
このページのスレッド一覧(全107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2011年7月21日 19:45 |
![]() |
2 | 0 | 2011年7月17日 00:15 |
![]() ![]() |
5 | 9 | 2011年8月6日 20:49 |
![]() |
20 | 7 | 2011年7月8日 15:47 |
![]() |
11 | 2 | 2011年7月3日 06:53 |
![]() |
15 | 7 | 2011年7月1日 18:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ペンタックスじゃないですよね?
確か、リコーがペンタックス吸収しましたよね。ペンタックス防水カメラに力入れているようですし。合併自体が成立したのはついこの間ですから、そんなに早く共同で開発ってありえないですかね。リコー社もしくはペンタックス内部の方、ご回答を是非お願いします。
0点

>確か、リコーがペンタックス吸収しましたよね。
10月1日付なので、まだです。
>リコー社もしくはペンタックス内部の方、ご回答を是非お願いします。
両社内の人物がこんな所でペラペラ語ることは、基本的にあり得ないでしょう。
書込番号:13277959
5点

このモデルは防水・防塵・耐衝撃を売りにしていますのでプロテクトのPではないかと推測します。
オプションにプロテクションジャケットがあるくらいですし。
書込番号:13278323
0点

リコー社およびペンタックス社外部の者ですけど・・・
コンセプトのページの一番下の行に次のようにあります。
>Always Together − 今日もあなたのポケットに、RICOH PX。
http://www.ricoh.co.jp/dc/px/px/concept.html
ポケットのPかもしれませんよ〜??
なお、私もこの掲示板で初めて知ったのですが、過去に10GとWPiという製品もあったようです。
http://ricoh.co.jp/dc/caplio/10g/
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/09/13/2276.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000260552/SortID=13120071/
書込番号:13278752
0点

>両社内の人物がこんな所でペラペラ語ることは、基本的にあり得ないでしょう。
そんなことは勿論、百も承知ですよ♪ 噂話とか、何気に答えてくれりゃそれでいいんだから♪
みなさんご返信ありがとうございます。
Pはプロテクションなんでしょうね。Xはエクストラからな。
書込番号:13279543
0点

デジイチがほしいさん
いろいろなリンク記事を貼って頂だきありがとうございます。
ポケットという線も考えられますか。お時間を割いて頂き申し訳ないです。
書込番号:13279549
0点

型番のX=“ズーム”という説もあるようですね♪
[9141817]
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9135402/#9141817
書込番号:13279985
0点



昨日、7/16(土)の夜、
新宿西口で大手3店まわり、結果、\22000で購入できました。
ビック \29800 ポイント20% 下取り -\1500
ヨドバシ \29500 ポイント 20% 下取り -\1500
ヤマダ \23600ポイント無し
で、ヤマダにヨドバシの価格、ポイント、下取り、+修理ポイント1%の旨を
リコーのロゴのある販売員さんに伝えたら、
今買うと決めれば、という条件付で、
下取り不要、ポイント無し、カード払い可で
\22000にしてもらい、シルバーを即決しました。
ご参考まで。
2点



こんばんは。結露の原因は、@カメラ内部の湿気、A急激な温度差、の2つの同時存在です。
つまり、カメラの防水性とは無関係ですので、修理の必要はありません。(もちろん、結露が原因でショート等が起こってしまったのであれば修理が必要ですけど。)
水中で撮影する場合、上記Aは避けようがありませんので、@に注意すべきと思います。
つまり、水中撮影の前に、
(1)あらかじめカメラ内部の湿気をできるだけ取り除いておく。(電池蓋を解放したまま、乾燥剤と一緒に防湿ケース等に入れておく。)
(2)その後カメラ内部に極力湿気が入り込まないようにする。(湿気の高い場所での電池蓋の開閉を極力避ける。)
等の対応が必要かと思います。
このあたりの注意点が取説P.115-116の『使用上のご注意』に記載されてますのでご参照下さい。
もしもパソコンをお持ちでしたら、以下のページにも同様の記載があります。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/px/px01006.html?sscl=f_li1px
書込番号:13242774
3点

>電池蓋を解放したまま、
×解放、○開放、です。失礼しました。
書込番号:13243349
0点

水中ハウジングも結露はしますよー。
陸に出たときにカメラをあんまりあっためないように注意したらいいんじゃないですかね?
水につけとくとか。
わたしもこないだ結構くもりましたよー。
そしてデビューと同時に海の藻屑になってしまいました。
ストラップ切れた。。見つかりませんでした。ショック。
書込番号:13248690
2点

コメント有り難うございます。
結露はみんなするんですね。そうゆう物としてあつかうことにします。
海の藻屑になったのは残念ですね。次はなにをかうのかな?
書込番号:13248787
0点

現実的じゃないですね。
まじめにそういうことをしろっていったら、旅先でどうやって充電するのでしょう?
カメラ本体とダイレクトに結線しないと充電できんのに・・・。
書込番号:13312557
0点

>まじめにそういうことをしろっていったら、旅先でどうやって充電するのでしょう?
あくまで一つの案に過ぎませんけど、
例えば充電後は電池蓋を開けたまま乾燥剤と一緒に密閉した袋等に入れておくという方法が考えられます。
(電池蓋をどうやって閉めるかという問題もありますけど、透明なビニール袋なら比較的容易かもしれません。)
色々なケースを考えれば「現実的ではない」と思われることもあるでしょう。
(実際不可能、というケースもあることと思います。)
また、手間を掛けさえすれば絶対に大丈夫、というものでもありません。
しかしながら、海などにおける水中撮影時に極力結露を避けるためには、
やはり(可能な限りでの)ある程度の工夫(手間)が必要と思います。
そうでなければ、結露は仕方のないものとして最初から受け入れざるを得ません。
(必ず発生するとは限りませんけれど、これも一つの対応策です。)
私の回答はあくまでそういう趣旨のものとしてご理解ください。m(_ _)m
書込番号:13314162
0点

>まじめにそういうことをしろっていったら、旅先でどうやって充電するのでしょう?
私のこの意見の真意は、「ボディとダイレクト結線しなくても良い充電器を付けろよ!」なのです。
SONYもオリンパスもそう。
挙句の果てに別売充電器は6〜7千円もする。
書込番号:13315825
0点

>私のこの意見の真意は、「ボディとダイレクト結線しなくても良い充電器を付けろよ!」なのです。
それは失礼いたしました。
すっかり勘違いしてしまいました(汗)
私も充電器は付いていた方が良いと思います。
書込番号:13315993
0点

ビニールに穴でもあけて輪ゴムで配線の所だけ縛って中に乾燥剤でも入れときゃできるだろ。
工夫しろよな。
書込番号:13343443
0点



http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20110708_458925.html
RICOH PX 新製品レビューです。
夏のお遊び向けカメラとしておすすめできる1台って感じのようです。
今考えると、外観のテイストといい、メニューやフィルターの感じといい、
どこかペンタックス的にも見えてきました。
リコー&ペンタックス、初めての共同作業じゃないですよね(^^;…
4点

気のせいか、絵作りの方向性もペンタックスっぽいような。
書込番号:13227531
0点

広角端の写真のグリーンを見ると、リコーにしてはやたらグリーンの発色がいいんですよね。
PX=P ENTA Xたっだりして(^^;…
書込番号:13227544
4点

リコーとペンタのコンデジOEM関係は続いてますが。
書込番号:13227740
2点

>リコー&ペンタックス、初めての共同作業じゃないですよね(^^;…
某サン○ーだったりして・・・(?)
書込番号:13227861
2点

なかなかかわいい機種が出ましたね(笑)
気のせいか作例はすべてシアン被りしてるような。
私のモニター環境のせいでしょうか?
書込番号:13228777
2点

このルックスは明らかにペンタツクス路線ですね。後のボタン配置は大分違いますが。
それはよいのですが、今回の「じじかめさんのギャグ」が解らなくて、悩んでいます。
どなたか教えてください。
書込番号:13228863
2点

暑さのせいで、指から出まかせでタイプしてますので、深く考えないでください。
書込番号:13228985
4点



現在使っているのがキャノンのパワーショットG10で、
ダイビング用のハウジングも持っているのですが、
ちょっとお散歩、ご飯ショット、サーフィンの時の写真がもっと手軽に撮りたくて、防水コンデジを考えていました。
以前から気になっていたリコーのトイモード!!しかしサブコンデジに2万5千円、、
店頭で実物を触ってみてから購入しましたが、実際お店では暗いとこで試し撮りができないので不安でしたが、
暗所は粗くなるものの、がんばれる方だと思います。
キャンドルナイトくらいだったらきれいにやってくれそう☆
カメラの液晶の画質の悪いのは結構気になるけど、保存した写真見るとそこまでじゃないので、画質はいうほど気になりません。
期待していたトイモードは、少しはずれちゃったかな?
実際フィルムのロモも持ってるので、まだまだそっちメインになりそうです。
この子のトイモードならiphoneアプリのが私は好みでした。
逆にあんまり気に留めていなかったミニチュアライズモードが、結構はまりそう。
だいぶ可愛い要素満載に撮れましたー。
今から設定いじいじしながら可愛い写真撮りたいと思います。
7点

あぁっレビューのところに書こうと思ってたのに、間違えてしまいました、、
なんだかすみません。。
書込番号:13206316
4点



本日発売開始のPXを早速、ヨドバシカメラで触ってきました。
が、・・・これってリコーのデジカメ?と今二つの感じでした。
パンフも今一で写真の女の子なんて遠く昔の写真を使っているようなものでした。
少し楽しみにしていただけに大変ガックリでした。
PXを確認されたみなさんはどのように感じましたか?
0点

展示品を触っての感想は「悪」ではなく「他」で書いたほうがいいかも。
書込番号:13173043
9点

そうですね、展示品をさわっただけなのでご指摘のとおりかも!
それにしても・・・
書込番号:13173563
0点

えーと、ひょっとして、このカメラはOEMかもしれませんよ〜
書込番号:13176010
3点

光学系はともかく、設定メニュー回りはリコーのものでした。
たとえば、マイセッティングのようなスイッチはないけど、「マイ登録」にカスタマイズしたISO感度、焦点距離、AF・AEモード、露出補値正などを登録して、メニューから簡単に呼び出せるのは、リコーっぽいこだわりかと。
書込番号:13177858
0点

ズームレバーがもうちょっと大振りだったりすると操作しやすくていいですね。
黒ボディに白ジャケが物欲をそそります。
ビックカメラの売り場にしばらくいましたが、s95のような小さくてかわいいコンデジと迷って、
店員さんに話を聞いてる人が多かったような気がします。
パンフは機能面ではリコーらしい質実剛健ぶりを基本に多彩な持ち出し感を伝え、
デザインもライムグリーンを基調にしつつ真面目な色使いとフォントで、
信頼感と手軽さをよく伝えてると思いました。
書込番号:13178823
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





