

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2021年3月29日 03:36 |
![]() |
4 | 1 | 2011年9月25日 22:47 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > コダック > EasyShare M532
機能的にはM580を一回り以上小さくした感じなので、ブレが発生しなければ、基本的な写りはM580と同様だろう。
私の持っているM580は何回写しても写真がブレるトラブルがあったけど、M532でも同じことが発生するのだろうか?
0点

こんにちは
582は手ぶれ補正がついたようですね、しかしそれにも限界がありますから、手ぶれの発生原因を考えるのがいいのではないでしょうか。
ブレにくい方法としてシャッター速度をはやくすること、これには絞りをあけてISOを上げてやることが一番です。
それとブレにくいカメラの持ち方、構え方ですね、ぐぐると沢山出てきますからご参考になさってください。
それはすべてのカメラに共通することなので、マスターするといいと思います。
書込番号:13795464
0点

里いもさんへ
加賀ハイテックのホームページでM580とM532の諸元表を見たところ、M580はCCDシフト式、M532はデジタル手ブレ補正ありになっていました。本来であれば、M580の写真はブレが無くキレイな写真になるはずです。しかしながら、M580を購入した当初はブレが頻発して頭が痛くなりました。現在は自分自身で対策案を作りましたが、M580を使って何から何までキレイに撮影するには、まだまだ先の話になりそうです。
静止している物の写真の場合:使用撮影モードはスマートキャプチャーかプログラムのどちらか。撮影ボタンを半押ししてAFサインが出たらダメ!
動いている物の写真の場合:現時点ではスポーツモードを使って試してみるしか無いようだ(特に飛行機の場合)。Z915とは違い、多少のブレは覚悟か?
書込番号:13795725
0点

里いもさんへ
現在主力に使っているF100fdもCCDシフト式です。M580に比べたら、ブレの頻度は少ないです。もちろんブレることは多少ありますが、撮影前にボタンを何度か半押しすれば、ブレを減らすことができます。もちろん、半押ししてAFサインが出た場合は撮影しません(再度ボタンを半押しする)。
書込番号:13795811
0点

ご覧いただきありがとうございます。
飛行機など動きものを撮る時は「流し撮り」にすれば大幅にブレは軽減できると思います。
流し撮りの具体的方法については検索されてください。
書込番号:13798263
0点

古い機種ですが本当のKODAKが無くなった現在、デッドストックを探している方もいるかと思い無駄に書きます。
M532はM580とはレンズの素性がちがいます。KodakはM580など(Z915、Z950、M583等も)優秀なレンズにはシュナイダーやレチナ銘をつけていましたがM532はそうではないです。いろいろKODAKのコンパクトを買って試していますがこれは最もシャープでは無いほうだと思いました。あとM580は接写や無限遠でAFが合いにくいですが撮影方法で回避できる場合があります。手ぶれ機構の関連でぶれているのではなく、AFマークが表示されている、つまりAFが合っていないのにシャッターを押しているのが原因です。
書込番号:24048805
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





