮影用にこの機種を検討しています。
店頭でいろいろ触ったのですが、わからない点があったので教えて下さい。
AFモードについて、今持ってるキャノンのS95は中央1点にしています。
合掌すると中央に緑の四角枠が出て、ピントの合っている場所がわかります。
このカメラでPモードでも中央1点にしたいのですが、その設定がありません。
1.スポットAFがキャノンでいう中央1点なのでしょうか。
2.またスポットAFは合掌音「ピピッ」は出るのですが、液晶画面上にはAF枠がどこにも表示されず、どこにピントが合っているのかわかりません。追尾モードにすると緑十字が表示されました。このカメラは、スポットAFでは合掌した時のピント枠が出ないのでしょうか?
お分かりになる方宜しくお願いします。
0点

カメラに手を合わせてもね…(-_-)
「合掌」ではなく「合焦」。漢字の意味を考えましょう。
書込番号:13802072
2点

説明書のP48ページの「フォーカスの設定を変更する」に
マルチAF・顔優先マルチAF・スポットAFと書いてあり
「AFエリアを画像モニター中央の1箇所に固定し、ピントを合わせます。」と
書いてありますよ。
書込番号:13802229
1点

中途半端な回答でした。
「Pモード」にしてスポットAFで試してみると
中央に白枠が出まして、ピントが合うと緑色になります。
ピント合焦音は出ませんね。
書込番号:13803298
2点

撮影詳細設定の「操作音」のすべてを選択すると「ピピッ」と出ました。
書込番号:13803328
1点

>マイアミバイス007さん。
すいません。今度から漢字には気を付けますね。
>栄光君さん。
いろいろ教えて頂きありがとうございました。
今日お店に行って、栄光君さんのアドバイスを参考にいろいろ触りましたが、わかりませんでした。
といいつつシルバーを買ってしまいました。
今いろいろ触っていたら、リコー機共通な仕様なのかこのカメラだけなのかわかりませんが、
画面にグリッドラインを表示させていると、AF枠が出ないことがわかりました。
グリッドラインを非表示にすれば、AF枠が出てきました。
手持ちのキャノンはグリッドラインをAF枠が両方でるので、同じものと勘違いしていました。
もう1点教えて頂きたいのですが、操作音をオンにしても、各ボタンを押した時に、操作音が出ません。ピントが合った時だけピピッと音がします。ボタン操作では音がでないのでしょうか?
書込番号:13807868
0点

購入おめでとうございます。
その通りですね、ボタン操作では音は出ませんね。
リコーのデジカメは初めて買いましたが、操作と言いますか
充電の仕方等、なんか独特な感じがします。
ところで、バージョンは最新の物ですか?。
http://www.ricoh.co.jp/dc/download/firm/px/px.html
家のパソコンで上手く行かなくて、銀座のサービスセンターに持ち込み
アップしてもらいました。(無料でした。)
確かにモニターのざらつき感が無くなり、ズームもスムーズになりました。
気になるのは、電池残量の表示が安定しない事です。
(サービスセンターでも言いましたが。)
私の、前書き込みにもありますように、沖縄で使い込みました。
雪国ではどの様になるのか楽しみです。
クチコミをお願いします。
書込番号:13809121
1点

お礼が遅くなって申し訳ありません。
参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:14026019
1点




映像の劣化やノイズを抑えてきれいな映像になる機能。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/px/px01010.html?sscl=f_li1px
やりすぎると“ウソっぽい絵画・油絵”になる機種もある。
書込番号:13645660
0点

他メーカ機種ですが、解像感が上がります。等倍で見るとくっきりしています。
若干のざらつきも感じますが、得る方が大きいです。
人肌には向かないかも知れません。
書込番号:13645671
0点

>高解像画質を実現する超解像技術
http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx5/point.html#po1_3
オンにすると、オフの時よりも解像感の高い画像が得られるようです。
書込番号:13645677
3点


画像を載せて詳しく教えていただきありがとうございました。
調べて判明しなかったことが分かりスッキリしました。
書込番号:13648095
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





