
このページのスレッド一覧(全107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 9 | 2011年12月12日 05:51 |
![]() |
8 | 6 | 2011年12月8日 20:12 |
![]() |
10 | 5 | 2011年10月19日 14:23 |
![]() |
5 | 0 | 2011年10月18日 19:05 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2011年10月17日 00:13 |
![]() |
38 | 8 | 2011年10月4日 19:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


10/18 9:59までの期間限定ですが、ソフマップ楽天店とビックカメラ楽天店で購入すると
16700円(送料込)に楽天スーパーポイント10倍(1590円分)がつくので、最安値になります。
1点

ソフマップ楽天店、まだまだ上記価格で販売中です。(期限設定がなくなりました)
書込番号:13688306
1点

11/1 9:59までの期間限定、デジカメオンライン楽天店にて
実質13979円(15450円+10%(1471円分)ポイント)です!
書込番号:13697637
1点

当初の売り出し価格25000円超だったのが、今日なんか1万円を切っています。
そんなに人気なかったのかな?
書込番号:13864267
0点

追伸です。
「買いかな?」と思いましたが、これってバッテリー充電器がついていないんですねー。
それを買い足すと安くないです。
パスしまーす。
書込番号:13867116
0点

>「買いかな?」と思いましたが、これってバッテリー充電器がついていないんですねー。
付いてますよ。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/manual_pdf/px/px_jp.pdf
パッケージを開けて同梱品を確認しましょう。
※同梱品の形状は、実際とは異なる場合があります。
• RICOH PX
本製品のシリアル番号は、
本体底面に記載されています。
• 電池(DB-100)
• USB ケーブル
• USB 電源アダプター
• 電源プラグ
• ハンドストラップ
• 使用説明書(カメラ編)
書込番号:13867172
0点

付いてないんじゃないかな?
マニュアルによればUSB電源アダプターは同梱品じゃが、充電器(BJ-10)は別売品となっておる。
充電器が無ければ本体で充電するしかなかろう。
書込番号:13867358
0点

失礼、バッテリー充電器はないみたいですね。
防水タイプなのにUSBからの充電がメインなんですね、パッキンとかの耐久性は大丈夫なんでしょうかね。
書込番号:13868042
0点

今の製品って、充電器ついていないものも少なくないんですよね。
やはりついていたほうが便利ですよね!
特に防水物なんかは。
書込番号:13881666
0点



この機種はレンズカバーは付いていないですよね?
アウトドアや屋外での使用が十分に考えられると思いますが
使用していて傷が付いたとか
逆に無くても問題ないとか
そういった視点の使用感を知りたいのですが
どなたか教えて下さい
0点

ソニーにはカバーがありますがその他のオリンパスやパナ、ペンタックスなどの有名どころの防水コンデジには
レンズカバーは無いので大丈夫じゃないでしょうかね。それなりの処理はしているはずです。
書込番号:13278527
2点

基本的にレンズ先端に少しの傷ならば撮影した画像には写りません。
カメラをガラスにぴたりつけて撮ると焦点の合わない近すぎる部分の
影響がほとんど無いのと同じ原理です。
しかし、傷が深すぎたり、よごれ及びくもりなどは影響が出てきます。
一応使用しない時は簡単なソフトケースなどに入れておいた方が良いでしょう。
リコーは昔からカプリオなどの工事現場でも使えるカメラを作っているので
レンズ前面の傷にも対処していると思います。
私は実物は見ていませんがおそらくレンズ前面に透明な樹脂板があり、
レイアウトもカメラの前面から少し凹んだ感じで配置されているものと思います。
書込番号:13278720
1点

見てきました。(ケーズデンキさん、お邪魔しました。)
PXのレンズはむき出しではありません。
VitaminVさんのご指摘のとおり、樹脂版(あるいは強化ガラス)で保護されてます。
したがいまして、レンズそのものの傷の心配は“ほぼ皆無”と言えると思います。
なお、PXに限らず、防水デジカメはどの機種もレンズが樹脂版(あるいは強化ガラス)で保護されているように思います。
これはレンズ保護の目的もさることながら、
こうしないと防水・防塵にすることが難しい(もしかしたら、出来ない)からではないでしょうか。
書込番号:13278989
3点

メーカーさんに質問してみました。
回答としては
レンズ前の透明な板は
傷防止加工
汚れ防止加工
が施されたガラスで
基本的には傷などの対策は不要。
しかし傷が心配であれば
プロテクションジャケットの装着をおすすめします
また耐衝撃性はジャケット未装着時でのデータですので
ジャケット装着及びケースなどに収納すればより安心とのことでした。
電話での対応も非常に良く好印象でした。
これで心置きなく購入できます
書込番号:13293967
2点

どうせスキーシーズンに年数回しか使わないので、価格のみで選択(9800円)
実物を見ずに通販購入したので、レンズカバーが無いことに驚きました。
でも考えてみれば、防水なのに開閉式のカバーはありえん、ですよね。
カバーが無いのだから、レンズ前の透明な板のキズ対策は
当然されているだろうとは思いましたが
この板が樹脂なら多少のキズは不可避で、保護がめんどくさいなと思っていたら
ガラスだったのですね。
ならば、保護についてはあまり気にしなくてよさそうで助かりました。
かばんに入れる時にはケースに入れますけどね。
書込番号:13866907
0点




映像の劣化やノイズを抑えてきれいな映像になる機能。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/px/px01010.html?sscl=f_li1px
やりすぎると“ウソっぽい絵画・油絵”になる機種もある。
書込番号:13645660
0点

他メーカ機種ですが、解像感が上がります。等倍で見るとくっきりしています。
若干のざらつきも感じますが、得る方が大きいです。
人肌には向かないかも知れません。
書込番号:13645671
0点

>高解像画質を実現する超解像技術
http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx5/point.html#po1_3
オンにすると、オフの時よりも解像感の高い画像が得られるようです。
書込番号:13645677
3点


画像を載せて詳しく教えていただきありがとうございました。
調べて判明しなかったことが分かりスッキリしました。
書込番号:13648095
1点



今月、沖縄の離島を旅行したときの写真です。
上空が曇っているために海の青さが出ていませんが、素人写真ですがご参考までにして頂こうと載せて見ました。
(7月にも行きましたが、太陽が出ているのと海の青さの出方がぜんぜんちがいます。)
「ミノルタファンになりました」さんの書き込みありますように
宿の食堂でカメラの上に照明があると(斜め上でも)似た写り込みがありました。
残念ながら集合写真なのでアップ出来ませんが。
海面シュノーケルをして使用していたら、海水が入りましてカメラがダウンしました。
(無償修理中、皆様もお気をつけを!)
SDカードは用心にサンディスクを(防水仕様なので)差していたので無事でした。
5点



キャンプ、スノーケリング、スキーが趣味の40代男性です。先日、8年間愛用していたコンデジが水没したので、久々の買い替えになります。
アウトドアで気兼ねなく使いたいので、防水コンデジを複数機種検討。家内や小学生の子どもが日常使用することも考え、外観や操作性が比較的シンプルな当機種を第一候補にしています。
ただ一点気になっているのが、暗い所での撮影です。キャンプの場合、ランタンや焚き火の雰囲気が壊れないよう、夜間にフラッシュなし・手持ちで撮影するケースもあります。当機種がフラッシュのオン・オフ切り替えが簡単な点に惹かれる一方、一部のレビューで暗所に弱いとの書き込みを見て迷っています。実際にお持ちの方の暗所での使用感を参考にしたく投稿しました。よろしくお願いいたします。
0点

私も多少興味のあった機種ですので、発売当初の書き込みも暫く見ていたのですが、
暗所でも頑張ると言う書き込みは、あまり見ませんでしたね。
仕様表から見ても、暗所に強そうな要素は何1つ見出せません。
持っている訳ではありませんが、
「コイツが暗所に強くあって欲しい」と言うスレ主様の祈りのような気がしたので、
書き込んでしまいました。
暗所に強いと考えられる要素。
・明るいレンズ。
・裏面照射CMOSセンサー。
・最高ISOの高さ(最高ISO自体は使い物にならなくても、その2段ほど下は実用範囲かもしれないから・・・)
・積極的にノイズ消しする画像エンジン。
(キャノン、フジ、ソニーなどが積極派 リコー、パナなどは消極派)←個人的に・・・
書込番号:13600398
2点

結構いけると思いますよ。
と言うか、どこまで暗所性能を必要としているか次第ですが。
少なくとも最近型のオリンパスやペンタックスのコンデジに比べたら桁違いに良いですね。
「手持ち夜景モード」にすればそこそこ行けます。
書込番号:13600827
0点

花とオジさん、デファイアントさん、早速のアドバイスありがとうございます。
当機種でほぼ決まりかけていたところ、やはり「レンズが暗い」というのが、不安になった要因です。しかも、未だに銀鉛カメラがメインで、今時のデジカメの技術で、それをどの程度カバーしてくれるのか検討がつかず、稚拙な質問となってしまいました。
>と言うか、どこまで暗所性能を必要としているか次第ですが。
デファイアントさんのご指摘の通りですね。想定される中では、キャンドルランタン程度の光源で照らされた静物(人の表情)を撮る場合が一番厳しいシチュエーションでしょうか。もっとも、デジカメで撮った画像は、パソコンのスライドショーで観たり、L判(大きくてもせいぜい2L判)でプリントするのが主な使い方なので、作品ではなく、家族の記録として残せれば十分実用の範囲内だと思います。
書込番号:13603117
0点

そうすると裏面照射型COMOSセンサー+光学式手振れ補正タイプのデジカメが最有力でしょう。
PXは裏面照射型ではないですが、防水防塵タイプで有効な手振れ補正がついたコンデジの中では
値段も含めて今のところ一番バランスが良いのかな?
オリンパスみたいに反応速度が遅いわけでもなく、パナソニックやニコンみたいに高価で高機能過ぎず、ソニーみたいにタイマーが付いているわけでもないと言う、
実に庶民的な機種。
キャンドルライト下での写真であれば結構いけると思います。
が、結局は個人の好み次第だと思います。
書込番号:13603306
0点

何も設定しないで撮った写真です。
ISO上限は1600です。ハッキリいって暗所は苦手みたいです、
フォーカスも暗くなると遅くなります、CX−3と比べてですが。
その分太陽の下ではノリノリ写真が期待できます。
書込番号:13609429
2点

デファイアントさん、ヒガップさん、返信遅くなって申し訳ありません。
ご意見を参考に他社防水コンデジと比較し、本日PX購入しました。
デザイン・扱い易さ・暗所に強いということで、ソニーDSC-TX5も候補に挙がったのですが、タッチパネルは水中で操作できないということで却下。リコー購入に至りました。
夜になって、早速あれこれ撮影してみましたが、「手持ち夜景」モードが結構使えますね。若干画像が荒い感じはしますが、ほとんど手振れが無く、今時のデジカメの技術の進歩はすごいと思いました。
いろいろと使いこんで愛着のあるカメラにしていきたいです。
ありがとうございました。
書込番号:13637970
0点



燕岳です。順光だと問題ないです。 |
逆光だとフレア(?)がすごいですが、防水カメラのレンズですからね。 |
ブロッケン現象です。シャッターチャンスを逃さないのが魅力です。 |
テント場から見た朝日と富士山、それにマイテント。きれいに撮れました! |
9月の連休に、合戦尾根から燕岳へ登山しました。テント持参の重装備なので、カメラは軽くて防水のきくPXを使用しました。50Lザックのウェストベルトのポッケに簡単に入り、シャッターチャンスを逃すことなく使用できました。
一眼を持った登山者の多い中、コンデジは気が引けましたが、自分では満足のいく写真が撮影できたと思っています。
24点

どれもステキな写真です!
4枚目なんて一眼と区別つきませんよー><)/
やはり最後は腕ですね!
書込番号:13526280
3点

素晴らしい♪
とても綺麗な写真ですね♪
一眼もいいけどやはり腕ですね。
書込番号:13526738
2点

arenbeさん お返事ありがとうございます。
ここは、人気のある山で、ファッショナブルな山ガール、山ボーイは、これまた、かっこいいデジイチを使用していましたね。1,300mを登りきったヒトビトは皆笑顔で、ご褒美のすばらしい景色を堪能していました。PXの画像設定は、「ビビッド」にしています。ナチュラルな設定より、味付けのあるビビッドのほうがインパクトがあると思います。濃い味の嫌いな方には向きませんが(^^)
書込番号:13526757
4点

テクマルさん お返事ありがとうございます。
安価な撮影素子が極小のコンデジ、さらに2万円を切る実売価格で、ここまで簡単に撮影できることは、すばらしいと思います(^^)
書込番号:13526820
0点

ブロッケン現象というのは初めて見ました。神秘的ですね。
山では天気が変わりやすいですし、シャッターチャンスも大事だなと思います。
綺麗な写真を見せて頂き有難う御座いました…
書込番号:13526841
2点

カメラ雑誌の防水カメラ特集の比較で、PXは画質はあまり評価されてませんでしたが、実際にお持ちの方が撮られた素敵な画像感動とともに驚きました。雑誌の比較記事はなんだったんだろう。とても参考になりました。
書込番号:13566181
2点

本当に素晴らしいですね!、明日からPXを持って旅行に行きます。
良い写真が撮れたらいいですが。
書込番号:13570256
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





